JP4553007B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4553007B2
JP4553007B2 JP2007337233A JP2007337233A JP4553007B2 JP 4553007 B2 JP4553007 B2 JP 4553007B2 JP 2007337233 A JP2007337233 A JP 2007337233A JP 2007337233 A JP2007337233 A JP 2007337233A JP 4553007 B2 JP4553007 B2 JP 4553007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
imbalance
fuel ratio
cylinders
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007337233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009156216A (ja
Inventor
竜太 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007337233A priority Critical patent/JP4553007B2/ja
Priority to US12/264,401 priority patent/US7783408B2/en
Publication of JP2009156216A publication Critical patent/JP2009156216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553007B2 publication Critical patent/JP4553007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • F02D41/1443Plural sensors with one sensor per cylinder or group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/44Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which a main EGR passage is branched into multiple passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/20Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

この発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に、排気還流装置が装備された多気筒内燃機関の制御装置に関する。
近年のエミッション(有害ガス排出)規制の強化に伴ない、内燃機関においては、空燃比を高精度に制御することが求められている。特に、複数の気筒を具備する多気筒内燃機関においては、気筒間の空燃比の不均衡(以下、A/Fインバランスとも称する。)が生じると、排気性状の悪化が顕著になることから、より高精度な空燃比制御が求められている。
このような多気筒内燃機関の空燃比制御として、たとえば特開2002−266682号公報(特許文献1)には、複数の気筒のうち、ある気筒の空燃比が他の気筒の空燃比に対してばらついているときに気筒間の空燃比ばらつきを修正するようにした多気筒内燃機関の空燃比制御装置が開示される。
特開2002−266682号公報 特開2005−325697号公報 特開2003−120380号公報 特開平9−324683号公報 特開2001−90598号公報
ところで、内燃機関においては、窒素酸化物(NOx)を低減させるとともに燃費を向上させるものとして、排気通路内の排気ガスの一部を吸気通路へ還流させる排気ガス還流装置(以下、EGR(Exhaust Gas Recirculation))が広く用いられている(たとえば特許文献2−4参照)。
しかしながら、EGRは、内燃機関に供給される混合気の空燃比に影響を与えるので、排気還流通路の異常(詰まりなど)によって排気ガスの還流量が変化し、空燃比制御に悪影響を与える場合がある。特に、上述した多気筒内燃機関においては、各気筒の吸気通路に連通する排気還流通路の一部に異常があると、A/Fインバランスを引き起こすことから、空燃比制御への影響度が大きいことが懸念される。
その一方で、多気筒内燃機関においては、一般に、燃料を噴射するインジェクタが気筒ごとに設けられており、気筒ごとの吸入空気量が必ずしも均等ではないことから、A/Fインバランスは、EGRの異常だけではなく、その他の要因、たとえばデポジットの堆積による気筒間の空気流通面積のばらつきなどによっても引き起こされる可能性がある。
したがって、A/Fインバランスが発生しても、その発生要因を特定することが必ずしも容易でないことから、従来では、A/Fインバランスが発生すると、一律に内燃機関の正常運転が不可能であるとして、内燃機関の異常時制御を実行して車両を退避走行させることが行なわれていた。そのため、A/Fインバランスを検出した後の車両の走行性能が制限されるという問題が生じていた。
また、修理作業においては、故障箇所の特定に多くの工数が費やされることとなり、作業効率の低下を招いていた。
それゆえ、この発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、排気ガス還流装置が装備された多気筒の内燃機関において、気筒間の空燃比の不均衡の発生要因を正確に特定可能な内燃機関の制御装置を提供することである。
この発明のある局面に従えば、複数の気筒を有する内燃機関の制御装置であって、内燃機関は、複数の気筒にそれぞれ接続され、対応する気筒の燃焼室に外気を導入する複数の吸気通路と、各複数の気筒の燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射機構と、複数の気筒にそれぞれ接続され、対応する気筒の燃焼室から排出された排気ガスを外部に排出する複数の排気通路と、排出ガスの一部を還流弁を介して各複数の吸気通路に還流させる排気ガス還流装置とを含む。制御装置は、気筒ごとの気筒別空燃比を検出する空燃比検出手段と、検出された気筒別空燃比に基づいて、気筒間の空燃比に不均衡があるか否かを判定する不均衡判定手段とを備える。不均衡判定手段は、気筒間の空燃比に不均衡がある場合には、排気ガスの還流動作を停止させるとともに、還流動作の停止期間において、再度気筒間の空燃比に不均衡があるか否かを判定する。
好ましくは、不均衡判定手段は、還流動作の停止期間において気筒間の空燃比に不均衡がない場合には、排気ガス還流装置が異常であると判断する。
より好ましくは、制御装置は、排気ガス還流装置が異常と判断された場合には、排気ガス還流装置を非作動状態として、内燃機関を正常時駆動条件で駆動させる駆動制御手段をさらに備える。
この発明によれば、多気筒内燃機関において、気筒間の空燃比の不均衡が、排気ガス還流装置の異常によるものか、内燃機関のその他の異常によるものかを正確に判断することができる。この結果、気筒間の空燃比の不均衡が検出された後の車両の走行性能を向上することができるとともに、修理作業の作業効率を改善することが可能となる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
図1は、本発明の実施の形態による内燃機関の制御装置によって制御されるエンジンシステムの概略構成図である。
図1を参照して、エンジンシステム100は、車両の駆動源としての、たとえばガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関(以下、単にエンジンという)10と、エンジン10の動作状態を制御するECU(Electronic Control Unit)1000とを備える。
エンジン10は、4つの気筒11〜14と、吸気通路16と、排気通路18とを備えている。なお、図中において、各気筒にはそれらの並び方向一端から他端に向かって#1〜#4の気筒番号を付して互いに区別する。また、気筒数およびエンジンの形式については特にこれに限定されるものではない。
エンジン10には、個々の気筒の吸気ポートに連通する吸気通路16が接続されている。吸気通路16は、主管20と、サージタンク30と、個々の気筒11〜14に対応して主管20から分岐された4本の枝管21〜24とを含む。
具体的には、主管20には、吸入空気のほこりを捕捉するエアクリーナ(図示せず)を通ってエンジン10に吸入される空気量を検知するエアフローメータ27と、エンジン10に吸入される空気量を調整するためのバルブである電子スロットルバルブ26とが設けられている。
電子スロットルバルブ26には、スロットルポジションセンサ28が設けられている。ECU1000には、エアフローメータ27により検知された吸入空気量およびスロットルポジションセンサ28により検知された電子スロットルバルブ26の開度が入力される。
そして、主管20から分岐された個々の枝管21〜24には、それぞれ、内部に先端が突出するようにして燃料噴射弁71〜74が組み付けられている。より具体的には、気筒(#1)11には、枝管21が接続されており、枝管21には、燃料噴射弁71が組み付けられている。同様に、気筒(#2)12〜気筒(#4)14には、それぞれ、枝管22〜24が接続され、各枝管22〜24内には、それぞれ、燃料噴射弁72〜74が組み付けられている。
燃料噴射弁71〜74はECU1000に接続されている。燃料噴射弁71〜74の各々は、電磁コイルとその中心に配置されたプランジャ(ともに図示せず)とを有している。燃料噴射の際には、ECU1000からの燃料噴射信号により、電磁コイルに所定の電力が印加され、電磁コイルに発生する磁力によりプランジャが引き上げられて弁が開き、その結果、燃料が噴射される。
なお、図1のように、吸気ポートまたは/および吸気通路内に向けて燃料を噴射するための吸気通路噴射用インジェクタを設ける構成以外に、筒内に向けて燃料を噴射するための筒内噴射用インジェクタを設ける構成、あるいは、吸気通路噴射用インジェクタおよび筒内噴射用インジェクタの双方を設ける構成としてもよい。
さらに、エンジン10には、個々の気筒11〜14の排気ポートに連通する排気通路18が接続されている。排気通路18は、主管40と、個々の気筒11〜14に対応して主管40から分岐された4本の枝管31〜34とを含む。
具体的には、気筒(#1)11には、枝管31が接続されており、枝管31には、そのセンサ素子が枝管内の排気ガスに晒されるようにして空燃比センサ81が設置されている。同様に、気筒(#2)12〜(#4)14には、それぞれ、枝管32〜34が接続され、各枝管32〜34内には、それぞれ、空燃比センサ82〜84が設置されている。空燃比センサ81〜84は、それぞれECU1000に接続されている。これらの空燃比センサ81〜84は、配置された位置において排気通路18内の排気ガスに晒され、この排気ガスの酸素濃度に応じた出力を発する。ECU1000は、その出力を受けて、気筒ごとの空燃比を算出することができる。なお、空燃比センサ81〜84としては、エンジン10で燃焼された混合気の空燃比が理論空燃比に対してリッチであるかリーンであるかをオン−オフ的に検出するOセンサを用いてもよい。
そして、主管40は、三元触媒を内蔵する触媒コンバータ42に接続される。触媒コンバータ42は、排気管44に接続される。混合気が燃焼した後の排気ガスは、排気通路18を通り、触媒コンバータ42を通って、大気に排出される。
さらに、排気通路18には、触媒コンバータ42の上流側から還流通路であるEGRパイプ52を通ってEGRバルブ56によりその流量が制御されるEGR装置50が設けられる。このEGR装置50は、排気ガス再循環装置とも呼ばれ、エンジン10から排出される排気ガスの一部を吸気通路16へ再循環させ、新しい混合気と混ぜて燃焼温度を下げることにより、窒素酸化物(NOx)の発生を抑制したり、ポンピングロスを抑制して燃費向上を図るものである。
EGRパイプ52の途中には、排気通路18側から流通する排気ガスを冷却するEGRクーラ54が設けられる。排気ガスを冷却することにより、流通する気体の体積が減少して、より密度の高い排気ガスを吸気通路16に還流させることができる。これにより、吸入空気量と排気ガスの流量との比、すなわち、EGR率を向上することができるため、更なる燃費向上が図られる。
排気ガスは、EGRパイプ52を通って、EGRクーラ54において冷却された後に、EGRバルブ56まで導入される。EGRバルブ56は、ECU1000によりデューティ制御が実行されている。ECU1000は、エンジン回転数、アクセルポジションセンサ(図示せず)からの信号などの各種の信号に基づいて、EGRバルブ56の開度を制御する。
EGRバルブ56の下流側では、EGRパイプ52が、個々の気筒11〜14に対応して4本の枝管61〜64に分岐される。具体的には、気筒11に接続される枝管21には、枝管61が接続される。同様に、枝管22〜24には、それぞれ、枝管62〜64が接続されている。これにより、EGRバルブ56まで導入された排気ガスは、枝管61〜64を通って吸気通路16の枝管21〜24にそれぞれ導入される。
なお、本実施の形態によるエンジンシステムには、このようなEGR装置50の他に、以下に示すシステムが導入されている。
このエンジンシステムには、燃料噴射制御システムが導入され、エアフローメータ27によって吸入空気量を検出し、個々の燃料噴射弁71〜74からの燃料噴射量が制御される。ECU1000は、各センサからの信号により、個々の気筒11〜14が最適な燃焼状態となるように、エンジン回転数およびエンジン負荷に応じた燃料噴射量および燃料噴射時期の制御を行なう。
また、このエンジンシステムにおいては、エンジン回転数と吸入空気量(エアフローメータ27により検出)により燃料噴射量が決定される。また、始動後の空燃比は、空燃比センサ81〜84からの信号によりフィードバック制御される。すなわち、燃料噴射制御は、エンジン10の状態に応じて演算した基本噴射時間に、各センサの信号に補正を加え、燃料噴射時期制御および噴射量制御が実行される。
また、このエンジンシステムには、点火時期制御システムが導入されている。ECU1000は、各センサからの信号により最適な点火時期を算出し、イグナイタ一体式イグニッションコイル(図示せず)に点火信号を出力する。点火時期は、初期セット点火時期または基本進角度および補正進角度により決定される。また、このエンジンシステムには、ノックセンサ(図示せず)からのノック検出信号に基づいてノッキングの発生が検出されると、点火時期を基本点火時期(エンジン10の回転数や負荷に応じて決定される点火時期)から遅角させて、ノッキングが発生しなくなると徐々に進角させるノックコントロールシステムが導入されている。
エンジンの点火時期の算出は、エンジン回転数信号、カムポジションセンサからの信号、吸気流量の信号、スロットルバルブ開度信号、エンジン冷却水用信号などに基づいて、ECU1000が運転状態に応じて算出して、イグナイタ一体式イグニッションコイルへ点火信号を出力する。すなわち、点火時期制御は、エンジン10の状態に応じて演算した基本点火時期に、各センサの信号による補正を加え、適正な点火時期を算出する。
また、このエンジンシステムには、スロットル制御システムが導入されている。このスロットル制御システムは、エンジン10の状態に応じて演算した電子スロットルバルブ26の開度に、各センサの信号による補正を加えて、適正な開度になるように制御される。すなわち、エンジン10の燃焼状態に応じた適切な電子スロットルバルブ26の開度になるように、ECU1000が電子スロットルバルブ26の開度をスロットルモータ(図示せず)を用いて制御する。
以上のような構成からなるエンジンシステム100において、ECU1000は、空燃比センサ81〜84により検出される気筒ごとの空燃比(気筒別空燃比)に基づいて、気筒別空燃比の不均衡である、A/Fインバランスを検出する。このA/Fインバランスは、エミッション上好ましくない。A/Fインバランスが生じると、たとえ全気筒による平均空燃比が理論空燃比に維持されていたとしても、各気筒からは空燃比がリッチあるいはリーンのいずれかに偏った排気ガスが排出されることから、空燃比がリッチに偏った排気ガスはHCやCOを、リーンに偏った排気ガスはNOxをそれぞれ排出するおそれがあるからである。
(制御構造)
次に、図2を参照して、本実施の形態に従うECU1000により実行されるA/Fインバランスの検出動作を実現するための制御構造について説明する。
図2は、本実施の形態に従う内燃機関の制御装置であるECU1000における制御構造を示すブロック図である。図2に示す各機能ブロックは、代表的にECU1000が予め格納されたプログラムを実行することで実現されるが、その機能の一部または全部を専用のハードウェアとして実装してもよい。
図2を参照して、ECU1000は、入力インターフェイス(以下、入力I/Fと表記する)1002と、演算処理部1004と、記憶部1006と、出力インターフェイス(以下、出力I/Fと表記する)1008とを備える。
入力I/F1002は、エアフローメータ27からの吸入空気量信号と、スロットルポジションセンサ28からのスロットル開度信号と、クランクポジションセンサ(図示せず)からのエンジン回転数信号と、アクセルポジションセンサ(図示せず)からの信号などの各種の信号と、空燃比センサ81〜84からの気筒別空燃比信号とを受信して、これらの受信信号を演算処理部1004に送信する。
記憶部1006は、各種情報、プログラム、閾値およびマップ等が記憶され、必要に応じて演算処理部1004からデータが読み出されるとともに、演算処理部1004からのデータを格納する。
演算処理部1004は、燃料噴射制御部1010と、点火時期制御部1012と、スロットル開度制御部1014と、EGR制御部1016と、A/Fインバランス判定部1018とを含む。
燃料噴射制御部1010は、スロットル開度信号、吸入空気量信号、気筒別空燃比信号、エンジン回転数信号、冷却水温、吸気温および車速信号等を受けると、上述した方法によって、エンジン10の状態に応じて演算した基本噴射時間に、各センサの信号に補正を加え、燃料噴射時期制御および噴射量制御を実行する。燃料噴射制御部1010は、燃料噴射弁71〜74のそれぞれに対応する燃料噴射制御信号を生成して、出力I/F1008を経由して燃料噴射弁71〜74に出力する。
点火時期制御部1012は、スロットル開度信号、吸入空気量信号、気筒別空燃比信号、エンジン回転数信号、冷却水温、吸気温および車速信号等を受けると、上述した方法によって、エンジン10の状態に応じて演算した基本点火時期に、各センサの信号による補正を加え、適正な点火時期を算出する。点火時期制御部1012は、点火時期制御信号を生成して、出力I/F1008を経由して、エンジン10のイグナイタ一体式イグニッションコイルに出力する。
スロットル開度制御部1014は、上述した方法によって、エンジン10の燃焼状態に応じた適切な開度になるように電子スロットルバルブ26を制御する。スロットル開度制御部1014は、出力I/F1008を経由して、電子スロットルバルブ26に電子スロットル制御信号を出力する。
EGR制御部1016は、エンジン10の運転状態においてEGR装置50を作動させる領域を予め設定しておき、各センサの信号に基づいて、エンジン10の運転状態がEGR作動領域であると判定されると、EGRバルブ56を開弁させる。このとき、EGR制御部1016は、エンジン10の運転状態に基づいてEGRバルブ56の開度を調整するためのEGRバルブ制御信号を生成してEGRバルブ56に出力する。
なお、EGR制御部1016は、エンジン10の運転状態がEGR作動領域である場合には、EGR作動判定フラグを「1」にセットし、エンジン10の運転状態がEGR作動領域でない場合には、EGR作動判定フラグを「0」にクリアする。
A/Fインバランス判定部1018は、空燃比センサ81〜84により検出される気筒ごとの空燃比(気筒別空燃比)に基づいて、気筒別空燃比の不均衡である、A/Fインバランスが生じているか否かを判定する。具体的には、A/Fインバランス判定部1018は、気筒別空燃比の偏差を演算し、その偏差が予め定められた所定の閾値を越えた場合に、A/Fインバランスが生じていると判定する。
ここで、A/Fインバランスの発生には、エンジン10側の異常に起因するものと、EGR装置50側の異常に起因するものとがある。
具体的には、エンジン10側の異常としては、吸気通路16に存在する燃料やオイルが高温の壁面に接触することにより炭化してデポジットとして堆積し、特定の気筒に接続される枝管の空気流通面積が縮小していることが挙げられる。また、燃料噴射弁71〜74を含む燃料噴射制御の異常、気筒間の吸入空気温度のばらつき、空燃比センサ81〜84の異常なども挙げられる。
一方、EGR装置50側の異常としては、たとえば、デポジットがEGRパイプ52から分岐された枝管61〜64の特定の枝管に堆積することにより、当該枝管の空気流通面積が縮小していることが挙げられる。あるいは、吸気中の水蒸気および燃料が特定の枝管に氷結することにより、当該枝管の空気流通面積が縮小していることが挙げられる。
したがって、単にA/Fインバランスの発生を検出するのみからは、その発生要因までを特定することが困難である。そのため、修理作業においては故障箇所の特定に多くの工数が費やされることとなり、作業効率の低下を招いていた。
また、A/Fインバランスの発生要因を特定できないことから、A/Fインバランスが検出されると、一律にエンジン10の通常運転が不可能であると判断して、予め定められた異常時駆動条件で駆動する異常時制御を実行して車両を退避走行させることが行なわれていた。そのため、A/Fインバランスを検出した後の車両の走行性能が制限されるという問題が生じていた。
そこで、本発明の実施の形態においては、A/Fインバランス判定部1018は、A/Fインバランスの検出を行なうとともに、その検出結果からA/Fインバランスの発生要因を特定する構成とする。
具体的には、A/Fインバランス判定部1018は、空燃比センサ81〜84により検出される気筒別空燃比に基づいて、A/Fインバランスが生じているか否かを判定する。そして、A/Fインバランスが生じている場合には、さらに、EGR装置50が作動中であるか否かを判定する。具体的には、A/Fインバランス判定部1018は、EGR作動判定フラグが「1」であるか否かを判定する。そして、EGR作動判定フラグが「1」である場合には、EGR装置50が作動中であると判断し、EGRバルブ56を閉弁させる。そしてEGRバルブ56を閉弁させた状態で、再度A/Fインバランスが生じているか否かを判定する。すなわち、A/Fインバランス判定部1018は、EGRバルブ56を閉弁する前後のそれぞれにおいて、A/Fインバランスの検出を実行する。
これによれば、EGRバルブ56の閉弁前後においてA/Fインバランスが生じている場合には、A/Fインバランスの発生がEGR装置50の異常によるものではない、すなわち、EGR装置50が正常であって、A/FインバランスがEGR装置50以外の他の要因(エンジン10側の異常)によって発生しているものであると判断することができる。
一方、EGRバルブ56の閉弁前にはA/Fインバランスが生じる一方で、EGRバルブ56の閉弁後においてはA/Fインバランスが生じていない場合には、A/Fインバランスの発生がEGR装置50の異常によるものであると判断することができる。
このように、EGRバルブ56の閉弁前後のそれぞれにおいてA/Fインバランスの検出動作を行なうことにより、A/Fインバランスの発生がEGR装置50側の異常によるものかその他の要因によるものかを切り分けることができる。
これにより、修理作業における故障箇所の特定を迅速に行なうことができるため、作業効率を改善することができる。すなわち、A/Fインバランスの発生がEGR装置50の異常によるものである場合には、気筒別空燃比から空気流通面積が縮小している枝管を特定することができる。また、A/Fインバランスの発生がエンジン10側の異常によるものである場合には、気筒別空燃比から異常気筒を特定することができる。
さらに、A/Fインバランスの発生がEGR装置50の異常によるものと判定された場合には、EGR装置50を非作動状態としてエンジン10の通常運転を継続させることができる。この結果、A/Fインバランス検出後の車両の走行性能を向上させることが可能となる。
図3は、本実施の形態に従うECU1000により実行されるA/Fインバランスの検出動作の処理手順を示すフローチャートである。なお、図3に示す各ステップの処理は、ECU1000が図3に示す各制御ブロックとして機能することで実現される。
図3を参照して、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、入力I/F1002を経由して、空燃比センサ81〜84からの気筒別空燃比信号を取得すると(ステップS01)、気筒別空燃比信号に基づいてA/Fインバランスが生じているか否かを判定する(ステップS02)。
気筒別空燃比の偏差が所定の閾値以下であり、A/Fインバランスが生じていないと判定された場合(ステップS03にてNOの場合)には、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、エンジン10およびEGR装置50がともに正常であると判断する。燃焼噴射制御部1010、点火時期制御部1012およびスロットル開度制御部1014として機能するECU1000は、A/Fインバランス判定部1018から判断結果を受けると、エンジン10の通常運転が可能であると判断して通常制御を実行し、車両を通常走行させる(ステップS12)。
これに対して、気筒別空燃比の偏差が所定の閾値を越えており、A/Fインバランスが生じていると判定された場合(ステップS03にてYESの場合)には、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、さらに、EGR作動判定フラグを参照して、EGR装置50が作動中であるか否かを判定する(ステップS04)。
EGR作動判定フラグが「0」である場合(ステップS04にてNOの場合)には、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、EGR装置50が作動中でないと判定し、A/FインバランスがEGR装置50以外の他の要因(エンジン10側の異常)によって発生しているものであると判断する(ステップS08)。
そして、燃焼噴射制御部1010、点火時期制御部1012およびスロットル開度制御部1014として機能するECU1000は、A/Fインバランス判定部1018から判断結果を受けると、エンジン10の通常運転が不可能であると判断して、予め定められた異常時駆動条件で駆動する異常時制御を実行して車両を退避走行させる(ステップS09)。
一方、EGR作動判定フラグが「1」である場合(ステップS07にてYESの場合)には、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、EGR装置50が作動中であると判定し、EGRバルブ56を閉弁させる(ステップS05)。
さらに、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、再度気筒別空燃比信号に基づいてA/Fインバランスが生じているか否かを判定する(ステップS06)。
気筒別空燃比の偏差が所定の閾値を越えており、A/Fインバランスが生じていると判定された場合(ステップS06にてYESの場合)には、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、A/FインバランスがEGR装置50以外の他の要因(エンジン10側の異常)によって発生しているものであると判断する(ステップS08)。
燃焼噴射制御部1010、点火時期制御部1012およびスロットル開度制御部1014として機能するECU1000は、A/Fインバランス判定部1018から判断結果を受けると、エンジン10の通常運転が不可能であると判断して異常時制御を実行し、車両を退避走行させる(ステップS09)。
これに対して、ステップS07において、気筒別空燃比の偏差が所定の閾値以下であり、A/Fインバランスが生じていないと判定された場合(ステップS07にてNOの場合)には、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、A/FインバランスがEGR装置の異常によって発生しているものであると判断する(ステップS10)。この場合には、A/Fインバランス判定部1018として機能するECU1000は、EGR装置50を非作動状態(EGR OFF)とする(ステップS11)。このとき、EGR制御部1016として機能するECU1000は、EGR作動判定フラグを「0」にクリアする。
さらに、燃焼噴射制御部1010、点火時期制御部1012およびスロットル開度制御部1014として機能するECU1000は、A/Fインバランス判定部1018から判断結果を受けると、エンジン10の通常運転が可能であると判断して通常制御を実行し、車両を通常走行させる(ステップS12)。
以上に述べたように、この発明の実施の形態によれば、EGRバルブの閉弁前後のそれぞれにおいてA/Fインバランスの検出動作を行なうことにより、A/Fインバランスの発生がEGR装置側の異常によるものかその他の要因によるものかを切り分けることができる。これにより、修理作業における故障箇所の特定を迅速に行なうことができるため、作業効率を改善することができる。
また、A/Fインバランスの発生がEGR装置の異常によるものと判定された場合には、EGR装置を非作動状態としてエンジン10の通常運転を継続させることができる。この結果、A/Fインバランス検出後の車両の走行性能を向上させることが可能となる。
なお、図2に示したエンジンシステム構成において、エンジン10は本発明での「内燃機関」に対応し、EGR装置50は本発明での「排気ガス還流装置」に対応する。また、ECU1000は、「空燃比検出手段」、「不均衡判定手段」および「駆動制御手段」を実現する。これらの手段を構成する各機能ブロックは、いずれもエンジンECU1000であるCPU(Central Processing Unit)が記憶部に記憶されたプログラムを実行することにより実現される、ソフトウェアとして機能するものとして説明したが、ハードウェアにより実現されるようにしてもよい。なお、このようなプログラムは記録媒体に記録されて車両に搭載される。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、排気ガス還流装置が装備された多気筒内燃機関の制御装置に適用することができる。
この発明の実施の形態による内燃機関の制御装置によって制御されるエンジンシステムの概略構成図である。 本実施の形態に従う内燃機関の制御装置であるECUにおける制御構造を示すブロック図である。 この実施の形態に従うECUにより実行されるA/Fインバランスの検出動作の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 エンジン、11−14 気筒、20,40 主管、21−24,31−34,61−64 枝管、71−74 燃料噴射弁、81−84 空燃比センサ、16 吸気通路、18 排気通路、26 電子スロットルバルブ、27 エアフローメータ、28 スロットルポジションセンサ、30 サージタンク、42 触媒コンバータ、44 排気管、50 EGR装置、52 EGRパイプ、54 EGRクーラ、56 EGRバルブ、100 エンジンシステム、1000 ECU、1002 入力I/F、1004 演算処理部、1006 記憶部、1008 出力I/F、1010 燃料噴射制御部、1012 点火時期制御部、1014 スロットル開度制御部、1016 EGR制御部、1018 A/Fインバランス判定部。

Claims (3)

  1. 複数の気筒を有する内燃機関の制御装置であって、
    前記内燃機関は、
    前記複数の気筒にそれぞれ接続され、対応する気筒の燃焼室に外気を導入する複数の吸気通路と、
    各前記複数の気筒の燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射機構と、
    前記複数の気筒にそれぞれ接続され、対応する気筒の前記燃焼室から排出された排気ガスを外部に排出する複数の排気通路と、
    前記排出ガスの一部を還流弁を介して各前記複数の吸気通路に還流させる排気ガス還流装置とを含み、
    前記制御装置は、
    気筒ごとの気筒別空燃比を検出する空燃比検出手段と、
    検出された気筒別空燃比に基づいて、気筒間の空燃比に不均衡があるか否かを判定する不均衡判定手段とを備え、
    前記不均衡判定手段は、気筒間の空燃比に不均衡がある場合には、前記排気ガスの還流動作を停止させるとともに、前記還流動作の停止期間において、再度気筒間の空燃比に不均衡があるか否かを判定する、内燃機関の制御装置。
  2. 前記不均衡判定手段は、前記還流動作の停止期間において気筒間の空燃比に不均衡がない場合には、前記排気ガス還流装置が異常であると判断する、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記排気ガス還流装置が異常と判断された場合には、前記排気ガス還流装置を非作動状態として、前記内燃機関を正常時駆動条件で駆動させる駆動制御手段をさらに備える、請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
JP2007337233A 2007-12-27 2007-12-27 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4553007B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337233A JP4553007B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 内燃機関の制御装置
US12/264,401 US7783408B2 (en) 2007-12-27 2008-11-04 Controller for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337233A JP4553007B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009156216A JP2009156216A (ja) 2009-07-16
JP4553007B2 true JP4553007B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=40799491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337233A Expired - Fee Related JP4553007B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7783408B2 (ja)
JP (1) JP4553007B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251434A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の判定装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016124A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御システム
JP4894980B2 (ja) * 2009-09-08 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の気筒間空燃比インバランス判定装置
JP5287697B2 (ja) * 2009-12-24 2013-09-11 株式会社デンソー 内燃機関の異常診断装置及び制御装置
JP5018902B2 (ja) * 2010-01-18 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置および内燃機関の制御方法並びに車両
JP5110119B2 (ja) * 2010-05-13 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
WO2012039047A1 (ja) * 2010-09-23 2012-03-29 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の制御装置
JP5644342B2 (ja) * 2010-10-05 2014-12-24 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP5617616B2 (ja) 2010-12-27 2014-11-05 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP5267600B2 (ja) * 2011-03-03 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP5397454B2 (ja) * 2011-11-15 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP5803653B2 (ja) * 2011-12-21 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常判定装置
JP5772634B2 (ja) * 2012-02-01 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP2013204420A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Denso Corp Egr装置
JP5240385B2 (ja) * 2012-06-22 2013-07-17 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP5240384B2 (ja) * 2012-06-22 2013-07-17 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
US20140025280A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Delphi Technologies, Inc. System and method to determine restriction of individual exhaust gas recirculation runners
JP2016109037A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10151236B2 (en) 2015-07-22 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Exhaust control valve controlling exhaust gas flow in a turbocharger system
FR3052498A1 (fr) * 2016-06-13 2017-12-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de limitation du taux de gaz recircules pour un systeme de recirculation des gaz a rateau
JP6955214B2 (ja) 2017-12-27 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6955215B2 (ja) 2017-12-27 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US11220965B2 (en) * 2019-08-13 2022-01-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for balancing cylinder air-fuel ratio
EP4261393A1 (en) 2022-04-11 2023-10-18 Winterthur Gas & Diesel Ltd. Internal combustion engine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140687A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004036473A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007315193A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Denso Corp 内燃機関の空燃比検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2985488B2 (ja) * 1992-03-31 1999-11-29 トヨタ自動車株式会社 排気ガス再循環装置の故障診断装置
JP3728802B2 (ja) 1996-06-03 2005-12-21 日産自動車株式会社 内燃機関におけるNOx濃度推定装置及び排気還流装置の故障診断装置
JP3508481B2 (ja) * 1997-07-08 2004-03-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE69939611D1 (de) * 1998-06-15 2008-11-06 Toyota Motor Co Ltd Brennkraftmaschine mit einem Verbrennungsheizgerät
JP2001090598A (ja) 1999-09-27 2001-04-03 Hitachi Ltd リニア空燃比センサ故障診断装置
JP2002266682A (ja) 2001-03-13 2002-09-18 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JP3929740B2 (ja) 2001-10-16 2007-06-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4165448B2 (ja) 2004-05-12 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140687A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004036473A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007315193A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Denso Corp 内燃機関の空燃比検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251434A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009156216A (ja) 2009-07-16
US7783408B2 (en) 2010-08-24
US20090171550A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553007B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1983179B1 (en) Method of engine control and engine control system
JP2006316708A (ja) エンジンの制御装置
JP2008088848A (ja) 内燃機関のegrシステム
US7559192B2 (en) Engine control apparatus
JP4802879B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006316746A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2009185741A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4720779B2 (ja) 排気温度低減制御装置及び方法
JP4650370B2 (ja) 触媒劣化検出装置
JP2008223516A (ja) エンジンの排気ガス還流装置の故障診断装置
JP2010209683A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4650364B2 (ja) NOx触媒の劣化検出装置
JP4561816B2 (ja) 内燃機関の異常判定装置および異常判定方法
JP2006132392A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008121566A (ja) バルブの異常判定装置、異常判定方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4248178B2 (ja) 内燃機関
US20070006575A1 (en) Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
JP2012117472A (ja) 内燃機関の制御装置
US20130006502A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4433970B2 (ja) エンジン冷却用電動ファンの制御装置
JP2017186997A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012117463A (ja) 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP4710729B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006105057A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4553007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees