JP2007045243A - 車両の電源装置 - Google Patents

車両の電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007045243A
JP2007045243A JP2005229850A JP2005229850A JP2007045243A JP 2007045243 A JP2007045243 A JP 2007045243A JP 2005229850 A JP2005229850 A JP 2005229850A JP 2005229850 A JP2005229850 A JP 2005229850A JP 2007045243 A JP2007045243 A JP 2007045243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
vehicle
electrical machine
rotating electrical
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005229850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045243A5 (ja
JP4285458B2 (ja
Inventor
Makoto Nakamura
誠 中村
Hichirosai Oyobe
七郎斎 及部
Tsuyoshi Yano
剛志 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005229850A priority Critical patent/JP4285458B2/ja
Priority to EP06782223.9A priority patent/EP1914139B1/en
Priority to PCT/JP2006/315363 priority patent/WO2007018107A1/ja
Priority to CN2006800292713A priority patent/CN101238018B/zh
Priority to US11/990,025 priority patent/US7839013B2/en
Publication of JP2007045243A publication Critical patent/JP2007045243A/ja
Publication of JP2007045243A5 publication Critical patent/JP2007045243A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285458B2 publication Critical patent/JP4285458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/56Structural details of electrical machines with switched windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 蓄電装置を搭載し、エネルギ効率が改善された、燃料補給せずに長時間運転可能な車両の電源装置を提供する。
【解決手段】 車両の電源装置は、第1の蓄電装置であるバッテリB1と、第2の蓄電装置であるバッテリB2と、車両負荷と、第1、第2の蓄電装置の一方を選択して車両負荷に接続する選択スイッチRY0と、選択スイッチRY0に流れる電流が所定値より大きい場合には、車両負荷を制御して選択スイッチRY0に流れる電流を所定値より小さくして選択スイッチを切換える制御装置60とを備える。好ましくは、制御装置60は、選択スイッチRY0を切換える際にモータジェネレータMG2で発生される電力とモータジェネレータMG1で消費される電力とが均衡するようにインバータ20,30を制御する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、車両の電源装置に関し、特に2つの蓄電装置を備える車両の電源装置に関する。
近年、環境に配慮した自動車として、車輪の駆動にモータを使用する電気自動車、燃料電池自動車や、モータとエンジンとを併用するハイブリッド自動車等が注目されている。
たとえば電気自動車では、バッテリに充電を行なうために充電装置が必要となる。充電装置は、車載する場合や、ある地点に固定設置する場合が考えられる。
ある地点に充電装置を固定設置する場合は電気自動車をその場所に移動させ、充電を行なう必要がある。すなわち、固定設置した場合、充電装置が固定設置された場所以外では充電が行なえないという欠点がある。
一方、充電装置を車載する場合は車両重量が増加するという問題があった。この問題を解決するために、駆動モータのコイルをリアクトルとして用い、前記モータの制御を行なうインバータの回路素子を制御することによって、家庭用の商用電源から充電を行なう装置が提案されている。この装置の場合、すでに存在する部品を利用することによって、新たに搭載する部品を減らし、重量増加を抑制している。
特開平8−126121号公報(特許文献1)は、電気自動車において、駆動モータのコイルをリアクトルとして使用してバッテリに充電する際に、ロータが回転して車両が動くことを防止するために、3相のコイルによって発生する磁界が互いに相殺させてロータの回転を防止する技術について開示している。
特開平8−126121号公報
電気自動車のみならず、ハイブリッド自動車においても家庭用の商用電源から充電を行なうことができれば、燃料補給のためにガソリンスタンドに行かなければならない回数が減るといったメリットや、商用電力が安価な国では経済的なメリットが考えられる。
しかしながら、特開平8−126121号公報(特許文献1)は、左右又は前後に2つの駆動用モータを搭載する電気自動車に関するものであり、そのままハイブリッド自動車に適用できるものではない。
また、現在市販されているハイブリッド自動車は、蓄電池の量が小さいので家庭で充電可能にしたとしてもそのときに補給できるエネルギ量が小さい。しばらく走行するとすぐに蓄電池の充電状態(State of Charge:SOC)が低下し、エンジンを始動させて発電機を動かして発電する必要があるので、やはり頻繁にガソリンを補給しなければならない。
さらに、ハイブリッド自動車は、下り坂では回生制動を行ないそのときに電力を回収して蓄電池を充電するが、蓄電池の量が小さいので走行経路に長い下り坂があるときには蓄電池の充電状態が所定の値に到達した後には、回生制動によって発生した電力を熱として捨てていた。
図15は、熱として回生制動時に廃棄される電力について説明するための図である。
図15を参照して、寿命を縮めないように、蓄電池はSOCの範囲がたとえば40〜80%で使用されるように管理されている。時刻t0において蓄電池のSOCが60%であるときには、充電可能な容量は20%しかない。
長い下り坂の場合には、時刻t0〜t1において発生した回生電力が蓄電池に充電される。その結果蓄電池のSOCは60%から80%まで増加する。
時刻t1以降坂が終わる時刻t2までの間には、これ以上蓄電池に充電を行なうと蓄電池寿命を縮めるおそれがあるので、発生した回生電力は熱として廃棄されることとなる。この廃棄される電力の一部でも回収できれば、よりエネルギ効率が良いハイブリッド自動車を実現することができる。
この発明の目的は、蓄電装置を搭載し、エネルギ効率が改善された、燃料補給せずに長時間運転可能な車両の電源装置を提供することである。
この発明は、要約すると、車両の電源装置であって、第1の蓄電装置と、第2の蓄電装置と、車両負荷と、第1、第2の蓄電装置の一方を選択して車両負荷に接続する選択スイッチと、選択スイッチに流れる電流が所定値より大きい場合には、車両負荷を制御して選択スイッチに流れる電流を所定値より小さくして選択スイッチを切換える制御装置とを備える。
好ましくは、車両負荷は、第1の回転電機と、第1の回転電機に対応して設けられる第1のインバータと、第2の回転電機と、第2の回転電機に対応して設けられる第2のインバータとを含む。制御装置は、選択スイッチを切換える際に第1の回転電機で発生される電力と第2の回転電機で消費される電力とが均衡するように第1、第2のインバータを制御する。
より好ましくは、第1の回転電機の回転軸と車輪との間では機械的に動力伝達が行なわれる。車両は、第2の回転電機の回転軸とクランクシャフトとの間で機械的に動力伝達が行なわれる内燃機関を含む。
好ましくは、車両負荷は、第1の回転電機と、第1の回転電機に対応して設けられる第1のインバータと、冷房および暖房の少なくとも一方を行なう機器とを含む。制御装置は、選択スイッチを切換える際に第1の回転電機で発生される電力と機器で消費される電力とが均衡するように第1のインバータと機器とを制御する。
好ましくは、車両負荷は、回転軸が車輪と機械的動力伝達手段によって結合された回転電機を含む。車両は、車輪を摩擦制動するブレーキを含む。制御装置は、制動要求がある場合において選択スイッチを切換えるときには、第1の回転電機に対して回生制動運転を制限し、ブレーキを作動させる。
好ましくは、制御装置は、選択スイッチの切換えが完了すると車両負荷の制御状態を選択スイッチの切換え前の状態に戻す。
好ましくは、第1の蓄電装置よりも第2の蓄電装置のほうが蓄電容量が大きい。
好ましくは、第2の蓄電装置よりも第1の蓄電装置のほうが出力可能最大電力が大きい。
好ましくは、車両の電源装置は、車両の外部から与えられる電力を受けて少なくとも第2の蓄電装置に充電を行なうための入力部をさらに備える。
より好ましくは、車両負荷は、第1の回転電機と、第1の回転電機に対応して設けられる第1のインバータと、第2の回転電機と、第2の回転電機に対応して設けられる第2のインバータとを含む。入力部は、第1の回転電機に接続される第1の端子と、第2の回転電機に接続される第2の端子とを含む。車両の電源装置は、第1、第2の端子間に与えられる交流電力が直流電力に変換されて第2の蓄電装置に与えられるように第1、第2のインバータに対して制御を行なう制御装置をさらに備える。
さらに好ましくは、第1の回転電機の回転軸と車輪との間では機械的に動力伝達が行なわれる。車両は、第2の回転電機の回転軸とクランクシャフトとの間で機械的に動力伝達が行なわれる内燃機関を含む。
本発明によれば、2つのバッテリを搭載しこれらに充電することにより燃料補給なしで走行可能な距離または時間を延ばすことができ、燃料補給回数を減らすことができるとともに、2つのバッテリの切換え部分の長寿命化を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1に係る車両の概略ブロック図である。
図1を参照して、この車両100は、バッテリユニットBUと、昇圧コンバータ10と、インバータ20,30と、電源ラインPL1,PL2と、接地ラインSLと、U相ラインUL1,UL2と、V相ラインVL1,VL2と、W相ラインWL1,WL2と、モータジェネレータMG1,MG2と、エンジン4と、動力分配機構3と、車輪2と、ブレーキ92と、エアコン90とを含む。
この車両100は、車輪の駆動にモータとエンジンとを併用するハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)である。
動力分配機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2に結合されてこれらの間で動力を分配する機構である。たとえば動力分配機構としてはサンギヤ、プラネタリキャリヤ、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン4、モータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。たとえば、モータジェネレータMG1のロータを中空としてその中心にエンジン4のクランク軸を通すことで動力分配機構3にエンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とを機械的に接続することができる。
なお、モータジェネレータMG2の回転軸は車輪2に図示しない減速ギヤや作動ギヤによって結合されている。また動力分配機構3の内部にモータジェネレータMG2の回転軸に対する減速機をさらに組み込んでもよい。
そして、モータジェネレータMG1は、エンジンによって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド自動車に組み込まれ、モータジェネレータMG2は、ハイブリッド自動車の駆動輪を駆動する電動機としてハイブリッド自動車に組み込まれる。
モータジェネレータMG1,MG2は、たとえば、3相交流同期電動機である。モータジェネレータMG1はU相コイルU1、V相コイルV1、W相コイルW1からなる3相コイルをステータコイルとして含む。モータジェネレータMG2はU相コイルU2、V相コイルV2、W相コイルW2からなる3相コイルをステータコイルとして含む。
そして、モータジェネレータMG1は、エンジン出力を用いて3相交流電圧を発生し、その発生した3相交流電圧をインバータ20へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、インバータ20から受ける3相交流電圧によって駆動力を発生し、エンジンの始動を行なう。
モータジェネレータMG2は、インバータ30から受ける3相交流電圧によって車両の駆動トルクを発生する。また、モータジェネレータMG2は、車両の回生制動時、3相交流電圧を発生してインバータ30へ出力する。
バッテリユニットBUは、負極が接地ラインSLに共に接続された蓄電装置であるバッテリB1およびB2と、バッテリB1およびB2の一方を選択して車両負荷に接続する選択スイッチRY0と、バッテリB1およびB2の電圧をそれぞれ測定する電圧センサ70,71と、バッテリB1およびB2の電流をそれぞれ測定する電流センサ84,83とを含む。車両負荷は、モータジェネレータMG1,MG2と、インバータ20,30と、インバータ20,30に昇圧した電圧を供給する昇圧コンバータ10と、車両の冷房、暖房の少なくとも一方を行なう機器であるエアコン90とを含む。
バッテリユニットBUにおいては、バッテリB2のほうがバッテリB1よりも蓄電容量が大きく、その代わりにバッテリB1のほうがバッテリB2よりも出力可能最大電力が大きくなるようにバッテリB1,B2の組合せが選択される。また、この場合バッテリB1のほうがバッテリB2よりも充電可能最大電力も大きいのが普通であり、たとえばバッテリB1が最大20kWの電力を充電可能でありこれに対しバッテリB2は最大5kWの電力を充電可能である。
バッテリB1は、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池を用いることができる。この場合には、バッテリB2としては、安価で大容量の鉛蓄電池を用いることができる。
また、バッテリB1に代えて大容量の電気二重層コンデンサを用いることができる。この場合には、バッテリB2としてはそれよりも出力可能最大電力が小さいが蓄電容量が大きいバッテリを用いることができる。この場合はニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池をバッテリB2として用いることができる。
つまり、バッテリB1とバッテリB2の組合せは、蓄電装置の性能の向上に伴い種々に変更して用いることができる。2つの特性の異なる蓄電装置を組み合わせて用いることにより、蓄電量が大きくかつ出力性能の高い車両用電源装置を実現することができる。
バッテリユニットBUは、バッテリB1またはB2から出力される直流電圧を昇圧コンバータ10へ出力する。また、昇圧コンバータ10から出力される直流電圧によってバッテリユニットBU内部のバッテリB1またはB2が充電される。
選択スイッチRY0は、バッテリB1の正電極とバッテリB2の正電極の短絡が生じないように、いずれか一方のバッテリを電源ラインPL1に接続しているときはかならず他方のバッテリは電源ラインPL1から切離されるように構成されている。バッテリB1,B2は特性が異なりまた充電状態(SOC)も異なる場合があるので、一方から他方のバッテリに過大な電流が流れることを防止するため正極同士を直接接続することは避ける必要があるからである。
昇圧コンバータ10は、リアクトルLと、npn型トランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。リアクトルLは、電源ラインPL1に一端が接続され、npn型トランジスタQ1,Q2の接続点に他端が接続される。npn型トランジスタQ1,Q2は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に直列に接続され、制御装置60からの信号PWCをベースに受ける。そして、各npn型トランジスタQ1,Q2のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すようにダイオードD1,D2がそれぞれ接続される。
なお、上記のnpn型トランジスタおよび以下の本明細書中のnpn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができ、またnpn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(metal oxide semiconductor field-effect transistor)等の電力スイッチング素子をもちいることができる。
インバータ20は、U相アーム22、V相アーム24およびW相アーム26を含む。U相アーム22、V相アーム24およびW相アーム26は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に並列に接続される。
U相アーム22は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ11,Q12を含み、V相アーム24は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ13,Q14を含み、W相アーム26は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ15,Q16を含む。各npn型トランジスタQ11〜Q16のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD11〜D16がそれぞれ接続される。そして、各相アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、U,V,W各相ラインUL1,VL1,WL1を介してモータジェネレータMG1の各相コイルの中性点N1と異なるコイル端にそれぞれ接続される。
インバータ30は、U相アーム32、V相アーム34およびW相アーム36を含む。U相アーム32、V相アーム34およびW相アーム36は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に並列に接続される。
U相アーム32は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ21,Q22を含み、V相アーム34は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ23,Q24を含み、W相アーム36は、直列に接続されたnpn型トランジスタQ25,Q26を含む。各npn型トランジスタQ21〜Q26のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD21〜D26がそれぞれ接続される。そして、インバータ30においても、各相アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、U,V,W各相ラインUL2,VL2,WL2を介してモータジェネレータMG2の各相コイルの中性点N2と異なるコイル端にそれぞれ接続される。
車両100は、さらに、コンデンサC1,C2と、リレー回路40と、コネクタ50と、EV優先スイッチ52と、制御装置60と、ACラインACL1,ACL2と、電圧センサ72〜74と、電流センサ80,82とを含む。
コンデンサC1は、電源ラインPL1と接地ラインSLとの間に接続され、電圧変動に起因するバッテリB1および昇圧コンバータ10への影響を低減する。電源ラインPL1と接地ラインSLとの間の電圧VLは、電圧センサ73で測定される。
コンデンサC2は、電源ラインPL2と接地ラインSLとの間に接続され、電圧変動に起因するインバータ20,30および昇圧コンバータ10への影響を低減する。電源ラインPL2と接地ラインSLとの間の電圧VHは、電圧センサ72で測定される。
昇圧コンバータ10は、バッテリユニットBUから電源ラインPL1を介して供給される直流電圧を昇圧して電源ラインPL2へ出力する。より具体的には、昇圧コンバータ10は、制御装置60からの信号PWCに基づいて、npn型トランジスタQ2のスイッチング動作に応じて流れる電流をリアクトルLに磁場エネルギを蓄積し、その蓄積したエネルギをnpn型トランジスタQ2がOFFされたタイミングに同期してダイオードD1を介して電源ラインPL2へ電流を流すことによって放出することにより昇圧動作を行なう。
また、昇圧コンバータ10は、制御装置60からの信号PWCに基づいて、電源ラインPL2を介してインバータ20および30のいずれか一方または両方から受ける直流電圧をバッテリユニットBUの電圧レベルに降圧してバッテリユニットBU内部のバッテリを充電する。
インバータ20は、制御装置60からの信号PWM1に基づいて、電源ラインPL2から供給される直流電圧を3相交流電圧に変換してモータジェネレータMG1を駆動する。
これにより、モータジェネレータMG1は、トルク指令値TR1によって指定されたトルクを発生するように駆動される。また、インバータ20は、エンジンからの出力を受けてモータジェネレータMG1が発電した3相交流電圧を制御装置60からの信号PWM1に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を電源ラインPL2へ出力する。
インバータ30は、制御装置60からの信号PWM2に基づいて、電源ラインPL2から供給される直流電圧を3相交流電圧に変換してモータジェネレータMG2を駆動する。
これにより、モータジェネレータMG2は、トルク指令値TR2によって指定されたトルクを発生するように駆動される。また、インバータ30は、車両100が搭載されたハイブリッド自動車の回生制動時、駆動軸からの回転力を受けてモータジェネレータMG2が発電した3相交流電圧を制御装置60からの信号PWM2に基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を電源ラインPL2へ出力する。
なお、ここで言う回生制動とは、ハイブリッド自動車を運転するドライバーによるフットブレーキ操作があった場合の回生発電を伴う制動や、フットブレーキを操作しないものの、走行中にアクセルペダルをOFFすることで回生発電をさせながら車両を減速(または加速の中止)させることを含む。また、制御装置60は、要求される制動力の大きさおよび他の車両状態に基づいて、回生制動とブレーキ92による摩擦制動の割合を適宜変化させて所望の制動力を得るように制御を行なう。
リレー回路40は、リレーRY1,RY2を含む。リレーRY1,RY2としては、たとえば、機械的な接点リレーを用いることができるが、半導体リレーを用いてもよい。リレーRY1は、ACラインACL1とコネクタ50との間に設けられ、制御装置60からの制御信号CNTLに応じてON/OFFされる。リレーRY2は、ACラインACL2とコネクタ50との間に設けられ、制御装置60からの制御信号CNTLに応じてON/OFFされる。
このリレー回路40は、制御装置60からの制御信号CNTLに応じて、ACラインACL1,ACL2とコネクタ50との接続/切離しを行なう。すなわち、リレー回路40は、制御装置60からH(論理ハイ)レベルの制御信号CNTLを受けると、ACラインACL1,ACL2をコネクタ50と電気的に接続し、制御装置60からL(論理ロー)レベルの制御信号CNTLを受けると、ACラインACL1,ACL2をコネクタ50から電気的に切離す。
コネクタ50は、モータジェネレータMG1,MG2の中性点N1,N2間に外部から交流電圧を入力するための端子である。この交流電圧としては、たとえば、家庭用商用電力線から交流100Vを入力することができる。ACラインACL1,ACL2の線間電圧VACは、電圧センサ74で測定され測定値が制御装置60に送信される。
電圧センサ70は、バッテリB1のバッテリ電圧VB1を検出し、その検出したバッテリ電圧VB1を制御装置60へ出力する。電圧センサ71は、バッテリB2のバッテリ電圧VB2を検出し、その検出したバッテリ電圧VB2を制御装置60へ出力する。
電圧センサ73は、コンデンサC1の両端の電圧、すなわち、昇圧コンバータ10の入力電圧VLを検出し、その検出した電圧VLを制御装置60へ出力する。電圧センサ72は、コンデンサC2の両端の電圧、すなわち、昇圧コンバータ10の出力電圧VH(インバータ20,30の入力電圧に相当する。以下同じ。)を検出し、その検出した電圧VHを制御装置60へ出力する。
電流センサ80は、モータジェネレータMG1に流れるモータ電流MCRT1を検出し、その検出したモータ電流MCRT1を制御装置60へ出力する。電流センサ82は、モータジェネレータMG2に流れるモータ電流MCRT2を検出し、その検出したモータ電流MCRT2を制御装置60へ出力する。
制御装置60は、外部に設けられるECU(Electronic Control Unit)から出力されたモータジェネレータMG1,MG2のトルク指令値TR1,TR2およびモータ回転数MRN1,MRN2、電圧センサ73からの電圧VL、ならびに電圧センサ72からの電圧VHに基づいて、昇圧コンバータ10を駆動するための信号PWCを生成し、その生成した信号PWCを昇圧コンバータ10へ出力する。
また、制御装置60は、電圧VHならびにモータジェネレータMG1のモータ電流MCRT1およびトルク指令値TR1に基づいて、モータジェネレータMG1を駆動するための信号PWM1を生成し、その生成した信号PWM1をインバータ20へ出力する。さらに、制御装置60は、電圧VHならびにモータジェネレータMG2のモータ電流MCRT2およびトルク指令値TR2に基づいて、モータジェネレータMG2を駆動するための信号PWM2を生成し、その生成した信号PWM2をインバータ30へ出力する。
ここで、制御装置60は、イグニッションスイッチ(またはイグニッションキー)からの信号IGおよびバッテリB2の充電状態SOC2に基づいて、モータジェネレータMG1,MG2の中性点N1,N2間に与えられる商用電源用の交流電圧からバッテリB2に対する充電が行なわれるようにインバータ20,30を制御するための信号PWM1,PWM2を生成する。
さらに、制御装置60は、バッテリB2の充電状態SOC2に基づいて、外部から充電可能かを判断し、充電可能と判断したときは、Hレベルの制御信号CNTLをリレー回路40へ出力する。一方、制御装置60は、バッテリB2がほぼ満充電状態であり、充電可能でないと判断したときは、Lレベルの制御信号CNTLをリレー回路40へ出力し、信号IGが停止状態を示す場合にはインバータ20および30を停止させる。
制御装置60は、運転者からEV優先スイッチ52によって与えられる指示に応じて、通常のガソリン消費を前提とするハイブリッド走行モードと、ハイブリッド走行よりも最大トルクを控えめにしてモータのみで走行してなるべくバッテリ電力を使用することを優先させるEV優先走行モードとを切換える。
また、制御装置60は、運転者によって設定される温度設定等に基づいて冷房、暖房または送風を行なうエアコン90を制御信号PWEによって制御する。
制御装置60は、リレーの寿命が短くなるのを防ぐため、選択スイッチRY0に流れる電流が所定値より大きい場合には、車両負荷を制御して選択スイッチRY0に流れる電流を所定値より小さくして選択スイッチを切換える。制御装置60は、選択スイッチRY0を切換える際にモータジェネレータMG2で発生される電力とモータジェネレータMG1で消費される電力とが均衡するようにインバータ20,30を制御する。
図2は、図1に示した制御装置60の機能ブロック図である。
図2を参照して、制御装置60は、コンバータ制御部61と、第1のインバータ制御部62と、第2のインバータ制御部63と、AC入力制御部64とを含む。コンバータ制御部61は、バッテリ電圧VB1,VB2、電圧VH、トルク指令値TR1,TR2、およびモータ回転数MRN1,MRN2に基づいて昇圧コンバータ10のnpn型トランジスタQ1,Q2をON/OFFするための信号PWCを生成し、その生成した信号PWCを昇圧コンバータ10へ出力する。
第1のインバータ制御部62は、モータジェネレータMG1のトルク指令値TR1およびモータ電流MCRT1ならびに電圧VHに基づいてインバータ20のnpn型トランジスタQ11〜Q16をON/OFFするための信号PWM1を生成し、その生成した信号PWM1をインバータ20へ出力する。
第2のインバータ制御部63は、モータジェネレータMG2のトルク指令値TR2およびモータ電流MCRT2ならびに電圧VHに基づいてインバータ30のnpn型トランジスタQ21〜Q26をON/OFFするための信号PWM2を生成し、その生成した信号PWM2をインバータ30へ出力する。
AC入力制御部64は、トルク指令値TR1,TR2およびモータ回転数MRN1,MRN2に基づいてモータジェネレータMG1,MG2の駆動状態を判定し、信号IGとバッテリB1,B2のSOCに応じて、インバータ2つを協調制御して外部から与えられる交流電圧を直流に変換すると共に昇圧し、バッテリへの充電を行なう。
ここで、Hレベルの信号IGは、車両100が搭載されたハイブリッド自動車が起動されたことを意味する信号であり、Lレベルの信号IGは、ハイブリッド自動車が停止されたことを意味する信号である。
そして、AC入力制御部64は、モータジェネレータMG1,MG2の駆動状態が停止状態であり、信号IGもハイブリッド自動車が停止していることを示している場合には、バッテリB1、B2のSOCが所定レベルよりも低ければ充電動作を行なわせる。具体的には、信号CNTLによってリレーRY1,RY2を導通させ、電圧VACの入力があればこれに応じて制御信号CTL1を生成しインバータ20,30を協調制御して外部から与えられる交流電圧を直流に変換すると共に昇圧し、バッテリへの充電を行なわせる。
一方、AC入力制御部64は、モータジェネレータMG1,MG2の駆動状態が稼動状態であるかまたは信号IGがハイブリッド自動車の運転中を示している場合、および、バッテリB1、B2のSOCが所定レベルよりも高い場合には、充電動作を行なわせない。具体的には、信号CNTLによってリレーRY1,RY2を開放させ、制御信号CTL0を生成して、昇圧コンバータ10とインバータ20,30に車両運転時の通常動作を行なわせる。
図3は、図2に示したコンバータ制御部61の機能ブロック図である。
図3を参照して、コンバータ制御部61は、インバータ入力電圧指令演算部112と、フィードバック電圧指令演算部114と、デューティー比演算部116と、PWM信号変換部118とを含む。
インバータ入力電圧指令演算部112は、トルク指令値TR1,TR2およびモータ回転数MRN1,MRN2に基づいてインバータ入力電圧の最適値(目標値)、すなわち電圧指令VH_comを演算し、その演算した電圧指令VH_comをフィードバック電圧指令演算部114へ出力する。
フィードバック電圧指令演算部114は、電圧センサ72によって検出される昇圧コンバータ10の出力電圧VHと、インバータ入力電圧指令演算部112からの電圧指令VH_comとに基づいて、出力電圧VHを電圧指令VH_comに制御するためのフィードバック電圧指令VH_com_fbを演算し、その演算したフィードバック電圧指令VH_com_fbをデューティー比演算部116へ出力する。
デューティー比演算部116は、電圧センサ70からのバッテリ電圧VB1,VB2と、フィードバック電圧指令演算部114からのフィードバック電圧指令VH_com_fbとに基づいて、昇圧コンバータ10の出力電圧VHを電圧指令VH_comに制御するためのデューティー比を演算し、その演算したデューティー比をPWM信号変換部118へ出力する。
PWM信号変換部118は、デューティー比演算部116から受けたデューティー比に基づいて昇圧コンバータ10のnpn型トランジスタQ1,Q2をON/OFFするためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成し、その生成したPWM信号を信号PWCとして昇圧コンバータ10のnpn型トランジスタQ1,Q2へ出力する。
なお、昇圧コンバータ10の下アームのnpn型トランジスタQ2のONデューティーを大きくすることによりリアクトルLにおける電力蓄積が大きくなるため、より高電圧の出力を得ることができる。一方、上アームのnpn型トランジスタQ1のONデューティーを大きくすることにより電源ラインPL2の電圧が下がる。そこで、npn型トランジスタQ1,Q2のデューティー比を制御することで、電源ラインPL2の電圧をバッテリB1の出力電圧以上の任意の電圧に制御することができる。
さらに、PWM信号変換部118は、制御信号CTL1が活性化しているときは、デューティー比演算部116の出力に拘わらず、npn型トランジスタQ1を導通状態とし、npn型トランジスタQ2を非導通状態とする。これにより、電源ラインPL2から電源ラインPL1に向けて充電電流を流すことが可能となる。
図4は、図2に示した第1および第2のインバータ制御部62,63の機能ブロック図である。
図4を参照して、第1および第2のインバータ制御部62,63の各々は、モータ制御用相電圧演算部120と、PWM信号変換部122とを含む。
モータ制御用相電圧演算部120は、インバータ20,30の入力電圧VHを電圧センサ72から受け、モータジェネレータMG1(またはMG2)の各相に流れるモータ電流MCRT1(またはMCRT2)を電流センサ80(または82)から受け、トルク指令値TR1(またはTR2)をECUから受ける。そして、モータ制御用相電圧演算部120は、これらの入力値に基づいて、モータジェネレータMG1(またはMG2)の各相コイルに印加する電圧を演算し、その演算した各相コイル電圧をPWM信号変換部122へ出力する。
PWM信号変換部122は、AC入力制御部64から制御信号CTL0を受けると、モータ制御用相電圧演算部120から受ける各相コイル電圧指令に基づいて、実際にインバータ20(または30)の各npn型トランジスタQ11〜Q16(またはQ21〜Q26)をON/OFFする信号PWM1_0(信号PWM1の一種)(またはPWM2_0(信号PWM2の一種))を生成し、その生成した信号PWM1_0(またはPWM2_0)をインバータ20(または30)の各npn型トランジスタQ11〜Q16(またはQ21〜Q26)へ出力する。
このようにして、各npn型トランジスタQ11〜Q16(またはQ21〜Q26)がスイッチング制御され、モータジェネレータMG1(またはMG2)が指令されたトルクを出力するようにモータジェネレータMG1(またはMG2)の各相に流す電流が制御さ
れる。その結果、トルク指令値TR1(またはTR2)に応じたモータトルクが出力される。
また、PWM信号変換部122は、AC入力制御部64から制御信号CTL1を受けると、モータ制御用相電圧演算部120の出力に拘わらず、インバータ20(または30)のU相アーム22(または32)、V相アーム24(または34)およびW相アーム26(または36)に同位相の交流電流を流すようにnpn型トランジスタQ11〜Q16(またはQ21〜Q26)をON/OFFする信号PWM1_1(信号PWM1の一種)(またはPWM2_1(信号PWM2の一種))を生成し、その生成した信号PWM1_1(またはPWM2_1)をインバータ20(または30)のnpn型トランジスタQ11〜Q16(またはQ21〜Q26)へ出力する。
U,V,Wの各相コイルに同位相の交流電流が流れる場合には、モータジェネレータMG1,MG2には回転トルクは発生しない。そしてインバータ20および30が協調制御されることにより交流の電圧VACが直流の充電電圧に変換される。
次に、車両100において商用電源用の交流電圧VACから直流の充電電圧を発生する方法について説明する。
図5は、図1の回路図を充電に関する部分に簡略化して示した図である。
図5では、図1のインバータ20および30のうちのU相アームが代表として示されている。またモータジェネレータの3相コイルのうちU相コイルが代表として示されている。U相について代表的に説明すれば各相コイルには同相の電流が流されるので、他の2相の回路もU相と同じ動きをする。図5を見ればわかるように、U相コイルU1とU相アーム22の組、およびU相コイルU2とU相アーム32の組はそれぞれ昇圧コンバータ10と同様な構成となっている。したがって、たとえば100Vの交流電圧を直流電圧に変換するだけでなく、さらに昇圧してたとえば200V程度のバッテリ充電電圧に変換することが可能である。
図6は、充電時のトランジスタの制御状態を示した図である。
図5、図6を参照して、まず電圧VAC>0すなわちラインACL1の電圧V1がラインACL2の電圧V2よりも高い場合には、昇圧コンバータのトランジスタQ1はON状態とされ、トランジスタQ2はOFF状態とされる。これにより昇圧コンバータ10は電源ラインPL2から電源ラインPL1に向けて充電電流を流すことができるようになる。
そして第1のインバータではトランジスタQ12が電圧VACに応じた周期およびデューティー比でスイッチングされ、トランジスタQ11はOFF状態またはダイオードD11の導通に同期して導通されるスイッチング状態に制御される。このとき第2のインバータではトランジスタQ21はOFF状態とされ、トランジスタQ22はON状態に制御される。
電圧VAC>0ならば、トランジスタQ12のON状態において電流がコイルU1→トランジスタQ12→ダイオードD22→コイルU2の経路で流れる。このときコイルU1,U2に蓄積されたエネルギはトランジスタQ12がOFF状態となると放出され、ダイオードD11を経由して電流が電源ラインPL2に流れる。ダイオードD11による損失を低減させるためにダイオードD11の導通期間に同期させてトランジスタQ11を導通させても良い。電圧VACおよび電圧VHの値に基づいて、昇圧比が求められトランジスタQ12のスイッチングの周期およびデューティー比が定められる。
次に、電圧VAC<0すなわちラインACL1の電圧V1がラインACL2の電圧V2よりも低い場合には、昇圧コンバータのトランジスタQ1はON状態とされ、トランジスタQ2はOFF状態とされる。これにより昇圧コンバータ10は電源ラインPL2から電源ラインPL1に向けて充電電流を流すことができるようになる。
そして第2のインバータではトランジスタQ22が電圧VACに応じた周期およびデューティー比でスイッチングされ、トランジスタQ21はOFF状態またはダイオードD21の導通に同期して導通されるスイッチング状態に制御される。このとき第1のインバータではトランジスタQ11はOFF状態とされ、トランジスタQ12はON状態に制御される。
電圧VAC<0ならば、トランジスタQ22のON状態において電流がコイルU2→トランジスタQ22→ダイオードD12→コイルU1の経路で流れる。このときコイルU1,U2に蓄積されたエネルギはトランジスタQ22がOFF状態となると放出され、ダイオードD21を経由して電流が電源ラインPL2に流れる。ダイオードD21による損失を低減させるためにダイオードD21の導通期間に同期させてトランジスタQ21を導通させても良い。このときも電圧VACおよび電圧VHの値に基づいて、昇圧比が求められトランジスタQ22のスイッチングの周期およびデューティー比が定められる。
図7は、図1の制御装置60が行なう充電開始の判断に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図1、図7を参照して、まずステップS1において制御装置60は、信号IGがOFF状態であるか否かを判断する。ステップS1で信号IGがOFF状態でなければ、充電ケーブルを車両に接続して充電を行なわせるのは不適切であるのでステップS6に処理が進み、制御はメインルーチンに移される。
ステップS1において、信号IGがOFF状態である場合には、充電を行なうのに適切であると判断されステップS2に処理が進む。ステップS2ではリレーRY1およびRY2が非導通状態から導通状態に制御され、電圧センサ74によって電圧VACが測定される。そして、交流電圧が観測されない場合には、充電ケーブルがコネクタ50のソケットに接続されていないと考えられるため充電処理を行なわずにステップS6に処理が進み、制御はメインルーチンに移される。
一方、ステップS2において電圧VACとして交流電圧が観測されたら処理はステップS3に進む。ステップS3ではバッテリB2の充電状態SOC(B2)が満充電状態を表すしきい値Sth(F)より小さいか否かが判断される。
SOC(B2)<Sth(F)が成立すれば充電可能状態であるため処理はステップS4に進む。ステップS4では、制御装置60は、2つのインバータを協調制御してバッテリB2に充電を行なう。
ステップS3においてSOC(B2)<Sth(F)が成立しないときは、バッテリB2は、満充電状態であるので充電を行なう必要がなく、ステップS5に処理が進む。ステップS5では、充電停止処理が行なわれる。具体的には、インバータ20及び30は停止され、リレーRY1,RY2は開放されて交流電力の車両100への入力は遮断される。そして処理はステップS6に進み制御はメインルーチンに戻される。
図8は、図1のバッテリB1,B2の特性の違いについて説明するための概念図である。
先に説明したように、バッテリユニットBUにおいては、バッテリB2のほうがバッテリB1よりも蓄電容量が大きく、その代わりにバッテリB1のほうがバッテリB2よりも出力可能最大電力が大きくなるようにバッテリB1,B2の組合せが選択される。
バッテリB1として、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池を用い、バッテリB2としては、安価で大容量の鉛蓄電池を用いる場合には、図8に示すように各バッテリの使用範囲が設定される。
バッテリB1の使用範囲は、SOCがSth(C)である状態を標準状態として、最低でSth(E1)、最高でSth(F1)の範囲内に納まるように管理される。たとえば、Sth(C)=60%、Sth(E1)=40%、Sth(F1)=80%である。ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池はSOCをこのように中間の値に管理すると、長期間充電性能を発揮することができる。
これに対し、バッテリB2の使用範囲は、最低でSth(E2)、最高でSth(F2)の範囲内に納まるように管理される。ここで、Sth(E2)<Sth(E1)かつSth(F2)>Sth(F1)であり、たとえば、Sth(E2)=10%、Sth(F2)=90%である。
図9は、図1の制御装置60が行なう回生電力回収時のバッテリ選択に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図1、図9を参照して、車両100の電源装置は、第1の蓄電装置であるバッテリB1と、第2の蓄電装置であるバッテリB2と、車輪を駆動するモータジェネレータMG2と、第1、第2の蓄電装置の一方を選択してモータジェネレータMG2に接続する選択スイッチRY0と、第1、第2の蓄電装置の充電状態に応じて選択スイッチRY0の切換を制御する制御装置60とを備える。制御装置60は、選択スイッチRY0がバッテリB1を選択している場合に充電が行なわれバッテリB1の充電状態が第1の所定レベルより高くなったときには選択スイッチに対して第2の蓄電装置に選択を切換えるように指示する。
このときの選択スイッチRY0がバッテリB1を選択している場合の充電は、好ましくは、車両走行時にモータジェネレータMG2の回生制動運転時に発生した回生電力によって行なわれる。
好ましくは、制御装置60は、選択スイッチがバッテリB2を選択している場合にバッテリB2の充電状態が第2の所定レベルより低くなったときには選択スイッチに対して第1の蓄電装置に選択を切換えるように指示する。なお、第2の所定レベルを第1の所定レベルと等しくしてSth(C)に設定してもよいし、両者を異なる値にしても良い。
以上の充電動作について、より詳しく説明する。まず処理が開始されると、ステップS11において、制御装置60は回生電力の有無を判断する。たとえば、高速走行から減速する場合や、下り坂において加速しないように制動する場合に、車両は車輪に機械的に連結されているモータジェネレータMG2によって発電を行ない電力を回収する。このような場合が回生電力有の場合に該当する。
ステップS11において回生電力無しの場合にはステップS17に処理が進み制御はメインルーチンに移される。一方、ステップS11において回生電力有の場合にはステップS12に処理が進む。ステップS12では、バッテリB1の充電状態SOC(B1)が図8の所定のしきい値Sth(F1)よりも低いか否かが判断される。
ステップS12において、SOC(B1)<Sth(F1)が成立する場合には、処理はステップS13に進み、バッテリB1が電力の回収先として選択される。このときの電力回収リミット値は、たとえば20kWに設定される。このリミット値を越えて回生電力が発生した場合には、超えた分の電力は熱として廃棄される。
一方、ステップS12において、SOC(B1)<Sth(F1)が成立しない場合には、処理はステップS14に進む。ステップS14では、バッテリB2の充電状態SOC(B2)が図8の所定のしきい値Sth(F2)よりも低いか否かが判断される。
ステップS14において、SOC(B2)<Sth(F2)が成立する場合には、処理はステップS15に進み、バッテリB2が電力の回収先として選択される。このときの電力回収リミット値は、たとえば5kWに設定される。このリミット値を越えて回生電力が発生した場合には、超えた分の電力は熱として廃棄される。
一方、ステップS14において、SOC(B2)<Sth(F2)が成立しない場合には、これ以上電力をバッテリに回収することができないと判断され、処理はステップS16に進む。ステップS16では、回生電力は、熱として廃棄される。
ステップS13,S15,S16のいずれかの処理が終了した場合、処理はステップS17に進み、制御はメインルーチンに移される。
図10は、実施の形態1における回生電力の回収の説明をするための図である。
図10を参照して、時刻t0〜t1においてはバッテリB1に充電することにより回収分1の回生電力の回収が行なわれる。そして、時刻t1においてバッテリB1のSOCが満充電状態を示すSth(F1)に到達すると、制御装置60は、図9のステップS12からステップS14に処理を進める。そしてバッテリB2のSOCが空状態に近いSth(E2)であるため、バッテリB2を回生電力の充電先として選択しステップS15の処理を進める。
時刻t1〜t2において回収分2の充電が行なわれた結果、バッテリB2のSOCは次第に増加する。つまり、図15の場合よりもさらに回収分2に示す電力が回収されるのでエネルギ効率が向上する。
図11は、図9におけるバッテリ切換処理の手順を説明するためのフローチャートである。図11の処理は、図9のステップS15において行なわれる。
まず処理が開始されると、ステップS21において図1のモータジェネレータMG1での消費電力を増大させて、モータジェネレータMG2において車輪2から受ける機械的動力によって発生する回生電力と消費電力とを等しくして、バッテリユニットBUに入出力されるバッテリパワーPbを0に調整する。具体的には、たとえばバッテリB1に入出力されるバッテリ電流IB1が0となるようにモータジェネレータMG1を制御する。
図12は、モータジェネレータMG1の回転数の変化について説明するための図である。
図12を参照して、モータジェネレータMG1の回転軸は、図1の動力分割機構3であるプラネタリギヤのサンギヤに結合されている。また、エンジン4のクランクシャフトはプラネタリギヤのプラネタリキャリヤに結合されている。モータジェネレータMG2の回転軸は、プラネタリギヤのユニットのリングギヤに結合されている。
まず下り坂においてモータジェネレータMG2の回転数がNm0であり、エンジンの回転数がNe0であり、モータジェネレータMG1の回転数がNg0である状態に制御されているとする。この状態でモータジェネレータMG2は車輪2に対して負のトルクを働かせ、回生制動を行なって回生電力を発生させる。この状態では発生した回生電力は、バッテリユニットBUの中のバッテリB1に、選択スイッチRY0を経由して流入している。
この状態で選択スイッチRY0を切換えると、切換時にスパークが発生し接点が溶着してしまうなど選択スイッチの寿命に悪影響を及ぼす恐れがある。このためモータジェネレータMG1を用いてバッテリを切換える瞬間においてはバッテリユニットBUに電流が流れ込まない状態とする。
具体的には、たとえばエンジンを燃料カット状態としてかつモータジェネレータMG1の回転数をNg0からNg1まで上昇させる。このときエンジンの回転数はこれに応じてNe0からNe1まで増大する。エンジンは燃料カット状態では空気の圧縮を繰返しておりポンピングロスによってパワーを消費する。このエンジンを回転させるためにモータジェネレータMG1は電力を消費することとなる。その結果バッテリユニットBUに回生されるバッテリパワーPbが0となる状態を実現できる。
続いて処理はステップS22に進み、制御装置60は、昇圧コンバータ10のトランジスタQ1,Q2を共にオフ状態に制御する。これによりバッテリユニットBUに流入する電流が0となることが確実となる。
そしてステップS23において、制御装置60は、バッテリB1を選択している状態からバッテリB2を選択する状態に選択スイッチRY0を切換える。このときバッテリユニットBUに流入する電流は0であるので接点の切換時にはスパークが発生することはない。そして処理はステップS24に進み、制御装置60は昇圧コンバータ10のトランジスタQ1およびQ2のスイッチングを許可し、昇圧コンバータ10は回生された電力をバッテリB2の充電に適した電圧で出力可能な状態となる。
そしてステップS25においてモータジェネレータMG1での電力消費を減少させてモータジェネレータMG2で発生している回生電力をバッテリB2に回収する。そしてステップS26に処理が進み、制御は図9のフローチャートに戻る。
なお、ステップS22およびステップS24の処理を行なわなくても選択スイッチRY0の切換を行なうことは可能である。また、バッテリユニットBUに流入する電流を完全に0にしなくても選択スイッチRY0の許容可能な電流値にまで小さくすることで切換を行なってもよい。
以上説明したように、実施の形態1においてはモータジェネレータMG2で回生電力が発生しているときにバッテリの切換を行なうために、モータジェネレータMG1で一時的に電力消費を増大させてバッテリユニットBUに流入する電流を減少させる。これにより選択スイッチRY0にリレー等を用いた場合のスイッチの寿命を延ばすことができ長寿命化と省電力化を両立させることができる。
[実施の形態2]
図13は、実施の形態2で実行されるバッテリの切換に関する処理の構造を示したフローチャートである。図13のフローチャートも図9におけるステップS15に代えて行なわれるステップS15Aの処理を示すものである。
図13を参照して、まず処理が開始されるとステップS21Aにおいて図1のエアコン90の電力消費を増大させモータジェネレータMG2において発生している回生電力と等しくし、その結果バッテリユニットBUに入出力されるバッテリパワーPbを0の状態とする。具体的には電流センサ84において検知される電流値IB1が0となるようにエアコンの電力を調整すればよい。
続いてステップS22〜S24の処理が行なわれる。なおステップS22〜S24の処理は図11において説明したものと同様であるので説明は繰返さない。
ステップS24の処理が終了するとステップS25Aにおいてエアコン90での電力消費を減少させモータジェネレータMG2の回生電力をバッテリB2に回収させる。そして処理はステップS26に進み制御は図9のフローチャートに移される。
なお、冷暖房装置の例としてエアコンを挙げたが、たとえば、シートヒータや窓用ヒータ等のヒータで電力消費を一時的に増加させてバッテリパワーPbを0に近づけるようにしても良い。また、ステップS22,S24の処理は、省略しても良い。
[実施の形態3]
実施の形態3においてはモータジェネレータMG2による回生制動を一時的に中断させる。このため図9のステップS15の処理に代えてステップS15Bの処理を行なう。
図14は、実施の形態3で実行されるバッテリの切換に関する処理の構造を示したフローチャートである。
図14を参照して、まずステップS15Bの処理においては最初にステップS21BにおいてモータジェネレータMG2による回生制動を停止しこれに代えて摩擦によって車輪2を制動するブレーキ92に切換えて下り坂における過度な加速が発生しないように制御を行なう。
続くステップS22〜S24の処理は、図11で説明した処理と同様であるので説明は繰返さない。
そしてステップS25Bにおいて摩擦によるブレーキ92の制動力を減少させてモータジェネレータMG2による回生制動を再開し、回生制動によって発生した回生電力をバッテリB2に回収する。続いてステップS26において制御は図9のフローチャートに移される。
なお、ステップS21Bにおいて回生制動を完全に禁止しなくてもリレーの遮断可能な電流値になる程度に回生電力を減少させることでも切換えスイッチの寿命を延ばすという効果はある。また、ステップS22,S24の処理は、省略しても良い。
また、実施の形態1のモータジェネレータMG1での電力消費、実施の形態2のエアコン等での電力消費および実施の形態3での摩擦ブレーキに切換えまたは併用することによる回生電力の減少を適宜組み合わせることによって切換えスイッチに流れる電流を低減させた状態を実現し、バッテリの切換えを行なっても良い。
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、通常のハイブリッド自動車に加えてさらにバッテリB2で余分に回生電力を回収できるので、たとえば通勤経路に峠があるような場合には、一回の充電での走行距離を伸ばすことができる。したがって、燃料を消費する頻度が減り燃料の補給回数もいっそう少なくてすむ。
また、バッテリ切換えを選択スイッチでおこなう場合に選択スイッチの長寿命化を図ることができる。
なお、本実施の形態においては、特に回生電力による充電中に選択スイッチを切換える場合の例を挙げたが、これに限定されるものではない。たとえば、バッテリからの放電中においても、車両負荷の消費電力を一時的に小さく制御し選択スイッチに流れる電流を所定値以下に抑えて選択スイッチを切換えればよい。具体的には、たとえば、走行中にモータトルクに代えて一時的にエンジンのトルクを車輪に伝達して消費電力を抑えて選択スイッチの切換えを行なっても良い。またたとえば、走行中または停車中に、エアコンの消費電力でバッテリから放電が行なわれている場合には、エアコンの消費電力を一時的に下げて選択スイッチの切換えを行なっても良い。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1に係る車両の概略ブロック図である。 図1に示した制御装置60の機能ブロック図である。 図2に示したコンバータ制御部61の機能ブロック図である。 図2に示した第1および第2のインバータ制御部62,63の機能ブロック図である。 図1の回路図を充電に関する部分に簡略化して示した図である。 充電時のトランジスタの制御状態を示した図である。 図1の制御装置60が行なう充電開始の判断に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 図1のバッテリB1,B2の特性の違いについて説明するための概念図である。 図1の制御装置60が行なう回生電力回収時のバッテリ選択に関するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 実施の形態1における回生電力の回収の説明をするための図である。 図9におけるバッテリ切換処理の手順を説明するためのフローチャートである。 モータジェネレータMG1の回転数の変化について説明するための図である。 実施の形態2で実行されるバッテリの切換に関する処理の構造を示したフローチャートである。 実施の形態3で実行されるバッテリの切換に関する処理の構造を示したフローチャートである。 熱として回生制動時に廃棄される電力について説明するための図である。
符号の説明
2 車輪、3 動力分配機構、4 エンジン、10 昇圧コンバータ、20,30 インバータ、22,32 U相アーム、24,34 V相アーム、26,36 W相アーム、40 リレー回路、50 コネクタ、52 EV優先スイッチ、60 制御装置、61 コンバータ制御部、62,63 インバータ制御部、64 入力制御部、70〜74 電圧センサ、80,82〜84 電流センサ、90 エアコン、92 ブレーキ、100 車両、112 インバータ入力電圧指令演算部、114 フィードバック電圧指令演算部、116 デューティー比演算部、118 PWM信号変換部、120 モータ制御用相電圧演算部、122 PWM信号変換部、200 DC/DCコンバータ、ACL1,ACL2 ACライン、B1,B2 バッテリ、BU,BU1 バッテリユニット、C1,C2 コンデンサ、D1,D2,D4〜D6,D11〜D16,D21〜D26 ダイオード、L,L2 リアクトル、MG1,MG2 モータジェネレータ、N1,N2 中性点、PL1,PL2 電源ライン、Q1〜Q6,Q11〜Q16,Q21〜Q26 トランジスタ、R1 制限抵抗、RY0 選択スイッチ、RY1,RY2 リレー、SL 接地ライン、SMR1〜SMR3 システムメインリレー、U1,U2 U相コイル、UL1,UL2 U相ライン、V1,V2 V相コイル、VL1,VL2 V相ライン、W1,W2 W相コイル、WL1,WL2 W相ライン。

Claims (11)

  1. 第1の蓄電装置と、
    第2の蓄電装置と、
    車両負荷と、
    前記第1、第2の蓄電装置の一方を選択して前記車両負荷に接続する選択スイッチと、
    前記選択スイッチに流れる電流が所定値より大きい場合には、前記車両負荷を制御して前記選択スイッチに流れる電流を前記所定値より小さくして前記選択スイッチを切換える制御装置とを備える、車両の電源装置。
  2. 前記車両負荷は、
    第1の回転電機と、
    前記第1の回転電機に対応して設けられる第1のインバータと、
    第2の回転電機と、
    前記第2の回転電機に対応して設けられる第2のインバータとを含み、
    前記制御装置は、前記選択スイッチを切換える際に前記第1の回転電機で発生される電力と前記第2の回転電機で消費される電力とが均衡するように前記第1、第2のインバータを制御する、請求項1に記載の車両の電源装置。
  3. 前記第1の回転電機の回転軸と車輪との間では機械的に動力伝達が行なわれ、
    前記車両は、
    前記第2の回転電機の回転軸とクランクシャフトとの間で機械的に動力伝達が行なわれる内燃機関を含む、請求項2に記載の車両の電源装置。
  4. 前記車両負荷は、
    第1の回転電機と、
    前記第1の回転電機に対応して設けられる第1のインバータと、
    冷房および暖房の少なくとも一方を行なう機器とを含み、
    前記制御装置は、前記選択スイッチを切換える際に前記第1の回転電機で発生される電力と前記機器で消費される電力とが均衡するように前記第1のインバータと前記機器とを制御する、請求項1に記載の車両の電源装置。
  5. 前記車両負荷は、
    回転軸が車輪と機械的動力伝達手段によって結合された回転電機を含み、
    前記車両は、
    前記車輪を摩擦制動するブレーキを含み、
    前記制御装置は、制動要求がある場合において前記選択スイッチを切換えるときには、前記第1の回転電機に対して回生制動運転を制限し、前記ブレーキを作動させる、請求項1に記載の車両の電源装置。
  6. 前記制御装置は、前記選択スイッチの切換えが完了すると前記車両負荷の制御状態を前記選択スイッチの切換え前の状態に戻す、請求項1に記載の車両の電源装置。
  7. 前記第1の蓄電装置よりも前記第2の蓄電装置のほうが蓄電容量が大きい、請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両の電源装置。
  8. 前記第2の蓄電装置よりも前記第1の蓄電装置のほうが出力可能最大電力が大きい、請求項1〜7のいずれか1項に記載の車両の電源装置。
  9. 車両の外部から与えられる電力を受けて少なくとも前記第2の蓄電装置に充電を行なうための入力部をさらに備える、請求項1に記載の車両の電源装置。
  10. 前記車両負荷は、
    第1の回転電機と、
    前記第1の回転電機に対応して設けられる第1のインバータと、
    第2の回転電機と、
    前記第2の回転電機に対応して設けられる第2のインバータとを含み、
    前記入力部は、
    前記第1の回転電機に接続される第1の端子と、
    前記第2の回転電機に接続される第2の端子とを含み、
    前記車両の電源装置は、
    前記第1、第2の端子間に与えられる交流電力が直流電力に変換されて前記第2の蓄電装置に与えられるように前記第1、第2のインバータに対して制御を行なう制御装置をさらに備える、請求項9に記載の車両の電源装置。
  11. 前記第1の回転電機の回転軸と車輪との間では機械的に動力伝達が行なわれ、
    前記車両は、
    前記第2の回転電機の回転軸とクランクシャフトとの間で機械的に動力伝達が行なわれる内燃機関を含む、請求項10に記載の車両の電源装置。
JP2005229850A 2005-08-08 2005-08-08 車両の電源装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP4285458B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229850A JP4285458B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 車両の電源装置およびその制御方法
EP06782223.9A EP1914139B1 (en) 2005-08-08 2006-07-27 Vehicle power supply device and its control method
PCT/JP2006/315363 WO2007018107A1 (ja) 2005-08-08 2006-07-27 車両の電源装置およびその制御方法
CN2006800292713A CN101238018B (zh) 2005-08-08 2006-07-27 车辆用电源装置以及控制该装置的方法
US11/990,025 US7839013B2 (en) 2005-08-08 2006-07-27 Power supply device for vehicle and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005229850A JP4285458B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 車両の電源装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007045243A true JP2007045243A (ja) 2007-02-22
JP2007045243A5 JP2007045243A5 (ja) 2008-04-10
JP4285458B2 JP4285458B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=37727293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005229850A Expired - Fee Related JP4285458B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 車両の電源装置およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7839013B2 (ja)
EP (1) EP1914139B1 (ja)
JP (1) JP4285458B2 (ja)
CN (1) CN101238018B (ja)
WO (1) WO2007018107A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120022A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012235610A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Motor Corp 電池システム
JP2017171126A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
WO2024037343A1 (zh) * 2022-08-17 2024-02-22 华为数字能源技术有限公司 一种动力总成、控制方法及混合动力汽车

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679891B2 (ja) * 2004-11-30 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 交流電圧発生装置および動力出力装置
RU2427478C2 (ru) * 2007-03-06 2011-08-27 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Транспортное средство
US7984776B2 (en) * 2007-03-30 2011-07-26 The Regents Of The University Of Michigan Energy storage and control system for a vehicle electrified drivetrain
US9073448B2 (en) * 2007-05-07 2015-07-07 General Electric Company Method of operating propulsion system
JP4315232B1 (ja) * 2008-03-17 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US20130187580A1 (en) * 2008-06-04 2013-07-25 James F. Murray, III Controller For Back EMF Reducing Motor
US8393551B2 (en) * 2008-07-18 2013-03-12 GM Global Technology Operations LLC Coolant systems for electric and hybrid-electric vehicles
JP5024454B2 (ja) 2008-10-31 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP5141773B2 (ja) 2008-10-31 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電動車両の制御方法
CN101764568B (zh) * 2008-12-23 2011-11-09 财团法人工业技术研究院 电致驱动的移动载具,电力系统与电源管理方法
CN102802999B (zh) * 2009-06-10 2014-02-26 丰田自动车株式会社 电动车辆及其电动车辆的控制方法
US8957610B2 (en) 2009-07-02 2015-02-17 Chong Uk Lee Multi-port reconfigurable battery
US8816613B2 (en) 2009-07-02 2014-08-26 Chong Uk Lee Reconfigurable battery
WO2011045965A1 (ja) 2009-10-13 2011-04-21 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP5354818B2 (ja) * 2009-10-13 2013-11-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP5362840B2 (ja) 2009-10-13 2013-12-11 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
US8800701B1 (en) * 2009-11-02 2014-08-12 L.R.S. Innovations, Inc. Electric vehicle with onboard electricity production
JP2012234700A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Motor Corp 電池システム
JP5338856B2 (ja) * 2011-06-13 2013-11-13 株式会社デンソー 車両用制御装置
WO2012178212A2 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 L.R.S. Innovations, Inc. Power conditioning system
EP2665151B1 (en) * 2011-09-13 2016-11-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery system and method for controlling same
US9434261B2 (en) * 2011-10-17 2016-09-06 Robert Bosch Gmbh Welded contactor checking systems and methods
KR101955977B1 (ko) * 2012-01-30 2019-03-08 엘지전자 주식회사 압축기 제어 장치와 방법, 및 이를 포함한 냉장고
JP5622053B2 (ja) * 2012-02-09 2014-11-12 株式会社デンソー 多相回転機の制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN103419664B (zh) * 2012-05-22 2015-11-25 比亚迪股份有限公司 电动汽车、电动汽车的动力系统及电池加热方法
US9931939B2 (en) * 2012-06-05 2018-04-03 Volvo Lastvagnar Ab Electrical apparatus and method for charging a battery
JP5724970B2 (ja) * 2012-08-24 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用動力装置の制御装置
JP5614661B2 (ja) 2012-10-09 2014-10-29 株式会社デンソー 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2014073106A1 (ja) * 2012-11-12 2014-05-15 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ 充放電システム
CN103847530B (zh) 2012-12-03 2017-04-12 通用电气公司 电驱动系统及其能量管理方法
US8866326B1 (en) * 2013-04-10 2014-10-21 Hamilton Sundstrand Corporation Interleaved motor controllers for an electric taxi system
CN107925372A (zh) * 2015-07-17 2018-04-17 马勒电驱动日本株式会社 内燃机用电源装置
JP6335852B2 (ja) * 2015-08-05 2018-05-30 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6240649B2 (ja) * 2015-11-28 2017-11-29 本田技研工業株式会社 電力供給システム
US10550816B2 (en) * 2016-02-17 2020-02-04 General Electric Company Start/stop system for vehicles and method of making same
JP6372532B2 (ja) * 2016-09-05 2018-08-15 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の制御方法
DE102017212505B4 (de) * 2017-07-20 2022-11-17 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum sparsamen Betreiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102017221825B4 (de) * 2017-12-04 2019-06-27 Audi Ag Verfahren zum Steuern einer elektrischen Anlage eines elektrisch antreibbaren Kraftfahrzeugs
CN108146272A (zh) * 2017-12-25 2018-06-12 衢州职业技术学院 电动汽车的电源控制系统及电源控制方法
US11005276B2 (en) 2018-01-23 2021-05-11 Solsona Enterprise, Llc Stacked variable voltage battery module arrangement
DE102018102211B3 (de) * 2018-02-01 2019-09-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriesystem für ein batteriebetriebenes elektrisches Fahrzeug und Verfahren zum Nutzen einer Restreichweite eines solchen
JP6881350B2 (ja) * 2018-02-28 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 スイッチトリラクタンスモータの制御装置
JP7040197B2 (ja) * 2018-03-22 2022-03-23 株式会社デンソー モータシステム
KR102565333B1 (ko) * 2018-12-12 2023-08-16 현대자동차주식회사 모터 구동 시스템을 이용한 충전 시스템의 제어 장치
EP3760471A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-06 Polestar Performance AB Dual battery system for electric vehicle
CN110329076B (zh) * 2019-08-08 2024-02-27 河南职业技术学院 一种混合动力工程机械车辆电能控制系统的控制方法
WO2023201687A1 (zh) * 2022-04-22 2023-10-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 用于电池加热的装置和方法
US11876467B1 (en) 2023-02-03 2024-01-16 Ford Global Technologies, Llc Motor inverter based converter for charging traction battery

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170610A (ja) 1993-12-13 1995-07-04 Motor Jidosha Kk 電気自動車用電源装置
JP3428144B2 (ja) * 1994-06-13 2003-07-22 株式会社日立製作所 二次電池用保護装置
JP3275578B2 (ja) 1994-10-19 2002-04-15 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の車載充電装置
JP3417510B2 (ja) 1995-09-28 2003-06-16 富士重工業株式会社 車輛用充電装置及び車輛用充電方法
JP3617183B2 (ja) * 1996-05-08 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の電源装置
JP3480489B2 (ja) 1999-01-26 2003-12-22 三菱自動車工業株式会社 回生制動制御装置
JP2001037247A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Toyota Motor Corp 電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びに電動車輌
JP3660168B2 (ja) 1999-09-03 2005-06-15 矢崎総業株式会社 電源供給装置
JP4581302B2 (ja) 2001-07-05 2010-11-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2003102181A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Toyota Motor Corp 電力供給システムおよび電力供給方法
JP2003153597A (ja) 2001-11-14 2003-05-23 Toyota Motor Corp 電源装置
JP4023171B2 (ja) * 2002-02-05 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置における電力貯蔵装置の充電制御方法および充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2003235169A (ja) 2002-02-13 2003-08-22 Nissan Motor Co Ltd 蓄電システム及び蓄電システムを備えた車両
JP3537809B2 (ja) 2002-03-08 2004-06-14 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP2004136731A (ja) 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動制御装置
US6864646B2 (en) * 2003-02-14 2005-03-08 General Motors Corporation Multiple inverter system with low power bus ripples and method therefor
JP2005033899A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを備える自動車
US7151326B2 (en) * 2003-09-23 2006-12-19 Idle Free Systems, L.L.C. System and method for safely and efficiently capturing power currently produced by already available power supplies to power electrical devices in a truck while its engine is turned off
JP4089608B2 (ja) 2003-12-08 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP4438417B2 (ja) * 2004-01-13 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 交流電圧発生装置および動力出力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120022A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Denso Corp 車両用空調装置
JP2012235610A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Motor Corp 電池システム
JP2017171126A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
WO2024037343A1 (zh) * 2022-08-17 2024-02-22 华为数字能源技术有限公司 一种动力总成、控制方法及混合动力汽车

Also Published As

Publication number Publication date
EP1914139B1 (en) 2020-02-12
US7839013B2 (en) 2010-11-23
CN101238018B (zh) 2011-11-16
WO2007018107A1 (ja) 2007-02-15
EP1914139A1 (en) 2008-04-23
EP1914139A4 (en) 2017-05-31
CN101238018A (zh) 2008-08-06
US20090160247A1 (en) 2009-06-25
JP4285458B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285458B2 (ja) 車両の電源装置およびその制御方法
JP4839722B2 (ja) 車両の電源装置
JP4412260B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP4517984B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP4281725B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP4211806B2 (ja) 車両駆動システムおよびそれを備える車両
JP4967282B2 (ja) 車両、車両の電源装置および電流検知装置
JP4840197B2 (ja) 車両の電源装置および車両の電源装置の制御方法
JP4682740B2 (ja) 車両の電源装置
JP4552904B2 (ja) 車両の電源装置およびそれを搭載する車両
JP4202379B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1932740A1 (en) Hybrid automobile and method of controlling the same
KR20080065990A (ko) 충전제어장치, 전동차 및 축전장치충전제어방법
JP2007062589A (ja) ハイブリッド型車両
JP4706383B2 (ja) 車両の電源装置
JP4412270B2 (ja) 電力出力装置およびそれを備えた車両
JP2007062642A (ja) ハイブリッド自動車
JP2007325474A (ja) 車両駆動システムおよび車両
JP2007082376A (ja) 車両の電源装置
JP2007189854A (ja) 車両の電源装置
JP5910526B2 (ja) 電源システムおよびそれを搭載した車両
JP2014155298A (ja) 電源システムおよびそれを搭載した車両
JP2007143374A (ja) 車両の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4285458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees