JP4515822B2 - 静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置 - Google Patents

静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4515822B2
JP4515822B2 JP2004155051A JP2004155051A JP4515822B2 JP 4515822 B2 JP4515822 B2 JP 4515822B2 JP 2004155051 A JP2004155051 A JP 2004155051A JP 2004155051 A JP2004155051 A JP 2004155051A JP 4515822 B2 JP4515822 B2 JP 4515822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
trigger
terminal
node
esd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004155051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005340380A (ja
Inventor
項一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004155051A priority Critical patent/JP4515822B2/ja
Priority to US11/094,091 priority patent/US7256976B2/en
Priority to TW094116055A priority patent/TWI251262B/zh
Priority to KR1020050043509A priority patent/KR100697750B1/ko
Priority to CNB2005100746234A priority patent/CN100468724C/zh
Publication of JP2005340380A publication Critical patent/JP2005340380A/ja
Priority to US11/776,528 priority patent/US7457087B2/en
Priority to US12/267,360 priority patent/US7688559B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4515822B2 publication Critical patent/JP4515822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0259Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements
    • H01L27/0262Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements including a PNP transistor and a NPN transistor, wherein each of said transistors has its base coupled to the collector of the other transistor, e.g. silicon controlled rectifier [SCR] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置に関する。
半導体集積回路装置のインターフェースの高速化に伴い、半導体集積回路の内部回路と入出力端子との間に接続される入出力バッファ回路においてもますます高速化が求められている。通常は、内部回路のロジック回路部が特に高速化に対応するように要求され、このためにその構成部品としてゲート絶縁膜を薄く形成した薄膜トランジスタが用いられる。一方、入出力バッファ回路はゲート絶縁膜を厚く形成した厚膜トランジスタで構成されているが、高速化に対応するためにこの入出力バッファ回路も薄膜トランジスタで構成しなければならない場合もある。
例えば図7に示すように、電圧が夫々VDD、VSSの電源端子74、75間に1対の薄膜のPMOS素子71、NMOS素子72で構成された出力バッファ回路76が接続される。この出力バッファ回路76の出力がI/O端子73に接続される。この出力バッファ回路76と並列に、PMOS素子77、NMOS素子78で構成されたESD(electrostatic discharge)保護回路79が設けられる。この場合、保護回路79を構成するNMOS素子78はI/O端子73に印加される出力信号によって導通しないように、そのトリガ電圧Vt1が高い値に設定されている。
この状態でESD電圧がI/O端子73に印加された時に、もし出力バッファ回路76の薄膜トランジスタ71、72のゲートがフローティング状態となっていると、この出力バッファ回路76が先にオン状態となってしまう。この結果、出力バッファ回路76を構成するNMOS素子72からVSS端子75に大きなESDサージ電流が流れるので、ESD保護回路79が保護動作を行う前にこのNMOS素子72が破壊されてしまう。
また、ESD保護回路79はその放電路の電流容量を大きくするためにサイズを大きくしなければならないが、一般に大きなサイズのMOS素子は寄生容量が大きく、高速化に反する構成となる。このため、ESD保護回路としては、図8に示すように、MOS素子を用いる代わりに低寄生容量で放電能力の高いSCRのような保護素子81を使用しなければならない。この図8の回路では、VDD端子74とI/O端子73との間はダイオード82により分離されており、I/O端子73とVSS端子75との間はダイオード83により分離されている。
このSCRで構成された保護素子81をESD保護回路として用いる場合にも、このSCRのトリガ電圧がバッファ回路76のNMOS素子72のトリガ電圧より低くなるように設定しなければならない。しかし、この設定は非常に困難である。
また、図7、図8いずれの回路の場合も、内部回路の出力の状態に応じてゲートフローティング状態となることがあり、たとえばMOS素子72のトリガ電圧をあらゆる場合に正確に設定することは不可能である。このため、保護素子81側のトリガ電圧の設定も困難である。
このSCRで構成されたESD保護回路を用いる従来技術として例えば下記の特許文献1に記載されているものがある。この特許文献1に記載の技術では入出力バッファを保護するためにSCRを用いているが、このSCRをトリガするためのSCRトリガ専用回路を入出力バッファとは別に形成しているために構成が複雑となるとともに、ESD電圧が印加されたときにSCRトリガ専用回路が動作する前に保護すべきバッファ回路が先に動作してESDによる大電流がバッファ回路に流れて破壊されてしまうおそれがある。
特開平8−293583号公報
従ってこの発明は、低寄生容量でかつ構成が簡単でありながらESD保護能力の高い静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置を提供することを目的とする。
この発明の一実施の形態によれば、第1のノードと、前記第1のノードと電気的に分離された第2のノードと、トリガ端子を有し、このトリガ端子にトリガ信号が供給されたときに前記第1のノードから第2のノードに至る放電路を形成するESD保護回路と、前記第1、第2のノード間に接続された被保護回路内に含まれ、前記第1のノードにソース、ドレインの一方が接続され、ESD電圧が印加されない通常の動作時には前記被保護回路の一部として機能するとともに、前記第1のノードに通常の動作時に印加される所定値以上の電圧が印加されたときにはドレイン、ソース間が導通する第1のMOS素子を有し、この第1のMOS素子の導通時に前記ESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を供給するトリガ回路とを具備することを特徴とする静電保護回路が構成される。
この発明によれば、低寄生容量で高速化が可能であり、かつ構成が簡単でありながらESD保護能力の高い静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置を提供することができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施の各形態を詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1はこの発明を半導体集積回路装置のデータ出力部に適用した第1の実施形態の全体の構成を概略的に説明するブロック図である。図1において、半導体集積回路装置の内部回路11はVDD端子12、VSS端子13に接続されて付勢される。内部回路11のデータ出力は出力バッファ回路14を介してデータ出力端子15に出力される。
この出力バッファ回路14は、VDD端子12にソースが接続されたPMOS素子16と、このPMOS素子16のドレインにドレインが接続されたNMOS素子17とより構成され、夫々のゲートが内部回路11のデータ出力部に接続される。NMOS素子17のソースはNMOS素子18を介してVSS端子13に接続されるとともに、トリガ回路として動作するPMOS素子19を介してESD保護回路20のトリガ端子に接続される。PMOS素子19のゲートはVDD端子12に接続される。ESD保護回路20のESDサージ電流の放電路は出力端子15とVSS端子13との間に接続される。
図1の回路において、データ出力端子15にESD電圧が印加されない通常の(動作)状態ではPMOS素子19のゲートにはVDD端子12から電源電圧が印加されているからこのPMOS素子19はオフ状態に保持され、ESD保護回路20は不動作状態に固定される。
この状態で、例えば接地端子13に対して数千ボルトの正のESD電圧がデータ出力端子15に印加されたものとする。このESD電圧はESD保護回路20のサージ入力端に印加されるとともに、出力バッファ回路14の出力ノードからPMOS素子16のドレインおよびNMOS素子17のドレインに印加される。
ここで、NMOS素子17は例えばP型ウエル内にソース、ドレインとなるN型の拡散層が形成されたものであれば、寄生NPNバイポーラトランジスタが内部に形成されている。従って、NMOS素子17のドレインに正のESD電圧が印加されると、N型のドレインとPウエルとの間のNP接合部には逆方向に大きな電圧が印加されることになる。この結果、このNP接合部にはアバランシェ効果による降伏電流が発生する。この現象を以下スナップバック動作という。
一方、PウエルとN型のソースとの間は順方向のPN接合を形成しているから、結果として前記スナップバック動作により寄生NPNバイポーラトランジスタが導通し、初期電流がPMOS素子19との結合ノードV0に流れこみ、このノードV0の電位が急激に上昇する。この結果、PMOS素子19のゲート、ソース間の電圧Vgsとその閾値Vthとが、Vgs>Vthの関係となり、PMOS素子19がオンとなる。トリガ回路を構成するPMOS素子19のオンに伴って、ESD保護回路20のトリガ端子にはトリガ電流が流れ、この結果、ESD保護回路20が導通する。これにより、データ出力端子15に印加されたESDサージ電圧による電流がESD保護回路20の放電路を通って放電され、出力バッファ回路14の破壊が防止される。
このように、この実施形態によれば、ESD保護回路により保護されるべき被保護回路としては内部回路11の他に、電源端子12、13間に接続されたMOS素子16〜18およびMOS素子19を含み、ESD電圧が印加されないときはこれらのMOS素子16〜18は内部回路11とともに被保護回路の一部として機能し、ESD電圧が印加されたときは主としてMOS素子17,19がトリガ信号発生用のトリガ回路として動作する。
<第2の実施形態>
図2は図1に示したESD保護回路20としてSCR回路を用いた実施の形態の構成を示すブロック図であり、図1と対応する部分は同一参照番号を付してその説明を省略する。図2において、SCR回路20Aは2個のバイポーラトランジスタ21、22により構成され、一方のトランジスタ21のエミッタはデータ出力端子15に逆方向のダイオード27を介して接続され、コレクタはPMOSトランジスタ19のドレインに接続されると共に抵抗23を介してVSS端子13に接続される。ここで、ダイオード27は複数段で接続してもよく、また省略することもできる。他方のトランジスタ22のコレクタはトランジスタ21のベースに接続され、ベースはトリガ回路のPMOSトランジスタ19と抵抗23との接続点に接続され、エミッタはVSS端子13に接続される。なお、図1では図示していないが、図2ではデータ出力端子15とVDD端子12との間には電源電圧VDDに対して逆方向のダイオード24が接続され、データ出力端子15とVSS端子13との間には接地電位に対して逆方向のダイオード25が接続される。
図2の回路において、データ出力端子15にESDサージ電圧が印加されると、図1と同様にしてバッファ回路14内のNMOS素子17がスナップバック動作を起こしてその寄生NPNバイポーラトランジスタがオンし、初期電流がノードV0に流れ込む。これによりノードV0の電位が非常に高くなり、トリガ回路を構成するPMOS素子19が導通してトリガ電流がNPN型バイポーラトランジスタ22のベース電流として流れる。この結果、バイポーラトランジスタ22のベース・エミッタ間電圧が上昇して、このトランジスタ22が導通し、PNPバイポーラトランジスタ21のベース電位がほぼ接地電位まで低下する。この結果、トランジスタ21が導通することでSCR回路20Aがオンし、端子15に印加されたESDサージ電流がSCR回路20Aで形成される放電路を介して速やかに放電される。このようにして、被保護回路の一部として機能するデータ出力バッファ回路14を構成するMOS素子17が外部からのESDサージ電圧の印加により破壊されるのを防止できる。
図2のように構成すると、SCR回路20Aはバイポーラトランジスタにより構成されているのでSCR回路20Aは低寄生容量であり、回路の高速動作を妨げない。また、SCR回路20Aのトリガ動作はバッファ回路14自体で制御、設定されるので、回路設計が極めて容易になる。
<変形実施形態>
図3は図2の実施形態におけるMOS素子18の代わりに抵抗素子18Rを用いた変形例を示す。他の部分は図2と同じであり、同じ参照番号を付して説明を省略する。図1、図2の実施形態では通常の動作状態においてこのMOS素子18は内部回路11からそのゲートに与えられるゲート信号により常時オフとなるように論理制御されているが、図3の変形例ではこのような論理制御動作は不要となる。図3の場合、データ出力端子15へのESDサージ電圧の印加によりノードV0の電位が上昇した後、抵抗素子18Rを介してこの電位が徐々に低下するが、ノードV0の電位上昇からPMOS素子19のオンに伴ってSCR回路20Aが導通するまでの短い時間、このノードの電位V0を所定値以上に保持し、なおかつバッファ回路14の通常動作時の能力に影響を与えないような抵抗値であればよい。
これらの図2、図3の実施形態においても図1と同様に、MOS素子16,17、18,および抵抗18Rは、ESD電圧が印加されないときは被保護回路の一部として機能し、ESD電圧が印加されるとトリガ回路として動作する。
<第3の実施形態>
図4はこの発明の更に他の実施形態のブロック図である。図1乃至図3の実施形態あるいは変形実施形態ではデータ出力端子15とVSS端子13との間にESD保護回路20或いはSCR回路20Aを挿入してESDサージ電流をVSS端子13に放電するように構成した。図4の実施形態では、データ出力端子15とVSS端子13との間にESD保護回路20を挿入すると共に、更にデータ出力端子15とVDD端子12との間にも他のESD保護回路30を挿入した構成を有する。
従って、ESD保護回路20のトリガ回路31を出力バッファ回路14のNMOS素子17とNMOS素子18との接続ノードV0Lに接続すると共に、ESD保護回路30のトリガ回路32を出力バッファ回路14のPMOS素子16とPMOS素子33との接続ノードV0Hに接続する。このPMOS素子33のソースはVDD端子12に接続される。また、トリガ回路31は例えばPMOS素子で形成され、そのトリガ回路の制御端子としてのゲートは図1の実施形態と同様にVDD端子12に接続されて常時オフに設定される。同様に、トリガ回路32はNMOS素子で形成され、そのトリガ回路の制御端子としてのゲートはVSS端子13に接続されて常時オフに設定される。
図1乃至図3の実施形態と同様に、図4においてESD電圧が印加されないときはMOS素子16,17,18,33は内部回路11を含む被保護回路の一部として機能している。
図4の保護回路においては、VSS端子13を接地としてデータ出力端子15にESDサージ電圧が印加されるものとする。このESDサージ電圧が正の高電圧である場合には、図1の実施形態と同様にこのESDサージ電圧によるサージ電流はESD保護回路20を介してVSS端子13に放電される。
<第4の実施形態>>
図5はこの発明の更に他の実施形態の回路構成を示す。この実施形態は図4に示した実施形態を更に改良した構成を有し、データ出力端子15とVSS端子13との間に図3の実施形態と同様の構成のSCR回路20Aを図4のESD保護回路20として接続し、VDD端子12とデータ出力端子15との間にSCR回路20Aと同様の構成のSCR回路20Bを図4のESD保護回路30として接続する。更に、VDD端子12とVSS端子13との間にSCR回路20Cを第3のESD保護回路として接続した。これらのSCR回路20A、20B、20Cにそれぞれトリガ信号を供給するためのトリガ回路を構成するPMOS素子19A,19B,19CがノードV0L,V0Hとそれぞれのトリガ信号入力端子であるPNPバイポーラトランジスタ22A,22B,22Cのベースとの間に接続され、通常動作時にはオフとなるように例えば内部回路11からのHIGHの制御信号によりそのゲート電圧が制御されている。
以下、図5の実施形態の動作を説明する。VSS端子13を接地としてデータ出力端子15に正のESDサージ電圧が供給された場合は、NMOS素子17にスナップバック動作が生じてPMOS素子19Aが導通し、SCR回路20Aにトリガ信号が供給されて端子15のESDサージ電圧がVSS端子13に速やかに放電される。
出力端子15を接地としてVDD端子12に正のESDサージ電圧が供給された場合は、PMOS素子33にスナップバック動作が生じてPMOS素子19Bが導通し、SCR回路20Bにトリガ信号が供給されて端子12のESDサージ電圧がVSS端子13に速やかに放電される。
尚、VDD端子12に負のESD電圧が供給された場合はダイオード26を介してVSS端子13からVDD端子12に向かってESD放電が行われることになる。
このように、MOS素子17,18,33は、ESD電圧が印加されないときは内部回路11を含む被保護回路の一部として機能し、ESD電圧が印加されるとSCR回路にトリガ信号を供給する回路の一部として機能する。
<第5の実施形態>
図6はこの発明の更に他の実施形態の構成のブロック図を示す。図6のESD保護回路50は例えば図2の実施形態に用いたSCR回路20Aを用いることができる。
図6の実施形態において、例えば正の所定電位VDDの電源端子100と接地された電位VSSの接地端子200との間にESD保護回路50と被保護回路51とが並列接続された構成となっている。被保護回路51内には図示しないがESD電圧が印加されないときは被保護回路51の一部として機能するMOS回路が形成されている。このMOS回路はESD電圧が電源端子100に印加された場合はこのESD電圧によって導通して所定値の電流が流れるように構成されている。この電流が流れると、この電流がトリガ電流としてESD保護回路50に供給され、ESD保護回路50が導通して、ESD電圧を電源端子100からVSS端子200に速やかに放電することができ、被保護回路51がESD電圧によりダメージを受けるのを未然に防止できる。
このようにして、被保護回路51内に含まれるMOS回路がESD電圧印加時にトリガ電流生成回路として動作し、回路構成が簡単で、低寄生容量でかつ高いESD保護能力を持つ静電保護回路により被保護回路51がESD電圧によりダメージを受けることが未然に効果的に防止できる。
この発明の一実施形態の回路構成を示すブロック図。 図1に示す実施形態におけるESD保護回路としてSCR回路を用いた場合の回路構成を示す回路図。 図2に示す実施形態の変形例を示す回路図。 この発明の他の実施形態の構成を示すブロック図。 この発明の更に他の実施形態の構成を示すブロック図。 この発明の更に他の実施形態の構成を示すブロック図。 従来の静電保護回路の一例の構成を示す回路図。 従来の静電保護回路の他の例の構成を示す回路図。
符号の説明
11…内部回路、12…VDD端子、13…VSS端子、15…データ出力端子、17…NMOS素子、19…PMOS素子、20…ESD保護回路。

Claims (10)

  1. 第1のノードと、
    通常の動作状態で前記第1のノードと電気的に分離された第2のノードと、
    トリガ端子を有し、このトリガ端子にトリガ信号が供給されたときに前記第1のノードから第2のノードに至る放電路を形成するESD保護回路と、
    前記第1、第2のノード間に接続された被保護回路内に含まれ、前記第1のノードにソース、ドレインの一方が接続され、ESDサージ電圧が印加されない通常の動作時には前記被保護回路の一部として機能するとともに、前記第1のノードに通常の動作時に印加される所定値以上の電圧が印加されたときにはドレイン、ソース間が導通する第1のMOS素子を有し、この第1のMOS素子の導通時に前記ESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を供給するトリガ回路とを具備し、前記トリガ回路は、前記第1のMOS素子のドレイン、ソースの他方とトリガ端子との間に接続され、通常の動作状態では常時オフに設定され、前記第1のノードに対するESDサージ電圧印加時に前記第1のMOS素子のソース、ドレインの他方の電位の上昇に従って前記ESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を与える第2のPMOS素子を含む、
    ことを特徴とする静電保護回路。
  2. 前記ESD保護回路は、前記トリガ回路のトリガ信号により導通して前記放電路を形成してESDサージ電圧を放電するバイポーラトランジスタを含むとを特徴とする請求項1に記載の静電保護回路。
  3. 前記被保護回路は電源端子と接地端子の間に接続され、前記第1のノードは前記被保護回路のデータ出力端子に接続され、前記第2のノードは前記接地端子に接続され、前記トリガ回路は、通常の動作状態では常時オフに設定され、前記第1のノードに対するESDサージ電圧印加時に前記第1のMOS素子のソース、ドレインの方の電位の上昇に従って前記ESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を与える第2のPMOS素子を含み、この第2のPMOS素子のゲートは前記電源端子に接続されて通常の動作状態では常時オフ状態とされることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の静電保護回路。
  4. 前記第1のMOS素子のソース、ドレインの他方と前記第2のノードとの間に接続され前記被保護回路により論理制御された第3のMOS素子を更に具備することを特徴とする請求項3に記載の静電保護回路。
  5. 前記第1のMOS素子のソース、ドレインの他方と前記第2のノードとの間に接続されESDサージ電圧の印加時に前記第1のMOS素子のソース、ドレインの他方の電位を所定時間保持するための抵抗素子を更に具備することを特徴とする請求項3に記載の静電保護回路。
  6. 所定の電位が与えられた第1の電源端子と接地された第2の電源端子との間に接続されて付勢される内部回路と、
    第1のノードに接続されたデータ入出力端子と、
    前記内部回路によって論理制御され前記データ入出力端子にドレイン、ソースの一方が接続されたバッファ回路を構成する第1のMOS素子と、
    前記データ入出力端子と前記第2の電源端子との間に接続された放電路とトリガ端子とを有するESD保護回路と、
    前記第1のMOS素子のドレイン、ソースの他方とトリガ端子との間に接続され、通常の動作状態では常時オフに設定され、前記第1のノードに対するESDサージ電圧印加時に前記第1のMOS素子のソース、ドレインの他方の電位の上昇に従って前記ESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を与える第2のPMOS素子を含むトリガ回路とを具備し、
    ESDサージ電圧が印加されない通常の動作時には前記第1のMOS素子は前記バッファ回路として機能し、ESDサージ電圧印加時にはこの第1のMOS素子からトリガ回路を介してESD保護回路にトリガ電流が流れるように構成することを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 前記ESD保護回路は、前記トリガ回路の出力トリガ信号により導通してESDサージ電圧を放電するバイポーラトランジスタを含む放電路を有することを特徴とする請求項6に記載の半導体集積回路装置。
  8. 前記トリガ回路は、通常の状態では常時オフに設定され、ESDサージ電圧印加時に前記第1のMOS素子の出力に従って前記ESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を与える第2のPMOS素子を含み、この第2のPMOS素子のゲートが前記電源端子に接続されて前記通常の動作状態では常時オフ状態とされることを特徴とする請求項6または7のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置。
  9. 被保護回路のデータ出力端子に接続された第1のノードと、
    通常の動作状態で前記第1のノードと電気的に分離された第2のノードと、
    通常の動作状態で前記第1、第2のノードと電気的に分離された第3のノードと、
    前記第1、第2のノード間に接続された放電路を有する第1のESD保護回路と、
    前記第1、第3のノード間に接続された放電路を有する第2のESD保護回路と、
    前記第2、第3のノード間に接続された放電路を有する第3のESD保護回路と、
    前記第1、第2、第3のESD保護回路のトリガ端子にそれぞれトリガ信号を供給する第1、第2、第3のトリガ回路とを具備し
    前記第1のトリガ回路は、前記第1、第2、第3のノードに共通に接続された前記被保護回路内に含まれ、前記第1のノードにソース、ドレインの一方が接続され、ESDサージ電圧が印加されない通常の動作時には前記被保護回路の一部として機能するとともに、前記第1のノードにESDサージ電圧が印加されたときにはドレイン、ソース間が導通する第1のMOS素子と、この第1のMOS素子のドレイン、ソースの他方と前記第1のESD保護回路のトリガ端子との間に接続され、通常の動作状態では常時オフに設定され、前記第1のノードにESDサージ電圧が印加されたときには前記第1のMOS素子のソース、ドレインの他方の電位の上昇に従って前記第1のESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を供給する第2のPMOS素子を有し、
    前記第2、第3のトリガ回路は、前記第1、第2、第3のノードに共通に接続された前記被保護回路内に含まれ、前記第2のノードにソース、ドレインの一方が共通に接続され、ESDサージ電圧が印加されない通常の動作時には前記被保護回路の一部として機能するとともに、前記第2のノードにESDサージ電圧が印加されたときにはドレイン、ソース間が導通する第3のMOS素子と、この第3のMOS素子のドレイン、ソースの他方と前記第2、第3のESD保護回路のトリガ端子との間に夫々接続され、通常の動作状態では常時オフに設定され、前記第2のノードにESDサージ電圧が印加されたときには前記第3のMOS素子のソース、ドレインの他方の電位の上昇に従って前記第2、第3のESD保護回路のトリガ端子に夫々トリガ信号を供給する第4、第5のPMOS素子を有することを特徴とする静電保護回路。
  10. 所定電位の電源端子と接地端子との間に接続されたESD保護回路と、
    前記電源端子と接地端子との間に前記ESD保護回路と並列に接続された被保護回路と、
    前記被保護回路内に含まれ、前記電源端子にドレイン、ソースの一方が接続され、ESDサージ電圧が印加されないときは前記被保護回路の一部として機能するとともに前記電源端子にESDサージ電圧が印加されたときにはドレイン、ソース間が導通する第1のMOS素子を有し、この第1のMOS素子の導通時に前記ESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を供給するトリガ回路とを具備し、前記トリガ回路は、前記第1のMOS素子のドレイン、ソースの他方とトリガ端子との間に接続され、通常の動作状態では常時オフに設定され、前記電源端子に対するESDサージ電圧印加時に前記第1のMOS素子のソース、ドレインの他方の電位の上昇に従って前記ESD保護回路のトリガ端子にトリガ信号を与える第2のPMOS素子を含むことを特徴とする静電保護回路。
JP2004155051A 2004-05-25 2004-05-25 静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP4515822B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155051A JP4515822B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置
US11/094,091 US7256976B2 (en) 2004-05-25 2005-03-29 Electrostatic discharge protective circuit and semiconductor integrated circuit using the same
TW094116055A TWI251262B (en) 2004-05-25 2005-05-18 Electrostatic protection circuit and semiconductor integrated circuit using the same
KR1020050043509A KR100697750B1 (ko) 2004-05-25 2005-05-24 정전 보호 회로 및 이것을 이용한 반도체 집적 회로 장치
CNB2005100746234A CN100468724C (zh) 2004-05-25 2005-05-25 静电保护电路及使用它的半导体集成电路器件
US11/776,528 US7457087B2 (en) 2004-05-25 2007-07-11 Electrostatic discharge protective circuit and semiconductor integrated circuit using the same
US12/267,360 US7688559B2 (en) 2004-05-25 2008-11-07 Electrostatic discharge protective circuit and semiconductor integrated circuit using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004155051A JP4515822B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005340380A JP2005340380A (ja) 2005-12-08
JP4515822B2 true JP4515822B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=35424926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004155051A Expired - Fee Related JP4515822B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7256976B2 (ja)
JP (1) JP4515822B2 (ja)
KR (1) KR100697750B1 (ja)
CN (1) CN100468724C (ja)
TW (1) TWI251262B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515822B2 (ja) 2004-05-25 2010-08-04 株式会社東芝 静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置
US7256975B2 (en) * 2004-06-14 2007-08-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. ESD protection circuit and method
JP4010335B2 (ja) 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4186970B2 (ja) 2005-06-30 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4010336B2 (ja) 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4830371B2 (ja) 2005-06-30 2011-12-07 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4151688B2 (ja) * 2005-06-30 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4586739B2 (ja) 2006-02-10 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路及び電子機器
JP2008010667A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
JP2008130994A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toshiba Corp 静電保護回路
JP4303761B2 (ja) * 2007-03-07 2009-07-29 Necエレクトロニクス株式会社 半導体回路及びその動作方法
KR100914680B1 (ko) * 2007-10-16 2009-09-02 주식회사 에임즈 정전기 보호회로
JP5232444B2 (ja) 2007-11-12 2013-07-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US7759243B2 (en) 2008-06-23 2010-07-20 International Business Machines Corporation Method for forming an on-chip high frequency electro-static discharge device
US7768762B2 (en) * 2008-06-23 2010-08-03 International Business Machines Corporation Design structure for an on-chip high frequency electro-static discharge device
US8279572B2 (en) * 2008-06-23 2012-10-02 International Business Machines Corporation Structure for an on-chip high frequency electro-static discharge device
US7915158B2 (en) * 2008-06-23 2011-03-29 International Business Machines Corporation Method for forming an on-chip high frequency electro-static discharge device
TWI382290B (zh) * 2008-08-14 2013-01-11 Realtek Semiconductor Corp 靜電保護電路
US8749930B2 (en) * 2009-02-09 2014-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Protection circuit, semiconductor device, photoelectric conversion device, and electronic device
US8947839B2 (en) * 2009-07-30 2015-02-03 Xilinx, Inc. Enhanced immunity from electrostatic discharge
US8634172B2 (en) * 2010-05-18 2014-01-21 International Business Machines Corporation Silicon controlled rectifier based electrostatic discharge protection circuit with integrated JFETs, method of operation and design structure
CN102347326B (zh) * 2010-07-28 2014-03-12 立锜科技股份有限公司 具有静电防护的功率晶体管元件与使用该功率晶体管元件的低压差稳压器
CN102347605A (zh) * 2010-08-04 2012-02-08 奕力科技股份有限公司 静电放电防护模块
CN102263102B (zh) * 2011-04-28 2012-12-19 浙江大学 一种用于静电防护的反向二极管触发可控硅
US9451669B2 (en) 2011-11-03 2016-09-20 Nxp B.V. CMOS adjustable over voltage ESD and surge protection for LED application
US9013938B1 (en) 2011-12-02 2015-04-21 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for discharging load capacitance circuits
CN102570980B (zh) * 2012-02-22 2014-12-24 上海睿射电子科技有限公司 功率放大器的检波电路
JP5752659B2 (ja) * 2012-09-20 2015-07-22 株式会社東芝 半導体回路
JP5548284B2 (ja) * 2013-02-11 2014-07-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
US9054517B1 (en) * 2013-03-14 2015-06-09 S3C, Inc. Smart diagnosis and protection circuits for ASIC wiring fault conditions
CN103151350B (zh) * 2013-03-15 2015-07-29 电子科技大学 集成电路电源轨抗静电保护的触发电路结构
CN105229782B (zh) * 2013-05-21 2018-05-08 瑞萨电子株式会社 半导体集成电路装置
KR102140734B1 (ko) * 2014-05-14 2020-08-04 삼성전자주식회사 정전 보호 회로를 포함하는 반도체 장치 및 그것의 동작 방법
US10020299B2 (en) * 2016-03-24 2018-07-10 Nxp B.V. Electrostatic discharge protection using a guard region
US20180083441A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-22 Globalfoundries Inc. Method, apparatus, and system for a semiconductor device having novel electrostatic discharge (esd) protection scheme and circuit
US10366974B2 (en) * 2017-05-15 2019-07-30 Nxp B.V. Electrostatic discharge (ESD) protection device and method for operating an ESD protection device
WO2018227409A1 (zh) * 2017-06-14 2018-12-20 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种基于mos场效应晶体管的滤波电路及芯片
CN111193249B (zh) * 2020-01-06 2022-02-22 西安理工大学 一种可同时用于静电放电和浪涌保护的箝位电路
CN114172137A (zh) * 2020-11-03 2022-03-11 台湾积体电路制造股份有限公司 用于静电放电保护的电路和方法
CN114256822A (zh) * 2021-12-21 2022-03-29 电子科技大学 一种新型的GaN基ESD保护电路
US11894674B2 (en) * 2022-05-11 2024-02-06 Vanguard International Semiconductor Corporation Protection circuit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163824A (ja) * 1992-06-05 1994-06-10 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体集積回路
JP2001308282A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Nec Corp 半導体装置
WO2002075891A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Sarnoff Corporation Electrostatic discharge protection structures for high speed technologies with mixed and ultra-low voltage supplies
JP2003158193A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Fuji Electric Co Ltd 複合集積半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452171A (en) * 1992-06-15 1995-09-19 Hewlett-Packard Company Electrostatic discharge protection circuit for integrated circuits
US5610425A (en) 1995-02-06 1997-03-11 Motorola, Inc. Input/output electrostatic discharge protection circuit for an integrated circuit
