JP4463198B2 - 大腸菌における異種蛋白質の製造方法 - Google Patents
大腸菌における異種蛋白質の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4463198B2 JP4463198B2 JP2005503008A JP2005503008A JP4463198B2 JP 4463198 B2 JP4463198 B2 JP 4463198B2 JP 2005503008 A JP2005503008 A JP 2005503008A JP 2005503008 A JP2005503008 A JP 2005503008A JP 4463198 B2 JP4463198 B2 JP 4463198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expression
- heterologous protein
- culture
- major
- inducer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims abstract description 93
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 title claims abstract description 63
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims abstract description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000013566 allergen Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000000411 inducer Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 claims abstract description 12
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims abstract description 9
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 claims description 29
- 230000012010 growth Effects 0.000 claims description 10
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 9
- 201000000297 Erysipelas Diseases 0.000 claims description 7
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 5
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 3
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 38
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 33
- 101710194807 Protective antigen Proteins 0.000 abstract description 9
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 abstract description 8
- 241000606748 Actinobacillus pleuropneumoniae Species 0.000 abstract description 3
- 241000186810 Erysipelothrix rhusiopathiae Species 0.000 abstract description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 abstract 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 42
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 25
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 24
- 125000002707 L-tryptophyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(C([C@](N([H])[H])(C(=O)[*])[H])([H])[H])=C([H])N([H])C2=C1[H] 0.000 description 22
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 20
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 14
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 12
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 12
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 description 10
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 10
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 9
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 8
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 8
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 8
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 7
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 7
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 6
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 6
- 208000024949 Swine Erysipelas Diseases 0.000 description 5
- NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M coomassie brilliant blue Chemical compound [Na+].C1=CC(OCC)=CC=C1NC1=CC=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=C1 NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 108010082995 Dermatophagoides farinae antigen f 2 Proteins 0.000 description 4
- 108020005091 Replication Origin Proteins 0.000 description 4
- 239000012722 SDS sample buffer Substances 0.000 description 4
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 4
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 4
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- 241001131785 Escherichia coli HB101 Species 0.000 description 3
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 3
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 3
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 108010030074 endodeoxyribonuclease MluI Proteins 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- NKDFYOWSKOHCCO-YPVLXUMRSA-N 20-hydroxyecdysone Chemical compound C1[C@@H](O)[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@H](CC[C@@]3([C@@H]([C@@](C)(O)[C@H](O)CCC(C)(O)C)CC[C@]33O)C)C3=CC(=O)[C@@H]21 NKDFYOWSKOHCCO-YPVLXUMRSA-N 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 2
- 206010002199 Anaphylactic shock Diseases 0.000 description 2
- 101100007857 Bacillus subtilis (strain 168) cspB gene Proteins 0.000 description 2
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 2
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 2
- 108010055622 Dermatophagoides farinae antigen f 1 Proteins 0.000 description 2
- 108010061629 Dermatophagoides pteronyssinus antigen p 1 Proteins 0.000 description 2
