JP5339840B2 - 抗xdr−tb薬、抗mdr−tb薬、及び併用抗結核薬 - Google Patents

抗xdr−tb薬、抗mdr−tb薬、及び併用抗結核薬 Download PDF

Info

Publication number
JP5339840B2
JP5339840B2 JP2008257664A JP2008257664A JP5339840B2 JP 5339840 B2 JP5339840 B2 JP 5339840B2 JP 2008257664 A JP2008257664 A JP 2008257664A JP 2008257664 A JP2008257664 A JP 2008257664A JP 5339840 B2 JP5339840 B2 JP 5339840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
cpzen
tuberculosis
group
inh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008257664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010083847A (ja
Inventor
良昭 高橋
雅之 五十嵐
全司 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008257664A priority Critical patent/JP5339840B2/ja
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to CN200980139401.2A priority patent/CN102186872B/zh
Priority to CA2739505A priority patent/CA2739505C/en
Priority to PCT/JP2009/067267 priority patent/WO2010038874A1/ja
Priority to ES09817906.2T priority patent/ES2557598T3/es
Priority to CA2873815A priority patent/CA2873815C/en
Priority to EP09817906.2A priority patent/EP2345660B1/en
Publication of JP2010083847A publication Critical patent/JP2010083847A/ja
Priority to US13/075,356 priority patent/US9040502B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5339840B2 publication Critical patent/JP5339840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/067Pyrimidine radicals with ribosyl as the saccharide radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4409Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 4, e.g. isoniazid, iproniazid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

本発明は、超多剤耐性結核菌(XDR−TB)に対して有効な抗XDR−TB薬、及び多剤耐性結核菌(MDR−TB)に対して有効な抗MDR−TB薬、並びに薬剤感受性結核菌に対して有効な併用抗結核薬に関する。
結核は、世界中の感染症の中で単独の感染症として死亡者数の最も多い疾患として知られている。結核菌は、薬の服用を途中でやめてしまうなどの誤った治療で耐性が生じやすく、例えば、多剤耐性結核菌(MDR−TB)が知られている。
前記多剤耐性結核菌は、効き目が強い第1選択薬のイソニコチン酸ヒドラジド(INH)、及びリファンピシン(RFP)に対して、耐性を有する菌である。
近年、前記多剤耐性結核菌の中に、上記第1選択薬に加えて、第2選択薬のフルオロキノロン系薬と、少なくともアミカシン(amikacin)、カプレオマイシン(capreomycin)、及びカナマイシン(kanamycin)の1種とに対して耐性を有する超多剤耐性結核菌(XDR−TB)が検出され、大きな問題となっている(例えば、非特許文献1〜2参照)。また、前記超多剤耐性結核菌は、日本国内においても結核患者から検出されており、前記患者は隔離せざるをえず深刻な問題となっている(例えば、非特許文献3参照)。
これまでに超多剤耐性結核菌に対して優れた薬効を有する治療薬は開発されておらず、一刻も早い治療薬の開発が求められているのが現状である。
青木 正和、複十字、5、16−17、2007 鹿住 祐子ら、Kekkaku、Vol.82、No.12:891−896、2007 中日新聞、2006年12月5日、夕刊、一面
本発明は、前記従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、超多剤耐性結核菌に対して優れた薬効を有する抗XDR−TB薬、及び多剤耐性結核菌に対して優れた薬効を有する抗MDR−TB薬、並びに既存の抗結核薬に感受性を有する結核菌に対して優れた薬効を有する併用抗結核薬を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、本発明者らによるカプラザマイシンの誘導体の先願発明(WO2004/067544号パンフレット)のうち、下記構造式(1)で表される化合物が、超多剤耐性結核菌、及び多剤耐性結核菌に対し、優れた抗菌活性を有すること、及び、下記構造式(1)で表される化合物と、リファンピシンを含む抗結核薬、並びに、イソニコチン酸ヒドラジド(INH)を含む抗結核薬から選ばれる少なくとも1種とを併用すると、既存の抗結核薬に感受性を有する結核菌に対し、優れた抗菌活性を有することを見出し、下記構造式(1)で表される化合物の抗XDR−TB薬、抗MDR−TB薬、及び併用抗結核薬としての用途発明を完成するに至った。
本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> 下記構造式(1)で表される化合物を含むことを特徴とする抗XDR−TB薬である。
<2> 下記構造式(1)で表される化合物を含むことを特徴とする抗MDR−TB薬である。
<3> 下記構造式(1)で表される化合物を含む薬と、
リファンピシン(RFP)を含む抗結核薬、及びイソニコチン酸ヒドラジド(INH)を含む抗結核薬から選ばれる少なくとも1種の抗結核薬と、
を併用することを特徴とする併用抗結核薬である。
本発明によれば、前記従来における諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、超多剤耐性結核菌に対して優れた薬効を有する抗XDR−TB薬、及び多剤耐性結核菌に対して優れた薬効を有する抗MDR−TB薬、並びに既存の抗結核薬に感受性を有する結核菌に対して優れた薬効を有する併用抗結核薬を提供することができる。
(抗XDR−TB薬、抗MDR−TB薬)
本発明の抗XDR−TB薬は、下記構造式(1)で表される化合物を少なくとも含み、必要に応じて、更にその他の成分を含んでなる。
本発明の抗MDR−TB薬は、下記構造式(1)で表される化合物を少なくとも含み、必要に応じて、更にその他の成分を含んでなる。
前記XDR−TB(extensively drug−resistant tuberculosis;超多剤耐性結核菌)とは、2つの主な第1選択薬であるイソニコチン酸ヒドラジド(INH)、及びリファンピシン(RFP)に対して耐性を有し、かつ、第2選択薬のフルオロキノロン系薬と、少なくともアミカシン(amikacin)、カプレオマイシン(capreomycin)、及びカナマイシン(kanamycin)の1種とに対して耐性を有する菌である。
前記MDR−TB(multidrug−resistant tuberculosis;多剤耐性結核菌)とは、2つの主な第1選択薬であるイソニコチン酸ヒドラジド(INH)、及びリファンピシン(RFP)に対して耐性を有する菌である。
−構造式(1)で表される化合物−
前記構造式(1)で表される化合物の体系的命名による名称は、(S)−2−{[(2S,3R,4S,5R)−(5−aminomethyl−3,4−dihydroxyoxolan−2−yl)oxy][(2S,3S,4R,5R)−5−(2,4−dioxo−1,2,3,4−tetrahydropyrimidin−1−yl)−3,4−dihydroxyoxolan−2−yl]−(S)−methyl}−N−(4−butylphenyl)−1,4−dimethyl−3−oxo−1H−1,4−diazepine−5−carboxamideである。以下、本明細書では、「CPZEN−45」と称することがある。
−−物理化学的性状−−
前記構造式(1)で表される化合物のトリフルオロ酢酸塩の物理化学的性状としては、次の通りである。
(1)融点:175℃−177℃(分解)
(2)比旋光度:[α] 22 +79°(c1,MeOH)
(3)マススペクトル(ESI−MS):m/z 801 [M+CFCOOH−H]
(4)19F−NMRスペクトル(376.5MHz, 重DMSO中、フレオン11内部標準):δ−73.86 (s, CF
(5)H−NMRスペクトル(500MHz,重水中、TMS内部標準):図1にチャート図を示す。
(6)13C−NMRスペクトル(125.8MHz,重水中、TMS内部標準):図2にチャート図を示す。
化合物が、前記構造式(1)で表される構造を有するか否かは、適宜選択した各種の分析方法により確認することができ、例えば、前記マススペクトル、前記H−NMRスペクトル、前記13C−NMRスペクトル、等の分析を行うことにより、確認することができる。
前記CPZEN−45は、塩の状態であってもよい。前記塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、上述のトリフルオロ酢酸塩、酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、ヒドロキシ酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、安息香酸塩、酪酸塩、マレイン酸塩、プロピオン酸塩、蟻酸塩、リンゴ酸塩のようなカルボン酸塩、ハロゲン化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩のような無機酸塩、アルギニン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩のようなアミノ酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩のようなスルホン酸塩等が挙げられる。
−−CPZEN−45の製造方法−−
前記CPZEN−45の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、WO2004/067544号パンフレットに記載の方法により得ることができる。
また、前記CPZEN−45の塩の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、薬理学的に許容できる、上述のトリフルオロ酢酸塩、酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、ヒドロキシ酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、安息香酸塩、酪酸塩、マレイン酸塩、プロピオン酸塩、蟻酸塩、リンゴ酸塩のようなカルボン酸塩、ハロゲン化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩のような無機酸塩、アルギニン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩のようなアミノ酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩のようなスルホン酸塩などと、通常公知の方法を用いて製造することができる。
−CPZEN−45の含有量−
前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬中のCPZEN−45、乃至その塩の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。また、前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬は、CPZEN−45、乃至その塩そのものであってもよい。
−その他の成分−
前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬中のその他の成分としては、特に制限はなく、例えば、薬理学的に許容され得る担体の中から目的に応じて適宜選択することができ、例えば、エタノール、水、デンプンなどが挙げられる。
前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬中の前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、CPZEN−45、乃至その塩の効果を損なわない範囲内で、目的に応じて適宜選択することができる。
−使用−
なお、前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬は、単独で使用されてもよいし、後述するように他の成分を有効成分とする医薬と併せて使用されてもよい。また、前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬は、他の成分を有効成分とする医薬中に、配合された状態で使用されてもよい。
−剤型−
前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬の剤型としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、粉末状、カプセル状、錠剤状、液状等の剤型とすることができる。これらの剤型の前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬は、常法に従い製造することができる。
−投与−
前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬の投与方法としては、特に制限はなく、例えば、前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬の剤型などに応じて適宜選択することができ、経口又は非経口で投与することができる。
前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬の投与量としては、特に制限はなく、投与対象個体の年齢、体重、体質、症状、他の成分を有効成分とする医薬の投与の有無など、様々な要因を考慮して適宜選択することができる。
前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬の投与時期としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記抗XDR−TB薬、及び抗MDR−TB薬の投与対象となる動物種としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、特にヒトが好適に挙げられる。
(併用抗結核薬)
本発明の併用抗結核薬は、前記構造式(1)で表される化合物(CPZEN−45)を含む薬と、既存の抗結核薬から選ばれる少なくとも1種の抗結核薬を少なくとも含み、必要に応じて、更にその他の薬を含んでなる。
本発明の併用抗結核薬は、既存の抗結核薬に感受性を有する結核菌に好適に使用することができる。
−CPZEN−45を含む薬−
前記CPZEN−45を含む薬としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、上述の抗XDR−TB薬、抗MDR−TB薬などが挙げられる。
−既存の抗結核薬−
前記既存の抗結核薬としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、第十五改正日本薬局方(平成18年3月31日 厚生労働省告示第285号)に記載されているものなどが挙げられる。
前記第十五改正日本薬局方に挙げられている抗結核薬としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、リファンピシン(RFP)を含む抗結核薬、リファンピシンの誘導体を含む抗結核薬、イソニコチン酸ヒドラジド(INH)を含む抗結核薬、イソニコチン酸ヒドラジドの誘導体を含む抗結核薬が挙げられ、これらの中でも、リファンピシン(RFP)を含む抗結核薬、イソニコチン酸ヒドラジド(INH)を含む抗結核薬が好ましい。
前記リファンピシンの誘導体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、リファブチン、リファペンチンなどが挙げられる。
前記イソニコチン酸ヒドラジドの誘導体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、イソニコチン酸ヒドラジド・メタンスルフォン酸ナトリウム(IHMS)、グルクロン酸ナトリウム・イソニコチニールヒドラゾン(INHG)、ピルビン酸カルシウム・イソニアゾン(IP)などが挙げられる。
−使用−
なお、前記併用抗結核薬は、上述の薬のみを併せて使用されてもよいし、他の成分を有効成分とする医薬と併せて使用されてもよい。
−剤型−
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の剤型としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、粉末状、カプセル状、錠剤状、液状等の剤型とすることができる。これらの剤型の前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬は、常法に従い製造することができる。
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の剤型の組み合わせとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記CPZEN−45の剤型を注射剤とし、前記既存の抗結核薬の剤型を液状とすることができる。
−投与−
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の投与方法としては、特に制限はなく、例えば、前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の剤型などに応じて適宜選択することができ、経口又は非経口で投与することができる。
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の投与方法の組み合わせとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記CPZEN−45を非経口により投与し、前記既存の抗結核薬を経口により投与することができる。
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の投与量としては、特に制限はなく、投与対象個体の年齢、体重、体質、症状、他の成分を有効成分とする医薬の投与の有無など、様々な要因を考慮して適宜選択することができる。
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の投与量の組み合わせとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記CPZEN−45を含む薬の投与量を前記既存の抗結核薬の投与量より多くして投与することができる。
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の投与時期としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の投与時期の組み合わせとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記両薬を同時期に投与することができる。
前記CPZEN−45を含む薬、及び前記既存の抗結核薬の投与対象となる動物種としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、特にヒトが好適に挙げられる。
以下に実施例及び試験例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例及び試験例に何ら限定されるものではない。また、以下の実施例及び試験例中、「%」は、特に明記のない限り「質量%」を表す。
(実施例1:CPZEN−45の製造)
<カプラザマイシン混合物からカプラゼンの合成>
下記反応式に示すようにして、カプラザマイシンA〜Gの混合物50.0gを酢酸―水(4:1)の混合溶媒500mLに溶解し、この溶液を70℃にて3時間加熱攪拌して反応せしめた。反応液を濃縮し、得られたシロップ状の濃縮液にアセトンを加えた。生じた沈殿をろ取し、アセトンで洗浄して得られた褐色固体をメタノール―水(1:1)の混合溶媒1Lに溶解し、活性炭を用いて脱色した後に濃縮してカプラゼンの粗固体の24.3gを得た。この固体を水−アセトン(1:2、750mL)から結晶化を行い、無色結晶のカプラゼンを17.2g得た。
<カプラゼンから5’’−N−Boc−カプラゼンの合成>
下記反応式に示すようにして、上記で得られた結晶状のカプラゼン50.0gを水―ジオキサン(2:1)の混合溶媒600mLに溶解し、この溶液にトリエチルアミン13.6gと二炭酸ジ−t−ブチル24.7gを加え、室温にて5時間攪拌した。反応液に濃アンモニア水5mLを加え余剰の試薬を分解後、濃縮して無色固体の5’’−N−Boc−カプラゼン(トリエチルアミンとの塩を形成)を67.2g得た。
上記5’’−N−Boc−カプラゼン(トリエチルアミンとの塩を形成)のH−NMRスペクトル(500MHz,重DMSO中、TMS内部標準)を測定したところ、以下の通りであった。
δ 1.07(9H, t, (CH CH)N), 1.36(9H, s, (CHC−O), 2.32(3H, s, CHN−5’’’), 2.94(3H, s, CHN−8’’’), 5.01(1H, s, H−1’’), 5.57(1H, d, H−1’), 5.59(1H, d, J=8Hz, H−5), 6.39(1H, br t, H−3’’’), 7.80(1H, d, J=8Hz, H−6)。
<5’’−N−Boc−カプラゼンから5’’−N−Boc−カプラゼン−1’’’−アミド誘導体の合成>
下記反応式に示すようにして、上記で得られた5’’−N−Boc−カプラゼン34.8gを2−プロパノール−水(19:1)の混液700mLに溶解し、この溶液に4−ブチルアニリン7.03g、及び4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド水和物20.0gを加えて室温で6時間攪拌し反応せしめた。
反応液を濃縮し、得られたシロップを5%硫酸水素カリウム水溶液800mLに溶解した。この水溶液を酢酸エチルで洗浄した後、氷冷下に10%炭酸ナトリウム水溶液300mLを加えて中和した。生じた不溶物を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後に無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、濃縮して淡黄色固体の5’’−N−Boc−カプラゼン−1’’’−アミド誘導体を32.2g得た。
上記5’’−N−Boc−カプラゼン−1’’’−アミド誘導体のH−NMRスペクトル(500MHz,重DMSO中、TMS内部標準)を測定したところ、以下の通りであった。
δ 0.89(3H, t, CH (CHNH), 1.31(9H, s, (CHC−O), 2.35(3H, s, CHN−5’’’), 2.93(3H, s, CHN−8’’’), 5.59(1H, d, J=8Hz, H−5), 5.63(1H, s, H−1’), 6.39(1H, t, H−3’’’), 7.13 and 7.51(each 2H, d, CH(CH NH), 7.79(1H, d, J=8Hz, H−6), 10.12(1H, s, CH(CH NH), 11.30(1H, s, NH−3)。
<5’’−N−Boc−カプラゼン−1’’’−アミド誘導体からCPZEN−45の合成>
下記反応式に示すようにして、上記で得られた5’’−N−Boc−カプラゼン−1’’’−アミド誘導体23.8gをトリフルオロ酢酸−メタノール(4:1)の混合溶媒240mLに溶解した。この溶液を室温で2時間反応せしめてアミノ保護基の脱離を行なった。反応液を濃縮し、得られたシロップ状濃縮液にジエチルエーテルを加え、生じた沈殿をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して淡黄色固体27.3g(CPZEN−45の2トリフルオロ酢酸塩)を得た。
前記固体を1−ブタノール1200mLに溶解し、溶液を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水で順次洗浄した後、有機層を活性炭により脱色処理し、濃縮してCPZEN−45のトリフルオロ酢酸塩21.1gを無色固体として得た。次いで、メタノール−ヘキサンより結晶化を行なって、CPZEN−45のトリフルオロ酢酸塩の無色結晶を17.6g得た。
前記結晶として得られたCPZEN−45のトリフルオロ酢酸塩の物理化学的性状を測定したところ、以下の通りであり、CPZEN−45が、下記構造式(1)で表される化合物であることが確認された。
(1)融点:175℃−177℃(分解)
(2)比旋光度:[α] 22 +79°(c1,MeOH)
(3)マススペクトル(ESI−MS):m/z 801 [M+CFCOOH−H]
(4)19F−NMRスペクトル(376.5MHz, 重DMSO中、フレオン11内部標準):δ−73.86 (s, CF
(5)H−NMRスペクトル(500MHz,重水中、TMS内部標準):図1にチャート図を示す。
(6)13C−NMRスペクトル(125.8MHz,重水中、TMS内部標準):図2にチャート図を示す。
また、得られたCPZEN−45について、以下の試験例1〜3を実施した。
(試験例1)
−超多剤耐性結核菌(XDR−TB)に対するCPZEN−45の有効性評価−
マウス超多剤耐性結核菌感染モデルを用い、CPZEN−45を投与して治療実験を行い、その有効性について調査した。
−−使用菌株−−
前記超多剤耐性結核菌として、臨床分離株 M. tuberculosis XDR−TB(0306−0206)を用いた。前記菌の薬剤感受性について、比率法を用いて調べた結果を表1に示す。なお、ピラジナミド(PZA)に対する感受性は、pyrazinamidase(PZase)の活性の有無により判定した。PZase活性については、日本結核病学会誌 kekkaku Vol.75,No.9,pp.561−562, 2000に記載の方法に準じて行った。
表1の結果から、M. tuberculosis XDR−TB(0306−0206)は、ストレプトマイシン(SM)、イソニコチン酸ヒドラジド(INH)、リファンピシン(RFP)、エタンブトール(EB)、カナマイシン(KM)、エチオナミド(TH)、エンビオマイシン(EVM)、パラアミノサリチル酸(PAS)、レボフロキサシン(LVFX)、及びピラジナミド(PZA)に耐性であり、サイクロセリン(CS)に感受性であることがわかった。
−−薬剤投与−−
マウスとして、6週齢の雌 BALB/cマウスを下記のグループ1から8それぞれに5匹(合計40匹)使用した。前記マウスに、前記超多剤耐性結核菌5×10cfuを静脈(i.v.)接種した。前記接種1日後から、薬剤を投与した。前記薬剤としては、CPZEN−45、又はストレプトマイシン(SM、対照薬)を用いた。前記薬剤の投与方法は、各薬剤を生理食塩水で溶解し、これを背部皮下4ヶ所(左上背部、右上背部、左下背部、右下背部)に0.125mLずつ注射し、計0.5mLを皮下注射した。各グループの投与薬剤、及び投与量を下記に示す。
グループ1:薬剤・・・なし、投与量・・・なし(コントロール)
グループ2:薬剤・・・CPZEN−45、投与量・・・6.3mg/kg
グループ3:薬剤・・・CPZEN−45、投与量・・・25mg/kg
グループ4:薬剤・・・CPZEN−45、投与量・・・100mg/kg
グループ5:薬剤・・・CPZEN−45、投与量・・・200mg/kg
グループ6:薬剤・・・SM、投与量・・・25mg/kg
グループ7:薬剤・・・SM、投与量・・・100mg/kg
グループ8:薬剤・・・SM、投与量・・・200mg/kg
前記薬剤の投与回数は、第1週目が5回(月〜金)、第2週目が5回(月〜金)、第3週目が2回(月、木)、第4週目が2回(月、木)の合計14回投与した。
−−結核菌数(CFU)の測定−−
前記薬剤投与開始から30日目にマウスを屠殺(sacrifice)し、肺、肝、及び脾をそれぞれホモジネートし適宜希釈した後、middlebrook7H11寒天培地にまき、37℃で培養し、14日後に出現したコロニーを数えて、薬剤のin vivoにおける超多剤耐性結核菌に対する有効性を調べた。結果を図3から図5に示す。
図3は、肺における結核菌数を測定した結果を示すグラフであり、縦軸は肺の単位重量あたりの菌数(cfu/g(log))を示し、各棒グラフは、左から順に前記グループ1からグループ8の順に記載されている。図4は、肝における結核菌数を測定した結果を示すグラフであり、縦軸は肝の単位重量あたりの菌数(cfu/g(log))を示し、各棒グラフは、左から順に前記グループ1からグループ8の順に記載されている。図5は、脾における結核菌数を測定した結果を示すグラフであり、縦軸は脾の単位重量あたりの菌数(cfu/g(log))を示し、各棒グラフは、左から順に前記グループ1からグループ8の順に記載されている。
図3から図5の結果から、SMは抗菌効果(超多剤耐性結核菌の減少)が全くなかったのに対し、CPZEN−45は濃度に依存にして超多剤耐性結核菌に対し、有意差をもって抗菌効果があることが示された。
(試験例2)
−多剤耐性結核菌(MDR−TB)、及び超多剤耐性結核菌(XDR−TB)に対するCPZEN−45の抗菌スペクトル−
薬剤(ストレプトマイシン(SM)、イソニコチン酸ヒドラジド(INH)、リファンピシン(RFP)、エタンブトール(EB)、カナマイシン(KM)、エチオナミド(TH)、エンビオマイシン(EVM)、パラアミノサリチル酸(PAS)、レボフロキサシン(LVFX)等)に耐性を有する各種多剤耐性結核菌、及び超多剤耐性結核菌(XDR−TB)に対するCPZEN−45の抗菌スペクトルを、日本化学療法学会標準法に基づき、10% OADC middlebrook 7H10寒天培地上、37℃で培養、14日後に、倍数希釈法により測定した。最小発育阻止濃度(MIC)の測定結果を表2に示す。
表2の結果から、CPZEN−45は、各種の多剤耐性結核菌に対する抗菌活性を有していることが判った。
(試験例3)
−薬剤感受性結核菌に対するCPZEN−45と、既存抗結核薬との併用効果−
マウスH37Rvヒト結核菌感染モデルを用い、CPZEN−45と、既存の抗結核薬とを併用投与して治療実験を行い、その有効性について調査した。
−−使用菌株−−
前記薬剤感受性結核菌として、H37Rvヒト結核菌を用いた。
−−薬剤投与−−
マウスとして、6週齢の雌 BALB/cマウスを下記のグループ1から10それぞれに5匹(合計50匹)使用した。前記マウスに、前記H37Rvヒト結核菌5×10cfuを静脈(i.v.)接種した。前記接種1日後から、薬剤を投与した。前記薬剤としては、CPZEN−45、リファンピシン(RFP)、イソニコチン酸ヒドラジド(INH)を用いた。前記薬剤のうち、CPZEN−45は、生理食塩水で溶解し、これを背部皮下4ヶ所(左上背部、右上背部、左下背部、右下背部)に0.125mLずつ注射し、計0.5mLを皮下注射した。また、RFP、及びINHは、それぞれ5%アラビアゴム(蒸留水に溶かしたもの)で溶解し、これを0.2mL経口ゾンデで経口食道内より注入した。各グループの投与薬剤、及び投与量を下記に示す。
グループ1(コントロール):
薬剤・・・なし、投与量・・・なし
グループ2(RFP):
薬剤・・・RFP、投与量・・・5.0mg/kg
グループ3(INH):
薬剤・・・INH、投与量・・・1.5mg/kg
グループ4(CPZEN−45 high):
薬剤・・・CPZEN−45、投与量・・・25mg/kg
グループ5(RFP+INH):
薬剤・・・RFP、INH
投与量・・・RFP 5.0mg/kg、INH 1.5mg/kg
グループ6(CPZEN−45 high+RFP):
薬剤・・・CPZEN−45、RFP
投与量・・・CPZEN−45 25mg/kg、RFP 5.0mg/kg
グループ7(CPZEN−45 high+INH):
薬剤・・・CPZEN−45、INH
投与量・・・CPZEN−45 25mg/kg、INH 1.5mg/kg
グループ8(CPZEN−45 high+RFP+INH):
薬剤・・・CPZEN−45、RFP、INH
投与量・・・CPZEN−45 25mg/kg、RFP 5.0mg/kg、
INH 1.5mg/kg
グループ9(CPZEN−45 low+RFP+INH):
薬剤・・・CPZEN−45、RFP、INH
投与量・・・CPZEN−45 6.3mg/kg、RFP 5.0mg/kg、
INH 1.5mg/kg
グループ10(CPZEN−45 low):
薬剤・・・CPZEN−45、投与量・・・6.3mg/kg
前記薬剤の投与回数は、第1週目が5回(月〜金)、第2週目が5回(月〜金)、第3週目が2回(月、木)、第4週目が2回(月、木)の合計14回投与した。
−−結核菌数(CFU)の測定−−
前記薬剤投与開始から30日目にマウスを屠殺(sacrifice)し、肺、肝、及び脾をそれぞれホモジネートして、middlebrook7H11寒天培地にまき、37℃で培養し、14日後に出現したコロニーを数えて、併用薬剤のin vivoにおける薬剤感受性結核菌に対する有効性を調べた。結果を図6から図8に示す。
図6は、肺における結核菌数を測定した結果を示すグラフであり、縦軸は肺の単位重量あたりの菌数(cfu/g(log))を示し、各棒グラフは、左から順に前記グループ1からグループ10の順に記載されている。図6の結果から、グループ8(CPZEN−45 high+RFP+INH)は、グループ5(RFP+INH)よりstudent’t検定及びTurkey kramer検定で結核菌数が有意に減少しており、CPZEN−45を併用したことによる相乗効果が出ていた。また、グループ9(CPZEN−45 low+RFP+INH)でもグループ5(RFP+INH)と比較して有意に結核菌数が減少していた。
さらに、グループ8(CPZEN−45 high+RFP+INH)は、高濃度のCPZEN−45を単独で用いたグループ4(CPZEN−45 high)よりも有意に結核菌数が減少していた。また、グループ9(CPZEN−45 low+RFP+INH)は、低濃度のCPZEN−45を単独で用いたグループ10(CPZEN−45 low)よりも有意に結核菌数が減少していた。
そして、グループ7(CPZEN−45 high+INH)は、グループ3(INH)、及びグループ4(CPZEN−45 high)と比較して、有意に結核菌数が減少しており、CPZEN−45を併用したことによる相乗効果が出ていた。
また、グループ6(CPZEN−45 high+RFP)は、グループ2(RFP)、及びグループ4(CPZEN−45 high)と比較して、有意に結核菌数が減少していた。
以上から、肺では、CPZEN−45を、INHと、RFPにさらに投与することにより相乗的効果が出ていた。この結果は、将来の臨床応用に重要なポイントとなると考えられる。
図7は、肝における結核菌数を測定した結果を示すグラフであり、縦軸は肝の単位重量あたりの菌数(cfu/g(log))を示し、各棒グラフは、左から順に前記グループ1からグループ10の順に記載されている。図7の結果から、グループ8(CPZEN−45 high+RFP+INH)は、グループ5(RFP+INH)と比較して、結核菌数が有意に減少していた。また、グループ8(CPZEN−45 high+RFP+INH)は、高濃度のCPZEN−45を単独で用いたグループ4(CPZEN−45 high)よりも有意に結核菌数が減少していた。
そして、グループ7(CPZEN−45 high+INH)は、グループ3(INH)、及びグループ4(CPZEN−45 high)と比較して、結核菌数が減少していた。
また、グループ6(CPZEN−45 high+RFP)は、グループ2(RFP)、及びグループ4(CPZEN−45 high)と比較して、相乗的に結核菌数が減少していた。
以上から、肝では、CPZEN−45と、RFPとの相乗効果が出ていた。また、CPZEN−45(25mg/kg)を、INHとRFPにさらに投与することで、さらに結核菌数が減少することが判った。
図8は、脾における結核菌数を測定した結果を示すグラフであり、縦軸は脾の単位重量あたりの菌数(cfu/g(log))を示し、各棒グラフは、左から順に前記グループ1からグループ10の順に記載されている。図8の結果から、グループ9(CPZEN−45 low+RFP+INH)は、グループ5(RFP+INH)と比較して、有意に結核菌数が減少していた。また、グループ7(CPZEN−45 high+INH)は、グループ3(INH)、及びグループ4(CPZEN−45 high)と比較して、有意に結核菌数が減少していた。
以上から、脾では、低濃度のCPZEN−45(6.3mg/kg)を、INHとRFPにさらに投与することで、さらに有意に相乗効果が出ていた。
以上の結果から、高濃度のCPZEN−45(25mg/kg)のみならず、低濃度のCPZEN−45(6.3mg/kg)でも、INHとRFPに加えて更に投与すると結核菌数減少効果の相乗効果が期待できることが判った。
本発明の抗XDR−TB薬は、超多剤耐性結核菌に対して優れた抗菌活性を有しており、現在非常に大きな問題となっている超多剤耐性結核菌に感染した患者の治療に好適に用いることができる。
本発明の抗MDR−TB薬は、多剤耐性結核菌に対して優れた抗菌活性を有しており、多剤耐性結核菌に感染した患者の治療に好適に用いることができる。
本発明の併用抗結核薬は、薬剤感受性の結核菌に対して優れた抗菌活性を有しており、従来の薬と比べて、治療期間の短縮などが期待できる。
図1は、CPZEN−45のトリフルオロ酢酸塩の重水中で測定した500MHzにおけるH−NMRスペクトルのチャートである。横軸:ppm単位。 図2は、CPZEN−45のトリフルオロ酢酸塩の重水中で測定した125.8MHzにおける13C−NMRスペクトルのチャートである。横軸:ppm単位。 図3は、試験例1の肺における結核菌数を測定した結果を示すグラフである。 図4は、試験例1の肝における結核菌数を測定した結果を示すグラフである。 図5は、試験例1の脾における結核菌数を測定した結果を示すグラフである。 図6は、試験例3の肺における結核菌数を測定した結果を示すグラフである。 図7は、試験例3の肝における結核菌数を測定した結果を示すグラフである。 図8は、試験例3の脾における結核菌数を測定した結果を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 下記構造式(1)で表される化合物を含むことを特徴とする抗超多剤耐性結核菌(XDR−TB薬。
  2. 下記構造式(1)で表される化合物を含むことを特徴とする抗多剤耐性結核菌(MDR−TB薬。
  3. 下記構造式(1)で表される化合物を含む薬と、
    リファンピシン(RFP)を含む抗結核薬、及びイソニコチン酸ヒドラジド(INH)を含む抗結核薬から選ばれる少なくとも1種の抗結核薬と、
    を併用することを特徴とする併用抗結核薬。
JP2008257664A 2008-10-02 2008-10-02 抗xdr−tb薬、抗mdr−tb薬、及び併用抗結核薬 Active JP5339840B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008257664A JP5339840B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 抗xdr−tb薬、抗mdr−tb薬、及び併用抗結核薬
CA2739505A CA2739505C (en) 2008-10-02 2009-10-02 Anti-xdr-tb agent, anti-mdr-tb agent, and combined anti-tuberculosis agent
PCT/JP2009/067267 WO2010038874A1 (ja) 2008-10-02 2009-10-02 抗xdr-tb薬、抗mdr-tb薬、及び併用抗結核薬
ES09817906.2T ES2557598T3 (es) 2008-10-02 2009-10-02 Agente anti-XDR-TB, agente anti-MDR-TB y agente antituberculoso combinado
CN200980139401.2A CN102186872B (zh) 2008-10-02 2009-10-02 抗广泛耐药结核菌药、抗耐多药结核菌药以及并用抗结核药
CA2873815A CA2873815C (en) 2008-10-02 2009-10-02 Anti-xdr-tb agent, anti-mdr-tb agent, and combined anti-tuberculosis agent
EP09817906.2A EP2345660B1 (en) 2008-10-02 2009-10-02 Anti-xdr-tb agent, anti-mdr-tb agent, and combined anti-tuberculous agent
US13/075,356 US9040502B2 (en) 2008-10-02 2011-03-30 Anti-XDR-TB drug, anti-MDR-TB drug, and combination anti-tuberculosis drug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008257664A JP5339840B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 抗xdr−tb薬、抗mdr−tb薬、及び併用抗結核薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010083847A JP2010083847A (ja) 2010-04-15
JP5339840B2 true JP5339840B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42073631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008257664A Active JP5339840B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 抗xdr−tb薬、抗mdr−tb薬、及び併用抗結核薬

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9040502B2 (ja)
EP (1) EP2345660B1 (ja)
JP (1) JP5339840B2 (ja)
CN (1) CN102186872B (ja)
CA (2) CA2739505C (ja)
ES (1) ES2557598T3 (ja)
WO (1) WO2010038874A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014014845A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Combination therapy comprising|1 -ethyl-3-[5-[2-{1 -hydroxy-1 -methyl-ethyl}pyrimidin-5-yl]-7-(tetra hydrofuran-2-|yl}-1 h-benzimidazol-2-yl]urea and derivatives thereof to treat mycobacterium|diseases
CN102872152B (zh) * 2012-10-27 2013-12-18 吴俊华 Houttuynoid D在抗结核菌药物中的应用
US9839648B2 (en) 2013-06-04 2017-12-12 Microbial Chemistry Research Foundation Combined anti-acid-fast bacterial agent, screening method for anti-acid-fast bacterial agents, and activity inhibitor of WecA or ortholog thereof
WO2018226949A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Pai Life Sciences Inc. Cpzen compositions and uses
US11977085B1 (en) 2023-09-05 2024-05-07 Elan Ehrlich Date rape drug detection device and method of using same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE254626T1 (de) * 1999-08-12 2003-12-15 Zaidan Hojin Biseibutsu Antibiotische caprazamycine und verfahren zu deren herstellung
ES2626290T3 (es) * 2003-01-31 2017-07-24 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai Derivados de caprazol
US7491721B2 (en) * 2004-05-12 2009-02-17 Lupin Limited Antimycobacterial pharmaceutical composition
CA2660818C (en) 2006-08-15 2011-07-05 Microbial Chemistry Research Foundation Antibacterial agent and therapeutic agent for johne's disease containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2739505C (en) 2015-11-10
CN102186872B (zh) 2015-09-16
ES2557598T3 (es) 2016-01-27
US9040502B2 (en) 2015-05-26
CA2739505A1 (en) 2010-04-08
CN102186872A (zh) 2011-09-14
EP2345660A4 (en) 2012-02-29
CA2873815A1 (en) 2010-04-08
JP2010083847A (ja) 2010-04-15
US20110237530A1 (en) 2011-09-29
WO2010038874A1 (ja) 2010-04-08
CA2873815C (en) 2016-10-04
EP2345660B1 (en) 2015-12-16
EP2345660A1 (en) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW202333743A (zh) (s)-2-乙基丁基2-(((s)-(((2r,3s,4r,5r)-5-(4-胺基吡咯并[2,1-f] [1,2,4]三嗪-7-基)-5-氰基-3,4-二羥基四氫呋喃-2-基)甲氧基)(苯氧基)磷醯基)胺基)丙酸酯之結晶形式
JP5339840B2 (ja) 抗xdr−tb薬、抗mdr−tb薬、及び併用抗結核薬
KR20190117790A (ko) 베타-락타마제 억제제를 포함하는 고체 형태 및 조합 조성물과 이의 용도
EP4234547A2 (en) Pharmaceutical salts of pyrimidine derivatives and method of treating disorders
EP2461805B1 (en) Spectinamides as anti-tuberculosis agents
JP5253168B2 (ja) 抗菌剤及びそれを含むヨーネ病治療剤
US11141421B2 (en) Antitumor agent for biliary tract cancer and method for treating biliary tract cancer
WO2021161981A1 (en) Novel medicament for treating hepatic encephalopathy
AU2009240908B2 (en) Methods of administering antitumor agent comprising deoxycytidine derivative
US20200237744A1 (en) Antimicrobial Compositions with Effervescent Agents
EP3976031A1 (en) A medicament for treating mycobacterial infection characterized by combining a cytochrome bc1 inhibitor with clarithromycin or azithromycin and clofazimine
US20240115521A1 (en) Compounds for the treatment of mycobacterial diseases
KR20230167077A (ko) 세프티부텐 투여 요법
JP5147825B2 (ja) アンペロプシンの不飽和ナトリウム塩の製剤及びその応用
JP2003155241A (ja) エリスロマイシン誘導体を含有する結核の治療又は予防のための医薬
BR112016000712B1 (pt) Compostos de azaindol, síntese dos mesmos e métodos de uso dos mesmos

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250