JP4552904B2 - 車両の電源装置およびそれを搭載する車両 - Google Patents

車両の電源装置およびそれを搭載する車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4552904B2
JP4552904B2 JP2006174118A JP2006174118A JP4552904B2 JP 4552904 B2 JP4552904 B2 JP 4552904B2 JP 2006174118 A JP2006174118 A JP 2006174118A JP 2006174118 A JP2006174118 A JP 2006174118A JP 4552904 B2 JP4552904 B2 JP 4552904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
storage device
power storage
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006174118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008005658A (ja
Inventor
七郎斎 及部
遠齢 洪
寛史 吉田
博樹 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006174118A priority Critical patent/JP4552904B2/ja
Priority to EP07744756.3A priority patent/EP2034583B1/en
Priority to CN2007800234962A priority patent/CN101479906B/zh
Priority to US12/227,218 priority patent/US7898103B2/en
Priority to PCT/JP2007/061411 priority patent/WO2007148531A1/ja
Publication of JP2008005658A publication Critical patent/JP2008005658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552904B2 publication Critical patent/JP4552904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

この発明は、車両の電源装置およびそれを搭載する車両に関し、特に複数の蓄電装置を備える電源装置に関する。
特開2002−10502号公報(特許文献1)は、複数の蓄電池の充電と放電を同時に行なう蓄電池用充放電装置を開示する。この蓄電池用充放電装置は、交流電源を整流する充電用整流回路と,この充電用整流回路と逆並列に蓄電池の電気量を上記交流電源に回生する回生用整流回路と、上記充電用整流回路の出力に出力を制御するスイッチング素子を有する昇降圧コンバータと、上記昇降圧コンバータの出力を平滑する平滑コンデンサと、上記平滑コンデンサの両端電圧を検出する第1電圧検出器と,上記蓄電池の蓄電池電圧を検出する第2電圧検出器とを含む。そして、上記第1電圧検出器の検出信号が上記第2電圧検出器の検出信号になるように、上記昇降圧コンバータを制御するものである。
このように昇降圧コンバータを制御することにより、蓄電池ごとに放電開始時の突入電流を制限する大容量の限流抵抗を設けることも、また限流抵抗と開閉手段を設ける必要もなくなる。
特開2002−10502号公報 特許第3655277号明細書 特開平8−256404号公報
近年、環境に配慮した車両として、モータで車輪を駆動する電気自動車、燃料電池自動車や、モータとエンジンとを動力源として併用するハイブリッド自動車が注目されている。このような車両において、蓄電池等の電圧源を昇降圧コンバータで昇圧してモータ駆動用のインバータに供給することも行なわれている。
また、このような車両においては、燃費と動力性能の両立や無補給走行距離の伸長のため、複数の蓄電装置を搭載することが検討されている。車両の電源装置においても、複数の蓄電装置を搭載する場合には、放電開始時の突入電流を制限する大容量の限流抵抗を設けることも必要であり、また限流抵抗と開閉手段を蓄電装置ごとに設ける必要もある。
上記の特開2002−10502号公報(特許文献1)は、商用電源である三相交流電源に接続される装置であって、蓄電池の充放電テストを行なう装置に関するものである。電力を随時供給可能な商用電源である三相交流電源から昇圧コンバータにエネルギが供給されているので、昇圧コンバータを蓄電池に接続する前に放電時の電圧の差を小さくするために昇降圧コンバータを制御することが容易にできた。
しかし、電源システムが停止しているとき(ハイブリッド車両の場合はエンジンも停止しているとき)の車両は、リレーが開放状態となって蓄電装置が昇降圧コンバータから分離されている。このとき、昇降圧コンバータには他の電圧源は無いので、昇降圧コンバータを動作させるにはさらなる工夫を要する。すなわち、商用電源を用いる充放電テスト装置の技術をそのまま車両の電源装置に適用することはできない。
この発明の目的は、簡単な構成で複数の蓄電装置を使用可能な車両の電源装置およびそれを備える車両を提供することである。
この発明は、要約すると、車両の電源装置であって、第1の蓄電装置と、モータを駆動するインバータに給電を行なう電源ラインと、第1の蓄電装置と電源ラインとの間に設けられ、電圧変換を行なう第1の電圧変換器と、第2の蓄電装置と、第2の蓄電装置と電源ラインとの間に設けられ、電圧変換を行なう第2の電圧変換器と、第2の蓄電装置と第2の電圧変換器との間に設けられ、電気的な接続状態と遮断状態の切換えを行なう接続部と、接続部と第2の電圧変換器を結ぶ経路に結合されたコンデンサと、第1、第2の電圧変換器および接続部の制御を行なう制御装置とを備える。制御装置は、起動指示を受けた場合に、第1の電圧変換器を第1の蓄電装置から電源ラインに給電が行なわれるように制御し、かつ第2の電圧変換器を電源ラインからコンデンサの充電が行なわれるように制御し、コンデンサの充電が完了した後に接続部を遮断状態から接続状態に切換える。
好ましくは、車両の電源装置は、コンデンサの充電状態を検知するセンサをさらに備える。制御装置は、センサの出力に応じてコンデンサの充電が完了したか否かの判断を行なう。
好ましくは、車両の電源装置は、第2の蓄電装置の電圧を検知する第1の電圧センサと、コンデンサの充電電圧を検知する第2の電圧センサとをさらに備える。制御装置は、第1、第2の電圧センサの出力を受け、第2の蓄電装置の電圧とコンデンサの充電電圧との差が所定値以上である間は接続部を接続状態に切換えることを禁止する。
好ましくは、車両の電源装置は、第1の蓄電装置と第1の電圧変換器との間に設けられる第1のリレーと、第1のリレーと直列に接続された電流制限素子と、直列に接続された第1のリレーおよび電流制限素子に対して並列的に設けられる第2のリレーとをさらに備える。接続部は、第3のリレーを含む。制御装置は、起動指示を受けると第1のリレーを導通させてコンデンサに充電を行なわせた後に、第2、第3のリレーを非導通状態から導通状態に切換える。
好ましくは、車両の電源装置は、第1の蓄電装置の正極と第1の電圧変換器との間に設けられる第1の正側リレーと、第1の正側リレーと直列に接続された電流制限素子と、直列に接続された第1の正側リレーおよび電流制限素子に対して並列的に設けられる第2の正側リレーと、第1の蓄電装置の負極と第1の電圧変換器との間に設けられる第1の負側リレーとをさらに備える。接続部は、第2の蓄電装置の正極と第2の電圧変換器との間に設けられる第3の正側リレーと、第2の蓄電装置の負極と第2の電圧変換器との間に設けられる第2の負側リレーとを含む。
好ましくは、電源装置は、第1の蓄電装置の負極と第2の蓄電装置の負極とがともに接続される負極ラインと、第1の電圧変換器と第2の電圧変換器がともに接続される接地ラインと、負極ラインと接地ラインとの間に設けられる負側リレーと、第1の蓄電装置の正極と第1の電圧変換器との間に設けられる第1の正側リレーと、第1の正側リレーと直列に接続された電流制限素子と、直列に接続された第1の正側リレーおよび電流制限素子に対して並列的に設けられる第2の正側リレーとをさらに備える。接続部は、第2の蓄電装置の正極と第2の電圧変換器との間に設けられる第3の正側リレーを含む。
この発明は、他の局面では、上記いずれかの電源装置を搭載する車両である。
本発明によれば、構成が複雑になることを避けつつ、複数の蓄電装置を搭載する車両の電源装置を実現できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一の符号を付してそれらについての説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、蓄電装置として特性の異なる2種類のバッテリを搭載する車両100の構成を示す回路図である。
図1を参照して、車両100は、電池ユニット40A,40Bと、昇圧コンバータ12A,12Bと、平滑用コンデンサC1、C2と、電圧センサ13,21A,21Bと、インバータ14,22と、エンジン4と、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割機構3と、車輪2と、制御装置30とを含む。
平滑用コンデンサC1は、電源ラインPL1Aと接地ラインSL間に接続される。電圧センサ21Aは、平滑用コンデンサC1の両端間の電圧VLAを検知して制御装置30に対して出力する。昇圧コンバータ12Aは、平滑用コンデンサC1の端子間電圧を昇圧する。
平滑用コンデンサC2は、電源ラインPL1Bと接地ラインSL間に接続される。電圧センサ21Bは、平滑用コンデンサC2の両端間の電圧VLBを検知して制御装置30に対して出力する。昇圧コンバータ12Bは、平滑用コンデンサC2の端子間電圧を昇圧する。
平滑用コンデンサCHは、昇圧コンバータ12A,12Bによって昇圧された電圧を平滑化する。電圧センサ13は、平滑用コンデンサCHの端子間電圧VHを検知して制御装置30に出力する。
インバータ14は、昇圧コンバータ12Bまたは12Aから与えられる直流電圧を三相交流に変換してモータジェネレータMG1に出力する。インバータ22は、昇圧コンバータ12Bまたは12Aから与えられる直流電圧を三相交流に変換してモータジェネレータMG2に出力する。
動力分割機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2に結合されてこれらの間で動力を分配する機構である。たとえば動力分割機構としてはサンギヤ、プラネタリキャリヤ、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン4、モータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。なおモータジェネレータMG2の回転軸は、図示しない減速ギヤや差動ギヤによって車輪2に結合されている。また動力分割機構3の内部にモータジェネレータMG2の回転軸に対する減速機をさらに組み込んでもよい。
電池ユニット40Aは電源ラインPL1Aと接地ラインSLに接続されている。電池ユニット40Aは、蓄電用の大容量バッテリBAと、バッテリBAの負極と接地ラインSLとの間に接続されるシステムメインリレーSMR3と、バッテリBAの正極と電源ラインPL1Aとの間に接続されるシステムメインリレーSMR2と、システムメインリレーSMR2と並列接続される直列に接続されたシステムメインリレーSMR1および限流抵抗Rとを含む。システムメインリレーSMR1〜SMR3は、制御装置30から与えられる制御信号CONT1〜CONT3にそれぞれ応じて導通/非導通状態が制御される。
電池ユニット40Aは、さらに、バッテリBAの端子間の電圧VAを測定する電圧センサ10Aと、バッテリBAに流れる電流IAを検知する電流センサ11Aとを含む。バッテリBAとしては、たとえば、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池を用いることができる。
電池ユニット40Bは電源ラインPL1Bと接地ラインSLに接続されている。電池ユニット40Bは、バッテリBBと、バッテリBBの負極と接地ラインSLとの間に接続されるシステムメインリレーSMR5と、バッテリBBの正極と電源ラインPL1Bとの間に接続されるシステムメインリレーSMR4とを含む。システムメインリレーSMR4,SMR5は、制御装置30から与えられる制御信号CONT4,CONT5にそれぞれ応じて導通/非導通状態が制御される。
電池ユニット40Bは、さらに、バッテリBBの端子間の電圧VBを測定する電圧センサ10Bと、バッテリBBに流れる電流IBを検知する電流センサ11Bとを含む。バッテリBBとしては、特性や容量がバッテリBAとは異なるバッテリ、たとえば、鉛蓄電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の二次電池を用いることができる。
昇圧コンバータ12Aは、一方端が電源ラインPL1Aに接続されるリアクトルL1Aと、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に直列に接続されるIGBT素子Q1A,Q2Aと、IGBT素子Q1A,Q2Aにそれぞれ並列に接続されるダイオードD1A,D2Aとを含む。
リアクトルL1Aの他方端はIGBT素子Q1AのエミッタおよびIGBT素子Q2Aのコレクタに接続される。ダイオードD1AのカソードはIGBT素子Q1Aのコレクタと接続され、ダイオードD1AのアノードはIGBT素子Q1Aのエミッタと接続される。ダイオードD2AのカソードはIGBT素子Q2Aのコレクタと接続され、ダイオードD2AのアノードはIGBT素子Q2Aのエミッタと接続される。
昇圧コンバータ12Bは、一方端が電源ラインPL1Bに接続されるリアクトルL1Bと、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に直列に接続されるIGBT素子Q1B,Q2Bと、IGBT素子Q1B,Q2Bにそれぞれ並列に接続されるダイオードD1B,D2Bとを含む。
リアクトルL1Bの他方端はIGBT素子Q1BのエミッタおよびIGBT素子Q2Bのコレクタに接続される。ダイオードD1BのカソードはIGBT素子Q1Bのコレクタと接続され、ダイオードD1BのアノードはIGBT素子Q1Bのエミッタと接続される。ダイオードD2BのカソードはIGBT素子Q2Bのコレクタと接続され、ダイオードD2BのアノードはIGBT素子Q2Bのエミッタと接続される。
インバータ14は、昇圧コンバータ12Aおよび12Bから昇圧された電圧を受けて、たとえばエンジン4を始動させるために、モータジェネレータMG1を駆動する。また、インバータ14は、エンジン4から伝達される動力によってモータジェネレータMG1で発電された電力を昇圧コンバータ12Aおよび12Bに戻す。このとき昇圧コンバータ12Aおよび12Bは、降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。
インバータ14は、U相アーム15と、V相アーム16と、W相アーム17とを含む。U相アーム15,V相アーム16,およびW相アーム17は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に並列に接続される。
U相アーム15は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に直列接続されたIGBT素子Q3,Q4と、IGBT素子Q3,Q4とそれぞれ並列に接続されるダイオードD3,D4とを含む。ダイオードD3のカソードはIGBT素子Q3のコレクタと接続され、ダイオードD3のアノードはIGBT素子Q3のエミッタと接続される。ダイオードD4のカソードはIGBT素子Q4のコレクタと接続され、ダイオードD4のアノードはIGBT素子Q4のエミッタと接続される。
V相アーム16は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に直列接続されたIGBT素子Q5,Q6と、IGBT素子Q5,Q6とそれぞれ並列に接続されるダイオードD5,D6とを含む。ダイオードD5のカソードはIGBT素子Q5のコレクタと接続され、ダイオードD5のアノードはIGBT素子Q5のエミッタと接続される。ダイオードD6のカソードはIGBT素子Q6のコレクタと接続され、ダイオードD6のアノードはIGBT素子Q6のエミッタと接続される。
W相アーム17は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に直列接続されたIGBT素子Q7,Q8と、IGBT素子Q7,Q8とそれぞれ並列に接続されるダイオードD7,D8とを含む。ダイオードD7のカソードはIGBT素子Q7のコレクタと接続され、ダイオードD7のアノードはIGBT素子Q7のエミッタと接続される。ダイオードD8のカソードはIGBT素子Q8のコレクタと接続され、ダイオードD8のアノードはIGBT素子Q8のエミッタと接続される。
各相アームの中間点は、モータジェネレータMG1の各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、モータジェネレータMG1は、三相の永久磁石同期モータであり、U,V,W相の3つのコイルは各々一方端が中点に共に接続されている。そして、U相コイルの他方端がIGBT素子Q3,Q4の接続ノードに接続される。またV相コイルの他方端がIGBT素子Q5,Q6の接続ノードに接続される。またW相コイルの他方端がIGBT素子Q7,Q8の接続ノードに接続される。
電流センサ24は、モータジェネレータMG1に流れる電流をモータ電流値MCRT1として検出し、モータ電流値MCRT1を制御装置30へ出力する。
インバータ22は、電源ラインPL2と接地ラインSLに接続されている。インバータ22は車輪2を駆動するモータジェネレータMG2に対して昇圧コンバータ12Aおよび12Bの出力する直流電圧を三相交流に変換して出力する。またインバータ22は、回生制動に伴い、モータジェネレータMG2において発電された電力を昇圧コンバータ12Aおよび12Bに戻す。このとき昇圧コンバータ12Aおよび12Bに降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。インバータ22の内部の構成は、図示しないがインバータ14と同様であり、詳細な説明は繰返さない。
制御装置30は、トルク指令値TR1,TR2、モータ回転数MRN1,MRN2、電圧VA,VB,VH、電流IA,IBの各値、モータ電流値MCRT1,MCRT2および起動信号IGONを受ける。そして制御装置30は、昇圧コンバータ12Bに対して昇圧指示を行なう制御信号PWUB,降圧指示を行なう制御信号PWDBおよび動作禁止を指示する信号CSDNを出力する。
さらに、制御装置30は、インバータ14に対して昇圧コンバータ12A,12Bの出力である直流電圧を、モータジェネレータMG1を駆動するための交流電圧に変換する駆動指示PWMI1と、モータジェネレータMG1で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12A,12B側に戻す回生指示PWMC1とを出力する。
同様に制御装置30は、インバータ22に対してモータジェネレータMG2を駆動するための交流電圧に直流電圧を変換する駆動指示PWMI2と、モータジェネレータMG2で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12A,12B側に戻す回生指示PWMC2とを出力する。
図2は、制御装置30が電源システム起動時に行なう制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間経過ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。
図3は、図2のフローチャートに基づいて動作が行なわれた場合の一例を示す動作波形図である。この動作は、たとえば、バッテリBAの電源電圧VBAとバッテリBBの電源電圧VBBがおよそ等しいようなバッテリ組合せの場合に実行される。
図1、図2を参照して、まず、ステップS1では制御装置30は、起動信号IGONがOFF状態からON状態に変化したか否かを判断する。起動信号IGONにOFFからONへの変化が無い場合、処理はステップS10に進み制御はメインルーチンに移される。
ステップS1において、起動信号IGONがOFF状態からON状態に変化したことが検出された場合、処理はステップS2に進む。
ステップS2では、IGBT素子Q1Bがオフ状態からオン状態に変化するように、ゲートに与えられる信号が制御される。これによって、図3の時刻t1に示されるようにIGBT素子Q1Bの状態がオフ状態からオン状態へと変化する。
続いて、ステップS3において、制御装置30は、システムメインリレーSMR1およびSMR3をオフ状態からオン状態に変化させるように、制御信号CONT1およびCONT3を活性化させる。図3の波形図では、時刻t2においてシステムメインリレーSMR1およびSMR3がオフ状態からオン状態に変化し、コンデンサC1,C2,CHに対するプリチャージが開始される。
このプリチャージは、バッテリBAの電力を用いて行なわれる。車両の電源装置の場合には、停車し電源システムをオフしている場合にはエンジンやモータジェネレータMG1も停止した状態であるので、プリチャージをモータジェネレータMG1で発電した電力で行なうことはできない。この点が、特開2002−10502号公報に開示された技術とは大きく異なっている。
その後、ステップS4においてプリチャージが完了するまでこの状態が維持される。プリチャージが完了したかどうかの判断は、実験的にプリチャージに要する時間を求めておいて時間の経過で判断しても良いし、コンデンサC1,C2,CHの電圧や、バッテリBAから流出する電流の積算値からプリチャージが完了したことを検出してもよい。
そしてステップS4においてプリチャージが完了したと判断されると、ステップS5において制御装置30は、システムメインリレーSMR2がオフ状態からオン状態に変化するように、制御信号CONT2活性化させ、システムメインリレーSMR1がオン状態からオフ状態に変化するように、制御信号CONT1を非活性化させる。図3の波形図では、時刻t3においてシステムメインリレーSMR1がオン状態からオフ状態に変化し、システムメインリレーSMR2がオフ状態からオン状態に変化する。
ステップS5の処理が終了すると続いてステップS6において、制御装置30は、IGBT素子Q1Bをオン状態からオフ状態に変化させるように、ゲート信号を非活性化させる。図3では、時刻t4においてIGBT素子Q1Bがオン状態からオフ状態に変化している。この段階ではコンデンサC2はプリチャージされ電圧VLBが上昇し電圧VBBとほぼ等しくなっているので、システムメインリレーSMR4,SMR5を接続しても過大な突入電流は発生しないから放電火花によるリレーの溶着は発生しない。
したがって、続くステップS7において制御装置30は、システムメインリレーSMR4,SMR5がオフ状態からオン状態に変化するように、制御信号CONT4およびCONT5をともに活性化させる。図3の波形図では、時刻t5においてシステムメインリレーSMR4,SMR5がともにオフ状態からオン状態に変化する。
その後、ステップS9において運転席のReadyOnインジケータが点灯され、ステップS10において制御はメインルーチンに戻される。図3では時刻t6においてこの処理が行なわれる。
ここで、実施の形態1について、図1を再度参照して特徴を総括的に説明しておく。
車両100の電源装置は、バッテリBAと、モータジェネレータMG1,MG2を駆動するインバータ14,22に給電を行なう電源ラインPL2と、バッテリBAと電源ラインPL2との間を結ぶ経路上に設けられ、電圧変換を行なう昇圧コンバータ12Aとを含む。車両100の電源装置は、さらに、バッテリBBと、バッテリBBと電源ラインPL2との間に設けられ、電圧変換を行なう昇圧コンバータ12Bと、バッテリBBと昇圧コンバータ12Bとの間に設けられ、電気的な接続状態と遮断状態の切換えを行なう接続部であるシステムメインリレーSMR4と、接続部と昇圧コンバータ12Bを結ぶ経路に結合されたコンデンサC2と、昇圧コンバータ12A,12Bおよび接続部の制御を行なう制御装置30とを含む。制御装置30は、起動指示IGONを受けた場合に、昇圧コンバータ12AをバッテリBAから電源ラインPL2に給電が行なわれコンデンサCHに充電が行なわれるように制御し、かつ昇圧コンバータ12Bを電源ラインPL2からコンデンサC2の充電が行なわれるように制御し、コンデンサC2の充電が完了した後にシステムメインリレーSMR4を遮断状態から接続状態に切換える。
このようにすることにより、システムメインリレーSMR4を接続する際に過大な電流が流れることが防止され、システムメインリレーSMR4と並列的に電流制限を行なう抵抗およびその抵抗を接続するための別のシステムメインリレーを設けなくても良くなる。
好ましくは、車両100の電源装置は、バッテリBAと昇圧コンバータ12Aとを結ぶ経路上に設けられるシステムメインリレーSMR1と、システムメインリレーSMR1と直列に接続された電流制限を行なう抵抗Rと、直列に接続されたシステムメインリレーSMR1および抵抗Rに対して並列的に設けられるシステムメインリレーSMR2とをさらに備える。制御装置30は、起動指示IGONを受けるとシステムメインリレーSMR1を導通させてコンデンサC2に充電を行なわせた後に、システムメインリレーSMR2,SMR4を非導通状態から導通状態に切換える。
これにより、システム停止時に、高圧となるバッテリの正極側を昇圧コンバータやインバータとは完全に分離できるので、駐車時等長時間車両を離れる際や車両メンテナンス時の安全性が向上する。
好ましくは、車両100の電源装置は、バッテリBAの正極と昇圧コンバータ12Aとの間に設けられるシステムメインリレーSMR1と、システムメインリレーSMR1と直列に接続された電流制限素子である抵抗Rと、直列に接続されたシステムメインリレーSMR1および抵抗Rに対して並列的に設けられるシステムメインリレーSMR2と、バッテリBAの負極と昇圧コンバータ12Aとの間に設けられるシステムメインリレーSMR3とをさらに備える。この場合、接続部は、バッテリBBの正極と昇圧コンバータ12Bとの間に設けられるシステムメインリレーSMR4と、バッテリBBの負極と昇圧コンバータ12Bとの間に設けられるシステムメインリレーSMR5の2つのリレーを含む。
この構成では、高圧となるバッテリの正極側に加え、バッテリの負極側もシステム停止時に昇圧コンバータやインバータとは完全に分離できるので、駐車時等長時間車両を離れる際や車両メンテナンス時の安全性がさらに向上する。
以上のように制御することで、バッテリBB側については、バッテリBA側のような限流素子である抵抗Rとそれに電流を流すためのシステムメインリレーSMR1に対応する回路要素を設けなくてよくなり、回路構成が簡単になるとともに製造コストを抑えることができる。
[実施の形態1の変形例]
図4は、図2のフローチャートの変形例である。このフローチャートの処理は、所定のメインルーチンから一定時間経過ごとまたは所定の条件が成立するごとに呼び出されて実行される。
図5は、図4のフローチャートに基づいて動作が行なわれた場合の一例を示す動作波形図である。この動作は、たとえば、バッテリBAの電源電圧VBAがバッテリBBの電源電圧VBBよりも高い場合に実行される。
図4のステップS11〜ステップS13までの処理は図2のステップS1〜ステップS3と同じであり、図5の時刻t2までは図3と同じ動作が行なわれるので、この部分について説明は繰返さない。
図4のステップS14については、バッテリBBの電圧VBBとコンデンサC2の電圧VLBとの差が所定のしきい値Vth1より小さいか否かが判断される。しきい値Vth1は、システムメインリレーSMR4,SMR5の接続許容電位差を考慮して設定される。なお、電圧で実際に比較しないでも、電流センサ42によってコンデンサC2に流入する電流を積算することによりコンデンサC2の電圧がバッテリBBの電圧に近づいたことを判断しても良い。また、実験的にコンデンサC2のプリチャージに要する時間を求めておいて時間の経過によりコンデンサC2の電圧がバッテリBBの電圧に近づいたことを判断しても良い。
ステップS14の条件が満たされない場合は、IGBT素子Q1Bのオン状態が維持されてコンデンサC2のプリチャージが続行される。ステップS14の条件が成立したときには、ステップS15に処理が進み制御装置30は、IGBT素子Q1Bをオン状態からオフ状態に変化させる。これにより、コンデンサC2の充電は中断されるので、コンデンサC2の電圧はそれ以上増加せず、コンデンサC2は適切なプリチャージ状態が維持される。
図5の波形図では、時刻t3において電圧VLBがバッテリ電圧VBBに近づくとIGBT素子Q1Bがオン状態からオフ状態に変化し、これにより充電電流IC2はゼロになり電圧VLBの上昇は停止する。
ステップS15の処理が終了すると、続いてステップS16においてバッテリ電圧VBAと電圧VLAとの差がしきい値Vth2よりも小さくなったか否かが判断される。しきい値Vth2は、システムメインリレーSMR2の接続許容電位差を考慮して設定される。なお、電圧で実際に比較しないでも、電流センサ11AによってコンデンサC1,CHに流入する電流を積算することによりコンデンサC1,CHの電圧がバッテリBAの電圧に近づいたことを判断しても良い。また、実験的にコンデンサC1,CHのプリチャージに要する時間を求めておいて時間の経過によりコンデンサC1,CHの電圧がバッテリBAの電圧に近づいたことを判断しても良い。
ステップS16の条件が満たされない場合は、システムメインリレーSMR1がオン状態でかつシステムメインリレーSMR2がオフ状態に維持されてコンデンサC1,CHのプリチャージが続行される。
ステップS16の条件が成立したときには、ステップS17に処理が進み制御装置30は、システムメインリレーSMR2をオフ状態からオン状態に変化させるとともにシステムメインリレーSMR1をオン状態からオフ状態に変化させる。プリチャージが完了しているので、システムメインリレーSMR2の接続時に過大な突入電流が発生することは無く、リレーの溶着が防止されている。図5では、時刻t4においてこの処理が実行されている。
ステップS17に続いてステップS18の処理が行なわれ、制御装置30は、システムメインリレーSMR4,SMR5がオフ状態からオン状態に変化するように、制御信号CONT4およびCONT5をともに活性化させる。図5の波形図では、時刻t5においてシステムメインリレーSMR4,SMR5がともにオフ状態からオン状態に変化する。
その後、ステップS19において運転席のReadyOnインジケータが点灯され、ステップS10において制御はメインルーチンに戻される。
このように制御すれば、複数のバッテリ間に電圧差がある場合でも本発明を適用することが可能となる。
実施の形態1の変形例について追加された特徴を再び図1を参照して総括的に説明する。
すなわち、車両100の電源装置は、コンデンサC2の充電状態を検知するセンサである電流センサ42および電圧センサ21Bをさらに備える。制御装置30は、いずれかのセンサの出力に応じてコンデンサC2の充電が完了したか否かの判断を行なう。
また他の特徴に注目すると、車両100の電源装置は、バッテリBBの電圧を検知する電圧センサ10Bと、コンデンサC2の充電電圧を検知する電圧センサ21Bとをさらに備える。制御装置30は、電圧センサ10Bおよび21Bの出力を受け、バッテリBBの電圧とコンデンサC2の充電電圧との差が所定値以上である間はシステムメインリレーSMR4を接続状態に切換えることを禁止する。なお、システムメインリレーSMR4に代えてまたはシステムメインリレーSMR4と同時にシステムメインリレーSMR5を同様に制御しても良い。
以上のように昇圧コンバータを制御すれば、バッテリ電圧が異なる複数のバッテリを使用する場合、すなわちバッテリBAとバッテリBBの電圧に差がある場合でも本発明を適用することが可能となる。
[実施の形態2]
実施の形態2で説明する車両の電源装置は、図1で説明した車両の電源装置の構成において、接地ライン側の2つのシステムメインリレーを1つに集約したものである。
図6は、実施の形態2の車両200の構成を示す概略ブロック図である。
図6を参照して、車両200の電源装置は、バッテリBAと、バッテリBAと電源ラインPL2との間に設けられ、電圧変換を行なう昇圧コンバータ12Aとを含む。インバータ14,22は、電源ラインPL2から給電され、それぞれモータジェネレータMG1,MG2を駆動する。
車両200の電源装置は、さらに、バッテリBBと、バッテリBBと電源ラインPL2との間に設けられ、電圧変換を行なう昇圧コンバータ12Bと、バッテリBBと昇圧コンバータ12Bとの間に設けられ、電気的な接続状態と遮断状態の切換えを行なう接続部であるシステムメインリレーSMR4と、接続部と昇圧コンバータ12Bを結ぶ経路に結合されたコンデンサC2と、昇圧コンバータ12A,12Bおよび接続部の制御を行なう図示しない制御装置とを備える。
制御装置は、図1で説明した制御装置30とほぼ同様な制御を行なうものであって、起動指示IGONを受けた場合に、昇圧コンバータ12AをバッテリBAから電源ラインPL2のコンデンサCHに充電が行なわれるように制御し、かつ昇圧コンバータ12Bを電源ラインPL2からコンデンサC2の充電が行なわれるように制御し、コンデンサC2の充電が完了した後にシステムメインリレーSMR4を遮断状態から接続状態に切換える。
車両200の電源装置は、さらに、バッテリBAと昇圧コンバータ12Aとの間に設けられ、直列に接続されるシステムメインリレーSMR1および電流制限を行なう抵抗Rと、直列に接続されたシステムメインリレーSMR1および抵抗Rに対して並列的に設けられるシステムメインリレーSMR2と、システムメインリレーSMR3とを含む。制御装置は、起動指示IGONを受けるとシステムメインリレーSMR1を導通させてコンデンサC2に充電を行なわせた後に、システムメインリレーSMR2,SMR4を非導通状態から導通状態に切換える。
バッテリBAの負極とバッテリBBの負極とはともに負極ラインNLに電気的に接続され、昇圧コンバータ12Aと昇圧コンバータ12Bは、ともに接地ラインSLに接続される。車両200の電源装置は、さらに、負極ラインNLと接地ラインSLとの間に設けられるシステムメインリレーSMR3を含む。図6に示した場合、「接続部」に該当するのは、バッテリBBの正極と昇圧コンバータ12Bとの間に設けられる1つのシステムメインリレーSMR4のみである。
図7は、実施の形態2における動作例を説明する第1の動作波形図である。
図7の波形図は、図3に示した実施の形態1のバッテリ電圧VAがバッテリ電圧VBとあまり差が無い場合の例において、システムメインリレーSMR5がシステムメインリレーSMR3と兼用されたものである。したがって、システムメインリレーSMR5の波形が削除されている他は実施の形態1で説明しているので、説明は繰返さない。
図8は、実施の形態2における動作例を説明する第2の動作波形図である。
図8の波形図は、図5に示した実施の形態1のバッテリ電圧VAがバッテリ電圧VBよりも高い場合の例において、システムメインリレーSMR5がシステムメインリレーSMR3と兼用されたものである。したがって、システムメインリレーSMR5の波形が削除されている他は実施の形態1で説明しているので、説明は繰返さない。
実施の形態2で説明した車両の電源装置は、実施の形態1の構成よりもさらにシステムメインリレーの数を減らすことができ、部品点数を削減でき製造コストが低減できる。
なお、本実施の形態では動力分割機構によりエンジンの動力を車軸と発電機とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型ハイブリッドシステムに適用した例を示した。しかし本発明は、発電機を駆動するためにのみエンジンを用い、発電機により発電された電力を使うモータでのみ車軸の駆動力を発生させるシリーズ型ハイブリッド自動車にも適用できる。また、電気自動車や燃料電池自動車にも適用が可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
蓄電装置として特性の異なる2種類のバッテリを搭載する車両100の構成を示す回路図である。 制御装置30が電源システム起動時に行なう制御を説明するためのフローチャートである。 図2のフローチャートに基づいて動作が行なわれた場合の一例を示す動作波形図である。 図2のフローチャートの変形例である。 図4のフローチャートに基づいて動作が行なわれた場合の一例を示す動作波形図である。 実施の形態2の車両200の構成を示す概略ブロック図である。 実施の形態2における動作例を説明する第1の動作波形図である。 実施の形態2における動作例を説明する第2の動作波形図である。
符号の説明
2 車輪、3 動力分割機構、4 エンジン、10A,10B,13,21A,21B 電圧センサ、11A,11B,24,42 電流センサ、12A,12B 昇圧コンバータ、14,22 インバータ、15 U相アーム、16 V相アーム、17 W相アーム、30 制御装置、40A,40B 電池ユニット、100,200 車両、BA,BB バッテリ、C1,C2,CH コンデンサ、D1A,D2A,D1B,D2B,D3〜D8 ダイオード、L1A,L1B リアクトル、MG1,MG2 モータジェネレータ、PL1A,PL1B,PL2 電源ライン、Q1A,Q2A,Q1B,Q2B,Q3〜Q8 IGBT素子、R 抵抗、SL 接地ライン、SMR1〜SMR5 システムメインリレー。

Claims (7)

  1. 第1の蓄電装置と、
    モータを駆動するインバータに給電を行なう電源ラインと、
    前記第1の蓄電装置と前記電源ラインとの間に設けられ、電圧変換を行なう第1の電圧変換器と、
    第2の蓄電装置と、
    前記第2の蓄電装置と前記電源ラインとの間に設けられ、電圧変換を行なう第2の電圧変換器と、
    前記第2の蓄電装置と前記第2の電圧変換器との間に設けられ、電気的な接続状態と遮断状態の切換えを行なう接続部と、
    前記接続部と前記第2の電圧変換器を結ぶ経路に結合されたコンデンサと、
    前記第1、第2の電圧変換器および前記接続部の制御を行なう制御装置とを備え、前記制御装置は、起動指示を受けた場合に、前記第1の電圧変換器を前記第1の蓄電装置から前記電源ラインに給電が行なわれるように制御し、かつ前記第2の電圧変換器を前記電源ラインから前記コンデンサの充電が行なわれるように制御し、前記コンデンサの充電が完了した後に前記接続部を前記遮断状態から前記接続状態に切換える、車両の電源装置。
  2. 前記コンデンサの充電状態を検知するセンサをさらに備え、
    前記制御装置は、前記センサの出力に応じて前記コンデンサの充電が完了したか否かの判断を行なう、請求項1に記載の車両の電源装置。
  3. 前記第2の蓄電装置の電圧を検知する第1の電圧センサと、
    前記コンデンサの充電電圧を検知する第2の電圧センサとをさらに備え、
    前記制御装置は、前記第1、第2の電圧センサの出力を受け、前記第2の蓄電装置の電圧と前記コンデンサの充電電圧との差が所定値以上である間は前記接続部を接続状態に切換えることを禁止する、請求項1に記載の車両の電源装置。
  4. 前記第1の蓄電装置と前記第1の電圧変換器との間に設けられる第1のリレーと、
    前記第1のリレーと直列に接続された電流制限素子と、
    前記直列に接続された前記第1のリレーおよび前記電流制限素子に対して並列的に設けられる第2のリレーとをさらに備え、
    前記接続部は、
    第3のリレーを含み、
    前記制御装置は、前記起動指示を受けると第1のリレーを導通させて前記コンデンサに充電を行なわせた後に、前記第2、第3のリレーを非導通状態から導通状態に切換える、請求項1に記載の車両の電源装置。
  5. 前記第1の蓄電装置の正極と前記第1の電圧変換器との間に設けられる第1の正側リレーと、
    前記第1の正側リレーと直列に接続された電流制限素子と、
    前記直列に接続された前記第1の正側リレーおよび前記電流制限素子に対して並列的に設けられる第2の正側リレーと、
    前記第1の蓄電装置の負極と前記第1の電圧変換器との間に設けられる第1の負側リレーとをさらに備え、
    前記接続部は、
    前記第2の蓄電装置の正極と前記第2の電圧変換器との間に設けられる前記第3の正側リレーと、
    前記第2の蓄電装置の負極と前記第2の電圧変換器との間に設けられる第2の負側リレーとを含む、請求項1に記載の車両の電源装置。
  6. 前記電源装置は、
    前記第1の蓄電装置の負極と前記第2の蓄電装置の負極とがともに接続される負極ラインと、
    前記第1の電圧変換器と前記第2の電圧変換器がともに接続される接地ラインと、
    前記負極ラインと前記接地ラインとの間に設けられる負側リレーと、
    前記第1の蓄電装置の正極と前記第1の電圧変換器との間に設けられる第1の正側リレーと、
    前記第1の正側リレーと直列に接続された電流制限素子と、
    前記直列に接続された前記第1の正側リレーおよび前記電流制限素子に対して並列的に設けられる第2の正側リレーとをさらに備え、
    前記接続部は、
    前記第2の蓄電装置の正極と前記第2の電圧変換器との間に設けられる前記第3の正側リレーを含む、請求項1に記載の車両の電源装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の電源装置を搭載する車両。
JP2006174118A 2006-06-23 2006-06-23 車両の電源装置およびそれを搭載する車両 Active JP4552904B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174118A JP4552904B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 車両の電源装置およびそれを搭載する車両
EP07744756.3A EP2034583B1 (en) 2006-06-23 2007-05-30 Vehicle power supply apparatus and vehicle incorporating the same
CN2007800234962A CN101479906B (zh) 2006-06-23 2007-05-30 车辆的电源装置和搭载该电源装置的车辆
US12/227,218 US7898103B2 (en) 2006-06-23 2007-05-30 Power supply apparatus for vehicle and vehicle incorporating the same
PCT/JP2007/061411 WO2007148531A1 (ja) 2006-06-23 2007-05-30 車両の電源装置およびそれを搭載する車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006174118A JP4552904B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 車両の電源装置およびそれを搭載する車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008005658A JP2008005658A (ja) 2008-01-10
JP4552904B2 true JP4552904B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=38833273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006174118A Active JP4552904B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 車両の電源装置およびそれを搭載する車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7898103B2 (ja)
EP (1) EP2034583B1 (ja)
JP (1) JP4552904B2 (ja)
CN (1) CN101479906B (ja)
WO (1) WO2007148531A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179351B2 (ja) * 2006-07-07 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、電源システムの制御方法、ならびに電源システムの制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4760723B2 (ja) * 2006-11-20 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 電源回路の制御装置
JP2009033830A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toyota Motor Corp 電気システムの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5160934B2 (ja) 2008-03-28 2013-03-13 新電元工業株式会社 バッテリ充電装置、バッテリ充電制御方法
JP4631924B2 (ja) * 2008-04-16 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びに駆動装置の制御方法
JP4877285B2 (ja) * 2008-06-18 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびその制御方法並びにハイブリッド車
JP4729612B2 (ja) 2008-11-14 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 接続ユニットおよびそれを搭載する車両
DE102009000960A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufladen eines Zwischenkreis-Kondensators
WO2010122648A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP5243354B2 (ja) * 2009-06-18 2013-07-24 本田技研工業株式会社 電力変換装置
JP5577057B2 (ja) * 2009-07-02 2014-08-20 ダイヤモンド電機株式会社 車載用充電装置
JP4893804B2 (ja) * 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
WO2011086695A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5189607B2 (ja) * 2010-02-04 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
WO2011103911A1 (en) * 2010-02-23 2011-09-01 Abb Research Ltd An electric plant with capacity to charge electric batteries
CN102315659A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 华创车电技术中心股份有限公司 可电力配给的电池
US20120043822A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Swenson Josh C Modular electrical accumulator unit
CN101986491A (zh) * 2010-12-03 2011-03-16 安徽力高新能源技术有限公司 电器设备和继电器保护装置
JP5672378B2 (ja) * 2011-05-27 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両ならびに電源システムの制御方法
WO2012172685A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両ならびに電源システムの制御方法
DE102011114331A1 (de) * 2011-09-24 2013-03-28 Magna E-Car Systems Gmbh & Co Og Aufwärtswandler und Betriebsverfahren hierfür
CN103119822B (zh) * 2011-09-21 2015-01-07 丰田自动车株式会社 蓄电系统以及蓄电系统的控制方法
EP2773011B1 (en) * 2011-10-24 2016-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electricity-storage system
JP2013177037A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nabtesco Corp ハイブリッド駆動機構の始動制御装置
WO2014016919A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 電源システム
WO2014046072A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 日産自動車株式会社 電動車両用強電ユニットの搭載構造
JP5772784B2 (ja) * 2012-10-19 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
FR2998108B1 (fr) * 2012-11-12 2014-12-19 Accumulateurs Fixes Systeme de pre-charge d'une capacite par une batterie
CN103895525B (zh) * 2012-12-28 2016-05-18 深圳先进技术研究院 电力驱动系统及电动车
JP2014204499A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 三菱電機株式会社 直流−直流コンバータ
US9413184B2 (en) * 2014-03-21 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
US9537333B2 (en) * 2014-04-22 2017-01-03 Lg Chem, Ltd. Voltage supply system and method for disabling operation of a DC-DC voltage converter
JP6243801B2 (ja) * 2014-06-12 2017-12-06 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP6123764B2 (ja) 2014-09-11 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 電源システム
CN110767873A (zh) * 2015-01-29 2020-02-07 王琮淇 电池封包
JP5955484B1 (ja) * 2015-03-19 2016-07-20 三菱電機株式会社 コンバータユニットシステム及びコンバータユニット
US9762143B2 (en) * 2015-04-29 2017-09-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Devices and methods for controlling current in inverters
CN107078633B (zh) * 2015-10-23 2018-10-02 三菱电机株式会社 电力变换装置
CN205657467U (zh) * 2016-05-27 2016-10-19 张修瑜 电池暨电容式的充放电系统
JP6867780B2 (ja) * 2016-10-28 2021-05-12 矢崎総業株式会社 半導体スイッチ制御装置
CN108233495B (zh) * 2016-12-09 2021-05-14 泰达电子股份有限公司 充电系统及其控制方法
JP6582327B2 (ja) * 2017-05-31 2019-10-02 本田技研工業株式会社 電動車両
JP6879139B2 (ja) * 2017-09-14 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP6711466B2 (ja) 2017-09-15 2020-06-17 株式会社村田製作所 蓄電装置用昇降圧装置及び蓄電装置
JP6885302B2 (ja) * 2017-11-08 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
DE102018204845A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Audi Ag Multiphasenwandler
JP6965830B2 (ja) * 2018-05-24 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
EP3664251B1 (en) * 2018-12-07 2021-03-03 Yazaki Corporation Power supply system
JP7023586B2 (ja) * 2019-03-15 2022-02-22 矢崎総業株式会社 車両電源装置
CN110138196B (zh) * 2019-03-28 2021-02-12 深圳市禾望电气股份有限公司 一种多支路储能变流器直流软启动控制方法及系统
US11715961B2 (en) * 2019-12-03 2023-08-01 Fundamental Innovation Systems International Llc Hybrid battery system and method
CA3167750A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-12 Wisk Aero Llc Power distribution circuits for vehicles with energy regeneration

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351160A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Toshiba Corp 直流連結制御装置および直流連結開放制御装置
JP2003209969A (ja) * 2001-12-06 2003-07-25 General Motors Corp <Gm> 電動モータ電源管理システム
JP2005051994A (ja) * 2003-07-16 2005-02-24 Nippon Soken Inc 2トランス型dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータ
JP2006158173A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Toyota Motor Corp モータ駆動装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169789B2 (ja) 1995-03-16 2001-05-28 本田技研工業株式会社 電気自動車駆動用電源装置
US5710699A (en) * 1996-05-28 1998-01-20 General Electric Company Power electronic interface circuits for batteries and ultracapacitors in electric vehicles and battery storage systems
JP4125855B2 (ja) 2000-06-16 2008-07-30 株式会社三社電機製作所 蓄電池用充放電装置
US6917179B2 (en) * 2001-10-25 2005-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Load driver and control method for safely driving DC load and computer-readable recording medium with program recorded thereon for allowing computer to execute the control
JP3661689B2 (ja) * 2003-03-11 2005-06-15 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置、それを備えるハイブリッド車駆動装置、モータ駆動装置の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
DE102004033994B4 (de) * 2003-07-16 2017-07-27 Denso Corporation Gleichstrom-Gleichstrom-Wandler
JP4254693B2 (ja) * 2004-11-08 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびこれを搭載する自動車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351160A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Toshiba Corp 直流連結制御装置および直流連結開放制御装置
JP2003209969A (ja) * 2001-12-06 2003-07-25 General Motors Corp <Gm> 電動モータ電源管理システム
JP2005051994A (ja) * 2003-07-16 2005-02-24 Nippon Soken Inc 2トランス型dc−dcコンバータ及びdc−dcコンバータ
JP2006158173A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Toyota Motor Corp モータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2034583A1 (en) 2009-03-11
EP2034583A4 (en) 2017-07-19
EP2034583B1 (en) 2018-01-31
CN101479906A (zh) 2009-07-08
CN101479906B (zh) 2011-05-18
US20100164278A1 (en) 2010-07-01
WO2007148531A1 (ja) 2007-12-27
JP2008005658A (ja) 2008-01-10
US7898103B2 (en) 2011-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552904B2 (ja) 車両の電源装置およびそれを搭載する車両
JP4506571B2 (ja) 車両用電源システムおよび車両
JP4513812B2 (ja) 車両の電源装置および車両
JP4840197B2 (ja) 車両の電源装置および車両の電源装置の制御方法
US8681457B2 (en) Power source system for electric powered vehicle and control method therefor
JP4305553B2 (ja) 電動車両
JP4839722B2 (ja) 車両の電源装置
JP4305462B2 (ja) 車両駆動用電源システム
JP4729612B2 (ja) 接続ユニットおよびそれを搭載する車両
JP4288333B1 (ja) 車両の電源装置
JP2010098844A (ja) 車両の電源システム
JP5227230B2 (ja) 電動車両
JP2007045243A (ja) 車両の電源装置
WO2007142165A1 (ja) 車両駆動システムおよびそれを備える車両
JP2007244124A (ja) 車両駆動用電源システム
JP2007255294A (ja) 車両の電源装置
JP2007174867A (ja) 車両用電源装置
JP2007062589A (ja) ハイブリッド型車両
JP4858494B2 (ja) 車両の電源装置およびその制御方法
JP2014183687A (ja) 車両
JP4706383B2 (ja) 車両の電源装置
JP2007274785A (ja) 車両駆動用電源システム
JP2007082376A (ja) 車両の電源装置
JP2011083106A (ja) 車両の駆動装置
JP2007189854A (ja) 車両の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4552904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3