JP4590784B2 - 摺動部材および弁開閉時期制御装置 - Google Patents

摺動部材および弁開閉時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4590784B2
JP4590784B2 JP2001183834A JP2001183834A JP4590784B2 JP 4590784 B2 JP4590784 B2 JP 4590784B2 JP 2001183834 A JP2001183834 A JP 2001183834A JP 2001183834 A JP2001183834 A JP 2001183834A JP 4590784 B2 JP4590784 B2 JP 4590784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding member
weight
aluminum alloy
rotor
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001183834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002371302A (ja
Inventor
一郎 平塚
滋 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2001183834A priority Critical patent/JP4590784B2/ja
Priority to DE10227140A priority patent/DE10227140B4/de
Priority to US10/173,167 priority patent/US6843215B2/en
Publication of JP2002371302A publication Critical patent/JP2002371302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590784B2 publication Critical patent/JP4590784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34436Features or method for avoiding malfunction due to foreign matters in oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2つの部材がお互いに摺動される摺動部材に関し、特に内燃機関のシリンダヘッドに回転自在に支持されたカムシャフト先端部に固定された内部ロータと外部ロータとからなる回転伝達部材と、この内部ロータに一体あるいは組付けたベーンと、外部ロータに組付けたロックピンとを備えた内燃機関の吸気弁又は排気弁を制御するために使用される弁開閉時期制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明が使用される摺動部材が使用される車両用弁開閉時期制御装置の従来技術としては、特開平11−159311号公報、特開平11−013432号公報、及び特開平11−101107号公報がある。
【0003】
特開平11−159311号公報は、内燃機関の調整装置は、同機関の始動時、発電機(スタータモータを兼ねる)によりクランクシャフトを逆方向に強制回転せしめてバルブタイミング変更機構(VVT)11を構成するハウジング28とベーン体31との相対回転を進角側に調整するもので、VVT11、オイルコントロールバルブ16、電子制御装置17等から構成される。ハウジング28及びカバー38は、鉄系の焼結金属材料によって形成され、ベーン体31は鉄系の焼結金属材料より熱膨張係数の大きい材料、例えばアルミニウムによって形成される。(上記数字は特開平11−159311号公報での数字)
この弁開閉時期制御装置で使用される焼結金属材料は、耐焼付き性、耐摩耗性、摺動性を維持するため、金属材料のマトリックス中に空孔を有しその空孔が油溜まりとなり、潤滑性が優れる鉄系焼結金属材料を使用していた。また、形状が複雑であることや強度面においても熱処理をすることによって適度な強度が得られることも鉄系焼結金属材料が広く使われる要因となっていた。
【0004】
また、特開平11−013432号公報に示されるように弁開閉時期制御装置においては、カムシャフト10及び内部ロータ20に対して外部ロータ30、フロントプレート40及びリアプレート50等回転伝達部材が円滑に相対回転するように組付けることを目的としたものである。(上記数字は特開平11−013432号公報での数字)
同様に、特開平11−101107号公報に示されるような弁開閉時期制御装置も、主要4部品ハウジング(外部ロータ)30、ロータ(内部ロータ)20、ベーン70、キーロック(ロックピン)80で構成される。(上記数字は特開平11−101107号公報での数字)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開平11−159311号公報は、比重の重い鉄系材料で構成されていたため応答速度が遅く、引いてはエンジン重量の増加につながり燃費効率向上の妨げになっていた。
【0006】
また、特開平11−013432号公報は、外部ロータ20と内部ロータ30の接触部分が軸受け機構を兼ねた構造になっているため、過酷な摺動性能を要求し、単純に鉄系焼結材料をアルミニウムやアルミニウム合金、アルミ系焼結材料に材料置換して使用するだけでは、摺動抵抗が高く凝着摩耗が発生、強度面も劣るため製品として成立しない。
【0007】
特開平11−101107号公報に示されるような構造の弁開閉時期制御装置において、主要4部品(ハウジング、ロータ、ベーン、キーロック)の線膨張係数は同じでなければ、低温や高温時の寸法変化により本来の機能に支障をきたすため、4部品全てを同じ線膨張係数を持つ材料にしなければ製品として成り立たない。
【0008】
本発明は上記課題を解決したもので、2つの部品がお互いに摺動される摺動部材や、弁開閉時期制御装置の主要構成部品である、ロータ、ベーン、キーロックに耐焼付き性、耐摩耗性、摺動性、強度に優れた特殊なアルミニウム材、ハウジングには改良処理を行ったアルミニウム鋳造材を使用することで、従来のアルミ材同士の摺動では実現し得なかった良好な摺動状態を確保でき、従来の鉄焼結材で製造された材料より耐久性があり、応答性が速く軽量で燃費効率の良いオールアルミ弁開閉時期制御装置を製造することが可能になる弁開閉時期制御装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決するためになされた請求項1の発明は、第1摺動部材と、該第1摺動部材に対向して配設される第2摺動部材とによりお互いに摺動される摺動部材において、前記第1摺動部材は、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記第2摺動部材は、少なくともSi、Feの元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、前記第1摺動部材のSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする摺動部材である。
【0010】
請求項1の発明により、従来のアルミ材同士の摺動では実現し得なかった良好な摺動状態を確保でき、耐焼付き性・耐摩耗性・摩擦係数とも、従来のアルミ材や鉄焼結材からなる摺動部材より性能が優れる。
【0011】
ここで、Siが微細球状化させるためには(特に3μm以下)、上記のSb:0.05〜0.20%、Na:0.001〜0.01%、Sr:0.001〜0.05%、Ca:0.0005〜0.01%のうち少なくとも上記数値範囲である1種類の元素を添加すれば得られる。
【0012】
また、各上記元素の数値範囲より少ないと、Siの粒径が大きくなる。各上記元素の数値範囲より多いと、Siの微細球状化効果は変化せず、強度、伸び、靭性が低下する。
【0013】
上記技術的課題を解決するためになされた請求項2の発明は、第1摺動部材と、該第1摺動部材に対向して配設される第2摺動部材とによりお互いに摺動される摺動部材において、前記第1摺動部材は、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記第2摺動部材は、少なくともSi:16〜18重量%、Fe:2〜6重量%の元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、前記第1摺動部材のSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする摺動部材である。
【0014】
請求項2の発明により、請求項1の効果に加えて、第2摺動部材の材料組成は、Siは16〜18重量%とする。この数値範囲内では、耐摩耗性の向上が図れる。Siが16重量%より少ないと耐摩耗性が不足し、凝着摩耗を主とした異常摩耗を引き起こす。Siが18重量%より多いと相手攻撃性が大きくなる。またFeは2〜6重量%とする。この数値範囲内では、耐焼付き性の向上、耐熱強度の向上が図れる。Feが2重量%より少ないと焼付きを引き起こす。Feが重量6%より多いと針状結晶が析出し相手攻撃性が大きくなる。
【0017】
上記技術的課題を解決するためになされた請求項の発明は、内燃機関のシリンダヘッドに回転自在に支持されたカムシャフトと、該カムシャフト先端部に固定された内部ロータと、該カムシャフト及び内部ロータに所定範囲で相対回転可能に外装された外部ロータとからなる回転伝達部材と、前記内部ロータに一体あるいは組付けたベーンと、前記外部ロータに組付けたロックピンとを備えた内燃機関の吸気弁又は排気弁を制御するために使用される弁開閉時期制御装置であって、前記外部ロータは、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記内部ロータあるいは前記ベーンは、少なくともSi、Feの元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、前記外部ロータのSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする弁開閉時期制御装置である。
【0018】
請求項の発明により、従来のアルミ材同士の摺動では実現し得なかった良好な摺動状態を確保でき、耐焼付き性・耐摩耗性・摩擦係数とも、従来のアルミ材や鉄焼結材からなる弁開閉時期制御装置より性能が優れる。
【0019】
ここで、Siが微細球状化させるためには(特に3μm以下)、上記のSb:0.05〜0.20%、Na:0.001〜0.01%、Sr:0.001〜0.05%、Ca:0.0005〜0.01%のうち少なくとも上記数値範囲である1種類の元素を添加すれば得られる。
【0020】
また、各上記元素の数値範囲より少ないと、Siの粒径が大きくなる。各上記元素の数値範囲より多いと、Siの微細球状化効果は変化せず、強度、伸び、靭性が低下する。
【0021】
上記技術的課題を解決するためになされた請求項の発明は、内燃機関のシリンダヘッドに回転自在に支持されたカムシャフトと、該カムシャフト先端部に固定された内部ロータと、該カムシャフト及び内部ロータに所定範囲で相対回転可能に外装された外部ロータとからなる回転伝達部材と、前記内部ロータに一体あるいは組付けたベーンと、前記外部ロータに組付けたロックピンとを備えた内燃機関の吸気弁又は排気弁を制御するために使用される弁開閉時期制御装置であって、前記外部ロータは、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記内部ロータあるいは前記ベーンは、少なくともSi:16〜18重量%、Fe:2〜6重量%の元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、前記外部ロータのSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする弁開閉時期制御装置である。
【0022】
請求項の発明により、請求項の効果に加えて、第2摺動部材の材料組成は、Siは16〜18重量%とする。この数値範囲内では、耐摩耗性の向上が図れる。Siが16重量%より少ないと耐摩耗性が不足し、凝着摩耗を主とした異常摩耗を引き起こす。Siが18重量%より多いと相手攻撃性が大きくなる。またFeは2〜6重量%とする。この数値範囲内では、耐焼付き性の向上、耐熱強度の向上が図れる。Feが2重量%より少ないと焼付きを引き起こす。Feが重量%より多いと針状結晶が析出し相手攻撃性が大きくなる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態(実施例)を図面に基づいて説明する。図1、図2に示した本発明による弁開閉時期制御装置100の外部ロータ30と内部ロータ20およびその関連部材は、次の構成からなる。
【0026】
内燃機関のシリンダヘッドに回転自在に支持されたカムシャフト10と、このカムシャフト10の先端部に締結ボルト11及びスリーブ12を介して固定された内部ロータ20と、カムシャフト10及び内部ロータ20に所定範囲で相対回転可能に外装された外部ロータ30、フロントプレート40、リアプレート50からなる回転伝達部材と、内部ロータ20に組付けた4枚のベーン70と、外部ロータ30に組付けたロックピン80等によって構成されている。
【0027】
内部ロータ20は、カムシャフト10に一体的に固着されていて、4枚の各ベーン70をそれぞれ径方向に取付けるためのベーン溝21を有するとともに、図1に示した状態、すなわちカムシャフト10及び内部ロータ20と外部ロータ30の相対位相が所定の位相(最遅角位置)で同期したときロックピン80が所定量嵌入される受容孔22と、この受容孔22に進角通路(図示せず)から作動油を給排する通路23と、各ベーン70によって区画された進角用油室R1に進角通路(図示せず)から作動油を給排する通路24と、各ベーン70によって区画された遅角用油室R2に遅角通路12から作動油を給排する通路25を有している。
【0028】
各ベーン70は、ベーン溝21の底部に収容したスプリング71によって径外方に付勢されている。
【0029】
外部ロータ30は、その内周にて内部ロータ20の外周面に所定の隙間(作動油が介在する極少隙間)で相対回転可能に組付けられていている。外部ロータ30には、各ベーン70を収容し各ベーン70によって進角用油室R1と遅角用油室R2とに二分される作動油室Roを内部ロータ20とによって形成する凹所32が形成されるとともに、ロックピン80とこれを内部ロータ20に向けて付勢するスプリング91を収容する退避孔33が外部ロータ30の径方向に形成されている。
【0030】
以上の構成を備えた弁開閉時期制御装置において、外部ロータ30はスプロケット部(外部ロータの外面のギヤ形状)を備えた形状であるため、切削で加工すると高価であり、急冷凝固により成形は使用されず、鋳造や鍛造で成形されている。一方、内部ロータ20はスプロケット部が形成されおらず、本発明では急冷凝固による成形が行なわれる。
【0031】
ここで、外部ロータ30の材料は、JISH5202のAC8C(Cu:2.0〜4.0、Si:8.5〜10.5、Mg:0.50〜1.5、Zn:0.5以下、Fe:1.0以下、Mn:0.50以下、Ni:0.50以下、Ti:0.20以下、Pb:0.10以下、Sn:0.10以下、Cr:0.10以下、Al:残部)に規定される一般的なアルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Siが3μm以下になるよう重量%で、Sb:0.05〜0.20%、Na:0.001〜0.01%、Sr:0.001〜0.05%、Ca:0.0005〜0.01%のうち少なくとも上記数値範囲である1種類の元素を添加し、Siの微細球状化による改良処理を行った鋳造材料を使用する。以下、この鋳造材料からなる部材を第1摺動部材とする。
【0032】
なお、Siが3μm以下になるように微細球状化させるためには、上記のSb:0.05〜0.20%、Na:0.001〜0.01%、Sr:0.001〜0.05%、Ca:0.0005〜0.01%のうち少なくとも上記数値範囲である1種類の元素を添加すれば得られる。
【0033】
また、各上記元素の数値範囲より少ないと、Siの粒径が大きくなる。各上記元素の数値範囲より多いと、Siの微細球状化効果は変化せず、強度、伸び、靭性が低下する。
【0034】
また、その摺動相手となる内部ロータ20、ベーン70、ロックピン80には、急冷凝固法で製造されたAl−Si−Fe系(アルミニウム−珪素−鉄系)粉末押出し材を使用する。この押出し材料を第2摺動部材という。
【0035】
この押出し材は、102〜104℃/秒の冷却速度で急冷凝固させたアルミ粉末を用いる。
【0036】
上記アルミ粉末の製造方法は、図3に示すように、マトリックスとするアルミニウムに重量%でSi:16〜18%、Fe:2〜6%、Cu:1〜5%、Mg:0.2〜2%、Mn:0.2〜1%を添加したアルミ溶湯を容器100に入れ、その排出口101から流出するアルミ溶湯に80〜150kgf/cmの高圧ガスを噴射し10〜10℃/秒の冷却速度で急冷凝固させて粉末成形体P1が得られる。
【0037】
まず、図4に示すように、粉末成形体P2を収納体200に入れ、冷間静水圧加圧による相対密度60〜95%に予備成形を行なう。その予備成形により粉末成形体P2が得られる。なお静水圧加圧は温間や熱間でもよい。
【0038】
次に、この成形体P2をビレットとして、200〜550℃の温度範囲内で熱間押出装置300で熱間押出し成形して押出し部材P3が得られる。
【0039】
図5に示すように、押出し材P3をベースに鍛造や切削加工を行なうことにより、所望とする内部ロータ20、ロックピン80、ベーン70等の製品P4が得られる。マトリックス中のSi粒子の平均粒径は、3μm以下の球形状Si粒子からなる。
【0040】
ここで、第2摺動部材の材料組成は、Siは16〜18重量%とする。この数値範囲内では、耐摩耗性の向上が図れる。Siが16%重量より少ないと耐摩耗性が不足し、凝着摩耗を主とした異常摩耗を引き起こす。Siが18重量%より多いと相手攻撃性が大きくなる。
【0041】
またFeは2〜6重量%とする。この数値範囲内では、耐焼付き性の向上、耐熱強度の向上が図れる。Feが2重量%より少ないと焼付きを引き起こす。Feが6重量%より多いと針状結晶が析出し相手攻撃性が大きくなる。
【0042】
Cuは1〜5重量%とする。この数値範囲内では、機械的性質の向上が図れる。Cuが1重量%より少ないと機械的性質の低下が起こる。Cuが5重量%より多いと伸びの低下が起こる。
【0043】
Mgは0.2〜2重量%とする。この数値範囲内では、機械的性質の向上が図れる。Mgが0.2重量%より少ないと機械的性質の低下が起こる。Mgが2重量%より多いと伸びの低下が起こる。
【0044】
Mnは0.2〜1重量%とする。この数値範囲内では、再結晶化の防止、機械的性質の向上が図れる。Mnが0.2重量%より少ないと再結晶化し組織が粗大化し焼付きを引き起こす、機械的性質の低下が起こる。Mnが1重量%より多いとマトリックスの不溶性化合物が析出し摩擦係数が上昇する。
【0045】
Si平均粒子径は3μm以下とする。この数値範囲内では、耐摩耗性の向上、耐焼付き性の向上が図れる。3μmより大きい場合、摩擦係数が高く、焼付きを引き起こし、相手攻撃性が現れる。
【0046】
本発明は、上記材料構成を用いることにより、以下に示すような材料機能が生まれ、摺動特性が得られる。なおSiが16〜18重量%、Feが2〜6重量%とするだけでも良好な摺動特性が得られる。
【0047】
上記、摺動特性が得られる理由は、Si粒子を3μm以下の約1〜2μmに組織制御することにより、摩耗粉が排出されても最小油膜厚さ3μmより小さいため摺動状態に影響しない。第1摺動部材である鋳造組織のアルミ素地部分のみ先に摩耗するため、その部分が油溜まりとなり流体潤滑を確保でき、焼付きが発生し難いと考えられる。
【0048】
次に上記摺動特性が得られる理由について、図面に基づいて説明する。本発明実施例における第1摺動部材10と第2摺動部材20との摩耗メカニズムは、図7に示すされるように説明される。
【0049】
図7(a)は、本発明の第1摺動部材10と第2摺動部材20とが重なり摺動前の状態を表した図である。図7(b)は第1摺動部材10が第2摺動部材20の上を往復作動している摺動後の状態を表した図である。
【0050】
本発明の第2摺動部材20はアルミニウム素地に微細のSiが均一に分散されている。第1摺動部材10はアルミニウム素地にSiが存在しない部分11と微細Siが分散している部分12とから形成されている。
【0051】
この図より、第1摺動部材10のアルミニウム素地の軟質部分だけが初期に摩耗し、その部分が油溜まりとして界面に強制的に油膜を形成するため、流体潤滑状態となる。その結果、第1摺動部材10と第2摺動部材20との摩擦係数が低くなり、発熱が少なくなるため焼付きが起きず摩耗も少ない。
【0052】
また、Siが摩耗粉となってもSi粒径が油膜厚さより小さく球状であるため、摺動状態に影響しない。
【0053】
一方、図8は、従来の第1摺動部材と第2摺動部材との摩耗メカニズムを表す概略図である。
【0054】
(比較例1):従来のSiが大きい場合を図8(a)に示す。一般的なJISH5202のAC8C材100と急冷凝固材200とから構成された部材においては、アルミニウムマトリックス中のSiが3μmより大きい場合、摩耗粉となったSiが理論最小油膜厚さ3μmより大きいため摺動界面に介在して引っ掛ることにより、摩擦熱が上がり焼付きや摩耗の原因となる。
【0055】
(比較例2):図8(b)に示すように、急冷凝固材300と急冷凝固材400とから構成された部材においては、急冷凝固材同士の場合、油を保持する部分が無く、摺動界面に油膜が形成され難いため、高荷重域では固体接触が発生し、摩擦係数が上がり、焼付きが発生し易い。
【0056】
(比較例3):図8(c)に示すように、本発明で使用される同じ第1摺動部材10同士の鋳造材においては、アルミニウム素地の軟質部分が局部的に凝着を起こし、その部分から剥離や破壊を繰り返すことで進行性の凝着摩耗状態になってしまう傾向がある。なお、本状態は一般的なアルミ鋳造材やアルミ展伸材でも同様である。
【0057】
以上のように、本発明は上記の実施例で示した材料構成を用いることにより、以下に示すような材料機能が生まれ、摺動特性が改善される。
【0058】
Si粒子が約1〜2μmに組織制御することにより、摩耗粉が排出されても最小油膜厚さ3μmより小さいため摺動状態に影響しない。
【0059】
鋳造材(本発明の第1摺動部材10)組織のアルミ素地部分のみ先に摩耗するため、その部分が油溜まりとなり流体潤滑を確保でき、焼付きが発生し難い。
【0060】
図9は、本発明の実施例と従来の部材との組み合わせ(比較例1:図8(a)、比較例2:図8(b)、比較例3:図8(c)、比較例4:従来の鉄焼結部材の組み合わせ)による部材との耐焼付き性の比較を示した実験結果の図である。
【0061】
上記に示した内容に適合する本発明の第2摺動部材にはロータ、ベーン、キーロックに使い、本発明の第1摺動部材にはハウジングに使った。
【0062】
その時の試験条件は、「摺動形態:リング・オン・ディスク摩擦摩耗試験機、周速:0.6m/s、荷重:3分毎に0.5MPaづつ荷重上昇させ、焼付くまで荷重負荷する。但し最大25MPaまで。潤滑油:5W−30 SJ級 エンジンオイル、油量:200ml、油温:成り行き」で行なった。
【0063】
この図からわかるように、本発明の材料を使用した部材は比較例1〜4と比較して、耐焼き付き性に優れている。(発明者殿:他に考察すべきことがあれば記載して下さい。
【0064】
図10は、同様な部材で本発明の実施例と比較例の耐摩耗性の実験結果を示した図である。その時の試験条件は、「摺動形態:リング・オン・ディスク摩擦摩耗試験機、周速:0.6m/s、荷重:2MPa一定、試験時間:5時間、摺動距離:10800m、潤滑油:5W−30 SJ級 エンジンオイル、油量:200ml、油温:成り行き」で行なった。
【0065】
この図からわかるように、本発明は耐摩耗性に優れていることがわかる。
【0066】
図11は本発明の実施例と従来の部材との組み合わせによる部材との面圧と摩擦係数(流体潤滑状態を示す係数)との関係を表した図である。試験条件は、「摺動形態:リング・オン・ディスク摩擦摩耗試験機、周速:0.6m/s、荷重:3分毎に0.5MPaづつ荷重上昇させ、焼付くまで荷重負荷する。(但し最大25MPa迄)、潤滑油:5W−30 SJ級 エンジンオイル、油量:200ml、油温:成り行き」で行なった。
【0067】
この図からわかるように、本発明は摩擦係数に優れていることがわかる。さらに実施例の試験面圧10MPa以上では、摩擦係数0.003といった極めて低い値を示していることから、摺動界面は完全に油膜が形成された流体潤滑状態であることがわかる。
【0068】
以上、この結果から、本発明の実施例は耐焼付き性・耐摩耗性・摩擦係数とも従来の比較例1〜4より性能が優れ、従来の鉄焼結材及び一般的なアルミでは製品性能を満足できないことを示している。
【0069】
なお、表1は本発明の実施例と比較例で使用される各種材料の機械特性を示した表である。この表1から、強度面も従来の材料を凌ぎ、さらに、本発明の弁開閉時期制御装置として約50%軽量化が可能になった。
【0070】
【表1】
Figure 0004590784
なお本発明は、弁開閉時期制御装置での摺動部材にて説明したが、摺動部材を備えた車両のエンジンオイルポンプ、トランスミッションオイルポンプ、パワーステアリングポンプ、ピストンとシリンダー等にも応用可能である。
【0071】
【発明の効果】
本発明の請求項1の発明は、第1摺動部材と、該第1摺動部材に対向して配設される第2摺動部材とによりお互いに摺動される摺動部材において、前記第1摺動部材は、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記第2摺動部材は、少なくともSi、Feの元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、前記第1摺動部材のSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする摺動部材であるので、従来のアルミ材同士の摺動では実現し得なかった良好な摺動状態を確保でき、耐焼付き性・耐摩耗性・摩擦係数とも、従来のアルミ材や鉄焼結材からなる摺動部材より性能が優れる。
【0072】
本発明の請求項の発明は、内燃機関のシリンダヘッドに回転自在に支持されたカムシャフトと、該カムシャフト先端部に固定された内部ロータと、該カムシャフト及び内部ロータに所定範囲で相対回転可能に外装された外部ロータとからなる回転伝達部材と、前記内部ロータに一体あるいは組付けたベーンと、前記外部ロータに組付けたロックピンとを備えた内燃機関の吸気弁又は排気弁を制御するために使用される弁開閉時期制御装置であって、前記外部ロータは、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記内部ロータあるいは前記ベーンは、少なくともSi、Feの元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、前記外部ロータのSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする弁開閉時期制御装置であるので、従来のアルミ材同士の摺動では実現し得なかった良好な摺動状態を確保でき、耐焼付き性・耐摩耗性・摩擦係数とも、従来のアルミ材や鉄焼結材からなる弁開閉時期制御装置より性能が優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による弁開閉時期制御装置の外部ロータと内部ロータおよびその関連部材の正面図。
【図2】本発明による弁開閉時期制御装置の外部ロータと内部ロータおよびその関連部材のA−A線縦断面図。
【図3】本発明における急冷凝固された粉末を製造する工程の概略図。
【図4】本発明における静水圧加圧による予備成形を行なう工程の概略図。
【図5】本発明における粉末成形体を熱間押出しする工程の概略図。
【図6】本発明における押出し材をベースに鍛造や切削加工を用いて製品形状に仕上げる工程の概略図。
【図7】本発明における第1摺動部材と第2摺動部材との摩耗メカニズムを表す概略図。
【図8】従来の第1摺動部材と第2摺動部材との摩耗メカニズムを表す概略図。
【図9】本発明の実施例と従来の部材との組み合わせによる部材との耐焼付き性の比較を示した実験結果の図。
【図10】本発明の実施例と従来の部材との組み合わせによる部材との耐摩耗性の実験結果を示した図。
【図11】本発明の実施例と従来の部材との組み合わせによる部材との面圧と摩擦係数との関係を表した図。
【符号の説明】
10・・・カムシャフト
20・・・内部ロータ
30・・・外部ロータ
70・・・ベーン
100・・・弁開閉時期制御装置

Claims (4)

  1. 第1摺動部材と、該第1摺動部材に対向して配設される第2摺動部材とによりお互いに摺動される摺動部材において、
    前記第1摺動部材は、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記第2摺動部材は、少なくともSi、Feの元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、
    前記第1摺動部材のSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする摺動部材。
  2. 第1摺動部材と、該第1摺動部材に対向して配設される第2摺動部材とによりお互いに摺動される摺動部材において、
    前記第1摺動部材は、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記第2摺動部材は、少なくともSi:16〜18重量%、Fe:2〜6重量%の元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、
    前記第1摺動部材のSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする摺動部材。
  3. 内燃機関のシリンダヘッドに回転自在に支持されたカムシャフトと、該カムシャフト先端部に固定された内部ロータと、該カムシャフト及び内部ロータに所定範囲で相対回転可能に外装された外部ロータとからなる回転伝達部材と、前記内部ロータに一体あるいは組付けたベーンと、前記外部ロータに組付けたロックピンとを備えた内燃機関の吸気弁又は排気弁を制御するために使用される弁開閉時期制御装置であって、
    前記外部ロータは、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記内部ロータあるいは前記ベーンは、少なくともSi、Feの元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、
    前記外部ロータのSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする弁開閉時期制御装置。
  4. 内燃機関のシリンダヘッドに回転自在に支持されたカムシャフトと、該カムシャフト先端部に固定された内部ロータと、該カムシャフト及び内部ロータに所定範囲で相対回転可能に外装された外部ロータとからなる回転伝達部材と、前記内部ロータに一体あるいは組付けたベーンと、前記外部ロータに組付けたロックピンとを備えた内燃機関の吸気弁又は排気弁を制御するために使用される弁開閉時期制御装置であって、
    前記外部ロータは、アルミニウム合金鋳物AC8Cをベース材に、Sb:0.05〜0.20重量%、Na:0.001〜0.01重量%、Sr:0.001〜0.05重量%、Ca:0.0005〜0.01重量%から少なくとも1種類の元素が添加され、Si粒子を含むアルミニウム合金鋳造材料からなり、前記内部ロータあるいは前記ベーンは、少なくともSi:16〜18重量%、Fe:2〜6重量%の元素が添加されたアルミニウム合金材料を急冷凝固させた粉末を固化させて得られる材料からなり、
    前記外部ロータのSi粒子の平均粒径は3μm以下であることを特徴とする弁開閉時期制御装置。
JP2001183834A 2001-06-18 2001-06-18 摺動部材および弁開閉時期制御装置 Expired - Fee Related JP4590784B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183834A JP4590784B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 摺動部材および弁開閉時期制御装置
DE10227140A DE10227140B4 (de) 2001-06-18 2002-06-18 Gleitmechanismus und Ventilmechanismus mit variabler Zeitgebung für eine Verbrennungskraftmaschine
US10/173,167 US6843215B2 (en) 2001-06-18 2002-06-18 Sliding mechanism and variable valve timing mechanism for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183834A JP4590784B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 摺動部材および弁開閉時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002371302A JP2002371302A (ja) 2002-12-26
JP4590784B2 true JP4590784B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=19023712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183834A Expired - Fee Related JP4590784B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 摺動部材および弁開閉時期制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6843215B2 (ja)
JP (1) JP4590784B2 (ja)
DE (1) DE10227140B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4217560B2 (ja) * 2002-07-22 2009-02-04 昭和電工株式会社 アルミニウム合金連続鋳造棒の製造装置
JP2004346788A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Aisin Seiki Co Ltd ベーン、弁開閉時期制御装置、摺動材料
JP4214972B2 (ja) * 2003-08-28 2009-01-28 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
DE102004051424B4 (de) * 2004-10-22 2017-03-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorrichtung zur Nockenwellenverstellung einer Brennkraftmaschine und Montagewerkzeug
JP2006291944A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
DE102006019435B4 (de) * 2006-01-18 2010-06-02 Hydraulik-Ring Gmbh Rotor eines Nockenwellenverstellers
DE102008053929A1 (de) 2008-10-30 2010-05-06 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller mit Komponenten aus einer Aluminiumbasislegierung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102010008005A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 Stator-Deckel-Einheit und Nockenwellenversteller
DE102010003051A1 (de) * 2010-03-19 2011-09-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Verbrennungsmotors bei einer Störung eines Kurbelwellensensors
DE102010034014B4 (de) * 2010-08-11 2015-06-25 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Sinterverbund und Verfahren zu seiner Herstellung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188740A (ja) * 1986-02-15 1987-08-18 Honda Motor Co Ltd 高強度焼結al合金製摺動部材の製造方法
JPH09209069A (ja) * 1995-11-29 1997-08-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 展伸用耐磨耗性Al合金及び展伸用耐磨耗性Al合金よりなるスクロール、並びにそれらの製造方法
JPH11101107A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JPH11117034A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動部材
JP2001279358A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 斜板式圧縮機用ピストンおよびその製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD19324A (ja) *
DE19324C (de) ch. schröder in Frankfurt a. M Zeichenapparat
DE6930757U (de) 1969-08-02 1973-11-22 Barmag Barmer Maschf Vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen von mehrschichtblasfolien.
GB2060692B (en) * 1979-09-28 1984-07-25 Taiho Kogyo Co Ltd Bearing of an internal combustion engine and process for producing the same
US4551395A (en) * 1984-09-07 1985-11-05 D.A.B. Industries, Inc. Bearing materials
GB2182348B (en) * 1985-09-13 1989-08-23 Nippon Dia Clevite Co Aluminium alloy and its use in a two-layer bearing material
JPS63128145A (ja) 1986-11-18 1988-05-31 Mitsui Alum Kogyo Kk 切削性に優れた耐摩耗性鍛造用アルミニウム合金
JPS6456446A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Toshiba Corp Electrophotographic sensitive body
JPH01156446A (ja) 1987-12-14 1989-06-20 Nippon Light Metal Co Ltd 耐圧性の優れた鋳物用アルミニウム合金
JPH02102972A (ja) * 1988-10-07 1990-04-16 Honda Motor Co Ltd 摺動部材の組合せ
JP2601555B2 (ja) * 1989-11-20 1997-04-16 大同メタル工業 株式会社 多層すべり軸受材
ATA210190A (de) * 1990-10-18 1992-08-15 Weber Guenter Hochdruck-ventil
WO1992017302A1 (en) 1991-04-03 1992-10-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Rotor made of aluminum alloy for oil pump and method of manufacturing said rotor
JPH0551684A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 高力耐摩耗性アルミニウム合金およびその加工方法
JPH05179383A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Honda Motor Co Ltd 噴霧堆積法により製造された微細晶出粒子を有するアルミニウム合金
DE69307574T2 (de) * 1992-04-16 1997-08-14 Toyo Aluminium Kk Hitzebeständiges Aluminiumlegierungspulver, hitzebeständige Aluminiumlegierung und hitzebeständiges und verschleissfestes Verbundmaterial auf Basis von Aluminiumlegierung
KR100219758B1 (ko) * 1992-06-29 1999-09-01 구라우치 노리타카 알루미늄 합금제 오일펌프
JPH07109536A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Nippon Light Metal Co Ltd 鍛造用アルミニウム合金及びその熱処理
DE4404420C2 (de) * 1994-02-11 1997-07-17 Alcan Gmbh Aluminium-Silicium-Legierung und ihre Verwendung
JP3684247B2 (ja) 1995-01-24 2005-08-17 株式会社豊田自動織機 スクロール型圧縮機及びその製造方法
US5536587A (en) * 1995-08-21 1996-07-16 Federal-Mogul Corporation Aluminum alloy bearing
SE505823C2 (sv) * 1995-10-10 1997-10-13 Opticast Ab Förfarande för framställning av järninnehållande aluminiumlegeringar fria från flakformad fas av Al5FeSi-typ
US5993576A (en) * 1995-11-29 1999-11-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Wear resistant wrought aluminum alloy and scroll of wear-resistant wrought aluminum alloy
DE19708661B4 (de) * 1997-03-04 2005-06-16 Ina-Schaeffler Kg Vorrichtung zur Variierung der Ventilsteuerzeiten einer Brennkraftmaschine, insbesondere Nockenwellen-Verstelleinrichtung nach dem Flügelzellenprinzip
JP3196696B2 (ja) * 1997-08-25 2001-08-06 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JPH11159311A (ja) 1997-11-28 1999-06-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の調整装置
US6269785B1 (en) * 1998-01-29 2001-08-07 Denso Corporation Variable valve timing mechanism
JP2001098908A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Mitsubishi Electric Corp バルブタイミング調整装置
WO2001068312A2 (en) * 2000-03-10 2001-09-20 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Brazing sheet product and method of manufacturing an assembly using the brazing sheet product

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188740A (ja) * 1986-02-15 1987-08-18 Honda Motor Co Ltd 高強度焼結al合金製摺動部材の製造方法
JPH09209069A (ja) * 1995-11-29 1997-08-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 展伸用耐磨耗性Al合金及び展伸用耐磨耗性Al合金よりなるスクロール、並びにそれらの製造方法
JPH11101107A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JPH11117034A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動部材
JP2001279358A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 斜板式圧縮機用ピストンおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002371302A (ja) 2002-12-26
US20030019449A1 (en) 2003-01-30
US6843215B2 (en) 2005-01-18
DE10227140B4 (de) 2008-04-24
DE10227140A1 (de) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338168A (en) Oil pump made of aluminum alloys
EP0907023B1 (en) Sliding member made of sintered aluminum alloy and oil pump
JP4590784B2 (ja) 摺動部材および弁開閉時期制御装置
GB2270722A (en) Bearings.
JPS6145075B2 (ja)
US6308680B1 (en) Engine block crankshaft bearings
JP2005233267A (ja) 内燃機関用すべり軸受
JP2732512B2 (ja) アルミニウム合金製バルブリフタ
JP2004137512A (ja) 摺動用銅基合金
JP2552523B2 (ja) 内燃機関のシリンダスリーブとピストンの組合せ
JP3897416B2 (ja) 粉末アルミ合金製シリンダーライナ
JP2924263B2 (ja) 高強度アルミニウム合金製ポンプロータ
JPH0645861B2 (ja) 摺動部材
JP2733657B2 (ja) ベーン型圧縮機
JPH0539507A (ja) アルミニウム合金製オイルポンプ用ロータ及びその製造方法
JP2000018089A (ja) 内燃機関用シリンダーライナーとピストンの組合せ
JP2856286B2 (ja) ピストンリング
JP3336631B2 (ja) アルミニウム合金製オイルポンプ
JPH11229061A (ja) 摺動部材
JP3253016B2 (ja) ピストンリングとの接触面の耐摩耗性を改善したピストン及びピストンとシリンダとの組合せ
JPH0118984B2 (ja)
JPS6053197B2 (ja) 斜板式コンプレツサ
JP2004060571A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPS6118026B2 (ja)
JPH0121164Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees