JPS59221201A - パウチを連続的に高速充填シ−ルする装置 - Google Patents

パウチを連続的に高速充填シ−ルする装置

Info

Publication number
JPS59221201A
JPS59221201A JP8620883A JP8620883A JPS59221201A JP S59221201 A JPS59221201 A JP S59221201A JP 8620883 A JP8620883 A JP 8620883A JP 8620883 A JP8620883 A JP 8620883A JP S59221201 A JPS59221201 A JP S59221201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
opening
filling
endless chain
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8620883A
Other languages
English (en)
Inventor
片山 健三
山下 照雄
弘 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Can Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Can Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Can Co Ltd filed Critical Daiwa Can Co Ltd
Priority to JP8620883A priority Critical patent/JPS59221201A/ja
Publication of JPS59221201A publication Critical patent/JPS59221201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高速度、定速、且つ連続的にノくウチー・液体
を充填しシールする装置に関する。
従来パウチへ液体の充填シール装置は間歇運動によって
作動しており、この技術では速度に限界があり高速化は
無理がある。本発明はノくウチの移送を連続的無間歇と
することによりパウチへの充填シールの高速化を可能な
らしめたものである。
本発明は、パウチAを搬送する無端チェーンBと、Aの
供給装置Cと、Aの開口部fXDと、Aの液体の充填装
置Eと、Aの開口の加熱シール装置Fと、該ソール部の
冷却装KGとを1ift次具備することを特徴とするパ
ウチを連続的に高速充填シールする装置である。
本発明実施の一例を図面に基いて説明する。
4・1図は本発明のパウチな連続的に高速充填シールす
る装置の全体な示す説明図、1・2図はパウチAを搬送
する無端チェーンBを示しくalFj、平i++1図、
(blは正im図、刈・3図はパウチAの供給装[飾C
の平面図、瓢・4図は矛3図に於てパウチAを無端チェ
ーンBの受は渡す状態の説明図であって(1) (21
(3)は順序を示し上段は平11月図、下段は正面図、
1・5図はパウチAの開(」成型装置【]の説明図でル
)って、(11(21(31+41 (51はIIIL
′1序を示し上段は平面図、下段は正面図、]・6図は
パウチAへ液体の充填装ff$ E O)説明図であっ
て、(1)(21(31は作動順序の説明図、1・7図
はパウチAの開口の加熱ンール装ガ、Fとシール部の冷
却装置Gとを説明する側面図である。
本発明に於て液体を充填しシールするパウチPouch
 Aは矛5図Aに示すように3方をソールし一方を開口
した袋体であって液体を充填したTit 1jij口を
加熱シールすれば四方ソール袋となる。
本例の無端チェーンBは矛2図に平面図及び正面図を7
rニジたようなリンクグエーンであって1、矛1図に示
1ように充填装置Fの大型駆動歯車1と小型従動歯車2
とに巻回セられて回動する。
パウチAを無端チェーンBへ供給する装置は牙3図に示
す通りであって、パウチAはマガジン3に多量に重積貯
蔵せられており最端部の〕(ウチAlは接着する通気性
無端ベルト4及びこれを巻回して回転するドラム5,5
を介し7てバキュームバット6に吸着せられ支承7に支
持せられて該無端ベルト4の外側面を搬送−ヒられ、核
無端ベルト4が無端チェーンBと接着重合し同期して回
転する部所8に到達すると、オ・4図に示すように、無
端チェーンBの可動自在チャック爪9は作動しパウチA
は開口部内1’、!l端10.11を該爪9に咬持せら
れ、以後無端チェーンBに支持セられて終点まで搬送さ
れることになる。
パウチAがチャック爪9に上端左右両側部を咬持、しら
れて無端チェーンBに帯同垂下せられて開口成型装置り
へ来て矛5図(1)の状態になると、パウチAの開口部
両側へ吸着パラ)10.11が進入して(2)の状態に
なり、次に吸着バラ) 10.11がパウチAの開口部
内外側へ接着して(3)の状態になり、次に吸着バラ)
10.11が吸着を始めると同時にカムの作用で両側の
チャック爪9が接近して(4)の状態となってパウチA
の開口成型が児了し1、次に吸着バット10.11が避
退して(5)の状態と1より、パウチAの口から空気を
吹込んでパウチAの開口成型が完了する。
開口成型の完了したパウチAは無端チェーンBに搬送せ
られて液体の充填装置F:に至る。
充填装置Eは貯蔵槽12を取巻いて回動する無端チェー
ンBの大型駆動歯車1上に定間隔に設置ぜられている。
剖・6図(11(21(31はPii D成型上られた
パウチAがぞの1個に取付いて回動しながら充填される
順序を示すもので4ちる。
(1)に於ては液体計量シリンダー14のピストン15
は最下位にあり、液体は貯液槽12から流路13を経て
シリンダー14へ定量に流入する状態を示し、パウチA
への流路は閉山されている。
(2)の位置まで来ると貯液槽J2からシ゛リンダ−J
4へ流入する流路13は閉止せられ、ピストン15は上
昇してシリンダー14内の液体を押出し排液路16が開
いて液体はパウチAへ供給される。
(3)の位1ビ11へ来ると、ピストン15はシリンダ
ー14内の最上位にバ“)す、/リンダー内・\;tl
!された液体は排液路J6を通じ℃全耽ノ<ウチへ排出
された状態を示1゜ 即ち、パウチAは貯液槽12の周りを搬送されながら定
量が流入されろ。
液体を充填されたパウチAは開口部内(1jのチャック
爪を引離して開口を閉塞したーヒで熱シール装置Fへ到
着する。
熱ソール装置Fはガイドロール19 、21に案内−片
られビンチロール18.18によって駆動4′@:もれ
る対向して同期回動づる2条のステンレスベル) 1.
7 、17を挟んで複数組(外側では3組)の熱板Fに
よって構成されており、パウチAはステンレスベル)1
7.17に挟持搬送される間に繰返し熱板Fによって加
熱ソールセしれる。加熱ソールされろ温度は合成樹脂の
利種及び知合度によって異るが概ね200〜400℃位
である。
加熱ソールを終ったノヨウチは対1#101−!1転−
3−ろ2条のステンレスベルトl 7 、 ’17の前
部にステンレスベルト17.17を挟んで設置セられた
吸熱金ハ板Gによって吸熱乍却せられ固結して排出セ、
もれろ。
熱シール及び冷却の終った液体を内蔵しているパウチは
シール部に日付其他の刻印20を施される。
本発明装置はか(の如く構成されているので、各装置B
 、 C、I) 、 E 、 F 、 G tX:適正
にオ賃成1れば如何様の高速にもパウチAへ液体の充填
ソール゛を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
牙1図は本発明のパウチを連続的に高速充填ソールする
装置の全体を示す説明図、1・2図はパウチAを搬送す
る無端チェーンBを示し、(t+は平面図、(b)は正
面図、矛3図はパウチAの供給装「イCの平面図、牙4
図は牙3図に於てパウチ八を釘端チェーンBへ受は渡す
状態の費、明図であって、(す(21(31は順序を示
し上段は平Ift+図、−1段は正面図、牙5図はパウ
チA O)開口成型装置首りの記1.明図であって、(
11F21(31(41(5+は順序を示し上段は平面
図、下段は正面・図、矛6図はノ(ウチAへ液体の充填
装置Eの説明図であって、Ll)(21(3) kエイ
乍動III箋序σ)i見明図、117図はパウチAの開
口の加熱ソール装置Fとシー“ル部の冷却装置Gとを説
明する1000面図である。 l・・・大型駆動+m車、2・・・小型従動歯車、3・
・・マガジン、4・・・通気性無端ベルト、5・・・ド
ラム、6・・・バキュームペット、7・・・支承、8・
・・重合回転部所、9・・・oJ動自在チャック爪、I
Q、11・・・パウチ開口部両端、12・・・貯液槽、
13・・・流路、14・・・シ■シダー、15・・ピス
トン。 16・・・排液路、17・・−ステンレスへA−ト、1
8・・・ビンチロール、19.21・・・カイトロール
。 20・・・刻印。 代理人弁理士 秋 沢 政 光 外2名 (4ノ オ r21            (3)(5) 5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ パウチAを搬送する無端チェーンBと、Aの供給
    装置Cと、Aの開口成型装置りと、Aへ液体の充填装置
    Eと、への開口の加熱シール装置Fと、該シール部の冷
    却装置Gとを11員次具備することを4′を徴どするパ
    ウチを連続的に高速充填シールする装置 (2)特許iff求の範囲4・1項記載の装置に於て、
    無端チェーンBがパウチAの開口部左右両側を咬持し或
    は解放する爪を具備し駆動軸及び従動輪に巻回セられて
    連続回動する装置 (3)%許請求の範囲矛1項記載の装置に於て、パッチ
    Aを無端チェーンBへ供給する装置cが、パッチAを多
    量に貯蔵するマガジンと、・よウチAを帯同して無端チ
    ェーンBに接触し同期して回動する通気性無端ベルトと
    、パウチAを該通気性無端ベルト面へ吸着し同期して搬
    送させる真空バットを具備する装置 (4)  特許請求の範四矛1項記載の装置1′1に於
    て、パウチAの開[j成形製(f!i、 Dが、左右両
    J111のチャック爪を中央へ引寄せパウチAの口を開
    かせ2> X型開口装置と、lil Llを容易にする
    ために袋口壁を左右に引張るバキュームバットと、更に
    開口を確実にするためパウチA内へ空気を吹込む機構と
    を具備する装置 (5)  %許請求の範囲矛1項記載の装置に於て、パ
    ウチAへ液体の充填装置Eが、外周に在って無端チェー
    ンBと契合して駆動しつつ回転する貯液槽の外周に対し
    て搬送されて来るi7+、+一端チェーン上のパウチA
    と等間隔に多数の天填装置が配置され、各充填装置はパ
    ウチAK−光、填する足置を貯液槽から吸入し搬送され
    て米てlii’J口成型されているパウチAへ転勤移行
    しながら該定月、を充填する機構を具備する装置 (6)  4?許請求の範囲矛1項記載の装置に於て、
    パウチAの開口の熱シール装置Fが、液体を充填されて
    搬送されて来たパウチAの開[コを閉鎖した上で複数対
    の熱板によって#−¥!返し力11熱シールする装置を
    具備し、後続する冷却装置Gが前記加熱シール部を冷却
    する一対の吸熱全桟板を具備する装置
JP8620883A 1983-05-17 1983-05-17 パウチを連続的に高速充填シ−ルする装置 Pending JPS59221201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8620883A JPS59221201A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 パウチを連続的に高速充填シ−ルする装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8620883A JPS59221201A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 パウチを連続的に高速充填シ−ルする装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221201A true JPS59221201A (ja) 1984-12-12

Family

ID=13880354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8620883A Pending JPS59221201A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 パウチを連続的に高速充填シ−ルする装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252001A (ja) * 1985-08-27 1987-03-06 東洋自動機株式会社 柔軟包装材料を使用したグロス計量包装方法
EP1234770A1 (en) 2001-02-23 2002-08-28 Toyo Jidoki Co., Ltd. A bag mouth opening device for continuously conveyed bags
EP1247767A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-09 Toyo Jidoki Co., Ltd. A bag conveying apparatus and a gripper endless chain used in a bag filling packaging machine
EP1249400A2 (en) 2001-04-13 2002-10-16 Toyo Jidoki Co., Ltd. An empty bag supplying apparatus and a filled bag extraction apparatus in a continuous bag filling machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115940A (en) * 1975-04-03 1976-10-13 Yokohama Jidoki Kk Filling degasification and sealing method of retort packed food and machine therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115940A (en) * 1975-04-03 1976-10-13 Yokohama Jidoki Kk Filling degasification and sealing method of retort packed food and machine therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252001A (ja) * 1985-08-27 1987-03-06 東洋自動機株式会社 柔軟包装材料を使用したグロス計量包装方法
EP1234770A1 (en) 2001-02-23 2002-08-28 Toyo Jidoki Co., Ltd. A bag mouth opening device for continuously conveyed bags
US6655111B2 (en) 2001-02-23 2003-12-02 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag mouth opening device for continuously conveyed bags
EP1247767A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-09 Toyo Jidoki Co., Ltd. A bag conveying apparatus and a gripper endless chain used in a bag filling packaging machine
US6662936B2 (en) 2001-04-04 2003-12-16 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag conveying apparatus and a gripper endless chain used in a bag filling packaging machine
EP1249400A2 (en) 2001-04-13 2002-10-16 Toyo Jidoki Co., Ltd. An empty bag supplying apparatus and a filled bag extraction apparatus in a continuous bag filling machine
US6712196B2 (en) 2001-04-13 2004-03-30 Toyo Jidoki Co., Ltd. Empty bag supplying apparatus and a product-filled bag extraction apparatus in a continuous conveying type bag-filling packaging machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3545166A (en) Method and machine for forming and filling bags
ES2074625T3 (es) Aparato para empaquetado automatico, y metodo y bolsa flexible para el.
US3019886A (en) Apparatus for counting and banding envelopes and the like
US2973612A (en) Bag opener
BR112012014021B1 (pt) método de produzir embalagens para cigarros e aparato para produzir embalagens para cigarros
US3890765A (en) Carton forming machine
JPS59221201A (ja) パウチを連続的に高速充填シ−ルする装置
US4872303A (en) Bag top forming method and apparatus
JPS6160406A (ja) パツク製造機械
US2826022A (en) Application of wraps and/or strip stamps to the necks of bottles
JP2008044660A (ja) 間欠移送式包装機
US1886552A (en) Bag closing and fastening machine
US2770933A (en) Method of forming balloons containing messages
US3232024A (en) Package preforming apparatus
US4141195A (en) Method and apparatus for forming a tamper-proof closure for a container
KR101733282B1 (ko) 로터리형 자동포장기
JP2008532862A (ja) 可撓性袋体の充填、封止及び付属具挿入システム
PT1648775E (pt) Processo de fixação e marcação de drageias
JP2535959B2 (ja) 口栓付着装置付き液体充填密封装置
JP2609990B2 (ja) 箱状容器の製造方法
GB1010123A (en) Transfer device for machines for making, filling and closing packaging containers
JPS6058082B2 (ja) レコ−ドの包装方法
JPS5873501A (ja) 自立不可能な袋の充填・シ−ル・熱処理装置
GB761210A (en) Machine for packing stockings or the like in bags of paper, cellulosic film or similar material
JPH0739767Y2 (ja) 不活性ガス置換装置