JP4503020B2 - 特に自動車用の車両シート - Google Patents

特に自動車用の車両シート Download PDF

Info

Publication number
JP4503020B2
JP4503020B2 JP2006540198A JP2006540198A JP4503020B2 JP 4503020 B2 JP4503020 B2 JP 4503020B2 JP 2006540198 A JP2006540198 A JP 2006540198A JP 2006540198 A JP2006540198 A JP 2006540198A JP 4503020 B2 JP4503020 B2 JP 4503020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
use position
vehicle seat
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006540198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511409A (ja
Inventor
アンドレアス シュタルク、
エリック スプレンガー、
Original Assignee
ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2007511409A publication Critical patent/JP2007511409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503020B2 publication Critical patent/JP4503020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3013Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3088Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link
    • B60N2/309Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats characterised by the mechanical link rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4249Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash
    • B60N2/4256Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash the shape of the seat being specially adapted for a particular purpose or for particular vehicles
    • B60N2/4263Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash the shape of the seat being specially adapted for a particular purpose or for particular vehicles with anti-submarining systems

Description

本発明は、硬質フォーム部及び軟質フォームパッド製のシート部を有する、特に自動車用の、車両シートに関する。
包括的な種類の車両シートが、独国特許出願公開第19845730A1号明細書より知られている。その椅子張り部は、EPPの成形フォーム部と、柔らかいクッションと、この間に位置する軽金属シェルモールドとからなるサンドイッチ状の構築物を有する背もたれとして設計される。成形フォーム部は、背面で後部の壁要素によって覆われる。
この種の椅子張り部は、基本的に、従来の鉄骨構造を有するシートと比較して、車両の重量を減少させるのに好適である。しかし、この選択された構築物は、背もたれに使用する場合にのみ好適であり、その上、使用される金属シェルモールドのためにやはり比較的重い。
本発明は、重量をさらに減少させ、かつ製造するのが容易な車両シートを実現するという課題に基づくものである。
上記課題は、本発明に従って、包括的な種類の車両シートの椅子張り部がシート部として設計され、硬質フォーム(foam)部が、少なくともいくつかの領域においては車両床面に一致して成形されており、かつシート部の使用位置においては車両床面との押込嵌めへと到達し得る、表面を有し、シート部が、押込嵌めから解放可能であり、ヒンジ機構により非使用位置に移行可能であることによって解決される。
このような設計により、特に衝突の場合に、車両乗員の体重を車両構造物へと引き込む、シート部のための固いヒンジ機構を省くことができる。一方、力が硬質フォーム部から車両床面へと直接押込嵌めによって伝達され、この結果、ヒンジ機構は、シート部の移動を案内するよう働く。したがって、硬質フォーム部内に直接前記シート部を固定することができる。即ち、シート部内に配置される金属支持構造物を省くことができる。
硬質フォーム部は、これから低重量の複雑な三次元成形部品が費用対効果の高い方法で製作され得る、発泡ポリプロピレン(expanded polypropylene particle foam)(EPP)からなることが好ましい。
押込嵌め(positive fit)は、実質的に運転方向を横断する方向に垂直方向に延在する車両床面の表面と、硬質フォーム部のこれに平行に走る表面との間に作られ得ることが好ましく、車両床面の表面は、車両床面の支持体状のアーチ形の部分の一部であることが好ましく、前記アーチ形の部分は、移動方向(Y方向)を横断する方向に及び水平方向に走り、硬質フォーム部の表面は、硬質フォーム部内で同じ方向に走る第1の凹部(recess)の一部である。
本発明の特定の設計によれば、ヒンジ機構は、一方の端部では車両床面に関節式に接続され、かつ他方の端部では硬質フォーム部に関節式に接続されたヒンジアームを有し、シート部は、その使用位置からこれに平行に移行される非使用位置に到達し得る。したがって、シート部は、その使用位置から非使用位置に折り畳まれず、同じ表面側が、常に車両床面に面している。この場合、両方のヒンジが、Y方向に延在する回転軸を有することが好ましく、硬質フォーム部に割り当てられたヒンジは、シート部の使用位置において、車両床面に割り当てられたヒンジに対して移動方向(X方向)と反対の後方にオフセットされる。
最初の設置を簡単にするためだけでなく、シート部を一時取り外した後に調整するためにも、シート部を設置している間、硬質フォーム部に割り当てられたヒンジがその中にラッチされ得るようにしておくことができる。
また、非使用位置内のシート部の位置を非使用位置に固定するために、シート部は、硬質フォーム部の第2の凹部(recess)により、車両床面のアーチ形の部分との押込嵌め内に持って来られ得ることが好ましい。この場合、第1の及び第2の凹部は、当然ながら、互いにほぼ対応しており、かつ互いに平行にオフセットされる輪郭を有することがある。
衝突の場合に、車両乗員がシートベルトの下から抜け落ちるのを防止するために、硬質フォーム部の上側は、斜めに後方に下がるように設計されることが好ましい。この場合、第1の凹部の表面とシート占有者の坐骨結節との間を走る仮想直線が、衝突の場合に、シート占有者の体重に起因する慣性力を車両床面の構造物へと最適な形で引き込むために、水平線に対して、25°〜35°、好ましくは約30°の角度だけ傾斜していることが好ましい。
特に便利なように、上述したように設計されることが好ましい、車両シートの移行を設計するために、シート部が、車両シートの回動可能に取り付けられた背もたれに作動可能に接続され、背もたれが直立の使用位置から非使用位置へと前方に折り畳まれた場合に、シート部が使用位置から非使用位置へと移行されるようにすることができる。
これは、背もたれが、前記背もたれの枢軸に対してずれて配置された伝達リンク機構に回転可能に接続されることによって行われることが好ましい。この場合、伝達リンク機構は、ヒンジアーム上に形成された円形の噛み合い歯と合わせて、そのヒンジの1つの周囲にトルクを作るのに好適なラック状の歯部を有するヒンジアームに割り当てられたその端部に備えられ得る。スペース上の理由により、噛み合い歯は、車両床面に割り当てられたヒンジアームのそのヒンジの領域内に形成されることが好ましい。
図は、例示として、本発明の実施形態を概略的に示している。
図1に示されている車両シートは、シート部1とヘッドレスト3が設けられた背もたれ2とを有する。シート部1は、上側で斜めに下がり、かつシート占有者に面する側にポリウレタンフォーム製の軟質フォーム(foam)パッド5が設けられた、EPP製の硬質(foam)フォーム部4からなる。軟質フォームパッド5は、最後に、織物又は皮製のカバー(図示せず)で覆われる。
図1aから明らかなように、車両床面6に載っている硬質フォーム部4の下側には、基本的に輪郭は同一であるが、移動方向において互いに距離を隔てており、かつその前部の凹部7が車両床面6内の支持体状の前方にアーチ形の部分9の周りで押込嵌め(positive fit)と係合している、凹部7、8が設けられる。この場合、ほぼ垂直の軸及び移動方向を横断する方向に走る軸によって画定された、凹部7の少なくとも1つの表面10が、車両床面6の、平行に走る表面11に当接し、移動方向Xにおいてシート部1に作用するせん断力が、車両床面へと引き込まれる。勿論、遠心力の、押込嵌めによる伝達が、これに対応してさらに回転した表面の形成により、さらに提供されることもある。同様に、車両床面から突き出ているピン上にシート部を置くことも考えられる。本発明の実装形態に本質的な特徴は、対応するせん断力の伝達のための、表面接触による、好適な車両床面6及びシート部1の表面構造の存在である。
衝突の場合にシート部1が傾くのを回避するために、想像直線Gは、表面10の接触領域の中心と、水平線に対して約30°の角度αで軟質フォームパッド5内に沈む坐骨結節12との間を走る。表面10は、直線Gに直交するように配向され、したがって水平線に対して60°傾斜し、したがって基本的に垂直方向に走る。
しかしながら、表面10、11の接触領域の周囲に発生するトルクを抑えるために、シート部1の後部領域は、背もたれ2の下で押され、非使用位置への移送中この固定手段から引っ張られる(図1参照)。このために使用されるヒンジ機構13は、シート部の使用位置において水平方向に配向され、かつ第1のヒンジ15を介して車両床面6に及び第2のヒンジ16を介してシート部1の硬質フォーム部4に回転可能に接続されたヒンジアーム14を有する。シート部を挿入するために、ヒンジ16は、車両床面6上に嵌合されたヒンジアーム14と共に、硬質フォーム部4のクリップ接続部17内にラッチされ得る。クリップ接続部17は、硬質フォーム部4に直接ネジ留めされる。ヒンジ機構13は、非使用位置へと移行する時に、シート部1の低い死荷重(dead weight)を吸収すれば良いだけなので、シート部1内の高張力の挿入物を省くことができる。
J字状で成形され、かつ枢軸20に対して下方にオフセットされた形でヒンジ19内の背もたれ2に回転可能に取り付けられた伝達リンク機構18により、背もたれ2及びシート部1の移動が結合される。背もたれ2が前方に折り畳まれた場合には(図2〜図4)、伝達リンク機構18は、移動方向と反対の後方に変位される。伝達リンク機構18の前端は、ヒンジアーム14の円形に設計された噛み合い歯22と係合しており、かつ車両床面6上の空間内でヒンジ15の周りで前方にヒンジアーム14を枢支する、ラック状の歯部21と共にある。この過程において、シート部1は、ヒンジアーム14により前部領域内に上げられ、前部の凹部7が、まず前方にアーチ形の部分9に対して基本的に上方に動かされ、レールガイド(図示せず)内に変位可能に取り付けられたその後端部が、背もたれ2の下で前方に引っ張られる。
非使用位置に到達すると(図4)、シート部1は、再び水平位置となる。即ち、図1の使用位置に対して平行に移行される。この場合、後部の凹部8は、順に移動している最後の段階で、基本的に下方に向けられた相対移動により、押込嵌めを有する車両床面6の支持体状の前方にアーチ形の部分9上に置かれ、ヒンジアーム14は、再び水平位置をとるが、最初の位置に対して180°回転される。
使用位置における、本発明に従って設計された車両シートを示す図である。 図1のシート部の、それ程詳細でない例を示す図である。 中間位置における、図1の車両シートを示す図である。 中間位置における、図1の車両シートを示す図である。 その非使用位置における、同じ車両シートを示す図である。
符号の説明
1 シート部
2 背もたれ
3 ヘッドレスト
4 硬質フォーム部
5 軟質フォームパッド
6 車両床面
7、8 凹部
9 前方アーチ形の部分
10、11 表面
12 坐骨結節
13 ヒンジ機構
14 ヒンジアーム
15、16 ヒンジ
17 クリップ接続部
18 伝達リンク機構
19 ヒンジ
20 枢軸
21 歯部
22 噛み合い歯
G 直線

Claims (12)

  1. 硬質フォーム部(4)及び軟質フォームパッド(5)製の椅子張り部を有する、特に自動車用の、車両シートであって、
    前記椅子張り部は、シート部(1)として設計され、
    前記硬質フォーム部(4)は、少なくともいくつかの領域において車両床面(6)と一致して成形される第1の表面(10)および第2の表面を有しており
    前記シート部(1)の使用位置においては、前記第1の表面(10)が、前記車両床面(6)の表面(11)との押込嵌めへと到達可能であり、
    前記シート部(1)の非使用位置においては、前記第2の表面が、前記車両床面(6)の前記表面(11)との押込嵌めへと到達可能であり
    前記シート部(1)は、前記押込嵌めから解放可能であり、ヒンジ機構(13)により非使用位置に移行可能であり、
    前記シート部(1)が該使用位置からこれに平行に移行される該非使用位置へと到達し得るように、前記ヒンジ機構(13)は、一方の端部では前記車両床面(6)に関節式で接続され、他方の端部では前記硬質フォーム部(4)に関節式で接続されたヒンジアーム(14)を有する
    ことを特徴とする車両シート。
  2. 前記硬質フォーム部(4)は、発泡ポリプロピレン(EPP)からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両シート。
  3. 前記押込嵌めは、少なくとも、実質的に運転方向を横断する方向に、及び垂直方向に延在する、前記車両床面(6)の表面(11)と、これと平行に走る、前記硬質フォーム部(4)の前記第1の表面(10または前記第2の表面との間で生成され得る
    ことを特徴とする請求項1及び2のいずれか一項に記載の車両シート。
  4. 前記車両床面(6)の前記表面(11)は、前記車両床面(6)の支持体状の前方アーチ形の部分(9)の一部であり、
    前記前方アーチ形の部分は、水平方向に及び移動方向(Y方向)を横断する方向に走り、
    前記硬質フォーム部(4)の前記第1の表面は、前記硬質フォーム部(4)内の、同じ方向に走る第1の凹部(7)の一部であり、
    前記硬質フォーム部(4)の前記第2の表面は、前記硬質フォーム部(4)内の、同じ方向に走る第2の凹部(8)の一部であ
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両シート。
  5. 双方のヒンジ(15、16)は、Y方向に延在する回転軸を有し、
    前記硬質フォーム部(4)に割り当てられた前記ヒンジ(16)は、前記シート部(1)の前記使用位置において、前記車両床面(6)に割り当てられた前記ヒンジ(15)に対して前記移動方向(X方向)と反対の後方にオフセットされる
    ことを特徴とする請求項に記載の車両シート。
  6. 前記硬質フォーム部(4)に割り当てられた前記ヒンジ(16)は、前記シート部(1)の取り付けの間、中にラッチされ得る
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両シート。
  7. 前記硬質フォーム部(4)の上側は、斜めに後方に下がるよう設計される
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の車両シート。
  8. 前記第1の凹部の表面とシート占有者の坐骨結節(12)との間を走る仮想直線(G)は、水平線に対して、25°〜35°、好ましくは約30°の角度だけ傾斜している
    ことを特徴とする請求項に記載の車両シート。
  9. 前記シート部(1)は、前記車両シートの回動可能に取り付けられた背もたれ(2)に作動可能に接続され、
    前記背もたれ(2)が、前記直立の使用位置から非使用位置へと前方に折り畳まれた場合には、前記シート部(1)は、前記使用位置から前記非使用位置へと移行される
    ことを特徴とする、特に請求項のいずれか一項に記載の車両シート。
  10. 前記背もたれの枢軸(20)に対してオフセットされて配置されており、かつこれにより前記ヒンジアーム(14)の回転が生じ得る、伝達リンク機構(18)に、前記背もたれ(2)が、回転可能に接続される
    ことを特徴とする請求項に記載の車両シート。
  11. 前記伝達リンク機構(18)は、前記ヒンジアーム(14)上に形成された円形の噛み合い歯(22)と合わせて、該ヒンジ(15、16)の1つの周囲にトルクを作るのに好適なラック状の歯部(21)を有する前記ヒンジアーム(14)に割り当てられた該端部に備えられる
    ことを特徴とする請求項10に記載の車両シート。
  12. 前記噛み合い歯(22)は、前記車両床面(6)に割り当てられた前記ヒンジアーム(14)の該ヒンジ(15)の領域内に形成される
    ことを特徴とする請求項11に記載の車両シート。
JP2006540198A 2003-11-19 2004-10-01 特に自動車用の車両シート Expired - Fee Related JP4503020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10354065A DE10354065B4 (de) 2003-11-19 2003-11-19 Fahrzeugsitz, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2004/010970 WO2005049368A1 (de) 2003-11-19 2004-10-01 Fahrzeugsitz, insbesondere für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007511409A JP2007511409A (ja) 2007-05-10
JP4503020B2 true JP4503020B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=34609123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540198A Expired - Fee Related JP4503020B2 (ja) 2003-11-19 2004-10-01 特に自動車用の車両シート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8398142B2 (ja)
EP (1) EP1687177B1 (ja)
JP (1) JP4503020B2 (ja)
CN (1) CN1890131B (ja)
AT (1) ATE516990T1 (ja)
DE (1) DE10354065B4 (ja)
PL (1) PL1687177T3 (ja)
WO (1) WO2005049368A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005020335A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeugsitz
DE102005020334A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-02 Sitech Sitztechnik Gmbh Mechanische oder elektrische Sitzverlagerung in Abhängigkeit der Lehnenklappung
DE102005030032A1 (de) * 2005-06-27 2007-01-04 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz mit Gebrauchs- und Ladestellung
FR2902050B1 (fr) * 2006-06-08 2009-04-17 Heuliez Sa Siege comprenant un dossier et une assise basculants et des moyens de synchronisation des mouvements de basculement du dossier et de l'assise
DE102008020289B4 (de) * 2008-04-22 2016-11-03 Johnson Controls Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Strukturteils und Strukturteil
DE102008038266A1 (de) 2008-08-15 2010-02-18 Scherdel Marienberg Gmbh Fahrzeugsitz
DE102008045209A1 (de) 2008-08-30 2010-03-04 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz
DE102010005994B4 (de) * 2010-01-27 2022-07-28 Tianjin Shenglong Fibre Co., Ltd. Verfahren zur Hestellung eines Hybrid-Polsterelements, insbesondere eines Sitz- und Lehnenpolsterelements zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug, ein Polsterelement und ein Fahrzeugsitz mit einem Polsterelement.
FR2962948B1 (fr) * 2010-07-20 2013-12-13 Faurecia Sieges Automobile Assise de siege de vehicule automobile
DE102011121051A1 (de) 2011-12-14 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Sitzvorrichtung mit Polstereinheit
JP5767156B2 (ja) * 2012-04-24 2015-08-19 三菱自動車工業株式会社 車両のシート装置
US8783754B1 (en) 2013-01-30 2014-07-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle having utility bed and retractable seat
DE102014205725B4 (de) * 2013-12-11 2019-02-28 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Betätigungseinrichtung für einen fahrzeugsitz und fahrzeugsitz
DE102015201237A1 (de) 2015-01-26 2016-07-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Leichtbausitz für Fahrzeuge
US10259353B2 (en) * 2015-04-23 2019-04-16 Syntec Seating Solutions, Llc School bus seat
JP6916779B2 (ja) * 2016-03-29 2021-08-11 株式会社カネカ 型内発泡成形体、発泡複合成形体、発泡複合成形体の製造方法、および金型
US10479422B2 (en) 2016-12-22 2019-11-19 Polaris Industries Inc. Side-by-side vehicle
IT201700115553A1 (it) * 2017-10-13 2019-04-13 Sabelt Spa Sedile regolabile per auto sportive.
CN112428899B (zh) * 2020-11-30 2022-09-06 重庆长安汽车股份有限公司 一种座椅铰链结构和座椅靠背安装结构

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956837A (en) * 1957-09-13 1960-10-18 Gen Motors Corp Seating arrangement for vehicle bodies
US3311405A (en) * 1964-08-27 1967-03-28 Gen Motors Corp Vehicle seat
FR2146564A5 (ja) * 1971-07-19 1973-03-02 Peugeot & Renault
JPS5345377Y2 (ja) * 1974-06-10 1978-10-31
FR2420445A1 (fr) * 1978-03-20 1979-10-19 Peugeot Siege transformable pour vehicule automobile
JPS5739834U (ja) * 1980-08-20 1982-03-03
JPS57118938A (en) * 1981-01-10 1982-07-24 Mazda Motor Corp Rear seat supporter for car
JPS6081132U (ja) * 1983-11-11 1985-06-05 三菱自動車工業株式会社 シ−ト構造
JPH03124Y2 (ja) * 1985-05-31 1991-01-07
JPS6292933U (ja) * 1985-12-03 1987-06-13
JPH0531974Y2 (ja) * 1986-10-24 1993-08-17
JPH0712167Y2 (ja) * 1990-03-29 1995-03-22 池田物産株式会社 シートクッションの跳上げ構造
US5400490A (en) * 1993-02-26 1995-03-28 Woodbridge Foam Corporation Method of molding a seat having anchoring means connected thereto
CA2111725C (en) * 1993-12-18 1998-10-13 Wojciech Smuk Combination reclining and folding mechanism for automotive seat assemblies
JPH08258603A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用のシート
JPH08318769A (ja) 1995-05-26 1996-12-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車用シート
US5570931A (en) * 1995-09-29 1996-11-05 Chrysler Corporation Vehicle adjustable and stowable rear seat
US5588707A (en) * 1995-11-14 1996-12-31 General Motors Corporation Folding seat
US5882073A (en) * 1996-08-30 1999-03-16 Woodbridge Foam Corporation Foam passenger seat having trim cover attachment means
DE69705528T2 (de) * 1996-08-30 2002-05-29 Woodbridge Foam Corp Sitz und Verfahren, Form und System für seine Herstellung
DE19815163C2 (de) * 1998-04-04 2000-05-25 Faure Bertrand Sitztech Gmbh Fahrzeugsitz oder -bank mit in Schlafstellung klappbarer Rückenlehne
DE19836907C1 (de) * 1998-08-14 1999-11-18 Faure Bertrand Sitztech Gmbh Kraftfahrzeugsitz mit klappbarer Rückenlehne
DE19841363C1 (de) 1998-09-10 2000-04-20 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug-Rücksitz mit klappbarer Rückenlehne und absenkbarem Sitzteil
DE19845730B4 (de) * 1998-10-05 2005-02-10 Audi Ag Polsterträger
US6000742A (en) * 1999-02-01 1999-12-14 Ford Motor Company Multi-positional seat mounting apparatus
DE19933423B4 (de) 1999-07-16 2010-10-28 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Sitz, insbesondere Rücksitz eines Kraftfahrzeuges
JP4461532B2 (ja) * 1999-12-08 2010-05-12 株式会社ブリヂストン 車両用座席及びその製造方法
DE19962424C1 (de) * 1999-12-22 2001-08-23 Faurecia Autositze Gmbh & Co Kraftfahrzeugsitz mit einem Gestänge zur translatorischen Übertragung von Verstellkräften für Sitzeinstellfunktionen
DE10016350A1 (de) * 2000-04-03 2001-10-31 Johnson Controls Gmbh & Co Kg Schaumteil und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2002041736A1 (fr) * 2000-11-21 2002-05-30 Bridgestone Corporation Coussin de siege pour vehicule
JP3968692B2 (ja) * 2001-05-17 2007-08-29 トヨタ紡織株式会社 自動車用シート
JP4337292B2 (ja) * 2001-10-17 2009-09-30 マツダ株式会社 車両のシート前倒し装置
JP3463880B2 (ja) * 2002-03-26 2003-11-05 スズキ株式会社 車両の折り畳みシート
US6598926B1 (en) * 2002-10-09 2003-07-29 General Motors Corporation Transformable rear seat for a vehicle
US7469952B2 (en) * 2007-05-16 2008-12-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Low profile seat stowage mechanization

Also Published As

Publication number Publication date
US8398142B2 (en) 2013-03-19
WO2005049368A1 (de) 2005-06-02
EP1687177A1 (de) 2006-08-09
EP1687177B1 (de) 2011-07-20
JP2007511409A (ja) 2007-05-10
PL1687177T3 (pl) 2011-12-30
DE10354065A1 (de) 2005-06-30
CN1890131A (zh) 2007-01-03
US20100213733A1 (en) 2010-08-26
CN1890131B (zh) 2012-12-26
DE10354065B4 (de) 2006-05-04
ATE516990T1 (de) 2011-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503020B2 (ja) 特に自動車用の車両シート
JP5214610B2 (ja) 車両座席
EP1449710B1 (en) Seat device including a stowable auxiliary seat
CN108528293B (zh) 用于仰卧式机动车辆座椅总成的机构
US20040245833A1 (en) Safety headrest for a motor vehicle
JP5526684B2 (ja) 車両用シート装置
WO2020054678A1 (ja) 乗物用シート
JP3738102B2 (ja) 自動車の後部座席
JPH115479A (ja) 車両用シート
JP2604640Y2 (ja) 腰 掛
JPS5849868Y2 (ja) 乗用車用ヘツドレスト付後部座席
CN216002425U (zh) 车辆的后排座椅以及车辆
JPH0537703Y2 (ja)
KR0128699Y1 (ko) 자동차의 아암 레스트구조
CN215552689U (zh) 一种座椅手动靠背调节结构
US20220340055A1 (en) Vehicle seat
JP6629260B2 (ja) 乗物用シート
JP2005297907A (ja) 車両用シート
EP0310572B1 (en) Tip-up seat, particularly for motor vehicles
JPH09224776A (ja) 後部座席のヘッドレスト
JP2021059283A (ja) 鉄道車両用座席
KR960008991Y1 (ko) 승합자동차(乘合自動車)용 시트
JP3641166B2 (ja) 自動車の補助シート付シート装置
JPS61176307A (ja) 車両用座席
JP3530031B2 (ja) 自動車のシート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees