JP4521145B2 - 抗生物質カプラザマイシン類およびその製造法 - Google Patents

抗生物質カプラザマイシン類およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4521145B2
JP4521145B2 JP2001517541A JP2001517541A JP4521145B2 JP 4521145 B2 JP4521145 B2 JP 4521145B2 JP 2001517541 A JP2001517541 A JP 2001517541A JP 2001517541 A JP2001517541 A JP 2001517541A JP 4521145 B2 JP4521145 B2 JP 4521145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caprazamicin
general formula
kaprazamicin
antibiotics
kapramycin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001517541A
Other languages
English (en)
Inventor
富雄 竹内
雅之 五十嵐
博 長縄
雅 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation, Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Application granted granted Critical
Publication of JP4521145B2 publication Critical patent/JP4521145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/067Pyrimidine radicals with ribosyl as the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/16Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing two or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/305Pyrimidine nucleotides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

技術分野
本発明はすぐれた抗菌活性を有する新規な抗生物質であるカプラザマイシン(caprazamycin)A、B、C、EおよびFまたはその製薬学的に許容される塩に関する。また本発明はこれらカプラザマイシン類の製造法に関する。さらに本発明は、それらカプラザマイシン類あるいはそれらの塩を有効成分とする医薬組成物、特に抗菌性組成物に関する。さらにまた、本発明は、それらカプラザマイシン類を生産できる特性を持つ新規な微生物としてストレプトミセス・エスピーMK730−62F2に関する。
背景技術
細菌感染症の化学療法、特に抗酸性菌の感染症の化学療法においてリファンピシン、カナマイシン、ストレプトマイシン、バイオマイシン、カプレオマイシン、サイクロセリン等の抗生物質が抗菌剤として使用されている。
細菌感染症の化学療法において、感染症の原因となる細菌が薬剤耐性になることは重大な問題である。特に抗酸性菌の感染症の化学療法においてリファンピシン、カナマイシン、ストレプトマイシン、バイオマイシン、カプレオマイシン、サイクロセリン等に耐性を有する抗酸性菌が出現し社会的問題となっている。薬剤耐性抗酸性菌の感染症に有効な新しい化学療法剤が強く望まれている。また、化学療法が確立していない非定型抗酸性菌の感染症に有効な新しい化学療法剤も強く望まれている。そのため、従来使用されている既知の抗生物質とは異なり、新規な化学構造を有し且つ優れた抗菌作用などの良い性質を示す新規化合物の発見または創製が強く望まれている。本発明は、上記の要望に応え得る優れた抗菌活性を持つ新規な抗生物質を提供することを目的とする。
発明の開示
本発明者らは有用な抗生物質を発見する目的で研究を行った。その結果、本発明者らによって分離されたストレプトミセス属に属する新しい菌株が新しい構造骨格を有する複数の抗生物質を産生することを見い出した。それらの一群の抗生物質を総括してカプラザマイシン類と称することにした。そしてカプラザマイシン類が各種の抗酸性菌、グラム陽性細菌およびそれらの薬剤耐性菌に強い抗菌活性を示すことを見い出した。さらに研究を続けて、カプラザマイシン類を分析することにより、今回得られたカプラザマイシン類には、5種の化合物が包括されていることを見出し、カプラザマイシンA、B、C、EおよびFとそれぞれ命名してそれらの化学構造を決定した。そしてカプラザマイシンA、B、C、EおよびFが新規化合物であることを確認し、そしてそれらを総括的に次の一般式(I)により表せることを知見した。なお、カプラザマイシン類は一般式(I)に示されるように一つの共通な基本骨格を有するが、側鎖であるRは相異なる炭素数11〜13の直鎖のアルキル基、ないし分岐したアルキル基である。
従って、第1の本発明においては、次の一般式(I)
Figure 0004521145
[式中、RはカプラザマイシンAではトリデシル基であり、カプラザマイシンBでは11−メチル−ドデシル基であり、カプラザマイシンCではドデシル基であり、カプラザマイシンEではウンデシル基であり、そしてカプラザマイシンFでは9−メチル−デシル基である]で示される化合物である、抗生物質カプラザマイシンA、カプラザマイシンB、カプラザマイシンC、カプラザマイシンEおよびカプラザマイシンF、あるいはそれらの製薬学的に許容できる塩が提供される。
第1の本発明による新規な抗生物質カプラザマイシン類には、下記の式(Ia)のカプラザマイシンA、式(Ib)のカプラザマイシンB、式(Ic)のカプラザマイシンC、式(Ie)のカプラザマイシンEおよび式(If)のカプラザマイシンFが包含される。
(1)次式(Ia)
Figure 0004521145
で示されるカプラザマイシンA[一般式(I)でRがトリデシル基−(CH12−CHである場合の化合物]。
(2)次式(Ib)
Figure 0004521145
で示されるカプラザマイシンB[一般式(I)でRが11−メチル−ドデシル基
Figure 0004521145
である場合の化合物]。
(3)次式(Ic)
Figure 0004521145
で示されるカプラザマイシンC[一般式(I)でRがドデシル基−(CH11−CHである場合の化合物]。
(4)次式(Ie)
Figure 0004521145
で示されるカプラザマイシンE[一般式(I)でRがウンデシル基−(CH10−CHである場合の化合物]。
(5)次式(If)
Figure 0004521145
で示されるカプラザマイシンF[一般式(I)でRが9−メチル−デシル基
Figure 0004521145
である場合の化合物]。
第1の本発明による式(Ia)のカプラザマイシンAの理化学的性状は、次の通りである。
(1)外観
無色粉末
(2)分子式
538722
(3)高分解能質量分析(HRFABMS:陽イオンモード)
実験値:1146.5933(M+H)
計算値:1146.5921
(4)比旋光度
[α] 23 −1.4°(c 0.83、DMSO)
(5)紫外線吸収スペクトル(メタノール中)
λmax nm(ε):261(7,400)
添付図面の図1に示す。
(6)赤外線吸収スペクトル
添付図面の図2に示す。
(7)プロトン核磁気共鳴スペクトル
500MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定したプロトンNMRスペクトル添付図面の図3に示す。
(8)炭素13核磁気共鳴スペクトル
125MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定した炭素13NMRスペクトルは、添付図面の図4に示す。
(9)溶解性
メタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、水に可溶でありアセトン、酢酸エチルに不溶である。
(10)TLC
シリカゲル60F254(メルク社製)の薄層クロマトグラフィー上でブタノール:メタノール:水(4:1:2)の溶媒で展開したときのRf値は0.44である。
第1の本発明のカプラザマイシンAは両性物質であり、その製薬学的に許容できる塩としては、第4級アンモニウム塩などの有機塩基との塩、あるいは各種金属との塩、例えばナトリウム塩のようなアルカリ金属との塩、あるいは酢酸などの有機酸との付加塩、あるいは塩酸のような無機酸との付加塩があげられる。
第1の本発明による式(Ib)のカプラザマイシンBの理化学的性状は、次の通りである。
(1)外観
無色粉末
(2)分子式
538722
(3)高分解能質量分析(HRFABMS:陰イオンモード)
実験値:1144.5750(M−H)
計算値:1144.5764
(4)比旋光度
[α] 23 −2.6°(c 0.91、DMSO)
(5)紫外線吸収スペクトル(メタノール中)
λmax nm(ε):261(8,000)
添付図面の図5に示す。
(6)赤外線吸収スペクトル
添付図面の図6に示す。
(7)プロトン核磁気共鳴スペクトル
500MHzにおいて重ジメチルスルホキシド:重水(=10:1)の混合溶媒中で室温にて測定したプロトンNMRスペクトルは、添付図面の図7に示す。
(8)炭素13核磁気共鳴スペクトル
125MHzにおいて重ジメチルスルホキシド:重水(=10:1)の混合溶媒中で室温にて測定した炭素13NMRスペクトルは、添付図面の図8に示す。
(9)溶解性
メタノール、DMSO、水に可溶でありアセトン、酢酸エチルに不溶である。
(10)TLC
シリカゲル60F254(メルク社製)の薄層クロマトグラフィー上でブタノール:メタノール:水(4:1:2)の溶媒で展開したときのRf値は0.44である。
本発明のカプラザマイシンBは両性物質であり、その製薬学的に許容できる塩としては、第4級アンモニウム塩などの有機塩基との塩、あるいは各種金属との塩、例えばナトリウム塩のようなアルカリ金属との塩、あるいは酢酸などの有機酸との付加塩、あるいは塩酸のような各種無機酸との付加塩があげられる。
本発明による式(Ic)のカプラザマイシンCの理化学的性状は、次の通りである。
(1)外観
無色粉末
(2)分子式
528522
(3)高分解能質量分析(HRFABMS:陽イオンモード)
実験値 1132.5747(M+H)
計算値 1132.5764
(4)比旋光度
[α] 25−1.1°(c 1.33、DMSO)
(5)紫外線吸収スペクトル(メタノール中)
λmax nm(ε):261(8,300)
添付図面の図9に示す。
(6)赤外線吸収スペクトル
添付図面の図10に示す。
(7)プロトン核磁気共鳴スペクトル
500MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定したプロトンNMRスペクトルは、添付図面の図11に示す。
(8)炭素13核磁気共鳴スペクトル
125MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定した炭素13NMRスペクトルは、添付図面の図12に示す。
(9)溶解性
メタノール、DMSO、水に可溶でありアセトン、酢酸エチルに不溶である。
(10)TLC
シリカゲル60F254(メルク社製)の薄層クロマトグラフィー上でブタノール:メタノール:水(4:1:2)の溶媒で展開したときのRf値は0.44である。
本発明のカプラザマイシンCは両性物質であり、その製薬学的に許容できる塩としては、第4級アンモニウム塩などの有機塩基との塩、あるいは各種金属との塩、例えばナトリウム塩のようなアルカリ金属との塩、あるいは酢酸などの有機酸との付加塩、あるいは塩酸のような各種無機酸との付加塩があげられる。
本発明による式(Ie)のカプラザマイシンEの理化学的性状は、次の通りである。
(1)外観
無色粉末
(2)分子式
508322
(3)高分解能質量分析(HRFABMS:陽イオンモード)
実験値 1118.5613(M+H)
計算値 1118.5608
(4)比旋光度
[α] 25 −5.1°(c 0.83、DMSO)
(5)紫外線吸収スペクトル(メタノール中)
λmax nm(ε):262(7,700)
添付図面の図13に示す。
(6)赤外線吸収スペクトル
添付図面の図14に示す。
(7)プロトン核磁気共鳴スペクトル
500MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定したプロトンNMRスペクトルは、添付図面の図15に示す。
(8)炭素13核磁気共鳴スペクトル
125MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定した炭素13NMRスペクトルは、添付図面の図16に示す。
(9)溶解性
メタノール、DMSO、水に可溶でありアセトン、酢酸エチルに不溶である。
(10)TLC
シリカゲル60F254(メルク社製)の薄層クロマトグラフィー上でブタノール:メタノール:水(4:1:2)の溶媒で展開したときのRf値は0.44である。
本発明のカプラザマイシンEは両性物質であり、その製薬学的に許容できる塩としては、第4級アンモニウム塩などの有機塩基との塩、あるいは各種金属との塩、例えばナトリウム塩のようなアルカリ金属との塩、あるいは酢酸などの有機酸との付加塩、あるいは塩酸のような各種無機酸との付加塩があげられる。
本発明による式(If)のカプラザマイシンFの理化学的性状は、次の通りである。
(1)外観
無色粉末
(2)分子式
518322
(3)高分解能質量分析(HRFABMS:陽イオンモード)
実験値 1118.5615(M+H)
計算値 1118.5608
(4)比旋光度
[α] 25 −4.7°(c 0.90、DMSO)
(5)紫外線吸収スペクトル(メタノール中)
λmax nm(ε):262(7,600)
添付図面の図17に示す。
(6)赤外線吸収スペクトル
添付図面の図18に示す。
(7)プロトン核磁気共鳴スペクトル
500MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定したプロトンNMRスペクトルは、添付図面の図19に示す。
(8)炭素13核磁気共鳴スペクトル
125MHzにおいて重ジメチルスルホキシド中で室温にて測定した炭素13NMRスペクトルは、添付図面の図20に示す。
(9)溶解性
メタノール、DMSO、水に可溶でありアセトン、酢酸エチルに不溶である。
(10)TLC
シリカゲル60F254(メルク社製)の薄層クロマトグラフィー上でブタノール:メタノール:水(4:1:2)の溶媒で展開したときのRf値は0.44である。
本発明のカプラザマイシンFは両性物質であり、その製薬学的に許容できる塩としては、第4級アンモニウム塩などの有機塩基との塩、あるいは各種金属との塩、例えばナトリウム塩のようなアルカリ金属との塩、あるいは酢酸などの有機酸との付加塩、あるいは塩酸のような各種無機酸との付加塩があげられる。
なお、本明細書では、カプラザマイシンA、カプラザマイシンB、カプラザマイシンC、カプラザマイシンE、カプラザマイシンFのうちの一つ、あるいは二つまたはそれ以上の混合物、 もしくは、すべての混合物を、単にカプラザマイシン類と称することがある。
本発明による前記の一般式(I)で表せるカプラザマイシン類は後記の生物学的性質を有する。
すなわち、カプラザマイシンA、カプラザマイシンB、カプラザマイシンC、カプラザマイシンEおよびカプラザマイシンFは、薬剤耐性菌を含む抗酸性菌および薬剤耐性菌(メチシリン耐性菌等)を含むグラム陽性の細菌に対して抗菌活性を示す。これらの細菌に対するカプラザマイシン類の抗菌活性を次のとおり試験した。
試験例1
各種の微生物に対するカプラザマイシンAの抗菌スペクトルは日本化学療法学会標準法に基づき、1%グリセリン加普通寒天培地上で倍数希釈法により測定した。その結果を表1に示す。
Figure 0004521145
試験例2
各種の微生物に対するカプラザマイシンBの抗菌スペクトルは日本化学療法学会標準法に基づき、1%グリセリン加普通寒天培地上で倍数希釈法により測定した。その結果を表2に示す。
Figure 0004521145
試験例3
表2に示されたもの以外の各種の微生物に対するカプラザマイシンBの抗菌スペクトルを、日本化学療法学会標準法に基づき、ミュラ・ヒントン寒天培地上で倍数希釈法により測定した。その結果を表3に示す。
Figure 0004521145
試験例4
各種の微生物に対するカプラザマイシンCの抗菌スペクトルは日本化学療法学会標準法に基づき、1%グリセリン加普通寒天培地上で倍数希釈法により測定した。その結果を表4に示す。
Figure 0004521145
試験例5
各種の微生物に対するカプラザマイシンEの抗菌スペクトルは日本化学療法学会標準法に基づき、1%グリセリン加普通寒天培地上で倍数希釈法により測定した。その結果を表5に示す。
Figure 0004521145
試験例6
各種の微生物に対するカプラザマイシンFの抗菌スペクトルは日本化学療法学会標準法に基づき、1%グリセリン加普通寒天培地上で倍数希釈法によって測定した。その結果を表6に示す。
Figure 0004521145
試験例7
結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、ならびに非定型抗酸性菌であるマイコバクテリウム・アビウム・キルヒベルグ(Mycobacterium avium kirchberg)およびマイコバクテリウム・イントラセルラレ(Mycobacterium intracellulare)に対するカプラザマイシンA、B、C、EおよびFの抗菌スペクトルを、Middlebrook 7H9液体培地中で倍数希釈法により測定した。また、前記の細菌に対するリファンピシン(RFP)およびイソニコチン酸ヒドラジド(INH)(比較薬剤として)の抗菌スペクトルを、同じ倍数希釈法により測定した。得られた結果を次の表7に示す。
Figure 0004521145
さらに、第2の本発明によると、ストレプトミセス属に属して、前記の一般式(I)で表されるカプラザマイシンA、カプラザマイシンB、カプラザマイシンC、カプラザマイシンEおよびカプラザマイシンFの少くとも一つを生産する生産菌を培養し、その培養物から、カプラザマイシンA、B、C、EおよびFの少くとも一つを採取することを特徴とする、一般式(I)で表される抗生物質カプラザマイシンA、B、C、Eおよび(または)Fの製造方法が提供される。
第2の本発明の方法で使用する抗生物質カプラザマイシン類の生産菌は、前述した理化学的性質および生物学的性質を有する抗生物質を生産する能力を有するものであれば、その種を問わず使用できて、広範な微生物から選ぶことができる。かかる微生物のうち、抗生物質カプラザマイシン類の生産菌の具体的な好適の一例には、本発明者らにより平成9年3月、微生物化学研究所において、ハワイ、オアフ島の土壌より分離された放線菌で、MK730−62F2の菌株番号が付された菌株がある。
以下にMK730−62F2株の菌学的諸性質について記載する。
1.形態
MK730−62F2株は、分枝した基生菌糸より、比較的長い気菌糸を伸長し、その先端に5〜10回転のらせんを形成する。成熟した胞子鎖は10〜50個の卵円形の胞子を連鎖し、胞子の大きさは約0.5〜0.6×0.8〜1.0ミクロンである。なお、胞子の表面は平滑である。輪生枝、菌束糸、胞子のう、および運動性胞子は認められない。
2.各種培地における生育状態
色の記載について[]内に示す色の標準は、コンティナー・コーポレーション・オブ・アメリカのカラー・ハーモニー・マニュアル(Container Corporation of Americaのcolor harmony manual)を用いた。
(1)スクロース・硝酸塩寒天培地(27℃培養)
うす黄[2 ea,Lt Wheat]の発育上に、白の気菌糸を、うっすらと着生し、溶解性色素は認められない。
(2)グリセリン・アスパラギン寒天培地(ISP−培地5、27℃培養)
うす黄[2 ea,Lt Wheat]〜うす黄茶[2 ng,Dull Gold]の発育上に、灰白[3 dc,Natural]〜明るい灰[d]の気菌糸を着生する。溶解性色素は認められない。
(3)スターチ・無機塩寒天培地(ISP−培地4、27℃培養)
うす黄[2 ea,Lt Wheat]〜うす黄茶[2 lg,Mustard Tan]の発育上に、白〜明るい灰[d]の気菌糸を着生する。溶解性色素は認められない。
(4)チロシン寒天培地(ISP−培地7、27℃培養)
うす黄茶[2 le,Mustard〜2 ng,Dull Gold]の発育上に、灰白[b,Oyster White〜3 dc,Natural]の気菌糸を着生し、暗い茶の溶解性色素を産生する。
(5)イースト・麦芽寒天培地(ISP−培地2、27℃培養)
うす黄茶[2 ie,Lt Mustard Tan〜3 ic,Lt Amber]の発育上に、灰白[b,Oyster White]〜明るい灰[d]の気菌糸を着生する。溶解性色素は認められない。
(6)オートミール寒天培地(ISP−培地3、27℃培養)
うす黄[2 ea,Lt Wheat]の発育上に、灰白[3 dc,Natural]〜明るい灰[d]の気菌糸を着生し、溶解性色素は認められない。
3.生理学的性質
(1)生育温度範囲
グルコース・アスパラギン寒天培地(グルコース 1.0%、アスパラギン 0.05%、リン酸二カリウム0.05%、ひも寒天 2.5%、pH7.0)を用い、10℃、20℃、24℃、27℃、30℃、37℃、45℃および50℃の各温度で試験した結果、本菌株は10℃、45℃および50℃を除き、20℃から37℃の範囲で生育した。生育至適温度は、30〜37℃付近である。
(2)スターチの加水分解(スターチ・無機塩寒天培地、ISP−培地4、27℃培養)
培養後3日目頃よりスターチの加水分解を認め、その作用は中等度である。
(3)メラニン様色素の生成(トリプトン・イースト・ブロス、ISP−培地1;ペプトン・イースト・鉄寒天培地、ISP−培地6;チロシン寒天培地、ISP−培地7;いずれも27℃培養)
いずれの培地でも陽性である。
(4)炭素源の利用性(プリドハム・ゴトリーブ寒天培地、ISP−培地9、27℃培養)
D−グルコース、L−アラビノース、D−フルクトース、スクロース、イノシトール、ラムノース、ラフィノースおよびD−マンニトールを利用して発育し、D−キシロースもおそらく利用する。
(5)硝酸塩の還元反応(0.1%硝酸カリウム含有ペプトン水、ISP−培地8、27℃培養)
陰性である。
(6)ゼラチンの液化(単純ゼラチン、20℃培養;グルコース・ペプトン・ゼラチン、27℃培養)
単純ゼラチンは、培養後40日間の観察で液化を認めなかった。グルコース・ペプトン・ゼラチンの場合、培養後40日頃に弱い液化を示した。
(7)脱脂牛乳の凝固・ペプトン化(10%スキムミルク、37℃培養)
凝固することなく、培養後7日目頃よりペプトン化が始まり、14日目には完了した。
以上の性状を要約すると、MK730−62F2株は、分枝した基生菌糸より、らせん形成を有する気菌糸を伸長する。胞子の表面は平滑である。種々の培地で、うす黄〜うす黄茶の発育上に、灰白〜明るい灰の気菌糸を着生する。溶解性色素は、メラニン様色素以外は認められない。生育至適温度は30〜37℃付近である。メラニン様色素の生成は陽性、スターチの水解性は中等度である。なお、細胞壁に含まれる2,6−ジアミノピメリン酸はLL−型であり、菌体中の主要なメナキノンはMK−9(H8)およびMK−9(H6)であった。
これらの性状よりMK730−62F2株は、ストレプトミセス(Streptomyces)属に属すると考えられる。そこで、近縁の既知菌種を検索した結果、ストレプトミセス・ディアスタトクロモゲネス(Streptomyces diastatochromogenes、文献、International Journal of Systematic Bacteriology、22巻、290頁、1972年)、ストレプトミセス・レジストマイシフィクス(Streptomyces resistomycificus、文献、International Journal of Systematic Bacteriology、18巻、165頁、1968年)、ストレプトミセス・コリヌス(Streptomyces collinus、文献、International Journal of Systematic Bacteriology、18巻、100頁、1968年)およびストレプトミセス・アウランティオグリセウス(Streptomyces aurantiogriseus、文献、International Journal of Systematic Bacteriology、18巻、297頁、1968年)があげられた。次に上記4種の本研究所保存菌株とMK730−62F2株を実地に比較検討した。その成績を表8に示す。
Figure 0004521145
Figure 0004521145
以上の表8から明らかなように、MK730−62F2株は表8で比較されたいずれの種とも類似した性状を示した。しかし、ストレプトミセス・レジストマイシフィクスは発育の色調がうす黄茶〜茶黒を呈し、溶解性色素が茶を帯び、脱脂牛乳をペプトン化しない点で、MK730−62F2株と相違していた。また、ストレプトミセス・コリヌスは気菌糸の形態が直状〜ループ状を示し、脱脂牛乳をペプトン化しない点で、またストレプトミセス・アウランティオグリセウスは溶解性色素が茶を帯び、単純ゼラチンを液化し、硝酸塩を還元する点で、MK730−62F2株と区別された。一方、ストレプトミセス・ディアスタトクロモゲネスは単純ゼラチンの液化が陽性を示すほかは、MK730−62F2株とよく類似していた。 しかし、現時点ではMK730−62F2株をストレプトミセス・ディアスタトクロモゲネスの一菌株であると同定できない。そこで、MK730−62F2株をストレプトミセス・エスピー(Streptomyces sp.)MK730−62F2とした。
なお、MK730−62F2株を日本国茨城県つくば市東1丁目1番3号に在る工業技術院生命工学工業技術研究所に寄託申請し、1998年11月27日、FERM P−17067として受託された。また、2000年7月12日の受託日でブダペスト条約の規約下にMK730−62F2株はFERM BP−7218の受託番号で前記の研究所に寄託された。
第2の本発明の方法においては、抗生物質カプラザマイシン類の製造は次の通り行われる。
すなわち、抗生物質カプラザマイシン類の製造は、抗生物質カプラザマイシンA、B、C、EおよびFの少なくとも一つを生産する生産菌(単にカプラザマイシン生産菌という)を栄養培地中に接種し、抗生物質カプラザマイシン類の生産に良好な温度で培養することによって行われ、抗生物質カプラザマイシン類を含む培養物が得られる。このような目的に用いる栄養培地としては、放線菌の培養に利用しうるものが使用される。栄養源として、例えば市販されている大豆粉、ペプトン、酵母エキス、肉エキス、コーン・スティープ・リカー、硫酸アンモニウム等の窒素源が使用できる。また、トマトペースト、グリセリン、でん粉、グルコース、ガラクトース、デキストリン等の炭水化物あるいは脂肪などの炭素源が使用できる。さらに食塩、炭酸カルシウム等の無機塩を添加して使用できる。その他必要に応じて微量の金属塩を添加することができる。これらのものは、カプラザマイシン生産菌が利用し、抗生物質カプラザマイシン類の生産に役に立つものであればよく、公知の放線菌の培養材料はすべて用いることができる。
抗生物質カプラザマイシン類の生産は、トレプトミセス属に属する抗生物質カプラザマイシン類の生産能を有する微生物が使用される。具体的には、本発明者らの分離したストレプトミセス・エスピーMK730−62F2が抗生物質カプラザマイシン類を生産することは、本発明者らによって明らかにされているが、その他の菌株については、抗生物質生産菌の単離の常法によって自然界より分離することが可能である。また、ストレプトミセス・エスピーMK730−62F2を含めて、カプラザマイシン生産菌を放射線照射その他、変異処理により抗生物質カプラザマイシン類の生産能を高める余地も残っている。さらに遺伝子工学的手法によって抗生物質カプラザマイシン類の生産も可能である。
カプラザマイシン類の生産のための種母培地としては、寒天培地上、MK730−62F2株の斜面培養から得た生育物を使用する。
抗生物質カプラザマイシン類の製造に当たっては、ストレプトミセス属に属するカプラザマイシン生産菌を適当な培地で好気的に培養するのが好ましく、その培養液から目的のカプラザマイシンを採取するのには常用の手段を用いることができる。培養温度は、カプラザマイシン生産菌の発育が実質的に阻害されずにこれらの抗生物質を生産しうる範囲であれば、特に制約されるものでない。培養温度は、使用するカプラザマイシン生産菌に応じて適当に選択できるが、好ましくは、25〜30℃の範囲内の温度を挙げることができる。
この MK730−62F2株によるカプラザマイシン類の生産は、通常は3ないし9日間で最高に達するが、一般に充分な抗菌活性が培地に付与されるまで続ける。この培養液中のカプラザマイシン類の力価の経時変化は、HPLC法またはマイコバクテリウム・スメグマティスあるいはマイコバクテリウム・バケを被検菌とする円筒平板法により測定できる。
第2の本発明の方法においては、上記のようにして得られた培養物からカプラザマイシンA、B、C、EおよびFの少くとも一つを採取するが、採取法としては微生物の生産する代謝物を採取するのに用いられる手段を適宜利用することができる。例えば、水と混ざらない有機溶媒による抽出の手段、各種吸着剤に対する吸着親和性の差を利用する手段、ゲルろ過、向流分配を利用したクロマトグラフィー等を単独または組み合わせて利用しカプラザマイシンA、B、C、EおよびFをそれぞれ単独にまたは何れかの混合物として採取できる。また、分離した菌体からは、適当な有機溶媒を用いた溶媒抽出法や菌体破砕による溶出法によりカプラザマイシンを抽出し、上記と同様にカプラザマイシンA、B、C、EおよびFを単離して採取することができる。かくして、前記した抗生物質カプラザマイシンA、B、C、EおよびFが別々にまたは混合物として得られる。なおカプラザマイシンA、B、C、EおよびFの相互の分離は、後記の実施例で例示されるように、適当な展開溶媒を用いる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって行うことができる。
さらに、第3の本発明では、一般式(I)で示されるカプラザマイシンA、B、C、EおよびFの少なくとも一つ、またはそれの塩を有効成分として含有し、また製薬学的に許容される担体を、有効成分と混和して含有する医薬組成物が提供される。
第3の本発明による医薬組成物においては、有効成分としての一般式(I)の化合物を、製薬学的に許容できる常用の固体または液状担体、例えばエタノール、水、生理食塩水、でん粉等と混和して含有する組成物の形であることができる。
第3の本発明の医薬組成物で用いる有効成分である一般式(I)のカプラザマイシンまたはその塩は、経口的に投与でき、あるいは静脈内または筋肉内注射もしくは腹腔内投与などにより非経口的にも投与することができる。
経口投与用の場合には、第3の本発明の医薬組成物では、有効成分としての一般式(I)のカプラザマイシンまたはその塩を薬学的に許容できる慣用の固体または液体状の担体と混和して、その混合物を散剤、錠剤、カプセル剤、懸濁剤、シロップ剤等の形で製剤とすることができる。
第3の本発明の医薬組成物における有効成分としての一般式(I)の化合物の含量割合は、剤形によって異なるが、例えば、好都合な含量割合は投与単位物の重量の約2〜90%の範囲にあるのがよい。
第3の本発明の組成物を注射用に製剤する場合には、望ましい製剤形態としては、有効成分としての前記の化合物を含む無菌の水溶液あるいは無菌の凍結乾燥剤がある。ここに用いる液体担体としては例えば水、含水エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、植物油などが好ましい。
本発明の組成物において有効成分として用いられる一般式(I)のカプラザマイシンまたはその塩の投与量は、治療すべき細菌感染症の種類、治療の目的および症状の程度などによって異なるが、最適な投与量は専門家による適当な予備試験で決定できる。なお、カプラザマイシンBは、マウス(ICR系、4週令、雌)に対して静脈注射時に75mg/kgの投与量で毒性を示さなかった。
また、第4の本発明では、前記の一般式(I)のカプラザマイシンA、B、C、EおよびFを生産する特性を持ち且つ工業技術院生命工学工業技術研究所にFERM BP−7218の受託番号で寄託されたストレプトミセス・エスピーMK730−62F2株が新規な微生物として提供される。
発明を実施するための最良の方法
以下に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1
抗生物質カプラザマイシンA、B、C、EおよびFの製造
寒天斜面培地に培養したストレプトミセス・エスピーMK730−62F2(受託番号FERM BP−7218で寄託)を、ガラクトース2%、デキストリン2%、グリセリン1%、バクトソイトン(ディフコ社製)1%、コーン・スティープ・リカー0.5%、硫酸アンモニウム0.2%、炭酸カルシウム0.2%を含む液体培地(pH7.4に調整)を三角フラスコ(500ml容)に110mlずつ分注して常法により120℃で20分滅菌した培地に接種した。その後に30℃で2日間にわたり回転振とう培養し、種母培養液を得た。
トマトペースト(カゴメ社製)2.4%、デキストリン2.4%、酵母エキス(オリエンタル社製)1.2%、塩化コバルト0.0006%(pH7.4に調整)の組成の培地15リットルをタンク培養槽(30リットル容)中に調製し、滅菌後に生産培地として用いた。この生産培地に、上記の種母培養液の2%量を接種し、27℃、1分間あたり通気量15リットル、200rpmの撹拌速度を用いる培養条件で6日間タンク培養した。
このようにして得られた培養液を遠心分離して培養ろ液12リットルと菌体を分離した。つづいて、菌体に6リットルのメタノールを加えてよく撹拌し、菌体からカプラザマイシン類をメタノールで抽出した。培養ろ液と菌体抽出液(メタノール抽出液)を合わせて、得られた混合液18リットルを芳香族系合成吸着剤ダイヤイオンHP−20(日本、三菱化学株式会社製)のカラム750mlに通過させ、カプラザマイシン類を吸着させた。このダイヤイオンHP−20に脱イオン水、50%メタノール水、80%メタノール水、80%アセトン水、アセトンを各2.25リットル順次通過させた。カプラザマイシン類は、80%アセトン水での溶出画分中に多く溶出された。また、50%メタノール水溶出画分および80%メタノール水溶出画分にもカプラザマイシン類が含まれていたので、両者を合わせて再度、ダイヤイオンHP−20カラム(750ml)に通過させ、これによりカプラザマイシン類をカラムの吸着剤に吸着させ、次いでカラムに80%メタノール水2.25リットルを通過させた。その後、カラムから80%アセトン水2.25リットルで溶出させた。この80%アセトン水での溶出液を先の80%アセトン水溶出画分に合わせ、減圧下で濃縮乾固してカプラザマイシン類を含む粗精製物10.1gを得た。
このカプラザマイシン類を含む粗精製物の10.1gをクロロホルム−メタノール(=1:2)の混合溶媒の50mlに溶解して、その溶液にキーゼルグール(メルク社製、Art.10601)50mlを加え溶媒を減圧下で濃縮乾固した。このようにカプラザマイシン類をキーゼルグールに吸着させたものを、シリカゲルカラム(内径54mm×長さ200mm)の上にのせ、クロマトグラフィーを行った。この際には、展開溶媒としてクロロホルム−メタノール−水(=4:1:0.1)、クロロホルム−メタノール−水(=2:1:0.2)、クロロホルム−メタノール−水(=1:1:0.2)の各混合液の各1.35リットルを用い、順次に展開を行った。フラクシヨンコレクターによって、シリカゲルカラムからの溶出液を、フラクシヨンNo.1〜53では20gづつ分画し、フラクシヨンNo.54〜117では19gづつ分画して集めると、カプラザマイシン類を含む活性画分は、フラクシヨンNo.66〜83に溶出された。これら活性画分を集めて減圧下で濃縮乾固し、625.3mgのカプラザマイシン類を含む粗精製物を得た。
このカプラザマイシン類を含む粗精製物にメタノール5mlを加えて溶解した。得られた溶液を5℃の冷暗下に静置すると、カプラザマイシン類を含む析出沈殿画分の537.3mgを得た。
つづいて、このカプラザマイシン類を含む析出沈殿をHPLC(CAPCELL PAK C18 φ20×250mm、資生堂製)を用い精製した。このHPLCでは、展開溶媒として50%アセトニトリル水−0.05%ぎ酸(流速:120ml/min)により展開すると、61〜68分後にカプラザマイシンAが溶出され、52〜60分後にカプラザマイシンBが溶出され、39〜41分後にカプラザマイシンCが溶出され、25〜28分後ににカプラザマイシンEが溶出され、また22〜25分後にカプラザマイシンFが溶出された。それぞれの活性分画を集めて、減圧下で濃縮乾固することにより、カプラザマイシンAを56.9mg、カプラザマイシンBを90.3mg、カプラザマイシンCを19.7mg、カプラザマイシンEを30.3mg、およびカプラザマイシンFを25.5mg得た。
産業上の利用可能性
以上に説明したとおり、本発明により新規な抗生物質として一般式(I)で表されるカプラザマイシンA、B、C、EおよびFは、それぞれに、各種の抗酸性菌、細菌およびそれらの薬剤耐性菌株に対してすぐれた抗菌活性を有する。従って、本発明のカプラザマイシン類は抗酸性菌および細菌の感染症を治療するのに有効であって有用である。
【図面の簡単な説明】
図1はカプラザマイシンAのメタノール溶液中の紫外線吸収スペクトルである。
図2はカプラザマイシンAのKBr錠剤法で測定した赤外線吸収スペクトルである。
図3はカプラザマイシンAの重ジメチルスルホキシド溶液中にて室温で測定した500MHzにおけるプロトン核磁気共鳴スペクトルである。
図4はカプラザマイシンAの重ジメチルスルホキシド溶液中にて室温で測定した125MHzにおける炭素13核磁気共鳴スペクトルである。
図5はカプラザマイシンBのメタノール溶液中の紫外線吸収スペクトルである。
図6はカプラザマイシンBのKBr錠剤法で測定した赤外線吸収スペクトルである。
図7はカプラザマイシンBの重ジメチルスルホキシド:重水(=10:1)の混合溶媒中にて室温で測定した500MHzにおけるプロトン核磁気共鳴スペクトルである。
図8はカプラザマイシンBの重ジメチルスルホキシド:重水(=10:1)の混合溶媒中にて室温で測定した125MHzにおける炭素13核磁気共鳴スペクトルである。
図9はカプラザマイシンCのメタノール溶液中の紫外線吸収スペクトルである。
図10はカプラザマイシンCのKBr錠剤法で測定した赤外線吸収スペクトルである。
図11はカプラザマイシCの重ジメチルスルホキシド溶液中にて室温で測定した500MHzにおけるプロトン核磁気共鳴スペクトルである。
図12はカプラザマイシンCの重ジメチルスルホキシド溶液中にて室温で測定した125MHzにおける炭素13核磁気共鳴スペクトルである。
図13はカプラザマイシンEのメタノール溶液中の紫外線吸収スペクトルである。
図14はカプラザマイシンEのKBr錠剤法で測定した赤外線吸収スペクトルである。
図15はカプラザマイシンEの重ジメチルスルホキシド溶液中にて室温で測定した500MHzにおけるプロトン核磁気共鳴スペクトルである。
図16はカプラザマイシンEの重ジメチルスルホキシド溶液中にて室温で測定した125MHzにおける炭素13核磁気共鳴スペクトルである。
図17はカプラザマイシンFのメタノール溶液中の紫外線吸収スペクトルである。
図18はカプラザマイシンFのKBr錠剤法で測定した赤外線吸収スペクトルである。
図19はカプラザマイシンFの重ジメチルスルホキシド溶液中にて室温で測定した500MHzにおけるプロトン核磁気共鳴スペクトルである。
図20はカプラザマイシンFの重ジメチルスルホキシド溶液中にて室温で測定した125MHzにおける炭素13核磁気共鳴スペクトルである。

Claims (11)

  1. 次の一般式(I)
    Figure 0004521145
    [式中、RはカプラザマイシンAではトリデシル基であり、カプラザマイシンBでは11−メチル−ドデシル基であり、カプラザマイシンCではドデシル基であり、カプラザマイシンEではウンデシル基であり、そしてカプラザマイシンFでは9−メチル−デシル基である]で示される化合物である、抗生物質カプラザマイシンA、カプラザマイシンB、カプラザマイシンC、カプラザマイシンEまたはカプラザマイシンF、あるいはそれらの製薬学的に許容できる塩。
  2. 次式(Ia)
    Figure 0004521145
    で示されるカプラザマイシンA[請求の範囲1に示される一般式(I)の化合物でRがトリデシル基−(CH12−CHである場合の化合物]である請求の範囲1に記載の抗生物質。
  3. 次式(Ib)
    Figure 0004521145
    で示されるカプラザマイシンB[請求の範囲1に示される一般式(I)の化合物でRが11−メチル−ドデシル基
    Figure 0004521145
    である場合の化合物]である請求の範囲1に記載の抗生物質。
  4. 次式(Ic)
    Figure 0004521145
    で示されるカプラザマイシンC[請求の範囲1に示される一般式(I)の化合物でRがドデシル基−(CH11−CHである場合の化合物]である請求の範囲1に記載の抗生物質。
  5. 次式(Ie)
    Figure 0004521145
    で示されるカプラザマイシンE[請求の範囲1に示される一般式(I)の化合物でRがウンデシル基−(CH10−CHである場合の化合物]である請求の範囲1に記載の抗生物質。
  6. 次式(If)
    Figure 0004521145
    で示されるカプラザマイシンF[請求の範囲1に示される一般式(I)の化合物でRが9−メチル−デシル基
    Figure 0004521145
    である場合の化合物]である請求の範囲1に記載の抗生物質。
  7. ストレプトミセス属に属して、請求の範囲1に記載の一般式(I)で示される抗生物質カプラザマイシンA、カプラザマイシンB、カプラザマイシンC、カプラザマイシンEおよびカプラザマイシンFの少くとも一つを生産する生産菌を培養し、その培養物から、カプラザマイシンA、B、C、EおよびFの少くとも一つを採取することを特徴とする、請求の範囲1に記載の抗生物質カプラザマイシンA、B、C、Eおよび(または)Fの製造方法。
  8. カプラザマイシンA、B、C、EおよびFの少くとも一つを生産する菌として、工業技術院生命工学工業技術研究所にブダペスト条約の規約下にFERM BP−7218の受託番号で寄託されてあるストレブトミセス・エスピーMK730−62F2を使用する、請求の範囲7に記載の方法。
  9. 請求の範囲1に記載の一般式(I)で示される抗生物質カプラザマイシンA、B、C、EおよびFの少なくとも一つ、あるいはその製薬学的に許容できる塩を有効成分として含有し、また製薬学的に許容される担体を、有効成分と混和して含有する医薬組成物。
  10. 抗細菌性組成物である請求の範囲9に記載の組成物。
  11. 請求の範囲1に記載の一般式(I)で示される抗生物質カプラザマイシンA、B、C、EおよびFを生産する特性を持ち且つ工業技術院生命工学工業技術研究所にFERM BP−7218の受託番号で寄託されたストレプトミセス・エスピーMK730−62F2。
JP2001517541A 1999-08-12 2000-08-11 抗生物質カプラザマイシン類およびその製造法 Expired - Lifetime JP4521145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22886699 1999-08-12
PCT/JP2000/005415 WO2001012643A1 (fr) 1999-08-12 2000-08-11 Caprazamycines antibiotiques et leur procede de production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4521145B2 true JP4521145B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=16883115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517541A Expired - Lifetime JP4521145B2 (ja) 1999-08-12 2000-08-11 抗生物質カプラザマイシン類およびその製造法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6780616B1 (ja)
EP (1) EP1211259B1 (ja)
JP (1) JP4521145B2 (ja)
KR (1) KR100659680B1 (ja)
AT (1) ATE254626T1 (ja)
AU (1) AU6475600A (ja)
CA (1) CA2388050C (ja)
DE (1) DE60006690T2 (ja)
ES (1) ES2209942T3 (ja)
WO (1) WO2001012643A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759756B2 (ja) * 2001-07-05 2011-08-31 公益財団法人微生物化学研究会 抗生物質カプラザマイシンd、g、d1、g1とその製造法
WO2004046368A1 (ja) * 2002-11-20 2004-06-03 Sankyo Company, Limited 新規抗生物質ムラミノミシン(Muraminomicin)
AU2002354503A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Antibiotics caprazamycins d, g, d1 and g1 and process for producing the same
CA2514930C (en) 2003-01-31 2012-08-07 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai Caprazene as a novel compound and derivatives thereof, and caprazol as a novel compound and derivatives thereof
JP5339840B2 (ja) 2008-10-02 2013-11-13 公益財団法人微生物化学研究会 抗xdr−tb薬、抗mdr−tb薬、及び併用抗結核薬
JP2012102019A (ja) * 2009-03-03 2012-05-31 Hokkaido Univ ヌクレオシド系抗生物質誘導体
DE102009014432A1 (de) 2009-03-26 2010-09-30 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Ein neues Caprazamycin Biosynthesegencluster
US8754054B2 (en) * 2010-07-09 2014-06-17 Albany Molecular Research, Inc. Antibacterial compounds, methods of making them, and uses thereof
JP5922936B2 (ja) * 2012-01-25 2016-05-24 公益財団法人微生物化学研究会 新規微生物及びカプラゾールの製造方法
US9839648B2 (en) 2013-06-04 2017-12-12 Microbial Chemistry Research Foundation Combined anti-acid-fast bacterial agent, screening method for anti-acid-fast bacterial agents, and activity inhibitor of WecA or ortholog thereof
US20200246268A1 (en) 2017-06-08 2020-08-06 Pai Life Sciences Inc. Cpzen compositions and uses
WO2019010447A1 (en) 2017-07-07 2019-01-10 Epicentrx, Inc. COMPOSITIONS FOR PARENTERAL ADMINISTRATION OF THERAPEUTIC AGENTS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041248A1 (fr) * 1996-04-26 1997-11-06 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Nouveaux antibiotiques rk-1061 et procede pour leur preparation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098995A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Microbial Chem Res Found 光学活性3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリン,およびその誘導体の製造法
JPH02306992A (ja) * 1989-05-20 1990-12-20 Rikagaku Kenkyusho 抗生物質rk―1061g及びrk―1061h並びにその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041248A1 (fr) * 1996-04-26 1997-11-06 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Nouveaux antibiotiques rk-1061 et procede pour leur preparation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5002014021, UBUTAKA,M., J.ORG.CHEM., 19921120, V57 N24, P6392−6403 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2388050C (en) 2008-03-18
EP1211259A1 (en) 2002-06-05
CA2388050A1 (en) 2001-02-22
WO2001012643A1 (fr) 2001-02-22
US6780616B1 (en) 2004-08-24
KR20020092899A (ko) 2002-12-12
DE60006690T2 (de) 2004-09-23
EP1211259B1 (en) 2003-11-19
KR100659680B1 (ko) 2006-12-21
ATE254626T1 (de) 2003-12-15
ES2209942T3 (es) 2004-07-01
DE60006690D1 (de) 2003-12-24
AU6475600A (en) 2001-03-13
EP1211259A4 (en) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521145B2 (ja) 抗生物質カプラザマイシン類およびその製造法
KR900004066B1 (ko) 생물학적으로 활성인 ws 6049의 제조방법
MXPA05005672A (es) Metodo para producir un compuesto a macrolido.
JP4054576B2 (ja) 抗生物質トリプロペプチン類およびその製造法
KR100230961B1 (ko) 신규한 아미노올리고당 유도체 및 그의 제조방법
WO2010122669A1 (ja) 新規化合物アミコラマイシン、その製造方法及びその用途
JP4759756B2 (ja) 抗生物質カプラザマイシンd、g、d1、g1とその製造法
WO2009119710A1 (ja) 新規抗生物質sf2876物質、その製造法および医薬組成物
JP3902530B2 (ja) 新規抗生物質キガマイシン類とその用途
JP4342048B2 (ja) 抗生物質ツベラクトマイシンb、dおよびeとその製造法
JP2592468B2 (ja) 新規抗生物質ベナノマイシンaおよびbならびにその製造法
JP4755248B2 (ja) 新規な抗生物質、ビスポライドA1、A2およびA3ならびにビスポライドB1、B2a、B2bおよびB3と、それら抗生物質の製造方法
WO2004057011A1 (ja) 抗生物質カプラザマイシンd、g、d1およびg1とその製造法
JPH10114777A (ja) 抗生物質スピロキシマイシンとその製造法
WO2005111055A1 (ja) 新規抗生物質キガマイシン類とその用途
JPS61106592A (ja) 新規抗生物質、その製造方法および該物質を含有する医薬組成物
JP2007131552A (ja) 新規抗生物質sf2856物質、その製造法および医薬組成物
JPH08165286A (ja) 抗生物質テトロマイシンaおよびbとその製造法
US20040043472A1 (en) Novel substances k97-0239 and process for producing the same
JPS6253518B2 (ja)
WO2006073151A1 (ja) 新規発酵生産物
JPH1057089A (ja) 抗生物質テトロマイシンc1、c2、c3、c4およびc5とその製造法
JPH11217382A (ja) 抗生物質ツベラクトマイシンとその製造法
JPH08208644A (ja) 新規抗生物質クレミマイシンとその製造法及び用途
JPH06228185A (ja) D329物質とその誘導体,その製造法及び用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term