WO2006073151A1 - 新規発酵生産物 - Google Patents

新規発酵生産物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006073151A1
WO2006073151A1 PCT/JP2006/300020 JP2006300020W WO2006073151A1 WO 2006073151 A1 WO2006073151 A1 WO 2006073151A1 JP 2006300020 W JP2006300020 W JP 2006300020W WO 2006073151 A1 WO2006073151 A1 WO 2006073151A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
group
strain
formula
streptomyces
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masato Watanabe
Kazuma Kamigiri
Kouichi Tanaka
Yasuyo Takeda
Takako Yokoi
Mitsuyoshi Shibazaki
Kenichi Suzumura
Michizane Hashimoto
Shinya Nishiwaki
Shigehiro Takase
Fumie Abe
Original Assignee
Astellas Pharma Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astellas Pharma Inc. filed Critical Astellas Pharma Inc.
Publication of WO2006073151A1 publication Critical patent/WO2006073151A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/54Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring
    • C07K7/56Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with at least one abnormal peptide link in the ring the cyclisation not occurring through 2,4-diamino-butanoic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/10Nitrogen as only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Definitions

  • the present invention relates to a novel fermented product useful as a pharmaceutical, particularly as an antibacterial agent against propio-pacterium species and as an anti-inflammatory agent.
  • Acne vulgaris is a chronic inflammatory disease of sebaceous hair follicles that mainly develops around puberty.
  • Acne vulgaris increases the secretion of androgens! ], Increased sebum secretion, comedone formation due to narrowing of the pores due to abnormal keratinization of the hair follicle funnel, and hairs such as Propionibacterium acnes, especially Propionibacterium acnes It develops with the involvement of inflammatory substances such as extracellular enzymes such as lipase and neutrophil migratory factor produced by the encapsulated bacteria. After the onset of symptoms, comedones and pustules form and disappear with pigmentation and small scars.
  • Patent Documents 1 and 2 There are reports of cyclic fermentation products having an anti-inflammatory effect (for example, Patent Documents 1 and 2, and Non-Patent Document 1). However, there is no disclosure of a compound having an excellent antibacterial activity against propio-pacterium species.
  • Patent Document 1 JP 2005-200324
  • Patent Document 2 W095 / 22339
  • Non-Patent Document 1 J. Am. Chem. Soc, 1999, 121, pl l273-11276
  • the present inventors have found that a novel antibacterial activity is superior to the actinomycetes belonging to the genus Streptomyces.
  • the present inventors have succeeded in isolating such cyclic compounds, and have found that these compounds have a good anti-inflammatory action, thereby completing the present invention.
  • the present invention relates to a cyclic compound represented by the following formula (I) or (II) or a salt thereof.
  • the present invention also relates to a pharmaceutical composition containing the compound as an active ingredient, particularly an antibacterial agent, a preventive or therapeutic agent for acne vulgaris, and an anti-inflammatory agent.
  • R 1 represents a methyl or ethyl group
  • R 2 represents a methyl or trifluoromethyl group
  • R 3 represents a methoxy group or a hydrogen atom, and so on.
  • R 4 represents a hydrogen atom or a hydroxyl group
  • R 5 represents a hydrogen atom or a black-atom atom
  • R 6 and R 7 represent one of a hydroxyl group and the other represents a hydroxymethyl or chloromethyl group
  • R 6 and R 7 becomes a body
  • the present invention cultivates a microorganism belonging to the genus Streptomyces and capable of producing a cyclic compound represented by the above formula (I) or (II), and from the culture, the following formula (I) or Is a method for producing a cyclic compound represented by the following formula (I) or (II), characterized by isolating the cyclic compound represented by (II), particularly Streptomyces sp (Streptomyces sp. .) Q34752 strain or a mutant strain thereof capable of producing the cyclic compound represented by the formula (I) is cultured, and the cyclic compound represented by the formula (I) is isolated from the culture.
  • the present invention relates to a method for producing a cyclic compound represented by the formula ( ⁇ ), characterized by culturing a mutant strain having the ability and isolating the cyclic compound represented by the formula (II) from the culture.
  • the present invention also relates to a Streptomyces sp. Q34752 strain, a mutant thereof having the ability to produce a cyclic compound represented by the above formula (I), and a Streptomyces sp. ) It also relates to the Q47152 strain and its mutant strain having the ability to produce the cyclic compound represented by the formula ( ⁇ ).
  • the compound of the present invention has excellent antibacterial activity against bacterial species of the genus Propio-Bataterum, particularly Propionibacterium acnes, and is useful as an antibacterial agent for the treatment of acne vulgaris.
  • the compound of the present invention has a good anti-inflammatory activity and is useful for the prevention or treatment of various inflammatory diseases.
  • Inflammatory diseases include, for example, sepsis and resulting diseases, inflammatory autoimmune diseases, inflammatory vascular diseases, inflammatory cardiovascular diseases, allergic diseases, inflammatory liver diseases, inflammatory kidney diseases, inflammatory diseases Vaginal disease, inflammatory heart disease, inflammatory cardiovascular disease, infection, systemic inflammatory response syndrome (S IRS), acute respiratory disease syndrome (ARDS), fever, graft-versus-host disease, myasthenia gravis Examples include osteoarthritis, gout and burns.
  • the compound of the present invention having both an excellent antibacterial activity and an anti-inflammatory action against propio-pacteria mucusnes is particularly useful for the treatment of acne vulgaris.
  • FIG. 1 is a diagram showing a 1 H-NMR ⁇ vector of compound A.
  • FIG. 2 shows a 13 C-NMR ⁇ vector of compound A.
  • FIG. 3 is a diagram showing an IR ⁇ vector of compound A.
  • FIG. 4 is a diagram showing a 1 H-NMR ⁇ vector of compound B.
  • FIG. 5 shows a 13 C-NMR ⁇ vector of compound B.
  • FIG. 6 shows a 1 ! ”I-NMR ⁇ vector of compound C.
  • FIG. 7 shows a 13 C-NMR ⁇ vector of compound C.
  • FIG. 8 is a diagram showing an IR ⁇ vector of compound C.
  • FIG. 9 is a diagram showing a 1 H-NMR ⁇ vector of compound D.
  • FIG. 10 shows a 13 C-NMR ⁇ vector of compound D.
  • FIG. 11 shows a 1 ! ”I-NMR ⁇ vector of compound E.
  • FIG. 12 shows a 13 C-NMR ⁇ vector of compound E.
  • FIG. 13 shows an infrared absorption spectrum of compound E.
  • FIG. 14 shows a 1 ! ”I-NMR ⁇ vector of compound F.
  • FIG. 15 shows a 13 C-NMR ⁇ vector of compound F.
  • FIG. 16 shows a 1 H-NMR ⁇ vector of compound G.
  • FIG. 17 shows a 13 C-NMR ⁇ vector of compound G.
  • FIG. 18 shows a 1 H-NMR ⁇ vector of compound H.
  • FIG. 19 shows a 13 C-NMR ⁇ vector of compound H.
  • FIG. 20 is a diagram showing a 1 H-NMR spectrum of compound I.
  • FIG. 21 is a diagram showing a 13 C-NMR ⁇ vector of compound I.
  • the cyclic compound of the present invention is obtained by a conventional method from a culture in which the substance-producing bacteria belonging to the genus Streptomyces are cultured in a nutrient medium and the substance is accumulated.
  • Any microorganism can be used as long as it belongs to the genus Streptomyces and has the ability to produce the substance. Examples of such microorganisms include Streptomyces sp. Q34752 strain belonging to the genus Streptomyces isolated from soil of Tsukuba City, Ibaraki Prefecture, which has the ability to produce compound (I), and compound ( ⁇ And Streptomyces sp. Q47152 belonging to the genus Streptomyces isolated from the soil of Hateruma (Hateruma Island), Taketomi-cho, Yaeyama-gun, Yabuyama-gun.
  • This strain grows well in various organic and inorganic media, and the color of the basic mycelium is yellowish gray to yellow brown.
  • the aerial hyphae is well formed on oatmeal agar, starch 'inorganic salt agar, and exhibits a light gray to brown color.
  • the spore chain is helical, with more than 50 spores Are chained. When observed with an electron microscope, the spore shape is cylindrical, the size is 0.4 to 0.8 X 1.0 to 1.5 m, and the surface is smooth. There is no fragmentation of the basic mycelium in liquid culture. Special organs such as spores and motile spores are not observed.
  • Streptomyces sp. Q34752 When bacterial species having the above properties are searched by various literatures (Bergey's Manual of Systematic Bacteriology vol.4, 1989, etc.), this strain is determined as a strain belonging to the genus Streptomyces. Therefore, this strain was named Streptomyces sp. Q34752. In addition, this strain is registered as FERM BP-10435 at the Patent Organism Depository Center (IPOD), 1st, 1st, Tsukuba, 1-chome, Tsukuba, Ibaraki, 305-8566, Japan. It has been deposited. In addition, since microorganisms are prone to artificially or naturally undergo mutation, the Streptomyces sp. Q34752 strain used in the present invention includes, in addition to microorganisms isolated from nature, ultraviolet rays, X-rays, chemical agents, and the like. It also includes those artificially mutated with and natural mutants thereof.
  • This strain grows slightly in various organic and inorganic media, and the color of the basic mycelium is gray tea to dark yellow brown.
  • the aerial hyphae is best formed on starch / inorganic salt agar and appears white to bluish gray.
  • the spore chain is coiled and more than 50 spores are linked together. When observed with an electron microscope, the spore shape is cylindrical, the size is 1.0 to 1.5 0.4 to 0.8 / z m, and the surface is spiny. There is no fragmentation of the basic mycelium in liquid culture. Special organs such as spores and motile spores are not observed.
  • Tyrosine agar medium None Yellow tea to ⁇ oi yellow tea Yellow tea Yeast 'Mort agar medium Slightly poor ⁇ ⁇ , yellow tea Dark yellow tea White to blueish gray
  • Growth temperature range and optimum growth temperature are each temperature (5,10,15,20,24,28,32,37,40,45,50 ° C), and observation results from 7 to 21 days (The effect on skim milk is the observation result at 37 ° C for 3-21 days. Unless otherwise indicated, the observation results after 2 weeks at 28 ° C are shown unless otherwise indicated.
  • Streptomyces sp. Q47152 When bacterial species having the above properties are searched by various literatures (Bergey's Manual of Systematic Bacteriology vol.4, 1989, etc.), this strain is determined to be a strain belonging to the genus Streptomyces. Therefore, this strain was named Streptomyces sp. Q 47152. In addition, this strain is registered as FERM BP-10436 at the Patent Organism Depository Center (IPOD), AIST, 1-chome, Tsukuba 1-chome, Ibaraki, 305-8566, Japan. It has been deposited. In addition, since microorganisms are prone to artificially or naturally mutate, the Streptomyces sp. Q47152 strain used in the present invention includes not only microorganisms isolated from nature but also ultraviolet rays, X-rays, chemical agents, etc. It also includes those artificially mutated with and natural mutants thereof.
  • the compound of the present invention belongs to the genus Streptomyces and can be obtained by culturing a microorganism capable of producing the compound of the present invention. Culturing is performed according to the culture method of general microorganisms.
  • a synthetic medium is acceptable as long as it contains a nutrient source used by a microorganism belonging to the genus Streptomyces having the ability to produce the compound of the present invention, such as Streptomyces sp. Q34 752.
  • Semi-synthetic media or natural media are used The Known nutrients to be added to the medium can be used.
  • composition of the medium includes, for example, carbon sources such as L-arabinose, D-xylose, D-glucose, D-fructose, inositolole, rhamnose, mannitol, D-galactose, manoletose, trenose, ratatoose, D-mannose, Starch, glucose, dextrin, glycerin, vegetable oil, potato starch and the like.
  • carbon sources such as L-arabinose, D-xylose, D-glucose, D-fructose, inositolole, rhamnose, mannitol, D-galactose, manoletose, trenose, ratatoose, D-mannose, Starch, glucose, dextrin, glycerin, vegetable oil, potato starch and the like.
  • Nitrogen sources include meat extract, peptone, darten meal, cottonseed meal, soybean meal, peanut meal, fish meal, corn steep liquor, dry yeast, yeast extract, salted ammonium, ammonium sulfate, ammonium nitrate , Uric acid and other organic and inorganic nitrogen sources are used.
  • metal salts such as sodium, potassium, magnesium, calcium, zinc, iron and cobalt, nitrates, carbonates and phosphates are added as necessary.
  • a production promoting substance or a defoaming agent such as methionine, cysteine, cystine, thiosulfate, methyl oleate, lard oil, silicone oil, surfactant and the like can be added.
  • a derivative having a trifluoro group introduced therein can also be obtained by adding trifluoroleucine to the medium.
  • the culture temperature is preferably in the range of 10 to 37 ° C in the case of Streptomyces sp. Q34752. Or 20-28. In the case of Streptomyces sp. Q471 52, it is carried out in the range of 15 to 45 ° C, preferably in the vicinity of 20 to 40 ° C. Good results are obtained when the pH of the medium is adjusted to a range of about 5-9, preferably about 6-8.
  • the culture period is appropriately set according to the composition of the culture medium and temperature conditions, but is usually about 1 to 14 days, preferably about 3 to 8 days.
  • Isolation of the compound of the present invention can be carried out by appropriately utilizing the usual extraction and purification means for isolating natural product physiologically active substances. Since the compound of the present invention is easily soluble in alcohols such as methanol, ethanol, butanol and acetone, it is preferable to extract with these solvents. In addition, the compound of the present invention has the ability to dissolve in organic solvents such as ethyl acetate and black mouth form. Since it is difficult to dissolve in water, it is extracted and purified by water and liquid separation using ethyl acetate and black mouth form. be able to.
  • organic solvents such as ethyl acetate and black mouth form. Since it is difficult to dissolve in water, it is extracted and purified by water and liquid separation using ethyl acetate and black mouth form. be able to.
  • the active ingredient is adsorbed by bringing the fraction containing the active ingredient into contact with an appropriate carrier.
  • the compound of the present invention having activity can be purified by eluting with a suitable solvent.
  • a suitable solvent Preferably, Cefadex (registered trademark) LH-20, Amberlite (registered trademark) XAD-2, Diaion (registered trademark) HP-20, Diaion (registered trademark) CHP 20, or Diaion (registered trademark) SP — Contact with a porous adsorption resin such as 900, and then elute the compound of the present invention using an organic solvent such as methanol, ethanol, acetone, butanol, acetonitrile, chloroform, or a mixture thereof.
  • the fraction containing the compound of the present invention can be obtained by various purification methods obvious to those skilled in the art such as column chromatography using silica gel, ODS, etc., centrifugal liquid-liquid partition chromatography, and high performance liquid chromatography (HPLC) using ODS. Can also be refined. It may be advantageous to separate and purify pure compounds by appropriately combining these various operating methods.
  • the compound of the present invention can form an acid addition salt.
  • strong salts are pharmaceutically acceptable salts, specifically, inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, or formic acid, acetic acid.
  • organic acids such as propionic acid, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, lactic acid, malic acid, tartaric acid, citrate, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, aspartic acid, and glutamic acid.
  • the compound of the present invention since the compound of the present invention has an asymmetric carbon atom, there exist stereoisomers (racemi, optical isomer, diastereomer, etc.) based on this.
  • the present invention includes a mixture or an isolated form of these stereoisomers.
  • the present invention also includes hydrates and various solvates of the compounds of the present invention.
  • the present invention includes crystals of the compound of the present invention such as crystalline polymorphs.
  • a pharmaceutical composition containing the compound of the present invention as an active ingredient is prepared using a carrier, an excipient, and other additives that are usually used for formulation.
  • Administration is oral by tablets, pills, capsules, granules, powders, liquids, etc., or parenteral by injections such as intravenous and intramuscular injections, suppositories, transdermal, nasal or inhalants. No! /.
  • the solid composition for oral administration As the solid composition for oral administration according to the present invention, tablets, powders, granules and the like are used. I can.
  • the compound of the present invention or its salt power at least one inert excipient such as lactose, mannitol, glucose, hydroxypropyl cellulose, microcrystalline cellulose, starch, polybulurpyrrolidone , Mixed with magnesium aluminometasilicate.
  • the composition may contain an inert additive, for example, a lubricant such as magnesium stearate, a disintegrant such as sodium carboxymethyl starch, or a solubilizing agent according to a conventional method. If necessary, tablets or pills may be coated with sugar coating or gastric or enteric coating agent.
  • Liquid compositions for oral administration include pharmaceutically acceptable emulsions, solutions, suspensions, syrups, elixirs and the like, and are generally used inert solvents such as purified water. , Including ethanol.
  • the composition may contain solubilizers, wetting agents, suspending agents and other auxiliary agents, sweeteners, corrigents, fragrances and preservatives.
  • Injections for parenteral administration include sterile aqueous or non-aqueous solutions, suspensions, and emulsions.
  • aqueous solvent include distilled water for injection and physiological saline.
  • Non-aqueous solvents include, for example, propylene glycol, polyethylene glycol, vegetable oils such as olive oil, alcohols such as ethanol, polysorbate 80 (a pharmacopeia name), and the like.
  • Such compositions may further contain isotonic agents, preservatives, wetting agents, emulsifiers, dispersants, stabilizers, and solubilizing agents. These are sterilized by, for example, filtration through a bacteria-retaining filter, blending with a bactericide, or irradiation. These can be prepared by preparing a sterile solid composition and dissolving and suspending it in sterile water or a sterile solvent for injection before use.
  • External preparations include ointments, plasters, creams, jellies, poultices, sprays, lotions, eye drops, eye ointments and the like.
  • ointment bases include commonly used ointment bases, lotion bases, aqueous or non-aqueous solutions, suspensions, emulsions, and the like.
  • ointments or lotion bases include polyethylene glycol, propylene glycol, white petrolatum, white beeswax, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, glyceryl monostearate, stearyl alcohol, cetyl alcohol, lauromacrogol, sorbitan sesquioleate, etc. Can be mentioned.
  • the dose is appropriately determined according to the individual case in consideration of symptoms, age of the subject, sex, etc. Specified force Normally, 0.1 to 1500 mg is appropriate for oral administration per day for adults, and 0.01 to 500 mg is appropriate for parenteral administration, and this should be administered once to several times a day. Since the dosage varies depending on various conditions, an amount smaller than the above dosage range may be sufficient.
  • an external preparation containing 0.001 to 20%, preferably 0.01 to 10% of the compound (I) is preferable. This is given topically once or several times daily depending on the symptoms.
  • NMR data A one-dimensional chart of 1 H NMR and 13 C NMR measured in CDC1 is shown in Fig. 6 and
  • Figure 8 shows a chart of the infrared absorption spectrum measured with KBr.
  • a two-stage seed culture was used.
  • a medium consisting of 1% glucose, 2% potato starch, 1% polypeptone, 0.5% yeast extract, 0.4% calcium carbonate, 0.1% antifoaming agent (pH 7.0 before sterilization) Dispensed and sterilized at 123 ° C for 30 minutes. Inoculate 5% of the second-stage seed culture into this medium, and stir for 6 days under conditions of 30 ° C, 200-300 rpm Z min. Culture was performed.
  • acetone was added to 35 L of the culture medium of the Q34752 strain cultured in this manner, a filtration aid (Radiolite # 600, Showa Chemical Industry) was added, and after sufficient stirring and extraction, it was filtered. . About 70 L of the filtrate was added with 30 L of water and subjected to Sepabead SP_850 (2 L, Mitsubishi Chemical Corporation) that had been equilibrated in advance with a 20% aqueous acetone solution. After washing with 5 L of 50% aqueous methanol solution, elution was performed with 10 L of 100% methanol.
  • a filtration aid Radiolite # 600, Showa Chemical Industry
  • Fig. 9 shows a one-dimensional chart of 1H NMR and 13C NMR measured in CDC1.
  • Fig. 11 shows a one-dimensional chart of 1 H NMR and 13 C NMR measured in CDC1.
  • This medium was inoculated with 2% of the first-stage seed culture solution and shake-cultured for 3 days under the conditions of 30 ° C., 250 rpm, and used as the second-stage seed culture solution.
  • 2% of the second-stage seed culture was inoculated and aerated and stirred at 30 ° C for 3 days.
  • Fig. 14 shows a one-dimensional chart of 1H NMR and 13C NMR measured in CDC1.
  • Fig. 16 shows a one-dimensional chart of 1H NMR and 13C NMR measured in CDC1.
  • NMR data A one-dimensional chart of 1 H NMR and 13 C NMR measured in CDC1 is shown in FIG.
  • 10 L of the culture solution of the Q47152 strain thus cultured was filtered and adjusted to pH 7.0. About 8 L of the filtrate was extracted with 10 L of ethyl acetate, added, and subjected to silica gel chromatography (20 mm ⁇ 100 mL). After washing with 100 ml of Kuroguchi form solution, elution was performed with 100 ml of Kuroguchi form-methanol (9: 1) and (7: 3) solutions. The eluate was concentrated under reduced pressure and subjected to ODS column chromatography (6 g).
  • NMR data A one-dimensional chart of 1 H NMR and 13 C NMR measured in CDCl is shown in FIG.
  • the cyclic compound obtained in Examples 4 to 6 was identified as a compound having a structure represented by the following formula from its physical properties.
  • the minimum inhibitory concentration (MIC) for Propio-Bataterium was determined by measuring the presence or absence of growth after anaerobic culture at 37 ° C using GAM agar medium.
  • the MICs ( ⁇ g / ml) for the compounds of the present invention against Propio-bacterium mucnes (P. acnes) JCM6425 and Propio-bacterium granusum GAI7414 are as shown in the table below.
  • Dermatitis was induced by applying TPA g / ear to both sides of the right auricle of BDF1 female mice.
  • the drug was applied on both sides of the right auricle 10 L 24 hours and 2 hours before TPA induction. 24 hours after induction of TPA, the thickness of the right auricle was measured and used as an index of edema.
  • the compound of the present invention has excellent antibacterial activity against Propio-Bataterum species, particularly Propionibacterium acnes, and is useful as an antibacterial agent for the treatment of acne vulgaris.
  • the compound of the present invention has good anti-inflammatory activity and is useful for the prevention or treatment of various inflammatory diseases.

Abstract

 新規なストレプトミセス エスピー(Streptomyces sp.) Q34752株並びにQ47152株から単離された本発明の新規な環状化合物は、プロピオニバクテリウム属の菌種、特にプロピオニバクテリウムアクネス(Propionibacterium acnes)等に対して優れた抗菌活性を有し、抗菌剤として尋常性ざ瘡の治療に有用である。また、本発明化合物は良好な抗炎症活性を有しており、各種炎症性疾患の予防若しくは治療に有用である。さらに、本発明は、該化合物を産生する新規菌株及び該菌株を用いた該化合物の製造法にも関する。

Description

明 細 書
新規発酵生産物
技術分野
[0001] 本発明は、医薬、特にプロピオ-パクテリゥム属菌種に対する抗菌剤として、また抗 炎症剤として、有用な新規発酵生産物に関する。
背景技術
[0002] 尋常性ざ瘡(にきび)は、主に思春期前後から発症する脂腺性毛包の慢性炎症性 疾患である。尋常性ざ瘡は、アンドロゲンの分泌増力!]、皮脂分泌の亢進、毛包漏斗 部の角化異常に起因する毛孔の狭窄による面皰形成、さらにはプロピオ-パクテリウ ム属の菌種,特にプロピオ-バタテリゥムァクネス (Propionibacterium acnes)などの毛 包内細菌により産生されるリパーゼ等の菌体外酵素や好中球遊走因子などの炎症 性物質が関与して発症する。発症後は,面皰、膿皰を形成、色素沈着や小瘢痕を残 し消退する。この治療には、毛孔を塞いでいる角質の除去とともに,ピーァクネス (P. acnes)の増殖を抑制するためにィォゥ、サリチル酸、レゾルシンやマクロライド系抗生 物質などの各種抗菌剤が使用されている。し力しながら、汎用されるマクロライド系抗 生物質等に対する耐性菌の出現もあり、今なお、有効な治療薬の開発が切望されて いる。
抗炎症作用を有する環状の発酵生産物の報告がある (例えば、特許文献 1並びに 2、及び非特許文献 1)。し力しながら、プロピオ-パクテリゥム属の菌種に優れた抗菌 活性を有する化合物の開示はな 、。
特許文献 1:特開 2005-200324
特許文献 2: W095/22339
非特許文献 1 :J. Am. Chem. Soc, 1999, 121, pl l273- 11276
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] プロピオ-バタテリゥム属の菌種,特にプロピオ-バタテリゥムァクネス (Propionibac terium acnes)に優れた抗菌活性を有する、新たな尋常性ざ瘡治療剤の創製が切望 されている。
課題を解決するための手段
本発明者らは、様々な微生物から得られる生理活性物質につ!ヽて鋭意探索した結 果、ストレプトミセス属に属する放線菌より、プロピオ-バタテリゥム属菌種に優れた抗 菌活性を有する新規な環状化合物を単離することに成功し、また、これらの化合物が 良好な抗炎症作用を有することを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は下記式 (I)又は (II)で示される環状ィ匕合物又はその塩に関する。また 、該化合物を有効成分として含有する医薬組成物、殊に抗菌剤、尋常性ざ瘡の予防 若しくは治療剤並びに抗炎症剤に関する。
[化 1]
Figure imgf000003_0001
(式中、 R1はメチル若しくはェチル基を、 R2はメチル若しくはトリフルォロメチル基を、 R 3はメトキシ基若しくは水素原子を、それぞれ意味する。以下同様。 )
Figure imgf000004_0001
(式中、 R4は水素原子又は水酸基を、 R5は水素原子又はクロ口原子を、 R6並びに R7は 一方が水酸基で、他方カ トキシメチル又はクロロメチル基を意味する力、 R6と R7がー 体となって、式
[化 3]
O
ハ で示される基を意味する。以下同様。 )
更に、本発明は、ストレプトミセス (Streptomyces)属に属し上記式 (I)又は (II)で示され る環状化合物を生産する能力を有する微生物を培養し、その培養物から下記式 (I)又 は (II)で示される環状ィ匕合物を単離することを特徴とする、下記式 (I)又は (II)で示され る環状化合物の製造法、殊に、ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q34752 株若しくは前記式 (I)で示される環状化合物を生産する能力を有するその変異株を 培養し、その培養物から前記式 (I)で示される環状化合物を単離することを特徴とす る、前記式 (I)で示される環状化合物の製造法、並びに、ストレプトミセス エスピー ( Streptomyces sp.) Q47152株若しくは前記式 (Π)で示される環状ィ匕合物を生産する 能力を有するその変異株を培養し、その培養物から前記式 (II)で示される環状化合 物を単離することを特徴とする、前記式 (Π)で示される環状化合物の製造法に関す る。
また、本発明は、ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q34752株並びに前 記式 (I)で示される環状ィ匕合物を生産する能力を有するその変異株、及び、ストレブ トミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q47152株並びに前記式(Π)で示される環状 化合物を生産する能力を有するその変異株にも関する。
発明の効果
[0006] 本発明化合物はプロピオ-バタテリゥム属の菌種、特にプロピオ-バタテリゥムァク ネス (Propionibacterium acnes)等に対して優れた抗菌活性を有し、抗菌剤として尋常 性ざ瘡の治療に有用である。また、本発明化合物は良好な抗炎症活性を有しており 、各種炎症性疾患の予防若しくは治療に有用である。炎症性疾患としては、例えば、 敗血症およびそれに起因する疾患、炎症性自己免疫疾患、炎症性血管疾患、炎症 性心血管疾患、アレルギー性疾患、炎症性肝臓疾患、炎症性腎臓疾患、炎症性消 ィ匕器疾患、炎症性心疾患、炎症性循環器疾患、感染症、全身性炎症反応症候群 (S IRS)、急性呼吸疾患症候群 (ARDS)、発熱、移植片対宿主病、重症筋無力症、変 形性関節症、痛風および火傷等が挙げられる。
プロピオ-パクテリゥムァクネス等に対する優れた抗菌活性と抗炎症作用を併せ持 つ本発明化合物は、尋常性ざ瘡の治療に特に有用である。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]化合物 Aの1 H- NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 2]化合物 Aの13 C-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 3]化合物 Aの IR ^ベクトルを示す図である。
[図 4]化合物 Bの1 H- NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 5]化合物 Bの13 C- NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 6]化合物 Cの1!" I- NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 7]化合物 Cの13 C- NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 8]化合物 Cの IR ^ベクトルを示す図である。 [図 9]化合物 Dの1 H- NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 10]化合物 Dの13 C-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 11]化合物 Eの1!" I- NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 12]化合物 Eの13 C-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 13]化合物 Eの赤外吸収スペクトルを示す図である。
[図 14]化合物 Fの1!" I-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 15]化合物 Fの13 C-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 16]化合物 Gの1 H-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 17]化合物 Gの13 C-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 18]化合物 Hの1 H-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 19]化合物 Hの13 C-NMR ^ベクトルを示す図である。
[図 20]化合物 Iの1 H-NMRスペクトルを示す図である。
[図 21]化合物 Iの13 C-NMR ^ベクトルを示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明の環状ィ匕合物は、ストレプトミセス属に属する当該物質生産菌を栄養培地に て培養し、当該物質を蓄積させた培養物から常法によって得られる。当該物質の製 造方法において使用する微生物は、ストレプトミセス属に属し当該物質の生産能を有 する微生物であればいずれも用いることができる。このような微生物としては、例えば 化合物 (I)を生産能を有する、茨城県つくば市の土壌より分離されたストレプトミセス 属に属する放線菌ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q34752株、並びに 化合物 (Π)生産能を有する、沖縛県八重山郡竹富町波照間 (波照間島)の土壌より 分離されたストレプトミセス属に属する放線菌ストレプトミセス エスピー (Streptomyc es sp.) Q47152株を挙げることができる。
[0009] ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q34752株の菌学的性質
1.形態
本菌株は各種有機及び無機培地において良く生育し、基生菌糸の色調は黄味 灰〜黄茶色である。気菌糸はオートミール寒天培地、スターチ '無機塩寒天培地上 に良く形成され、明るい灰〜茶灰色を呈する。胞子鎖は螺旋状で、 50個以上の胞子 が連鎖する。電子顕微鏡による観察では、胞子の形状は円筒形、大きさは 0.4〜0.8 X 1.0〜1.5 mで、その表面は平滑である。液体培養で基生菌糸の断片化は見られ ない。胞子のう、運動性胞子等の特殊な器官は観察されない。
[0010] 2.各種寒天培地上の性状
各種寒天培地上の性状は以下に示すとおりである。特に記載しない限り、 28°Cで 2 1日間培養し、常法に従って観察したものである。色調の記載については色の標準( 日本色彩研究所)によった。
[表 1]
Figure imgf000007_0001
[0011] 3.生理的性質
[表 2]
生育温度範囲 1 0〜 3 7 °C
至適生育温度 2 0〜 2 8。C
ゼラチンの液化
単純ゼラチン
グルコース ·ペプトンゼラチン
脱脂牛乳の凝固
脱脂牛乳のペプトン化
硝酸還元作用
スターチの加水分解作用
メラニン様色素の生成
チロシン寒大培地
ペプトン ·イースト ·鉄寒天培地
セルロースの分解作用
(注)生育温度範囲及び至適生育温度は各温度(5,10,15,20,24,28,32,37,40,45,50 °C)で、 7〜21日までの観察結果 (脱脂牛乳に対する作用は 37°Cで 3〜21日までの観 察結果)である。それ以外は、特に指摘のない限り、 28°Cで 2週間後の観察結果を示 陰場陰 ¾場場場
ニニ二二二二二一二二二一- - - - - ...-
4.炭素源の資化性 (プリドノ、ム'ゴドリーブ寒天培地、 28°C培養)
[表 3]
L-ァラビノース + マノレ トース +
D-キシロース + ト レノヽロース +
D-グルコース + ラク トース +
D-フラク トース + D-ソルビトール
シ'ユークロ一ス ― サリシン 十
イノシト一ノレ 士— メ リ ビオース +
ラムノース + グリセリン +
ラフイノース スターチ + マンニ トーノレ + キサンチン +
D-ガラク トース + キチン +
(注) + :生育する、 土:生育が疑わしい、 一 :生育しない
5.菌体成分の化学分析
LECHVALIERらの方法(LECHVALIER, MP. et al; PP277-238 in DIETZ, A et al e d., Actinomycete Taxonomy, SIM Special Publication No.6, 1980)に従 ヽ本菌株の 酸加水分解物の分析を行った結果、 LL-ジアミノピメリン酸が検出された。主要な菌 体メナキノンは MK-9(H8)であった。
[0014] 上記諸性状を有する菌種を各種文献(Bergey's Manual of Systematic Bacteriology vol.4, 1989等)により検索すると、本菌株はストレプトミセス(Streptomyces)属に属す 菌株と判断される。そこで、本菌株をストレプトミセス エスピー(Streptomyces sp.) Q 34752と命名した。なお、本菌株は、〒 305-8566日本国茨城県つくば巿東 1丁目 1番 地 1中央第 6 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター (IPOD)に 受領番号 FERM BP-10435号として寄託されている。また、微生物は人工的に又は自 然に変異を起こしやすいので、本発明において用いられるストレプトミセスエスピー Q34752株は、天然から分離された微生物の他に、これに紫外線、 X線、化学薬剤な どで人工的に変異させたもの及びそれらの天然変異株についても包含する。
[0015] ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q47152株の菌学的性質
1.形態
本菌株は各種有機及び無機培地において生育がやや不良で、基生菌糸の色調は 灰味茶〜暗い黄茶色である。気菌糸はスターチ ·無機塩寒天培地上にもっとも良く形 成され、白〜青味灰色を呈する。胞子鎖はコイル状で、 50個以上の胞子が連鎖する 。電子顕微鏡による観察では、胞子の形状は円筒形、大きさは1.0〜1.5 0.4〜0.8 /z mで、その表面はとげ状である。液体培養で基生菌糸の断片化は見られない。胞 子のう、運動性胞子等の特殊な器官は観察されない。
[0016] 2.各種寒天培地上の性状
各種寒天培地上の性状は以下に示すとおりである。特に記載しない限り、 28°Cで 2 1日間培養し、常法に従って観察したものである。色調の記載については色の標準( 日本色彩研究所)によった。
[表 4] 培地 気菌糸の着生 裏 ώίの色相 可溶性色素 及ぴその色相
シユークロース ·硝酸塩寒 不良 喑ぃ黄茶 暗い黄茶 天培地 灰白
グノレコース · ァスノ ラギン なし 灰味黄茶 黄茶 寒天培地
グリセリン · ァスバラギン やや不良 黄茶 黄茶 寒天培地 白
スターチ ·無機塩寒天培地 中程度〜やや良好 暗い黄茶 黄茶 育味灰
チロシン寒天培地 なし 黄茶〜喑ぃ黄茶 黄茶 イース ト '麦芽寒天培地 やや不良 喑レ、黄茶 暗い黄茶 白〜青味灰
ォートミール寒天培地 やや不良 喑レ、黄茶 喑ぃ黄茶 青味灰
リンゴ酸 ·石灰寒天培地 やや不良 灰味茶 灰味茶 青味灰
[0017] 3.生理的性質
[表 5]
生育温度範囲 1 5 4 5 °C
¾場 ¾ ¾
至適生育温度 2 4 4 0 °C 単純ゼラチ
グノレコース フ
脱脂牛乳の凝固
脱脂牛乳のぺプ
硝酸還元作用
Figure imgf000010_0001
スターチの加水分解作用
メラニン様色素の生成
チロシン寒天培地
ぺプトン · ィースト 鉄寒天培地
セルロースの分解作用
(注)生育温度範囲及び至適生育温度は各温度(5,10,15,20,24,28,32,37,40,45,50 °C)で、 7〜21日までの観察結果 (脱脂牛乳に対する作用は 37°Cで 3〜21日までの観 察結果)である。それ以外は、特に指摘のない限り、 28°Cで 2週間後の観察結果を示 す。
[0018] 4.炭素源の資化性 (プリドノヽム'ゴドリーブ寒天培地、 28°C培養)
[表 6] レアラビノース + マノレトース +
D-キシロース + ト レノヽ口 '一フ、 +
D-グノレコース + ラタ トース +
D-フラク ト一ス 十 D-ソノレビ トーノレ ―
シユーク口ース + サリシン +
イノシ卜ール + メ リ ビオース +
ラムノース + グリセリン +
ラフィノース + スターチ +
マンニトーノレ + キサンチン +
D-ガラク 卜ース + キチン +
(注) + :生育する、 士 :生育が疑わしい、 :生育しない
[0019] 5.菌体成分の化学分析
LECHVALIERらの方法(LECHVALIER, MP. et al; PP277-238 in DIETZ, A et al e d., Actinomycete Taxonomy, SIM Special Publication No.6, 1980)に従 ヽ本菌株の 酸加水分解物の分析を行った結果、 LL-ジアミノピメリン酸が検出された。主要な菌 体メナキノンは MK-9(H8)であった。
[0020] 上記諸性状を有する菌種を各種文献(Bergey's Manual of Systematic Bacteriology vol.4, 1989等)により検索すると、本菌株はストレプトミセス(Streptomyces)属に属す 菌株と判断される。そこで、本菌株をストレプトミセス エスピー(Streptomyces sp.) Q 47152と命名した。なお、本菌株は、〒 305-8566日本国茨城県つくば巿東 1丁目 1番 地 1中央第 6 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター (IPOD)に 受領番号 FERM BP-10436号として寄託されている。また、微生物は人工的に又は自 然に変異を起こしやすいので、本発明において用いられるストレプトミセスエスピー Q47152株は、天然から分離された微生物の他に、これに紫外線、 X線、化学薬剤な どで人工的に変異させたもの及びそれらの天然変異株についても包含する。
[0021] (製造方法)
本発明化合物はストレプトミセス属に属し、本発明化合物生産能を有する微生物を 培養することによって得られる。培養は一般微生物の培養方法に準じて行われる。 培養に用いられる培地としては、ストレプトミセス エスピー(Streptomyces sp.) Q34 752等の、本発明化合物生産能を有するストレプトミセス属の微生物が利用する栄養 源を含有する培地であればよぐ合成培地、半合成培地または天然培地が用いられ る。培地に添加する栄養物として公知のものを使用できる。培地の組成は、例えば炭 素源としては、 L—ァラビノース、 D—キシロース、 D—グルコース、 D—フラクトース、 イノシトーノレ、ラムノース、マンニトーノレ、 D—ガラクトース、マノレトース、トレノヽロース、 ラタトース、 D—マンノース、デンプン、ブドウ糖、デキストリン、グリセリン、植物油、ポ テトスターチ等が挙げられる。窒素源としては肉エキス、ペプトン、ダルテンミール、綿 実粕、大豆粉、落花生粉、魚粉、コーンスチープリカー、乾燥酵母、酵母エキス、塩 化アンモ-ゥム、硫酸アンモ-ゥム、硝酸アンモ-ゥム、尿酸その他の有機、無機の 窒素源が用いられる。また、金属塩としては、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カル シゥム、亜鉛、鉄、コバルトなどの硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩、リン酸塩などが必要に応 じて添加される。さら〖こ、必要に応じてメチォニン、システィン、シスチン、チォ硫酸塩 、ォレイン酸メチル、ラード油、シリコン油、界面活性剤などの生成促進物質または消 泡剤を添加することもできる。また、培地にトリフルォロロイシンを添加することにより、 トリフルォロ基が導入された誘導体を得ることもできる。
[0022] 培養条件としては好気的条件下で培養するのが一般的に有利で、培養温度は、ス トレプトミセス エスピー(Streptomyces sp.) Q34752の場合は、 10〜37°Cの範囲、好 ましくは 20〜28。C付近で、一方、ストレプトミセス エスピー(Streptomyces sp.) Q471 52の場合は、 15〜45°Cの範囲、好ましくは 20〜40°C付近で行われる。培地の pH は約 5〜9、好ましくは約 6〜8の範囲に調整すると好結果が得られる。培養期間は培 地の組成、温度条件に応じて適宜設定されるが、通常 1〜14日程度、好ましくは 3〜 8日程度である。
[0023] (単離法)
本発明化合物の単離は、天然物力 生理活性物質を単離する際の通常の抽出、 精製の手段を適宜利用して行うことができる。本発明化合物は、メタノールやエタノー ル、ブタノール等のアルコール類やアセトンに溶け易いことから、これらの溶媒で抽出 するのが好ましい。また、本発明化合物は酢酸ェチルやクロ口ホルム等の有機溶剤 には溶解する力 水には溶解しにくいことから、水と、酢酸ェチルやクロ口ホルム等に よる分液操作により、抽出精製することができる。
また、活性成分を含む画分を適当な担体に接触させることにより活性成分を吸着さ せ、次いで適当な溶媒で溶出することにより活性を有する本発明化合物を精製する ことができる。好ましくは、セフアデックス (登録商標) LH— 20、アンバーライト(登録 商標) XAD— 2、ダイヤイオン (登録商標) HP— 20、ダイヤイオン (登録商標) CHP 20、又はダイヤイオン (登録商標) SP— 900のような多孔性吸着樹脂に接触'吸 着させ、次いでメタノール、エタノール、アセトン、ブタノール、ァセトニトリル、クロロホ ルム等の有機溶媒又は水、或いはそれらの混合液を用いて、本発明化合物を溶出さ せることができる。このとき有機溶媒と水の混合比率を段階的に又は連続的に変化さ せることが有利な場合がある。また、本発明化合物含有画分は、シリカゲル、 ODS等 を用いたカラムクロマトグラフィー、遠心液々分配クロマトグラフィー、 ODSを用いた 高速液体クロマトグラフィー (HPLC)等の当業者に自明の各種精製法によっても精 製することができる。これらの各種操作法を適宜組み合わせて行うことが、純粋な化 合物を分離精製するうえで有利な場合がある。
[0024] 本発明化合物は、酸付加塩を形成することができる。力かる塩としては、製薬学的 に許容される塩であり、具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸 、リン酸等の無機酸、或いは、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シユウ酸、マロン酸、コハク 酸、フマル酸、マイレン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クェン酸、メタンスルホン酸、エタ ンスルホン酸、ァスパラギン酸、グルタミン酸等の有機酸等が挙げられる。
また、本発明化合物は不斉炭素原子を有するので、これに基づく立体異性体 (ラセ ミ体、光学異性体、ジァステレオマー等)が存在する。本発明は、これらの立体異性 体の混合物もしくは単離されたものを包含する。また、本発明は、本発明化合物の水 和物、各種溶媒和物等も含まれる。更に、本発明には結晶多形などの本発明化合物 の結晶をも包含する。
[0025] 本発明化合物を有効成分として含有する医薬組成物は、通常製剤化に用いられる 担体ゃ賦形剤、その他の添加剤を用いて調製される。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは 静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮剤、経鼻剤あるいは吸入剤等による非経口投与 の!、ずれの形態であってもよ!/、。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用 いられる。このような固体組成物においては、本発明化合物又はその塩力 少なくと も一つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マン-トール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピル セルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビュルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸 マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばス テアリン酸マグネシウム等の滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等の崩壊 剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性 若しくは腸溶性コーティング剤で被膜してもよ 、。
[0026] 経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロッ プ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な溶剤、例えば精製水、ェ タノールを含む。この組成物は不活性な溶剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁化剤の ような補助剤、甘味剤、矯味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳 剤を含む。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。 非水性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリー ブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート 80 (局方名)等 がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安 定化剤、溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通 す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体 組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解、懸濁して使用す ることちでさる。
[0027] 外用剤としては、軟膏剤、硬膏剤、クリーム剤、ゼリー剤、パップ剤、噴霧剤、ローシ ヨン剤、点眼剤、眼軟膏等を包含する。一般に用いられる軟膏基剤、ローション基剤 、水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤等を含有する。例えば、軟膏又はローション 基剤としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、白色ワセリン、サラシミ ッロウ、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノステアリン酸グリセリン、ステアリルアル コール、セチルアルコール、ラウロマクロゴール、セスキォレイン酸ソルビタン等が挙 げられる。
[0028] 投与量は症状、投与対象の年齢、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決 定される力 通常、成人 1日当たり経口投与の場合、 0.1〜1500 mg、非経口投与の 場合、 0.01〜500 mg程度が適当であり、これを 1日に 1回乃至複数回投与する。投与 量は種々の条件で変動するので、上記投与量範囲より少ない量で十分な場合もある 。また、外用剤として用いる場合は、化合物(I)を 0.001〜20%、好ましくは 0.01〜10% を含む外用剤が好ましい。これを 1日 1〜数回、症状に応じて局所に投与する。
実施例
[0029] 以下、実施例に基づき本発明を更に詳細に説明する。本発明化合物は下記実施 例に限定されるものではない。
実施例 1
グルコース 1%、ポテトスターチ 2%、ポリペプトン 0.5%、酵母エキス 0.5%、炭酸カルシ ゥム 0.4%よりなる培地(滅菌前 pH7.0)を 100mlずつ 500ml容の三角フラスコに分注し、 121°Cで 20分間滅菌した。この培地にベネット寒天培地に良く生育させたストレブトミ セス エスピー Q34752株を力き取って接種し、 28°C、 220回転 Z分の条件で 4日間振 とう培養し、種培養液とした。次に同じ組成の培地を 50本の 500ml容の三角フラスコに 100mlずつ分注し、 121°Cで 20分間滅菌した。この培地に前記種培養液を 2mlずつ接 種し、 28°C、 220回転 Z分の条件で 6日間、振盪培養した。
このようにして培養した Q34752株の培養液 5Lにアセトン 20Lを添カ卩し、充分に攪拌 した後、濾過した。濾液、約 25Lを減圧濃縮し、 pH7.0に調整して、約 5Lの酢酸ェチ ルで抽出した。有機溶媒層を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10g) に供した。クロ口ホルム溶液 50mlで洗浄した後、クロ口ホルム-メタノール(9:1)、(7 : 3) 溶液、各 50mlで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、 ODSカラムクロマトグラフィー (6g)に 供した。 50%及び 60%(v/v)メタノール水溶液 各 50mlで洗浄した後、 70%、 80%、 90%、及 び 100%(v/v)メタノール水溶液 各 50mlで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、約 212mg の粗抽出物を得た。粗抽出物を ODS HPLC(L-column, 20 x 250mm,化学物質評価 研究機構)に供し、 55%(v/v)ァセトニトリル水溶液で溶出し、 UV210nmで検出して目的 のピークを分取した。分取した溶液を減圧濃縮し、酢酸ェチルで抽出して、化合物 A (19.8mg)、及び化合物 B (2.4mg)を得た。
[0030] 物理化学的性状 (化合物 A)
色および形状:白色粉末
分子式: C H N O
44 70 8 11
高分解能 ESI- MS: m/z 887.5242 ([Μ+Η]+, Δ 1.8 mmu)
UV吸収 (MeOH) : λ ( ε ) 277nm (1,500) , 226nm (15,700)
max
旋光度 [ひ] 24 ·7 = -219。 (c 0.0192, MeOH)
D
NMRデータ: CDC1中で測定した1 H NMR、及び13 C NMRの一次元のチャートを図 1
3
及び 2に示す。
赤外吸収データ: KBrで測定した赤外吸収スペクトラムのチャートを図 3に示す. (化合物 B)
色および形状:白色粉末
分子式: C H N O
43 68 8 11
高分解能 ES MS: m/z 873.5086 ([Μ+Η]+, Δ 0.1 mmu)
UV吸収 (MeOH) : λ ( ε ) 276nm (2,500) , 226nm (18,900)
max
NMRデータ: CDC1中で測定した1 H NMR、及び13 C NMRの一次元のチャートを図 4及
3
び 5に示す。
実施例 2
グルコース 1%、ポテトスターチ 2%、ポリペプトン 0.5%、酵母エキス 0.5%、炭酸カルシ ゥム 0.4%よりなる培地(滅菌前 pH7.0)を 100mlずつ 500ml容の三角フラスコに分注し、 121°Cで 20分間滅菌した。この培地にベネット寒天培地に良く生育させたストレブトミ セス エスピー Q34752株を力き取って接種し、 28°C、 220回転 Z分の条件で 4日間振 とう培養し、種培養液とした。次に同じ組成の培地にトリフルォロロイシンを 0.05%とな るように添加し、 100本の 500ml容の三角フラスコに 100mlずつ分注し、 121°Cで 20分間 滅菌した。この培地に前記種培養液を 2mlずつ接種し、 28°C、 220回転 Z分の条件で 6日間、振盪培養した。
このようにして培養した Q34752株の培養液 10Lにアセトン 40Lを添カ卩し、充分に攪拌 した後、濾過した。濾液、約 50Lを減圧濃縮し、 pH7.0に調整して、約 10Lの酢酸ェチ ルで抽出した。有機溶媒層を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (20g) に供した。クロ口ホルム溶液 100mlで洗浄した後、クロ口ホルム-メタノール(20:1)、(9 : 1)溶液、各 100mlで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、 ODSカラムクロマトグラフィー (12 g)に供した。 60%(v/v)メタノール水溶液 100mlで洗浄した後、 80%及び 100%(v/v)メタ ノール水溶液 各 100mlで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、約 400mgの粗抽出物を得 た。粗抽出物を ODS HPLC(L-column, 20 x 250mm,化学物質評価研究機構)に供し 、ァセトニトリル-水 (55:45)、 5mlで溶出し、 UV210nmで検出して目的のピークを分取し た。分取した溶液を減圧濃縮し、化合物 C (77mg)を得た。
[0032] 物理化学的性状
(化合物 C)
色および形状:白色粉末
分子式: C H F N O
44 67 3 8 11
高分解能 ESI- MS: m/z 941.4977 ([Μ+Η]+, Δ 1.7 mmu)
UV吸収 (MeOH) : λ ( ε ) 283nm (2,800), 277nm (3,300) , 225nm (32,700)
max
旋光度 [ α ] 24·7 = -118° (c 0.04, MeOH)
D
NMRデータ: CDC1中で測定した1 H NMR、及び13 C NMRの一次元のチャートを図 6及
3
び 7に示す。
赤外吸収データ: KBrで測定した赤外吸収スペクトラムのチャートを図 8に示す.
[0033] 実施例 3
グルコース 1%、ポテトスターチ 2%、ポリペプトン 0.5%、酵母エキス 0.5%、炭酸カルシ ゥム 0.4%よりなる培地(滅菌前 pH7.0)を 30mlずつ 100ml容の三角フラスコに分注し、 1 21°Cで 30分間滅菌した。この培地にベネット寒天培地に良く生育させたストレプトミセ ス エスピー Q34752株を力き取って接種し、 30°C、 250回転 Z分の条件で 3日間振と う培養し、第一段種培養液とした。前記組成の培地が 100mlづっ分注された 500ml容 の三角フラスコに、第一段種培養液 2%を植菌し、 30°C、 250回転 Z分の条件で 3日間 振とう培養し、第二段種培養液とした。グルコース 1%、ポテトスターチ 2%、ポリぺプト ン 1%、酵母エキス 0.5%、炭酸カルシウム 0.4%、消泡剤 0.1%よりなる培地(滅菌前 pH7. 0) 20Lを、 30L容ジャーフアーメンターに分注し、 123°Cで 30分間滅菌した。この培地 に、第二段種培養液 5%を植菌、 30°C、 200〜300回転 Z分の条件で 6日間通気攪拌 培養を行った。
このようにして培養した Q34752株の培養液 35Lにアセトンを等量添カ卩し、濾過用助 剤 (ラヂオライト # 600、昭和化学工業)を添加し、充分に攪拌'抽出した後、濾過した 。濾液、約 70Lに水 30Lを添カ卩し、あらかじめ 20%アセトン水溶液で平衡化しておいた セパビーズ SP_850 (2L、三菱化学 (株))に供した。 50%メタノール水溶液 5Lで洗浄し た後、 100%メタノール 10Lで溶出した。 100%メタノール溶出画分に水と酢酸アンモ-ゥ ムを添加し、 50%メタノール水溶液(0.2%酢酸アンモ-ゥム含有)とした後、 ODS(50mm φ X 1,000 mmL:ダイソー(株) ダイソーゲル SP— 120— 15/30— ODS— B)カラムクロマト グラフィ一に供した。 70%、 75%、 80%メタノール水溶液(0.2%酢酸アンモ-ゥム含有)各 6Lで溶出した。 目的化合物を含有したフラクションを濃縮、乾燥し、粉末 (約 30mg)を 得た。その粉末を少量の DMSOに溶解し、 ODSカラム (20mm (i) x250mmL:ダイソーパ ック SP- 120- 5- ODS- BP)を用い、 50%ァセトニトリル水溶液(0.1Mリン酸二水素力リウ ム含有)、 10ml/分にて HPLC分取した。 目的物質を含んだフラクションを濃縮、水置 換後、酢酸ェチルで抽出し、化合物 D (10.4mg)を得た。
[0034] 物理化学的性状
(化合物 D)
色および形状:白色粉末
分子式: C H N O
43 68 8 10
高分解能 ESI- MS: m/z 857.5131 ([Μ+Η]+, Δ -0.5 mmu)
UV吸収 (MeOH) : 末端吸収
max
旋光度 [ α ] 24·7 = -114。 (c 0.02, MeOH)
D
NMRデータ: CDC1中で測定した 1H NMR、及び13 C NMRの一次元のチャートを図 9
3
及び 10に示す。
[0035] 上記実施例 1〜3で得られた化合物は、その物理ィ匕学的性状より、以下の構造で 示される環状ィ匕合物であると同定された。
[化 4]
Figure imgf000019_0001
化合物 A R1:ェチル基、 R2:メチル基、 R3:メトキシ基
化合物 B R1:メチル基、 R2:メチル基、 R3:メトキシ基
化合物 C R1:ェチル基、 R2:トリフルォロメチル基、 R3:メトキシ基
化合物 D R1:ェチル基、 R2:メチル基、 R3:水素原子
実施例 4
グルコース 1%、ポテトスターチ 2%、ポリペプトン 0.5%、酵母エキス 0.5%、炭酸カルシ ゥム 0.4%よりなる培地(滅菌前 pH7.0)を 100mlずつ 500ml容の三角フラスコに分注し、 121°Cで 20分間滅菌した。この培地にベネット寒天培地に良く生育させたストレブトミ セス エスピー Q47152株を力き取って接種し、 28°C、 220回転 Z分の条件で 4日間振 とう培養し、種培養液とした。次に同じ組成の培地を 50本の 500ml容の三角フラスコに 100mlずつ分注し、 121°Cで 20分間滅菌した。この培地に前記種培養液を 2mlずつ接 種し、 28°C、 220回転 Z分の条件で 6日間振盪培養した。
このようにして培養した Q47152株の培養液 5Lにアセトン 20Lを添カ卩し、充分に攪拌 した後、濾過した。濾液、約 25Lを減圧濃縮し、 pH7.0に調整して、約 5Lの酢酸ェチ ルで抽出した。有機溶媒層を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (20g) に供した。クロ口ホルム溶液 100mlで洗浄した後、クロ口ホルム-メタノール(9:1)、(7 : 3 )溶液、各 100mlで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、 ODSカラムクロマトグラフィー (6g) に供した。 50%及び 60%(v/v)メタノール水溶液 各 50mlで洗浄した後、 70%、 80%及び 9 0%(v/v)メタノール水溶液 各 50mlで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、約 455mgの粗 抽出物を得た。粗抽出物を ODS HPLC(L-column, 20 x 250mm,化学物質評価研究 機構)に供し、ァセトニトリル- 6.5mM酢酸アンモ-ゥム (pH5.5)(55:45)、 10mlで溶出し、 UV266nmで検出して目的のピークを分取した。分取した溶液を減圧濃縮し、酢酸ェ チルで抽出して、化合物 E (68mg)を得た。
[0037] 物理化学的性状
(化合物 E)
色および形状:白色粉末
分子式: C H C1N O
52 64 9 16
高分解能 ESIMS: m/z 1106.4232 ([Μ+Η]+, Δ -0.6 mmu)
UV吸収 (MeOH) : ( ε ) 263nm ( ε 9,000)
max
旋光度 [ α ] 2 = -34.7。 (c 0.0144, MeOH)
D
NMRデータ: CDC1中で測定した1 H NMR、及び13 C NMRの一次元のチャートを図 11
3
及び 12に示す。
赤外吸収データ:赤外吸収スペクトラムのチャートを図 13に示す.
[0038] 実施例 5
グルコース 1%、ポテトスターチ 2%、ポリペプトン 0.5%、酵母エキス 0.5%、炭酸カルシ ゥム 0.4%よりなる培地(滅菌前 pH7.0)を 30mlずつ 100ml容の三角フラスコに分注し、 1 21°Cで 30分間滅菌した。この培地にベネット寒天培地に良く生育させたストレプトミセ ス エスピー Q47152株を力き取って接種し、 30°C、 250回転 Z分の条件で 3日間振と う培養し、第一段種培養液とした。次に、同じ組成の培地を 500ml容の三角フラスコに 100mlずつ分注し、 121°Cで 30分間滅菌した。この培地に第一段種培養液を 2%づっ 接種し、 30°C、 250回転 Z分の条件で 3日間振盪培養し、第二段種培養液とした。 MS #3600 7%、乾燥酵母 1%、小麦胚芽 2%、硫酸コバルト 10ppm、消泡剤 0.1% (滅菌前 p H6.5)を 20Lづっ 30Lジャーファメンターに分注し、 123°C、 30分滅菌した。第二段種 培養液を 2%植菌し、 30°C、 3日間、通気攪拌培養を行った。
このようにして培養した Q47152株の培養液 30Lにアセトンを等量添カ卩し、濾過用助 剤 (ラヂオライト #600、昭和化学工業 (株))を添加して充分に攪拌'抽出した後、濾過 した。濾液、約 60Lに水 30Lを添カ卩し、 pH2.5に調整して、あらかじめ 20%アセトン水溶 液(0.01N HC1含有)で平衡化してお!、たセパビーズ SP-850 (2L:三菱化学 (株))に 供した。 75%メタノール水溶液(0.01N HC1含有) 6Lで洗浄後、 100%メタノール(0.01N HC1含有) 16Lで溶出した。メタノール溶出画分に水を等量添カ卩し、 ODS-B (50mm φ χ l,000mmL:ダイソー(株)ダイソーゲル SP- 120- 15/30- ODS- Β )カラムクロマトグラフ ィ一に供した。 52%ァセトニトリル水溶液 (0.05%TFA含有)で溶出し、一定時間毎に分 画した。 目的化合物を含有するフラクションを減圧濃縮'水置換後、酢酸ェチル抽出 した。酢酸ェチル抽出液を減圧濃縮'乾固し、粗抽出物 728mgを少量のメタノールに 溶解し、 ODSカラム(20mm (i) 250mmL:ダイソーパック SP- 120- 5- DS- BP)を用い、 52% ァセトニトリル水溶液(50mMリン酸二水素カリウム含有)で毎分 10mlにて HPLC分取し た。 目的化合物を含んだフラクションを濃縮、水置換後、酢酸ェチル抽出し、化合物 F (13.5 mg)、並びに化合物 G (17.1mg)を得た。また、もうひとつの目的化合物を含有 するフラクションに水を等量添加し、ダイアイオン HP-20-SS (1.2L:三菱化学 (株))ク 口マトグラフィ一に供し、 70%メタノール水溶液 (0.5%酢酸アンモ-ゥム含有)で溶出し た。減圧濃縮'水置換後、酢酸ェチルで抽出し、化合物 H (80 mg)を得た。
[0039] 物理化学的性状
(化合物 F)
色および形状:白色粉末
分子式: C H C1N O
53 68 9 17
高分解能 ESIMS: m/z 1138.4500 ([Μ+Η]+, Δ -0.1 mmu)
UV吸収 (MeOH) : ( ε ) 267nm ( ε 26,600)
max
旋光度 [ α ] 24·7 = -106.8° (c 0.02, MeOH)
D
NMRデータ: CDC1中で測定した 1H NMR、及び13 C NMRの一次元のチャートを図 14
3
及び 15に示す。
[0040] (化合物 G)
色および形状:白色粉末
分子式: C H C1N O
52 64 9 15
高分解能 ESIMS: m/z 1090.4293 ([Μ+Η]+, Δ 0.1 mmu)
UV吸収 (MeOH) : ( ε ) 263nm ( ε 25,100)
max
旋光度 [ α ] 24·7 = -96.8° (c 0.02, MeOH) NMRデータ: CDC1中で測定した 1H NMR、及び13 C NMRの一次元のチャートを図 16
3
及び 17に示す。
[0041] (化合物 H)
色および形状:白色粉末
分子式: C H C1 N O
52 65 2 9 16
高分解能 ESIMS: m/z 1142.4001 ([Μ+Η]+, Δ -0.3 mmu)
UV吸収 (MeOH) : ( ε ) 264nm ( ε 22,000)
max
旋光度 [ α ] 24·3 = -52.6
D 。 (c 0.02, MeOH)
NMRデータ: CDC1中で測定した1 H NMR、及び13 C NMRの一次元のチャートを図 18
3
及び 19に示す。
[0042] 実施例 6
グルコース 1%、ポテトスターチ 2%、ポリペプトン 0.5%、酵母エキス 0.5%、炭酸カルシ ゥム 0.4%よりなる培地(滅菌前 pH7.0)を 100mlずつ 500ml容の三角フラスコに分注し、 121°Cで 20分間滅菌した。この培地にベネット寒天培地に良く生育させたストレブトミ セス エスピー Q47152株を力き取って接種し、 28°C、 220回転 Z分の条件で 4日間振 とう培養し、種培養液とした。次に同じ組成の培地を 50本の 500ml容の三角フラスコに 100mlずつ分注し、 121°Cで 20分間滅菌した。この培地に前記種培養液を 2mlずつ接 種し、 28°C、 220回転 Z分の条件で 6日間振盪培養した。
このようにして培養した Q47152株の培養液 10Lを濾過し、 pH 7.0に調整した。濾液 、約 8Lを酢酸ェチル 10Lで抽出し添カ卩し、シリカゲルクロマトグラフィー(20mm φ 100m mL)に供した。クロ口ホルム溶液 100mlで洗浄した後、クロ口ホルム-メタノール(9:1)、 (7 : 3)溶液、各 100mlで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、 ODSカラムクロマトグラフィー( 6g)に供した。 50%及び 60%(v/v)メタノール水溶液 各 50mlで洗浄した後、 70%、 80%及 び 90%(v/v)メタノール水溶液 各 50mlで溶出した。溶出液を減圧濃縮し、 目的化合物 を含有するフラクションを得た。粗抽出物を ODS HPLC(L-column, 20 x 250mm,ィ匕 学物質評価研究機構)に供し、 55%ァセトニトリル水溶液 (0.05% TFA含有)で目的ピ 一クを分取し、化合物 I(3mg)を得た。
[0043] 物理化学的性状 (化合物 I)
色および形状:白色粉末
分子式: C H N O
52 65 9 16
高分解能 ESIMS: m/z 1072.4642 ([Μ+Η]+, Δ 0.9 mmu)
UV吸収 (MeOH) : λ ( ε ) 267 nm ( ε 14,700)
max
旋光度 [ α ] 24·°= -252° (c 0.001, MeOH)
D
NMRデータ: CDCl中で測定した1 H NMR,及び13 C NMRの一次元のチャートを図 20
3
及び 21に示す。
上記実施例 4〜6で得られた環状ィ匕合物は、その物理ィ匕学的性状より、以下の式 で示される構造を有する化合物であると同定された。
[化 5]
Figure imgf000024_0001
0
>7 . L
化合物 E R4 OH、 R5: Cl、 R6 + R':
化合物 F R4 OH、 R5: Cl、 R6: OH、 R7: CH2OCH3
O
化合物 G R4 H、 R5: Cl、 R6 + R7: ~~
化合物 H R4 OH、 R5: Cl、 R6: OH、 R7: CH2C1
0
化合物 I R4: OH、 R5: H、 R6 + R7: 実施例 7
プロピオ-バタテリゥム属の菌種に対する最小発育阻止濃度 (MIC)は、 GAM寒天培 地を用いて嫌気性条件にて 37°C, 24h培養後,生育の有無を測定し,判定した。本発 明化合物の、プロピオ-バタテリゥムァクネス (P. acnes) JCM6425及びプロピオ-バ クテリゥムグラヌ口サム (P. granulosum) GAI7414に対する MIC ( μ g/ml)は下表の通 りである。
[表 7] 被験化合物 P. acnes JCM6425( \l /ml) P. granulosum GAI7414( / g/ml) 化合物 A 0.10 0.10
化合物 B 0.20 0.20
化合物 c 0.10 0.10
化合物 D 0.05 0.10
化合物 E 0.20 0J8
化合物 F 3.13 12.5
化合物 G 0.20 0.78
化合物 H 0.39 3.13
化合物! 6.25 12.5
[0046] 実施例 8 TPA誘発マウス耳浮腫抑制活性
BDF1系雌性マウスの右耳介部の両面に TPA g/ear塗布して皮膚炎を誘発した 。薬剤は、 TPA誘発の 24時間と 2時間前に右耳介部の両面に 10 Lずつ塗布した。 T PA誘発の 24時間後に右耳介部の厚さを測定し浮腫の指標とした。
(結果)本発明の化合物 Aは、 0.3%, 1%, 3%溶液塗布により,コントロールに比べ てそれぞれ 7.1%, 60%, 57%の抑制活性を示した。また、化合物 Eは, 0.3%、 1%、 3% 溶液塗布により、コントロールに比べてそれぞれ 20%、 50%並びに 63%の抑制活性を 示した。よって、本発明化合物は良好な抗炎症作用を有することが確認された。 産業上の利用可能性
[0047] 本発明化合物はプロピオ-バタテリゥム属の菌種、特にプロピオ-バタテリゥムァク ネス (Propionibacterium acnes)等に対して優れた抗菌活性を有し、抗菌剤として尋常 性ざ瘡の治療に有用である。
また、本発明化合物は良好な抗炎症活性を有しており、各種炎症性疾患の予防若 しくは治療に有用である。
Figure imgf000026_0001
差替え招紙 (規則 ) 受理官庁記入欄 -4 この用¾は囯際出 ί!とともに受理した
(はい/いいえ)
-4-1 棺限のある職員 国際事務局記入櫚 -5 この用氏が囯 ^事務局に受理された日 -5-1 榼限のある職員
差替え招紙 (規則 26)

Claims

請求の範囲
下記式 (I)又は (II)で示される環状化合物又はその塩。
[化 6]
Figure imgf000028_0001
(式中、 R1はメチル若しくはェチル基を、 R2はメチル若しくはトリフルォロメチル基を、 R 3はメトキシ'基若しくは水素原子をそれぞれ意味する。 )
[化 7]
Figure imgf000028_0002
差替え招紙 (規則 ) (式中、 R4は水素原子又は水酸基を、 R5は水素原子又はクロ口原子を、 R6並びに R7は 一、方が水酸基で、他方がメトキシメチル又はクロロメチル基を意味する力 \ R6と R7が一 体となって、式 .
[化 8]
Figure imgf000029_0001
で示される基を意味する。 )
請求項 1に記載される式 (I)で示される環状化合物又はその塩であって、
(1) R1がェチル基、 がメチル基、且つ R3力 Sメトキシ基である化合物、
(2) R1がメチル基、 R2がメチル '基、且つ R3がメトキシ基である化合物、
(3) R1がェチル基、 R2がトリフルォロメチル基、且つ R3がメトキシ基である化合物、又 は、
(4) R1がェチル基、 R2がメチル '基、且つ R3が水素原子である化合物。
請求項 1に記載される式 (II)で示される環状化合物又はその塩であって、
[化 9]
( 1 ) R4が OH、 R5が Cl、 且つ R0と R7が一体となって、 式 ^ で示される基であ る化合物、
( 2 ) R4が OH、 R5が Cl、 R6が OH、 且つ R7が CH2OCH3である化合物、
( 3 ) が H、 が Cl、 且つ R6と R7がー体となって、 式 示される基であ る化合物、
( 4 ) R4が OH、 R5が Cl、 R6が OH、 且つ R7が C¾C1である化合物、 又は
( 5 ) R4が OH、 R5が H、 且つ R6と R7がー体となって、 式 ^ で示される基であ る化合物。
[4] 請求項 1記載の化合物若しくはその塩を有効成分として含有することを特徴とする医 薬組成物。
[5] 抗菌剤である請求項 2記載の医薬組成物。
差替え招紙 (規則 26) [6] 抗炎症剤である請求項 2記載の医薬組成物。
[7] 尋常性ざ瘡の予防若しくは治療剤である請求項 2記載の医薬組成物。
[8] ストレプトミセス (Streptomyces)属に属し、請求項 1記載の化合物を生産する能力を有 する微生物を培養し、その培養物から請求項 1記載の化合物を単離することを特徴と する、請求項 1記載の化合物の製造法。
[9] ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q34752株若しくは請求項 1記載の化 合物 (I)を生産する能力を有するその変異株を培養し、その培養物から請求項 1記 載の化合物 (I)を単離することを特徴とする、請求項 1記載の化合物 (I)の製造法で ある請求項 8記載の製造法。
[10] ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q47152株若しくは請求項 1記載の化 合物(II)を生産する能力を有するその変異株を培養し、その培養物から請求項 1記 載の化合物 (Π)を単離することを特徴とする、請求項 1記載の化合物 (II)の製造法 である請求項 8記載の製造法。
[11] ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q34752株並びに請求項 1記載の化合 物 (I)を生産する能力を有するその変異株。
[12] ストレプトミセス エスピー (Streptomyces sp.) Q47152株並びに請求項 1記載の化合 物(Π)を生産する能力を有するその変異株。
差替え周紙 (規則 2β)
PCT/JP2006/300020 2005-01-05 2006-01-05 新規発酵生産物 WO2006073151A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-000830 2005-01-05
JP2005000830 2005-01-05
JP2005-000831 2005-01-05
JP2005000831 2005-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006073151A1 true WO2006073151A1 (ja) 2006-07-13

Family

ID=36647627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300020 WO2006073151A1 (ja) 2005-01-05 2006-01-05 新規発酵生産物

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006073151A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116622593A (zh) * 2023-07-21 2023-08-22 中国农业科学院农产品加工研究所 一株发酵用的副干酪乳杆菌及其制备抗风排酸酵素的发酵工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2619008A1 (fr) * 1987-08-03 1989-02-10 Cird Utilisation de synergistines dans des compositions pharmaceutiques ou cosmetiques anti-acneiques
JPH03240791A (ja) * 1990-02-16 1991-10-28 Microbial Chem Res Found 新規免疫抑制抗生物質m1951―62f2物質およびその製造方法
WO2005025598A1 (ja) * 2003-09-16 2005-03-24 Astellas Pharma Inc. Propionibacterium acnesに対する抗菌剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2619008A1 (fr) * 1987-08-03 1989-02-10 Cird Utilisation de synergistines dans des compositions pharmaceutiques ou cosmetiques anti-acneiques
JPH03240791A (ja) * 1990-02-16 1991-10-28 Microbial Chem Res Found 新規免疫抑制抗生物質m1951―62f2物質およびその製造方法
WO2005025598A1 (ja) * 2003-09-16 2005-03-24 Astellas Pharma Inc. Propionibacterium acnesに対する抗菌剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOORE B.S. ET AL: "Salinamides, antiinflammatory depsipeptides from a marine streptomycete", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 64, no. 4, 1999, pages 1145 - 1150, XP002995586 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116622593A (zh) * 2023-07-21 2023-08-22 中国农业科学院农产品加工研究所 一株发酵用的副干酪乳杆菌及其制备抗风排酸酵素的发酵工艺
CN116622593B (zh) * 2023-07-21 2023-10-20 中国农业科学院农产品加工研究所 一株发酵用的副干酪乳杆菌及其制备抗风排酸酵素的发酵工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521145B2 (ja) 抗生物質カプラザマイシン類およびその製造法
JP5144167B2 (ja) 新規kb−3346−5物質およびその製造方法
WO2006073151A1 (ja) 新規発酵生産物
WO2009119710A1 (ja) 新規抗生物質sf2876物質、その製造法および医薬組成物
EP1602659A1 (en) Gm-95-containing antitumor effect potentiator, combined antitumor preparation and antitumor agent
EP1136488A1 (en) Sf2809-i, ii, iii, iv, v and vi substances exhibiting chymase-inhibiting activities
KOMINATO et al. Mer-A2026A and B, Novel Piericidins with Vasodilating Effect I. Producing Organism, Fermentation, Isolation and Biological Properties
JP3124373B2 (ja) 免疫抑制物質
US5002959A (en) BU-4146T antibiotic
JP2008007454A (ja) 医薬組成物
JP4759756B2 (ja) 抗生物質カプラザマイシンd、g、d1、g1とその製造法
JP3490154B2 (ja) 新規抗生物質ルビマイシン、その製造法及びその用途
JP4495817B2 (ja) 制癌性抗生物質チアジノトリエノマイシンf及びgと抗生物質ベンズオキサゾマイシン
JP2006213703A (ja) 新規発酵生産物
JP2006213704A (ja) 新規発酵生産物
WO2001046451A1 (fr) Migrastatine, procede de production et compositions medicales correspondants
JP2008007455A (ja) 新規発酵生産物
CA2082183A1 (en) Antibacterial substance be-24566b
JP4608651B2 (ja) 抗ガン作用を有する化合物、その製造方法及び抗ガン剤
JP2001046092A (ja) 新規生理活性物質nk34944、その製造法及びその用途
JP2000072765A (ja) A−1211物質
HUT63883A (en) Physiologically active kanglemycin c, process for producing and using same
JPH1129561A (ja) 新規化合物am6105及びその製法
JPH07242673A (ja) 制癌性抗生物質チアジノトリエノマイシン及びその製造法
JP2002069075A (ja) 新規生理活性物質nk34896b、及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06702127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6702127

Country of ref document: EP