JP4691955B2 - 蛍光物質および発光装置 - Google Patents
蛍光物質および発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4691955B2 JP4691955B2 JP2004312438A JP2004312438A JP4691955B2 JP 4691955 B2 JP4691955 B2 JP 4691955B2 JP 2004312438 A JP2004312438 A JP 2004312438A JP 2004312438 A JP2004312438 A JP 2004312438A JP 4691955 B2 JP4691955 B2 JP 4691955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent material
- number satisfying
- group
- fluorescent
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48257—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
MO・a(Al1-bBb)2O3:cR
0.5≦a≦10.0
0.0001≦b≦0.5
0.0001≦c≦0.2
ただし、組成式において、MOはMgO、CaO、SrOそしてZnOから成るグループから選ばれた少なくとも1種の二価金属酸化物で、RはEu2+に加えて、Pr、Nd、DyそしてTmから成るグループから選ばれた少なくとも1種の希土類元素である。」が記載されている。これにより、上述した硫化物系蛍光物質の本質的な欠点を解決したと言える。特許文献2には、青緑色発光の長残光蛍光体が記載されている。
Ln2O2S:Eux,My
0.00001≦x≦0.5
0.00001≦y≦0.3
ただし、組成式中のLnはY、La、Gd、及びLuからなる群より選ばれた少なくとも1種であり、Mは共付活剤でありMg、Ti、Nb、Ta、及びGaからなる群より選ばれた少なくとも1種である。」が記載されている。これにより、上述した硫化物系蛍光物質の本質的な欠点を解決したと言える。特許文献3には、赤色発光の長残光蛍光体が記載されている。
(Ca1-p-q-r,EupNdqMnr)O・n(Al1-mBm)2O3・kP2O6
ここで、0.0001≦p≦0.5
0.00005≦q≦0.5
0.00005≦r≦0.7
0.0001≦p+q+r≦0.75
0.0001≦m≦0.5
0.5≦n≦3.0
0≦k≦0.2
1≦r/p≦20
で表されることを特徴とする残光性蛍光体。」が記載されている。そして、この残光性蛍光体により、従来のアルミネート系の残光性蛍光体にない残光色調を得ることが可能になったことが記載されている。特許文献4には、白色発光の残光性蛍光体が記載されている。
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質。
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質。
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質。
該第二の蛍光物質に吸収されない前記第一の蛍光物質の燐光と、第二の蛍光物質の蛍光との混合による合成スペクトルが発光可能である、蛍光物質。
前記第一の蛍光物質の発光スペクトルの波長範囲と、前記第二の蛍光物質の励起スペクトルの波長範囲とが重複している、蛍光物質。
前記透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、
前記蛍光体層は、励起源のエネルギーの少なくとも一部を変換して、前記エネルギーと異なる第一の発光スペクトルを有する第一の蛍光物質と、前記第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換して、前記第一の発光スペクトルと異なる第二の発光スペクトルを有する第二の蛍光物質とを有し、
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質を有する、ランプ。
前記透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、
前記蛍光体層は、励起源のエネルギーの少なくとも一部を変換して、前記エネルギーと異なる第一の発光スペクトルを有する第一の蛍光物質と、前記励起源によるエネルギーの供給終了後、前記第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換して、前記第一の発光スペクトルと異なる第二の発光スペクトルを有する第二の蛍光物質とを有し、
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質を有する、ランプ。
前記透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、
前記蛍光体層は、励起源のエネルギーの少なくとも一部を変換して、前記エネルギーと異なる第一の発光スペクトルを有する第一の蛍光物質を含む層と、前記第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換して、前記第一の発光スペクトルと異なる第二の発光スペクトルを有する第二の蛍光物質を含む層とを有し、
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質を有する、ランプ。
前記透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、
前記蛍光体層は、励起源のエネルギーの少なくとも一部を吸収して、燐光を発する蓄光性の第一の蛍光物質と、前記第一の蛍光物質が発する燐光の一部を吸収し波長変換して蛍光を発する第二の蛍光物質とを有し、
該第二の蛍光物質に吸収されない前記第一の蛍光物質の燐光と、第二の蛍光物質の蛍光との混合による合成スペクトルが発光可能である、蛍光物質を有する、ランプ。
前記透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、
前記蛍光体層は、励起源のエネルギーの少なくとも一部を吸収して、燐光を発する蓄光性の第一の蛍光物質と、前記第一の蛍光物質が発する燐光の一部を吸収し波長変換して蛍光を発する第二の蛍光物質とを有し、
前記第一の蛍光物質の発光スペクトルの波長範囲と、前記第二の蛍光物質の励起スペクトルの波長範囲の少なくとも一部とが重複している、蛍光物質を有する、ランプ。
前記蛍光体物質は、LEDチップのエネルギーの少なくとも一部を変換して、前記エネルギーと異なる第一の発光スペクトルを有する第一の蛍光物質と、前記第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換して、前記第一の発光スペクトルと異なる第二の発光スペクトルを有する第二の蛍光物質とを有し、
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質であり、
第一の蛍光物質の発光スペクトルと第二の蛍光物質の発光スペクトルとによる混色光が白色系である、発光装置。
前記蛍光体物質は、LEDチップのエネルギーの少なくとも一部を変換して、前記エネルギーと異なる第一の発光スペクトルを有する第一の蛍光物質と、前記励起源によるエネルギーの供給終了後、前記第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換して、前記第一の発光スペクトルと異なる第二の発光スペクトルを有する第二の蛍光物質とを有し、
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質であり、
第一の蛍光物質の発光スペクトルと第二の蛍光物質の発光スペクトルとによる混色光が白色系である、発光装置。
前記蛍光体物質は、LEDチップのエネルギーの少なくとも一部を変換して、前記エネルギーと異なる第一の発光スペクトルを有する第一の蛍光物質を含む層と、前記第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換して、前記第一の発光スペクトルと異なる第二の発光スペクトルを有する第二の蛍光物質を含む層とを有し、
前記第一の蛍光物質は、蓄光性蛍光物質である、蛍光物質であり、
第一の蛍光物質の発光スペクトルと第二の蛍光物質の発光スペクトルとによる混色光が白色系である、発光装置。
前記蛍光体物質は、LEDチップのエネルギーの少なくとも一部を吸収して、燐光を発する蓄光性の第一の蛍光物質と、前記第一の蛍光物質が発する燐光の一部を吸収し波長変換して蛍光を発する第二の蛍光物質とを有し、
該第二の蛍光物質に吸収されない前記第一の蛍光物質の燐光と、第二の蛍光物質の蛍光との混合による合成スペクトルが発光可能である、蛍光物質であり、
第一の蛍光物質の発光スペクトルと第二の蛍光物質の発光スペクトルとによる混色光が白色系である、発光装置。
前記蛍光体物質は、LEDチップのエネルギーの少なくとも一部を吸収して、燐光を発する蓄光性の第一の蛍光物質と、前記第一の蛍光物質が発する燐光の一部を吸収し波長変換して蛍光を発する第二の蛍光物質とを有し、
前記第一の蛍光物質の発光スペクトルの波長範囲と、前記第二の蛍光物質の励起スペクトルの波長範囲の少なくとも一部とが重複している、蛍光物質であり、
第一の蛍光物質の発光スペクトルと第二の蛍光物質の発光スペクトルとによる混色光が白色系である、発光装置。
(I)蛍光物質
基本的構成
本発明の蛍光物質(I)は、励起源のエネルギーの少なくとも一部を変換して、このエネルギーと異なる第一の発光スペクトルを有する蓄光性蛍光物質である第一の蛍光物質と、第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換して、第一の発光スペクトルと異なる第二の発光スペクトルを有する第二の蛍光物質とを有するものである。
その他は、蛍光物質(I)について説明した通りである。
第一蛍光物質及び第二蛍光物質の発光スペクトル
本発明において、第一および第二の蛍光物質は、それぞれ一種類であってもよいし、それぞれが二種類以上の蛍光物質により構成されていてもよい。これにより、発光スペクトルの組み合わせが大きく広がり、適切な組み合わせを選択することにより、演色性、発光輝度などの特性に優れた蛍光物質が得られる。また、第二の蛍光物質が、第一の蛍光物質によって励起される場合であって、第一の蛍光物質を二種類以上用いているときは、それら第一の蛍光物質のすべてが第二の蛍光物質の励起源となっていなくてもよく、第一の蛍光物質のうちのいずれかが、第二の蛍光物質を励起させることができればよい。前述したように、第二の蛍光物質は、第一の蛍光物質と励起源のエネルギーとの両方に励起されるものであってもよい。
第一の蛍光物質の具体例
本発明の蛍光物質において、第一の蛍光物質は、硫化物系蛍光物質、アルミン酸塩系蛍光物質および酸硫化物系蛍光物質からなる群から選ばれる少なくとも1種であるのが好ましい。
(2) (1)の中でも、一般式MS:M’(MはMg、Ca、Ba、Sr、ZnおよびCdからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、M’はCu、Mn、Eu、ClおよびAgからなる群から選ばれる少なくとも1種を表す。)で表される蛍光物質
(3) Mg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素Mと、Oと、Alとが、EuとPr、Nd、Dy、ErおよびHoからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素Qとで付活されたアルミン酸塩系蛍光物質
(4) (3)の中でも、一般式(M1-a-bEuaQb)O・n(Al2O3)(MはMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、QはPr、Nd、Dy、ErおよびHoからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表し、nは0.5≦n≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
第一の蛍光物質が上記のアルミン酸塩系蛍光物質(3)、特に(4)であることで、非常に広い範囲の発光色度の残光性を有する発光、及び残光における一定発光色度の長時間保持という本発明の効果を損なうことなく、耐水性および耐熱性が向上する。
(8) (7)の中でも、一般式Ln2O2S:Eux,My(LnはY、La、GdおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、MはMg、Ti、Nb、TaおよびGaからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.00001≦x≦0.5を満たす数を表し、yは0.00001≦y≦0.3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
第一の蛍光物質が上記の酸硫化物系蛍光物質(7)、特に(8)であることで、非常に広い範囲の発光色度の残光性を有する発光、及び残光における一定発光色度の長時間保持という本発明の効果を損なうことなく、化学的な安定性が向上する。
第二の蛍光物質の具体例
本発明の蛍光物質において、第二の蛍光物質は、励起源のエネルギー及び第一の蛍光物質の発光スペクトルのいずれとも異なる発光スペクトルを有するものである。第二の蛍光物質は、励起源、第一の蛍光物質、又はその双方に励起されるものであってよい。
(9) Yの一部もしくは全体が、Lu、Sc、La、Gd、Pr、TbおよびSmからなる群から選ばれる少なくとも1つの元素に置換されたものと、Alと、Oとが、Ceで付活されたセリウム付活イットリウムアルミニウム酸化物系蛍光物質、
Yの一部もしくは全体が、Lu、Sc、La、Gd、Pr、TbおよびSmからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素に置換されたものと、Alと、Tl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素と、Oとが、Ceで付活されたセリウム付活希土類アルミニウム酸化物系蛍光物質、および
Yの一部もしくは全体が、Lu、Sc、La、Gd、Pr、TbおよびSmからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素に置換されたものと、Al、Tl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素と、Oとが、Ceで付活されたセリウム付活希土類アルミニウム酸化物系蛍光物質
からなる群より選ばれる少なくとも1種の蛍光物質
(10) (9)の中でも、一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
第二の蛍光物質が上記のセリウム付活イットリウムアルミニウム酸化物系蛍光物質(9)、特に(10)であることで、非常に広い範囲の発光色度の残光性を有する発光、及び残光における一定発光色度の長時間保持という本発明の効果を損なうことなく、安定した色度を維持することが可能となる。
(12) (11)の中でも、一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
第二の蛍光物質が上記の窒化物系蛍光物質(11)、特に(12)であることで、非常に広い範囲の発光色度の残光性を有する発光、及び残光における一定発光色度の長時間保持という本発明の効果を損なうことなく、耐熱性を向上させることができる。
(14) (13)の中でも、一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
第二の蛍光物質が上記のオキシ窒化物系蛍光物質(13)、特に(14)であることで、非常に広い範囲の発光色度の残光性を有する発光、及び残光における一定発光色度の長時間保持という本発明の効果を損なうことなく、耐熱性を向上させることができる。
(16) (15)の中でも、一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
第二の蛍光物質が上記のケイ酸塩系蛍光物質(15)、特に(16)であることで、非常に広い範囲の発光色度の残光性を有する発光、及び残光における一定発光色度の長時間保持という本発明の効果を損なうことなく、耐水性を向上させることができる。
(18) 一般式(M11-a-bEuaL1b)10(PO4)6X2(M1はMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、L1はMn、Fe、CrおよびSnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、XはF、Cl、BrおよびIからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
蛍光物質(18)の中でも、L1がMnである蛍光物質が好ましい。
(20) 一般式(M21-a-bEuaBab)10(PO4)6X2(M2はMg、Ca、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、XはF、Cl、BrおよびIからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(21) 一般式(M11-aEua)Al2O4(M1はMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(22) 一般式(M11-a-bEuaMnb)Al2O4(M1はMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(23) 一般式(M31-a-bEuaCab)Al2O4(M3はMg、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(24) 一般式(M41-aEua)MgAl10O17(M4はCa、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(25) 一般式(M41-aEua)(Mg1-bMnb)Al10O17(M4はCa、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(26) 一般式(M11-aEua)4Al14O25(M1はMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(27) ZnS:Cuで表される蛍光物質
(28) (Zn、Cd)S:Cu、Mnで表される蛍光物質
(29) 一般式A2O2S:Eu(AはSc、Y、La、GdおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表す。)で表される蛍光物質
上記(17)〜(29)の蛍光物質において、aは0.005以上であるのが好ましく、0.01以上であるのがより好まし。また、aは0.4以下であるのが好ましく、0.2以下であるのがより好ましい。aが余りにも小さすぎると発光輝度が低下し、aが余りにも大きすぎると濃度消光によって発光輝度が低下する傾向にあるが、本発明の範囲であればこのような問題は生じない。
第一の蛍光物質と第二の蛍光物質との好適な組み合わせ
第一の蛍光物質と第二の蛍光物質との好適な組み合わせの態様として以下の(A)〜(C)が挙げられる。
(A) 第一の蛍光物質が上記蛍光物質(3)であり、第二の蛍光物質が上記蛍光物質(9)である組み合わせ;第一の蛍光物質が上記蛍光物質(5)であり、第二の蛍光物質が上記蛍光物質(9)である組み合わせ;または第一の蛍光物質が上記蛍光物質(3)及び(5)であり、第二の蛍光物質が上記蛍光物質(9)である組み合わせ
これらの組み合わせにすることで、非常に広い範囲の発光色度の、残光性を有する高輝度な発光色を発光可能な蛍光物質を一層効率良く得ることができる。特に効率よく白色領域の光を発光させることが可能となる。また、耐水性および耐熱性が向上する。
(B) 第一の蛍光物質が、(M1-a-bEuaQb)O・n(Al2O3)(MはMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、QはPr、Nd、Dy、ErおよびHoからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表し、nは0.5≦n≦1.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質(上記蛍光物質(4)の中の好ましい態様)であり、第二の蛍光物質が上記蛍光物質(10)である組み合わせ;
第一の蛍光物質が、(M1-a-bEuaQb)O・n(Al1-mBm)2O3(MはMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、QはPr、Nd、Dy、ErおよびHoからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表し、nは0.5≦n≦1.5を満たす数を表し、mは0<m≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質(蛍光物質(6)の中の好ましい態様)であり、第二の蛍光物質が上記蛍光物質(10)である組み合わせ;または
第一の蛍光物質が、(M1-a-bEuaQb)O・n(Al2O3)(MはMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、QはPr、Nd、Dy、ErおよびHoからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表し、nは0.5≦n≦1.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質(上記蛍光物質(4)の中の好ましい態様)、及び(M1-a-bEuaQb)O・n(Al1-mBm)2O3(MはMg、Ca、Ba、SrおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、QはPr、Nd、Dy、ErおよびHoからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表し、nは0.5≦n≦1.5を満たす数を表し、mは0<m≦0.5を満たす数を表す。)で表される蛍光物質(蛍光物質(6)の中の好ましい態様)であり、第二の蛍光物質が上記蛍光物質(10)である組み合わせ;
これらの組み合わせにすることで、非常に広い範囲の発光色度の、残光性を有する高輝度な発光色を発光可能な蛍光物質を得ることができる。特に効率よく白色発光させることが可能となる。また、耐水性および耐熱性が向上する。
第一の蛍光物質が上記蛍光物質(6)であり、第二の蛍光物質が第二の蛍光物質が(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Gd、LaおよびScからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質(蛍光物質(10)の中の好ましい態様)である組み合わせ;または
第一の蛍光物質が、蛍光物質(4)及び(6)であり、第二の蛍光物質が第二の蛍光物質が(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Gd、LaおよびScからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質(蛍光物質(10)の中の好ましい態様)である組み合わせ;
この組み合わせにすることで、非常に広い範囲の発光色度の、残光性を有する高輝度な発光色を発光可能な蛍光物質を、一層効率よく得ることができる。特に効率よく白色領域を発光させることが可能となる。また、耐水性および耐熱性が向上する。
その他の成分・使用比率
本発明の第一の蛍光物質は、さらに酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化タンタル等の白色系酸化物を含むことができ、このとき、本発明の蛍光物質を白色の体色にすることが可能となる。
製造方法
本発明の蛍光物質の製造方法は特に限定されないが、例えば以下の(1)〜(5)のようにして製造することができる。
(1)第一の蛍光物質の原料混合物の作製
後述する化合物を各構成元素が所定の組成比となるように混合して、第一の蛍光物質の原料混合物を得る。第一の蛍光物質の原料混合物に用いられる化合物は、目的とする組成を構成する元素に応じて選択される。
Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Cd、Cu、Mn、Eu、Cl、AgおよびSの化合物は、特に限定されないが、例えば、金属や酸化物等、Sと反応して容易に硫化物になり得る化合物が挙げられる。
Mg、Ca、Ba、Sr、Zn、Eu、Pr、Nd、Dy、Er、HoおよびBの化合物は、特に限定されないが、例えば、酸化物、又は高温で容易に酸化物になる化合物が挙げられる。
Y、La、Gd、Lu、Eu、Mg、Ti、Nb、TaおよびGaの化合物は、特に限定されないが、例えば、酸化物や炭酸塩等、Sと反応して容易に酸硫化物になり得る化合物が挙げられる。
(2)第一の蛍光物質の原料混合物の焼成および粉砕
ついで、原料混合物を焼成する。焼成の温度、時間、雰囲気等は、特に限定されず、目的に応じて適宜決定することができる。
後述する化合物を各構成元素が所定の組成比となるように混合して、第二の蛍光物質の原料混合物を得る。第二の蛍光物質の原料混合物に用いられる化合物は、目的とする組成を構成する元素に応じて選択される。
Y、Lu、Sc、La、Gd、Pr、Tb、Sm、Al、Tl、GaおよびInの化合物は、特に限定されないが、例えば、酸化物、又は高温で容易に酸化物になる化合物が挙げられる。
Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、C、Si、Ge、Sn、Ti、Zr、Hf、N、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuの化合物は、特に限定されないが、例えば、金属、窒化物、酸化物、又は高温で容易に窒化物、オキシ窒化物になる化合物が挙げられる。
Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、EuおよびSiの化合物は、特に限定されないが、例えば、酸化物、又は高温で容易に酸化物になる化合物が挙げられる。
原料混合物を焼成及び粉砕については、第一の蛍光物質について説明した通りである。
少量の場合は、ビニル袋に入れて手で混合するか、ポリビンなどの容器に投入してローラー上で回転させて混合することができる。
本発明の蛍光物質の用途
本発明の蛍光物質の用途は特に限定されない。例えば、後述する本発明のランプ、後述する本発明の発光装置、表示板、塗料、誘導灯、時計文字盤、蛍光灯の傘、シール、陶器、おもちゃ、繊維、樹脂成型品、ガラス製品、スイッチ、道路、建材、船舶用蛍光性無機質人工骨材、無機質人工セラミックス等に用いることができる。
(II)ランプ
本発明のランプは、電気エネルギーを光エネルギーに変換する発光部と、それを覆う透光性ガラスとを備えるランプであって、透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、前記蛍光体層には本発明の蛍光物質が含まれる。
上述した本発明の蛍光物質の製造方法により、蛍光物質を得ることができる。
得られた蛍光物質、およびアルミナあるいはピロリン酸カルシウム、カルシウムバリウムボレート等の結着剤をニトロセルロース/酢酸ブチル溶液に添加し、これらを混合し懸濁させて蛍光物質塗布懸濁液を調製する。
得られた蛍光物質塗布懸濁液をガラス管の内面に流し込み、その後これに温風を通じて乾燥させ、ベーキング、排気、フィラメントの装着、口金の取付等、通常の手順に従って、本発明の蛍光ランプを得ることができる。
(III)発光装置
基本的構成
本発明の発光装置は、LEDチップと、LEDチップからの光の少なくとも一部を変換する蛍光物質とを備え、蛍光物質が前記説明した本発明の蛍光物質であり、第一の蛍光物質の発光スペクトルと、第二の蛍光物質の発光スペクトルとによる混色光が白色系である装置である。
蛍光物質
本発明の発光装置における蛍光物質は、本発明の蛍光物質について説明した通りである。
LEDチップ
LEDチップ10の材料は特に限定されないが、窒化ガリウム系化合物半導体などIII属窒化物系化合物半導体からなる発光素子であることが好ましい。以下に発光素子の構成について詳しく示す。
コーティング部材
波長変換部材として機能するコーティング部材12は、リードフレーム13のカップ内に設けられるものでありLEDチップ10の発光を変換する第1の蛍光物質11aおよび第2の蛍光物質11bと混合して用いられる。コーティング部材12の具体的材料としては、エポキシ樹脂、ユリア樹脂、シリコーン樹脂などの温度特性、耐候性に優れた透明樹脂、シリカゾル、ガラス、無機バインダーなどが用いられる。また、蛍光物質11a、11bと共に拡散剤、チタン酸バリウム、酸化チタン、酸化アルミニウムなどを含有させても良い。また、光安定化剤や着色剤を含有させても良い。
リードフレーム
リードフレーム13は、マウントリード13aとインナーリード13bとから構成される。マウントリード13aは、LEDチップ10を配置させるものである。マウントリード13aの上部は、カップ形状になっており、カップ内にLEDチップ10をダイボンドし、LEDチップ10の外周面を前記蛍光物質11と前記コーティング部材12とで覆っている。カップ内にLEDチップ10を複数配置しマウントリード13aをLEDチップ10の共通電極として利用することもできる。この場合、十分な電気伝導性と導電性ワイヤ14との接続性が求められる。LEDチップ10とマウントリード13aのカップとのダイボンド(接着)は、熱硬化性樹脂などによって行うことができる。熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、イミド樹脂などが挙げられる。また、フェースダウンによりLEDチップ10とマウントリード13aとをダイボンドすると共に電気的接続を行うには、Ag―エースと、カーボンペースト、金属バンプなどを用いることができる。また、無機バインダーを用いることもできる。
導電性ワイヤ
導電性ワイヤ14は、LEDチップ10の電極3とリードフレーム13とを電気的に接続するものである。導電性ワイヤ14は、電極とオーミック性、機械的接続性、電気導電性及び熱伝導性が良いものが好ましい。導電性ワイヤ14の具体的材料としては、金、銅、白金、アルミニウムなどの金属及びそれらの合金などが好ましい。
モールド部材
モールド部材15は、LEDチップ10、蛍光物質11、コーティング部材12、リードフレーム13及び導電性ワイヤ14などを外部から保護するために設けられている。モールド部材15は、外部からの保護目的の他に、視野角を広げたり、LEDチップ10からの指向性を緩和したり、発光を収束、拡散させたりする目的も併せ持っている。これらの目的を達成するためモールド部材15は、所望の形状にすることができる。また、モールド部材15は、凸レンズ形状、凹レンズ形状の他、複数積層する構造であっても良い。モールド部材15の具体的材料としては、エポキシ樹脂、ユリア樹脂、シリコーン樹脂、シリカゾル、ガラスなどの透光性、耐候性、温度特性に優れた材料を使用することができる。モールド部材15には、拡散剤、着色剤、紫外線吸収剤や蛍光物質を含有させることもできる。拡散剤としては、チタン酸バリウム、酸化チタン、酸化アルミニウム等が好ましい。コーティング部材12との材質の反発性を少なくし、屈折率を考慮するため、同材質を用いることが好ましい。
実施例
以下、本発明を実施例を示して具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
1.蛍光物質の作製
2.蛍光物質の評価
得られた蛍光物質について、励起光源として波長365.0nm紫外放射のブラックライトランプ(強度0.5mW/cm2)を用い15分間照射して励起させ、励起終了1分後および10分後の残光輝度と、残光色を測定した。
3.ランプの作製
4.ランプの評価
得られたランプの色度座標値と全光束を、積分球(ネムラック社製、1800型)を用い、40Wの条件で測定した。
2 透光性ガラス
3 内面蛍光体層
4 外面蛍光体層
5 反射板
6 本発明の蛍光体層
7 照明用蛍光体層
10 LEDチップ
11 蛍光物質
11a 第1の蛍光物質
11b 第2の蛍光物質
12 波長変換部材(コーティング部材)
13 リードフレーム
13a マウントリード
13b インナーリード
14 導電性ワイヤ
15 モールド部材
16 パッケージ
16a 第1の凹部
16b 第2の凹部
17 透光性支持体
19 反射部
20 発光装置
30 導光体
40 LED表示器
Claims (32)
- 励起源のエネルギーの少なくとも一部を変換して、前記エネルギーと異なる第一の発光スペクトルを有する第一の蛍光物質と、前記第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換して、前記第一の発光スペクトルと異なる第二の発光スペクトルを有する第二の蛍光物質とを有し、
前記第一の蛍光物質は、(Sr 1-a-b Eu a Dy b ) 4 Al 14 O 25 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)、
(Sr 1-a-b Eu a Dy b ) 4 (Al 1−m B m ) 14 O 25 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表し、mは0<m≦0.5を満たす数を表す。)、及び
(Ca 1-a-b Eu a Nd b )Al 2 O 4 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)からなる群より選択される少なくとも一種の蓄光性蛍光物質であり、かつ、
第一の蛍光物質の発光スペクトルにおけるピーク波長と第二の蛍光物質の発光スペクトルにおけるピーク波長が、第一の蛍光物質のピーク波長と第二の蛍光物質のピーク波長の光を混合した場合に白色領域の光が得られる補色関係にあり、前記白色領域の光は、前記エネルギーの励起終了から1分後の光と10分後の光との色度の変化量の絶対値が、x成分において0.002〜0.005、及びy成分において0.003〜0.009である、蛍光物質。 - 第二の蛍光物質が、励起源によるエネルギーの供給終了後、第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換するものである、請求項1に記載の蛍光物質。
- 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている、請求項1に記載の蛍光物質。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項1に記載の蛍光物質。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - 励起源のエネルギーの少なくとも一部を吸収して、燐光を発する蓄光性の第一の蛍光物質と、前記第一の蛍光物質が発する燐光の一部を吸収し波長変換して蛍光を発する第二の蛍光物質とを有し、
該第二の蛍光物質に吸収されない前記第一の蛍光物質の燐光と、第二の蛍光物質の蛍光との混合による合成スペクトルが発光可能であり、
前記第一の蛍光物質は、(Sr 1-a-b Eu a Dy b ) 4 Al 14 O 25 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)、
(Sr 1-a-b Eu a Dy b ) 4 (Al 1−m B m ) 14 O 25 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表し、mは0<m≦0.5を満たす数を表す。)、及び
(Ca 1-a-b Eu a Nd b )Al 2 O 4 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)からなる群より選択される少なくとも一種の蛍光物質であり、かつ、
第一の蛍光物質の発光スペクトルにおけるピーク波長と第二の蛍光物質の発光スペクトルにおけるピーク波長が、第一の蛍光物質のピーク波長と第二の蛍光物質のピーク波長の光を混合した場合に白色領域の光が得られる補色関係にあり、前記白色領域の光は、前記エネルギーの励起終了から1分後の光と10分後の光との色度の変化量の絶対値が、x成分において0.002〜0.005、及びy成分において0.003〜0.009である、蛍光物質。 - 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている、請求項5に記載の蛍光物質。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項5に記載の蛍光物質。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - 励起源のエネルギーの少なくとも一部を吸収して、燐光を発する蓄光性の第一の蛍光物質と、前記第一の蛍光物質が発する燐光の一部を吸収し波長変換して蛍光を発する第二の蛍光物質とを有し、
前記第一の蛍光物質の発光スペクトルの波長範囲と、前記第二の蛍光物質の励起スペクトルの波長範囲の少なくとも一部とが重複しており、
前記第一の蛍光物質は、(Sr 1-a-b Eu a Dy b ) 4 Al 14 O 25 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)、
(Sr 1-a-b Eu a Dy b ) 4 (Al 1−m B m ) 14 O 25 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表し、mは0<m≦0.5を満たす数を表す。)、及び
(Ca 1-a-b Eu a Nd b )Al 2 O 4 (aは0.0001≦a≦0.5を満たす数を表し、bは0.0001≦b≦0.5を満たす数を表す。)からなる群より選択される少なくとも一種の蛍光物質であり、かつ、
第一の蛍光物質の発光スペクトルにおけるピーク波長と第二の蛍光物質の発光スペクトルにおけるピーク波長が、第一の蛍光物質のピーク波長と第二の蛍光物質のピーク波長の光を混合した場合に白色領域の光が得られる補色関係にあり、前記白色領域の光は、前記エネルギーの励起終了から1分後の光と10分後の光との色度の変化量の絶対値が、x成分において0.002〜0.005、及びy成分において0.003〜0.009である、蛍光物質。 - 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている請求項8に記載の蛍光物質。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項8に記載の蛍光物質。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - 電気エネルギーを光エネルギーに変換する発光部と、それを覆う透光性ガラスとを備えるランプであって、前記透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、
前記蛍光体層は、請求項1に記載の蛍光物質を含むものである、ランプ。 - 前記第二の蛍光物質が、前記励起源によるエネルギーの供給終了後、前記第一の発光スペクトルの少なくとも一部を変換するものである、請求項11に記載のランプ。
- 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている、請求項11に記載のランプ。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項11に記載のランプ。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - 電気エネルギーを光エネルギーに変換する発光部と、それを覆う透光性ガラスとを備えるランプであって、前記透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、
前記蛍光体層は、請求項5に記載の蛍光物質を含むものである、ランプ。 - 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている、請求項15に記載のランプ。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項15に記載のランプ。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - 電気エネルギーを光エネルギーに変換する発光部と、それを覆う透光性ガラスとを備えるランプであって、前記透光性ガラスの内面および外面の少なくとも一方に蛍光体層が設けられ、
前記蛍光体層は、請求項8に記載の蛍光物質を含むものである、ランプ。 - 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている、請求項18に記載のランプ。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項18に記載のランプ。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - LEDチップと、該LEDチップからの発光スペクトルの少なくとも一部を変換する蛍光物質とを有する発光装置であって、
前記蛍光物質が請求項1に記載の蛍光物質である、発光装置。 - 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている、請求項21に記載の発光装置。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項21に記載の発光装置。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - LEDチップと、該LEDチップからの発光スペクトルの少なくとも一部を変換する蛍光物質とを有する発光装置であって、
前記蛍光物質が請求項5に記載の蛍光物質である、発光装置。 - 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている、請求項24に記載の発光装置。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項24に記載の発光装置。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - LEDチップと、該LEDチップからの発光スペクトルの少なくとも一部を変換する蛍光物質とを有する発光装置であって、
前記蛍光物質が請求項8に記載の蛍光物質である、発光装置。 - 第一の蛍光物質及び第二の蛍光物質がそれぞれ層状に形成されている、請求項27に記載の発光装置。
- 第二の蛍光物質が、以下の(10)、(12)、(14)、及び(16)からなる群より選ばれる少なくとも1種の物質である請求項27に記載の発光装置。
(10) 一般式(YzGd1-z)3Al5O12:Ce(zは0<z≦1を満たす数を表す。)、または、(A1-aSma)3A’5O12:Ce(AはY、Lu、Sc、La、Gd、PrおよびTbからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、A’はAl、GaおよびInからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、aは0≦a<1を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(12) 一般式LxDyN((2/3)x+(4/3)y):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(14) 一般式LxDyOzN((2/3)x+(4/3)y-(2/3)z):R(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、DはC、Si、Ge、Sn、Ti、ZrおよびHfからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、RはY、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、ErおよびLuからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.5≦x≦3を満たす数を表し、yは1.5≦y≦8を満たす数を表し、zは0<z≦3を満たす数を表す。)で表される蛍光物質
(16) 一般式(L1-xEux)O・nSiO2(LはBe、Mg、Ca、Sr、BaおよびZnからなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、xは0.001≦x≦0.5を満たす数を表し、nは0.1≦n≦10を満たす数を表す。)で表される蛍光物質 - 請求項21に記載の発光装置が複数配置された表示器と、該表示器と電気的に接続された駆動回路とを有する表示装置。
- 請求項24に記載の発光装置が複数配置された表示器と、該表示器と電気的に接続された駆動回路とを有する表示装置。
- 請求項27に記載の発光装置が複数配置された表示器と、該表示器と電気的に接続された駆動回路とを有する表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004312438A JP4691955B2 (ja) | 2003-10-28 | 2004-10-27 | 蛍光物質および発光装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367159 | 2003-10-28 | ||
JP2003367159 | 2003-10-28 | ||
JP2004124889 | 2004-04-21 | ||
JP2004124889 | 2004-04-21 | ||
JP2004312438A JP4691955B2 (ja) | 2003-10-28 | 2004-10-27 | 蛍光物質および発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005330459A JP2005330459A (ja) | 2005-12-02 |
JP4691955B2 true JP4691955B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=35485338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004312438A Active JP4691955B2 (ja) | 2003-10-28 | 2004-10-27 | 蛍光物質および発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4691955B2 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4524468B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2010-08-18 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 蛍光体とその製造方法および当該蛍光体を用いた光源並びにled |
JP2006328209A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Nagoya City | 蓄光剤含有樹脂組成物 |
WO2007072659A1 (ja) * | 2005-12-20 | 2007-06-28 | Toshiba Lighting & Technology Corporation | 発光装置 |
KR100735432B1 (ko) * | 2006-05-18 | 2007-07-04 | 삼성전기주식회사 | 발광소자 패키지 및 발광소자 패키지 어레이 |
JP4989929B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2012-08-01 | スタンレー電気株式会社 | 光半導体装置 |
US20080029720A1 (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-07 | Intematix Corporation | LED lighting arrangement including light emitting phosphor |
US20100038591A1 (en) * | 2006-10-02 | 2010-02-18 | Noboru Matsuhisa | Liminous phosphor, fluorescent lamp, luminous display, and luminous molded product |
JP4925110B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2012-04-25 | スタンレー電気株式会社 | 色変換フィルタを用いた面光源装置 |
WO2008149442A1 (ja) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Itakura, Masako | 長残光蛍光体および長残光蛍光物 |
JP5568839B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2014-08-13 | 三菱化学株式会社 | 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品 |
JP2009249396A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Kasei Optonix Co Ltd | 蓄光性白色発光蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品 |
JP5390516B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2014-01-15 | 株式会社東芝 | 線状白色光源ならびにそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
KR101515833B1 (ko) * | 2008-10-08 | 2015-05-04 | 삼성전자주식회사 | 광학 장치 |
JP5689223B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2015-03-25 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
EP2596284A4 (en) * | 2010-07-19 | 2015-04-29 | Rensselaer Polytech Inst | SOLIDS FULL-SUBSTANCE WHITE LIGHT SOURCE, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND APPLICATIONS THEREOF |
JP2012025870A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Akita Univ | 紫外線遮蔽および可視光増強方法、該方法を実現可能な紫外線遮蔽および可視光増強材料 |
JP2012033823A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置およびその製造方法 |
JP5509333B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2014-06-04 | 株式会社東芝 | Led電球 |
US9546765B2 (en) | 2010-10-05 | 2017-01-17 | Intematix Corporation | Diffuser component having scattering particles |
US8957585B2 (en) | 2010-10-05 | 2015-02-17 | Intermatix Corporation | Solid-state light emitting devices with photoluminescence wavelength conversion |
US8404153B2 (en) * | 2010-12-17 | 2013-03-26 | General Electric Company | White persistent phosphor blend or layered structure |
US8506843B2 (en) * | 2010-12-17 | 2013-08-13 | General Electric Company | White emitting persistent phosphor |
JP5899560B2 (ja) * | 2012-01-04 | 2016-04-06 | 平岡織染株式会社 | 白色蓄光発光膜材 |
JP5847619B2 (ja) | 2012-03-14 | 2016-01-27 | シャープ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
JP6225910B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2017-11-08 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
US20140185269A1 (en) | 2012-12-28 | 2014-07-03 | Intermatix Corporation | Solid-state lamps utilizing photoluminescence wavelength conversion components |
JP6326830B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2018-05-23 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びそれを備える照明装置 |
WO2014151263A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Intematix Corporation | Photoluminescence wavelength conversion components |
JP6672582B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2020-03-25 | 日亜化学工業株式会社 | 発光ダイオードランプ |
JP6258283B2 (ja) * | 2015-11-25 | 2018-01-10 | シャープ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
US10557596B2 (en) * | 2016-02-12 | 2020-02-11 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting device package having a black epoxy molding compound (EMC) body and lighting apparatus including the same |
JP6902360B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2021-07-14 | 日本特殊陶業株式会社 | 波長変換部材 |
JP2019131779A (ja) * | 2017-03-28 | 2019-08-08 | デンカ株式会社 | 蓄光材料 |
CN112951969A (zh) * | 2021-03-30 | 2021-06-11 | 方显峰 | 一种长余辉led |
CN114621765B (zh) * | 2022-03-31 | 2023-11-14 | 陕西师范大学 | 一种Ce3+掺杂氮氧化物单基质白光荧光粉 |
CN117070215B (zh) * | 2023-08-17 | 2024-08-27 | 广东工业大学 | 一种磷酸盐近红外发光材料及其制备方法和应用 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0521848A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-01-29 | Toshiba Corp | Led発光表示装置の製造方法 |
JPH10188649A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-21 | Kasei Optonix Co Ltd | 蓄光性発光素子 |
US5839718A (en) * | 1997-07-22 | 1998-11-24 | Usr Optonix Inc. | Long persistent phosphorescence phosphor |
JPH1173922A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
JPH11144683A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-05-28 | Nec Home Electron Ltd | 残光形ランプ |
JPH11236524A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Sakura Color Prod Corp | 蓄光インキ組成物及び蓄光体 |
JP2002042525A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 面状光源 |
JP2002171000A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-06-14 | Sharp Corp | 半導体発光装置およびそれを用いた発光表示装置 |
JP2003147351A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Taiwan Lite On Electronics Inc | 白色光光源の製作方法 |
JP2003277746A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物蛍光体及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-10-27 JP JP2004312438A patent/JP4691955B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0521848A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-01-29 | Toshiba Corp | Led発光表示装置の製造方法 |
JPH10188649A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-21 | Kasei Optonix Co Ltd | 蓄光性発光素子 |
US5839718A (en) * | 1997-07-22 | 1998-11-24 | Usr Optonix Inc. | Long persistent phosphorescence phosphor |
JPH1173922A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
JPH11144683A (ja) * | 1997-11-11 | 1999-05-28 | Nec Home Electron Ltd | 残光形ランプ |
JPH11236524A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Sakura Color Prod Corp | 蓄光インキ組成物及び蓄光体 |
JP2002042525A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 面状光源 |
JP2002171000A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-06-14 | Sharp Corp | 半導体発光装置およびそれを用いた発光表示装置 |
JP2003147351A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Taiwan Lite On Electronics Inc | 白色光光源の製作方法 |
JP2003277746A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Nichia Chem Ind Ltd | 窒化物蛍光体及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005330459A (ja) | 2005-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4691955B2 (ja) | 蛍光物質および発光装置 | |
US7658866B2 (en) | Fluorescent material and light-emitting device | |
JP4244653B2 (ja) | シリコンナイトライド系蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP4072632B2 (ja) | 発光装置及び発光方法 | |
KR101065522B1 (ko) | 발광 장치 | |
JP4415548B2 (ja) | オキシ窒化物蛍光体を用いた発光装置 | |
JP5066786B2 (ja) | 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP4868685B2 (ja) | 蛍光体 | |
US20060076883A1 (en) | Oxynitide phosphor and production process thereof, and light-emitting device using oxynitride phosphor | |
JP4892861B2 (ja) | 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JPWO2006077740A1 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP4214768B2 (ja) | 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP2005008844A (ja) | 蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP2001308393A (ja) | 発光ダイオード | |
JP2004210921A (ja) | オキシ窒化物蛍光体及びその製造方法並びにそれを用いた発光装置 | |
JP2004161982A (ja) | 発光装置 | |
JP4442101B2 (ja) | 酸窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP4218328B2 (ja) | 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP4221950B2 (ja) | 蛍光体 | |
JP4466446B2 (ja) | オキシ窒化物蛍光体を用いた発光装置 | |
JP4613546B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4991027B2 (ja) | オキシ窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP4215046B2 (ja) | 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP4215045B2 (ja) | 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置 | |
JP2005042125A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4691955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |