JP4120249B2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4120249B2
JP4120249B2 JP2002092933A JP2002092933A JP4120249B2 JP 4120249 B2 JP4120249 B2 JP 4120249B2 JP 2002092933 A JP2002092933 A JP 2002092933A JP 2002092933 A JP2002092933 A JP 2002092933A JP 4120249 B2 JP4120249 B2 JP 4120249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
unit
display
pen input
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002092933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003289349A (ja
Inventor
英明 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002092933A priority Critical patent/JP4120249B2/ja
Priority to US10/391,213 priority patent/US7499730B2/en
Priority to GB0306872A priority patent/GB2388935B/en
Priority to CNB031079989A priority patent/CN1201621C/zh
Publication of JP2003289349A publication Critical patent/JP2003289349A/ja
Priority to HK04102488A priority patent/HK1059700A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4120249B2 publication Critical patent/JP4120249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3262Power saving in digitizer or tablet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • G06F1/1692Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯端末装置に関し、特に、表示部と手書き入力が行えるペン入力部を備え、液晶表示器に入力スペースを割り当てることなく文字入力が行えると共に、ペン入力部による消費電力を低減できるようにする携帯端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機等の携帯端末装置は、小型軽量化が求められていることから、文字入力等を行うためのキーを本体表面等に設けることができず、電話番号の入力に用いられるテンキーを平仮名やアルファベットの入力に兼用している。このため、文字入力を行おうとすると、1文字の入力に対してテンキーを何度も操作する必要があり、文字入力が非常に煩わしい。電話帳の入力程度であれば、文字入力は使用開始時や追加時、変更時等であるため、さほど不便さを感じることは少ないが、近年盛んなメール等を行おうとすると、極めて不便になる。そこで、液晶表示器(LCD)にタッチセンサを設け、その指定の部分を指や入力用のペンで押圧することにより、手書き文字や応答する文字の入力、その他の入力が行えるようにした入力パネル付きの表示部を備えた携帯端末装置が提案されている。
【0003】
図9は、入力パネルを装備した従来の携帯端末装置を示す。ここでは、携帯端末装置として、折り畳み型の携帯電話機を示している。携帯電話機30は、上側筐体31と下側筐体32をヒンジ部33で連結した折り畳み型を形成している。上側筐体31の内面には、液晶表示器による入力パネル付き表示部34が設けられており、下側筐体32には、テンキー35及びメニューキー36が設けられている。入力パネル付き表示部34は、画面上に透明な薄膜状の入力パネルを張り付けた構成を有しており、表示装置と入力装置を兼用している。
【0004】
図9において、文字入力を行うには、表示部34の画面上に表示されたアイコン、ソフトウェア・キーボード等の画像上をペンで押圧することにより、対応する文字や数字がデータとして入力される。このように、入力パネル付き表示部34を設けた構成により、手書き文字入力時には、ひらがな、カタカナ、英字、数字等の字種を混在した入力が可能、直接に漢字を入力可能、慣れやすい等の利点が得られる。
【0005】
しかしながら、図9の構成では、手書き文字入力時に表示部34の画面の一部にペン入力エリアを確保する必要があり、他の表示エリアを狭くなるという問題がある。この問題を解決するものとして、例えば、特開平11−341114号公報があり、ストレート型でフリップ(を備えた携帯電話機にあって、フリップの内側にタブレットを装着し、これを入力操作部とし、液晶表示器は表示のみに使用できるようにしている。
【0006】
ところで、図9のように入力パネルを採用したり、特開平11−341114号公報のように、別途タブレットを設ける構成では、不使用時でも入力パネルやタブレットへの電力供給が常時行われているため、その消費電力は無視できず、携帯電話機の使用可能時間が短くなるという問題がある。このような問題を解決するものとして、例えば、特開平2−178817号公報があり、指等によりタッチパネルに圧力が加えられるなどし、入力操作が有ったことを検出したときにタッチパネルに電源供給を行い、入力操作が無いとき(不使用時)にはタッチパネルに電力供給が行われないようにし、タッチパネルにおける消費電力を低減できるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の携帯端末装置によると、特開平11−341114号公報の携帯電話機では、タブレットを用いているため、機能キーとしての操作性には優れているが、手書き文字の入力が行えない。また、特開平2−178817号公報の携帯端末装置は、実際にタッチパネルを使用する意思がないときでも、操作者が不用意に触れただけでタッチ状態が検出され、タッチパネルに電源供給が行われてしまう不具合がある。このように、消費電力の低減については課題が残されており、完璧な消費電力低減には至っていない。
【0008】
したがって、本発明の目的は、ペン入力部を表示部とは別個に確保し、表示器を表示のみに利用できるようにしながら、必要とするときにのみ電源供給が行われることによりペン入力部における消費電力の低減が効果的に行われるようにした携帯端末装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、使用時に上側位置になる上側筐体と、この上側筐体にヒンジ部によって折り畳み可能に結合された下側筐体からなる筐体と、前記上側筐体に設けられ、操作状態、動作状態、又は選択した機能の実行状態を表示する表示部と、少なくとも手書き入力およびソフトウェア・キーボード入力の表示のために用いられると共に、前記下側筐体に設けられるペン入力部と、前記表示部が該画面の切り替わりに応じて前記ペン入力部による入力操作を要求する表示状態になったときに前記ペン入力部への電源供給を開始し、前記表示部が該画面の切り替わりに応じて前記ペン入力部による入力操作を必要としない表示状態になったときに前記ペン入力部への電源供給を停止する制御手段を備えることを特徴とする携帯端末装置を提供する。
【0010】
この構成によれば、表示部は表示のみに用いられ、また、ペン入力部はペン入力(手書き入力)のための入力操作と手書き入力の表示のために用いられ、表示部の表示領域の一部が手書き入力のために割り当てられることがなく、しかも、ペン入力部への通電は、ペン入力が要求される表示の行われている時にのみ成されるので、表示器とは別個に手書き文字入力等を行うためのペン入力部を装備しながら、ペン入力部における消費電力の抑制を効果的に行えるようになる。また、ペン入力部はソフトウェア・キーボードによる数字等の表示と入力のために用いることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明による携帯端末装置の第1の実施の形態を示す。以下においては、携帯端末装置として、携帯電話機を示している。携帯端末装置1(携帯電話機)は、上側筐体2と下側筐体4をヒンジ部3で連結した折り畳み型を形成している。折り畳んだ時には2つ折りに重ねた状態になり、展開したときには上側筐体2と下側筐体4を水平に連結した大きさになる。上側筐体2の内面には、液晶表示器による表示部5が設けられており、下側筐体4には、手書きにより数字、文字等を入力するためのペン入力部6、及びその他の入力のために用いられる入力デバイス7が設けられている。さらに、上側筐体2には伸縮式のアンテナ8が設けられている。
【0012】
表示部5は表示のみを行うものであり、ペン入力のためのガイド等の表示が行われる。例えば、待ち受け画面、音声通信の発着信/通話中画面、メール送受信画面等が表示される。ペン入力部6は、ペン入力が行われる入力パネル(図示せず)と、この入力パネル内に入力のためのガイド表示等を行う不図示の液晶表示部(液晶表示手段)を備えて構成されており、手書き文字入力、ソフトウェア・キーボードによる数字等の入力、手書き文字入力の操作と、そのためのガイド表示、ソフトウェア・キーボードのための表示等が行われる。入力デバイス7はキーやポインティング等のデバイスを用いて構成され、携帯電話機1の電源ONキー、音声発信開始キー、着信キー、方向キー、ポインティングデバイス等の機能を有している。入力デバイス7は、図示のように下側筐体4に集中的に配置される必要はなく、使いやすい位置に分散して配置されていてもよい。
【0013】
図2は、携帯端末装置1の電気系統の構成を示す。
携帯端末装置1は、表示部5、ペン入力部6、入力デバイス7、アンテナ8、送受信回路部11、制御部12,RAM13、ROM14,表示駆動部15、音声処理部16、受話器としてのスピーカ17、及び送話器としてのマイク18を備えて構成されている。
【0014】
アンテナ8には、送受信回路部11が接続されている。この送受信回路部11は、制御部12により制御されると共に、受信回路、送信回路、変調回路、及び復調回路を備え、音声やメール等の送受信動作を行う。制御部12には、ペン入力部6、入力デバイス7、RAM13、不揮発性メモリであるROM14、表示駆動部15、及び音声処理部16のそれぞれが接続されている。制御部12はCPUを備えて構成され、ROM14に書き込まれたプログラムに従って携帯端末装置の全体を制御する。RAM13には、例えばフラッシュメモリが用いられ、電話帳データ、その他のデータを記憶している。音声処理部16は、電話モードのとき、マイク18からのアナログ音声信号をデジタルデータ(音声データ)に変換すると共に、送受信回路部12で復調された音声データをアナログ音声信号に変換し、その増幅を行ってスピーカ17を駆動(電気−音響変換)する。
【0015】
図3は、ROM14に格納されているプログラムの構成を示す。ROM14は、電源制御要求検出処理部14a、電源ON指示処理部14b、電源OFF指示処理部14c、及び電源制御実行処理部14dを備えている。電源制御要求検出処理部14aは、ペン入力部6の電源をONするかOFFするかの要求を検出し、ONの場合には電源ON指示処理部14bを呼び出し、OFFの場合には電源OFF指示処理部14cが呼び出される。電源ON指示処理部14bは、電源制御実行処理部14dがペン入力部6の電源をONにするために必要な情報を作成し、これに基づいて電源制御実行処理部14dが呼び出される。電源OFF指示処理部14cは、電源制御実行処理部14dがペン入力部6の電源をOFFにするために必要な情報を作成し、これに基づいて電源制御実行処理部14dが呼び出される。電源制御実行処理部14dは、ペン入力部6の電源をONまたはOFFにする処理を実行する。
【0016】
図4は、図1の携帯端末装置の入力処理を示す。また、図5はペン入力部6の電源ON時のペン入力部6及び表示部5の表示内容の変化を示し、図6は電源OFF時のペン入力部6及び表示部5の表示内容の変化を示し、それぞれの処理は図3のプログラムを用いて制御部12により実行される。さらに、図7はペン入力部6の電源供給時にペン入力部6の表示面に表示される手書き入力用ガイド6aを示す。なお、図4における“S”はステップを表している。
【0017】
携帯端末装置1の主電源がオン状態にあり、ペン入力部6が用いられておらず、ユーザの指定による動作モードが実行中(S101)にあるとき、表示部5の表示内容が、図5の(a)に示す状態(新規メール作成画面)になったとする。この画面においては、「題名入力」と「宛先」の欄にユーザーによる入力が要求される。そこで、制御部12は手書き文字入力の要求を発生させる。この要求を電源制御要求検出処理部14aが検出すると(S102)、電源ON指示処理部14bが呼び出され(S104)、ペン入力部6への電源供給が行われる(S105)。一方、手書き文字入力の要求が無いときには、電源OFF指示処理部14cを起動させる(S103)。ペン入力部6への電源供給がONになると(S105)、ペン入力部6の表示面上には図7に示すガイド6aが表示され、ペン入力部6によるペン入力(手書き文字入力)が可能になる(S106)。このとき、表示部5は、図5の(a)の表示内容(メール管理)から(b)の表示内容(入力操作前のメール題名入力)に遷移する。ここで、ペン入力部6を操作し、例えば、「あ」の仮名文字を手書き入力すると、ペン入力部6の液晶表示部には、その文字軌跡が表示される(S107)。また、ペン入力部6による文字入力に対応する変換文字が表示部5の「題名入力」の欄の下部に「あ」の文字が図5の(c)のように表示される。この「あ」のひらがなは、そのまま確定され、或いは必要に応じて、次に入力された文字との組み合わせによる漢字への変換が行われる。「題名入力」の文字入力が終わると、次に、表示部5は「宛先」入力を行うための画面(図示せず)に遷移し、ペン入力部6を用いた文字入力が行われる。
【0018】
ペン入力部6による文字入力が終わると(S108)、ユーザーにより待ち受け画面に遷移するための操作が行われる。この待ち受け画面への遷移時点では、手書き文字入力の必要性は無くなるため、手書き文字入力終了の要求が発生する。この要求は電源制御要求検出処理部14aによって判定され、さらに電源OFF指示処理部14cが読み出され、電源制御実行処理部14dによってペン入力部6への電源供給が停止される(S109)。同時に、表示部5の表示は、図6の(a)の内容から図6の(b)の内容(待ち受けモード)に遷移し(S110)、待ち受けモードの画面が表示される。その後、主電源がオフ(専用のボタン又は入力デバイス7の内の指定のボタンの押下による)にされたか否かが判定され(S111)、電源オフが判定されると、全ての処理が終了する。また、電源オフが判定されないとき、処理はS102に戻され、以降の処理が繰り返し実行される。
【0019】
一方、S103で電源OFF指示処理部14cが実行されると、ペン入力部6への電源供給はOFFにされ(S112)、S101における処理が継続される(S112)。さらに、主電源がオフにされたか否かが判定され(S114)、電源オフが判定されたとき、全ての処理が終了する。また、電源オフが判定されないときには処理はS102に戻され、以降の処理が繰り返し実行される。
【0020】
以上のように、ペン入力部6と表示部5とが上側筐体2と下側筐体4に別けて装備され、手書き入力時でも上側筐体2の表示部5の表示画面サイズがペン入力エリアに確保されることが無く、また、ペン入力部6への電源供給のON/OFFは、画面の切り替わりに応じて自動的に行われるため、従来のタイマや手動等による電源制御に比べて適切に電源制御が行われる結果、消費電力の低減が効果的に行われる。
【0021】
図8は、本発明の第2の実施の形態を示す。本実施の形態における携帯端末装置20は、1つの筐体21によるストレート型(非折畳型)とし、その表面に表示部5、ペン入力部6、及び入力デバイス7を配置したところに特徴がある。表示部5、ペン入力部6、及び入力デバイス7の構成及び形状(又は仕様等)は上記した第1の実施の形態と同じであり、ペン入力部6の電源制御動作は同一である。したがって、得られる効果は変わらない。
【0022】
上記各実施の形態においては、携帯端末装置として携帯電話機を示したが、本発明は携帯電話機のほか、PHS(Personal Handyphone System)電話機、PDA(Personal Digital Assistant)装置等にも適用可能である。
【0023】
【発明の効果】
以上より明らかなように、本発明の携帯端末装置によれば、表示のみに用いる表示部と、ペン入力(手書き入力)のための入力操作機能と手書きの表示機能を有するペン入力部とを設け、表示部の表示領域の一部を手書き入力のために割り当てられることがなく、しかも、ペン入力部への通電は、ペン入力を要求される表示の行われている時にのみ行われるので、表示部を表示のみのために利用できると共に、ペン入力部における消費電力の抑制が効果的に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯端末装置の第1の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】図1の携帯端末装置の電気系統の構成を示すブロック図である。
【図3】図2のROMに格納されているプログラムの構成を示す構成図である。
【図4】本発明の携帯端末装置の入力処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明にかかるペン入力部の電源ON時のペン入力部及び表示部の表示内容の変化を示し、(a)はペン入力部の電源OFF時の状態、(b)はペン入力部の電源ON時の状態、(c)はペン入力部に手書き文字入力を行った状態を示す説明図である。
【図6】電源OFF時のペン入力部及び表示部の表示内容の変化を示し、(a)はペン入力部の電源OFF時の状態、(b)はペン入力部の電源ON時の状態を示す説明図である。
【図7】ペン入力部の電源供給時にペン入力部の表示面に表示される手書き入力用ガイドを示す平面図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態を示す平面図である。
【図9】入力パネルを装備した従来の携帯端末装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,20 携帯端末装置(携帯電話機)
2 上側筐体
3 ヒンジ部
4 下側筐体
5 表示部
6 ペン入力部
6a 手書き入力用ガイド
7 入力デバイス
8 アンテナ
11 送受信回路部
12 制御部
13 RAM
14 ROM
15 表示駆動部
16 音声処理部
17 スピーカ
18 マイク
21 筐体
30 携帯電話機
31 上側筐体
32 下側筐体
33 ヒンジ部
34 入力パネル付き表示部
35 テンキー
36 メニューキー

Claims (5)

  1. 使用時に上側位置になる上側筐体と、この上側筐体にヒンジ部によって折り畳み可能に結合された下側筐体からなる筐体と、
    前記上側筐体に設けられ、操作状態、動作状態、又は選択した機能の実行状態を表示する表示部と、
    少なくとも手書き入力およびソフトウェア・キーボード入力の表示のために用いられると共に、前記下側筐体に設けられるペン入力部と、
    前記表示部が該画面の切り替わりに応じて前記ペン入力部による入力操作を要求する表示状態になったときに前記ペン入力部への電源供給を開始し、前記表示部が該画面の切り替わりに応じて前記ペン入力部による入力操作を必要としない表示状態になったときに前記ペン入力部への電源供給を停止する制御手段を備えることを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記ペン入力部は、ペン入力が行われる入力パネルと、この入力パネル内に配設され、入力のためのガイド表示及び入力内容を表示する液晶表示手段を備えることを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 前記ペン入力部は、前記電源供給が行われているとき、操作面に手書き入力用のガイドが表示されることを特徴とする請求項1又は記載の携帯端末装置。
  4. 前記ペン入力部は、前記手書き入力用のガイドに1又は複数の十字マークを含むことを特徴とする請求項記載の携帯端末装置。
  5. 前記ペン入力部は、前記手書き入力用のガイドとして、2つの十字マークと、この十字マーク間に配設された1つの直線マークを含むことを特徴とする請求項記載の携帯端末装置。
JP2002092933A 2002-03-28 2002-03-28 携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4120249B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092933A JP4120249B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 携帯端末装置
US10/391,213 US7499730B2 (en) 2002-03-28 2003-03-18 Mobile terminal apparatus, and power control method and storage medium recording program therefor
GB0306872A GB2388935B (en) 2002-03-28 2003-03-25 Mobile terminal apparatus
CNB031079989A CN1201621C (zh) 2002-03-28 2003-03-28 移动终端设备和功率控制方法及记录其程序的存储媒介
HK04102488A HK1059700A1 (en) 2002-03-28 2004-04-07 Mobile terminal apparatus, and power control method and storage medium recording program therefor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092933A JP4120249B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003289349A JP2003289349A (ja) 2003-10-10
JP4120249B2 true JP4120249B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=19193534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092933A Expired - Fee Related JP4120249B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 携帯端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7499730B2 (ja)
JP (1) JP4120249B2 (ja)
CN (1) CN1201621C (ja)
GB (1) GB2388935B (ja)
HK (1) HK1059700A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246975B2 (en) 2000-03-17 2016-01-26 Facebook, Inc. State change alerts mechanism
US7624172B1 (en) 2000-03-17 2009-11-24 Aol Llc State change alerts mechanism
US20070018970A1 (en) * 2000-12-22 2007-01-25 Logitech Europe S.A. Optical slider for input devices
US8122137B2 (en) 2002-11-18 2012-02-21 Aol Inc. Dynamic location of a subordinate user
US8005919B2 (en) 2002-11-18 2011-08-23 Aol Inc. Host-based intelligent results related to a character stream
US7899862B2 (en) 2002-11-18 2011-03-01 Aol Inc. Dynamic identification of other users to an online user
US8701014B1 (en) 2002-11-18 2014-04-15 Facebook, Inc. Account linking
US8965964B1 (en) 2002-11-18 2015-02-24 Facebook, Inc. Managing forwarded electronic messages
US7590696B1 (en) 2002-11-18 2009-09-15 Aol Llc Enhanced buddy list using mobile device identifiers
US7640306B2 (en) 2002-11-18 2009-12-29 Aol Llc Reconfiguring an electronic message to effect an enhanced notification
US7428580B2 (en) 2003-11-26 2008-09-23 Aol Llc Electronic message forwarding
AU2003287671A1 (en) 2002-11-18 2004-06-15 America Online, Inc. People lists
US20040210639A1 (en) 2003-03-26 2004-10-21 Roy Ben-Yoseph Identifying and using identities deemed to be known to a user
WO2004090664A2 (en) * 2003-04-01 2004-10-21 Wildseed Ltd. A combined mobile communication plus pointing device
US7653693B2 (en) 2003-09-05 2010-01-26 Aol Llc Method and system for capturing instant messages
KR100677303B1 (ko) 2003-12-26 2007-02-05 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
JP2005338949A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Alps Electric Co Ltd 入力装置
CN1331021C (zh) * 2004-05-25 2007-08-08 宏碁股份有限公司 可手写输入的电子装置及其省电控制方法
KR101128921B1 (ko) 2004-07-09 2012-03-27 테직 커뮤니케이션 인코포레이티드 다의적 문자의 명확화
KR100600750B1 (ko) 2004-07-27 2006-07-14 엘지전자 주식회사 듀얼카메라가 장착된 이동통신 단말기
US7962504B1 (en) 2005-05-26 2011-06-14 Aol Inc. Sourcing terms into a search engine
EP1753210A3 (en) 2005-08-12 2008-09-03 LG Electronics Inc. Mobile communication terminal providing memo function
KR20070023049A (ko) * 2005-08-23 2007-02-28 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 실버 세대를 위한 사용자 인터페이스방법
KR100784542B1 (ko) * 2005-10-20 2007-12-11 엘지전자 주식회사 면접촉 축회전 이동통신단말기
KR100663490B1 (ko) * 2005-11-01 2007-01-02 삼성전자주식회사 안테나 실장 공간을 이용하는 휴대 단말기의 스피커 장치
JP4610539B2 (ja) * 2006-09-15 2011-01-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動体端末装置及び文書編集方法
JP3128589U (ja) * 2006-10-30 2007-01-18 株式会社オーエーハウジング設計 携帯式電話機
JP4571198B2 (ja) 2008-03-07 2010-10-27 京セラ株式会社 携帯通信端末
JP5140550B2 (ja) * 2008-10-29 2013-02-06 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5204815B2 (ja) * 2010-08-11 2013-06-05 京セラ株式会社 携帯通信端末
JP5645626B2 (ja) 2010-12-06 2014-12-24 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178817A (ja) 1988-12-29 1990-07-11 Nec Home Electron Ltd 携帯型電子機器
JPH08305496A (ja) 1995-05-09 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP3354347B2 (ja) 1995-05-31 2002-12-09 三洋電機株式会社 携帯電話装置
JP3086641B2 (ja) * 1995-08-29 2000-09-11 三洋電機株式会社 携帯端末
JPH11341114A (ja) 1998-05-27 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 携帯型電話機
JP4406475B2 (ja) 1998-12-16 2010-01-27 任天堂株式会社 携帯型データ送受信端末装置及びそれを用いた携帯型通信システム
US6233464B1 (en) * 1999-05-14 2001-05-15 Qualcomm Incorporated Power on/off in combined PDA/telephone
KR20000074397A (ko) * 1999-05-20 2000-12-15 윤종용 스타일러스의 결합 분리로 전원 제어기능을 갖는 휴대용 컴퓨터
JP2001014100A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Nyuuton:Kk 手書入力装置及び書き方学習装置
US6952617B1 (en) * 1999-07-15 2005-10-04 Khyber Technologies Corporation Handheld computer with detachable handset
JP3663331B2 (ja) 2000-03-10 2005-06-22 株式会社東芝 電子装置における文字入力装置、その方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1449215A (zh) 2003-10-15
US20040204140A1 (en) 2004-10-14
GB0306872D0 (en) 2003-04-30
JP2003289349A (ja) 2003-10-10
CN1201621C (zh) 2005-05-11
HK1059700A1 (en) 2004-07-09
GB2388935B (en) 2004-11-03
GB2388935A (en) 2003-11-26
US7499730B2 (en) 2009-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120249B2 (ja) 携帯端末装置
US8538478B2 (en) Integrated personal digital assistant device
US7725127B2 (en) Hand-held device
US8831691B2 (en) Keypad assembly for portable radiotelephone and method of controlling the same
US20080167081A1 (en) Keyless touch-screen cellular telephone
US6865400B2 (en) User interfacing device for PDA/wireless terminal
KR20030046891A (ko) 상폴더 외부에 터치스크린과 기능키를 구비하는 폴더형이동통신단말기
JP2003289359A (ja) 携帯電話機
KR100238130B1 (ko) 휴대형 전화기 및 휴대형 정보 단말기가 복합된 휴대형 복합무선 단말기와 그의 디스플레이 제어방법
US20040085370A1 (en) Input mode selector on a mobile device
US8723802B2 (en) Mobile electronic device
KR100374771B1 (ko) 휴대형 전화기 및 휴대형 정보 단말기가 복합된 휴대형복합 무선 단말기
US7106857B1 (en) Wireless communication devices
KR20030030616A (ko) 다이얼 수단이 구비된 이동통신 단말기 및 그 이동통신단말기에서의 다이얼링 방법
JP2004179870A (ja) 携帯端末装置
JP4014003B2 (ja) 携帯電話機
KR20030003628A (ko) 터치 스크린을 구비한 휴대용 통신 장치 및 그의 장착 방법
JP2002297291A (ja) キー入力装置、キー入力方法及び携帯型電子機器
KR100447589B1 (ko) 듀얼 키패드가 구비된 이동통신 단말기
KR100360872B1 (ko) 휴대용정보단말기
KR20030015472A (ko) 통신 기능을 구비한 개인 휴대 단말기의 전력 소비를절감하기 위한 시스템
JP2002369252A (ja) 携帯電話端末およびその表示制御方法
JP2001210962A (ja) 携帯端末及び移動電話装置
JP2003122481A (ja) 移動体端末、そのポインタ制御方法、およびそのプログラム
JPH0429426A (ja) 小型携帯無線電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees