JP2003032542A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2003032542A
JP2003032542A JP2001219161A JP2001219161A JP2003032542A JP 2003032542 A JP2003032542 A JP 2003032542A JP 2001219161 A JP2001219161 A JP 2001219161A JP 2001219161 A JP2001219161 A JP 2001219161A JP 2003032542 A JP2003032542 A JP 2003032542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image pickup
self
face
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219161A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Sukeno
順司 助野
Takashi Nakao
貴史 中尾
Kazuhiro Sugiyama
和宏 杉山
Junko Kishima
淳子 貴島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001219161A priority Critical patent/JP2003032542A/ja
Priority to US10/103,703 priority patent/US6816156B2/en
Publication of JP2003032542A publication Critical patent/JP2003032542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2621Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects during image pickup, e.g. digital cameras, camcorders, video cameras having integrated special effects capability
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、撮影機能を有する携帯情報端末等
において、撮影環境に影響されることなく良好な対面画
像、および自画像を得ることが可能な撮像装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 本発明による撮像装置は、第1の画像の
中央部における輝度の特徴量に第1の係数を乗じた値と
第1の画像の周辺部における輝度の特徴量との加算値が
第1の目標値となるように第1の画像における輝度を調
整し、第2の画像の中央部における輝度の特徴量に第1
の係数と独立に設定される第2の係数を乗じた値と第2
の画像の周辺部における輝度の特徴量との加算値が第2
の目標値となるように第2の画像における輝度を調整す
るので、第1の画像、および第2の画像において適切な
明るさの被写体を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯情報端末等に
設けられる撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、小型カメラを搭載した携帯情報端
末が注目を集めている。カメラ付き携帯情報端末では、
利用者が撮影した画像を第3者に送信することも可能で
ある。
【0003】図25は、携帯情報端末に用いられる一般
的な撮像装置の構成を示すブロック図である。図におい
て、撮像部111により撮影された画像は、信号処理部
3により信号処理され、表示部4に表示される。撮像部
111、信号処理部3、表示部4の動作は、制御部5の
撮像制御部6、信号処理制御部7、表示制御部8により
制御される。具体的には、撮像制御部6は、撮像部11
1の露出補正、ホワイトバランス補正の制御を行い、信
号処理制御部7は、画像の拡大縮小といった画像処理を
制御し、表示制御部8は、撮像画像の表示/非表示、表
示位置制御などを行なう。このように、自動露出やオー
トホワイトバランス制御を行うことで良好な撮像画像を
得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】携帯情報端末等に設け
られる撮像装置においては、撮影者前方の風景(対面画
像)を撮影する場合と、撮影者自身(自画像)を撮影す
る場合とが考えられる。対面画像、および自画像は、撮
像対象が異なり、また撮像方向も正反対となるため、良
好な画像を得るには、対面画像と、自画像とで異なる撮
像制御を行う必要がある。
【0005】例えば、図26に示すように、対面画像が
順光状態となるような環境で対面画像の撮影を行い、同
じ環境下でさらに自画像を撮影しようとすると、撮影者
は逆光状態で撮影されるため、良好な自画像を得ること
ができない。また、携帯情報端末の表示手段として用い
られる液晶パネルは、通常、屋外での視認性をよくする
ため、液晶パネルの下層に入射光(この場合、太陽光)
を反射する反射板を配設し、反射板からの反射光で液晶
パネル面を背面から照射しているものが多い。このため
図26に示すように、表示画面に光が照射する状態で撮
影を行うと、自画像は逆光状態で撮影される。
【0006】本発明は上記のような課題を解決するため
になされたもので、撮影機能を有する携帯情報端末等に
おいて、撮影環境に影響されることなく良好な対面画
像、および自画像を得ることが可能な撮像装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による撮像装置
は、第1の画像、および第2の画像を撮像する手段と、
撮像された前記第1の画像の中央部および周辺部におけ
る輝度の特徴量を算出し、前記第1の画像の中央部にお
ける輝度の特徴量に第1の係数を乗じた値と前記第1の
画像の周辺部における輝度の特徴量との加算値が第1の
目標値となるように前記第1の画像における輝度を調整
する手段と、撮像された前記第2の画像の中央部および
周辺部における輝度の特徴量を算出し、前記第2の画像
の中央部における輝度の特徴量に前記第1の係数と独立
に設定される第2の係数を乗じた値と前記第2の画像の
周辺部における輝度の特徴量との加算値が第2の目標値
となるように前記第2の画像における輝度を調整する手
段とを備えたものである。
【0008】第2の係数を第1の係数よりも大きく設定
するものである。
【0009】また、第2の目標値を第1の目標値よりも
大きくするものである。
【0010】また、第1の画像の中央部の面積を、第2
の画像の中央部の面積よりも大きくするものである。
【0011】また、第1の画像、および第2の画像の各
中央部における輝度成分積分値の重み付けの比率を約
4:7とするものである。
【0012】また、第2の画像において中央部の面積を
画像全体の面積の約1/4とするものである。
【0013】また、第2の画像における輝度の階調特性
を変換する手段を備えたものである。
【0014】また、第2の画像の撮像状態を検出し、逆
光状態の場合に、所定値を下回る低輝度成分に割り当て
る階調を増加するものである。
【0015】また、第1の画像、および第2の画像とを
合成する手段を備えるものである。
【0016】また、本体に回動可能に支持された撮像手
段により第1の画像、および第2の画像を撮像するもの
である。
【0017】また、第1の画像に対応する像を形成する
ための第1のレンズ手段と、第2の画像に対応する像を
形成するための第2のレンズ手段と、前記第1のレンズ
手段、または前記第2のレンズ手段により形成される像
のいずれか一方を選択し、選択された像を撮像手段の撮
像面に形成する手段とを備えるものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて具体的に説明する。 実施の形態1.
【0019】図1は、本実施の形態1による撮像装置を
有する携帯情報端末の外形の一例を表す正面図、背面
図、および側面図である。1は、撮影者の画像(自画像
と称す)を撮影するための自画像側撮像部、2は、撮影
者の前方に位置する対象物、風景等(対面画像と称す)
を撮影するための対面画像側撮像部である。4は、撮影
された画像が表示される表示部であり、自画像側撮像部
1は表示部4と同面に設けられている。
【0020】図2は、図1に示す携帯情報端末の撮像装
置の内部構成を示すブロック図である。自画像側撮像部
1、および対面画像側撮像部2はそれぞれ、自画像、お
よび対面画像の撮影を行うとともに、撮影時に露出補
正、ホワイトバランス補正、ガンマ補正等を行う。自画
像側撮像部1、および対面画像側撮像部2により出力さ
れる画像は、信号処理部3に出力される。信号処理部3
は、撮影された画像に、拡大縮小処理、エフェクト処理
などを行い表示部4に出力する。表示部4は、信号処理
部3により処理された画像を表示する。
【0021】上記動作は制御部5により制御される。つ
まり、撮像制御部6は自画像側撮像部1、および対面画
像側撮像部2において、露出補正、ホワイトバランス補
正、ガンマ補正を行うための制御信号を出力する。ま
た、信号処理制御部7は信号処理部3の信号処理動作を
制御するための制御信号を出力し、表示制御部8は表示
部4の表示動作を制御するための制御信号を出力する。
【0022】以下、自画像側撮像部1、および対面画像
側撮像部2の詳細について説明する。図3は、自画像側
撮像部1、および対面画像側撮像部2の内部構成を示す
図である。11は、自画像、または対面画像を撮像する
ための光学レンズである。自画像、または対面画像に対
応する光学像は、光学レンズ11を介してCCD12の
撮像面に入射する。CCD12は、撮像面に形成された
光学像を電気信号に変換することにより画像信号を生成
する。尚、CCD12はCMOSセンサにより構成して
もよい。以下、CCD12をCMOSセンサとした場合
も含めて説明を行う。CDS回路13はCCD12によ
り出力される画像信号に対して相関2重サンプリング処
理を行なう。
【0023】AGC回路14は、自画像、または対面側
画像の画像信号(R,G,B信号、またはY,U,V信
号、またはY,Cb,Cr信号)に対してゲイン調整を
行い露出補正を行う。WB回路15は、自画像、または
対面側画像の画像信号に対してゲイン調整、およびオフ
セット調整を行なうことにより、ホワイトバランスを調
整する。ガンマ補正回路16は、自画像、または対面画
像の輝度信号を補正する。これらの動作は、入力端子1
9を介して入力される撮像制御部6(図2に示す)から
の制御信号に基づいて行われる。A/D変換回路17
は、画像処理された画像信号をデジタル画像信号に変換
する。デジタル形式に変換された画像信号は、出力端子
18を介して信号処理部3に出力される。
【0024】先述したように、自画像側撮像部1は主に
自画像を撮影し、対面画像側撮像部2は主に撮影者前方
の景色等の対面画像を撮影する。このように、自画像側
撮像部1と、対面画像側撮像部2とでは、撮影される画
像の性質が異なるので、AGC回路14、およびガンマ
補正回路16は、各画像に適した露出補正、およびガン
マ補正を行う。以下、自画像側撮像部1、および対面画
像側撮像部2それぞれのAGC回路14、およびガンマ
補正回路16における露出補正、およびガンマ補正の方
法について説明する。
【0025】<露出補正>自画像側撮像部1、および対
面画像側撮像部2のAGC回路14は、図4に示すよう
に、撮影された自画像、および対面画像を主な被写体が
撮影される画像中央の領域(中央部Aとする)、および
その周辺の領域(周辺部Bとする)に分割し、中央部A
の輝度の積分値をその面積で正規化した輝度成分積分値
a、および周辺部Bの輝度の積分値をその面積で正規化
した輝度成分積分値bを算出する。輝度成分積分値aに
所定の重み付け係数α(αは正の実数)を乗じ、輝度成
分積分値bと加算した加算値α×a+bが目標値βとな
るように輝度信号のゲイン調整を行う。つまり、α×a
+b=βとなったときを最適な露出とする。これによ
り、画像中央部の被写体が適切な明るさで撮像される。
尚、周辺部Bに対する重み付け係数は1に限るものでは
ない。中央部Aに対する重み付け係数をα1、周辺部B
に対する重み付け係数をα2とし、α1>α2(α1、
α2は正の実数)としてもよい。
【0026】上記の露出補正において、自画像の中央部
Aにおける輝度成分積分値の重み付け係数をαs、対面
画像の中央部Aにおける輝度成分積分値の重み付け係数
をαfとし、αs>αf(好適な一例として、αs:α
f=7:4)とする。および/また、自画像については
図5(a)に示す中央部ASを設定し、対面側画像につ
いては図5(b)に示すように、中央部ASよりも広い
中央部AFを設定する。
【0027】自画像側撮像部1においては、被写体(撮
影者)が画面の中心に撮像されるので、画像中央部の被
写体の重み付けを大きくすることにより適切な露出補正
を行うことができる。好適な一例として、自画像におけ
る中央部ASの面積を画像全体の1/4とした場合、被
写体が撮影される領域を適切な明るさとすることができ
る。
【0028】これに対し、対面画像側撮像部2は主に、
撮影者前方の風景等を撮像するので、対面画像の撮影対
象は、自画像よりも遠景であり、広範囲におよぶ。従っ
て、画像全体が適切な明るさとなるよう露出補正を行う
必要がある。そこで、対面画像においては画像中央部の
輝度成分積分値の重み付けを自画像よりも小さく設定
し、および/また、重み付けを行う中央部AFを、自画
像における中央部ASよりも広範囲に設定する。
【0029】このように、自画像側撮像部1と対面画像
側撮像部2では、撮像される画像の性質が異なるため、
それぞれの撮像部に最適な制御を行なうことにより良好
な画像が得られる。尚、図5に示すように対面側画像の
中央部AFの面積を、自画像の中央部ASよりも広く設
定した場合は重み付け係数αs、およびαfを等しくし
ても同様の効果を得ることができる。
【0030】なお、自動露出補正における画面の分割方
法は図5に示すものに限るものではない。画面を多数の
ブロックに分割し、自画像の中央に位置するブロックに
おける輝度信号の重み付け係数を、対面画像よりも大き
く設定することによっても、同様の効果が得られる。ま
た、露出補正の目標値βは自画像の目標値をβs、対面
画像の目標値をβfとした場合、βs>βfと設定して
もよい。これは、自画像は逆光状態で撮影されることが
多いので、自画像については目標値βsを大きくするこ
とにより被写体を適切な明るさとすることができる。
【0031】<ガンマ補正>図6(a)は、自画像側撮
像部1におけるガンマ補正回路16の入出力特性の一例
を示す図である。領域Iにおける傾きは4であり、領域
IIにおける傾きは1であり、領域IIIの傾きは1/4と
なっている。同図に示すように、自画像側撮像部1のガ
ンマ補正回路16は、低輝度成分に対してより多くの階
調を割り当て、高輝度成分に割り当てる階調を少なくす
ることにより低輝度領域における輝度差を強調する。
【0032】図6(b)は、対面画像側撮像部2におけ
るガンマ補正回路16の入出力特性を示す図である。同
図に示すように、対面画像側撮像部2のガンマ補正回路
16の入出力特性は、図6(a)に示す自画像側撮像部
1の入出力特性に比して、領域Iが狭いため、低輝度領
域における輝度差の強調度合は小さい。
【0033】図7は、図6(a)に示すガンマ補正回路
16による自画像の階調変換動作について説明するため
の説明図である。自画像中の被写体が、逆光状態になっ
た場合、図7(a)に示すように、黒沈みが生じる。こ
のとき、自画像側撮像部1のガンマ補正回路16におい
て、図6(a)に示すように低輝度側の輝度差が強調さ
れるよう階調特性を変換することにより、図7(b)に
示すように、逆光状態における黒沈みを緩和することが
できる。対面画像については、逆光状態となることが少
ないので図6(b)に示すように比較的線形に近い入出
力特性に基づいてガンマ補正を行う。
【0034】尚、ガンマ補正回路16における入出力特
性は図6に示すものに限るものではない。例えば、上記
領域I、領域II、領域IIIの傾きを変えてもよいし、領
域をさらに細かく分けてもよい。また、各々の入力レベ
ルに対して任意の出力レベルを設定可能な変換テーブル
を設け、任意の入出力曲線をもたせるように構成しても
よい。
【0035】以上のように、本実施の形態1による撮像
装置は、主に撮影者の自画像を撮像する自画像側撮像部
1と撮影者前方の風景を撮像する対面画像側撮像部2
で、撮像制御部6における撮像制御を異にする。つま
り、露出補正を行う際、自画像側撮像部1では、画像中
央部の被写体の輝度に対する重み付けを大きくするた
め、自画像中の被写体を中心とした最適な露出補正が可
能となる。これに対し、対面画像側撮像部2では、自画
像よりも広い領域に重み付けを行うため、風景等が撮影
される対面画像に適した露出補正が行われる。
【0036】また、自画像側撮像部1のガンマ補正回路
16において、低輝度領域の輝度差が強調されるよう階
調変換を行うので、逆光状態においても適切な明るさの
自画像を得ることができる。これに対し、対面画像側撮
像部2においては、逆光状態となることが少ないので、
低輝度領域における輝度差の強調度合を少なくすること
で適切な明るさの対面画像を得ることができる。尚、対
面画像側撮像部2は、図8に示すように、携帯情報端末
の上面部に設けてもよい。
【0037】次に、図2に示す信号処理部3の詳細につ
いて説明する。図9は、信号処理部3の内部構成を示す
図である。自画像側撮像部1により出力される画像信号
は、入力端子31を介して合成選択回路34に入力さ
れ、対面画像側撮像部2により出力される画像信号は入
力端子32を介して合成選択回路34に入力される。
【0038】拡大縮小回路35は、合成選択回路34に
より選択された画像を拡大・縮小する。エフェクト回路
36では、拡大縮小回路35からの画像をモノクロ、ま
たはセピア色にしたり、また、ネガポジ反転するといっ
た特殊効果処理を行う。エフェクト回路36により特殊
効果処理を行った画像信号は出力端子37を介して表示
部4(図2に示す)に出力される。上記動作は、入力端
子33を介して入力される信号処理制御部7(図2に示
す)の制御信号に基づいて行われる
【0039】図10に、図9の合成選択回路34の内部
構成を示す。自画像、および対面側画像の画像信号は、
入力端子41、42を介して合成回路44、および選択
回路45に入力される。合成回路44は、自画像と対面
画像とを合成した合成画像を生成する(合成回路44の
詳細な構成については後述する)。合成回路44により
生成された合成画像は選択回路45に入力される。選択
回路45は、自画像、対面画像、およびこれらを合成し
た合成画像のいずれかを選択し、拡大縮小回路35に出
力する。上記の動作は、入力端子43を介して入力され
る信号処理制御部7(図2に示す)の制御信号に基づい
て行われる。
【0040】次に、図10に示す合成選択回路34の合
成回路44における画像の合成動作について説明する。
合成回路44では、自画像側撮像部1から入力される自
画像と、対面画像側撮像部2から入力される対面画像と
を合成した画像を作成する。
【0041】図11は合成回路44の内部構成を示す図
であり、図12は合成回路44における画像の合成動作
を説明するための説明図である。自画像側撮像部1で撮
像された図12(a)に示す自画像は、入力端子51を
介して被写体抽出回路54に入力される。被写体抽出回
路54は自画像から、図12(b)に示すように被写体
のみを抽出する。被写体の抽出方法としては、例えば、
特開昭59−208983号公報に記載されているよう
に、画像のサンプリングデータの差分から被写体を判別
し、抽出する方法や、あらかじめ、想定される被写体の
パターンを用意しておいて、パターンマッチングによっ
て被写体を抽出する方法、あるいは、人の肌色を検出し
てその肌色部分からその周辺部位を求めて被写体を抽出
する方法などがある。
【0042】被写体抽出回路54で抽出された被写体の
画像はフェーダ回路55に入力される。一方、図12
(c)に示す対面画像側撮像部2により撮像された対面
画像は、入力端子52を介してフェーダ回路56に入力
される。フェーダ回路55、およびフェーダ回路56は
入力端子53を介して入力される信号処理制御部7から
の制御信号に従って、画像の輝度を変化させる。加算回
路57は、フェーダ回路55、およびフェーダ回路56
の出力を加算することにより、図12(d)に示す合成
画像を生成する。
【0043】ここで、フェーダ回路55の減衰率をr1
(0<r1≦1)、フェーダ回路56の減衰率をr2
(0<r2≦1)とすると、被写体抽出回路54により
出力される被写体の抽出画像(図12(b)に示す)に
おいて、被写体の領域については減衰率r1=1とし、
被写体の背景領域についてはr1=0とする。また、対
面画像において、被写体が合成される領域については減
衰率r2=0、画像合成時に被写体の背景となる領域に
ついては減衰率r2=1となるように制御を行なう。こ
のように、フェーダ回路55,56の減衰率r1,r2
を制御し、合成を行うことにより、図12(d)に示す
合成画像が生成される。
【0044】また、被写体抽出回路54の出力に対し
て、フェーダ回路55の減衰率r1を0<r1<1と
し、対面画像において、自画像から抽出された被写体が
合成される領域に対するフェーダ回路56の減衰率r2
を0<r2<1とし、r1+r2=1となるように制御
することにより、被写体を半透明表示することもでき
る。
【0045】また、フェーダ回路55の減衰率r1、フ
ェーダ回路56の減衰率r2を時間的に変化させること
により、被写体のフェードイン、フェードアウトを行う
ことができる。
【0046】本実施の形態1においては、自画像側撮像
部1のみを動作させる場合、対面画像側撮像部2のみを
動作させる場合、および両撮像部を同時に動作させる場
合が想定されるが、こうした各撮像部の動作の切り替え
は、携帯情報端末本体に切替手段を設けることにより行
うことができる。
【0047】実施の形態2.図13は、実施の形態2に
よる撮像装置を有する携帯情報端末の外形を表す正面
図、背面図、および側面図である。撮像部100は、表
示部4が配設される撮像装置本体に対して回動可能に支
持され、表示部4の平面方向に対し、180°回動する
回動機構を備え、撮影者は、自画像、および対面画像を
単一の撮像部を使用して撮影することができる。
【0048】図14は、図13に示す携帯情報端末の撮
像装置の内部構成を示す図である。撮像方向検出部9
は、撮像部100の撮像方向を検出し、その検出結果を
撮像制御部6に出力する。撮像部100の内部構成は、
図2に示す実施の形態1における自画像側撮像部1、お
よび対面画像側撮像部2の内部構成と同様である。撮像
制御部6は、撮像方向検出部9により検出される撮像部
100の撮像方向に基づいて、撮像部100におけるA
GC回路14、およびガンマ補正回路16における露出
補正、およびガンマ補正の動作を制御する。他の構成、
およびその動作については実施の形態1と同様であるの
で説明を省略する。
【0049】撮像方向検出部9は、図15に示すよう
に、自画像撮像時における撮像方向を基準として撮像部
100の回動角度Θを検出し、検出結果を撮像部100
に出力する。撮像部100は、0°≦Θ<90°の場
合、実施の形態1において述べた自画像側撮像部1と同
様の露出補正、およびガンマ補正を行い、90°≦Θ≦
180°の場合は、対面画像側撮像部2と同様の露出補
正、およびガンマ補正を行なう。尚、露出補正、ガンマ
補正の切換は、回動角Θ=90゜にて行う必要はなく、
適宜変更してよい。例えば、複数の回動角を設定し、設
定された複数の回動角において撮像制御を切り替えるよ
う構成してもよい。また撮像部100の回動範囲も18
0゜に限るものではない。
【0050】このように、自画像、および対面画像の撮
像方向に回動可能な撮像部100を設けることにより、
単一の撮像手段を用いて自画像、および対面画像を撮像
することができる。また、撮像部100の回動角度に基
づいて、撮像された画像の露出補正、およびガンマ補正
を行うことにより、自画像、および対面画像に対し、適
切な露出補正、およびガンマ補正を行うことができる。
尚、自画像と対面画像との間にミュート領域を設け、撮
像方向の切替時に発生する画像の乱れを表示しないよう
に構成してもよい。
【0051】本実施の形態2に示す撮像部100の回動
機構は実施の形態1に適用してもよい。つまり、自画像
側撮像部1、および対面画像側撮像部2を携帯情報端末
本体に回動可能に支持される撮像部により構成してもよ
い。
【0052】実施の形態3.図16は実施の形態3によ
る撮像装置を有する携帯情報端末の内部構成を示すブロ
ック図である。10は自画像側撮像部1により撮影され
る自画像の撮像状態を検出する撮像状態検出部である。
撮像状態検出部10は、自画像の輝度信号に基づいて、
被写体が逆光状態であるか、または順光状態であるかを
検出する。自画像の撮像状態は、画像を複数のブロック
に分割しそれぞれのブロックにおける輝度信号の積分値
を比較することにより検出することができる。
【0053】撮像状態検出部10は、撮像状態を示す信
号を撮像制御部6に出力し、撮像制御部6はこの信号に
基づいて、自画像側撮像部1におけるガンマ補正の動作
を制御する。つまり、自画像における被写体が逆光状態
であると判断された場合は、自画像側撮像部1のガンマ
補正回路16において、図6(a)に示すような、低輝
度領域における輝度差を強調するガンマ補正を行う。こ
れに対し、自画像における被写体が順光状態の場合は、
図6(b)に示すように、低輝度領域における輝度差の
強調度合が少ないガンマ補正を行う。他の動作について
は実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
【0054】このように、撮像状態検出部10により自
画像の撮像状態を検出し、自画像において被写体が逆光
状態にあるときには、低輝度領域における輝度差をより
強調するガンマ補正を行なうことにより、適切な逆光補
正を行い、良好な自画像を得ることができる。
【0055】尚、本実施の形態3において、撮像状態検
出部10により順光/逆光状態のみでなく、暗い背景の
中に局所的に明るいところがあるスポット光状態を検出
し、スポット光状態が検出された場合はこれに最適な露
出補正を行うよう構成してもよい。
【0056】実施の形態4.図17は実施の形態4によ
る撮像装置を用いた携帯情報端末の内部構成を示すブロ
ック図である。撮像部100は、図13に示すように、
自画像、および対面画像の撮像方向に回動可能な機構を
有する。撮像方向検出部9は、実施の形態2と同様に、
撮像部100の撮像方向を検出し、その検出結果を撮像
制御部6に出力する。撮像状態検出部10は撮像部10
0から出力される撮像画像から、撮像部100の撮像状
態を検出し、その検出結果を示す信号を撮像制御部6に
出力する。撮像制御部6では、撮像方向検出部9から出
力される撮像部100の撮像方向結果、および撮像状態
検出部10から出力される撮像部100の撮像状態に基
づいて、撮像部100における露出補正、およびガンマ
補正の動作を制御する。他の動作については実施の形態
1と同様であるので説明を省略する。
【0057】本実施の形態4において、撮像部100
は、回動角度Θが0°<Θ≦90°の場合、実施の形態
1において述べた自画像側撮像部1と同様の露出補正を
行う。また、このとき、撮像状態検出部100により被
写体が逆光状態であると判断された場合は、図6(a)
に示す特性に基づいてガンマ補正を行い、順光状態であ
ると判断された場合は、図6(b)に示す特性に基づい
てガンマ補正を行う。
【0058】これに対し、撮像部100の回動角度Θが
90°<Θ<180°の場合は、実施の形態1において
述べた対面側画像撮像部1と同様の露出補正を行う。
【0059】このように、自画像、および対面画像の撮
像方向に回動可能な撮像部100を設けることにより、
単一の撮像手段を用いて自画像、および対面画像を撮像
することができる。また、撮像部100の回動角度に基
づいて、撮像された画像の露出補正、およびガンマ補正
を行うことにより、自画像、および対面画像に対し、適
切な露出補正、およびガンマ補正を行うことができる。
尚、実施の形態2でも述べたように、露出補正、ガンマ
補正の切換は、回動角Θ=90゜にて行う必要はなく、
適宜変更してよい。例えば、複数の回動角を設定し、設
定された複数の回動角において撮像制御を切り替えるよ
う構成してもよい。また撮像部100の回動範囲も18
0゜に限るものではない。
【0060】また、撮像状態検出部10により自画像の
撮像状態を検出し、自画像において被写体が逆光状態に
あるときには、低輝度領域における輝度差をより強調す
るガンマ補正を行なうことにより、適切な逆光補正を行
い、良好な自画像を得ることができる。
【0061】実施の形態5.図18は、本実施の形態5
による撮像装置を用いた携帯情報端末の外部構成を示す
図である。図18において、101はレンズ11、21
を介して自画像、および対面画像を撮像する撮像部であ
る。
【0062】図19は図18に示す撮像部101の詳細
な構成を示す図である。同図において、23は、レンズ
11を介して入射する光束L1と、レンズ21を介して
入射する光束L2とを切り替えてCCD12の撮像面に
供給する切替スイッチである。切替スイッチは、ミラー
M3からの光束をCCD12の撮像面に反射させるミラ
ーにより構成され、切替スイッチ23をスライドさせる
ことにより、レンズ21を介して入射する光束L1と、
レンズ22を介して入射する光束L2とを切り換えてC
CD12の撮像面に結像させることができる。つまり、
ミラーとそのスライド機構により、レンズ11からの光
束L1と、レンズ21からの光束L2とを切り替える切
替スイッチ23が構成される。尚、2方向の光束の切り
替え方法は上記に限るものではなく、ミラーM3を省略
し、ミラーM2からの光束、またはレンズ21からの光
束が直接CCD12の撮像面に入射するようCCD12
を回転させることにより切り替えを行うよう構成しても
よい。
【0063】自画像を撮影する場合、図19(a)に示
すように、切替スイッチ23を上方に移動させることに
より、レンズ11からの光束L1をCCD12の撮像面
に入射させる。また、対面画像を撮影する場合、図19
(b)に示すように、切替スイッチ23を下方に移動さ
せることによりレンズ11を介して入射する光束L1を
遮断し、ミラーM1〜M3を介して到達する光束L2を
CCD12の撮像面に入射させる。CCD12は撮像面
の光学像を画像信号に変換し、後段に出力する。尚、C
CD12の後段の構成は図3に示すものと同様である。
尚、撮像方向切替時に切替スイッチ23を移動させる方
向は、図19に示すものの逆であってもよい。つまり、
切替スイッチ23を下方に移動させることにより光束L
1をCCD12の撮像面に入射させ、上方に移動させる
ことにより光束L1を遮断し、光束L2をCCD12の
撮像面に反射させるようにしてもよい。
【0064】図20は、図18に示す携帯情報端末にお
ける撮像装置の内部構成を示す図である。撮像方向切替
手段91は、撮像部101に自画像、または対面画像の
いずれかを切り替えて撮影するための切替信号を出力す
る。撮像部101はこの切替信号に基づいて、切替スイ
ッチ23を駆動し、図19に示すように、レンズ11、
またはレンズ21からの光束を切り替えて、CCD12
の撮像面に入射させる。
【0065】撮像方向切替手段91により出力される切
替信号は、撮像制御部6にも出力される。撮像制御部6
は、この切替信号に基づく制御信号を撮像部101に出
力する。これにより、撮像方向が自画像方向である場合
は、実施の形態1で述べた、自画像側撮像部1の露出補
正、およびガンマ補正が行われ、対面画像方向である場
合は、対面画像側撮像部2における露出補正、およびガ
ンマ補正が行われる。
【0066】図21は、本実施の形態による撮像装置を
有する携帯情報端末の他の構成を示す図である。図21
に示す撮像部102において、対面画像を撮像するため
のレンズ21は携帯情報端末の上部に設けられている。
図22は、図21に示す撮像部102の詳細な構成を示
す図である。自画像を撮影する場合、切替スイッチ23
は図22(a)に示すようにレンズ21からの光束L2
を遮断し、レンズ11からの光束L1をCCD12の撮
像面に入射させる。また、対面画像を撮影する場合、切
替スイッチ23は図22(b)に示すように、レンズ1
1を介して入射する光束L1を遮断し、レンズ21から
の光束L2をCCD12の撮像面に入射させる。
【0067】図23は、撮像方向切替手段91の概略を
示す断面図である。同図に示すスライドバーを図21に
示す撮像装置を有する携帯情報端末に設け、これをスラ
イドさせることにより自画像、または対面画像の切替を
行っても良い。つまり、図23(a)に示すように、図
中三角形にて表す電気接点を有する押スイッチが押され
ていないときは図19(a)、または図22(a)に示
すように、自画像を撮影し、図23(b)に示すように
押スイッチが押されている場合は図19(b)、または
図22(b)に示すように対面画像を撮影する。尚、自
画像、および対面画像をCCD12の撮像面に入射させ
るための光学経路は上記に限るものでない。
【0068】自画像、または対面画像の切り替えを行う
撮像方向切替手段91は、上記に限るものではなく、図
24に示すように、矢印の方向に回転可能な円筒部材に
より構成してもよい。同図に示すように、円筒部材の基
準位置(矢印p1,p2が一致する回転位置)からの回
転角度に基づいて、自画像、および対面側画像の切替を
行う。つまり一例として、回転角度θが0°≦θ<18
0°の場合は自画像、180°≦θ<360°の場合は
対面画像を撮影するよう切替スイッチ23(図19,2
2に示す)を駆動する。尚、自画像、および対面画像を
切り換える回転角度は上記に限るものではない。また、
自画像、および対面画像の切り替えにミュート期間を設
け、切り替え時の画像の乱れが表れないよう構成しても
よい。
【0069】尚、本実施の形態5による撮像装置は、撮
像状態検出部10を備えた実施の形態3に適用すること
もできる。上記、実施の形態1〜5は、撮像装置を有す
る携帯情報端末における撮像装置に関するものである
が、CCD等の撮像装置を有するPDA(Person
alData Assistance)や、液晶等の表
示画面を備えたデジタルスチールカメラに適用してもよ
い。
【0070】
【発明の効果】本発明による撮像装置は、第1の画像の
中央部における輝度の特徴量に第1の係数を乗じた値と
第1の画像の周辺部における輝度の特徴量との加算値が
第1の目標値となるように第1の画像における輝度を調
整し、第2の画像の中央部における輝度の特徴量に第1
の係数と独立に設定される第2の係数を乗じた値と第2
の画像の周辺部における輝度の特徴量との加算値が第2
の目標値となるように第2の画像における輝度を調整す
るので、第1の画像、および第2の画像において適切な
明るさの被写体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1による撮像装置の外部構成を示
す図である。
【図2】 実施の形態1による撮像装置の内部構成を示
す図である。
【図3】 自画像側撮像部、および対面画像側撮像部の
内部構成を示す図である。
【図4】 露出補正について説明するための説明図であ
る。
【図5】 自画像側撮像部、および対面画像側撮像部に
おける露出補正について説明するための説明図である。
【図6】 自画像側撮像部、および対面画像側撮像部に
おけるガンマ補正について説明するための説明図であ
る。
【図7】 自画像側撮像部におけるガンマ補正の作用に
ついて説明するための説明図である。
【図8】 実施の形態1による撮像装置の外部構成を示
す図である。
【図9】 信号処理部の内部構成を示す図である。
【図10】 合成選択回路の内部構成を示す図である。
【図11】 合成回路の内部構成を示す図である。
【図12】 合成回路の動作について説明するための説
明図である。
【図13】 実施の形態2による撮像装置の外部構成を
示す図である。
【図14】 実施の形態2による撮像装置の内部構成を
示す図である。
【図15】 撮像部の動作について説明するための説明
図である。
【図16】 実施の形態3による撮像装置の内部構成を
示す図である。
【図17】 実施の形態4による撮像装置の内部構成を
示す図である。
【図18】 実施の形態5による撮像装置の外部構成を
示す図である。
【図19】 撮像部の詳細な構成を示す図である。
【図20】 実施の形態5による撮像装置の内部構成を
示す図である。
【図21】 実施の形態5による撮像装置の外部構成を
示す図である。
【図22】 撮像部の詳細な構成を示す図である。
【図23】 撮像方向切替手段の一例を示す概略図であ
る。
【図24】 撮像方向切替手段の一例を示す概略図であ
る。
【図25】 従来の撮像装置の内部構成を示す図であ
る。
【図26】 従来の撮像装置における問題点について説
明するための説明図である。
【符号の説明】
1 自画像側撮像部,2 対面画像側撮像部,3 信号
処理部,4 表示部,5制御部,6 撮像制御部,7信
号処理制御部,14 AGC回路,16 ガンマ補正回
路,100,101,102 撮像部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/232 H04N 5/232 Z 5/243 5/243 // H04N 101:00 101:00 (72)発明者 杉山 和宏 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 貴島 淳子 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AA13 AB06 AB17 AB20 AB36 AB68 AC03 AC32 AC33 AC42 AC54 AC69 AC77 AC78 5K027 AA11 BB01 HH26 5K101 LL12 NN06

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の画像、および第2の画像を撮像す
    る手段と、撮像された前記第1の画像の中央部および周
    辺部における輝度の特徴量を算出し、前記第1の画像の
    中央部における輝度の特徴量に第1の係数を乗じた値と
    前記第1の画像の周辺部における輝度の特徴量との加算
    値が第1の目標値となるように前記第1の画像における
    輝度を調整する手段と、撮像された前記第2の画像の中
    央部および周辺部における輝度の特徴量を算出し、前記
    第2の画像の中央部における輝度の特徴量に前記第1の
    係数と独立に設定される第2の係数を乗じた値と前記第
    2の画像の周辺部における輝度の特徴量との加算値が第
    2の目標値となるように前記第2の画像における輝度を
    調整する手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 第2の係数を第1の係数よりも大きく設
    定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 第2の目標値を第1の目標値よりも大き
    くすることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像
    装置。
  4. 【請求項4】 第1の画像の中央部の面積を、第2の画
    像の中央部の面積よりも大きくすることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 第1の画像、および第2の画像の各中央
    部における輝度成分積分値の重み付けの比率を約4:7
    とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
    記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 第2の画像において中央部の面積を画像
    全体の面積の約1/4とすることを特徴とする請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 第2の画像における輝度の階調を変換す
    る手段を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 第2の画像の撮像状態を検出し、逆光状
    態の場合に、所定値を下回る低輝度成分に割り当てる階
    調を増加することを特徴とする請求項7に記載の撮像装
    置。
  9. 【請求項9】 第1の画像、および第2の画像とを合成
    する手段を備えたことを特徴とする請求項1〜8のいず
    れか1項に記載の撮像装置。
  10. 【請求項10】 本体に回動可能に支持された撮像手段
    により第1の画像、および第2の画像を撮像することを
    特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の撮像装
    置。
  11. 【請求項11】 第1の画像に対応する像を形成するた
    めの第1のレンズ手段と、第2の画像に対応する像を形
    成するための第2のレンズ手段と、前記第1のレンズ手
    段、または前記第2のレンズ手段により形成される像の
    いずれか一方を選択し、選択された像を撮像手段の撮像
    面に形成する手段とを備えることを特徴とする請求項1
    〜9のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2001219161A 2000-07-19 2001-07-19 撮像装置 Pending JP2003032542A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219161A JP2003032542A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 撮像装置
US10/103,703 US6816156B2 (en) 2000-07-19 2002-03-25 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219161A JP2003032542A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032542A true JP2003032542A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19053210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219161A Pending JP2003032542A (ja) 2000-07-19 2001-07-19 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6816156B2 (ja)
JP (1) JP2003032542A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179991A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Samsung Electronics Co Ltd 映像データ処理方法及びこれをサポートする電子装置
JP2015136096A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2016001889A (ja) * 2013-12-20 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2018139420A (ja) * 2013-08-14 2018-09-06 株式会社リコー 表示端末、表示端末の制御方法、及び画像表示システム

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764320B1 (en) * 2002-12-02 2010-07-27 Symbol Technologies, Inc. Portable imaging system for multimode camera with different focal length lens and fixed or moveable image sensors
US7565030B2 (en) * 2003-06-26 2009-07-21 Fotonation Vision Limited Detecting orientation of digital images using face detection information
US8498452B2 (en) 2003-06-26 2013-07-30 DigitalOptics Corporation Europe Limited Digital image processing using face detection information
US7440593B1 (en) 2003-06-26 2008-10-21 Fotonation Vision Limited Method of improving orientation and color balance of digital images using face detection information
US7844076B2 (en) * 2003-06-26 2010-11-30 Fotonation Vision Limited Digital image processing using face detection and skin tone information
US7269292B2 (en) 2003-06-26 2007-09-11 Fotonation Vision Limited Digital image adjustable compression and resolution using face detection information
US8948468B2 (en) 2003-06-26 2015-02-03 Fotonation Limited Modification of viewing parameters for digital images using face detection information
US7574016B2 (en) 2003-06-26 2009-08-11 Fotonation Vision Limited Digital image processing using face detection information
US8494286B2 (en) 2008-02-05 2013-07-23 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face detection in mid-shot digital images
US7471846B2 (en) * 2003-06-26 2008-12-30 Fotonation Vision Limited Perfecting the effect of flash within an image acquisition devices using face detection
US7792970B2 (en) 2005-06-17 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method for establishing a paired connection between media devices
JP4556722B2 (ja) * 2004-05-31 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置
JP2005348005A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置、撮像システム及び撮像システム動作プログラム
KR100600750B1 (ko) * 2004-07-27 2006-07-14 엘지전자 주식회사 듀얼카메라가 장착된 이동통신 단말기
US8947465B2 (en) 2004-12-02 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation
US9083969B2 (en) 2005-08-12 2015-07-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays
US7924261B2 (en) 2004-12-02 2011-04-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for determining a display light source adjustment
US8120570B2 (en) * 2004-12-02 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for tone curve generation, selection and application
US8922594B2 (en) 2005-06-15 2014-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement
US7961199B2 (en) 2004-12-02 2011-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control
US8004511B2 (en) 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
US8111265B2 (en) 2004-12-02 2012-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image
US8913089B2 (en) 2005-06-15 2014-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain
US7982707B2 (en) * 2004-12-02 2011-07-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments
KR100703510B1 (ko) * 2004-12-21 2007-04-03 삼성전자주식회사 광학 줌 렌즈 어셈블리를 구비한 슬라이딩 타입 휴대 장치
US20060256122A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Rai Barinder S Method and apparatus for streaming data from multiple devices over a single data bus
EP2033142B1 (en) 2006-06-12 2011-01-26 Tessera Technologies Ireland Limited Advances in extending the aam techniques from grayscale to color images
US7626612B2 (en) * 2006-06-30 2009-12-01 Motorola, Inc. Methods and devices for video correction of still camera motion
US8055067B2 (en) 2007-01-18 2011-11-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Color segmentation
US20080231726A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Motorola, Inc. Apparatus and method for image color correction in a portable device
WO2008131823A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Fotonation Vision Limited Method and apparatus for automatically controlling the decisive moment for an image acquisition device
US20090002797A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Wah Yiu Kwong Multi-directional camera for a mobile device
JP4906609B2 (ja) * 2007-06-29 2012-03-28 キヤノン株式会社 撮像装置および方法
US8155434B2 (en) 2007-10-30 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement
US8345038B2 (en) 2007-10-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation
US8378956B2 (en) 2007-11-30 2013-02-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection
US9177509B2 (en) 2007-11-30 2015-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection
US8169431B2 (en) * 2007-12-26 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale design
US8223113B2 (en) 2007-12-26 2012-07-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with variable delay
US8203579B2 (en) 2007-12-26 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping
US8207932B2 (en) * 2007-12-26 2012-06-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light illumination level selection
US8179363B2 (en) 2007-12-26 2012-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with histogram manipulation
US7855737B2 (en) 2008-03-26 2010-12-21 Fotonation Ireland Limited Method of making a digital camera image of a scene including the camera user
US8531379B2 (en) 2008-04-28 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image compensation for ambient conditions
US8416179B2 (en) 2008-07-10 2013-04-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight
US9330630B2 (en) 2008-08-30 2016-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with rate change control
CN101750853B (zh) * 2008-12-17 2012-10-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置及取像模组
US8165724B2 (en) 2009-06-17 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power-controlling display devices
US8379917B2 (en) 2009-10-02 2013-02-19 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face recognition performance using additional image features
US9172856B2 (en) * 2011-03-29 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Folded imaging path camera
JP5980323B2 (ja) * 2011-07-06 2016-08-31 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー ねじ及びドライバー工具
JP2013045316A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
US20130235234A1 (en) 2012-03-12 2013-09-12 Megan Lyn Cucci Digital camera having multiple image capture systems
US20130235226A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-12 Keith Stoll Karn Digital camera having low power capture mode
JPWO2013179560A1 (ja) * 2012-05-30 2016-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置および画像処理方法
KR102063102B1 (ko) * 2013-08-19 2020-01-07 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
CN104717415B (zh) * 2013-12-12 2019-03-01 华为技术有限公司 一种摄像装置
CN105527782A (zh) * 2015-02-13 2016-04-27 福州瑞芯微电子股份有限公司 便携式电子设备,及其中的摄像结构与获取影像的方法
US10257433B2 (en) * 2015-04-27 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-lens imaging apparatus with actuator
US9762781B2 (en) 2015-10-30 2017-09-12 Essential Products, Inc. Apparatus and method to maximize the display area of a mobile device by increasing the size of the display without necessarily increasing the size of the phone
US9723114B2 (en) 2015-10-30 2017-08-01 Essential Products, Inc. Unibody contact features on a chassis shell of a mobile device
US9736383B2 (en) * 2015-10-30 2017-08-15 Essential Products, Inc. Apparatus and method to maximize the display area of a mobile device
WO2017156302A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 Visbit Inc. Time multiplexing programmable field of view imaging
EP3738302A2 (en) * 2018-01-08 2020-11-18 Scandit AG Mobile device case and techniques for multi-view imaging

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926251A (en) * 1987-04-07 1990-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image processing apparatus with image corrector
US5541653A (en) * 1993-07-27 1996-07-30 Sri International Method and appartus for increasing resolution of digital color images using correlated decoding
JP3701172B2 (ja) 1993-11-18 2005-09-28 富士写真フイルム株式会社 カメラの露出制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179991A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Samsung Electronics Co Ltd 映像データ処理方法及びこれをサポートする電子装置
JP2018139420A (ja) * 2013-08-14 2018-09-06 株式会社リコー 表示端末、表示端末の制御方法、及び画像表示システム
JP2015136096A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2016001889A (ja) * 2013-12-20 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US9491358B2 (en) 2013-12-20 2016-11-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device for performing image processing based on photographing direction

Also Published As

Publication number Publication date
US20030016214A1 (en) 2003-01-23
US6816156B2 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003032542A (ja) 撮像装置
CN110445988B (zh) 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
US8111946B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
TWI524709B (zh) 影像擷取設備、影像擷取設備之控制方法及電子裝置
JP5319078B2 (ja) カメラ、カメラの画像処理方法、プログラム、記録媒体
US7667763B2 (en) Image pickup equipment and method
US8937677B2 (en) Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable medium
JP5639140B2 (ja) カメラ
CN110445989B (zh) 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
JP4679685B2 (ja) デジタルカメラの構図補助フレーム選択方法及びデジタルカメラ
US20040130649A1 (en) Cameras
JP2002064745A (ja) カメラの絞り制御方法及び装置、レンズ制御方法及び装置、輪郭強調制御方法及び装置並びにカメラ
JP4871942B2 (ja) カメラの絞り制御方法及び装置、並びにカメラ
JP2010074813A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2002010108A (ja) 画像信号処理装置および画像信号処理方法
JP5156991B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP4679399B2 (ja) カメラ
JP2001008087A (ja) 電子スチルカメラ
JP5105139B2 (ja) 撮像装置および表示方法、並びにプログラム
JP2008108024A (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP2009017427A (ja) 撮像装置
JP4368783B2 (ja) 撮影装置
JP2001292367A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2009182832A (ja) 撮影装置およびスルー画表示方法
JP2001008216A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120