JP3275578B2 - 電気自動車の車載充電装置 - Google Patents
電気自動車の車載充電装置Info
- Publication number
- JP3275578B2 JP3275578B2 JP25314394A JP25314394A JP3275578B2 JP 3275578 B2 JP3275578 B2 JP 3275578B2 JP 25314394 A JP25314394 A JP 25314394A JP 25314394 A JP25314394 A JP 25314394A JP 3275578 B2 JP3275578 B2 JP 3275578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- coil
- vehicle
- battery
- motors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/20—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
- B60L53/24—Using the vehicle's propulsion converter for charging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/51—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/50—Structural details of electrical machines
- B60L2220/54—Windings for different functions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
ッテリに商用電源より充電する充電装置であって、特に
駆動モータのコイルをリアクトルとして用い、前記モー
タを制御するインバータの回路素子を利用して充電を行
う電気自動車の充電装置に関する。
出さない電気自動車の開発が進められている。電気自動
車は、車載されたバッテリに蓄えられた電力によってモ
ータを駆動して走行する。したがって、バッテリに充電
を行うために充電装置が必要となる。充電装置は、車載
する場合や、ある地点に固定設置する場合が考えられ、
後者の場合は電気自動車をその場所に移動させ、充電を
行う必要がある。すなわち、固定設置した場合、充電装
置が固定設置された場所以外では充電が行えないという
欠点がある。一方、充電装置を車載する場合は車両重量
が増加するという問題があった。この問題を解決するた
めに、駆動モータのコイルをリアクトルとして用い、前
記モータの制御を行うインバータの回路素子を制御する
ことによって、家庭用の商用電源から充電を行う装置が
従来より提案されている。この装置の場合、すでに存在
する部品を利用することによって、新たに搭載する部品
を減らし、重量増加を抑制している。
ータのロータに永久磁石を配置した永久磁石モータを使
用した場合、駆動モータの任意のコイルに電流を流す
と、ロータの永久磁石の位置(磁極の位置)によっては
ロータを回転させようとするトルクが発生する場合があ
る。このトルクによってロータが回転すると、充電時に
車両が動く場合があるという問題があった。
されたものであり、充電時にロータが回転しない電気自
動車の車載充電装置を提供することを目的とする。
めに、本発明にかかる電気自動車の車載充電装置は、2
個の車両駆動用永久磁石モータと、前記2個の永久磁石
モータごとに設けられ当該永久磁石モータのコイルに流
れる電流を制御する2個のインバータと、前記永久磁石
モータに電力を供給するバッテリと、前記2個のモータ
の各々の中性点に商用電源を接続する接続回路と、前記
永久磁石モータの3相に対応した各々の前記インバータ
の回路素子を同時に導通状態とするように、また不導通
状態とするように制御して、前記永久磁石モータの3相
のコイルに等しい電流を商用電源から流し、これらのコ
イルを昇圧用リアクトルとして前記バッテリに対し充電
を行う制御回路とを有している。
載充電装置は、2個の車両駆動用永久磁石モータと、前
記2個の永久磁石モータごとに設けられ当該永久磁石モ
ータのコイルに流れる電流を制御する2個のインバータ
と、前記永久磁石モータに電力を供給するバッテリと、
前記2個のモータの各々の中性点に商用電源を接続する
接続回路と、前記永久磁石モータのロータの磁極位置を
検出する磁極位置センサと、前記検出された磁極位置に
基づき、前記永久磁石モータの3相のコイルのうち、前
記ロータを回転させるトルクが最小となる界磁を発生さ
せる1相または2相のコイルを選定するコイル選定手段
と、当該選定されたコイルに、前記インバータの回路素
子を制御して、商用電源から電流を流し、これらのコイ
ルを昇圧用リアクトルとして前記バッテリに対し充電を
行う制御回路とを有している。
モータの3相のコイルに等しい電流を流す場合、発生す
る磁界は互いに相殺してゼロとなりロータの回転を防止
できる。さらに、検出されたロータの磁極位置に基づ
き、ロータを回転させるトルクが最小となる1相または
2相のコイルを選定し、当該コイルに電流を流す場合、
トルクが小さいので車両の摩擦抵抗などによりロータの
回転を防止することができる。
説明する。図1には、電気自動車の駆動回路の主要構成
およびこの駆動回路を利用した充電回路が示されてい
る。図に示されるとおり、実施例の電気自動車には2個
の駆動モータ10,12が備えられている。この2個の
駆動モータ10,12は、電気自動車の左右の前輪また
は左右の後輪を各々駆動し、車両を走行させる。駆動モ
ータ10,12には、バッテリ14から、閉成されたメ
インスイッチ16a、さらにインバータ18,20を介
して電力が供給される。インバータ18,20は、運転
者のアクセルペダルやステアリングの操作量、シフトレ
バーの操作による前進後退の指示などに応じて制御部2
2により制御される。たとえば、アクセルが踏み込まれ
た場合、バッテリ14からさらに電力を供給し、駆動ト
ルクおよび回転数を増加させるようにインバータ18,
20の各トランジスタが制御される。また、アクセルペ
ダルが戻された場合や、ブレーキペダルが踏み込まれた
場合、駆動モータ10,12を発電機として作用させる
ように各トランジスタを制御して、バッテリ14に発電
された電力を回生する。
中に放電と充電を繰り返すが、車両の運動エネルギを全
て回生することはできず、また種々の損失および車載電
装部品の使用により徐々にバッテリの蓄電量は減少す
る。したがって、車両が使用されていないときに外部か
ら電力を供給して、バッテリ14を充電する必要があ
る。バッテリの充電は、エンジンを搭載した通常の自動
車のガソリンまたは軽油などの給油のように数分で終了
するものではないので、機会あるごとに行えることが好
ましい。すなわち、ガソリンスタンドのような所定の場
所に行って充電するのではなく、たとえば自宅や行先な
どで、車両を使用していない間に充電できることが望ま
しい。このためには、充電用の装置を車載しておくこと
が好ましいが、前述のようにこれでは車両の重量が増加
するという欠点がある。
界磁コイルとインバータ18,20を利用して、充電回
路を構成している。すなわち、駆動モータ10,12の
各々の中性点24,26に漏電ブレーカ28を介して充
電用プラグにより商用電源30(単相交流100V)が
接続可能となっている。さらに、商用電源30より供給
される電圧Vinの極性を判定する極性判定部32が設け
られている。極性判定部32においては、入力電圧Vin
の極性を示す極性信号VCHを出力する。また、入力電圧
Vinの絶対値を表す絶対値信号Vabを出力する。これら
の極性信号VCHと絶対値信号Vabに基づき制御部22が
インバータ18,20をPWM制御して充電が行われ
る。
充電を行う際に、操作者は車両の充電用プラグを商用電
源のコンセントに差し込む。このとき漏電ブレーカ28
は開いた状態であり、商用電源と駆動モータの中性点2
4,26はまだ接続されていない状態にある。充電動作
が指示されると、メインスイッチ16aに並列に配置さ
れ、制限抵抗34に直列に接続されたサブスイッチ16
bを閉成して、コンデンサ36に充電する。このコンデ
ンサ36の両端電圧がバッテリ14の端子電圧とほぼ等
しくなると、漏電ブレーカ28のスイッチおよびメイン
スイッチ16aを閉成する。ふたつの駆動モータ10,
12の間に入力電圧Vinが発生し、前述のようにこの電
圧の位相に基づき制御部22はインバータ18,20の
PWM制御を行う。
よびPWM制御を行うPWM信号が対比して示されてい
る。入力電圧Vinの極性が、中性点24を正極として印
加されている場合、すなわち入力電圧の位相がnπ/f
から(n+1)π/f(nは偶数)の場合、位相判定部
32の極性信号VCHはHi状態となる。極性信号VCHが
Hiのときには、制御部22はインバータ18の制御を
行うPWM1信号を発生する。このPWM1信号がHi
のときにインバータ18の制御トランジスタ38-1,3
8-2,38-3が導通状態となり、Loのときには不導通
状態となる。(これらのトランジスタについて、以後区
別する必要がない限り単にトランジスタ38と記す。)
トランジスタ38が導通状態となると、中性点24から
駆動モータ10の3相のコイル40-1,40-2,40-3
の各々に電流が流れ、トランジスタ38を介し、さらに
インバータ20のダイオード42-1,42-2,42-3、
および駆動モータ12の3相の各々のコイル44-1,4
4-2,44-3を介して、中性点26に流れる。(トラン
ジスタ38と同様、3つの素子を各々区別する必要がな
い限り、単にコイル40、ダイオード42、コイル44
と記す。)このとき、駆動モータ10,12の各々のコ
イル40,44にエネルギが蓄えられる。この状態でト
ランジスタ38を不導通の状態とするとコイル40,4
4に蓄えられたエネルギがインバータ18,20の各々
のダイオード46-1,46-2,46-3とダイオード48
-1,48-2,48-3を介してバッテリ14に流れ、充電
が行われる。(これらのダイオードについても、ダイオ
ード46,48と記す。)図2に示すようにPWM信号
のパルス幅は入力電圧Vinの絶対値により異なってい
る。このパルス幅は、ひとつのパルスの間にコイル4
0,44に蓄えられるエネルギが一定となるように定め
られており、したがって制御部22に入力される電圧の
絶対値Vabが大きいほどパルス幅が小さくなるように制
御が行われる。また、コイルに蓄えられるエネルギを一
定とするのは、充電電流を一定とするためであり、これ
によって安定した充電が行われる。
なわち入力電圧の位相が(n+1)π/fから(n+
2)π/f(nは偶数)のときには、極性信号VCHがL
oとなる。極性信号VCHがLoのときには、制御部22
はインバータ20の制御を行うPWM2信号を発生す
る。このPWM2信号がHiのとき、インバータ20の
トランジスタ50-1,50-2,50-3が導通状態とな
る。(以後、トランジスタ50と記す。)したがって、
電流は、中性点26から3相のコイル44、トランジス
タ50、を介して、さらにインバータ18のダイオード
52-1,52-2,52-3(以後、ダイオード52と記
す)およびコイル40を介して中性点24に流れる。こ
のとき各コイル40、44にエネルギが蓄えられ、トラ
ンジスタ50が不導通に制御されると、この蓄えられた
エネルギは電流となってダイオード46,48を介して
バッテリ14に流れ、充電が行われる。このときPWM
2信号のパルス幅もPWM1信号と同様、入力電圧の絶
対値Vabが大きいときには小さくなり、充電電流が一定
となるように制御される。
号VB に基づき、制御部22がバッテリが満充電状態に
なったと判断するとインバータ18,20の充電制御を
終了する。
コイル40-1,40-2,40-3および駆動モータ12の
3相のコイル44-1,44-2,44-3に各々等しい電流
を流すことによって、コイルの発生する磁界を相殺す
る。したがって、ロータが回転することはなく、充電時
に車両が動くことを防止することができる。
されている。本実施例において、図1に示される実施例
と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説
明を省略する。本実施例において特徴的なことは、駆動
モータ10,12のロータの磁極位置を検出する磁極位
置センサ54,56が設けられ、検出された磁極位置に
基づいた制御が制御部58によって行われる点にある。
た各々の位置信号m1 ,m2 は制御部58に送られる。
商用電源30の極性が中性点24が正極であるとき、制
御部58は、駆動モータ10に関して、3相のコイル4
0-1,40-2,40-3のひとつのコイルに電流を流して
磁界が発生したときに、ロータを回転させるトルクが最
小となるコイルを選択する。具体的には、ロータの磁極
位置に最も近いコイルが選択され、このコイルに電流が
流れるようにインバータ18のトランジスタ38-1,3
8-2,38-3のうちひとつが、PWM1信号によって制
御される。一方、負極側の駆動モータ12の3相のコイ
ルには等しい電流が流れる。そして、導通状態であった
トランジスタが不導通状態となると、前述の実施例と同
様にコイルに蓄えられたエネルギがバッテリ14に充電
される。
あるときは、制御部58は、駆動モータ12に関して、
3相のコイル44-1,44-2,44-3のひとつのコイル
に電流を流して磁界が発生したときに、ロータを回転さ
せるトルクが最小となるコイルを選択し、このコイルに
電流が流れるように、インバータ20のトランジスタ5
0-1,50-2,50-3のひとつが選択される。そして、
このトランジスタがPWM2信号にて制御され、充電が
行われる。
は、商用電源の正極側の駆動モータにおいては、ロータ
の磁極位置に最も近い相のコイルを選択して、これに電
流を流すことによって、ロータを回転させるトルクの発
生を抑制することができる。また、商用電源の負極側の
駆動モータにおいては、3相全てのコイルに電流が流れ
るので、各コイルの発生する磁界が互いの相殺し、ロー
タを回転させるトルクは発生しない。また、本実施例に
おいては、制御されるトランジスタはひとつのインバー
タにつき1個であるので、制御を簡略化することができ
る。
3相のコイルのうちいずれかひとつに電流を流すように
制御が行われたが、ロータの磁極が2相のコイルの中間
に位置している場合、僅かではあるがロータを回転する
トルクが発生する。このような場合、磁極を挟む位置に
ある2相のコイルに電流を流すようにふたつのトランジ
スタを制御して充電を行うことも可能である。このよう
に、磁極位置に基づき1相または2相のコイルを選択す
ることによって、ロータを回転させるトルクをさらに小
さくするようにできる。
タの3相のコイルの全てに等しい電流を流す場合、各相
のコイルの発生する磁界が互いに相殺するのでロータを
回転させるトルクの発生を防止することができる。ま
た、ロータの磁極位置に基づき、ロータを回転させるト
ルクが最小となる1相または2相のコイルに電流を流す
ことによって、トルクの発生を抑制できる。そして、ロ
ータを回転させるトルクが0または小さいので、タイヤ
の転がり抵抗やベアリング部の摩擦抵抗よりこのトルク
が大きくなることを抑制し、充電中に車両が動くことを
防止できる。
である。
Claims (2)
- 【請求項1】 2個の車両駆動用永久磁石モータと、 前記2個の永久磁石モータごとに設けられ当該永久磁石
モータのコイルに流れる電流を制御する2個のインバー
タと、 前記永久磁石モータに電力を供給するバッテリと、 前記2個のモータの各々の中性点に商用電源を接続する
接続回路と、前記永久磁石モータの3相に対応する各々の 前記インバ
ータの回路素子を同時に導通状態とするように、また不
導通状態とするように制御して、前記永久磁石モータの
3相のコイルに等しい電流を商用電源から流し、これら
のコイルを昇圧用リアクトルとして前記バッテリに対し
充電を行う制御回路と、 を有することを特徴とする電気自動車の車載充電装置。 - 【請求項2】 2個の車両駆動用永久磁石モータと、 前記2個の永久磁石モータごとに設けられ当該永久磁石
モータのコイルに流れる電流を制御する2個のインバー
タと、 前記永久磁石モータに電力を供給するバッテリと、 前記2個のモータの各々の中性点に商用電源を接続する
接続回路と、 前記永久磁石モータのロータの磁極位置を検出する磁極
位置センサと、 前記検出された磁極位置に基づき、前記永久磁石モータ
の3相のコイルのうち、前記ロータを回転させるトルク
が最小となる界磁を発生させる1相または2相のコイル
を選定するコイル選定手段と、 当該選定されたコイルに、前記インバータの回路素子を
制御して、商用電源から電流を流し、これらのコイルを
昇圧用リアクトルとして前記バッテリに対し充電を行う
制御回路と、 を有することを特徴とする電気自動車の車載充電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25314394A JP3275578B2 (ja) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | 電気自動車の車載充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25314394A JP3275578B2 (ja) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | 電気自動車の車載充電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08126121A JPH08126121A (ja) | 1996-05-17 |
JP3275578B2 true JP3275578B2 (ja) | 2002-04-15 |
Family
ID=17247119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25314394A Expired - Fee Related JP3275578B2 (ja) | 1994-10-19 | 1994-10-19 | 電気自動車の車載充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3275578B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009232672A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-10-08 | Fuji Electric Systems Co Ltd | モータ駆動システム |
JP2009284560A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Fuji Electric Systems Co Ltd | モータ駆動システムの充電方法 |
CN101954891A (zh) * | 2009-07-14 | 2011-01-26 | 福特全球技术公司 | 机动车辆 |
EP1914108A4 (en) * | 2005-08-08 | 2017-04-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle power supply device |
WO2019141492A1 (de) * | 2018-01-22 | 2019-07-25 | Daimler Ag | Elektrisches antriebssystem für ein fahrzeug und verfahren zu dessen betrieb |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4438417B2 (ja) | 2004-01-13 | 2010-03-24 | トヨタ自動車株式会社 | 交流電圧発生装置および動力出力装置 |
JP4339757B2 (ja) | 2004-07-12 | 2009-10-07 | 株式会社日立製作所 | 車両用駆動発電システム |
JP4490221B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびそれを備えた車両 |
JP4430501B2 (ja) | 2004-09-29 | 2010-03-10 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびそれを備えた車両 |
JP4245546B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2009-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびそれを備えた車両 |
JP4113527B2 (ja) | 2004-11-25 | 2008-07-09 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびそれを備えた車両 |
JP4679891B2 (ja) | 2004-11-30 | 2011-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | 交流電圧発生装置および動力出力装置 |
WO2006059762A1 (ja) | 2004-11-30 | 2006-06-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 交流電力供給システム、電源装置およびそれを備えた車両 |
JP4706383B2 (ja) * | 2005-08-08 | 2011-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源装置 |
JP4285458B2 (ja) | 2005-08-08 | 2009-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源装置およびその制御方法 |
JP4839722B2 (ja) * | 2005-08-08 | 2011-12-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源装置 |
JP4281725B2 (ja) | 2005-09-01 | 2009-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP4517984B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2010-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP2007068358A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Toyota Motor Corp | 電動車両 |
JP4367391B2 (ja) | 2005-09-01 | 2009-11-18 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御装置および電動車両 |
JP4517994B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2010-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御装置および電動車両 |
JP2007099223A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド自動車 |
JP4491434B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2010-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 電力制御装置およびそれを備えた車両 |
JP4211806B2 (ja) | 2006-06-07 | 2009-01-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両駆動システムおよびそれを備える車両 |
JP4179346B2 (ja) | 2006-06-16 | 2008-11-12 | トヨタ自動車株式会社 | 充電制御装置およびそれを備えた車両 |
JP4715708B2 (ja) | 2006-10-03 | 2011-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両および車両充電システム |
JP4840199B2 (ja) * | 2007-03-07 | 2011-12-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源システム |
JP4798072B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2011-10-19 | 日産自動車株式会社 | 車両用充電器の制御方法 |
CN101803140B (zh) | 2007-09-10 | 2013-02-06 | 丰田自动车株式会社 | 充电系统的异常判定装置及异常判定方法 |
WO2009034882A1 (ja) | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 車両の制御装置および制御方法 |
EP2103461B1 (en) | 2008-03-18 | 2012-10-10 | Mazda Motor Corporation | Induction heating system for a motor-driven vehicle |
JP2009225603A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Mazda Motor Corp | 車両用誘導加熱装置 |
JP2009225602A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Mazda Motor Corp | 車両用誘導加熱装置 |
US7904217B2 (en) * | 2008-03-25 | 2011-03-08 | International Truck Intellectual Property Company, Llc | Battery pack management strategy in a hybrid electric motor vehicle |
KR101128423B1 (ko) | 2008-04-28 | 2012-03-23 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 전기자동차용 2차 전지의 안전 스위치 및 이를 이용한전기자동차용 2차 전지의 충방전 시스템 |
JP5644070B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2014-12-24 | 株式会社豊田中央研究所 | 電力制御装置 |
EP2353920B1 (en) | 2008-10-31 | 2019-01-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrically driven vehicle and electrically driven vehicle control method |
FR2944391B1 (fr) * | 2008-11-18 | 2013-03-22 | Valeo Sys Controle Moteur Sas | Procede et dispositif electrique combine d'alimentation et de charge a moyens de compensation |
FR2938711B1 (fr) | 2008-11-18 | 2012-12-14 | Valeo Sys Controle Moteur Sas | Dispositif electrique combine d'alimentation et de charge |
JP5234050B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2013-07-10 | 株式会社デンソー | 車両用電源装置 |
JP6019614B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-11-02 | オムロン株式会社 | 蓄電制御装置、蓄電制御装置の制御方法、プログラム、および蓄電システム |
JP5858427B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2016-02-10 | 一般財団法人電力中央研究所 | バッテリ走行車両の充電システム |
US9783070B2 (en) * | 2014-02-14 | 2017-10-10 | Jabil Circuit, Inc. | Charge transfer system |
CN112550022B (zh) * | 2019-09-25 | 2022-04-15 | 比亚迪股份有限公司 | 能量转换装置及车辆 |
CN111200308A (zh) * | 2020-02-23 | 2020-05-26 | 义乌吉利动力总成有限公司 | 一种集成于双电机控制系统的充电电路及装置 |
-
1994
- 1994-10-19 JP JP25314394A patent/JP3275578B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1914108A4 (en) * | 2005-08-08 | 2017-04-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle power supply device |
JP2009232672A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-10-08 | Fuji Electric Systems Co Ltd | モータ駆動システム |
JP2009284560A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Fuji Electric Systems Co Ltd | モータ駆動システムの充電方法 |
CN101954891A (zh) * | 2009-07-14 | 2011-01-26 | 福特全球技术公司 | 机动车辆 |
WO2019141492A1 (de) * | 2018-01-22 | 2019-07-25 | Daimler Ag | Elektrisches antriebssystem für ein fahrzeug und verfahren zu dessen betrieb |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08126121A (ja) | 1996-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3275578B2 (ja) | 電気自動車の車載充電装置 | |
Godfrey et al. | A new electric braking system with energy regeneration for a BLDC motor driven electric vehicle | |
CN110014980B (zh) | 电机驱动和电池充电装置以及车辆 | |
US8210293B2 (en) | Hybrid vehicle, method of controlling hybrid vehicle, program for causing computer to execute the method of controlling hybrid vehicle, and computer readable storage medium having the program stored therein | |
US7259530B2 (en) | Power output apparatus, motor driving method and computer-readable recording medium having program recorded thereon for allowing computer to execute motor drive control | |
US7764044B2 (en) | Motor driving apparatus capable of driving motor with reliability | |
US10081255B2 (en) | Vehicle including electronic control unit configured to control inverter | |
JP5423898B2 (ja) | 電動車両およびその制御方法 | |
US8306681B2 (en) | Hybrid vehicle, control method of hybrid vehicle, and computer readable recording medium recording program for causing computer to execute control of hybrid vehicle | |
US20090277702A1 (en) | Hybrid vehicle and method of controlling the same | |
US7133602B2 (en) | Power supply apparatus, motor drive control method using the same and motor vehicle having the same mounted thereon | |
US10103656B2 (en) | Vehicle with controller for performing pulse width modulation control | |
JP2006262645A (ja) | 車両の制御装置 | |
CN103213515A (zh) | 用于电动车辆的控制装置 | |
JP3259735B2 (ja) | 電気自動車 | |
KR20130110555A (ko) | 모터 제어 장치와, 이를 포함하는 전기 자동차, 및 이의 모터 제어 방법 | |
CN113085829A (zh) | 混合动力车辆、行驶控制系统和控制混合动力车辆的方法 | |
JP2012182912A (ja) | 電動車両およびその制御方法 | |
KR100213866B1 (ko) | 직렬식 하이브리드 전기자동차의 감속시 충전 제어장치 | |
JPH0746773A (ja) | 自動車用発電機構 | |
JPH0767209A (ja) | 電気自動車 | |
JPH05284608A (ja) | 電気自動車 | |
JP2001268702A (ja) | 電気自動車の電源システム | |
US10730506B2 (en) | Hybrid vehicle and control method therefor | |
JPH0819116A (ja) | 電動車両の駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |