JP4664765B2 - 移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法 - Google Patents

移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4664765B2
JP4664765B2 JP2005213528A JP2005213528A JP4664765B2 JP 4664765 B2 JP4664765 B2 JP 4664765B2 JP 2005213528 A JP2005213528 A JP 2005213528A JP 2005213528 A JP2005213528 A JP 2005213528A JP 4664765 B2 JP4664765 B2 JP 4664765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera module
mode
camera
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005213528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006042346A (ja
Inventor
テ−ヘン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006042346A publication Critical patent/JP2006042346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664765B2 publication Critical patent/JP4664765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末機に関し、特に、デュアルカメラ付き移動通信端末機における映像信号処理装置及び方法に関する。
移動通信技術の発達と消費者の欲求の増大につれて多様な機能を有する移動通信端末機が市販されているが、近来、カメラ付き移動通信端末機が爆発的な人気を集めている。
図3は、従来のカメラ付き移動通信端末機を示す図である。
図3に示すように、カメラモジュール10は、移動通信端末機のヒンジ部に装着され、図示していないが、上側筐体12に装着することもできる。カメラモジュール10のレンズは、端末機を開いた状態では撮影する被写体に向き、つまみ11の回動によって前後に移動する。従って、使用者は、端末機のカメラ撮影機能を選択した後、つまみ11を利用してレンズが撮影する被写体に向くようにして撮影動作を行う。
図4は、カメラ撮影時のカメラモジュール10とデジタル信号処理部(Digital Signal Processor;以下、DSPと称する)13間の信号の流れを示す。図4において、カメラモジュール10とDSP13間の信号ライン(データライン及び制御ライン)は、フレキシブルプリント基板(Flexible Printed Circuit Board;以下、FPCBと称す)を介して接続される。前記FPCBは、厚さ10μmの薄い絶縁フィルム(ポリイミド(PI))上に銅箔を貼り付けた回路基板であって、通常、材質が薄くて曲がりやすい特性のため、高機能端末機の基板又はコネクタとして主に使用されている。
従って、使用者が撮影動作を開始すると、DSP13から出力された制御信号がFPCBの制御ラインを介してカメラモジュール10に入力され、カメラモジュール10は、該当制御信号によって被写体を撮影した後、撮影した映像データを前記FPCBのデータラインを介してDSP13に伝送する。次に、DSP13は、前記伝送された映像データをデジタルフォーマットのイメージデータに変換した後、必要に応じて保存及び伝送する。
ところが、従来の移動通信端末機は、1つのカメラモジュールのみを装着しているため、カメラモジュールとDSP間の信号線及び信号の制御が複雑でないが、今後、テレビ電話や使用者の要求により1つの端末機に2つのカメラが装着される場合、回路の設計及び制御が複雑になる。
例えば、折り畳み型端末機(端末機の上側筐体)に2つのカメラモジュール、即ち、撮影用カメラモジュール(カメラモジュール1)とテレビ電話用カメラモジュール(カメラモジュール2)が装着される場合を仮定する。図5に示すように、2つのカメラモジュールが装着される場合、カメラモジュールとDSP間の信号線及びコネクタピンの数は、図4に示す1つのカメラモジュールが装着される場合に比べて2倍程度必要であり、制御方法もさらに複雑になる。特に、前記信号線が形成されるFPCBは、部品が高価であるため、前記信号線及びコネクタピンの数が増加するとパターンの数が増加して、生産コストもそれだけ増加する。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、2つのカメラモジュールを装着する場合に適した、高効率及び低コストの信号線の設計及び制御方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明による移動通信端末機の映像信号処理装置は、被写体を撮影する第1及び第2のカメラモジュールと、前記第1及び第2のカメラモジュールの各動作を制御し、前記第1及び第2のカメラモジュールで撮影された映像信号を処理するデジタル信号処理部と、前記デジタル信号処理部から入力された制御信号を前記第1及び第2のカメラモジュールに分配し、前記第1及び第2のカメラモジュールで撮影された映像信号を前記デジタル信号処理部に選択して出力するスイッチモジュール(スイッチチップ)とを含む。
上記の目的を達成するために、第1のカメラモジュールと、前記第1のカメラモジュールの動作を制御し前記第1のカメラモジュールで撮影された映像信号を処理して制御部に出力するデジタル信号処理部とを含む移動通信端末機において、本発明による移動通信端末機の映像信号処理方法は、第2のカメラモジュールが装着されると、前記第1のカメラモジュールと前記デジタル信号処理部間の信号ラインをスイッチチップを介して接続し、前記スイッチチップを利用して前記第1及び第2のカメラモジュールを制御するための制御信号を分配し、前記第1及び第2のカメラモジュールで撮影された映像信号を前記デジタル信号処理部に選択して出力することを特徴とする。
好ましくは、前記スイッチチップはFPCB上に位置する。
好ましくは、前記第1のカメラモジュールは端末機の外部方向(使用者の反対側)の被写体を撮影するために使用され、前記第2のカメラモジュールは端末機の内部方向(使用者側)の被写体を撮影するために使用される。
好ましくは、前記第1のカメラモジュールは一般カメラモードで動作し、前記第2のカメラモジュールはテレビ電話モードで動作する。
好ましくは、前記第1及び第2のカメラモジュールが、両方とも一般カメラモード/テレビ電話モードで動作する。
好ましくは、使用者が前記一般カメラモード/テレビ電話モードのうち一般カメラモードを選択すると、前記第1のカメラモジュールが自動で選択され、さらにその状態から前記第1又は第2のカメラモジュールを選択して撮影動作を行う。
好ましくは、使用者が前記一般カメラモード/テレビ電話モードのうちテレビ電話モードを選択すると、前記第2のカメラモジュールが自動で選択され、さらにその状態から前記第1又は第2のカメラモジュールを選択して撮影動作を行う。
上記目的を達成するために、本発明は、例えば、以下の手段を提供する。
(項目1) 被写体を撮影する複数のカメラモジュールと、
撮影モードによってスイッチ制御信号と前記複数のカメラモジュールを制御するための制御信号を出力し、映像信号をデジタル信号に処理するデジタル信号処理部と、
前記スイッチ制御信号によって、前記複数のカメラモジュールで撮影された映像信号を前記デジタル信号処理部に選択して出力するスイッチモジュールと、
を含むことを特徴とする移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目2) 使用者が選択した撮影モードによって前記デジタル信号処理部を制御し、前記デジタル信号処理部から入力されたデジタル映像信号を処理する制御部をさらに含むことを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目3) 前記撮影モードが、一般カメラモード及びテレビ電話モードであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目4) 第1のカメラモジュールが端末機の外部方向の被写体を撮影するために使用され、第2のカメラモジュールが端末機の内部方向の被写体を撮影するために使用されることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目5) 第1のカメラモジュールが一般カメラモードで動作し、第2のカメラモジュールがテレビ電話モードで動作することを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目6) 第1及び第2のカメラモジュールが、両方とも一般カメラモード/テレビ電話モードで動作することを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目7) 使用者が前記一般カメラモード/テレビ電話モードのうち一般カメラモードを選択すると、前記第1のカメラモジュールが自動で選択され、さらにその状態から前記第1又は第2のカメラモジュールを選択して撮影動作を行うことを特徴とする項目6に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目8) 使用者が前記一般カメラモード/テレビ電話モードのうちテレビ電話モードを選択すると、前記第2のカメラモジュールが自動で選択され、さらにその状態から前記第1又は第2のカメラモジュールを選択して撮影動作を行うことを特徴とする項目6に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目9) 前記スイッチモジュールがフレキシブルプリント基板上に位置することを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目10) 前記撮影された映像信号が静止画像又は動画像であることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目11) 前記スイッチモジュールが、前記スイッチ制御信号によって、第1及び第2のカメラモジュールで撮影された映像信号を前記デジタル信号処理部に選択して出力するスイッチで構成されることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機の映像信号処理装置。
(項目12) 複数のカメラモジュールを備えた移動通信端末機において、
撮影モードの選択によって前記複数のカメラモジュールを制御するための制御信号を出力する段階と、
前記制御信号を前記複数のカメラモジュールに分配する段階と、
前記制御信号によって前記複数のカメラモジュールで撮影された映像信号を選択して出力する段階と、
を含むことを特徴とする移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目13) 前記制御信号が、前記複数のカメラモジュールのいずれか1つを選択する制御信号であることを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目14) 前記制御信号が、前記複数のカメラモジュールで撮影された映像信号のいずれか1つを出力するためのスイッチモジュールを制御するためのスイッチモジュール制御信号であることを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目15) 前記撮影モードが、一般カメラモード及びテレビ電話モードのいずれか1つであることを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目16) 第1のカメラモジュールが端末機の外部方向の被写体を撮影するために使用され、第2のカメラモジュールが端末機の内部方向の被写体を撮影するために使用されることを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目17) 第1のカメラモジュールが一般カメラモードで動作し、第2のカメラモジュールがテレビ電話モードで動作することを特徴とする項目12に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目18) 複数のカメラモジュールを備えた移動通信端末機において、
使用者が1つの撮影モードを選択すると、制御信号と第1のスイッチ制御信号を出力する段階と、
前記制御信号を第1及び第2のカメラモジュールに分配し、前記第1のスイッチ制御信号によって前記第1又は第2のカメラモジュールで撮影された第1の映像信号を出力する段階と、
前記撮影モードで使用者が再び前記第1及び第2のカメラモジュールのいずれか1つを選択すると、第2のスイッチ制御信号を出力する段階と、
前記第2のスイッチ制御信号によって前記第1又は第2のカメラモジュールで撮影された第2の映像信号を出力する段階と、
を含むことを特徴とする移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目19) 前記1つの撮影モードが、一般カメラモード及びテレビ電話モードのいずれか1つであることを特徴とする項目18に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目20) 前記第1及び第2のカメラモジュールが、両方とも一般カメラモード/テレビ電話モードで動作することを特徴とする項目18に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目21) 使用者が前記一般カメラモード/テレビ電話モードのうち一般カメラモードを選択すると、前記第1のカメラモジュールが自動で選択され、さらにその状態から前記第1又は第2のカメラモジュールを選択して撮影動作を行うことを特徴とする項目20に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目22) 使用者が前記一般カメラモード/テレビ電話モードのうちテレビ電話モードを選択すると、前記第2のカメラモジュールが自動で選択され、さらにその状態から前記第1又は第2のカメラモジュールを選択して撮影動作を行うことを特徴とする項目20に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目23) 前記第1及び第2のスイッチ制御信号が、同一に又は異なるように設定されることを特徴とする項目18に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
(項目24) 前記第1の映像信号が静止画像信号又は動画像信号であり、前記第2の映像信号が静止画像信号であることを特徴とする項目18に記載の移動通信端末機の映像信号処理方法。
本発明による移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法においては、2つのカメラモジュールが装着された場合、各カメラモジュールをFPCB上の1つのスイッチモジュールを介してDSPに接続することにより、各カメラモジュールを制御するための回路の設計を簡素化して生産コストを削減できるという効果がある。特に、このような接続構造は、制御信号又は映像信号の送受信に要求される信号線の数を大幅に減らし、データの送受信時、信号線から発生し得るノイズを抑制するので、製品の信頼性を大幅に向上できるという効果がある。
また、本発明は、テレビ電話モードでも端末機の内部又は外部方向の被写体を撮影して保存及び伝送することができ、一般カメラモードでも端末機の内部又は外部方向の被写体を撮影して保存及び伝送することができるという効果がある。
以下、図面を参照して、本発明による移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法の好ましい実施形態を説明する。
本発明は、2つのカメラモジュールが装着された移動通信端末機を提案し、特に、2つのカメラモジュールが装着された場合、1つのカメラモジュールが装着された場合と同様の手間で制御できる回路の設計及び制御方法を提案する。
例えば、2つのカメラモジュールを装着する場合、各カメラモジュールの信号線は、コネクタとFPCBを介してDSPに接続される。この場合、本発明においては、1つのカメラモジュールを適用する際と同数の信号線をコネクタとFPCBを介してDSPに接続し、前記FPCB上に位置したスイッチチップを利用して制御信号を2つのカメラモジュールにそれぞれ分配することにより、1つのカメラモジュールを使用した際と同様の方法で2つのカメラモジュールを制御する。
このような本発明による回路の設計を行う場合は、相対的にピン数の少ないコネクタを使用することができ、少ない数のパターンを使用することによりFPCBのコストを削減することができ、何よりも、技術的実現が容易であるという利点がある。
図1は、本発明によるデュアルカメラ付き移動通信端末機の映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明による移動通信端末機の映像信号処理装置は、第1及び第2のカメラモジュール100、101と、DSP102と、各種の制御動作を行う制御部103と、第1及び第2のカメラモジュール100、101とDSP102の間に位置し、制御部103の制御信号を第1及び第2のカメラモジュール100、101にスイッチングし、第1及び第2のカメラモジュール100、101で撮影された映像信号をDSP102にスイッチングするスイッチモジュール104と、キー入力部106と、撮影された映像及び端末機の各種動作を表示する表示部105と、映像データを送受信する通信モジュール107とを含む。
第1及び第2のカメラモジュール100、101は、特定撮影モードで個別に使用できるカメラモジュールであり、それぞれ異なる方向の被写体を撮影するために使用される。例えば、第1のカメラモジュール100は、端末機の外部方向の被写体を撮影するために使用され、第2のカメラモジュール101は、端末機の内部方向の被写体を撮影するために使用される。
好ましくは、第1及び第2のカメラモジュール100、101は、異なる撮影モード又は同じ撮影モードで使用することができる。例えば、第1のカメラモジュール100は一般カメラモードで、第2のカメラモジュール101はテレビ電話モードで動作するようにしてもよく、第1及び第2のカメラモジュール100、101が両方とも一般カメラモード/テレビ電話モードで動作するようにしてもよい。
DSP102は、制御部103から出力された制御信号を第1及び第2のカメラモジュール100、101に伝送し、スイッチモジュール104を介して各カメラモジュール100、101から受信した映像信号をイメージデータに変換して制御部103に出力する。
図2は、第1及び第2のカメラモジュール100、101、スイッチモジュール104、DSP102間の信号線の接続関係を示す図である。
図2に示すように、スイッチモジュール104は、DSP102から出力されたスイッチ制御信号によって、第1及び第2のカメラモジュール100、101で撮影された各映像信号をDSP102にスイッチングするスイッチ50を含み、スイッチ50を中心とする信号線はFPCBを利用して接続される。従って、1つ以上のカメラモジュールが装着された場合、スイッチモジュール104とDSP102間に接続される信号線の数を1つのカメラモジュールを使用する場合と同様に維持することにより、信号線の増加によるコスト及びノイズの増加を減らすことができる。
以下、このように構成されたデュアルカメラ付き移動通信端末機において、本発明による映像信号処理方法の第1実施形態を説明する。
本発明による移動通信端末機の映像信号処理方法の第1実施形態は、第1のカメラモジュールは一般カメラモードで使用され、第2のカメラモジュールはテレビ電話モードで使用される場合を示す。
まず、電源が供給されると、移動通信端末機は、ネックワークと基地局登録を行った後、待機状態となる。待機状態で使用者が被写体を撮影するためにキー入力部106により一般カメラモードを選択すると、制御部103は、使用者によるキーの入力を認識し、DSP102に制御信号を出力する。好ましくは、前記一般カメラモードは、第1のカメラモジュール100で被写体を撮影する撮影メニュー、撮影されたデータを編集する編集メニュー、撮影して保存されるか又は編集されたイメージデータを他の機器(例えば、端末機)に伝送する伝送メニューなどで構成される。本発明においては、使用者が撮影メニューを選択した場合を例に説明する。
制御部103から制御信号が入力されると、DSP102は、制御ラインを介して第1のカメラモジュール100に動作制御信号CAM_DSP_CLK、CAM_RST、12_SCL、12_SDAを出力すると共に、スイッチモジュール104にスイッチ制御信号を出力して、第1のカメラモジュール100を選択する。
その後、使用者が第1のカメラモジュール100を移動させて端末機の内部又は外部の被写体に向けて前記被写体を撮影すると、撮影された映像信号は、スイッチモジュール104を介してDSP102に出力される。
次に、DSP102は、該当映像信号をイメージデータに変換して制御部103に出力し、制御部103は、DSP102からのイメージデータを表示部105に表示すると共にメモリ(図示せず)に保存する。もし、使用者が前記撮影された映像を伝送しようとする場合、制御部103は、メモリに保存されたイメージデータを読み出して通信モジュール107に出力する。
これに対し、使用者がキー入力部106を操作してテレビ電話モードを選択すると、制御部103は、これを認識してDSP102に制御信号を出力する。DSP102は、制御部103の制御信号によって第2のカメラモジュール101に動作制御信号CAM_DSP_CLK、CAM_RST、12_SCL、12_SDAを出力すると共に、スイッチモジュール104にスイッチ制御信号を出力して、第2のカメラモジュール101を選択する。
その後、使用者がテレビ電話を開始すると、第2のカメラモジュール101で撮影された動画像信号がスイッチモジュール104のスイッチ50を介してDSP102に出力され、DSP102は、該当動画像をイメージデータに変換して制御部103に出力する。また、前記動画像の入力中にマイクから入力された音声信号は、DSP102によりデジタル信号に変換され、デジタル信号に変換された映像及び音声信号は、通信モジュール107により相手の端末機に伝送される。
前述したように、本発明による移動通信端末機の映像信号処理方法の第1実施形態は、2つのカメラモジュールが異なる通話モードで使用される場合に適用される。しかしながら、本発明は、2つのカメラモジュールが両方とも同じ通話モードで使用される場合にも有効な映像信号処理方法を提供することができる。
即ち、第1及び第2のカメラモジュール100、101は、両方とも一般カメラモード/テレビ電話モードで使用することができる。この場合、第1及び第2のカメラモジュール100、101は、それぞれ異なる方向の被写体を撮影するために使用される。例えば、第1のカメラモジュール100は、端末機の外部方向の被写体を撮影するために使用され、第2のカメラモジュール101は、端末機の内部方向の被写体を撮影するために使用される。
従って、使用者が一般カメラモードを選択すると、第2のカメラモジュール101が自動で選択され、テレビ電話モードを選択すると、第1のカメラモジュール100が自動で選択される。この状態で使用者は、再び第1及び第2のカメラモジュール100、101を適宜選択して、テレビ電話モードで外部映像撮影を、又は一般カメラモードでセルフ撮影などを行うことができる。
以下、本発明による移動通信端末機の映像信号処理方法の第2実施形態を説明する。
使用者が一般カメラモードを選択すると、制御部103は、使用者によるキーの入力を認識してDSP102に制御信号を出力し、DSP102は、制御ラインを介して第1のカメラモジュール100に動作制御信号CAM_DSP_CLK、CAM_RST、12_SCL、12_SDAを出力し、スイッチモジュール104にスイッチ制御信号を出力する。これにより、使用者が一般カメラモードを選択すると、第1のカメラモジュール100が自動で選択される。
この状態で使用者は、第1のカメラモジュール100を利用して端末機の外部方向の被写体を撮影するか、又は第2のカメラモジュール101を利用して端末機の内部方向の被写体を撮影して保存及び伝送することができる。例えば、使用者が内部方向の被写体(自分の姿)を撮影するために第2のカメラモジュール101を選択すると、DSP102は、制御部103の制御によってスイッチモジュール104に新しいスイッチ制御信号を出力することにより、一般通話モードでも、第2のカメラモジュール101で撮影された映像信号がスイッチモジュール104及びDSP102を通して制御部102に入力されるようにする。
次に、制御部103は、DSP102から入力されたイメージデータを表示部105に表示すると共にメモリ(図示せず)に保存する。もし、使用者が前記撮影された映像を伝送しようとする場合、制御部103は、メモリに保存されたイメージデータを読み出して通信モジュール107に出力する。
これに対し、使用者がテレビ電話モードを選択すると、制御部103は、使用者によるキーの入力を認識してDSP102に制御信号を出力し、DSP102は、制御ラインを介して第2のカメラモジュール101に動作制御信号CAM_DSP_CLK、CAM_RST、12_SCL、12_SDAを出力すると共に、スイッチモジュール104にスイッチ制御信号を出力する。このように、使用者がテレビ電話モードを選択すると、第2のカメラモジュール101が自動で選択される。
この状態で使用者は、第2のカメラモジュール101を利用して端末機の内部方向の被写体を撮影するか、又は第1のカメラモジュール100を利用して端末機の外部方向の被写体を撮影して保存及び伝送することができる。例えば、使用者が端末機の外部方向の被写体を撮影するために第1のカメラモジュール100を選択すると、DSP102は、制御部103の制御によってスイッチモジュール104に新しいスイッチ制御信号を出力することにより、テレビ電話モードでも、第1のカメラモジュール100で撮影された映像信号がスイッチモジュール104及びDSP102を通して制御部102に入力されるようにする。
次に、制御部103は、DSP102から入力されたイメージデータを表示部105に表示すると共にメモリに保存する。もし、使用者が前記撮影された映像を伝送しようとする場合、制御部103は、メモリに保存されたイメージデータを読み出して通信モジュール107に出力する。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
端末機に2つのカメラモジュールが装着された場合、各カメラモジュールを制御するための回路の設計を簡素化できる移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法を提供する。
移動通信端末機の映像信号処理装置は、被写体を撮影する第1及び第2のカメラモジュール100、101と、使用者が選択した撮影モードによって、スイッチ制御信号と前記第1及び第2のカメラモジュール100、101を制御するための制御信号を出力し、映像信号をデジタル信号に処理するデジタル信号処理部102と、前記デジタル信号処理部102の制御信号を前記第1及び第2のカメラモジュール100、101に分配し、前記デジタル信号処理部102のスイッチ制御信号によって、前記第1及び第2のカメラモジュール100、101で撮影された映像信号を前記デジタル信号処理部102に選択して出力するスイッチモジュール104とを含む。
本発明によるデュアルカメラ付き移動通信端末機の映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。 デュアルカメラモジュールとDSP間の信号線及び信号の流れを示す図である。 1つのカメラモジュールが装着された従来の移動通信端末機を示す図である。 従来の1つのカメラモジュールとDSP間の信号線及び信号の流れを示す図である。 従来の2つのカメラモジュールとDSP間の信号線及び信号の流れを示す図である。
符号の説明
50 スイッチ
100 第1のカメラモジュール
101 第2のカメラモジュール
102 DSP(Digital Signal Processor)
103 制御部
104 スイッチモジュール
105 表示部
106 キー入力部
107 通信モジュール

Claims (12)

  1. 移動通信端末機の映像信号処理装置であって、
    該装置は、
    該移動通信端末機の外部方向において1つ以上の被写体を撮影することを可能にするように該移動通信端末機の裏面に装着された第1のカメラモジュールと、
    該移動通信端末機の内部方向において1つ以上の被写体を撮影することを可能にするように該移動通信端末機の表面に装着された第2のカメラモジュールと
    を備え、
    該第1のカメラモジュールおよび該第2のカメラモジュールの各々は、異なる方向において該1つ以上の被写体を撮影するために、使用者により選択された撮影モードに基づいて作動され、
    該撮影モードは、一般カメラモードまたはテレビ電話モードのうちの1つであり、
    該第1のカメラモジュールおよび該第2のカメラモジュールは、該一般カメラモードまたは該テレビ電話モードにおいて作動され、
    該第1のカメラモジュールと該第2のカメラモジュールとのうちの少なくとも1つは、該使用者により選択された該撮影モードに従って自動的に作動され、
    該一般カメラモードが該使用者の入力により選択された場合に、自動的に該第1のカメラモジュールが作動され、該テレビ電話モードが該使用者の入力により選択された場合に、自動的に該第2のカメラモジュールが作動され
    該一般カメラモードが選択された場合に、自動的に該第1のカメラモジュールが作動されるときに、該使用者は、該一般カメラモードを維持しながら、該第1のカメラモジュールを作動させることと、該第2のカメラモジュールを作動させることとの間をスイッチすることができ、
    該テレビ電話モードが選択された場合に、自動的に該第2のカメラモジュールが作動されるときに、該使用者は、該テレビ電話モードを維持しながら、該第2のカメラモジュールを作動させることと、該第1のカメラモジュールを作動させることとの間をスイッチすることができる、装置。
  2. 前記撮影モードは、撮影メニューと、編集メニューと、伝送メニューとのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のカメラモジュールおよび前記第2のカメラモジュールは、前記1つ以上の被写体の1つ以上の静止画像を取得するために、および/または該1つ以上の被写体の1つ以上の動画像を記録するために、用いられる、請求項1に記載の装置。
  4. 前記1つ以上の静止画像は、前記一般カメラモードにおいて取得され、前記1つ以上の動画像は、前記テレビ電話モードにおいて記録される、請求項に記載の装置。
  5. 前記撮影された1つ以上の被写体の1つ以上の画像信号を処理して、対応する1つ以上のデジタル信号にするデジタル信号処理部(DSP)をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  6. 前記撮影された1つ以上の被写体の前記1つ以上の画像信号を前記デジタル信号処理部(DSP)に選択的に出力するスイッチモジュールをさらに備える、請求項に記載の装置。
  7. 前記スイッチモジュールは、フレキシブルプリント回路基板(FPCB)上に位置する,請求項に記載の装置。
  8. 前記第1のカメラモジュールおよび前記第2のカメラモジュールは、同一または異なる撮影モードにおいて作動される、請求項1に記載の装置。
  9. 移動通信端末機の複数のカメラモジュールを用いて複数の被写体を撮影する方法であって、
    該方法は、
    該移動通信端末機の裏面に装着された第1のカメラモジュールを用いて、該移動通信端末機の外部方向において該複数の被写体のうちの少なくとも1つを撮影することと、
    該移動通信端末機の表面に装着された第2のカメラモジュールを用いて、該移動通信端末機の内部方向において該複数の被写体のうちの少なくとも1つを撮影することと
    を包含し、
    該第1のカメラモジュールおよび該第2のカメラモジュールの各々は、異なる方向において該少なくとも1つの被写体を撮影するために、使用者により選択された撮影モードに基づいて作動され、
    該撮影モードは、一般カメラモードまたはテレビ電話モードのうちの1つであり、
    該第1のカメラモジュールおよび該第2のカメラモジュールは、該一般カメラモードまたは該テレビ電話モードにおいて作動され、
    該第1のカメラモジュールと該第2のカメラモジュールとのうちの少なくとも1つは、該使用者により選択された該撮影モードに従って自動的に作動され、
    該一般カメラモードが該使用者の入力により選択された場合に、自動的に該第1のカメラモジュールが作動され、該テレビ電話モードが該使用者の入力により選択された場合に、自動的に該第2のカメラモジュールが作動され
    該一般カメラモードが選択された場合に、自動的に該第1のカメラモジュールが作動されるときに、該使用者は、該一般カメラモードを維持しながら、該第1のカメラモジュールを作動させることと、該第2のカメラモジュールを作動させることとの間をスイッチすることができ、
    該テレビ電話モードが選択された場合に、自動的に該第2のカメラモジュールが作動されるときに、該使用者は、該テレビ電話モードを維持しながら、該第2のカメラモジュールを作動させることと、該第1のカメラモジュールを作動させることとの間をスイッチすることができる、方法。
  10. 前記撮影モードは、撮影メニューと、編集メニューと、伝送メニューとのうちの少なくとも1つを含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記第1のカメラモジュールおよび前記第2のカメラモジュールは、前記複数の被写体の1つ以上の静止画像を取得するために、および/または該複数の被写体の1つ以上の動画像を記録するために、用いられる、請求項に記載の方法。
  12. 前記複数の撮影された被写体の1つ以上の画像信号を対応する1つ以上のデジタル信号にするように、該複数の撮影された被写体の該1つ以上の画像信号をデジタル信号処理部(DSP)に選択的に出力することをさらに包含する、請求項に記載の方法。
JP2005213528A 2004-07-27 2005-07-22 移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP4664765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040058669A KR100600750B1 (ko) 2004-07-27 2004-07-27 듀얼카메라가 장착된 이동통신 단말기

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232721A Division JP4958864B2 (ja) 2004-07-27 2008-09-10 移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006042346A JP2006042346A (ja) 2006-02-09
JP4664765B2 true JP4664765B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=35240886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213528A Expired - Fee Related JP4664765B2 (ja) 2004-07-27 2005-07-22 移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法
JP2008232721A Expired - Fee Related JP4958864B2 (ja) 2004-07-27 2008-09-10 移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232721A Expired - Fee Related JP4958864B2 (ja) 2004-07-27 2008-09-10 移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7489863B2 (ja)
EP (1) EP1622364A3 (ja)
JP (2) JP4664765B2 (ja)
KR (1) KR100600750B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750848B1 (en) 1998-11-09 2004-06-15 Timothy R. Pryor More useful man machine interfaces and applications
US20020036617A1 (en) 1998-08-21 2002-03-28 Timothy R. Pryor Novel man machine interfaces and applications
US7015950B1 (en) 1999-05-11 2006-03-21 Pryor Timothy R Picture taking method and apparatus
US6766036B1 (en) * 1999-07-08 2004-07-20 Timothy R. Pryor Camera based man machine interfaces
KR100706890B1 (ko) * 2005-08-19 2007-04-12 엠텍비젼 주식회사 멀티미디어 기능을 가지는 이동 통신 단말기 및 레코딩,재생 방법
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
KR100749337B1 (ko) * 2006-06-13 2007-08-14 삼성전자주식회사 복수의 카메라렌즈를 구비한 이동통신단말기를 이용한 촬영방법 및 장치
US8174555B2 (en) * 2007-05-30 2012-05-08 Eastman Kodak Company Portable video communication system
KR101378880B1 (ko) * 2007-07-13 2014-03-28 엘지전자 주식회사 카메라를 구비한 휴대 단말기
JP4260215B1 (ja) 2007-08-29 2009-04-30 任天堂株式会社 撮像装置
EP2039398B1 (en) * 2007-08-29 2016-05-04 Nintendo Co., Ltd. Imaging apparatus
KR101495157B1 (ko) * 2007-11-27 2015-02-24 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
JP4181211B1 (ja) 2008-06-13 2008-11-12 任天堂株式会社 情報処理装置およびそれにおいて実行される起動用プログラム
US8130275B2 (en) 2008-06-13 2012-03-06 Nintendo Co., Ltd. Information-processing apparatus, and storage medium storing a photographing application launch program executed by information-processing apparatus
WO2010038296A1 (ja) 2008-10-01 2010-04-08 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理システム、ならびに起動用プログラムおよびそれを記憶した記憶媒体
US20100186234A1 (en) 2009-01-28 2010-07-29 Yehuda Binder Electric shaver with imaging capability
CN101827219B (zh) * 2010-01-22 2014-07-16 中兴通讯股份有限公司 无线终端中主从模式双摄像头控制方法及装置
KR101735612B1 (ko) * 2010-08-16 2017-05-15 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
KR101734285B1 (ko) * 2010-12-14 2017-05-11 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 영상 처리 장치 및 그 방법
WO2012100541A1 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 Galaxycore Inc. Method and device for data communication between two cameras
US9702885B2 (en) * 2011-12-05 2017-07-11 Bio-Rad Laboratories, Inc. Recombinant deamidated gliadin antigen
US10142533B2 (en) 2015-03-27 2018-11-27 Intel Corporation Technologies for controlling user access to image sensors of a camera device

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520591A (ja) 1991-07-02 1993-01-29 Tokyo Cosmos Electric Co Ltd 情報伝達装置
JPH0528161A (ja) 1991-07-24 1993-02-05 Yokogawa Electric Corp スケジユーリングシステム
US6587700B1 (en) 1994-06-23 2003-07-01 At&T Wireless Services, Inc. Personal communicator with flip element display
EP0815170B1 (en) * 1995-03-13 2003-06-04 Mathy Construction Company Acid-reacted polymer-modified asphalt compositions and preparation thereof
JPH08265449A (ja) 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu General Ltd テレビ対話システム
US6510325B1 (en) 1996-04-19 2003-01-21 Mack, Ii Gawins A. Convertible portable telephone
JPH09325850A (ja) 1996-06-04 1997-12-16 Brother Ind Ltd ペン入力装置
US6177926B1 (en) 1996-10-22 2001-01-23 Intermec Ip Corp. Hand-held computer having input screen and means for preventing inadvertent actuation of keys
JP3516328B2 (ja) 1997-08-22 2004-04-05 株式会社日立製作所 情報通信端末装置
JP3439086B2 (ja) 1997-09-10 2003-08-25 松下電器産業株式会社 簡易型携帯電話機
US6341902B1 (en) 1997-12-05 2002-01-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photographic lens recognition system for a camera body
JPH11298869A (ja) 1998-04-14 1999-10-29 Canon Inc 通信端末及びそれを有するビデオフォン装置
US6628326B1 (en) * 1999-02-05 2003-09-30 Eastman Kodak Company Wireless communication system for transmitting images from an enabled electronic camera to receiver
JP2001045124A (ja) 1999-07-30 2001-02-16 Sony Corp 情報端末
JP2001054084A (ja) 1999-08-09 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ電話装置
EP1081943A1 (en) 1999-08-31 2001-03-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital transceiver camera
FI109742B (fi) * 1999-10-26 2002-09-30 Nokia Corp Matkaviestin
KR100350247B1 (ko) 1999-11-25 2002-08-27 삼성전자 주식회사 다중화면 표시기능을 가지는 휴대용 무선 단말기
JP3546784B2 (ja) 1999-12-14 2004-07-28 日本電気株式会社 携帯端末
US7046287B2 (en) 1999-12-24 2006-05-16 Nec Corporation Portable information terminal equipped with camera
JP2001197462A (ja) 2000-01-17 2001-07-19 Nec Corp テレビ電話装置及びそれを備えるテレビ電話システム
TW496043B (en) 2000-01-27 2002-07-21 Kyocera Corp Portable wireless equipment
JP3462826B2 (ja) * 2000-02-14 2003-11-05 三洋電機株式会社 無線基地局及び無線電話装置
JP3848062B2 (ja) 2000-06-22 2006-11-22 三菱電機株式会社 撮像装置及びこれを用いた携帯電話
US20020006804A1 (en) 2000-07-12 2002-01-17 Hiromu Mukai Communication terminal and communication system
JP2003032542A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置
JP2002189533A (ja) 2000-08-23 2002-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 携帯型の電子機器
DE10052212C2 (de) 2000-10-20 2003-01-16 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Schnurloses Telefon
KR100367550B1 (ko) 2001-01-15 2003-01-10 에스케이텔레텍주식회사 두 개의 표시부를 갖는 폴더형 휴대폰
KR20020069963A (ko) 2001-02-28 2002-09-05 삼성전자 주식회사 키패드 분리형 이동 전화기 및 그 분리형 키패드
US7079185B2 (en) 2001-03-02 2006-07-18 Olympus Optical Co., Ltd. Camera with optical axis bending optical system
JP3804766B2 (ja) 2001-03-15 2006-08-02 シャープ株式会社 画像通信装置および携帯型電話機
US7173665B2 (en) 2001-03-30 2007-02-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Folding mobile communication terminal
JP3738195B2 (ja) 2001-03-30 2006-01-25 三洋電機株式会社 携帯電話端末
KR100382938B1 (ko) 2001-06-21 2003-05-09 엘지전자 주식회사 보조 표시창이 포함된 폴더형 휴대폰
KR100438433B1 (ko) 2001-06-26 2004-07-03 삼성전자주식회사 피디에이 겸용 디지털 카메라 통신 휴대 장치
JP3906655B2 (ja) 2001-07-03 2007-04-18 三菱電機株式会社 携帯電話機
JP2003032344A (ja) 2001-07-17 2003-01-31 Kyocera Corp 携帯端末
JP2003060765A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Nec Corp カメラ付き携帯通信端末
TWI229550B (en) 2001-09-07 2005-03-11 Sanyo Electric Co Image pickup apparatus
JP2003111040A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像通信方法及び動画像通信装置
JP2003204581A (ja) * 2001-10-22 2003-07-18 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、ネットワーク装置、移動通信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム
JP3951882B2 (ja) 2001-11-02 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 無線通信端末、及び、通信制御プログラム
JP2003152840A (ja) 2001-11-13 2003-05-23 Nec Corp 携帯電話機
KR100460088B1 (ko) 2001-11-20 2004-12-04 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 탈착형 화상통화장치
KR20030042682A (ko) 2001-11-23 2003-06-02 주식회사 팬택앤큐리텔 디스플레이 배면에 터치패드를 구비한 무선통신 단말기
JP2003162355A (ja) 2001-11-26 2003-06-06 Sony Corp タスクの表示切り替え方法及び携帯機器及び携帯通信機器
JP2003162687A (ja) 2001-11-28 2003-06-06 Toshiba Corp 手書き文字入力装置、手書き文字認識プログラム
TW532679U (en) 2001-12-20 2003-05-11 Ace Cad Entpr Co Ltd Mobile phone pen-type input device
JP2003189168A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Nec Corp 携帯電話用カメラ
JP2003208149A (ja) 2002-01-15 2003-07-25 Sony Corp 携帯情報端末、表示制御方法、表示制御プログラム及び表示制御プログラム格納媒体
JP4087610B2 (ja) 2002-01-30 2008-05-21 京セラミタ株式会社 携帯通信装置
KR20030068684A (ko) 2002-02-15 2003-08-25 삼성전자주식회사 휴대용 무선단말기의 키패드 어셈블리
WO2003077553A1 (fr) 2002-03-08 2003-09-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de communication mobile, procede de commande d'affichage pour un dispositif de communication mobile et programme correspondant
JP4203246B2 (ja) 2002-03-14 2008-12-24 京セラ株式会社 携帯通信装置
JP2003283618A (ja) 2002-03-25 2003-10-03 Nec Corp カメラ付き携帯情報端末装置
JP4120249B2 (ja) 2002-03-28 2008-07-16 日本電気株式会社 携帯端末装置
JP4086526B2 (ja) 2002-04-01 2008-05-14 三洋電機株式会社 移動端末装置
KR20030083318A (ko) 2002-04-20 2003-10-30 엘지전자 주식회사 영상 단말기
JP2004004796A (ja) 2002-04-25 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP4061473B2 (ja) 2002-04-26 2008-03-19 日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
JP3856221B2 (ja) 2002-05-15 2006-12-13 シャープ株式会社 携帯電話機
US7200388B2 (en) 2002-05-31 2007-04-03 Nokia Corporation Fragmented delivery of multimedia
JP3970709B2 (ja) * 2002-07-16 2007-09-05 株式会社日立製作所 移動通信端末、移動通信システムおよび移動通信のデータ伝送速度表示方法
JP2004064350A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置搭載携帯電話機
JP3952897B2 (ja) 2002-07-31 2007-08-01 日本電気株式会社 カメラモジュール及びそれを用いた携帯通信端末
WO2004015986A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for mobile image communication
KR20040032724A (ko) * 2002-10-09 2004-04-17 삼성전자주식회사 디지털 스틸 카메라 일체형 디지털 캠코더
JP3914855B2 (ja) 2002-10-15 2007-05-16 パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
US20040090533A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-13 Dow James C. System and method for video image capture
JP2004165943A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Fujitsu Ltd 携帯電子機器及びその撮影方法
US7088950B2 (en) * 2002-11-26 2006-08-08 Nokia Corporation Method and apparatus for controlling integrated receiver operation in a communications terminal
US7224698B2 (en) 2002-11-27 2007-05-29 Bellsouth Intellectual Property Corporation Edge side assembler
US20050001902A1 (en) * 2003-02-27 2005-01-06 Randall Brogan Simplified user interface for an image capture device
US20040212687A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Srinivas Patwari System for controlling a camera resource in a portable device
KR100663501B1 (ko) 2003-07-21 2007-01-02 삼성전자주식회사 휴대용 디지털 무선 통신 장치
US7057620B2 (en) 2003-08-25 2006-06-06 Ati Technologies Inc. Method and apparatus for graphics rendering on a mobile device
US7619683B2 (en) * 2003-08-29 2009-11-17 Aptina Imaging Corporation Apparatus including a dual camera module and method of using the same
KR100619811B1 (ko) * 2003-09-06 2006-09-08 엘지전자 주식회사 카메라를 구비한 이동단말기의 화상자동반전장치
US7301555B2 (en) 2003-11-13 2007-11-27 Nokia Corporation Camera telephone device
JP2005191899A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Mitsubishi Electric Corp カメラ付き携帯通信機
KR100677303B1 (ko) 2003-12-26 2007-02-05 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
JP2005244494A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Nec Corp 移動通信端末,移動通信端末の制御方法,プログラムおよびメールによる遠隔制御システム
JP3866735B2 (ja) * 2004-05-10 2007-01-10 株式会社東芝 多機能型移動通信端末
KR100686169B1 (ko) * 2004-07-12 2007-02-23 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기용 카메라 모듈, 이동 통신 단말기,그리고 카메라 모듈의 제어 방법
JP4757527B2 (ja) 2005-04-25 2011-08-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 表示制御装置、表示制御方法、携帯端末装置及び表示制御プログラム
US7797641B2 (en) * 2005-05-27 2010-09-14 Nokia Corporation Mobile communications terminal and method therefore
JP5020591B2 (ja) 2006-09-29 2012-09-05 鶴見曹達株式会社 導電性高分子用エッチング液および導電性高分子をパターニングする方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4958864B2 (ja) 2012-06-20
US20090122154A1 (en) 2009-05-14
EP1622364A2 (en) 2006-02-01
KR100600750B1 (ko) 2006-07-14
US7489863B2 (en) 2009-02-10
US20060024047A1 (en) 2006-02-02
KR20060010087A (ko) 2006-02-02
JP2006042346A (ja) 2006-02-09
JP2008306768A (ja) 2008-12-18
EP1622364A3 (en) 2011-01-12
US9065997B2 (en) 2015-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664765B2 (ja) 移動通信端末機の映像信号処理装置及び方法
CN100496064C (zh) 摄像装置
JP2008092176A (ja) 携帯機器
JP3059841B2 (ja) 携帯電話機能付電子スチルカメラ
JP4352465B2 (ja) 携帯端末
JP4028511B2 (ja) 解像度を自動に設定する撮影装置及びその方法
JP3885968B2 (ja) 複合撮影装置及び方法
JP3930488B2 (ja) 圧縮方式を自動に設定する撮影装置及びその方法
JP3850113B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP2003250071A (ja) イメージセンサおよび撮像装置
JP2000156812A (ja) 通信機能付きカメラ
JP4288971B2 (ja) 携帯電子機器及びその表示制御方法
JP2004166159A (ja) カメラ付き携帯電話装置
KR101012370B1 (ko) 카메라 일체형 안테나를 구비하는 이동통신 단말기
JP3850120B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP4032777B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法並びに撮像装置の収納装置
JP4241565B2 (ja) 撮像装置及びヒンジユニット
JP2005269636A (ja) 撮像装置
JP2012109844A (ja) カメラ付き電子機器、携帯電話機および制御方法
JP2002101327A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
KR100693543B1 (ko) 이동통신 단말기의 듀얼 카메라 장치
JP2006101457A (ja) 携帯端末装置
JP2005057790A (ja) デジタル電子カメラ
JP2010243652A (ja) Gpsを内蔵した撮像装置
JP2005051798A (ja) デジタル電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081008

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4664765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees