JP4578265B2 - 画像記録装置およびその制御方法 - Google Patents

画像記録装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4578265B2
JP4578265B2 JP2005044105A JP2005044105A JP4578265B2 JP 4578265 B2 JP4578265 B2 JP 4578265B2 JP 2005044105 A JP2005044105 A JP 2005044105A JP 2005044105 A JP2005044105 A JP 2005044105A JP 4578265 B2 JP4578265 B2 JP 4578265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
exposure
transport
time
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005044105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005352448A (ja
Inventor
善司 高橋
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2005044105A priority Critical patent/JP4578265B2/ja
Priority to US11/123,072 priority patent/US7756463B2/en
Publication of JP2005352448A publication Critical patent/JP2005352448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578265B2 publication Critical patent/JP4578265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding

Description

本発明は、プリンタ装置、ファクシミリ装置およびコピー装置など画像記録装置およびその制御方法に関する。
図11は、画像記録装置の一例を示す概略図である。記録媒体としての用紙41が用紙カセット40内に収納され、給紙ローラ42が回転して用紙41を一枚ずつ繰り出し、搬送路に配置されたレジストローラ43によって作像機構部まで搬送される。レジストローラ43では用紙41の曲がりなどを矯正するスキュー補正がなされ、その後用紙41を作像機構部の感光ドラム46まで搬送する。
また、レジストローラ43の上流側と下流側の搬送路上には用紙検出手段として第1センサ44と第2センサ45が配置され、用紙41の先端や後端が通過したことを検出する。第2センサ45が用紙41の先端41aを検出すると、その検出信号をトリガー信号にして制御する制御装置(図示せず)からの指示信号によって感光ドラム46を含む作像機構部が作動する。帯電器47で帯電させた感光ドラム46の表面をたとえば発光ダイオードを用いたLEDヘッド48から画像光を照射して露光書き出しを行い、感光ドラム表面に静電潜像を形成する。形成された静電潜像にトナーを付着させて現像器49で現像し、トナー像として可視像化する。そうしたトナー像を転写ローラ50によって感光ドラム46との圧接点Pで用紙41に転写する。転写された用紙41は定着器52に送られ、図外のスタッカに排出される。
図12は、かかる図11の画像記録装置におけるシーケンス動作を示すタイムチャート図である。先行する用紙41の先端が第1センサ44を通過後、給紙ローラ42が回転駆動して次の用紙41が用紙カセット40から繰り出される(t1)。用紙41の先端が第1センサ44で検出されると、所定量だけさらに搬送して用紙41のスキュー補正がレジストローラ43で行われる(t2)。給紙モータの駆動を停止させ、レジストローラ43を回転させて用紙41を搬送する(t3)。用紙41の先端が第2センサ45で検出されると露光書き込みを開始し、レジストローラ43による用紙41の搬送を停止させる(t4)。所定時間だけ用紙41の搬送を停止させた後、再びレジストローラ43を回転させて用紙41の搬送を行う(t5)。画像形成が行われ、用紙41の後端が第1センサ44で検出されると、次の用紙41が用紙カセット40から繰り出され、レジストローラ43で用紙41をさらに所定量だけ搬送後に停止させ、所定のタイミングで露光書き込みを停止させる。先行する用紙41についてはその後画像形成、用紙排出処理が行われ、以下、後続用紙のシーケンスが上記t1から繰り返される(t6)。
画像記録装置について提案されたものに、たとえば先に本願出願人により提案された特開平5−142879号公報等がある。この場合、用紙カセットから繰り出された用紙の先端をレジストローラのニップ部で撓みを作り用紙曲がりなど矯正してスキュー補正する。その後タイミングをとって用紙を下流側に送り、用紙の先端が用紙検出センサ(第2センサ)によって検出された時点で、作像機構部では露光書き込みを開始する。そうした作像プロセスと同期をとってレジストローラを一時停止させ用紙を待機させる。感光ドラムへの露光開始位置が転写ローラによる転写位置に用紙の先端が到達するタイミングを計り、レジストローラを再回転させて用紙を待機位置からその転写位置に向かって搬送する。
特開平5−142879号公報
ところで、従来の画像記録装置ならびに上記具体例として掲示した公報の技術においては次のような問題点がある。図11において、レジストローラ43でスキュー補正された用紙41の先端41aを第2センサ45で検出した時点で、感光ドラム46での露光を開始していた。その際、露光書き込みの開始ライン、すなわち1ライン目が転写ローラ50の転写位置である圧接点Pに達するまでの時間と、用紙41の1ライン目が印刷されるべき位置である圧接点Pに達するまでの時間を調整するために、レジストローラ43の回転を一時的に止めて用紙41の搬送を停止させている。このように第2センサ45により用紙41先端を検出してから露光を開始すると、露光開始が遅いため、結果的に印刷処理に時間を要してしまう。
本発明は、像担持体の露光開始位置に用紙の転写開始位置を正確に一致させて印刷処理を高速で行うことが可能な画像記録装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
<構成1>
本発明は、静電潜像を形成するために像担持体を露光する露光部と、記録媒体をスキュー補正した後に駆動部により駆動され、該記録媒体を転写位置へ向けて搬送する搬送部とを備える画像記録装置において、前記搬送部の前記駆動に基づいて前記露光部の駆動を開始する露光制御手段と、前記搬送部と前記転写位置との間に配置され、前記搬送される記録媒体の先端を検知すると検知信号を出力する媒体検知手段と、前記検知信号を受けると前記転写位置で前記像担持体の露光位置に前記記録媒体を整合させるための前記搬送部の搬送速度を設定して前記駆動部を制御する搬送速度制御手段と、を含むことを特徴とする。
<構成2>
他の発明は、帯電されて回転し、露光部により露光されて静電潜像が形成される像担持体と、該像担持体の前記静電潜像にトナーを付着させる現像部と、記録媒体を繰り出す給紙部と、該繰り出された記録媒体をスキュー補正した後に駆動部により駆動され、該記録媒体を転写位置へ向けて搬送する搬送部と、前記転写位置に配されて該搬送される記録媒体に対し前記像担持体に付着している前記トナーを転写する転写部とを備える画像記録装置において、前記搬送部の前記駆動に基づいて前記露光部を駆動する露光制御手段と、前記搬送部と前記転写位置との間に配置され、前記搬送される記録媒体の先端を検知すると検知信号を出力する媒体検知手段と、前記搬送部の前記駆動を開始してから前記検知信号を受けるまでの時間を計時し、該計時時間と設定時間との時間差に基づき前記転写位置において前記像担持体の露光開始位置と前記記録媒体の転写開始位置とを一致させるために前記搬送部の搬送速度を設定して前記駆動部を制御する搬送速度制御手段と、を含むことを特徴とする。
<構成3>
本発明は、像担持体に露光部により露光して静電潜像を形成すると共にスキュー補正された記録媒体を搬送部を駆動して転写位置まで搬送する画像記録制御方法において、前記搬送部の駆動に基づいて前記露光部による露光を開始させ、その後、前記搬送される記録媒体の先端を検知すると、前記転写位置で前記像担持体の露光位置に前記記録媒体を整合させるための搬送速度を設定し、該搬送速度で前記搬送部を駆動する、ことを特徴とする。
<構成4>
他の発明は、帯電されて回転する像担持体に露光部により露光して静電潜像を形成し、該静電潜像に現像部によりトナーを付着させると共に、繰り出されてスキュー補正された記録媒体を搬送部により転写位置まで搬送し、該転写位置の転写部により前記付着したトナーを前記記録媒体に転写する画像記録制御方法において、前記搬送部の駆動に基づいて前記露光部による露光を開始させ、前記搬送部と前記転写位置との間に配置した媒体検知手段が前記記録媒体の先端を検知すると、前記搬送部の駆動を開始してから前記先端を検知するまでの時間を計時し、該計時時間と設定時間との時間差に基づき前記転写位置において前記像担持体の露光開始位置と前記記録媒体の転写開始位置とを一致させるための搬送速度を設定し、該搬送速度で前記搬送部を駆動する、ことを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体に対してスキュー補正後の搬送に同期させて、像担持体で露光を開始すると共に記録媒体の搬送速度を調整するようにしたので、露光開始位置に転写開始位置を正確に合わせることができるとともに、記録媒体の印刷時間を短縮することができる。
以下、本発明の実施形態について図を用いて詳細に説明する。
<実施例1の構成>
図1は、実施例1の構成を示す側面図である。用紙カセット1にセットされた記録媒体である用紙2は給紙ローラ3によって1枚ずつカセット外に繰り出されるようになっている。給紙ローラ3に続く搬送路4には、用紙カセット1から繰り出された用紙2を搬送する一対のレジストローラ5a,5bが搬送部材として配置されている。このレジストローラ5a,5bの直前上流側の搬送路4には媒体検出手段である第1センサ6が配置され、用紙カセット1から繰り出されてきた用紙2の先端や後端が通過したことを検出する。また、レジストローラ5a,5bの下流側の搬送路4にも媒体検出手段である第2センサ7が配置され、レジストローラ5a,5bにより送られて通過する用紙2の先端を検出するようになっている。第2センサ7のさらに下流には作像機構部の主要部をなす像担持体としての感光ドラム8が配置されている。
感光ドラム8の周域には作像機構部を構成する次の各装置が配置されている。感光ドラム8の表面を帯電させる帯電器9と、感光ドラム8に静電潜像を形成するための露光手段としての発光ダイオードによるLEDヘッド10と、感光ドラム8上の静電潜像にトナーを付着させてトナー像とする現像手段としての現像器11と、感光ドラム8上のトナー像を圧接点Pにて用紙2上に転写する転写手段としての転写ローラ12と、そして転写後に感光ドラム8上に残ったトナーを除去するクリーニング部13が備わっている。また、感光ドラム8の下流の搬送路4には、転写後の用紙2上のトナーを用紙2に定着させる上下一対のヒートローラ14aと圧接ローラ14bからなる定着器14と、定着器14から出た用紙2が図外のスタッカに排紙されたことを検出する媒体検出手段である第3センサ15が配置されている。また、次の図2において以上の各部各装置を統括して制御する制御装置30の機能ブロック図で示すように、主駆動モータ20が備わっていて感光ドラム8、転写ローラ12および定着器14にそれぞれ所要の回転を付与するようになっている。また、給紙ローラ3に所要の回転を付与する給紙モータ21と、レジストローラ5a,5bに所要の回転を付与するレジストモータ22も備わっている。
図2に示すように、制御装置30は、制御中枢部となるマイクロコントローラ31を有し、このマイクロコントローラ31は制御部や演算部からなるCPU、プログラムメモリのRAMやROM、タイマーカウンタなどを内蔵して、入力ポートから入力された上記の第1センサ6、第2センサ7および第3センサ15からの検出信号に基づいて各部各装置の起動や制御の切り替えを行うようになっている。また、そうしたマイクロコントローラ31には露光制御部32、主駆動モータ制御部33、給紙モータ制御部34、レジストモータ制御部35、および高圧電源制御部36が接続されている。露光制御部32は、ユーザが入力操作したクライアントPC(コンピュータ)などの上位装置から画像データを受信してたとえば発光ダイオードを用いたLEDヘッド10に送り、このLEDヘッド10から画像光を感光ドラム8に照射して露光することにより静電潜像を形成し、1ページ分の画像データを1ライン毎に一定周期で繰り返して書き込みを行うよう制御する。主駆動モータ制御部33は主駆動モータ20に作動信号を送って回転速度を制御し、給紙モータ制御部34は給紙モータ21に作動信号を送って回転を制御し、レジストモータ制御部35はレジストモータ22に作動信号を送って回転を制御するようになっている。これら各モータは2相励磁パルスモータなどが用いられ、各モータに一定電流を流してクロック信号の立ち上がりで相電流方向を切り替えたり、クロック周波数を変化させることでモータ回転の加速、減速を制御する。さらに、高圧電源制御部36が備わっており、帯電器9と、現像器11と、転写ローラ12と、そして定着器14の各装置に印加される電圧を制御するようになっている。
<実施例1の動作>
次に、かかる画像記録装置の実施例1の動作および作用について説明する。
ユーザは上位装置を入力操作して文書や図形などの画像データを形成し、その画像データの印刷を指示する信号と画像データを上位装置から出力して画像記録装置の制御装置30に送信する。印刷を指示する信号を制御装置30のマイクロコントローラ31が受信すると、マイクロコントローラ31は主駆動モータ制御部33に対して主駆動モータ20を駆動させる指示信号を送信して所要の回転速度(rpm)で回転させる。主駆動モータ20の回転は感光ドラム8、転写ローラ12および定着器14のそれぞれに伝達される。また、所定のタイミングをもって高圧電源制御部36は帯電器9、現像器11、転写ローラ12および定着器14に所定電圧を印加する。
マイクロコントローラ31は給紙モータ制御部34に指示を出し、給紙モータ21を駆動して給紙ローラ3を回転させて用紙カセット1から用紙2を繰り出す。繰り出された用紙2はさらに搬送路4を介して搬送され、用紙2の先端が第1センサ6を通過後、レジストローラ5a,5bへと搬送される。第1センサ6は用紙2の搬送異常を検出するためのものでもあり、第1センサ6で用紙2の先端または後端が検出されない場合用紙搬送異常となる。
レジストローラ5a,5bは停止させられており、用紙2はレジストローラ5a,5bのニップ部に突き当てられてさらに所定量だけ給紙ローラ3により搬送される。これにより、用紙曲がりなどを矯正するスキュー動作が行われる。そして、スキュー動作後にマイクロコントローラ31はレジストモータ制御部35に指示を出し、レジストモータ22を駆動してレジストローラ5a,5bを回転させて用紙2を搬送する。マイクロコントローラ31はレジストローラ5a,5bを回転させて用紙2と共に露光制御部32に指示を出して作動信号をLEDヘッド10に送信し、帯電された感光ドラム8を照射することによって入力された画像データに基づいて書き込み動作が行われる。
感光ドラム8、転写ローラ12および定着器14の動作に同期して、高圧電源制御部36は帯電器9、現像器11、転写ローラ12、クリーニング部13および定着器14の各装置に所定の電圧を印加する。すなわち、高圧電源制御部36は感光ドラム8の回転に伴い帯電器9に電圧を印加することで、感光ドラム8の表面を一様に帯電させて電荷を付与する。帯電した感光ドラム8上には、上記したように露光制御部32による作動制御でもってLEDヘッド10から画像光が照射されて静電潜像を形成する。静電潜像は、感光ドラム8が矢印A方向へ回転することで現像器11の対向位置に至る。電圧印加されている現像器11側から感光ドラム8の表面の帯電電位と同極性で帯電されたトナーを静電潜像に付着せしめ、可視像(トナー像)を形成する。また、電圧印加されている転写ローラ12は感光ドラム8の表面にそのようにして形成された可視像を圧接点Pにて用紙2に転写する。転写された可視像は、電圧印加によって所定温度に制御されている定着器14で用紙2上に定着される。定着器14を出た用紙2は第3センサ15を通過して検出され、図外のスタッカに収容されて印刷を完了する。
次に、上記一連の制御において、本発明の要旨ともいうべきレジストローラ5a,5bによる用紙2の搬送速度を調整する制御について、図3のタイムチャートを参照して説明する。
用紙2の先端が通過したことを第1センサ6が検出する。この用紙先端の検出時点からさらに所定量だけ用紙2を搬送してレジストローラ5a,5bのニップ部でスキュー補正し、給紙ローラ3を一時停止させる。所定時間経過後、レジストローラ5a,5bを回転させ、これと同期させて1ページ分の画像データが感光ドラム8において露光書き込み開始される。
このようにレジストローラ5a,5bを回転させて用紙2の搬送を開始すると、それに同期して露光書き込みが開始される。そして、用紙2の先端が第2センサ7を通過したことが検出されると、制御装置30のマイクロコントローラ31では、タイマ割込処理でレジストローラ5a,5bの回転開始時から用紙先端が検出されるまでの時間t2を計時し、それに基づいて用紙搬送の遅れ量Ld(mm)を次式により演算して算出する。
Ld=(t2−T2)×V1 ・・(1)
(1)式中、T2(sec)は、感光ドラム8への露光による書き込みの開始時から第2センサ7によって用紙2の先端が正常に検出されるまでの設定時間である。すなわち、感光ドラム8が矢印Aの反時計回り方向に正回転すると、その周速度に相関してレジストローラ5a,5bと第2センサ7との間の距離L2を用紙2が理想的に搬送される時間値がT2である。この時間値T2は予め実験的に求めることができ、設定値格納メモリ37(図2参照)にデータテーブル形式で管理して格納されているものとする。また、(1)式中のV1(mm/s)は感光ドラム8の回転周速度であり、またレジストローラ5a,5bの通常の用紙搬送速度を表している。
(1)式において、算出された用紙搬送の遅れ量がLd=0のとき、つまり用紙搬送に時間的な遅れが生じていない場合は、図3に示すように、レジストモータ22で回転されるレジストローラ5a,5bの回転速度による用紙搬送速度を一時的に調整用に設定した低速度V2(mm/s)により用紙2の搬送量が設定された値LyO(mm)となるように設定時間TyO(s)だけ用紙2を搬送する。用紙搬送遅れ量Ldと低速度V2による用紙搬送量及び設定時間との相関についても設定値格納メモリ37にデータテーブル形式で格納されている。したがって、低速度V2で所定の搬送量LyOとなるようにTyO(s)だけ用紙搬送後、再び通常速度V1(mm/s)に戻して転写ローラ12へ搬送する。
また、算出された用紙搬送の遅れ量が0<Ld≦Lzのとき、つまり用紙搬送に時間的な遅れtgが生じている場合は、低速度V2での用紙搬送量を用紙遅れ量分だけ減らす。すなわち、Ly(mm)=LyO−Ld分だけ低速度V2での搬送量を減らすために設定時間tyだけ用紙2を搬送する。そのようにして用紙搬送後、再び通常速度V1に戻して転写ローラ12へ搬送する。上記Lzは、用紙搬送遅れ量Ldが低速度V2では転写ローラ12の圧接点Pにおける転写開始位置に一致させることができない用紙搬送遅れの限界値である。
また、算出された用紙搬送の遅れ量がLd<0のとき、つまり用紙搬送が時間的に進んでいる場合は、低速度V2での用紙搬送量、つまり設定時間をTyO(s)より大きく設定する。それにより用紙搬送後、再び通常速度V1に戻して転写ローラ12へ搬送する。
一方、給紙の開始タイミングは次のようにして決められる。第2センサ7が用紙2の先端を検出し、検出信号を制御装置30のレジストモータ制御部35に送って、このレジストモータ制御部35から作動信号を出力させてレジストモータ22を駆動し、レジストローラ5a,5bを回転させる。レジストモータ制御部35は、パルスカウンタを有し、このときのレジストモータ22のクロックつまり相切り替えパルスをカウントし、所定のクロック数Nに達したときマイクロコントローラ31に通知する。マイクロコントローラ31はこの通知を給紙開始タイミングとして給紙を開始させる。マイクロコントローラ31において、所定のクロック数Nは図示せぬ用紙サイズ検出センサによって用紙カセット1内に収納されている用紙2のサイズを検出することで認識し、設定値格納メモリ37に予め管理テーブル形式で格納されている用紙サイズ情報を参照して決められ、このクロック数Nがレジストモータ制御部35に設定される。
そうした給紙の開始タイミングから用紙排出完了までの間に次の印刷指令を受信したとき、上記した給紙開始動作から用紙排出終了までの一連の動作を実行する。給紙の開始タイミングまでに印刷指示を受けず、印刷中の用紙2が排出されると、主駆動モータ制御部33による駆動制御を停止して主駆動モータ20の回転を止める。
図4は、給紙の開始タイミングまでに次の印刷指示を受信し続けると、給紙開始動作から用紙排出までの一連の動作を繰り返す連続印刷動作のタイムチャートを示している。
まず、先行する用紙2が設定値格納メモリ37から読み出された用紙サイズ情報に基づいてレジストローラによりNパルス分の所定量だけ搬送されると、給紙モータ21が駆動して給紙ローラ3の回転開始により後続する次の用紙2が用紙カセット1から繰り出される(t1)。次に、先行する用紙2に対して所定の露光書き込みを終了して駆動を停止させる(t2)。先行する用紙2の後端が第1センサ6により検出されると、それから所定量だけ用紙2の搬送を続行してからレジストモータ22の駆動を停止させてレジストローラ5a,5bの回転を止める(t3)。その間、繰り出された後続の用紙2の先端が第1センサ6を通過して検出されると、給紙ローラ3でその後続用紙2を押し出してレジストローラ5a,5bでスキュー補正する(t4)。その後、給紙ローラ3の回転を止め、レジストローラ5a,5bによって後続する用紙2を搬送して露光書き込みが開始される(t5)。次に、後続する用紙2の先端が第2センサ7を通過して検出されると、低速度V2での搬送量を算出し、算出された低速度搬送量に基づいてレジストローラ5a,5bを低速回転させて用紙を搬送する(t6〜t7)。低速度搬送後、通常速度に戻してレジストローラ5a,5bを回転させて用紙を搬送する(t7〜t8)。後続する用紙2に関する用紙サイズ情報から求められたNパルス分だけレジストモータ22を駆動させて搬送後、その後続用紙2を用紙カセット1から繰り出して搬送するために給紙ローラ3を回転させる(t8)。以上の(t1)〜(t8)によるシーケンス動作が繰り返される。
次に、用紙搬送の遅れ量Ld(mm)がLd>Lz(限界値)の場合について説明する。
図5に示すように、スキュー補正の終了でレジストモータが駆動されてレジストローラ5a、5bが回転を開始すると、上記したように、該回転に同期して露光書き込みが開始する。
マイクロコントローラ31は、レジストモータが駆動開始し、第2センサ7からの検知信号を受けることなく所定の設定時間T5が経過すると上記(1)式に基づいて搬送の遅れ時間tgに対応する遅れ量Ld(mm)を算出する。この遅れ量はLd>Lzとなるので低速度V2では用紙2を転写開始位置に整合させることが不能となるため、次のような制御を行う。
即ち、マイクロコントローラ31は、図5及び図6に示すように、レジストモータ制御部35及び露光制御部32に停止信号を供給する。これにより、レジストローラの回転が停止すると共にLEDヘッド10の駆動が停止して露光が中止される。
更に、マイクロコントローラ31は、高圧電源制御部36に現像及び転写の停止信号を供給する。高圧電源制御部36は、図6に示すように、現像器11及び転写ローラ12にそれぞれ逆極性の電圧を印加する。これにより、感光ドラム8の既に形成された静電潜像部へのトナーの付着が防止され、又感光ドラム8の既にトナーの付着している現像部から転写ローラ12にトナーが付着するのを防止することができる。そして、感光ドラム8の回転に伴ってその現像部のトナーはクリーニング部13により回収される。
高圧電源制御部36は、次に、感光ドラムの非露光部が現像位置に到達すると現像器に通常極性の現像電圧の印加を開始し(a1)、又感光ドラムの未トナーの露光部が転写位置に到達すると転写器に通常極性の転写電圧の印加を開始する(b1)。その後は感光ドラム8の前記露光された部分が帯電器9を通過してLEDヘッド10に到達することで、露光可能となる。尚、図5及び図6では、露光の停止から可能となるまでの周期をクリーニングシーケンスT4として示している。
一方、マイクロコントローラ31は、レジストモータ22を停止させた後、給紙モータ制御部34に駆動信号を供給し、図5に示すように、給紙ローラ3をTe(S)だけ予め回転させる。そして、マイクロコントローラ31は、上記クリーニングシーケンスT4(露光可能)の終了を検知すると、レジストモータ制御部35に駆動信号を供給する。これにより、レジストローラ5a、5bが回転を開始し、第2センサ7により用紙2の先端が検出されると、マイクロコントローラ31は、露光制御部32に駆動信号を供給し、LEDヘッド10を駆動させる。これにより感光ドラム8に1ライン目からの静電潜像の形成が開始されることになる。
このように静電潜像の形成が開始すると、マイクロコントローラ31は、レジストローラ5a、5bを所定量回転させた後、レジストモータを停止させてレジストローラによる用紙搬送を一時的に停止し、設定時間の経過でレジストモータを再駆動させ、レジストローラを搬送速度がV1となるように回転させる。
尚、Ld>Lzが、例えば、連続的に5回発生すると、マイクロコントローラ31に搬送異常が生じていると判定させ、該異常を表示させるようにしてもよい。
ところで、上記実施例において、設定値格納メモリ37に、計測した遅延時間t2と理想的時間T2との差tgに、調整用設定低速度V2の設定時間ty(tg=0→ty0)を対応させてもよく、この場合には上記(1)式の演算は不要となる。この場合、Lz(mm)に対応する限界遅れ時間Tzを設定し、tg>Tzの有無を判定すればよい。
<実施例1の効果>
以上のように、第2のセンサの検出に同期させずに、レジストローラの回転開始に同期させて露光書き込みを開始し、レジストモータの調整用設定低速度V2で駆動する時間tyを制御するようにしたので、感光ドラムの1行目の露光開始位置に用紙の転写開始位置を正確に一致させながら短時間で印刷処理を行うことができる。
また、本実施例では、第1のセンサで用紙の終端を検知した時点ではなく、レジストモータに上記N個のパルスを供給した時点で次の用紙のカセットからの繰り出しを開始するので、レジストローラの回転開始タイミングが速くなり、従って、更に露光開始タイミングを速くして印刷処理の迅速化を図ることができる。また、記録媒体の搬送を停止させて再搬送することがないので、記録媒体の停止/再搬送時に生じる音を発生させることがない。
更に、用紙遅れ量が設定低速度V2でレジストモータ駆動しても補正不能なとき、ジャムと判定せずに、上記したクリーニングシーケンス動作を行って再露光及び再搬送制御を行うようにしたので、印刷効率の低下を防止することもできる。即ち、ジャムと判定すると、ユーザがカバーを開け、用紙を除去する等の面倒な作業が必要となるが、本実施例ではジャムと用紙の搬送遅れとを明確に区別して印刷処理を実行することができる。
<実施例2の構成>
次に、上記実施例1の応用例ともいうべき本実施例2について、図7〜図8の各図に基づいて説明する。なお、実施例1の各部各装置に共通するものには同一符号を付して説明を省略する。
図7の機能ブロック図に示すように、制御装置30にモータ電流設定部38が新たに設けられてマイクロコントローラ31に接続されていることである。かかるモータ電流設定部38はマイクロコントローラ31に接続されるとともに、上記レジストモータ制御部35に接続されている。モータ電流設定部38として、たとえばD/Aコンバータを用いることができ、マイクロコントローラ31からの指示信号を受けてレジストモータ制御部35への出力電圧(出力電流)を可変するように設定されている。レジストモータ制御部35はモータ電流設定部38の出力に基づいてモータの相電流値を変える。
<実施例2の動作>
以上の構成により、図8のタイムチャートに示すように、本例は以下の動作を実行する。実施例1で説明されたように、レジストローラ5a,5bの回転開始にほぼ同期して露光書き込みが開始され、用紙2の先端が第2センサ7を通過すると検出される。制御装置30のマイクロコントローラ31では、レジストローラ5a,5bの回転開始時から用紙先端が第2センサ7によって検出されるまでの時間t2を計測し、それに基づいて用紙搬送の遅れ量Ld(mm)を上記(1)式のLd=(t2−T2)×V1により算出する。算出された用紙搬送遅れ量LdがLd≧Lzのとき、つまり用紙搬送遅れでもって低速度V2で用紙搬送することにより、転写ローラ12における圧接地点での露光書き出し位置を合致させることができない場合は、モータ電流設定部38による制御でもってレジストモータ制御部35への出力電圧を変更する。それによってレジストモータ22の電流設定値をローラ高速回転用の大電流値I2(A)として、用紙搬送の遅れ量Ld(mm)に対応する設定時間tyだけ高速度V3(mm/s)で用紙搬送後、再び通常の搬送速度V1(mm/s)に戻して用紙を転写ローラ12へ搬送する。
<実施例2の効果>
この実施例2によれば、レジストローラ5a,5bによる用紙搬送時の用紙遅れ量が大きい場合はレジストローラを高速度回転させて搬送するようにしたので、用紙遅れに対して、制御応答性を高めてさらなる印刷能率の向上を図ることができる。
〈実施例3の構成〉
図9は本実施例に係る機構制御部のブロック図である。この機構制御部は露光制御部32がドットカウンタ32aを有し、マイクロコントローラ31が露光有無判定部31Aを有している。本実施例では、その他の構成は実施例1(図1及び図2)と同一である。
上記ドットカウンタ32aは、露光制御部32がLEDヘッド10にドット(黒)データを供給した場合、該ドットデータ数を計数する。露光有無判定部31Aは、用紙搬送遅延量Ldが限界量Lzより大きいと、露光制御部32が露光を停止した時点でドットカウンタ32aのカウント値を取り込み、カウント値が存在すると露光有りを判定し、カウント値=「0」の場合、露光無しを判定する。そして、マイクロコントローラ31は露光有りの場合、上記したクリーニングシーケンス制御(図6参照)を行い、露光無しの場合、クリーニングシーケンス制御を行うことなく露光開始制御を行う。
次に、本実施例の画像記録装置の動作を説明する。
停止しているレジストローラ5a、5bのニップ部で用紙2のスキュー補正を行い、その後、レジストモータ22を駆動させてレジストローラ5a、5bを回転させると、それに同期して電光制御部32から1ページ分のドットデータが順次LEDヘッド10に供給され、感光ドラム8への露光が開始される。この露光の開始でドットカウンタ32aのドットデータの計数が開始される。そして、用紙2の先端が第2センサ7により検出されると、マイクロコントローラ31はレジストモータの動作開始から用紙先端が検出されるまでの時間t2を計時し、上記(1)式の演算を行い、搬送遅れ量Ld(mm)を算出する。
Ld=0の場合、上記したように調整用設定速度V2でTyO(s)だけ用紙2を搬送し、用紙2の搬送が遅れてLd<Lzの場合、上記したように低速度V2でty(s)だけ用紙2を搬送する。従って、感光ドラム8の露光開始位置と用紙2の転写開始位置とが正確に一致する。
このように感光ドラム8への露光が継続する場合には、露光制御部32は、ドットカウンタ32aを「0」クリアすると共に動作を停止させる。
尚、レジストモータ22のクロックが「N」になると、上記したように次の用紙をカセット1から繰り出す。
次に、用紙搬送の遅れ量Ld(mm)がLd>Lz(限界値)の場合について説明する。
マイクコントローラ31は、検出信号を受けずに所定の設定時間T5に基づいて(1)式によりLdを算出し、Ld>Lzと判定すると、図5に示すように、レジストモータ制御部35及び露光制御部32に停止信号を出力する。これにより、レジストローラの回転を停止すると共にLEDヘッド10の駆動が停止して露光が中止される。
露光制御部32は停止信号を受けると、ドットカウンタ32aのカウント値をマイクロコントローラ31に出力し、ドットカウンタ32aを「0」クリアして停止させる。
マイクロコントローラ31において、露光有無判定部31Aはカウント値が「0」以外の数値であると、感光ドラム8に静電潜像が既に形成されているため、露光有りと判定する。
これにより、マイクロコントローラ31がクリーニングシーケンス制御を開始し、高圧電源制御部36に現像及び転写の停止信号を供給するので、図6に示すように、現像器11及び転写ローラ12にそれぞれ逆極性の電圧が印加される。従って、感光ドラム8の既に形成された静電潜像部へのトナー付着が防止され、又感光ドラム8の現像部から転写ローラ12へのトナー付着が防止される。そして、感光ドラムの回転に伴って現像部のトナーはクリーニング部13により回収される。
高圧電圧制御部36は、次に、現像器に対しa1時点で現像電圧の印加を開始し、転写器に対しb1の時点で転写電圧の印加を開始する。感光ドラム8の露光された部分が帯電器9を通過して再びLEDヘッド10に到達することで露光可能となり、クリーニングシーケンス制御が終了する。
一方、マイクロコントローラ31は、レジストモータ22を停止させた後、給紙モータ制御部34に駆動信号を供給し、給紙ローラ3をTe(s)だけ予め回転させる。そして、クリーニングシーケンス制御が終了すると、マイクロコントローラ31はレジストモータ22を駆動させ、第2センサ7により用紙2の先端を検出すると露光制御部32を介してLEDヘッド10を駆動させ、露光を開始する。
その後、マイクロコントローラ31はレジストローラを所定量回転させた後、レジストモータ22を一時的に停止して用紙の露光開始位置との調整を行い、再駆動する。
これに対し、露光有無判定部31Aは受信したカウント値が「0」の場合、感光ドラム8に静電潜像が形成されていないため、露光無しと判定する。尚、カウント値が「0」の場合は用紙2において数行分の印字が行われないことを示している。
これにより、マイクロコントローラ31は、図10に示すように、クリーニングシーケンス制御を行わず、現像電圧及び転写電圧をそのまま印加した状態で直ちに給紙モータ制御部34に駆動信号を供給し、給紙ローラ3をTe(s)だけ回転させる。そして設定時間後にレジストモータ22を駆動させ、第2センサ7により用紙2の先端を検出すると露光制御部32を介してLEDヘッド10を駆動させ、露光を開始する。
その後、マイクロコントローラ31はレジストモータ22を一時的に停止して用紙の露光開始位置との調整を行い、再駆動する。
このように感光ドラムに静電潜像が形成されていない場合には、クリーニングシーケンス制御を行うことなく直ちに露光を開始するので、更に印刷速度を向上させることができる。
本発明による画像記録装置を示す側面図。 実施例1による機構制御部を示す機能ブロック図。 実施例1のシーケンス動作を示すタイムチャート。 実施例1の連続印刷動作を示すタイムチャート。 実施例1に係るクーリングシーケンスを示す図である。 実施例1のクーリングシーケンスを印加電圧との関係で示す図である。 実施例2による機構制御部を示す機能ブロック図。 実施例2のシーケンス動作を示すタイムチャート。 実施例3に係る機構制御部のブロック図である。 実施例3のカウンタ値「0」のタイミングチャートである。 従来構造を説明するために用いた装置の側面図。 従来の連続印刷動作を示すタイムチャート。
符号の説明
1 用紙カセット
2 用紙(記録媒体)
3 給紙ローラ
4 搬送路
5a,5b レジストローラ(搬送部材)
6 第1センサ(媒体検出手段)
7 第2センサ(媒体検出手段)
8 感光ドラム(像担持体)
9 帯電器
10 LEDヘッド
11 現像器
12 転写ローラ
13 クリーニング部
14 定着器
15 第3センサ(媒体検出手段)
20 主駆動モータ
21 給紙モータ
22 レジストモータ
30 制御装置
31 マイクロコントローラ
32 露光制御部
33 主駆動モータ制御部
34 給紙モータ制御部
35 レジストモータ制御部
36 高圧電源制御部
37 設定値格納メモリ
38 モータ電流設定部

Claims (13)

  1. 静電潜像を形成するために像担持体を露光する露光部と、記録媒体をスキュー補正した後に駆動部により駆動され、該記録媒体を転写位置へ向けて搬送する搬送部とを備える画像記録装置において、
    前記搬送部の前記駆動に基づいて前記露光部の駆動を開始する露光制御手段と、
    前記搬送部と前記転写位置との間に配置され、前記搬送される記録媒体の先端を検知すると検知信号を出力する媒体検知手段と、
    前記検知信号を受けると前記転写位置で前記像担持体の露光位置に前記記録媒体を整合させるための前記搬送部の搬送速度を設定して前記駆動部を制御する搬送速度制御手段と、
    を含むことを特徴とする画像記録装置。
  2. 帯電されて回転し、露光部により露光されて静電潜像が形成される像担持体と、該像担持体の前記静電潜像にトナーを付着させる現像部と、記録媒体を繰り出す給紙部と、該繰り出された記録媒体をスキュー補正した後に駆動部により駆動され、該記録媒体を転写位置へ向けて搬送する搬送部と、前記転写位置に配されて該搬送される記録媒体に対し前記像担持体に付着している前記トナーを転写する転写部とを備える画像記録装置において、
    前記搬送部の前記駆動に基づいて前記露光部を駆動する露光制御手段と、
    前記搬送部と前記転写位置との間に配置され、前記搬送される記録媒体の先端を検知すると検知信号を出力する媒体検知手段と、
    前記搬送部の前記駆動を開始してから前記検知信号を受けるまでの時間を計時し、該計時時間と設定時間との時間差に基づき前記転写位置において前記像担持体の露光開始位置と前記記録媒体の転写開始位置とを一致させるために前記搬送部の搬送速度を設定して前記駆動部を制御する搬送速度制御手段と、
    を含むことを特徴とする画像記録装置。
  3. 前記搬送部を駆動する前記駆動部はパルスモータであり、
    前記検知信号を受けてから該パルスモータに前記記録媒体の長さ寸法に対応する数の
    パルスが供給されると前記給紙部を駆動させる給紙制御手段を更に備えることを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。
  4. 前記搬送速度制御手段は、前記搬送部に対し前記像担持体の周速度と同一の搬送速度を設定すると共に該搬送速度より小さい調整用の低速度を設定し、かつ前記計時時間と前記設定時間との時間差に対応させて前記低速度で駆動するための調整時間を設定することを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。
  5. 前記搬送速度制御手段は、前記搬送部に対し前記像担持体の周速度と同一の搬送速度を設定すると共に該搬送速度より小さい調整用の低速度を設定し、かつ前記計時時間と前記設定時間との時間差に対応させて前記低速度で駆動するための調整時間を設定すると共に前記時間差に基づき前記低速度の設定が可能か否かを判定し、
    前記搬送速度制御手段が前記低速度の設定が不能と判定すると前記駆動部を停止させると共に前記露光制御手段を制御して前記露光部の駆動を停止させ、かつ前記像担持体に形成された静電潜像へのトナー付着を防止すべく前記現像部への現像電圧の印加を一定時間だけ停止させると共に前記像担持体に付着したトナーの前記転写部への転写を防止すべく転写電圧の印加を一定時間だけ停止させるクリーニングシーケンス制御部と、
    前記現像及び転写電圧の印加停止の解除で前記露光制御手段を制御して前記露光部を再駆動させる露光再駆動制御手段と、
    前記露光部の再駆動に対応させて前記搬送部の搬送速度を設定して前記駆動部を制御する再搬送制御手段とを更に備えることを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。
  6. 前記露光制御手段は静電潜像を形成するために前記露光部に供給するドットデータの数をカウントするドットカウンタを有し、
    前記搬送速度制御手段が前記低速度の設定が不能と判定すると、前記ドットカウンタのカウント値を取り込み、該カウント値が「0」であると前記クリーニングシーケンス制御部を起動させずに前記駆動部を停止させると共に前記露光制御手段を制御して前記露光部の駆動を停止させ、かつ前記露光再駆動制御手段及び再搬送制御手段を起動させる露光判定起動手段を更に備えることを特徴とする請求項5記載の画像記録装置。
  7. 前記搬送部を駆動する駆動部は駆動モータであり、
    前記搬送速度制御手段は、前記搬送部に対し前記像担持体の周速度と同一の搬送速度を設定し、前記計時時間と前記設定時間との時間差に対応させた調整時間だけ前記駆動モータへの供給電流を増加させることを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。
  8. 像担持体に露光部により露光して静電潜像を形成すると共にスキュー補正された記録媒体を搬送部を駆動して転写位置まで搬送する画像記録制御方法において、
    前記搬送部の駆動に基づいて前記露光部による露光を開始させ、
    その後、前記搬送される記録媒体の先端を検知すると、前記転写位置で前記像担持体の露光位置に前記記録媒体を整合させるための搬送速度を設定し、
    該搬送速度で前記搬送部を駆動する、
    ことを特徴とする画像記録制御方法。
  9. 帯電されて回転する像担持体に露光部により露光して静電潜像を形成し、該静電潜像に現像部によりトナーを付着させると共に、繰り出されてスキュー補正された記録媒体を搬送部により転写位置まで搬送し、該転写位置の転写部により前記付着したトナーを前記記録媒体に転写する画像記録制御方法において、
    前記搬送部の駆動に基づいて前記露光部による露光を開始させ、
    前記搬送部と前記転写位置との間に配置した媒体検知手段が前記記録媒体の先端を検知すると、前記搬送部の駆動を開始してから前記先端を検知するまでの時間を計時し、
    該計時時間と設定時間との時間差に基づき前記転写位置において前記像担持体の露光開始位置と前記記録媒体の転写開始位置とを一致させるための搬送速度を設定し、該搬送速度で前記搬送部を駆動する、
    ことを特徴とする画像記録制御方法。
  10. 前記搬送部をパルスモータにより駆動し、
    前記媒体検知手段が前記先端を検知してから前記パルスモータに前記記録媒体の長さ寸法に対応する数のパルスが供給されると、次の記録媒体の給紙を開始することを特徴とする請求項9記載の画像記録制御方法。
  11. 前記搬送部に対し、前記像担持体の周速度と同一の搬送速度を設定すると共に該搬送速度より小さい調整用の低速度を設定し、
    前記計時時間と前記設定時間との時間差に対応する調整時間を判定して該調整時間だけ前記搬送部を前記低速度で駆動する、
    ことを特徴とする請求項9記載の画像記録制御方法。
  12. 前記搬送部に対し、前記像担持体の周速度と同一の搬送速度を設定すると共に該搬送速度より小さい調整用の低速度を設定し、
    前記計時時間と前記設定時間との時間差に対応する調整時間を判定して該調整時間だけ前記搬送部を前記低速度で駆動すると共に、
    前記時間差に基づいて前記低速度の設定が可能か否かを判定し、該低速度の設定が不能であると、前記搬送部及び前記露光部を停止させ、
    かつ前記像担持体に形成した静電潜像へのトナー付着を防止すべく前記現像部への現像電圧の印加を一定時間停止させると共に前記像担持体に付着したトナーの前記転写部への転写を防止すべく転写電圧の印加を一定時間停止させ、
    前記現像及び転写電圧の印加停止の解除で前記露光部を再駆動させると共に、該再駆動に対応させて前記搬送部の搬送速度を制御する、
    ことを特徴とする請求項9記載の画像記録制御方法。
  13. 前記露光部に静電潜像を形成するために供給したドットデータをカウントし、
    前記低速度の設定が不能で、かつ前記カウント値が「0」であると、前記搬送部及び前記露光部を停止させ、
    かつ前記現像及び転写電圧の印加を停止させずに前記露光部を再駆動させると共に、該再駆動に対応させて前記搬送部の搬送速度を制御する、
    ことを特徴とする請求項12記載の画像記録制御方法。
JP2005044105A 2004-05-11 2005-02-21 画像記録装置およびその制御方法 Active JP4578265B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044105A JP4578265B2 (ja) 2004-05-11 2005-02-21 画像記録装置およびその制御方法
US11/123,072 US7756463B2 (en) 2004-05-11 2005-05-06 Image recording apparatus and its control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141121 2004-05-11
JP2005044105A JP4578265B2 (ja) 2004-05-11 2005-02-21 画像記録装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005352448A JP2005352448A (ja) 2005-12-22
JP4578265B2 true JP4578265B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=35309542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044105A Active JP4578265B2 (ja) 2004-05-11 2005-02-21 画像記録装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7756463B2 (ja)
JP (1) JP4578265B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497891B2 (ja) * 2003-10-31 2010-07-07 キヤノン株式会社 記録装置と搬送制御装置
US7350922B2 (en) * 2004-02-13 2008-04-01 Angstrom, Inc. Three-dimensional display using variable focal length micromirror array lens
JP4423671B2 (ja) * 2004-12-15 2010-03-03 セイコーエプソン株式会社 露光ヘッドの制御装置、露光ヘッド、画像形成装置
JP2006330420A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP5116552B2 (ja) * 2008-04-25 2013-01-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9002256B2 (en) * 2009-10-14 2015-04-07 Xerox Corporation Adaptive scheduler that corrects for paper process directional arrival errors to print engine registration subsystem
JP5482338B2 (ja) * 2010-03-17 2014-05-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP5867702B2 (ja) * 2011-12-20 2016-02-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5696103B2 (ja) * 2012-07-24 2015-04-08 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6056325B2 (ja) * 2012-09-26 2017-01-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6024381B2 (ja) * 2012-10-23 2016-11-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR20150044662A (ko) * 2013-10-17 2015-04-27 삼성전자주식회사 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치의 화상 밴딩 저감 방법
US9637337B2 (en) * 2015-05-26 2017-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet feeding apparatus and image processing apparatus
GB2542569B (en) * 2015-09-22 2021-04-28 Ds Smith Packaging Ltd A combination of a printed roll and a print roll inventory map
JP2019078916A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び故障箇所推定方法
JP7030733B2 (ja) * 2019-02-28 2022-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10955788B1 (en) * 2019-08-26 2021-03-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having motor controller, paper conveyance method, and non-transitory computer readable medium
KR20210066479A (ko) * 2019-11-28 2021-06-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 인쇄매체 이송 장치의 구동 제어

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173261A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 複写用紙の転写位置制御装置
JPS63117857A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JPH02212877A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0428656A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Brother Ind Ltd 記録紙残量検知装置
JPH05338845A (ja) * 1992-06-12 1993-12-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のシート給送装置
JPH11194561A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH11231752A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001142323A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Konica Corp 画像形成装置
JP2003330230A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法ならびに像担持体
JP2004013039A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Kyocera Mita Corp タンデムカラー画像形成装置
JP2004333609A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043771A (en) * 1988-05-24 1991-08-27 Konica Corporation Image forming apparatus having a controller for controlling the registration rollers
JP2582423B2 (ja) * 1988-12-16 1997-02-19 シャープ株式会社 転写紙の搬送タイミング制御装置
JPH05142879A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真記録装置
JPH07261485A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙搬送装置
JPH11174757A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4205286B2 (ja) * 1999-05-11 2009-01-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP2001315997A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003167485A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Canon Inc 画像形成装置および給送制御方法
US6920308B2 (en) * 2003-10-06 2005-07-19 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling the velocity of copy substrates during registration

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173261A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 複写用紙の転写位置制御装置
JPS63117857A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JPH02212877A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0428656A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Brother Ind Ltd 記録紙残量検知装置
JPH05338845A (ja) * 1992-06-12 1993-12-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のシート給送装置
JPH11194561A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH11231752A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001142323A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Konica Corp 画像形成装置
JP2003330230A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法ならびに像担持体
JP2004013039A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Kyocera Mita Corp タンデムカラー画像形成装置
JP2004333609A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050254870A1 (en) 2005-11-17
JP2005352448A (ja) 2005-12-22
US7756463B2 (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578265B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
US7552995B2 (en) Duplex printing system
JP2002187660A (ja) 印刷システム
JP2004331357A (ja) 用紙搬送装置及びその用紙搬送装置を具備する画像形成装置
JP5900775B2 (ja) 画像形成装置
US20150175369A1 (en) Sheet conveyance mechanism, document conveyance apparatus and image forming apparatus including the same
JP5910142B2 (ja) 供給装置および画像形成装置
JP2014034459A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5316742B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JPH07239647A (ja) 画像形成装置
JP6308813B2 (ja) 画像形成装置
JP4533301B2 (ja) シート搬送装置、その制御方法および画像形成装置
JP2006133310A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006078548A (ja) 画像形成装置
JP7333006B2 (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP2003266825A (ja) タンデム印刷システム
JP3776398B2 (ja) 画像形成装置
JP2013105110A (ja) 画像形成装置、同装置における転写画像と用紙の位置合わせ補正方法及び補正プログラム
JP2007070038A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JPH07237779A (ja) 画像形成装置
JP2009263046A (ja) プリンタ
JP3227176B2 (ja) 画像形成装置
JP2003246475A (ja) 画像形成装置
JP2020086258A (ja) 画像形成装置
JP2000347467A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350