JP4707848B2 - 連続移送される袋の袋口開口装置 - Google Patents

連続移送される袋の袋口開口装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4707848B2
JP4707848B2 JP2001049446A JP2001049446A JP4707848B2 JP 4707848 B2 JP4707848 B2 JP 4707848B2 JP 2001049446 A JP2001049446 A JP 2001049446A JP 2001049446 A JP2001049446 A JP 2001049446A JP 4707848 B2 JP4707848 B2 JP 4707848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
rotation
bags
suction
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001049446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002255119A (ja
Inventor
岩雄 池本
彰一 古賀
Original Assignee
東洋自動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋自動機株式会社 filed Critical 東洋自動機株式会社
Priority to JP2001049446A priority Critical patent/JP4707848B2/ja
Priority to EP02004011A priority patent/EP1234770B1/en
Priority to US10/081,196 priority patent/US6655111B2/en
Priority to DE60216341T priority patent/DE60216341T2/de
Priority to AT02004011T priority patent/ATE346795T1/de
Priority to ES02004011T priority patent/ES2273931T3/es
Publication of JP2002255119A publication Critical patent/JP2002255119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4707848B2 publication Critical patent/JP4707848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/30Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks by grippers engaging opposed walls, e.g. suction-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2150/00Flexible containers made from sheets or blanks, e.g. from flattened tubes
    • B31B2150/001Flexible containers made from sheets or blanks, e.g. from flattened tubes with square or cross bottom
    • B31B2150/0014Flexible containers made from sheets or blanks, e.g. from flattened tubes with square or cross bottom having their openings facing transversally to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/003Opening or distending bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続的に移送される袋の袋口の両面を、移送経路を挟んで配置された一対の吸着部材で吸着し、続いて吸着部材を離間させて前記袋口を開口する袋口開口装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
連続移送式袋詰め包装機に適用される袋口開口装置として、従来、追従往復動式、回転ループ式及び吸着ベルト式等が知られている。
追従往復動式は、吸着部材が袋の移送方法への追従移動−停止−復帰移動−停止の往復動を繰り返し行い、追従移動の間に開口処理を行うもので、例えば実公平3−12645号公報に記載されている。しかし、これには次のような欠点がある。▲1▼吸着部材を停止状態から袋の移送速度まで加速させる距離と、開口後減速、停止させるまでの距離が必要であり、その分、吸着部材の往復動距離が長く、包装機全体が大きくなり広い設置スペースも必要である。▲2▼同じく加速及び減速のための時間が必要となり、それが包装機の高速化の障害となる。▲3▼往復動を繰り返すため、振動や騒音が大きく作業環境を悪化させる。これは包装機を高速運転するほど顕著になる。▲4▼複数組の吸着部材を設けて一度に複数個の袋の開口処理を行う場合、慣性が大きくなって加減速のための距離及び時間がさらに必要となり、装置の大型化を招き、かつ思ったほど高速化できない。
【0003】
回転ループ式は、複数個のスプロケットに張架されたチェーンに吸着部材を等間隔に設けて袋の移送速度と同速で回転させ、その経路の一部を袋の移送経路に沿わせ、そこで袋口の開口処理を行うもので、例えば特開昭59−221201号公報、特開昭60−110624号公報に記載されている。特公昭44−18473号公報にも類似の装置が記載されている。しかし、この装置は構造が複雑で、メンテナンス性及び清掃性が悪く、コスト高となり、また、装置が大型であるため、包装機全体として広いスペースが必要となる、という問題がある。
【0004】
吸着ベルト式は、吸引穴をもつ一対のエンドレスベルトが袋の移送速度と同速で回転し、袋の移送経路を挟んで対称的に、袋面の両側に接し続いて移動しつつ離れるように配置されたもので、例えば特公昭61−49170号公報、特開平6−80122号公報に記載されている。しかし、この装置は、回転ループ式と同様の問題があるほか、袋の一方の端から開口(吸引後、離間)するため、袋の形態がガセット袋(両側部が内側に折り込まれたタイプの袋)の場合はよいが、通常の平袋や自立袋の場合は開口ミスが発生しやすい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、連続移送式袋詰め包装機に適用されるこのような袋口開口装置の問題点に鑑み、装置の構造を簡略化及びコンパクト化でき、振動や騒音が少なく、かつ高速化が可能な開口装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、連続的に等速かつ等間隔で移送される各袋の袋口の両面を一対の対向する吸着部材で吸着し、続いて吸着部材を離間させて前記袋口を開口する袋口開口装置に係り、前記一対の吸着部材はそれぞれ袋の移送方向に対しほぼ平行かつ袋面に対しほぼ垂直な面内で、吸着面を常に正面に向けた状態で円軌道上を互いに逆方向に連続回転し、かつ各吸着部材が1回転する時間が、袋が袋間距離を移送される時間の整数倍に設定されている。いうまでもないが、各吸着部材の回転方向は袋の移送方向に逆らう方向ではあり得ない。 本発明に係る上記袋口開口装置において、前記一対の吸着部材は互いにほぼ対称位置を保って定速、かつ袋の移送速度と同速で回転する。
【0007】
本発明に係る上記袋口開口装置において、前記一対の吸着部材は、それぞれそれと同じ回転半径及び回転方向で並進運動(translational motion)をする回転伝達部材に取り付けられて回転する。並進運動を行う回転伝達部材は常に同じ方向を向き、従って、吸着部材の吸着面も回転のあいだ常に同じ方向(正面)を向いている。むろん、一対の吸着部材の回転も並進運動である。回転伝達部材に前記並進運動を行わせる機構は、同方向に同期回転する2つの回転軸と、該回転軸に対して等距離かつ同方向に偏心した位置に取り付けられ、該回転軸の回転に伴って該回転軸の周囲を回転する各支持軸を備え、回転伝達部材はこの支持軸に連結されて並進運動を行う。また、各回転伝達部材とそれに並進運動を起こさせる機構が、共に袋の移送経路の片側に配置されている。
【0008】
必要に応じて吸着部材の対を複数組、それぞれ袋間距離と同じ間隔で袋の移送方向に沿って設置することもできる。吸着部材が袋の搬送経路に沿って一対だけ設置されている場合、吸着部材が1回転する時間は袋が袋間距離を移送される時間に等しく設定されるが、複数組設定されている場合、各吸着部材が1回転する時間は袋が袋間距離を移送される時間にその組の数を乗じた時間に設定される。このとき吸着部材の回転半径を同じ倍率で大きく設定するとよい。
【0009】
この袋口開口装置は、主としてグリッパーで両縁を把持して吊り下げ又はリテーナに保持するなどにより袋口を上に向け垂直状態で幅方向に水平移送する場合に適用されるが、そのほか、袋を縦方向に移送する場合、あるいは袋を水平状態にして幅方向又は縦方向に移送する場合など、袋を袋面に沿って幅方向又は縦方向に移送するタイプ一般に適用することができる。
また、この袋口開口装置は、袋が直線的に移送される場合だけでなく、例えば回転テーブルの周囲に多数設置されたグリッパーに把持され比較的大きい径の円軌道に沿って移送される場合などにも適用することができる。その場合、吸着部材の円軌道の設定は、例えば、該円軌道が移送経路に到達した地点(吸着地点)における移送経路の接線方向を移送方向とみなして設定するとよい。
なお、袋が垂直に吊り下げられた状態で幅方向に移送される場合、必要に応じて、袋の移送経路の両側の袋底近傍に、湾曲した袋面に当接してそれを矯正する一対のガイド部材を設置することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図6を参照して、本発明に係る袋口開口装置について説明する。この袋口開口装置が適用される連続移送式袋詰め包装機では、図1及び図2に示すように、多数の袋1がその両縁をグリッパー2に把持されて垂直に吊り下げられ、移送経路(矢印で示す)上を連続的に一定速度でかつ等間隔で移送され、かつその移送経路は、少なくともその袋口開口工程(図示の部分)において水平かつ直線的とされている。袋口開口装置の一部である一対の吸着部材(吸盤3、4)が、袋1の移送経路の両側に設置される。
【0011】
吸盤3、4はその吸着面を常に正面に水平に向け袋面に対向させた状態で、水平面内で円軌道上を互いに逆方向に回転している。これは並進運動である。各吸盤3、4は定速でかつ袋の移送速度と同速で回転し、かつ袋の搬送経路からみて互いに対称位置を保って回転する。また、吸盤3、4が1回転する時間は袋1が袋間距離s(1ピッチ)を移送される時間に等しく設定され、吸盤3、4の円軌道の周長は袋間距離sに等しく設定されている。さらに、吸盤3、4の回転と袋の移送のタイミングは、吸盤3、4が袋1の移送経路に到達(互いに最も接近)したとき、袋1の袋口の略中央部に当接して吸着するように設定されている。
【0012】
図2の(a)〜(l)は、開口工程における吸盤3、4の動きの1サイクル(1回転)と袋1の移送の関係を示すもので、各図を簡単に説明すると次のようになる。
(a〜d)吸盤3、4が最も離れた位置から袋1の移送経路に向けて回転しながら接近を始め、一方、開口前の袋1が所定の吸着位置に向け直線的に接近しつつある。
(e〜f)吸盤3、4が袋1の袋口に接近し、真空吸引が開始される。
(g)吸盤3、4が袋1の移送経路に到達し、袋1の袋口に両面から吸着面を弾性的に押し付け、吸着する。このとき、吸盤3、4の袋1の移送方向への速度は袋1の移送速度に等しい。
【0013】
(h〜i)吸盤3、4が袋口を吸着したまま離間を始め、その結果、袋1の袋口は開口する(袋1a)。吸盤3、4の袋1の移送方向への速度は、回転につれてしだいに小さくなるが、袋1の柔軟性が袋1との速度差を吸収するため特に支障はない。なお、仮にこの吸盤3、4の対を複数組設定する場合、吸盤3、4の回転半径が大きく設定されるため、速度差が小さくなる。
(j)吸盤3、4の真空吸引が止まり、吸着面が袋1の袋口から離れる。
(k〜l)吸盤3、4がさらに離間し、1サイクルが終る。
【0014】
この袋口開口装置では、吸盤3、4は円軌道に沿って連続回転しているが、そのあいだ吸着面を常に正面に向け袋面に対向させた状態としていること(並進運動)、及び吸盤3、4の袋1の移送方向への速度が吸着地点又はその近傍において袋1の移送速度と同一又は近似していることから、相対的にみれば袋の袋面に対し両面から垂直に一対の吸盤を進退させる、従来の追従往復道式の開口装置とほぼ同様の開口動作が実現されている。従って、開口動作は確実に行われ、かつ連続回転であるから高速運転が可能となる。
【0015】
次に、図3〜図6を参照して、上記袋口開口装置をより具体的に説明する。
吸盤3、4は開口アーム5、6の先端に固定され、該開口アーム5、6及び取付ホルダー7、8を介してプレート状の回転伝達部材9、10に取り付けられている。開口アーム5、6は大部分が中空パイプ状とされ、その先端に吸盤3、4が固定され、後端近傍にはパイプ状吸引口11が接続され、これが吸盤3、4を図示しないフィルタ、切換弁等を介して真空源に連通させている。取付ホルダー7、8は回転伝達部材9、10の前端に固定されたもので、そこに開口アーム5、6の後端が取り付けられる。
【0016】
機台12上にボックス状のフレーム13が配置され、その底プレートに軸受ホルダ14が設置され、その中で鉛直軸15が回転自在に支持され、その上端に平歯車16、下端にかさ歯車17が固定されている。また、フレーム13の下部プレートから一対の軸受部18が垂下し、そこに水平軸19が回転自在に支持され、水平軸19の一端にタイミングベルト20により回転駆動される歯付きプーリー21が固定され、他端近傍に前記かさ歯車17と噛み合うかさ歯車22が固定されている。
【0017】
フレーム13の上部プレートには、袋1の移送経路に対し垂直に配列した一対の軸受ホルダー23、24と、その近傍に並んで同じく一対の軸受ホルダー25、26が設置されている。各軸受ホルダー23〜26には回転軸27〜30が回転自在に支持され、その下端には各々平歯車が固定され(図4に、回転軸27、28に固定された平歯車31、32のみ示す)、その上端には回転レバー33〜36が固定されている。また、回転レバー33〜36の偏心した位置には、それぞれ支持軸37〜40の下端が固定され、その上端はそれぞれ回転伝達部材9、10の下面部に設けた軸受ホルダー42〜45内に回転自在に支持されている。なお、支持軸37、38はそれぞれ回転軸27、28に対し、支持軸39、40はそれぞれ回転軸29、30に対し、等距離かつ同方向に偏心した位置に取り付けられている。ただし、支持軸37、38が移送経路に最も近いとき(支持軸39、40は移送経路に最も遠い)、又は支持軸37、38が移送経路に最も遠いとき(支持軸39、40は移送経路に最も近い)、支持軸37、38の偏心方向と支持軸39、40の偏心方向は180゜異なるように設定されている。
【0018】
平歯車16は平歯車31、32と噛み合い、平歯車31は回転軸29の下端に固定された平歯車(図示せず)と噛み合い、平歯車32は回転軸30の下端に固定された平歯車(図示せず)と噛み合っている。そこで、図示しない駆動手段によりタイミングベルト20が定速で回転すると、歯付きプーリー21、水平軸19、かさ歯車22、17、鉛直軸15、平歯車16、平歯車31、32を介して、回転軸27、28が同方向に同期回転し、同時に回転軸29、30がそれとは逆方向に同期回転する。
【0019】
これにより、偏心した支持軸37、38が回転軸27、28の周囲を回転し、一方、支持軸39、40が回転軸29、30の周囲をそれとは逆方向に回転し、ちょうど平行リンク機構の原理で、各回転伝達部材9、10を、袋1の移送方向に対し常に垂直に向いた状態で、それぞれ逆方向に同期して水平面内を定速回転させる。回転伝達部材9、10のこの回転は並進運動である。それに伴い、取付ホルダ7、8及び開口アーム5、6を介して取り付けられた吸盤3、4が、吸着面を常に正面に向け袋面に対向させた状態で、それぞれ回転伝達部材9、10と同じ回転半径で、図1、2に示すように互いに逆向きに回転する。
【0020】
機台12上には、図示しないフィルタ、切換弁等を介して圧空源に接続する気体吹き出しノズル41がスタンド42に支持されて立設し、吹き出し口を各円軌道に沿って回転する吸盤3、4が出会う移送経路の直上で真下に向けている。これは、例えば吸盤3、4の真空吸引と同期して吹き出すようにされ、吸盤3、4による袋1の開口を補助する。
また、機台12の下方位置には、袋底ガイド部材43が取付部材44に支持されて設置されている。この袋底ガイド部材43は、入口側が広がりあとは所定間隔をおいて平行とされた一対の棒状部材からなり、吸盤3、4の各円軌道が会合する地点の前後で水平面内に配置され、ここに導入される袋1の反りを矯正して、袋口の正常な開口を補助する。なお、ある程度以上に反った袋の袋口をそのまま開口すると、開口が歪んだり、反りが一層ひどくなったりし、これは後工程で矯正が難しい。
【0021】
以上述べた袋口開口装置では、吸盤3、4は円軌道上を定速回転するため、作動機構が従来装置のように停止状態からの加速や停止のための減速をする必要がなく、その分の距離や時間を節約できるので、包装機全体をコンパクト化でき、設置スペースも狭くて済む。また、開口装置自体も振動や騒音が小さく、高速運転が可能であり、かつ構造が簡略、コンパクト化できるのでメンテナンス性、清掃性が向上する。さらに、吸盤3、4が袋口の略中央部を吸着して離間するため、袋の形態に関わらず、確実かつ安定した開口状態を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、連続的に移送される袋の袋口を一対の吸着部材で吸着して開口する袋口開袋口開口装置において、装置の構造を簡略化及びコンパクト化でき、振動や騒音が少なく、かつ高速化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る袋口開口装置の吸着部材(吸盤)の作動を説明する概念図である。
【図2】 同じくその工程を説明する概念図である。
【図3】 本発明に係る袋口開口装置の平面図である。
【図4】 その一部断面正面図である。
【図5】 その左側面図である。
【図6】 その一部断面右側面図である。
【符号の説明】
1 袋
3、4 吸盤
5、6 開口アーム
9、10 回転伝達部材
27〜30 回転軸
33〜36 回転レバー
37〜40 支持軸

Claims (3)

  1. 連続的に等速かつ等間隔で移送される各袋の袋口の両面を対向する一対の吸着部材で吸着し、続いて吸着部材を離間させて前記袋口を開口する袋口開口装置であって、前記一対の吸着部材はそれぞれ袋の移送方向に対しほぼ平行かつ袋面に対しほぼ垂直な面内で、吸着面を常に正面に向けた状態で円軌道上を互いに逆方向に連続回転し、かつ各吸着部材が1回転する時間が、袋が袋間距離を移送される時間の整数倍に設定され、前記一対の吸着部材が互いにほぼ対称位置を保って定速、かつ袋の移送速度と同速で回転し、前記一対の吸着部材が、それぞれそれと同じ回転半径及び回転方向で並進運動をする回転伝達部材に取り付けられ、前記回転伝達部材に前記並進運動を行わせる機構として、同方向に同期回転する2つの回転軸と、該回転軸に対して等距離かつ同方向に偏心した位置に取り付けられ、該回転軸の回転に伴って該回転軸の周囲を回転する各支持軸を備え、回転伝達部材はこの支持軸に連結されて並進運動を行い、各回転伝達部材とそれに並進運動を起こさせる機構が、共に袋の移送経路の片側に配置されていることを特徴とする連続移送される袋の袋口開口装置。
  2. 前記一対の吸着部材が複数組、それぞれ袋間距離と同じ間隔で袋の移送方向に沿って配列され、各吸着部材が1回転する時間が袋が袋間距離を移送される時間にその組の数を乗じた時間に設定されていることを特徴とする請求項1に記載された連続移送される袋の袋口開口装置。
  3. 袋が垂直に吊り下げられた状態で幅方向に移送される場合において、袋の移送経路の両側の袋底近傍に、湾曲した袋面に当接してそれを矯正する一対のガイド部材が設置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載された連続移送される袋の袋口開口装置。
JP2001049446A 2001-02-23 2001-02-23 連続移送される袋の袋口開口装置 Expired - Lifetime JP4707848B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049446A JP4707848B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 連続移送される袋の袋口開口装置
EP02004011A EP1234770B1 (en) 2001-02-23 2002-02-22 A bag mouth opening device for continuously conveyed bags
US10/081,196 US6655111B2 (en) 2001-02-23 2002-02-22 Bag mouth opening device for continuously conveyed bags
DE60216341T DE60216341T2 (de) 2001-02-23 2002-02-22 Vorrichtung zum Öffnen von Beutelöffnungen von kontinuierlich zugeführten Beuteln
AT02004011T ATE346795T1 (de) 2001-02-23 2002-02-22 Vorrichtung zum öffnen von beutelöffnungen von kontinuierlich zugeführten beuteln
ES02004011T ES2273931T3 (es) 2001-02-23 2002-02-22 Un dispositivo para abrir bocas de bolsas para bolsas transportadas de manera continua.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049446A JP4707848B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 連続移送される袋の袋口開口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255119A JP2002255119A (ja) 2002-09-11
JP4707848B2 true JP4707848B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=18910551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049446A Expired - Lifetime JP4707848B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 連続移送される袋の袋口開口装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6655111B2 (ja)
EP (1) EP1234770B1 (ja)
JP (1) JP4707848B2 (ja)
AT (1) ATE346795T1 (ja)
DE (1) DE60216341T2 (ja)
ES (1) ES2273931T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256658A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Toyo Jidoki Co Ltd チャック付き包装袋の開口方法
JP2007320630A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Toyo Jidoki Co Ltd チャック付き包装袋のチャック部分離装置及び方法
DE102006028796A1 (de) * 2006-06-23 2007-12-27 Khs Ag Vorrichtung zur Behandlung von flexiblen schlauchartigen Gebilden mit wenigstens einer Öffnung
JP5247156B2 (ja) 2008-01-08 2013-07-24 東洋自動機株式会社 袋詰め包装機
US20130019571A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 OYSTAR North America Methods and apparatus for high-speed pouch-filling
JP5911281B2 (ja) * 2011-12-07 2016-04-27 大森機械工業株式会社 開袋装置
JP5944738B2 (ja) 2012-05-09 2016-07-05 東洋自動機株式会社 連続移送式袋詰め包装機
JP6158598B2 (ja) 2013-06-05 2017-07-05 東洋自動機株式会社 連続移送される袋の袋口開口装置
JP6193043B2 (ja) * 2013-08-06 2017-09-06 大森機械工業株式会社 開袋装置
EP3040287B1 (en) * 2014-11-05 2016-12-28 AnHui Yongcheng Electronic & Mechanical Technology Co., LTD. Bionic bag opening device for automatic filling line
EP3269539B1 (de) * 2016-07-14 2019-02-20 Starlinger & Co. Gesellschaft m.b.H. Vorrichtung zum öffnen eines endbereichs eines schlauchförmigen sackkörpers
CN110481097A (zh) * 2019-09-19 2019-11-22 常州市劲普自动化设备有限公司 内胆编织袋全自动绕口焊接机组
CN112141435A (zh) * 2020-09-27 2020-12-29 重庆文理学院 一种涂料机自动输送装置
CN114684421B (zh) * 2022-03-30 2024-02-06 江苏英普科科技股份有限公司 一种包装袋震荡开口装置
CN116160717A (zh) * 2023-02-28 2023-05-26 王侃祺 拨推袋组件、袋口折边装置及双层袋的折边方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449291A (en) * 1978-09-04 1979-04-18 Yokohama Jidoki Kk Machine for filling* degassing and sealing up retorttpacked food
JPS60110624A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 東洋製罐株式会社 フイルム状の連続袋の開口装置
JPH0312645Y2 (ja) * 1987-09-07 1991-03-25
JPH07125729A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Shimadzu Corp 不良袋検出装置
JPH09202311A (ja) * 1995-10-27 1997-08-05 Windmoeller & Hoelscher サックの製造時に底を形成する目的で、連続的にクロス搬送されるチューブセクションを引き開く装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1050168B (de) * 1959-02-05 Tecklenburg Martin Rawe (Westf.) Vorrichtung zum Öffnen ein- oder mehrlagiger flacher Schlauchabschnitte aus Papier oder ähnlichem Material an Papierverarbeitungsmaschinen
JPS4418473Y1 (ja) 1964-07-16 1969-08-08
GB1240300A (en) * 1967-09-01 1971-07-21 Windmoeller & Hoelscher Method of and apparatus for opening flattened tubes of flexible sheet material
US3821873A (en) * 1972-11-14 1974-07-02 Jones & Co Inc R A Method and apparatus for forming and filling pouches
GB1459508A (en) * 1973-02-24 1976-12-22 Gartemann & Hollmann Gmbh Apparatus for opening out one end of each of a plurality of flat tubular members to enable bags to be formed therefrom each with a block-bottom at said end
US4035988A (en) * 1976-06-04 1977-07-19 General Foods Corporation Vacuum pocket-opening turret
US4509313A (en) * 1979-12-21 1985-04-09 Koppe Robert G Pouch forming and filling apparatus
DE3118078A1 (de) * 1981-05-07 1982-11-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verpackungsmaschine
WO1983002426A1 (en) * 1982-01-20 1983-07-21 Maurer, Horst Apparatus for separating bag ends during manufacture
US4481064A (en) * 1982-12-15 1984-11-06 Westlund Gerald D Dual rotary head banding machine
JPS59221201A (ja) 1983-05-17 1984-12-12 大和製缶株式会社 パウチを連続的に高速充填シ−ルする装置
JPS6149170A (ja) 1984-08-15 1986-03-11 Hitachi Ltd 点火配電器
US4840016A (en) * 1987-05-20 1989-06-20 Pomona Service & Supply Co., Inc. Paper bag feeder for bag-filling operations and process
JPH0312645A (ja) 1989-06-09 1991-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0680122A (ja) 1992-08-28 1994-03-22 Kao Corp 袋の開口方法及びその装置
US5507132A (en) * 1993-12-10 1996-04-16 General Mills, Inc. Apparatus for opening microwave popcorn bags
FR2748989B1 (fr) * 1996-05-22 1998-08-21 Henaux Claude Procede et dispositif d'ensachage multipoches et sachets ainsi obtenus
US5970688A (en) * 1998-01-28 1999-10-26 Ethicon, Inc. Apparatus for opening pouches for insertion of objects thereinto

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449291A (en) * 1978-09-04 1979-04-18 Yokohama Jidoki Kk Machine for filling* degassing and sealing up retorttpacked food
JPS60110624A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 東洋製罐株式会社 フイルム状の連続袋の開口装置
JPH0312645Y2 (ja) * 1987-09-07 1991-03-25
JPH07125729A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Shimadzu Corp 不良袋検出装置
JPH09202311A (ja) * 1995-10-27 1997-08-05 Windmoeller & Hoelscher サックの製造時に底を形成する目的で、連続的にクロス搬送されるチューブセクションを引き開く装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6655111B2 (en) 2003-12-02
JP2002255119A (ja) 2002-09-11
EP1234770B1 (en) 2006-11-29
DE60216341D1 (de) 2007-01-11
ATE346795T1 (de) 2006-12-15
DE60216341T2 (de) 2007-07-05
ES2273931T3 (es) 2007-05-16
EP1234770A1 (en) 2002-08-28
US20020116898A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707848B2 (ja) 連続移送される袋の袋口開口装置
JP3123709U (ja) 包袋機に対する包袋の供給装置
JP5399330B2 (ja) ダブル型製品袋取出装置
JP4261510B2 (ja) 包装体の引き渡し装置
JP2000351443A (ja) 電池用極板の搬送供給装置
JP5709771B2 (ja) 製品袋取出装置
JP4667633B2 (ja) 連続移送式袋詰め包装機における空袋供給装置及び製品袋取出装置
JP6158598B2 (ja) 連続移送される袋の袋口開口装置
JP2018095322A5 (ja)
RU195592U1 (ru) Универсальный захват упаковок яиц
JP5911281B2 (ja) 開袋装置
JPH0245122Y2 (ja)
JP5681604B2 (ja) 物品搬送装置
CN112110237A (zh) 面膜机
JP2003170907A (ja) ロータリ式の真空包装装置
JP4141687B2 (ja) インラインカムを備える回転移送装置
JP2002274512A (ja) 連続移送される袋の拡開装置
JPH07241939A (ja) 折畳みケースの開口方法および装置
US3843116A (en) Apparatus for the adjustment of paper sheets
JP4990223B2 (ja) 添付書類供給装置
JP4300422B2 (ja) ブランクシートの取出し供給方法および装置
CN220350102U (zh) 包装盒上料机构
JP4345006B2 (ja) ブランクシートの折曲げ搬送装置
JP4174802B2 (ja) ブランクシートの補助分離装置
JP4392535B2 (ja) ブランクシートの供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4707848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term