- 108010061608 Dermatophagoides pteronyssinus antigen p 2 Proteins 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 2
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 description 2
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 101150110403 cspA gene Proteins 0.000 description 2
- 101150068339 cspLA gene Proteins 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229940049765 house dust extract Drugs 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N indole-3-acetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CNC2=C1 SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 description 2
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 description 1
- 206010010744 Conjunctivitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 206010012434 Dermatitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241001198387 Escherichia coli BL21(DE3) Species 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 description 1
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 description 1
- 238000009004 PCR Kit Methods 0.000 description 1
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 108091034057 RNA (poly(A)) Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 1
- 101100257430 Streptococcus downei spaA gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 201000009961 allergic asthma Diseases 0.000 description 1
- 208000002205 allergic conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 239000000043 antiallergic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 208000024998 atopic conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003617 indole-3-acetic acid Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010841 mRNA extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037323 metabolic rate Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 208000008423 pleurisy Diseases 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- RYVMUASDIZQXAA-UHFFFAOYSA-N pyranoside Natural products O1C2(OCC(C)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C2)C(C)C(C2(CCC3C4(C)CC5O)C)C1CC2C3CC=C4CC5OC(C(C1O)O)OC(CO)C1OC(C1OC2C(C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(O)C(CO)O2)O)OC(CO)C(O)C1OC1OCC(O)C(O)C1O RYVMUASDIZQXAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000002636 symptomatic treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 108700026220 vif Genes Proteins 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/43504—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
- C07K14/43513—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
- C07K14/43531—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from mites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/70—Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P21/00—Preparation of peptides or proteins
- C12P21/02—Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
発現誘導剤を使用する方法は、目的とする異種蛋白質の工業的生産には好ましくない。すなわち、発現誘導剤の多くは代謝阻害剤であり、その残留物の生体への影響が懸念される。また、培養の途中で菌体の増殖に合わせて発現誘導剤を無菌的に添加するという煩雑な操作を行わなければならない。更に、非常に高価な発現誘導剤の使用は製造コストの上昇に繋がるなどの問題がある。したがって、発現誘導剤などの高価な薬品を使用せずに、安全、簡便且つ低コストで異種蛋白質を製造する方法の開発が望まれる。
温度シフトにより発現誘導を行う発現系は、発現誘導剤を使用しないので、このような製造目的に適した方法の一つといえる。温度シフトにより発現誘導を行うことができるプロモーターとして、lac、trc、tac、PL、T7、λPL、PL−9G−50及びcspAなどが報告されている。
しかしながら、工業生産における大腸菌の培養には、大型の発酵槽(ファーメンタ)を用いた通気培養が一般的である。目的産物の発現量を増大させるためには、菌体の増殖を抑え、目的産物の蓄積を優先させるために低温下で発現誘導をかける方法が用いられてきた。例えば、PL−9G−50またはcspAプロモーターの制御下にβ−ガラクトシダーゼ蛋白質が発現するように構築された組換え大腸菌が挙げられる(例えば、Hilla Giladiら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA Vol.92,pp.2184−2188,March 1995;参照のため本明細書に引用する)。この場合、低温シフトで発現量は上がるが、ほとんど菌体の増殖は見られない。このように、低温下での培養は菌体自体の代謝速度が低下することから、培養時間が延びる傾向があり、作業性が良くなかった。また、培養時間が延びることは、その期間だけ更に無菌性を確保し続ける必要があり、生産上のリスクも大きくなる。このように、工業生産においては、解決すべき問題が多い。例えば、大腸菌を用いて組換えダニ主要アレルゲンを発現させることに成功したことが記載された結城らの報告がある(例えば、特許第2657861号公報;参照のため本明細書に引用する)。しかしながら、彼らの方法は、ダニ主要アレルゲンを発現させる際に、発現誘導剤としてIPTGを使用する方法であり、前述のような解決されるべき問題が存在する。
ヒョウヒダニは、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎及びアレルギー性結膜炎などのアレルギー性疾患を引き起こす主要な因子として知られている。アレルギー性疾患の治療には抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤が用いられることが多いが、対症療法である当該治療法では、アレルギー性疾患を根治することはできない。アレルギー性疾患の原因抗原を注射する減感作療法が唯一の根治療法であると考えられている。減感作療法とはアレルギー性疾患患者にその原因となっているアレルゲンを少量ずつ注射し生体のアレルギー反応をなくす治療法であり、その有効率は70%以上といわれている。
現在使用されている治療用アレルゲンは、天然物から抽出したものである。たとえば、ダニアレルギー疾患の治療に用いられるアレルゲン製剤は、室内塵(ハウスダスト)の抽出液から製造される。ハウスダスト抽出液には、ダニ由来アレルゲンだけでなく、極めて多種類の不純物が含まれるので、この抽出液から安定した力価の製剤を製造することは極めて困難である。このため、ハウスダスト抽出液を原材料として製造されたアレルゲン製剤を使用した場合、常にアナフィラキシーショックの危険性が付きまとうことになる。臨床現場では、アレルゲン製剤の製造ロットが変わる毎に、投与量が調節されており、これは、医師、患者双方の大きな負担となっている。また、当該アレルゲン製剤は、天然物を出発材料とするため、その製造量が限られるという問題がある。
近年、ダニアレルゲンの研究が進み、すでにいくつかのダニ主要アレルゲン(Der f 1,Der f 2,Der p 1,Der p 2など)が同定されており(例えば、platts−Millsら,J.Allergy Clin.Immunol.80,755−775,1987);参照のため本明細書に引用する)、また、アナフィラキシーショックの惹起を低減することなどを目的とした、組換え技術による改変型ダニ主要アレルゲンの開発も進められている。
例えば、ダニ主要アレルゲンDer f 2のシステイン残基をセリン残基に置換した改変Der f 2をコードする遺伝子を含む発現ベクターで原核生物または真核生物を形質転換し、この形質転換体を培養して得られる培養物から改変型のダニ主要アレルゲンを製造する方法が報告されている(例えば、特開平6−253851号公報;参照のため本明細書に引用する)。しかしながら、この報告においても、ダニ主要アレルゲンを発現させる際にIPTGが使用されており、生体への影響の問題が残る。
本願発明の目的は、天然物の抽出によらず遺伝子組換え技術により異種蛋白質を製造するに際して、高価な発現誘導剤を使用することなく、種々の異種蛋白質を大量に、しかも安全、簡便且つ低コストで製造する方法を提供することにある。
また、本願発明の他の目的は、当該製造方法により得られる、発現誘導剤を全く含有しない異種蛋白質、とりわけダニ主要アレルゲン、ブタ胸膜肺炎菌由来分泌性マクロファージ毒素及びブタ丹毒感染防御抗原を提供することにある。
(その解決方法)
そこで、本願発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、所定のプロモーターを用いて遺伝子組換え技術により得られた異種蛋白質産生大腸菌を発現誘導剤を使用することなく高温培養するだけで異種蛋白質を発現できること、また、高温培養する前に低温培養することにより工業生産レベルにまで増殖させた後、発現誘導剤の非存在下に高温培養することにより、細胞の増殖をコントロールしながら異種蛋白質を高レベルで発現できることを見出した。
すなわち、本願発明は、異種蛋白質の発現が温度シフトにより発現誘導を行うことができるプロモーターの制御下におかれた発現ベクターで大腸菌を形質転換し、ついで得られる形質転換体を任意に20〜34℃、好ましくは25〜32℃で低温培養することにより増殖させた後、発現誘導剤の非存在下に35〜40℃、好ましくは37〜38℃で培養することにより当該異種蛋白質を発現させることを含む、異種蛋白質の製造方法に関する。
本願発明はまた、上記方法によって得られた、発現誘導剤を含有しない異種蛋白質、とりわけダニ主要アレルゲン、ブタ胸膜肺炎菌由来分泌性マクロファージ毒素及びブタ丹毒感染防御抗原に関する。
なお、本願発明の方法に使用するtrpプロモーター等の温度シフトにより発現誘導を行うことができるプロモーターが、発現誘導剤を使用することなく高温培養(35〜40℃、好ましくは37〜38℃)するだけで異種蛋白質を発現することはこれまでに報告されていない。
(従来技術より有効な効果)
本願発明の方法に従えば、高価な発現誘導剤を使用することなく、種々の異種蛋白質を大量、且つ安価に供給できる。また、本願発明の方法によれば、培養温度を高温にシフトするだけで発現誘導を行うことができるので、発現誘導剤を使用する方法とは異なり、培養の途中で発現誘導剤を菌体の増殖に合わせて無菌的に添加するような煩雑な操作をする必要はなく、無菌性の確保が容易である。更に、本願発明の方法において形質転換体を低温培養で増殖させた後に高温培養にシフトする態様によれば、工業生産において種々の仕事(細胞の回収、培養中の種々のアッセイなど)ができるように細胞の増殖をコントロールすることができる。
また、本願発明の方法に従って得られた異種蛋白質は、生体への影響が懸念される発現誘導剤を全く含まない安全性の高いものである。かかる異種蛋白質の例示として挙げた組換えダニ主要アレルゲンは、アレルギー性疾患の治療あるいは診断に利用される。また、マクロファージ毒素(ApxIII)は、ブタの胸膜肺炎に対するワクチン、ブタ丹毒感染防御抗原(ΔSpaA)は、ブタ丹毒感染症のワクチンとして利用することができる。
図2は、発現ベクターpFLU11−C8/119Sの構築方法を示す。
図3は、発現誘導剤の存在下、32℃で培養して増殖させた組換え大腸菌の超音波破砕液を、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた結果を示す。
レーン1:pFLU11−C8/119S/JM109、レーン2:pWU11−C8/119S/JM109、レーン3:pFLU11−C8/119S/HB101、レーン4:pWU11−C8/119S/HB101、レーン5:pFLU11−C8/119S/LE392、レーン6:pWU11−C8/119S/LE392、レーン7:pFLU11−C8/119S/TB1、レーン8:pWU11−C8/119S/TB1。
図4は、発現誘導剤の存在下、37℃で培養して増殖させた組換え大腸菌の超音波破砕液を、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた結果を示す。
レーン1:pFLU11−C8/119S/JM109、レーン2:pFLU11−C8/119S/HB101、レーン3:pFLU11−C8/119S/LE392、レーン4:pFLU11−C8/119S/TB1、レーン5:pWU11−C8/119S/JM109、レーン6:pWU11−C8/119S/HB101、レーン7:pWU11−C8/119S/LE392、レーン8:pWU11−C8/119S/TB1。
図5は、発現誘導剤の非存在下、32℃で培養して増殖させた組換え大腸菌の超音波破砕液を、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた結果を示す。
レーン1:pFLU11−C8/119S/JM109、レーン2:pFLU11−C8/119S/HB101、レーン3:pFLU11−C8/119S/LE392、レーン4:pFLU11−C8/119S/TB1、レーン5:pWU11−C8/119S/JM109、レーン6:pWU11−C8/119S/HB101、レーン7:pWU11−C8/119S/LE392、レーン8:pWU11−C8/119S/TB1。
図6は、発現誘導剤の非存在下、37℃で培養して増殖させた組換え大腸菌の超音波破砕液を、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた結果を示す。
レーン1:pFLU11−C8/119S/JM109、レーン2:pFLU11−C8/119S/HB101、レーン3:pFLU11−C8/119S/LE392、レーン4:pFLU11−C8/119S/TB1、レーン5:pWU11−C8/119S/JM109、レーン6:pWU11−C8/119S/HB101、レーン7:pWU11−C8/119S/LE392、レーン8:pWU11−C8/119S/TB1。
図7は、ファーメンタ培養時の菌体の増殖曲線を示す。
図8は、ファーメンタ培養して増殖させた組換え大腸菌を経時的にサンプリングし、超音波破砕処理し、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた結果を示す。
レーン1:37℃温度シフト前、レーン2:37℃温度シフト1時間後、レーン3:温度シフト3時間後、レーン4:温度シフト5時間後、レーン5:温度シフト7時間後、レーン6:温度シフト9時間後、レーン7:温度シフト12時間後。
図9は、プラスミドpUC−Trp/Myc−Hisの構築方法を示す。
図10は、発現ベクターpTrp−ApxIIIΔ2の構築方法を示す。
図11は、発現誘導剤の非存在下、37℃で培養して増殖させたApxIIIΔ2産生大腸菌の超音波破砕液を、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた結果を示す。
図12は、発現誘導剤の非存在下、37℃で培養して増殖させたApxIIIΔ2産生大腸菌の超音波破砕液を、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた後、PVDF膜に転写し、ペルオキシダーゼ標識抗Hisタグ抗体で染色した結果を示す。
図13は、発現ベクターpUC−Trp ΔspaAの構築方法を示す。
図14は、30℃で培養・増殖させたΔSpaA産生大腸菌及びその後、発現誘導剤の非存在下に37℃で培養して発現誘導を行ったΔSpaA産生大腸菌の超音波破砕液を、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた結果を示す。
レーン1:HB101 30℃ 15時間培養、レーン2:pUC−TrpΔspaA/HB101 30℃ 15時間培養、レーン3:HB101 30℃ 15時間培養後、更に37℃シフト 8時間培養、レーン4:pUC−TrpΔspaA/HB101 30℃ 15時間培養後、更に37℃ 8時間培養、レーン5:HB101 30℃ 15時間培養後、更に37℃シフト 12時間培養、レーン6:pUC−TrpΔspaA/HB101 30℃ 15時間培養後、更に37℃ 12時間培養、レーン7::HB101 30℃ 15時間培養後、更に37℃シフト 25時間培養、レーン8:pUC−TrpΔspaA/HB101 30℃ 15時間培養後、更に37℃ 25時間培養。
したがって、本願発明は、pUCの複製開始点、trpプロモーター及びダニ主要アレルゲン遺伝子を含む発現ベクターにより形質転換された組換え大腸菌を、発現誘導剤の非存在下、32℃で培養した後、更に37℃で培養することからなるダニ主要アレルゲンの製造方法及び当該製造方法によって得られた、発現誘導剤を全く含有しないダニ主要アレルゲンを包含する。同様に、ダニ主要アレルゲン遺伝子の代わりにマクロファージ毒素の遺伝子またはブタ丹毒感染防御抗原の遺伝子を用いた同様の製造方法及び当該製造方法によって得られた、発現誘導剤を全く含有しないマクロファージ毒素及びブタ丹毒感染防御抗原を包含する。
本願発明の方法は、温度シフトにより発現誘導を行うことができるプロモーター、好ましくはtrpプロモーターの下流に異種蛋白質遺伝子が組み込まれた発現ベクターで大腸菌を形質転換する工程、得られる組換え大腸菌(異種蛋白質産生大腸菌)を任意に低温で培養して工業生産レベルにまで増殖させる工程、及び発現誘導剤の非存在下に高温で培養して異種蛋白質の発現誘導を行う工程を含む異種蛋白質の製造方法によって特徴付けられる。本願発明の方法を用いることにより、発現誘導剤を全く含有しない組換え異種蛋白質を大量に取得することができる。
本発明の方法によって発現できる異種蛋白質としては、上記ダニ主要アレルゲン、ブタ胸膜肺炎菌由来分泌性マクロファージ毒素及びブタ丹毒感染防御抗原以外にも、例えば、組織プラスミノーゲンアクチベーター(tPA)やヒト成長ホルモンなどの生理活性物質は、組換え医薬品として使用されているが、発現誘導剤などの不純物が混入していない方が望ましく、これらの蛋白質の生産にも使用できる。
以下、ダニ主要アレルゲンを中心に本願発明について詳述する。
これまでに同定されたDer f 1、Der f 2、Der p 1、Der p 2など何れのダニ主要アレルゲン遺伝子も本願発明に使用することができる。これらのダニ主要アレルゲン遺伝子を含む核酸断片は、ダニから抽出したmRNAまたはゲノムDNAを出発材料として、Sambrookらが述べている一般的な遺伝子組換え技術(Molecular Cloning,A Laboratory Manual Second Edition.Cold Spring Harbor Laboratory Press,N.Y.,1989)に従って調製することができる。
実際には、市販のキットが使用される。例えば、RNAの抽出には、TRIzol試薬(インビトロジェン社)、ISOGEN(ニッポンジーン社)、StrataPrep Total RNA Purification Kit(東洋紡)などの試薬、mRNAの精製には、mRNA Purification Kit(アマシャムバイオサイエンス社)、Poly(A)Quick mRNA Isolation Kit(東洋紡)、mRNA Separator Kit(クロンテック社)などのキット、cDNAへの変換には、SuperScript plasmid system for cDNA synthesis and plasmid cloning(インビトロジェン社)、cDNA Synthesis Kit(宝酒造)、SMART PCR cDNA Synthesis & Library Construction Kits(クロンテック社)、Directionary cDNA Library Construction systems(ノバジェン社)などが使用される。
塩基配列の一部を置換したダニ主要アレルゲン遺伝子を用いれば、改変型のダニ主要アレルゲンを得ることができる。このようなダニ主要アレルゲン遺伝子を含む核酸断片は、特許第2657861号公報に記載の方法に従って、改変型ダニ主要アレルゲンのcDNAを保持しているプラスミドを作製し、これを鋳型としてPCR法を実施することにより取得することができる。本願発明では、改変型ダニ主要アレルゲン遺伝子を含む核酸断片が使用される。
より具体的には、かかる改変型ダニ主要アレルゲン遺伝子は、改変型ダニ主要アレルゲンのcDNAを保持しているプラスミドpFLT11−C8/119Sを鋳型として5’末端に制限酵素切断部位NspVを含むプライマー(配列表の配列番号1)及び3’末端に制限酵素切断部位NruIを含むプライマー(配列表の配列番号2)を用いてPCR法により取得される。こうして得られた改変型ダニ主要アレルゲンをコードする核酸断片(以下、「C8/119S」と称することもある)が発現ベクターに組込まれる。
本願発明に用いられる発現ベクターは、上記のC8/119S断片を、温度シフト(高温)により発現誘導を行うことができるプロモーターの下流に接続し、これを複製開始点を含有するDNA断片に結合させることによって構築される。このようなプロモーターとして、trpプロモーター、trcプロモーター、PLプロモーター、T7プロモーター、lacプロモーター、tacプロモーター及びλPLプロモーターが挙げられる。好ましくは、数種の大腸菌株に対して使用することができるtrpプロモーターである。
複製開始点として、例えば、pBR322、pUC、pACYC、pSC101、ColE1などのプラスミド由来の複製開始点を使用することができるが、好ましくは、宿主内におけるコピー数の多いことが知られているpUC由来の複製開始点が用いられる(Molecular Cloning,A Laboratory Manual Second Edition.Cold Spring Harbor Laboratory Press,N.Y.,1989)。
上記の発現ベクターを用いて形質転換する大腸菌として、HB101、JM109、LE392、TB1など一般的に市販されている株が使用できる。後述の実施例(図6)から明らかなように、ダニ主要アレルゲンの発現量は、プロモーターと大腸菌株との組合せによって異なる。したがって、ダニ主要アレルゲンを大量に発現させるには、両者の組合せが重要である。例えば、trpプロモーターが使用される場合には、HB101、JM109、またはTB1のいずれかの株が選択され、trcプロモーターが使用される場合は、JM109株が選択される。最も大量且つ効果的なダニ主要アレルゲンの発現は、trpプロモーター、ダニ主要アレルゲン遺伝子(C8/119S)及びpUC由来の複製開始点を含む発現ベクターで大腸菌HB101またはTB1を形質転換したときに達成される。
大腸菌の形質転換は、市販のコンピテントセル(Takara社)を用い、添付の方法に従って行うことができる。あるいは、バイオ実験イラストレイテッド(秀潤社)に記載の方法に従って行うことができる。大腸菌の培養に使用される培地(例えば、LB、SOC、SOBなどが使用できる)及び形質転換体の選択に用いられる試薬(例えば、アンピシリンなど)は、一般に市販されているものを使用すればよい。また、培地のpHは、大腸菌の増殖に適した範囲(pH6〜8)で用いられる。
ダニ主要アレルゲンを発現している組換え大腸菌のスクリーニングは、以下のように行われる。発現誘導剤の存在下あるいは非存在下に、培養・増殖した菌体を遠心分離により回収し、これに一定の生理食塩水を加え懸濁した後、超音波処理により菌体を破砕し、高速遠心(14000rpm、30分間)により封入体を回収する。再度、適当量の生理食塩水に懸濁した後、一定量をSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけ、クマシーブリリアントブルーで染色した後、分子サイズ(約15kD)及び染色像からダニ主要アレルゲンの発現を確認する。また、回収した封入体の湿重量を測定することにより、発現量を確認する。こうして得られたダニ主要アレルゲン産生大腸菌は、大量培養に供するための生産株としてグリセリンストックにされる。
ダニ主要アレルゲンの発現の確認(またはダニ主要アレルゲンの検出)には、上記の分子サイズに基づく方法以外に、ELISA法、ウェスタンブロット法、ドットブロット法などの抗原抗体反応に基づく方法がとられることもある。いずれも大腸菌で発現させた異種蛋白を検出する際の一般的な方法であり、目的に応じて適宜選択すればよい。
本願発明の特徴の一つは、上記のダニ主要アレルゲン産生大腸菌を、ダニ主要アレルゲンが発現しない条件で工業生産レベルにまで培養増殖した後、発現誘導剤を使用することなく培養温度を高温にシフトさせて効率よく当該蛋白質を生産することにある。より具体的には、前記のグリセリンストックをL液体培地に接種し低温培養する。この培養により菌体は増殖するがダニ主要アレルゲンはほとんど発現しない。菌体数が適当に増加した時点で、発現誘導剤を添加することなく、培養温度を高温にシフトし、培養を続ける。この温度シフトにより初めてダニ主要アレルゲンの発現が加速される。このような培養方法をとることより、菌体は、栄養源の少ない培地中で効率よく増殖し、且つダニ主要アレルゲンの大量発現が達成される。
大腸菌を増殖させるときの培養温度として、20〜34℃を使用できるが、好ましくは25〜32℃である。ダニ主要アレルゲンを効果的に発現させるときの温度は、使用される発現ベクターの種類によって異なるが、35〜40℃の範囲で使用される。好ましくは、37〜38℃である。本願発明は、低温培養で細胞を増殖させた後に、高温培養で異種蛋白質を発現させることを特徴とするが、目的によっては、最初から高温培養を行い、菌体の増殖及び異種蛋白質の発現を同時に行うことによって異種蛋白質を産生させることもできる。
培養期間は、培養温度及びダニ主要アレルゲンの製造スケールに依存するが、低温培養は、組換え大腸菌が対数増殖期の中期に達するまで行うのが好ましい。また、高温培養は、ダニ主要アレルゲンの量がピークに達するまで行うのが好ましい。より具体的には、組換え大腸菌(pWU11−C8/119S/HB101)のグリセリンストック10mlを約1Lの培地に接種し、32℃で6〜10時間培養した後、これを200〜300Lの培地に接種し、25℃で12〜17時間培養する。その後、37℃で8〜16時間培養することにより、湿重量で約7〜10g/Lのダニ主要アレルゲンを含む封入体が生産できる。
かかるダニ主要アレルゲン産生大腸菌からダニ主要アレルゲンを精製する際には、一般的に、蛋白質化学において使用される精製方法、例えば、塩析法、限外ろ過法、等電点沈殿法、電気泳動法、イオン交換クロマト法、ゲルろ過クロマト法、アフィニティークロマト法、疎水クロマト法、ハイドロキシアパタイトクロマト法などの方法が用いられる。実際には、細胞由来の多種類の夾雑物が混在するため、ダニ主要アレルゲンの精製は、上記方法の複雑な組み合わせにより行われる。
上述したダニ主要アレルゲンの製造方法は、大腸菌における異種蛋白質の製造方法の一例である。ダニ主要アレルゲン遺伝子の代わりに他の蛋白質をコードする遺伝子またはその一部の遺伝子断片を用いることによって、発現誘導剤を含有しない当該蛋白質またはその一部のオリゴペプチド若しくはポリペプチドを効率よく取得することができる。このような他の蛋白質遺伝子の例として、ブタ胸膜肺炎菌由来分泌性マクロファージ毒素(ApxIII)をコードする遺伝子、ブタ丹毒感染防御抗原をコードする遺伝子などが挙げられる。
以下に、実施例を挙げて本願発明を具体的に説明するが、本願発明はこれら実施例に何等限定されるものではない。
実施例1:ダニ主要アレルゲン産生大腸菌の作製
(1)トリプトファン(trp)プロモーターを有する発現ベクターpWU11−C8/119Sの構築
先ず、trpプロモーターの下流に改変ダニ主要アレルゲン(C8/119S)遺伝子断片を結合した遺伝子断片を以下のように構築した。
trpプロモーターを含む0.5キロ塩基対の遺伝子断片は、大腸菌プラスミドptrpED 5−1(Hallewellら、Gene 9,27−47,1980)をHinf Iで完全消化して得た。得られたトリプトファンプロモーター遺伝子断片の粘着末端を埋め、5’及び3’末端にEcoRIリンカー(TaKaRa社製)を結合した後、pBR322のEcoRIサイトに挿入し、組換えベクターpWを作製した。
次に、改変ダニ主要アレルゲン遺伝子(C8/119S)を含む核酸断片を、当該改変ダニ主要アレルゲン遺伝子を保持しているプラスミドpFLT11−C8/119S(特許第2657861号公報参照)を鋳型として、5’末端に制限酵素切断部位NspVを含む合成プライマー(配列表の配列番号1)及び3’末端に制限酵素切断部位NruIを含む合成プライマー(配列表の配列番号2)を用いて、PCR法を実施することにより取得した。
この核酸断片を制限酵素NspV及びNruIで完全消化して得られる断片と制限酵素ClaI及びNruIで完全消化した組換えベクターpWとをT4リガーゼ(TaKaRa社製)で連結して、発現ベクターpW11−C8/119Sを作製した。
次に、発現量を増加させる目的で、pW11−C8/119Sに含まれるpBR322由来の複製開始点をpUC18由来の複製開始点に置換した。プラスミドpUC18を、制限酵素PvuI及びPvuIIで完全消化して、複製開始点を含む遺伝子断片を得た。一方で、プラスミドpW11−C8/119SをNruI及びPvuIで完全消化して、改変ダニ主要アレルゲン遺伝子(C8/119S)を含む核酸断片を得た。調製した二つの核酸断片をT4リガーゼで連結して、発現プラスミドpWU11−C8/119Sを得た(図1)。
(2)trp・lac融合プロモーター(trc)を有する発現ベクターpFLU11−C8/119Sの構築
trp−lac融合プロモーターであるtrcプロモーターは、発現プラスミドpKK233−2(アマシャム社製)から調製した。pKK233−2を制限酵素NcoI及びHindIIIで完全消化して4.6キロ塩基対の遺伝子断片を得た。改変ダニ主要アレルゲン遺伝子(C8/119S)を含む核酸断片は、5’末端に制限酵素切断部位NcoIを含む合成プライマー(配列表の配列番号3)及び3’末端に制限酵素切断部位HindIIIを含む合成プライマー(配列表の配列番号4)を用いる以外は、(1)と同様にPCR法を実施することにより取得した。この核酸断片を制限酵素NcoI及びHindIIIで完全消化して得られる断片と、trcプロモーターを含む4.6キロ塩基対の遺伝子断片とをT4リガーゼで連結して発現ベクターpFLK11−C8/119Sを作製した。(1)と同じ方法により、pFLK11−C8/119Sに含まれるpBR322由来の複製開始点をpUC18由来の複製開始点に置換した発現プラスミドpFLU11−C8/119Sを作製した(図2)。
(3)組換え大腸菌の作製
上記(1)及び(2)で得られた発現プラスミドpWU11−C8/119S及びpFLU11−C8/119Sを用いて、大腸菌株HB101、JM109、TB1及びLE392をそれぞれ形質転換し、組換え大腸菌株pWU11−C8/119S/HB101、pWU11−C8/119S/JM109、pWU11−C8/119S/TB1及びpWU11−C8/119S/LE392、並びにpFLU11−C8/119S/HB101、pFLU11−C8/119S/JM109、pFLU11−C8/119S/TB1及びpFLU11−C8/119S/LE392を得た。
実施例2:ダニ主要アレルゲンを発現している組換え大腸菌のスクリーニング
(1)発現誘導剤の存在下におけるダニ主要アレルゲンの発現
発現誘導剤の存在下において、ダニ主要アレルゲンを大量に発現している組換え大腸菌のスクリーニングを以下の方法により実施した。L型試験管に分注された50μg/mlのアンピシリンを含むL液体培地(10ml)に、組換え体pWU11−C8/119S/HB101、pWU11−C8/119S/JM109、pWU11−C8/119S/TB1、pWU11−C8/119S/LE392、pFLU11−C8/119S/HB101、pFLU11−C8/119S/JM109、pFLU11−C8/119S/TB1及びpFLU11−C8/119S/LE392をそれぞれ接種し、32℃で約2〜3時間振盪培養した。菌体の濁度(OD600nm)が0.4以上になったところで、trpプロモーターを使用した発現系には、終濃度で50μg/mlのインドール酢酸(シグマ社製)を添加した。またtrcプロモーターを使用した発現系には、終濃度で1mMのイソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(和光純薬社製)を添加した。その後更に6時間培養することにより発現誘導を行った。
培養後の菌体は、3000rpmで10分間遠心して沈殿として回収した。この菌体に適当量の生理食塩水を添加して再懸濁して、菌体濁度(OD600nm)が20になるように調製した。各1mlの菌体懸濁液をサンプルチューブ(アシスト社製)に取り、超音波処理して菌体を破砕した。14000rpmで30分間遠心して、封入体を沈殿として回収した。回収した封入体は再度1mlの生理食塩水に懸濁した。封入体懸濁液と等量のSDSサンプルバッファーを混合し、100℃で2分間の加熱処理を行った後、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけ、クマシーブリリアントブルー(ナカライテスク社製)で染色した。15kD付近のバンドの染色像を比較した結果、ダニ主要アレルゲンは、組換え体pWU11−C8/119S/HB101で最も発現量が多く、次いでpWU11−C8/119S/JM109及びpWU11−C8/119S/TB1の系で発現していることが判明した(図3)。
次に、37℃で培養した場合のダニ主要アレルゲンの発現量を確認した。培養温度を37℃で行うこと以外は、上記と同じ方法に従って行った。その結果、ダニ主要アレルゲンは、組換え体pWU11−C8/119S/HB101及びpWU11−C8/119S/TB1の系でより多く発現し、次いでpWU11−C8/119S/JM109の系で発現していることが判明した(図4)。
(2)発現誘導剤の非存在下におけるダニ主要アレルゲンの発現
発現誘導剤の非存在下において、ダニ主要アレルゲンを大量発現している組換え大腸菌のスクリーニングを(1)と同じ方法により実施した。その結果、32℃での振盪培養した場合には、何れの組換え体においても、ダニ主要アレルゲンの発現はほとんど確認できなかったが(図5)、37℃で振盪培養した場合には、組換え体pWU11−C8/119S/HB101及びpWU11−C8/119S/TB1は、ダニ主要アレルゲンを産生していた(図6)。また、pWU11−C8/119S/JM109及びpFLU11−C8/119S/JM109も前記の組換え体よりも発現量は少ないが、ダニ主要アレルゲンの発現を確認することができた(図6)。菌体当りのダニ主要アレルゲンの発現量は発現誘導剤を用いた場合と同等であった。しかしながら、発現誘導剤を添加しなかった場合の菌体の増殖(菌体密度)は、発現誘導剤を添加した場合よりも2〜4割程度高かった(表1)。したがって、ダニ主要アレルゲンの培養容量当りの生産量は、発現誘導剤を使用した場合よりも多くなることが判明した。
実施例3:ダニ主要アレルゲンの製造
組換え体pWU11−C8/119S/HB101をダニ主要アレルゲンの生産株として、グリセリンストックを作製した。グリセリンストックは、以下の方法で調製した。50μg/mlのアンピシリンを含むL液体培地1Lに組換え体を接種し、32℃で一晩振盪培養した。この培養液に、等量の滅菌したグリセリン(和光純薬社製)を添加して充分混和した。アシストチューブ(アシスト社製)に10mlずつ200本分注し、超低温冷凍庫に凍結保存した。
グリセリンストックの1本を、50μg/mlのアンピシリンを含有するL液体培地(1.5L)に接種し、32℃で8時間振盪培養した。この培養菌液を250LのL液体培地に接種し、25℃で一晩通気培養した後、37℃に培養温度を上げて更に12時間通気培養した(図7)。この期間、菌体の増殖に合わせてアミノ酸等の添加を適時実施した。
37℃で培養している間は、培養液の一部を経時的にサンプリングした。サンプリングした培養液中の菌体は、3000rpmで10分間遠心して沈殿として回収した。この菌体に適当量の生理食塩水を添加して再懸濁して、菌体濁度(OD600nm)が20になるように調製した。各菌体懸濁液の1mlをサンプルチューブ(アシスト社製)に取り、超音波処理して菌体を破砕した。14000rpmで30分間遠心して封入体を沈殿として回収した。回収した封入体は再度1mlの生理食塩水に懸濁した。封入体懸濁液と等量のSDSサンプルバッファーを混合し、100℃で2分間の過熱処理を行った後、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけ、クマシーブリリアントブルー(ナカライテスク社製)で染色し、発現を確認した。その結果、培養温度を37℃に昇温して3時間後にはダニ主要アレルゲンが封入体として蓄積されていることが判明した。菌体は培養終了まで増殖し続け(図7)、その間ダニ主要アレルゲンの単位菌体当りの発現量も漸増した(図8)。
実施例4:Actinobacillus pleuropneumoniae由来のマクロファージ毒素蛋白質 (ApxIIIΔ2)を生産する組換え大腸菌の作製
(1)プラスミドpUC−Trp/Myc−Hisの構築
trpプロモーターの制御下にマクロファージ毒素蛋白質(ApxIIIΔ2)を発現させるための発現カセットTrp/Myc−Hisを有するプラスミドpUC−Trp/Myc−Hisを以下のように構築した(図9)。
▲1▼市販プラスミドpBAD/Myc−His B(インビトロジェン)を制限酵素MluI、NcoIで消化し、約3.9Kbpの断片を精製した。
▲2▼センス鎖、アンチセンス鎖のtrpプロモーター領域の合成Oligo DNA(配列表の配列番号5及び6)(シグマゲノシス社に合成委託)を等モルで混合し、94℃で1分、75℃で10分加熱し、室温まで徐々に温度を下げることで、アニーリングさせた。プロモーターの上流側にはMluI、下流側にはNcoIの突出末端の相補鎖を付加した。
▲3▼アニーリングさせたtrpプロモーターDNAフラグメント(▲2▼)を、先に調製した3.9KbpのpBAD/Myc−HisB(▲1▼)に、Ligation Kit Verl(宝酒造)を用いてライゲーションした(10℃、一昼夜)。これを市販の大腸菌TOP10(インビトロジェン社)に導入した。得られたプラスミドをpBR−Trp/Myc−Hisとした。
▲4▼pBR−Trp/Myc−Hisを制限酵素MluIとBsrBIで処理し、約0.5Kbpのフラグメントを精製した。このフラグメントには、trpプロモーターとpBAD/Myc−His由来のマルチクローニングサイト、Histidine HexamerのDNA配列及び大腸菌由来rrnB T1及びT2の転写終結配列からなる発現カセットTrp/Myc−Hisを含む。この約0.5KbpフラグメントをBlunting Highキット(東洋紡)を用いて平滑末端処理した。
▲5▼プラスミドpUC18(宝酒造)を制限酵素PvuII、NdeIで処理し、2.2Kbpの断片を精製し、Blunting Highキット(東洋紡)を用いて平滑末端処理した。
▲6▼trpプロモーターを含む平滑末端処理した約0.5Kbpフラグメント(▲4▼)を制限酵素処理・平滑末端処理したpUC18 DNAに、Ligation Kit Verl(宝酒造)を用いてライゲーションし(10℃、一昼夜)、これを大腸菌(JM109)に導入し、得られた形質転換体からTrp/Myc−Hisを有するプラスミドpUC−Trp/Myc−Hisを精製した(図9)。
(2)発現ベクターpTrp−ApxIIIΔ2の構築
ApxIIIのN末端側疎水性領域以外の部分(ApxIIIΔ2)をコードする遺伝子断片をプラスミドpUC−Trp/Myc−Hisに挿入した発現ベクターpTrp−ApxIIIΔ2を以下のように構築した(図10)。DNA抽出キットISOPLANT(和光純薬)を用いてActinobacillus pleuropneumoniae NG−22株(血清型2型)のDNAを抽出し、これを鋳型にApxIIIΔ2をコードする領域をPCRキット(宝酒造LA Taq)を用いて増幅した。PCRには、Changら(DNA Cell Biol 1993;12:351−62)が報告したapxIIIAの塩基配列(GeneBank Accession No.L12145)に基づき選定された塩基配列に、FspIサイトが付加された上流側プライマー(配列表の配列番号7)及びNotIサイトが付加された下流側プライマー(配列表の配列番号8)を用いた。
PCRにより得られた断片を市販のベクターpCR2.1 TOPO(インビトロジェン社)にクローニングし、pCR−ApxIIIΔ2を得た。得られたプラスミドを制限酵素FspI、NotIで処理し、約1.8KbpのDNA断片を精製し、Blunting Highキット(東洋紡)を用いて平滑末端処理した。一方、(1)で得たpUC−Trp/Myc−Hisを制限酵素NcoI、XbaIで処理し、同キットで平滑末端処理した後、エビ由来アルカリ性フォスファターゼ(プロメガ社)で処理した。このDNAと先に調製したApxIIIΔ2をコードしている1.8Kbp DNA断片をライゲーションし、発現ベクターpTrp−ApxIIIΔ2を構築した(図10)。
(3)発現誘導剤の非存在下におけるApxIIIΔ2の発現
上記の発現ベクターpTrp−ApxIIIΔ2を大腸菌HB101(宝酒造)に導入し、pTrp−ApxIIIΔ2を有するHB101形質転換体を得た。これをサークルグロー培地(BIO101)に接種し、37℃で約16時間培養した。培養菌液1mlを10000回転/分、1分間遠心し、菌体を回収した。これに400μlのSDSサンプルバッファーを混合し、100℃で2分間の加熱処理を行った後、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行い、クマシーブリリアントブルーで染色した(図11)。また、電気泳動後、PVDF膜に転写し、ペルオキシダーゼ標識抗Hisタグ抗体(インビトロジェン社)と4℃一夜反応後、コニカイムノステイン(生化学工業)を用いて発現蛋白を染色した(図12)。約69 kDaのApxIIIΔ2の発現が認められた。
実施例5:ブタ丹毒菌の感染防御抗原蛋白質(ΔSpaA)を生産する組換え大腸菌 の作製
(1)発現ベクターpUC−Trp ΔspaAの構築
ブタ丹毒菌の感染防御抗原蛋白質遺伝子(spaA)の第88〜1293番目に相当する1206bpの塩基配列によってコードされる当該蛋白質(以下、「ΔSpaA」と称する)をコードする遺伝子断片(以下、「ΔspaA」と称する)がプラスミドpUC−Trp/Myc−Hisに挿入された発現ベクターpUC−Trp ΔspaAを以下のように構築した(図13)。
ブタ丹毒菌SE−9株の培養菌体よりISOPLANT(ニッポンジーン社)を用いて抽出したDNAをテンプレートとし、公表された塩基配列情報(Imada,Y.,Goji,N.,Ishikawa,H.,Kishima,M.and Sekizaki,T.Truncated surface protective antigen(SpaA)of Erysipelothrix rhusiopathiae serotype 1a elicits protection against challenge with serotypes 1a and 2b in pigs.:Infect.Immun.67(9),4376−4382(1999))/ GeneBank Accession No.AB019124)に基づき合成した2種類のプライマー、NcoIサイトが付加された上流プライマー(配列表の配列番号9)及びBamHIサイトが付加された下流プライマー(配列表の配列番号10)を用いてPCRを行った。増幅したΔspaAを含む断片を制限酵素NcoI及びBamHIで2重消化した後、これを同様の酵素処理を行ったプラスミドpET11d(ノバジェン社)にT4 DNAリガーゼ処理して連結した。連結DNAで大腸菌BL21(DE3)株を形質転換し、アンピシリン50μg/ml含有LB寒天培地に塗布して、アンピシリン耐性を持つ株を選択した。選択株よりプラスミドを抽出して、ΔspaAを保持するプラスミドpET11d ΔspaAを得た(図13)。
次に、実施例4の(1)で得たプラスミドpUC−Trp/Myc−Hisを制限酵素NcoI及びHindIIIで2重消化した後、0.8%アガロースゲル電気泳動により、trpプロモーターを含む約2.7kbの核酸断片を回収した。一方、pET11d ΔspaAを制限酵素NcoI及びHindIIIで2重消化した後、0.8%アガロースゲル電気泳動により、約1.5kbのΔspaAを含む核酸断片を回収し、これを先に得た約2.7kbの核酸断片にT4DNAリガーゼ処理して連結した。連結DNAで大腸菌HB101株を形質転換し、アンピシリン50μg/ml含有LB寒天培地に塗布して、アンピシリン耐性を持つ株を選択し、発現ベクターpUC−Trp ΔspaAを保持する組換え大腸菌を得た(図13)。
(2)発現誘導剤の非存在下におけるΔSpaAの発現
上記の発現ベクターpUC−Trp ΔspaAを保持する組換え大腸菌をサークルグロー培地(BIO101)に接種し、30℃で約15時間培養した後、37℃で約25時間培養した。コントロールとして非形質転換大腸菌(HB101)を用いた。経時的にサンプリングした培養菌液に等量のSDSサンプルバッファーを等量混合し、100℃で2分間の加熱処理を行った後、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行い、クマシーブリリアントブルーで染色した。その結果、培養温度を30℃から37℃にシフトすることによって、約50kDaのΔSpaAの発現が認められた(図14)。
Claims (5)
- 異種蛋白質の発現が温度シフトにより発現誘導を行うことができるtrpプロモーターの制御下におかれた発現ベクターで大腸菌を形質転換し、ついで得られる形質転換体を20〜34℃で低温培養することにより増殖させた後、発現誘導剤の非存在下に35〜40℃ で培養することにより当該異種蛋白質を発現させることを含む、異種蛋白質の製造方法。
- 形質転換体を低温培養することにより増殖させた後、発現誘導剤の非存在下に 37〜38℃で培養する、請求項1記載の製造方法。
- 低温培養の温度が 25〜32℃である、請求項1または2記載の製造方法。
- 大腸菌がHB101株,JM109株またはTB1株のいずれかである、請求項1ないし3のいずれかに記載の製造方法。
- 異種蛋白質がダニ主要アレルゲン、ブタ胸膜肺炎菌由来分泌性マクロファージ毒素またはブタ丹毒感染防御抗原のいずれかである、請求項1ないし4のいずれかに記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003058992 | 2003-03-05 | ||
JP2003058992 | 2003-03-05 | ||
PCT/JP2004/002017 WO2004078965A1 (ja) | 2003-03-05 | 2004-02-20 | 大腸菌における異種蛋白質の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004078965A1 JPWO2004078965A1 (ja) | 2006-06-08 |
JP4463198B2 true JP4463198B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=32958810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005503008A Expired - Fee Related JP4463198B2 (ja) | 2003-03-05 | 2004-02-20 | 大腸菌における異種蛋白質の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070065906A1 (ja) |
EP (1) | EP1602720B1 (ja) |
JP (1) | JP4463198B2 (ja) |
AT (1) | ATE486936T1 (ja) |
DE (1) | DE602004029868D1 (ja) |
WO (1) | WO2004078965A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2007339423B2 (en) * | 2006-08-14 | 2012-11-15 | Biocontrol Systems, Inc. | Method for detecting pathogens |
Family Cites Families (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58110600A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-01 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | ヒトβ型インタ−フエロン遺伝子を含む組みかえ体プラスミド |
US4806471A (en) * | 1982-09-16 | 1989-02-21 | A/S Alfred Benzon | Plasmids with conditional uncontrolled replication behavior |
GB8308236D0 (en) * | 1983-03-25 | 1983-05-05 | Celltech Ltd | Dna vectors |
US4767708A (en) * | 1984-08-07 | 1988-08-30 | Carnegie Mellon University | Enzyme amplification and purification |
US5244806A (en) * | 1985-08-26 | 1993-09-14 | Eli Lilly And Company | DNA encoding novel tissue plasminogen activator derivatives having kringles 1 and 2 deleted, vectors and host cells |
US5210029A (en) * | 1985-10-03 | 1993-05-11 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Method of producing interleukin-2 |
GB8611832D0 (en) * | 1986-05-15 | 1986-06-25 | Holland I B | Polypeptide |
ES2033747T3 (es) * | 1986-07-22 | 1993-04-01 | Ciba-Geigy Ag | Preparacion de polipeptidos relacionados con factores de ligacion. |
GB8701848D0 (en) * | 1987-01-28 | 1987-03-04 | Celltech Ltd | Polypeptides |
JP2676511B2 (ja) * | 1987-03-23 | 1997-11-17 | 株式会社日立製作所 | 酢酸を指標とした培養方法及びその装置 |
DE3723992A1 (de) * | 1987-07-20 | 1989-02-02 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur herstellung von proteinen in loeslicher form |
FI88309C (fi) * | 1989-04-20 | 1993-04-26 | Bio Orbit Oy | Ny biotest |
US5714465A (en) * | 1989-05-19 | 1998-02-03 | Amgen Inc. | Method of inhibiting tumor cell dissemination with a metalloproteinase inhibitor |
US5641653A (en) * | 1989-10-31 | 1997-06-24 | The Texas A&M University System | DNA encoding Actinobacillus pleuropneumoniae hemolysin |
GB9004390D0 (en) * | 1990-02-27 | 1990-04-25 | Ici Plc | Process |
JP3139777B2 (ja) * | 1990-08-27 | 2001-03-05 | フマキラー株式会社 | 組換えダニアレルゲン |
AU655599B2 (en) * | 1990-09-11 | 1995-01-05 | Institute For Child Health Research | Cloning and sequencing of allergens of dermatophagoides (house dust mite) |
JPH0771482B2 (ja) * | 1991-09-03 | 1995-08-02 | 工業技術院長 | 組換え菌体の培養方法 |
JP2657861B2 (ja) * | 1991-09-17 | 1997-09-30 | アサヒビール株式会社 | ダニ主要アレルゲンの製造方法 |
CA2078721A1 (en) * | 1991-09-24 | 1993-03-25 | Hiroshi Yonemura | Process for preparing human coagulation factor viii protein complex |
US7288256B1 (en) * | 1991-10-16 | 2007-10-30 | Merck Patent Gmbh | T cell epitopes of the major allergens from dermatophagoides (house dust mite) |
GB9215540D0 (en) * | 1992-07-22 | 1992-09-02 | Celltech Ltd | Protein expression system |
GB9215541D0 (en) * | 1992-07-22 | 1992-09-02 | Celltech Ltd | Protein expression system |
JPH06141869A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-24 | Daikin Ind Ltd | 耐熱性供与遺伝子 |
SE9203753D0 (sv) * | 1992-12-11 | 1992-12-11 | Kabi Pharmacia Ab | Expression system for producing apolipoprotein ai-m |
US6180771B1 (en) * | 1993-12-08 | 2001-01-30 | Immulogic Pharmaceutical Corp. | Nucleic acids encoding a house dust mite allergen, Der p III, and uses therefor |
US5820862A (en) * | 1994-04-14 | 1998-10-13 | Immulogic Pharmaceutical Corporation | T cell epitopes of the major allergens from dermatophagoides (house dust mite) |
JP3723240B2 (ja) * | 1994-06-01 | 2005-12-07 | 第一サントリーファーマ株式会社 | 遺伝子発現の制御方法 |
US6287574B1 (en) * | 1995-03-17 | 2001-09-11 | Biochem Pharma Inc. | Proteinase K resistant surface protein of neisseria meningitidis |
US6187311B1 (en) * | 1995-03-28 | 2001-02-13 | Asahi Breweries, Ltd. | Engineered acarid allergen and process for producing the same |
JPH0940583A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-10 | Asahi Breweries Ltd | 組換えDer f IIIアレルゲン及びその製造法 |
GB2304718B (en) * | 1995-09-05 | 2000-01-19 | Degussa | The production of tryptophan by the bacterium escherichia coli |
KR19990076627A (ko) * | 1995-12-22 | 1999-10-15 | 미리암 디. 메코너헤이 | 재조합 배큘로바이러스의 제조 |
JP3805466B2 (ja) * | 1997-02-07 | 2006-08-02 | アサヒビール株式会社 | 組換えダニアレルゲンDer f 1およびその製造方法 |
US5994511A (en) * | 1997-07-02 | 1999-11-30 | Genentech, Inc. | Anti-IgE antibodies and methods of improving polypeptides |
US6172213B1 (en) * | 1997-07-02 | 2001-01-09 | Genentech, Inc. | Anti-IgE antibodies and method of improving polypeptides |
CA2251263A1 (en) * | 1997-11-14 | 1999-05-14 | Hajime Karasuyama | Transgenic animal allergy models and methods for their use |
SE515819C2 (sv) * | 1999-02-25 | 2001-10-15 | Statens Veterinaermedicinska A | Protein från kvalstret Sarcoptes scabiei |
AU780887B2 (en) * | 1999-04-09 | 2005-04-21 | Zoetis Services Llc | Anti-bacterial vaccine compositions |
US20020090615A1 (en) * | 2000-01-31 | 2002-07-11 | Rosen Craig A. | Nucleic acids, proteins, and antibodies |
JP3532510B2 (ja) * | 2000-07-21 | 2004-05-31 | 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 | 組換え豚丹毒菌防御抗原の回収精製法 |
US6673580B2 (en) * | 2000-10-27 | 2004-01-06 | Genentech, Inc. | Identification and modification of immunodominant epitopes in polypeptides |
US8008459B2 (en) * | 2001-01-25 | 2011-08-30 | Evolva Sa | Concatemers of differentially expressed multiple genes |
ATE448793T1 (de) * | 2001-03-02 | 2009-12-15 | Univ Rockefeller | Rekombinante hybrid-allergenkonstrukte mit verringerter allergenität unter beibehaltung der immunogenität des natürlichen allergens |
WO2002088303A2 (en) * | 2001-04-03 | 2002-11-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Polynucleotide encoding a novel cysteine protease of the calpain superfamily, can-12, and variants thereof |
WO2002083856A2 (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Polynucleotides encoding two novel human g-protein coupled receptors, hgprbmy28 and hgprbmy29, and splice variants thereof |
JP2003284570A (ja) * | 2001-04-25 | 2003-10-07 | Chemo Sero Therapeut Res Inst | フォンビルブラント因子(vWF)切断酵素 |
US20070196353A1 (en) * | 2001-05-25 | 2007-08-23 | Hugh Payton | Method for reducing allergenicity in indoor spaces |
JP4598519B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2010-12-15 | サイトス バイオテクノロジー アーゲー | アジュバントとして使用するためのパッケージ化されたウィルス様粒子:調製法及び使用法 |
EP1382613A1 (en) * | 2002-07-16 | 2004-01-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Novel G protein, polynucleotide encoding the same and utilization thereof |
ATE428722T1 (de) * | 2004-01-20 | 2009-05-15 | Chemo Sero Therapeut Res Inst | Verfahren zur herstellung von humanserumalbumin durch wärmebehandlung in gegenwart von zweiwertigem kation |
US7604798B2 (en) * | 2004-07-15 | 2009-10-20 | Northwestern University | Methods and compositions for importing nucleic acids into cell nuclei |
EP2520168B1 (en) * | 2006-07-21 | 2014-03-19 | California Institute of Technology | Targeted gene delivery for dendritic cell vaccination |
-
2004
- 2004-02-20 DE DE602004029868T patent/DE602004029868D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-20 AT AT04713206T patent/ATE486936T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-02-20 EP EP04713206A patent/EP1602720B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-20 WO PCT/JP2004/002017 patent/WO2004078965A1/ja active Application Filing
- 2004-02-20 US US10/547,802 patent/US20070065906A1/en not_active Abandoned
- 2004-02-20 JP JP2005503008A patent/JP4463198B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602004029868D1 (de) | 2010-12-16 |
EP1602720A1 (en) | 2005-12-07 |
WO2004078965A1 (ja) | 2004-09-16 |
EP1602720B1 (en) | 2010-11-03 |
JPWO2004078965A1 (ja) | 2006-06-08 |
ATE486936T1 (de) | 2010-11-15 |
US20070065906A1 (en) | 2007-03-22 |
EP1602720A4 (en) | 2008-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Young et al. | Efficient expression of influenza virus NS1 nonstructural proteins in Escherichia coli. | |
AU743030B2 (en) | Methods for producing heterologous disulfide bond- containing polypeptides in bacterial cells | |
US6207420B1 (en) | Fusion protein systems designed to increase soluble cytoplasmic expression of heterologous proteins in Escherichia coli | |
JP7042305B2 (ja) | Crm197の高レベル発現のためにコドン最適化したポリヌクレオチド | |
KR20000068934A (ko) | 개선된 발현 벡터 | |
JP3878207B2 (ja) | osmB プロモータで制御される発現プラスミド | |
US10745450B2 (en) | Peptides and uses thereof | |
JP2000135092A (ja) | オリゴペプチド反復単位を有する大ポリペプチド | |
JP3837154B2 (ja) | 遺伝子発現用プロモーター | |
US20090275102A1 (en) | Ehrlichia disulfide bond formation proteins and uses thereof | |
EP0315637B1 (en) | Polypeptides useful in diagnosis of mycoplasma infections in swine and recombinant-dna methods for manufacturing same | |
JP2013501510A (ja) | マンノースプロモーターを含むベクター及びマンノースプロモーター | |
Xu et al. | Stability of plasmid and expression of a recombinant gonadotropin-releasing hormone (GnRH) vaccine in Escherichia coli | |
JP4463198B2 (ja) | 大腸菌における異種蛋白質の製造方法 | |
JP3026812B2 (ja) | 融合タンパク質またはポリペプチドの生産 | |
JP2013501511A (ja) | 発酵法 | |
JPH082314B2 (ja) | グラム陰性菌の増殖培地に遺伝子生成物を輸送する方法 | |
JP2971290B2 (ja) | プラスミド及びそれで形質転換されたエシェリチア・コリ | |
CN112011555A (zh) | 一种调控沙门氏菌自裂解的重组基因、重组质粒及其应用 | |
Kehoe et al. | Expression of a cloned K88ac adhesion antigen determinant: identification of a new adhesion cistron and role of a vector-encoded promoter | |
JP2657861B2 (ja) | ダニ主要アレルゲンの製造方法 | |
US20070031937A1 (en) | Co-expression of recombinant proteins | |
RU2127758C1 (ru) | Способ получения рекомбинантной стрептокиназы | |
RU2754230C1 (ru) | Плазмидная ДНК-матрица pVAX-RBD, молекул мРНК-RBD, полученная с использованием ДНК-матрицы pVAX-RBD, обеспечивающая синтез и секрецию белка RBD SARS-CoV 2 в клетках организма млекопитающих и комплекс в виде наночастиц, содержащих молекулы мРНК-RBD, индуцирующих SARS-CoV-специфические антитела, обладающие вируснейтрализующей активностью | |
RU2634871C1 (ru) | Рекомбинантная плазмидная ДНК pET40CmAP/OmpF, кодирующая гибридный бифункциональный полипептид CmAP/OmpF со свойствами высокоактивной щелочной фосфатазы CmAP и порообразующего мембранного белка OmpF, и рекомбинантный штамм E. coli Rosetta (DE3)/pET40CmAP/OmpF - продуцент гибридного бифункционального полипептида CmAP/OmpF |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |