JP4901602B2 - プリント基板の製造方法及びプリント基板 - Google Patents

プリント基板の製造方法及びプリント基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4901602B2
JP4901602B2 JP2007164463A JP2007164463A JP4901602B2 JP 4901602 B2 JP4901602 B2 JP 4901602B2 JP 2007164463 A JP2007164463 A JP 2007164463A JP 2007164463 A JP2007164463 A JP 2007164463A JP 4901602 B2 JP4901602 B2 JP 4901602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
test pattern
printed circuit
circuit board
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007164463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009004585A (ja
Inventor
和則 浜田
裕 河崎
友昭 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Via Mechanics Ltd filed Critical Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority to JP2007164463A priority Critical patent/JP4901602B2/ja
Priority to TW097117572A priority patent/TWI412307B/zh
Priority to CN2008101102261A priority patent/CN101330804B/zh
Priority to KR1020080057692A priority patent/KR101465264B1/ko
Priority to US12/143,214 priority patent/US8151455B2/en
Publication of JP2009004585A publication Critical patent/JP2009004585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901602B2 publication Critical patent/JP4901602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0047Drilling of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0207Partly drilling through substrate until a controlled depth, e.g. with end-point detection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0242Cutting around hole, e.g. for disconnecting land or Plated Through-Hole [PTH] or for partly removing a PTH
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • Y10T29/49167Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base with deforming of conductive path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

この発明は信号遅延やインピーダンス不整合を改善したプリント基板の製造方法、及びその製造方法に好適なプリント基板に関し、より詳細にはプリント基板のスタブを短くする方法に関するものである。
多層プリント基板にLSI(大規模集積回路)等の電子部品を実装するために、内層の所定の導体配線層と接続するための端子として、貫通孔を形成し、それに導電メッキを施している。しかしながら、その貫通孔のメッキ部が目的とする導体配線層までの距離よりも長いため、その長過ぎる部分(以下、スタブという。)を短くしなければ、インピーダンス不整合や信号遅延、波形なまりが発生するという問題がある。
そこで、メッキした後に裏側から当該貫通孔の径より僅かに大きな径のドリルで、その導体配線層の手前まで穴明け加工し(以下、バックドリル加工という。)、スタブとなるメッキ層を剥がす必要がある。この加工は近年のプリント基板の高周波化に伴い需要が急速に増加している。
ここで問題となるのがバックドリル加工の深さの制御である。プリント基板は、通常、樹脂層と導電配線層を交互に加熱圧縮して形成されるため、各層の厚さや板厚にばらつきが発生し、導電配線層の位置に60〜100μmのばらつきを生ずる場合がある。
そこで、その目的の導体配線層の手前に検出部(検出パターン)を設けて電圧を印加しておくことにより、ドリルがその検出部に接触したときに電流が流れて、バックドリル加工を停止させる方法が考案されている(例えば、特許文献1又は特許文献2参照。)。
特開2006−173146号公報(第1図 検出部35) 特開2005−116945号公報(図7 電流検出層16−1)
しかしながら、上述した従来の検出部を設ける方法では、検出パターンが複雑になり、ものによっては層数が増える等、却って材料が高価になる場合がある。また全く検出パターンを形成できない穴もあり得る。
この発明は、上記従来技術の問題点を解決することを課題とする。
本発明のプリント基板の製造方法においては、予め該多層プリント基板に内層の深さを検出するための、少なくとも一部が互いに重ならないようにした複数のテストパターン層と、表層部には全ての該テストパターン層に重なる表面導体層を設け、該ドリル加工を行う領域の近傍で、かつ深さが該導体配線層の深さに近い2つのテストパターン層を選んで電圧を印加しておき、まず、選ばれたテストパターン層の一方に向かって、該ドリル加工を行うドリルでもって穴明け加工を行って、該テストパターンに接触した時に生ずる電流によって検出してその層の深さ(D1)を測定し、次に、もう一方のテストパターン層に向かって、該ドリルでもって穴明け加工を行って、該テストパターンに接触した時に生ずる電流によって検出してその層の深さ(D2)を測定し、該D1とD2を平均した深さを基準として該導体配線層の手前まで該ドリルにて該ドリル加工を行うことにより、該導体配線層の深さを正確に推定できるので簡便なテストパターンにより高精度なバックドリル加工を行うことができる。
そして、本発明のプリント基板の製造方法には、予め該多層プリント基板に内層の深さを検出するための、少なくとも一部が互いに重ならないようにした複数のテストパターン層と、表層部には全ての該テストパターン層に重なる表面導体層を設けたことを特徴とするプリント基板を用いることが好適である。
本発明によれば、簡便なテストパターンを用いて高精度なバックドリル加工を行うことができる。
図面を使って、本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の一例の平面図、図2はA−A断面図、図3はB−B断面図を示す。プリント基板1においては、導体配線層10を有し、それぞれ絶縁層11で分離され、また各導体配線層間はメッキされた内層ビアホール12等で接続されている。ここで、電子部品を接続するための端子6a、6b等はプリント基板1の部分的に集中しており、バックドリル加工部5a、5bを形成している。本発明のプリント基板においては、それらのバックドリル加工部5a、5bに近く、かつ内層で目的とする導体配線層の近傍を通るように、互いに少なくとも一部が重ならないようにした2層のテストパターン層3、4を設け、そして表層にはテストパターン層3、4の両方に重なる表面導体層2を設けたことが特徴である。本例においては、表面導体層2の一部が表面導体層電極21として引き出され、またテストパターン層3、4の一部はテストパターン層電極22の下に引き出されてメッキされた貫通孔により接続されている。そして表面導体層電極21とテストパターン層電極22の間には図示しない電源を接続して電圧(5V程度)を印加しておき、ドリルの加工により表面導体層2とテストパターン層3、4の一方との間に導通が発生すると、電流が流れ、それが図示しない検出器により検出されて、ドリルがテストパターン層に達したことがわかるようにしてある。
ここで、3a〜3f、4a〜4fは、それぞれテストパターン層の深さを測定するポイントを示す。
次に、バックドリル加工部5aの端子6aと6bを例にとり、本発明のプリント基板の製造方法に係るバックドリル加工を説明する。図4〜図8は当該部分の拡大断面図であり、図4から順に加工工程の進捗状況を示す。
まず、深さ測定ポイント3aに、バックドリル加工を行うドリル7で穴明け加工を行い、テストパターン層3の深さ(D1)を測定する。(図4)
次に、深さ測定ポイント4aに、当該ドリル7で穴明け加工を行い、テストパターン層4の深さ(D2)を測定する。(図5)
ついで、図1に記載の他の測定ポイント3b、4bにおいても同様な測定を行い、得られたテストパターン層の深さを平均して、テストパターン層3、4の中間の深さを計算する。ここで、計算時には加重平均を用いても良い。
次に、計算されたテストパターン層3、4の中間深さを規準として、端子6aに関するバックドリル加工の目標とする導体配線層10aの深さを算出(推定)し、ドリル7の加工深さを決定して加工し、メッキ層を除去する。(図6)
同様に、端子6bに関する目標導体配線層10bの深さを算出(推定)し、ドリル7の加工深さを決定して加工し、メッキ層を除去する。(図7)
図8は、端子6aと6bに関するバックドリル加工の完了した状況を示す。本例においては、説明の都合上、測定ポイント3aと4aを端子6aと6bに並んでいるように設定したが、当然ながらそれぞれテストパターン3又は4の上ならば、ずらして設定しても良い。
また、バックドリル加工部5bのように加工部が広い場合には、3c〜3f、4c〜4fのように測定ポイントを4ポイントずつ設けると、深さ測定精度の劣化を防止することができる。
図1、図2、図3は本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の実施例のそれぞれ平面図、A−A断面図、B−B断面図を示す。図1、図2、図3の各部の説明は前出のため説明を省略する。本実施例のプリント基板1においては、それらのバックドリル加工部5a、5bに近く、かつ内層で目的とする導体配線層の近傍を通るように、テストパターン層3の絶縁層一層分だけ下に幅の広いテストパターン層4を設け、そして表層にはテストパターン層3、4の両方に重なる表面導体層2を設けている。
テストパターン層3、4は、通常のプリント基板の製造工程において対応する導体配線層10と同時に形成することができるので、製法上の困難はない。また、本テストパターン層3、4は、表面導体層2とのみ電気的に絶縁されていれば良いので、プリント基板完成後の共通電極又はアースとしても使用可能である。
図9は本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の第2の実施例に関する平面図であり、図10はC−C断面図、図11はD−D断面図を示す。本実施例においては、それらのバックドリル加工部5a、5bに近く、かつ内層で目的とする導体配線層の近傍を通るように、互いに少なくとも一部が重ならないようにした4層のテストパターン層30、40、41、42を設け、そして表層にはテストパターン層30、40、41、42の全てに重なる表面導体層20を設けたことが特徴である。本例においては、表面導体層20の一部が表面導体層電極201として引き出され、またテストパターン層30、40、41、42の一部はテストパターン層電極202の下に引き出されてメッキされた貫通孔により接続されている。そして表面導体層電極201とテストパターン層電極202の間には図示しない電源を接続して電圧(5V程度)を印加しておき、ドリルの加工により表面導体層20とテストパターン層30、40、41、42のいずれかとの間に導通が発生すると、電流が流れ、それが図示しない検出器により検出されて、ドリルがテストパターン層に達したことがわかるようにしてある。
ここで、30a〜30f、40a〜40f、41a〜41f、42a〜42fは、それぞれテストパターン層の深さを測定するポイントを示す。
本実施例は、バックドリル加工部50aの端子6c、6dの目標とする導体配線層それぞれ10c、10dが互い絶縁層で2層分以上離れている場合に有効であり、テストパターン層30と40を用いて測定した深さ規準でもって導体配線層10cを目標とした端子6cのバックドリル加工を行い、テストパターン層41と42を用いて測定した深さ規準でもって導体配線層10dを目標とした端子6dのバックドリル加工を行うと良い。これにより、目標導体層が深さ規準から離れている場合の深さ精度の劣化を防止することができる。
本実施例では4層のテストパターン層を用いたが、目標とする導体配線層の深さに違いが少ない場合には、テストパターン層30、40、41の3層だけでも良い。その場合、テストパターン層30と40で一つの深さ規準、またテストパターン層40と41でもう一つの深さ規準を得ることができる。
さらに、本実施例では、実施例1と異なり、上から見ても下から見ても重ならないテストパターン層30、40、41、42を用いたが、この場合、表面導体層及び表面導体層電極、テストパターン電極を下側にも設ければバックドリル加工を上側からのみならず、下側からも同一基板に施すことができる。
図12は本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の第3の実施例に関する平面図を示す。本図において図1と同一の符号の付いた要素は図1と同様であるので、説明を省略する。本実施例は、広いバックドリル加工部5bの回りを囲むように表面導体層2及びテストパターン層3、4を配置したものである。図からわかるように、測定ポイント3c〜3f、4c〜4fをバックドリル加工部5bの近くに設定し易くなる。
図13は本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の第4の実施例に関する平面図を示す。本図において図1と同一の符号の付いた要素は図1と同様であるので、説明を省略する。本実施例は、広いバックドリル加工部5bの回りを囲むように、かつ井桁状に表面導体層2及びテストパターン層3、4を配置したものである。図からわかるように、測定ポイント3c〜3f、4c〜4fをバックドリル加工部5bの近くに設定し易くなる。
本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の一例を示す平面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 本発明に係わるプリント基板の製造方法の第1工程を示す部分拡大断面図である。 本発明に係わるプリント基板の製造方法の第2工程を示す部分拡大断面図である。 本発明に係わるプリント基板の製造方法の第3工程を示す部分拡大断面図である。 本発明に係わるプリント基板の製造方法の第4工程を示す部分拡大断面図である。 本発明に係わるプリント基板の製造方法が完了した状況を示す部分拡大断面図である。 本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の第2の実施例を示す平面図である。 図9のC−C断面図である。 図9のD−D断面図である。 本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の第3の実施例を示す平面図である。 本発明に係わるプリント基板の製造方法に好適なプリント基板の第4の実施例を示す平面図である。
符号の説明
1・・・プリント基板
2・・・表面導体層
3、4・・・テストパターン層
3a〜3f、4a〜4f・・・深さ測定ポイント
5a、5b・・・バックドリル加工部
6a、6b・・・端子
7・・・ドリル
10・・・導体配線層

Claims (1)

  1. 複数の導体層と絶縁層を有する多層プリント基板の所定の導体配線層を接続するために貫通孔を形成し、それに導電メッキを施して、その長過ぎるメッキ部分を該導体配線層の近くまでドリル加工により除去するプリント基板の製造方法において、
    予め該多層プリント基板に内層の深さを検出するための、少なくとも一部が互いに重ならないようにした複数のテストパターン層と、表層部には全ての該テストパターン層に重なる表面導体層を設け、
    該ドリル加工を行う領域の近傍で、かつ深さが該導体配線層の深さに近い2つのテストパターン層を選んで電圧を印加しておき、
    まず、選ばれたテストパターン層の一方に向かって、該ドリル加工を行うドリルでもって穴明け加工を行って、該テストパターンに接触した時に生ずる電流によって検出してその層の深さ(D1)を測定し、
    次に、もう一方のテストパターン層に向かって、該ドリルでもって穴明け加工を行って、該テストパターンに接触した時に生ずる電流によって検出してその層の深さ(D2)を測定し、
    該D1とD2を平均した深さを基準として該導体配線層の手前まで該ドリルにて該ドリル加工を行うことを特徴とするプリント基板の製造方法。
JP2007164463A 2007-06-22 2007-06-22 プリント基板の製造方法及びプリント基板 Active JP4901602B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164463A JP4901602B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 プリント基板の製造方法及びプリント基板
TW097117572A TWI412307B (zh) 2007-06-22 2008-05-13 Production method of printed circuit board and printing substrate
CN2008101102261A CN101330804B (zh) 2007-06-22 2008-06-18 印刷基板的制造方法以及印刷基板
KR1020080057692A KR101465264B1 (ko) 2007-06-22 2008-06-19 프린트 기판의 제조 방법 및 프린트 기판
US12/143,214 US8151455B2 (en) 2007-06-22 2008-06-20 Printed circuit board and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164463A JP4901602B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 プリント基板の製造方法及びプリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009004585A JP2009004585A (ja) 2009-01-08
JP4901602B2 true JP4901602B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=40135295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164463A Active JP4901602B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 プリント基板の製造方法及びプリント基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8151455B2 (ja)
JP (1) JP4901602B2 (ja)
KR (1) KR101465264B1 (ja)
CN (1) CN101330804B (ja)
TW (1) TWI412307B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4924955B2 (ja) * 2009-01-30 2012-04-25 Tdk株式会社 電子部品内蔵基板、その製造方法、及びその検査方法
US8431834B2 (en) * 2009-06-16 2013-04-30 Ciena Corporation Method for assuring counterbore depth of vias on printed circuit boards and printed circuit boards made accordingly
TWI391043B (zh) * 2010-08-31 2013-03-21 Accton Technology Corp 電路板
JP2012094664A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Fujitsu Ltd 基板ユニット、ネットワーク装置および基板ユニットの製造方法
CN102595790B (zh) * 2011-01-18 2014-04-09 富葵精密组件(深圳)有限公司 电路板制作方法
JP5691762B2 (ja) * 2011-04-11 2015-04-01 日本電気株式会社 プリント基板の製造方法
CN102435792B (zh) * 2011-09-28 2013-12-25 东莞生益电子有限公司 Pcb板背钻可靠性测试用附连测试板及其测试方法
CN103517556B (zh) * 2012-06-15 2016-12-21 深南电路有限公司 一种电路板控深钻孔深度确定方法及电路板
US9426902B2 (en) * 2012-09-28 2016-08-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Printed circuit board, and method and apparatus for drilling printed circuit board
CN104227060A (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 北大方正集团有限公司 一种钻孔方法和钻孔机
CN104284512A (zh) * 2013-07-09 2015-01-14 华通电脑股份有限公司 具背钻深度检测构造的多层电路板及其背钻深度监控方法
US9526178B2 (en) 2013-08-15 2016-12-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Printed circuit board method
CN103442528B (zh) * 2013-08-15 2016-08-10 华为技术有限公司 一种pcb板背钻方法和系统
CN103433969B (zh) 2013-08-28 2015-09-30 华为技术有限公司 印刷电路板的钻孔方法和装置
TW201605315A (zh) 2014-02-21 2016-02-01 維亞機械股份有限公司 背鑽加工方法以及背鑽加工裝置
JP2016122825A (ja) * 2014-02-21 2016-07-07 ビアメカニクス株式会社 バックドリル加工方法及びバックドリル加工装置
CN104080268B (zh) * 2014-07-04 2017-11-14 新华三技术有限公司 一种pcb板
EP2987576A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-24 Skybrain Vermögensverwaltungs GmbH Verfahren zur Herstellung einer Bohrung und Bohrmaschine hierfür
CN105592626A (zh) * 2014-10-20 2016-05-18 上海和辉光电有限公司 印刷电路板中的连接孔结构及其制作方法
CN106211542A (zh) * 2015-04-30 2016-12-07 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 电路板及其制造方法
CN106341960B (zh) * 2015-12-30 2018-11-09 东莞生益电子有限公司 提高信号传输性能的电路板的制作方法
CN106180843B (zh) * 2016-06-29 2017-08-11 深圳崇达多层线路板有限公司 印刷线路板的控深铣方法
JP6890471B2 (ja) * 2017-05-30 2021-06-18 京セラ株式会社 印刷配線板および印刷配線板の製造方法
JP2020145332A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 日立化成株式会社 印刷配線板および印刷配線板の製造方法
CN113079638B (zh) * 2020-01-03 2023-04-07 重庆方正高密电子有限公司 Pcb的背钻方法及设备
CN113286429B (zh) * 2020-07-31 2022-12-30 生益电子股份有限公司 一种背钻制作方法
CN113286430A (zh) * 2020-07-31 2021-08-20 生益电子股份有限公司 一种提高钻深精度的方法
CN113286449B (zh) * 2020-07-31 2022-11-08 生益电子股份有限公司 一种具有防呆功能的背钻深度控制方法
CN113286427B (zh) * 2020-07-31 2022-12-30 生益电子股份有限公司 一种背钻加工方法
CN112328554B (zh) * 2020-11-23 2022-09-13 迈普通信技术股份有限公司 生成二次钻孔文件的方法、装置、电子设备及存储介质
US11924966B1 (en) 2021-07-09 2024-03-05 Innovium, Inc. Reconfigurable circuit devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4340249A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Schmoll Gmbh Maschinen Vorrichtung zum Tiefenbohren von Leiterplatten o. dgl.
JPH1022643A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Nippon Avionics Co Ltd キャビティ付きプリント配線板と、その製造方法および製造装置
JP2000299536A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Hitachi Telecom Technol Ltd プリント配線板構造
JP3797205B2 (ja) * 2001-11-19 2006-07-12 日本電気株式会社 多層配線基板およびその製造方法
CN101547563A (zh) * 2003-09-19 2009-09-30 通道系统集团公司 闭合反钻系统
JP4046058B2 (ja) * 2003-10-10 2008-02-13 日本電気株式会社 多層プリント配線板、そのスタブ座ぐり装置、方法
US7501586B2 (en) * 2004-10-29 2009-03-10 Intel Corporation Apparatus and method for improving printed circuit board signal layer transitions
JP4611010B2 (ja) 2004-12-10 2011-01-12 日立ビアメカニクス株式会社 多層回路基板の製造方法
US7291790B2 (en) * 2005-05-02 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. Apertures for signal shaping using ground and signal PTH back-drilling
JP2008218925A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Fujitsu Ltd 配線板、配線板の製造方法及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080314625A1 (en) 2008-12-25
US8151455B2 (en) 2012-04-10
CN101330804B (zh) 2012-04-11
JP2009004585A (ja) 2009-01-08
KR20080112959A (ko) 2008-12-26
CN101330804A (zh) 2008-12-24
KR101465264B1 (ko) 2014-11-26
TWI412307B (zh) 2013-10-11
TW200913821A (en) 2009-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901602B2 (ja) プリント基板の製造方法及びプリント基板
TWI694567B (zh) 印刷電路板及其測試方法以及製造半導體封裝的方法
JP5691762B2 (ja) プリント基板の製造方法
US10073134B2 (en) Laminate bond strength detection
JP5114849B2 (ja) プリント配線板の電気検査方法
TWI566651B (zh) 電性連接組件及其檢測方法
JP5449719B2 (ja) 配線基板、ic電気特性検査用配線基板、及び配線基板の製造方法
US8102053B2 (en) Displacement detection pattern for detecting displacement between wiring and via plug, displacement detection method, and semiconductor device
US10764994B2 (en) Circuit boards and circuit board assemblies
JP2007142131A (ja) 基板および半導体装置
JP2008060208A (ja) 多層配線基板およびそれを用いたプローブカード
US9967975B2 (en) Multi-layer circuit board
JP2008028213A (ja) 回路基板及びその検査方法
US11678434B2 (en) Method and circuit for controlling quality of metallization of a multilayer printed circuit board
US9179536B2 (en) Printed circuit board assembly and solder validation method
KR101474770B1 (ko) 검사패턴을 구비하는 인쇄회로기판
JP2022021884A (ja) 基板およびプレスフィット端子の正常挿入判定方法
JP2002286786A (ja) インピーダンス測定用回路パターン及びインピーダンス測定用回路板
JP2022015730A (ja) 配線ネットの検査方法、及び配線基板
JP2009300234A (ja) プローブカード
JP2004053292A (ja) インターポーザ基板の導通検査方法
JP2006222317A (ja) 損傷検出装置、電子素子、及び素子集合体
KR20130069136A (ko) 인쇄회로기판
JP2013108993A (ja) 配線基板、ic電気特性検査用配線基板、及び配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4901602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350