JPS6098995A - 光学活性3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリン,およびその誘導体の製造法 - Google Patents

光学活性3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリン,およびその誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS6098995A
JPS6098995A JP58205859A JP20585983A JPS6098995A JP S6098995 A JPS6098995 A JP S6098995A JP 58205859 A JP58205859 A JP 58205859A JP 20585983 A JP20585983 A JP 20585983A JP S6098995 A JPS6098995 A JP S6098995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
serine
general formula
acyl
dihydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58205859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559719B2 (ja
Inventor
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Tomio Takeuchi
富雄 竹内
Toshiharu Nagatsu
永津 俊治
Masa Hamada
雅 浜田
Shuichi Iwadare
岩垂 秀一
Ikuo Matsumoto
郁男 松本
Hajime Morishima
森島 甫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
MSD KK
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Banyu Phamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation, Banyu Phamaceutical Co Ltd filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP58205859A priority Critical patent/JPS6098995A/ja
Priority to DE8484307297T priority patent/DE3476560D1/de
Priority to AT84307297T priority patent/ATE40570T1/de
Priority to EP84307297A priority patent/EP0141613B1/en
Priority to CA000466969A priority patent/CA1241612A/en
Priority to HU844071A priority patent/HU193234B/hu
Priority to KR1019840006908A priority patent/KR850003572A/ko
Priority to US06/668,148 priority patent/US4699879A/en
Publication of JPS6098995A publication Critical patent/JPS6098995A/ja
Publication of JPH0559719B2 publication Critical patent/JPH0559719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • C12P7/38Cyclopentanone- or cyclopentadione-containing products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/006Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures
    • C12P41/007Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures by reactions involving acyl derivatives of racemic amines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/826Actinomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/908Streptovirticillium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医薬品として有用な光学活性な3−(3,II
−、)ヒドロキシフェニル)セリン、するいはそのカテ
コール注水酸基?保穫した光学活性なる−(、?、4t
−ジヒドロキンフェニル)セリン保護誘導体の製造法に
関する。
本発明者らは、公知の方法で製造されたスレオ形又はエ
リメロ形のDL−、?−(、?、e−ジヒドロキシフェ
ニル)セリン翫あるいはそのカテコー □ル性水酸基を
保護したDL−、?−(、?、l−ジヒドロキシフェニ
ル)セリン保護誘導体のアミノ基ヲ常法によジアシル化
し、これによ5N−アシル−DL−3−(、、? 、 
lI−ジヒPロキシフェニル)セリン又はその保護誘導
体を生成し、ついでストレプトミセス圀、あるいはスト
レゾトノモーティシリウム趙に屈する微生物の培養液、
又は該培養液の処理物、例えば該培養液よシ得た菌体も
しくは菌体処理物、わるいはその微生物の生産するアシ
ラーゼを用いる酵素反応に〃)けることによシ、そのN
−アシル化生成物からN−アシル基?立体特異的に力1
水分解して脱離し、これによ1)L−3−(、y、<z
−,9ヒドロキシフエニル)セリン、するいはそのカテ
コール性水酸基保護篩導体を生成するが、他方、N−ア
シル−D−、?−(、? 、クージヒドロキシフェニル
)セリン、あるいはそのカテコール注水酸基保餓訪導体
は酵素反応を受けずにそのま\残留すること、そして前
者は後者から溶解度の差、等を利用して分離できること
を知見したO 従って、本発明はストレプトミセスhまたはストレゾド
パ−ティシリウム員に桐する微生物であって一般式(I
) FL′ (式中、Bl及びR2は夫々に水嵩原子、またはカテコ
ール性水酸基の保護基?示し、R3は置換されても良い
アルキル基またはアリール基を示す)でahされるN−
アシル−DL−アミノ酸銹導体を対厄する光学活性アミ
ノ酸に加水分解し得る微生物の培養液またはその処理物
あるいはこれら培養液または処理物から採取されたアシ
ラーゼ?、一般式(1)で表わされるN−アシル−DL
−アミノ醗酵導体に作用させてその5体のアミノ基から
アシル基(−00−R’ )を選択的に脱離し、これに
よシ一般式(II) (式中、R1及びR2は夫々に水素原子、またはカテコ
ール性水酸基の保護基?示す)で表わされるL−、?−
(、? 、G−ジヒドロキシフェニル)七リン又はこれ
の保護誘導体を生成し、さらにこれを脱アシル化されず
に残留した一般式(財)□HNH C=O 几3 (式中 Bl及びR2は夫々に水素原子、またはカテコ
ール性水酸基の保護基?示し、Iジは置換されても良い
アルキル基またはアリール基を示す)で表わされるN−
アシル−D−、?−(、? 、l−ジヒドロキシフェニ
ル)セリン誘導体から分離するとと′It特徴とする、
一般式叩及び一般式(III)で賢ゎされる光学活性な
、?−(、? 、 lI−ジヒドロキシ7エエル)セリ
ンおよびその誘導体の製造法を要旨とするものである。
本発明の方法は、それに続いて、必要ならば、得うtl
t一般式(II)(7)L−3−(y、4t−ジヒl。
キシフェニル)セリン保護誘導体から常法で脱保護する
工程を行うことができ、さらに得らtl−た−112式
(JIDcvN−アシル−D−a−(J 、 1I−)
ヒドロキシフェニル)セリン誘導木刀)らN−アシル基
を脱離する工程を行うことができ、また所望ならば脱保
護する工程を行うこともできる。すなわち、本発明の方
法で得られたN−アシル−D−3−(3,クージヒド日
キシフェニル)セリンあるいはそのカテコール性水酸基
保護誘導体は、これのN−アシル基を化学的に加水分解
すると、D−3−C3,II−ジヒドロキシフェニル)
セリンあるいはそのカテコール性水酸基保護誘導体を得
ることができる。
本発明の方法で得られるL−スレオ−、?−(θ。
ケージヒドロキシフェニル)セリンは抗うっ薬(特開昭
5o−R2,28コ号、特開昭38−207ケ7号公報
参照)、抗iR−キンソン莱(4?開昭J、2−/、2
A;/;30号公報参照)として有用であることが知ら
れている。またL−エリス0−3−(、y、tt−、)
ヒドロキシフェニル)セリンは抗高血圧栗(特開昭5o
−4tyコj−号公報参照)として有用であることが知
られている。更に、フェニル環上のメタ位及びノぐ2位
にあるカテコール性水酸基を保6!iシたL−スレオ−
、?−(、?、ケタ−ヒドロキシフェニル)セリン誘導
体は抗うつ築および抗ノξ−キンソン薬として有用なL
−スレオ−3−(,3,’I−ジヒドロキシフェニル)
−N−メチルセリン(本出願人の出願に係る特願昭j7
−.2コ/777号明細書参照)の合成原料として有用
である。さらにカテコール性水酸基を保護したL−エリ
スロー3− (、? 、l−ジヒドロキシフェニル)セ
リン誘導体は抗高血圧薬として有用なL−エリスC:1
−3−CJ、ゲージヒrロキン7工二ル)−N−メチル
セリン(特願昭j # −7,2033号明細書参照)
の原料として有用である。
光学活性なすなわちL−又はD−スレオ−3−(、? 
、a−、)ヒドロキシフェニル)セリンの取得法として
は、これまでにDL−スレオ−N−ペンジルオキシカル
ゼニルー、3−(3,’I−ジベンジルオキシフェニル
)セリン?、光学分割剤としての光学活性エフェドリン
、光学活性スレオ−/−(p−ニトロフェニル)−2−
アミノ−/、3−プロノぐンジオール(特開昭5O−4
tタコS2号公報参照)、キニン(特開昭S、2−g、
1.2Zλ号公報参照)、光学活性スレオ−/−(p−
メチルスルホニルフェニル)−、z−アミノ−/、J−
プロノ々ンジオール(特開昭JQ−31,233号公桜
参照)、S−,2−アミノ−/、/−ジフェニルプロパ
ツール、5−2−アミノ−3−メチル−/、/−ジフェ
ニルブタノール、S−,2−アミノ−<2−メチル−7
、/−ジフェニルペンタノール(特開昭jJ−λ9!!
/号公報参照)を用いて光学分割し、ついで脱保饅する
方法が知られているが、上記の光学分割剤の入手が容易
でなく、また再結晶、再沈殿を繰シ返し行なわないと光
学純度の高い、?−(、?、l−ジヒド四キジキシフェ
ニルリンを得ることができず、更に得られたジアステレ
オマー塩全分解する工程を必要とするなど経済的にも工
業的にも難点がある。そこで本発明者等は酵素法に依る
光学分割方法を検討したが、入手可能な公知のアシラー
ゼでは一般式(1)のN−アシル−DL−3−(、j、
Q−ジヒドロキシフェニル)セリンあるいはそのカテコ
ール性水酸基保護誘導体のN−アシル基倉不斉卯水分解
で除去できないことを認めた。このため、広く自然界を
探索し、ストレプトミセス14 、ストレゾトノ々−テ
ィシリウムM Ic 1mする微生物が一般式(1)の
化合物のうちL体のN−アシル基?選択的に加水分解す
ること?見出し、本発明を完成するに到った。本発明の
方法によれば光学分割剤を必要とせず、また酵素法によ
るために、前述の光学分割剤を用いた場合のような塩の
分解工程を必要とせずに極めて容易に光学的に純粋な光
学活性&−(、? 、&−ジヒPロキシフェニル)セリ
ンあるいはそのカテコール性水酸基保護誘導体を得るこ
とができる。
以下に本発明方法について具体的に述べる。本発明に使
用される微生物としては、ストレプトミセス属あるいは
ストレプトノ々−ティシリウム属に属し、一般式(I)
の化合物のうちのN−アシル−L−3−C3,41−ジ
ヒドロキシフェニル)セリンあるいはそのカテコール注
水酸基保iI!綽導体のN−アシル基(几”00− )
 ’ii加水分解して除去する能力を有する微生物又は
そのような能力全方するアクラーゼを産生ずる微生物で
671ぽいずれも使用できる。このよりな微生物の例と
しては、たとえばアクチノミセス・アウレオノ々−テイ
シラーツス(Actlnomycea aureove
rtictllatus )CIMOS−0,2,3弘
(ISPtOざO)(FEBM P−7J / J )
 ;アクチノミセス・ピカラー(Actlnomyce
s biColor ) I M OS−0,271(
I8P j/F□);ストレプトミセス・ブラストマイ
セテイクス(Streptomyces blastm
yce −1量cus)IMO8−0/ ざ タ (I
SP Jo、29)(FERM P−7コ/7); ス
トレプトミセス・チャルトリウシス(8treptom
yces chartreusis )IMCI S−
0コλACI8P 、301&):ストレフトミセス・
フラゼペルシクス(Strep−1omyees fl
avoperslcuS) I M OS −0コoe
(ISP 5oya);アクチノミセス−7ラヂトリシ
ニ(Actinomyces口avotricinl 
) I M 08−0.2/り(ISP 、!/!2)
:ストレゾトノマーティシリウム・グリゼオカルネラム
(5treptover目C目目um grlseoc
arneum ) I M 0s−O,z、、y?Cl
5P sooケ);ストレプトミセス・ハチジョーエン
シス(Streptomyeeshachljoens
is ) I M OS −0コ4’4’(ISPj 
/ / lI) CF’)MlもM P−721r):
ストレプトミセスーハルステディ(8treptomy
ces halsted目)IMO5−07タ ダ (
18P 304 g ) ;ストレプトノ々−ティシリ
ウム・ヒロシメンセ(Streptovertjcil
llum hiroshimense ) I M 0
8−077YCISP !037)CFE几Mp−7,
ztx)iストレフトミセス・テンダニ(8trept
omyces tendae ) IMOS −0/ 
A t(ISF 、!;10/)gストレプトミセスー
トヨカエンシス(Streptomyces toyo
caensis ) IMO8−0/1jcIsP 、
5030)(PEI’LMP−728,3)などが好適
に使用される。これらの菌株はすべて文献記載の公知の
保存菌である。
また、前記の菌株のうち、微工研寄託番号としてFBR
M P−7コ/A、FEBM P−7コ/7、FERM
 P−7コ/I”if付した菌株は昭和8g年2月S日
以来、ま7t−FEBM P −7コjコ、l’E几M
P−7,23,7を伺した菌株は昭和sr年9り、20
日以来、工業技術院微生物工業武術研究所にを託されで
ある。
本発明の方法で用いる上記微生物の培養液を作るに当っ
て、この微生物?培養するには通常使用される培地が用
釣られる。この培地中の炭素源としてたとえばブドウ糖
、ショ糖、果糖、マンノース、でんぷん、糖蜜など金用
い、N紫源としてはたとえばヘソトン、肉エキス、酵母
エキス、コーンステイーシリカ−1尿素などの有機窒素
源、あるいはアンモニア、硫酸アンモニウム、硝酸ナト
リウムなどの無機窒素化合 ?用いることができる。更
に硫酸マグネシウム 塩化ナトリウム、リン酸第−カリ
ウム、リン酸 ニカリウムなどの無機塩、菌株の生育に
必要な 金物、あるいは酵素を誘導するための添加物な
 の適当量を添η口した培地が好適に使用される。 生
物の培養は通気か培養の如き好気的榮件+FVcて行な
うのが好ましい。また培養温度はコO′、〜eo℃程度
が好ましく、培養時間は辿常/日二10日程度で良い場
合が多い。本発明の方法においては、その酵素反応に使
用される酵素(アシラーゼ)源としての上記の如くして
得られた微生i培養液 に代えて、この培養液の処理物
として、培養F液、培養液から分離した菌体、該菌体処
品物、特に菌体破砕物、など全使用でき、また培養=又
は菌体から採取、上 硫安分画した粗酵素(アシラーゼ)の溶液、ゲル1 濾過法などで精製した酵素(アシラーゼ)又はそ。、、
、、、1カ、ツー□。6゜ま。い、ア、ワ。採1、精製
は公知の7シラーゼ製−法により行いうる。
本発明の方法の原料化合一である一般式(1)のN−ア
シル−DL−、?−(、、? 、4!−ジヒドロキシフ
ェニル)セリン、あるいはそのカテコール性水酸基を保
護した銹導体は既に公知の方法(J Ohem。
Boc、6 j J’ 〜t 12頁、/2グア年、J
、Am。
Ohem、 Sac、、7に巻、/、:?JJ 〜/J
et頁、711年、Ohem、 Ber、、27巻、♂
2コ〜90/貞、/”13グ年)に依シ製造されたDL
−、?−(、? 、ケージヒドロキシフェニル)セリン
あるいはそのカテコール性水酸基保護誇導体に一般式(
■) R100OH(IV) (式中、Wは前記と同じ意味をもつ)のカルヂン酸又は
その反応往訪導体、例えば酸クロライド、酸無水物、あ
るいは縮合剤などを反応させてPAfAされる。用いら
れるアシル基(aioo−)として抹アセチル基、クロ
ロアセチル基、グリコリル基、ベンゾイル基などが好適
例として挙げられるが、水洗の酵素反応で選択的に除去
され得るアシル基であればすべて使用できる。
原料として用いられる一般式+1)のN−アシル−DL
−、?−(、? 、ダージヒーロキシフェニル)セ□ リン、あるいはそのカテコー:ル住水酸基保護誘導1 
、オゎ1.。
”′°°゛”′”“手、::二、48.。7スロ形のコ
種の異性体が 法Oいては、いずれも原←とじて使用できる・水洗での
酵素反応の基質とルてすなわち、原料□ でおる一般式(I)の化合物としてはカテコール注水□ 酸基が保護されてあっても無1保肢でも良く、目的によ
って使い分けることかで:きる。友とえば、光学活性な
3−(、y、p−ジヒドロキシフェニル)セリンを得る
べき場合はカテコール性水酸基は無保護で良い。また更
にN−メチル化を行って光学活性な、?−(、?、tI
−ジヒド:ロキシフェニル)−N−メチルセリンを得る
こと:t−?−の目的とする場合は、次のメチル化の工
程瞳はカテコール性水酸基は保脱されてなくてはな□ら
ないので、水酸基を保護した形の一般式(I)のイし金
物音用いて本発明の方法の酵素反応を行なうの1が好ま
しい・もちろんカテ・−一性水酸基を保護1して行なっ
た場合でも、Fl¥素反応後に保@基を惧1用の脱保護
法で除去すれば光学活性なθ−(3,ケージヒドロキシ
フェニル)セリン會容易に得ることができる。カテコー
ル性水酸基の保護基(几1.几2)としては4ンジル基
の如きアラルキル基、エトキシカルゼニル基の如きアル
コキシカルヂニル基、メチレン基、インプ四ビリデン基
の如きアルキリデン基、さらにシクロヘキシリデン基の
如きシクロアルキリデン基など、通常使用されるカテコ
ール性水酸基の保護基はすべて用い得るが、好ましくは
ベンジル基である。また、アルキリデン基又はシクロア
ルキリデン基を用いる場合には、l′L1及び几8が相
互に連結してその基を形成する形Vこなる。
本発明の方法における酵素反応はpIl 、!〜り、特
KpHJ〜ざ、’mrW−No 〜go℃、+17に、
?j’〜10℃で行なうのが好ましい。また必要に応じ
てコノセルトなどの金回のカチオンを触媒として添加す
ることも好ましい。また反応時間は酵素針、反応温度に
より異なるが、通常30分〜コO時間で行なわれ、コ時
間〜/1時間反応を行なえば十分である場合が多い0 反応終了談、生成した一般式(II)のL−、?−(、
?。
クージヒドロキシフェニル)セリンを、アシル化を受け
ずに残留した一般式(2)のN−アシル−D−3−(’
* ”−)ヒドロキシフェニル)セリン、あるいはこれ
のカテコール注水酸基保護誘導体から分離する工程を行
う。この分離は酸性pHWJAの水t!+、媒質中媒質
−アシル−D −、? −(3、弘−ジヒPロキシフェ
ニル)セリン化合物がL−3−(、? 、a−)ヒドロ
キシフェニル)セリン化合物より一般に低い溶解度をも
っことを利用して沈澱法で行うことができる。若しくは
、後述の実施例−2(C示T ヨウVC、反応液力)ら
ブタノールt[tlllcjシ式叩及び武器)の化合物
の両者倉ブタノール溶液として敗出し、ブタノールを蒸
発層の残置を。ρJMリンryl緩衝Yik (pH7
、0)I’m 溶F/l’ シ、そノpH’i塩酸酸性
に調節層に両者を酢酸エチルで抽出し、この酢酸エチル
抽出液について水へ転溶し、再び酢酸エチルで抽出する
等の転浴法によっても、両者は相互に分離することが可
能である@更1c、本発明の方法の目的化合物(儂、シ
リカゲル・カラ轟り四マドグラフィー、イオン交換樹脂
カラムク四マドグラフィーなどの一般的なりロマトグヲ
フイー的精製法?用いることによって単離、精製ができ
るが、溶解度の差を利用することにょ力極めて容易に単
離、精製することができる。
次に実施例によp本発明?説明するが、本発明はもとよ
シこれに限定されるものではない。
実施例/ (イ) ポテトスターチ /96、グルコース /X1
肉エキス 0.7!%、ポリペゾトン □、73%、食
塩 0.39F、、Wc酸マグネシウム・7水塩 。、
/9fl s硫酸鋼−j水塩 0.000 ? CX、
硫酸第一鉄・7水塩 0.000 /%、塩化マンガン
・グ水塩o、o o o t %、硫eM鉛’ ? 水
t、+’iA O,Oo O,2Xk含す培地kJOO
mlのコブ付き三角フラスコにlo o ad分注L、
ストレプトミセス・ハチショーエンシス(8trept
omyces hqc旧Joensis ) I M 
08−0.24tll(18P J−//+)(FER
M 1F−7,z/、r)Ox7ントより/白金耳ti
培地に接種し、J7℃、3日間振盪培養し、種培養液と
した。上記培地kJZのコブ付き三角フラスコに71分
注し、種培養液IO−を移植して、27℃、q日間振盪
培養ケ行なった。ζうして得た培養液から菌体をp別し
た培養F液、?!に10%飽和になるように硫酸アンモ
ニウムを少量ずつかく拌しながら添加し、/晩j℃の低
温寥に放置後、5℃に冷却して毎分9000回転で遠心
分離した・得られた沈殿物fz0.0!;Mリン酸緩衝
液(pH7,0)/JO−に溶解し、酵素液とした。
(ロ) DL−スレオ−N−アセチル−、?−(、? 
l−ジベンジルオキシフェニル)セリン/1に水AOm
eを卯え、aO%苛性ソーダ溶液を溶解するまで加え1
このち0.J M !Jン酸緩衝液(pH7,0)、2
0−と、更に水r加えて90−として原料化合物の溶液
葡作った。これに上記酵素液/ Omeを770え、3
7℃、/g時間反応した。反応後生じ九沈殿物’tU5
敗した。そのF液は塩酸?用いてpH/に調波し、生じ
た沈殿The取してD−スレオ−N−アセチル−、?−
(、?、ダージペンジルオキシフェニル)セリン/、t
Oη?与えた。先の沈殿物は0、/ N塩酸にD1温溶
解し、室温に放置することによシ生じた沈殿?F@して
更に第コ収獲物としてD−スレオ−N−アセチル−3−
(3、クージベンジルオキシフェニル)セリン2 l/
−oaykJiえた。
〔α)D −J O,Yo (CI、エタノール)。こ
の0体のコ’toqytv=喉し7tあとの戸漱はゾタ
ノ〜ル抽出し・ブタノール金減圧留去後インプロノ9ノ
ールから結晶化し、L−スレオ−、p−(,3,a−ジ
ベンジルオキシフェニル)セリン塩酸塩3にOmv?得
た。〔α)D−!、? fo (CI、エタノール)。
(ハ)得られ7.Ll−スレオ−N−アセチル−3−(
、、?、ta−)ベンジルオキシフェニル)セリンは/
N塩酸−メタノール(/:/)混液に溶解し、S時間〃
D温還流することによシ脱アセチル1ヒし、これにより
D−スレオ−,7−(、、?、4t−ジベンジルオキシ
フェニル)セダンを与えた。またL−スレオ−、? −
(、? 、 、tt −、)ベンジルオキシフェニル)
セリン塩酸塩はエタノールVC溶解し、10%ノぞラジ
ウム−炭素を添〃uして接触還元することによフ脱保薩
し、これによシム−スレオ−、?−(、?、#−ジヒド
ロキシフェニル)セリンを与、t*。
実施例λ げ) アクチノミセスーアウレオパーティシ2−ラス(
Actlnomyces aureovertlc目1
+Itus ) I M 0S−Oコ113(IMP 
30ざO)(FEBMP−tx/l)のスラントより/
白金耳it実施例/と同じ培地に接種し1.27℃、j
日間培養し次。
得られた培養液から菌体2F別しt培養p液100−に
DL−エリスローN−アセチル−、?−(、?。
クージベンジルオキシフェニル)セリン10?η全添加
し、87℃、/♂時間反応した〇(ロ)反応終了後、反
応液を塩酸?用いてpH,2に調整し、ブタノール抽出
を行なった0ブタノールを減圧留去後、得られ之残渣に
0.0 、!; M リン酸緩衝液(pH7,0)l=
加えて溶解し、塩酸を用いて再びpH,2に調節したの
ち酢酸エチルで抽出した0酢酸工チル層は水?加え苛性
ソーダを用いてpH9に調節して水層に転済し、さらに
水層i pH/に調節したのち酢酸エチルで抽出し友。
酢酸エチルを減圧留去してD−エリスローN−アセチル
−3−(3,s−Jベンジルオキシフェニル)セリン3
ダ岬を得た。〔α)n −/ 11.に’(c/、エタ
ノ−′ル) pH,2で酢酸エチル抽出した水層はブタノール抽出を
行ない、ブタノール全減圧留去後、残渣にメタノールを
加え、不溶物t−炉去した。メタノール金減圧留去後イ
ンプロノぞノールよ多結晶化してL−エリスロー&−(
、? 、 lI−ジベンジルオキシフェニル)セリン塩
酸塩、24119 k ’4たa(α〕D+15’、、
t’(c/、エタノール)。
実施例3 DL−スレオ−N−アセチル−、?−(、?、グーシヘ
ンジルオ′キシフェニル)セリン、DL−スレオ−N−
クロロアセチル−3−(Jp<’lベンジルオキシフェ
ニル)セリン、DL−スレオ−N−クリコリルー、?−
(3,41−ジベンジルオキシフェニル)セリン、DL
−スレオ−N−ペンソイル−’−CJ、Q−ジAンジル
オキシフェニル)セリン、DL−スレオ−N−アセチル
−s −(’ tクーメチレンジオキシフェニル)セリ
ン、DL−スレオ−N−アセチル−3−(3,クージヒ
ドロキシフェニル)セリン、DL−エリスローN−アセ
チル−、?−(、?、+−ジベンジルオキシ7エ二ル)
セリンを各λ岬/−になるように0.1Mリン酸緩衝液
(pH7,0) に溶解または懸濁し、基質(原料化合
物)溶液とした。この基質溶液OS、Zに実施例/げ)
の方法で得た酵素FI液O,S−を〃■え、37℃、7
7時間反応した。
反応後、Nucleosil j OHI (11,1
X / 、2311111%ナーゲル社製)のカラムを
用いた高速液体クロマトグラフィーによシ、原料化合物
からN−アシル基の脱離で生じた脱アシル化生成物を定
置した。
表/Icその結果會示した。
実施例グ アクチノミセス・アラレオパーティシラーラス(Act
lnomyces aureovertlclllat
um ) I M 08−0.2.3ダ(ISP 5o
iro)CFB几MP−7ait );ストレゾトミセ
ス拳ブラストマイセテイクス(Streptomyce
s blastrnyeetlcus )IMOS −
0/♂2 (ISP 、SOコ9 ) (Fl!を几M
P−7コ/7):ストレプトミセスーハチジョーエンシ
ス(Streptomyces hachljoens
is ) I M O8−〇、2グダ(ISP 31/
弘)(F’BRMP−7,2/♂)の各スラントよシ/
白金耳危を実施例/と同じ培地に接種し、27℃、を日
間振盪培養を行なった。得られた培養液菌体t−濾過し
た培養F液O,S−にDL−スレオ−N−アセチル−3
−(、?、4<−ジベンジルオキシフェニル)セリンr
O°/Mリン酸緩衝液(pH7,0) FCJp4/d
(7)鋺度になるように溶解し7を基質溶液O,S−を
加えて、87℃、77時間反応した。
反応終了後、反応混合物に/N塩酸o、/dk加え、ブ
タノール/−で2回抽出を行なった・ブタノールを減圧
留去し、残渣に0./M’)ン酸−メタノール(4to
’、to)i−を加えて溶解し、実〃1y6sと同じカ
ラムを用いた高速液体クロマトグラフィーで、生じた脱
アシル化生成物、すなわちL−スv オー j −(,
3mダージペンジルオキシフェニル)セリンの足置を行
なった。m果t*−2vc示した◎ 表 2 基質のモル数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l ストレプトミセス#!またはストレゾトノ々−ティ
    シリウム絹に属する微生物であって一般式(1)(式中
     Bl及び几2は夫々に水嵩原子、tたはカテコール性
    水酸基の保護基を示し Blは置換されても良いアルキ
    ル基ま7ctiアリール基を示す)で表わされるN−ア
    シル−DL−アミノ酸防導体ケ対応する光学活性アミノ
    酸に加水分解し得る微生物の培養液またLその処理物あ
    るい紘これら培養液または処理物から採敬されたアシラ
    ーゼ勿、一般式(I)で表わされるN−アシル−DL−
    アミノ酸誘導体に作用させてそのL体のアミノ基からア
    シル基(−00−ELM )t−選択的に脱離し、これ
    により一般式(II) OHNH冨 (式中、Bl及び几3は夫々に水嵩原子、またはカテコ
    ール性水酸基の保護基を示す)で表わされるL−3−(
    、? 、Q−ジヒドロキシフェニル)セリン又はこれの
    保護紡導体を生成し、さらにこれを脱アシル化されずに
    残留した一般式側 rt’。 OHNH ■ 0=O 几3 (式中、几1及び几2は夫々水素原子、またはカテコー
    ル性水酸基の保護基?示し、R3は置換されても良いア
    ルキル基またはアリール基?示す)で表わされるN−ア
    シル−1) −、? −(、? 、ゲージヒドロキシフ
    ェニル)セリン訪導体から分離することを特徴とする、
    一般式(II)及び一般式側で我わされる光学活性な、
    ? −(、?、ゲージヒドロキシフェニル)セリンおよ
    びその誘導体の製造法。 2一般式(I)の化合物における保護基Bl、B2がと
    もにベンジル基であル、同時に几3がメチル基、または
    クロロメチル基、またはヒドロキシメチル基、またはフ
    ェニル基である特許請求の範囲第1項記載の方法。 3一般式(I)の化合物における保護基Bl、Hjがメ
    チレン基を形成し、同時に几3がメチル基、ま之はり四
    ロメチル基、またはヒドロキシメチル基、また杖フェニ
    ル基である特許請求の範囲第1項記載の方法。 弘 一般式(1)の化合物における几1.R2がともに
    水素であって、同時にR3がメチル基、またはり四ロメ
    チル基、またはヒドロキシメチル基、またはフェニル基
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP58205859A 1983-11-04 1983-11-04 光学活性3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリン,およびその誘導体の製造法 Granted JPS6098995A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205859A JPS6098995A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 光学活性3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリン,およびその誘導体の製造法
DE8484307297T DE3476560D1 (en) 1983-11-04 1984-10-24 A process for producing an optically active 3-(3,4-dihydroxphenyl) serine and a proteced derivative thereof
AT84307297T ATE40570T1 (de) 1983-11-04 1984-10-24 Verfahren zur herstellung eines optisch aktiven 3-(3,4-dihydroxyphenyl)-serins und ein geschuetztes derivat davon.
EP84307297A EP0141613B1 (en) 1983-11-04 1984-10-24 A process for producing an optically active 3-(3,4-dihydroxphenyl) serine and a proteced derivative thereof
CA000466969A CA1241612A (en) 1983-11-04 1984-11-02 Process for producing an optically active 3-(3,4- dihydroxyphenyl) serine and a protected derivative thereof
HU844071A HU193234B (en) 1983-11-04 1984-11-02 Process for preparing optically active 3-/3,4-dihydroxy-phenyl/-serine and derivatives thereof
KR1019840006908A KR850003572A (ko) 1983-11-04 1984-11-03 광활성 3-(3,4-디히드록시페닐)세린 및 그 보호 유도체의 제조방법
US06/668,148 US4699879A (en) 1983-11-04 1984-11-05 Process for microbial production of an optically active 3-(3,4-dihydroxyphenyl)serine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205859A JPS6098995A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 光学活性3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリン,およびその誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098995A true JPS6098995A (ja) 1985-06-01
JPH0559719B2 JPH0559719B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=16513892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205859A Granted JPS6098995A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 光学活性3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリン,およびその誘導体の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4699879A (ja)
EP (1) EP0141613B1 (ja)
JP (1) JPS6098995A (ja)
KR (1) KR850003572A (ja)
AT (1) ATE40570T1 (ja)
CA (1) CA1241612A (ja)
DE (1) DE3476560D1 (ja)
HU (1) HU193234B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534648A (ja) * 2003-12-19 2007-11-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ベンゾイル置換フェニルアラニンアミド

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990014434A1 (en) * 1989-05-15 1990-11-29 Schering Corporation Process for preparing antibacterial compounds and intermediates thereto
AU6052090A (en) * 1989-07-07 1991-02-06 Schering Corporation Process for producing antibacterial intermediates via enzyme hydrolysis of racemic substrates
US5707836A (en) * 1995-03-10 1998-01-13 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Production of alkylene or phenylenediamine disuccinic acid from fumaric acid and a diamine using lyase from microbes
EP1211259B1 (en) * 1999-08-12 2003-11-19 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai Antibiotic caprazamycins and process for producing the same
US20040050682A1 (en) * 2000-12-27 2004-03-18 George Paskalov Activated water apparatus and methods and products
US6635456B2 (en) 2001-02-09 2003-10-21 Fidia Farmaceutici S.P.A. Procedure for the preparation of pure phosphatides with phospholipase D
ITPD20010031A1 (it) * 2001-02-09 2002-08-09 Fidia Farmaceutici Procedimento per la preparazione di fosfatidi puri e loro impiego in campo cosmetico, farmaceutico ed alimentare.
JP2005278401A (ja) * 2002-09-09 2005-10-13 Nippon Kayaku Co Ltd 光学活性−エリスロ−3−シクロヘキシルセリンの製造方法
US8158149B2 (en) * 2004-05-12 2012-04-17 Chelsea Therapeutics, Inc. Threo-DOPS controlled release formulation
US20060105036A1 (en) 2003-05-12 2006-05-18 Stephen Peroutka Threo-dops controlled release formulation
US20070010584A1 (en) * 2003-09-04 2007-01-11 Peroutka Stephen J Compositions and methods for orthostatic intolerance
DK1948155T3 (da) 2006-06-28 2012-07-02 Chelsea Therapeutics Inc Farmaceutiske præparater omfattende droxidopa
CA2680272A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Chelsea Therapeutics, Inc. Droxidopa and pharmaceutical composition thereof for the treatment of fibromyalgia
WO2008137923A2 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Chelsea Therapeutics, Inc. Droxidopa and pharmaceutical composition thereof for the treatment of mood disorders, sleep disorders, or attention deficit disorders
JP5880913B2 (ja) 2011-05-17 2016-03-09 三郎 佐古田 パーキンソン病の体幹症状(姿勢反射異常)の治療剤
CN103086906B (zh) * 2011-11-03 2015-04-01 重庆圣华曦药业股份有限公司 屈昔多巴的晶型及其制备方法
CA2863585A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Lundbeck Na Ltd. Improving postural stability administering droxidopa
US9920342B2 (en) 2016-05-17 2018-03-20 Divi's Laboratories Limited Process for the preparation of Droxidopa

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1493643A1 (de) * 1963-04-26 1969-02-06 Merck & Co Inc Verfahren zur Spaltung von D,L-alpha-Methyl-beta-(3,4-dihydroxyphenyl)-alanin in seine optischen Antipoden
US3347752A (en) * 1965-03-26 1967-10-17 Merck & Co Inc Microbiological cleavage process for resolving racemic alpha-methyl-beta-(3, 4,-dihydroxyphenyl)-alanine
US3386888A (en) * 1965-07-15 1968-06-04 Tanabe Seiyaku Co Resolution of racemic amino acids
DE1543323A1 (de) * 1965-11-02 1969-08-07 Ajinomoto Kk Verfahren zur Herstellung von L-Serin
US3669837A (en) * 1970-03-30 1972-06-13 Parke Davis & Co Process for producing 3-(3,4-dimethoxyphenyl)l-alanine by resolution
GB1369462A (en) * 1971-11-23 1974-10-09 Beecham Group Ltd Enzymic resolution of racemic n-acyl-dl-amino acids
US3812009A (en) * 1972-01-10 1974-05-21 Owens Illinois Inc Stereospecific process for the preparation of l-3,4-dihydroxyphenylalanine (l-dopa)and analogs thereof
JPS5037277B2 (ja) * 1972-08-31 1975-12-01
JPS57186495A (en) * 1981-05-14 1982-11-16 Ube Ind Ltd Preparation of l-alpha-methylphenylalanine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534648A (ja) * 2003-12-19 2007-11-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ベンゾイル置換フェニルアラニンアミド

Also Published As

Publication number Publication date
CA1241612A (en) 1988-09-06
DE3476560D1 (en) 1989-03-09
EP0141613B1 (en) 1989-02-01
KR850003572A (ko) 1985-06-20
JPH0559719B2 (ja) 1993-08-31
ATE40570T1 (de) 1989-02-15
EP0141613A2 (en) 1985-05-15
HU193234B (en) 1987-08-28
US4699879A (en) 1987-10-13
HUT38393A (en) 1986-05-28
EP0141613A3 (en) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6098995A (ja) 光学活性3−(3,4−ジヒドロキシフエニル)セリン,およびその誘導体の製造法
CN101151368B (zh) 基因表达盒及转化体、及使用该转化体的2-脱氧-青蟹肌糖的制备方法及2-脱氧-青蟹肌糖的精制方法
KR100452248B1 (ko) 카비놀분리방법
KR20070083447A (ko) 4-아미노-4-데옥시코리스메이트(adc) 및[3r,4r]-4-아미노-3-하이드록시사이클로헥사-1,5-다이엔-1-카복실산(3,4-cha)의 생합성 제조
JP2003210164A (ja) カプサイシン分解合成酵素及びその生産方法
CA1252058A (en) Enzyme-inhibitory griseolic acid derivatives, and their use
DE3247703A1 (de) Verfahren zur herstellung von l-threonin
JPWO2004067544A1 (ja) 新規化合物カプラゼンとカプラゼン誘導体、ならびに新規化合物カプラゾールとカプラゾール誘導体
JP2594167B2 (ja) 新規抗生物質sf2698物質およびその製造法
US3296088A (en) Process for the production of uridylic acid by fermentation
JP3210080B2 (ja) テアニンの製造方法
JP3078597B2 (ja) L−スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)セリン誘導体の製造法
JP3030896B2 (ja) Wb968物質群およびその製造法
JPH09292A (ja) グルタチオン含有藻体およびグルタチオンの製造方法
JPH1042883A (ja) イノシトールの製造方法および6−ハロゲノ−6−デオキシグルコース耐性株の取得法
JP2981250B2 (ja) D―パントテノニトリルの製造法
JPH04152895A (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JPH1042860A (ja) イノシトールの製造方法およびヘキサクロロシクロヘキサン耐性株の取得法
JP3068700B2 (ja) 新規トレハゾリン誘導体およびその製造法
JPH0339679B2 (ja)
JPH04346795A (ja) L−3,4−ジヒドロキシフェニルセリン誘導体の製造法
JP2000078967A (ja) シトロバクタ―属に属する微生物およびそれを用いたシキミ酸の製造方法
JPH08134021A (ja) カーボネート化合物及びその製造方法
BE697319A (ja)
JPS6078593A (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法