US6552594B2 (en) * 1997-03-27 2003-04-22 Winbond Electronics, Corp. Output buffer with improved ESD protection
US6249410B1 (en) * 1999-08-23 2001-06-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company ESD protection circuit without overstress gate-driven effect
DE60130028T2 (de) * 2000-11-06 2008-06-26 Sarnoff Corp. Schutzvorrichtung gegen elektrostatische Entladung mit gesteuertem Siliziumgleichrichter mit externem On-Chip-Triggern und kompakten inneren Abmessungen für schnelles Triggern
KR100441116B1 (ko) * 2001-07-21 2004-07-19 삼성전자주식회사 낮은 트리거 전압에서 동작 가능한 반도체-제어 정류기구조의 정전 방전 보호 회로
JP4008744B2 (ja) 2002-04-19 2007-11-14 株式会社東芝 半導体装置
JP3825785B2 (ja) 2004-03-25 2006-09-27 株式会社東芝 半導体装置
JP4515822B2 (ja) 2004-05-25 2010-08-04 株式会社東芝 静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163824A (ja) * 1992-06-05 1994-06-10 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体集積回路
JP2001308282A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Nec Corp 半導体装置
WO2002075891A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Sarnoff Corporation Electrostatic discharge protection structures for high speed technologies with mixed and ultra-low voltage supplies
JP2003158193A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Fuji Electric Co Ltd 複合集積半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7256976B2 (en) 2007-08-14
US7457087B2 (en) 2008-11-25
US7688559B2 (en) 2010-03-30
TW200539301A (en) 2005-12-01
US20050264963A1 (en) 2005-12-01
TWI251262B (en) 2006-03-11
KR100697750B1 (ko) 2007-03-22
CN1702860A (zh) 2005-11-30
US20080013232A1 (en) 2008-01-17
CN100468724C (zh) 2009-03-11
JP2005340380A (ja) 2005-12-08
KR20060046150A (ko) 2006-05-17
US20090067107A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515822B2 (ja) 静電保護回路及びこれを用いた半導体集積回路装置
TWI485834B (zh) 結合靜電放電保護電路及方法
US8194369B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7440248B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7394631B2 (en) Electrostatic protection circuit
TW486804B (en) Double-triggered electrostatic discharge protection circuit
JP2018064082A (ja) 静電放電回路
US20060091464A1 (en) Electrostatic protection circuit
US7643258B2 (en) Methods and apparatus for electrostatic discharge protection in a semiconductor circuit
US9076654B2 (en) Semiconductor device
JP2001160615A (ja) スタック型mosトランジスタ保護回路
US7889469B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit for protecting semiconductor device
KR100855265B1 (ko) 정전기 방전 보호 회로
JP4723443B2 (ja) 半導体集積回路
EP3309836A1 (en) Electrostatic discharge circuit
JP2008098587A (ja) Esd保護回路
US20090052102A1 (en) Semiconductor device
KR101239102B1 (ko) Esd보호 회로
JP2014053497A (ja) Esd保護回路
JP7347951B2 (ja) サージ吸収回路
JP4279311B2 (ja) 半導体装置
JP5749821B2 (ja) 半導体装置
JP2005094024A (ja) 半導体装置
JP2005101622A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees