JP4434427B2 - 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム - Google Patents

熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4434427B2
JP4434427B2 JP2000127319A JP2000127319A JP4434427B2 JP 4434427 B2 JP4434427 B2 JP 4434427B2 JP 2000127319 A JP2000127319 A JP 2000127319A JP 2000127319 A JP2000127319 A JP 2000127319A JP 4434427 B2 JP4434427 B2 JP 4434427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
resin
hydrogen atom
polyhydroxy polyether
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000127319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001310939A (ja
JP2001310939A5 (ja
Inventor
雅男 軍司
千明 浅野
洋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohto Kasei Co Ltd
Original Assignee
Tohto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohto Kasei Co Ltd filed Critical Tohto Kasei Co Ltd
Priority to JP2000127319A priority Critical patent/JP4434427B2/ja
Publication of JP2001310939A publication Critical patent/JP2001310939A/ja
Publication of JP2001310939A5 publication Critical patent/JP2001310939A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434427B2 publication Critical patent/JP4434427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気用積層板、磁気テープバインダー、絶縁ワニス、自己融着エナメル電線ワニス等の電気・電子分野及び接着剤、絶縁塗料及びフィルム等として有用な、リンを含有することによりそれ自体難燃性を有する熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形された絶縁性フィルムに関する。
【0002】
【従来技術】
従来より熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂はフェノキシ樹脂として知られており、可撓性、耐衝撃性、密着性、機械的性質等が優れることから、電気・電子分野では、磁気テープバインダー、モーター等の電気機械の絶縁ワニスや、回路基板用の接着剤やフィルム等、広範囲の用途で使用されており、なかでも電気・電子部品で火災の防止・遅延といった安全性を強く要求される分野ではハロゲン化されたフェノキシ樹脂が使用されており、主に臭素化されたものが使用されてきた。しかしながら、ハロゲン化物を使用した材料は、高温で長期に渡って使用した場合、ハロゲン化物の解離を起こし、また、これにより配線の腐食を引き起こす事が知られている。更に、使用済みの電子部品、電気機器からなる廃棄物を燃焼する際には、ハロゲン・ハロゲン化物等の有害物質が発生することから、環境安全性の観点からハロゲンの直接的、間接的利用が問題視されるようになり、これに代わる材料による難燃性の付与の研究がなされるようになって来ている。熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を使用した難燃性フィルムは、特開平5−93041、特開平5−93042などがある。これらに使用されている難燃剤は、何れもハロゲン化物であり、リンによる難燃化については記載されていない。
また、リン化合物を使用した難燃性化合物としては、WANG C−S、SHIEH J−Y著「Synthesis and properties ofepoxy resins containing 2−(6−oxid−6H−dibenz <c,e> <1,2>oxaphosphorin−6−yl)1,4−benzenediol」Polymer(GBR)VOL.39,NO.23,PAGE.5819−5826 1998があるが、これはリン含有化合物とベンゾキノンを付加反応させて得られる化合物を、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂の反応性難燃剤として用いるものであり、CHO C−S、CHEN L−W、、CHIU Y−S著「Novel flame reterdant epoxy resins.I.Synt−hesisi、characterization,and properties of arylphosphinate epoxy ether cured with diamine.」Polymer Bulletin VOL.41,NO.1,PAGE.45−52 1998では、リン含有化合物とベンゾキノン及びエピクロロヒドリンを用いた熱硬化性樹脂としての新規エポキシ樹脂を得ているが、いづれも熱可塑性樹脂及び絶縁性フィルムに関しては記載されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はハロゲン化物を使用しないで、それ自体で難燃性を有する熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及び該樹脂を用いて成形される絶縁性フィルム等を提供することを目的とするものである。
【0004】
【問題を解決する為の手段】
本発明は二官能エポキシ樹脂類のエポキシ基1モルに対して、一般式(10)及び/または一般式(11)で表される二価フェノールを必須とする二価フェノール類のフェノール性ヒドロキシル基を0.94モル〜1.1モルで反応することによって得られる一般式(1)で表される熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂中に一般式(2)及び/または一般式(3)を必須成分として、ポリヒドロキシポリエーテル樹脂中のリン含有量が1重量%から6重量%になる様に調整することにより、重量平均分子量が10,000から200,000(ゲルパーミェーションクロマトグラフィー(GPC)にて、カラムとしてShodexAD−800P+TSKgel SuperHM―H+SuperHM―H+SuperH2000を、溶離液としてN,N−ジメチルホルムアミド(20mM臭化リチウム含有品)を使用し、試料濃度0.5%で測定した標準ポリエチレンオキサイド換算による重量平均分子量である。以下、分子量というのはこの測定法による重量平均分子量をいう)の熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を得るものであり、それ自体に難燃性を付与するハロゲンを含まないものである。
【0005】
【化10】
Figure 0004434427
式中、Xは、一般式(2)、(3)、(6)、(7)から選ばれるものであり、かつ、一般式(2)及び/または一般式(3)は必須成分である化合物の単独、または、それら複数を組み合わせたものであり、Zは、水素原子または式(9)のいずれかであり、nは21以上の値である。
【0006】
【化11】
Figure 0004434427
式中、Yは、一般式(4)、(5)から選ばれるものであり、R1〜R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R3のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0007】
【化12】
Figure 0004434427
式中、Yは、一般式(4)、(5)から選ばれるものであり、R1〜R4は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R4のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0008】
【化13】
Figure 0004434427
式中、R1〜R8は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R8のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0009】
【化14】
Figure 0004434427
式中、R1〜R10は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R10のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0010】
【化15】
Figure 0004434427
式中、R1〜R4は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R4のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0011】
【化16】
Figure 0004434427
式中、Aは、不存在、または、−CH2−、−C(CH32−、−CHCH3−、−S−、−SO2−、−O−、−CO−、一般式(8)のいずれの2価の基から選ばれるものであり、R1〜R8は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R8のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0012】
【化17】
Figure 0004434427
式中、R1〜R8は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R8のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0013】
【化18】
Figure 0004434427
【0014】
本発明のリン原子を含有するポリヒドロキシポリエーテル樹脂は、一般式(10)及び/または一般式(11)で表される二価フェノール類を必須成分として、ポリヒドロキシポリエーテル樹脂中のリン含有量が1重量%〜6重量%になる様に、他の二価フェノール類、例えば、ハイドロキノン、2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、4,4’−ビスヒドロキシビフェニル、9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、1,4−ナフタレンジオール等が挙げられるが、特にこれらに限定されるわけではない、二価フェノール類を単独または2種類以上併用した混合物と、二価フェノール類のジグリシジルエーテル類、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールSジグリシジルエーテル、ハイドロキノンジグリシジルエーテル、2,5−ジ−t−ブチルハイドロキノンジグリシジルエーテル、1,4−ナフタレンジオールジグリシジルエーテル、4,4’−ビスヒドロキシビフェニルジグリシジルエーテル、9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンジグリシジルエーテル等が挙げられるが、特にこれらに限定されるわけではない、二価フェノール類のジグリシジルエーテルを単独または2種類以上併用した混合物とを、アミン系、イミダゾール系、トリフェニルフォスフォニウム、フォスフォニウム塩系等公知の触媒の存在下に、場合によっては、非反応性溶媒、例えばトルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジオキサン、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、シクロヘキサノン等の溶媒を、単独または2種以上を併用して使用し、二官能性エポキシ樹脂類のエポキシ基1モルに対して一般式(10)及び/または一般式(11)で表される二価フェノールを必須とする二価フェノール類のフェノール性ヒドロキシル基を0.94モル〜1.1モルで、反応させることにより製造される。反応温度は60℃〜200℃であり、特に好ましくは90℃〜180℃である。反応圧力は通常、常圧である。反応熱の除去は、使用する溶剤のフラッシュ蒸発・凝縮還流法、間接冷却法、またはこれらの併用法により行われる。
【0015】
【化19】
Figure 0004434427
式中、Yは、一般式(4)、(5)から選ばれるものであり、R1〜R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R3のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0016】
【化20】
Figure 0004434427
式中、Yは、一般式(4)、(5)から選ばれるものであり、R1〜R4は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R4のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0017】
【化21】
Figure 0004434427
式中、R1〜R8は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R8のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0018】
【化22】
Figure 0004434427
式中、R1〜R10は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R10のうちの2個以上が同一であっても良い。
【0019】
一般式(10)のうち、Yが一般式(4)の具体例としては、10−(2,5−ジヒドロキシフェニル)−10H−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイドが挙げられ、Yが一般式(5)の具体例としては、ジフェニルフォスフィニルハイドロキノンが挙げられるが、特にこれらに限定されるわけではない。
【0020】
一般式(11)のうち、Yが一般式(4)の具体例としては、1,4−ナフトキノンと9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイドとの反応生成物が挙げられ、Yが一般式(5)の具体例としては、ジフェニルホスフィニルナフトヒドロキノンが挙げられるが、特にこれらに限定されるわけではない。
【0021】
熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂に於いて、分子量が10,000未満では、熱可塑性が失われ、また分子量が200,000を超えると、溶剤で溶解しても、一般に工業的に利用されている樹脂溶液濃度である70重量%から30重量%の濃度では、溶液粘度が高すぎて利便性に欠ける問題がある。使用可能な粘度にするためには多量の溶剤を加えて樹脂濃度を下げる必要があり、プロセス経済性が悪化することはさけられない。また、環境に対してもVOC(揮発性有機化合物)を可能なかぎり低減する方向にある現状では好ましいとは言い難い。こうしたことから、分子量は10,000〜200,000、好ましくは15,000〜150,000、より好ましくは20,000〜120,000である。
【0022】
次に熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂のリン含有量の適用濃度範囲について言及する。リン含有量が1重量%未満では十分な難燃性を付与できない。1重量%以上ではどの濃度でも難燃性が付与可能となるが、6重量%以上の濃度にしても添加濃度に応じた難燃性の向上は認められない。また、6重量%以上では樹脂の溶剤溶解性が悪くなり、特定の溶剤でしか溶解しなくなることから、リン含有量は1重量%から6重量%の範囲に制御するのが実用的であり、より好ましくは1.5重量%から5.5重量%である。
【0023】
この様にして合成された熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂はそれ自体で難燃性と併せて可撓性のある物質であり、単独で用いる事もできるが、エポキシ樹脂、メラニン樹脂、イソシアネート樹脂、フェノール樹脂等を含有せしめる事ができる。また、耐熱性、難燃性の付与、低線膨張率化等の為に、シリカ、炭酸カルシウム、タルク、水酸化アルミニウム、アルミナ、マイカ等を、また、接着力の改善の為にエポキシシランカップリング剤や、ゴム成分等を本発明の熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂の物性を落とさない程度に加えても良い。
【0024】
【実施例、比較例】
以下、実施例及び比較例に基づき本発明を具体的に説明する。
以下の合成例、実施例、及び比較例に於いて、「部」は「重量部」を示す。
【0025】
実施例1
リン含有フェノール、HCA−HQ(三光化学製、10−(2,5−ジヒドロキシフェニル)−10H−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、水酸基当量162gr/eq、リン含有量9.5%)を162部、二官能エポキシ樹脂、YD−8125(東都化成製、エポキシ当量171.6gr/eq)を175部、シクロヘキサノンを144部、触媒として2エチル4メチルイミダゾール(四国化成工業製、以後2E4MZと略す)0.13部を、攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに仕込み、常圧、150℃〜170℃の温度で15時間反応させた後、シクロヘキサノン156部、N,N−ジメチルホルムアミド300部を加えて、エポキシ当量17,200gr/eq、リン含有率4.6%、固形分濃度36%(以後NV.と略す)、溶液粘度5,900mPa・s/25℃、重量平均分子量62,000のポリヒドロキシポリエーテル樹脂のシクロヘキサノン・N,N−ジメチルホルムアミド混合ワニスを937部得た。この樹脂を合成樹脂ワニスIとした。合成樹脂ワニスIを離型フィルム(PET)に溶剤乾燥後の樹脂厚みが60μmになる様にローラーコーターにて塗布し、140℃〜160℃、5〜15分間溶剤乾燥を行い絶縁性フィルムを得た。また、標準試験板(PM−3118M、日本テストパネル工業製)に絶縁フィルムと35μm銅箔を重ねてドライラミネーターにより160℃でラミネートして、銅箔剥離強度測定用試験片を得た。また、CCL−HL830(三菱瓦斯化学製、UL−94V−0)0.8mm板の銅箔を除去した物に絶縁フィルムを離型紙付きで重ねてドライラミネーターにより160℃でラミネートして、燃焼性測定用試験片を得た。
【0026】
試験方法は次の通りである。
銅箔剥離強度:25℃雰囲気下でオートグラフを用いて行った。
ガラス転移温度:ラミネートせずに絶縁性フィルムのままでTMA測定を行った。
吸水率:ラミネートせずに絶縁性フィルムのまま、85℃、100%×100hrでの吸水率の測定を行った。
燃焼性:燃焼性測定用試験片をUL−94規格に従い垂直法により評価した。
【0027】
得られた絶縁性フィルムのガラス転移温度は140℃、吸水率は1.8%、銅箔剥離強度は1.7kgf/cm、燃焼性試験(UL−94)V−0であった。
【0028】
実施例2
リン含有フェノール、HCA−HQ(前述)を126部、ビスフェノールA(水酸基当量114gr/eq)を52部、二官能エポキシ樹脂、YD−8125(前述)を218部、シクロヘキサノンを171部、触媒として2E4MZ 0.16部を、攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに仕込み、常圧、150℃〜170℃の温度で18時間反応させた後、シクロヘキサノン225部、メチルエチルケトン198部を加えて、エポキシ当量13,300gr/eq、リン含有率3.0%、NV.40%、溶液粘度5,200mPa・s/25℃、重量平均分子量38,000のポリヒドロキシポリエーテル樹脂のシクロヘキサノン・メチルエチルケトン混合ワニスを990部得た。この樹脂を合成樹脂ワニスIIとした。合成樹脂ワニスIIを使用した以外は実施例1と全く同様に行い、絶縁性フィルム、銅箔剥離強度測定用試験片、及び、燃焼性測定用試験片を得た。
【0029】
得られた絶縁性フィルムのガラス転移温度は128℃、吸水率1.4%、銅箔剥離強度1.6kgf/cm、燃焼性試験(UL−94)V−0であった。
【0030】
実施例3
リン含有フェノール、HCA−NQ(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイドと1,4−ナフトキノンとの反応物、水酸基当量187gr/eq、リン含有量8.2%)を187部、二官能エポキシ樹脂、YDF−8170(東都化成製、エポキシ当量159.1gr/eq)を40部、YD−8125(前述)を130部、シクロヘキサノンを153部、触媒として2E4MZ 0.14部を、攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに仕込み、常圧、150℃〜170℃の温度で20時間反応させた後、シクロヘキサノン165部、N,N−ジメチルホルムアミド318部を加えて、エポキシ当量40,800gr/eq、リン含有率4.3%、NV.36%、溶液粘度8,900mPa・s/25℃、重量平均分子量88,000のポリヒドロキシポリエーテル樹脂のシクロヘキサノン・N,N−ジメチルホルムアミド混合ワニスを993部得た。この樹脂を合成樹脂ワニスIIIとした。合成樹脂ワニスIIIを使用した以外は実施例1と全く同様に行い、絶縁性フィルム、銅箔剥離強度測定用試験片、及び、燃焼性測定用試験片を得た。
【0031】
得られた絶縁フィルムのガラス転移温度は151℃、吸水率1.5%、銅箔剥離強度1.8kgf/cm、燃焼性試験(UL−94)V−0であった。
【0032】
実施例4
リン含有フェノール、HCA−HQ(前述)を162部、二官能エポキシ樹脂YX−4000H(油化シェルエポキシ製、エポキシ当量194.1gr/eq)を198部、シクロヘキサノンを154部、触媒として2E4MZ0.14部を、攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに仕込み、常圧、155℃〜175℃の温度で20時間反応させた後、シクロヘキサノン116部、N,N−ジメチルホルムアミド270部を加えて、エポキシ当量37,000gr/eq、リン含有率4.3%、NV.40%、溶液粘度8,400mPa・s/25℃、重量平分子量58,000のポリヒドロキシポリエーテル樹脂のシクロヘキサノン・N,N−ジメチルホルムアミド混合ワニスを900部得た。この樹脂を合成樹脂ワニスIVとした。合成樹脂ワニスIVを使用した以外は実施例1と全く同様に行い、絶縁性フィルム、銅箔剥離強度測定用試験片、及び、燃焼性測定用試験片を得た。
【0033】
得られた絶縁性フィルムのガラス転移温度は132℃、吸水率1.3%、銅箔剥離強度1.9kgf/cm、燃焼性試験(UL−94)V−0であった。
【0034】
実施例5
リン含有フェノールHCA−NQ(前述)を62部、ビスフェノールフルオレン(新日鐵化学製、水酸基当量175.2gr/eq)115部、二官能エポキシ樹脂、YDF−8170(前述)を162部、シクロヘキサノンを146部、触媒として2E4MZ0.14部を、攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに仕込み、常圧、150℃〜170℃の温度で16時間反応させた後、シクロヘキサノン193部、メチルエチルケトン169部を加えて、エポキシ当量12,500gr/eq、リン含有率1.5%、NV.40%、溶液粘度7,800mPa・s/25℃、重量平均分子量33,000のポリヒドロキシポリエーテル樹脂のシクロヘキサノン・メチルエチルケトン混合ワニスを847部得た。この樹脂を合成樹脂ワニスVとした。合成樹脂ワニスVを使用した以外は実施例1と全く同様に行い、絶縁性フィルム、銅箔剥離強度測定用試験片、及び、燃焼性測定用試験片を得た。
【0035】
得られた絶縁性フィルムのガラス転移温度は149℃、吸水率1.2%、銅箔剥離強度1.3kgf/cm、燃焼性試験(UL−94)V−0であった。
【0036】
実施例6
リン含有フェノール、ジフェニルフォスフィニルハイドロキノン(水酸基当量155gr/eq、リン含有量10.0%)を217部、二官能エポキシ樹脂、YDF−8170(前述)を207部、シクロヘキサノンを179部、触媒としてトリフェニルフォスフィン(北興化学製)0.42部を、攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに仕込み、常圧、150℃〜170℃の温度で8時間反応させた後、シクロヘキサノンを33部、メチルエチルケトン212部を加えて、フェノール性ヒドロキシ当量4,400gr/eq、リン含有率5.1%、NV.50%、溶液粘度4,900mPa・s/25℃、重量平均分子量19,000のポリヒドロキシポリエーテル樹脂のシクロヘキサノン・メチルエチルケトン混合ワニスを848部得た。この樹脂を合成樹脂ワニスVIとした。合成樹脂ワニスVIを使用した以外は実施例1と全く同様に行い、絶縁性フィルム、銅箔剥離強度測定用試験片、及び、燃焼性測定用試験片を得た。
【0037】
得られた絶縁性フィルムのガラス転移温度は112℃、吸水率1.4%、銅箔剥離強度1.1kgf/cm、燃焼性試験(UL−94)V−0であった。
【0038】
比較例1
リン含有フェノール、HCA−HQ(前述)を15部、ビスフェノールA(水酸基当量114gr/eq)を103部、二官能エポキシ樹脂、YDF−8170(前述)を163部、シクロヘキサノンを120部、触媒として2E4MZ0.11部を、攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに仕込み、常圧、150℃〜170℃の温度で15時間反応させた後、シクロヘキサノン91部、メチルエチルケトン211部を加えて、エポキシ当量10,100gr/eq、リン含有率0.5%、NV.40%、溶液粘度3,200mPa・s/25℃、重量平分子量33,000のポリヒドロキシポリエーテル樹脂のシクロヘキサノン・メチルエチルケトン混合ワニスを703部得た。この樹脂を合成樹脂ワニスVIIとした。合成樹脂ワニスVIIを使用した以外は実施例1と全く同様に行い、絶縁性フィルム、銅箔剥離強度測定用試験片、及び、燃焼性測定用試験片を得た。
【0039】
得られた絶縁性フィルムのガラス転移温度は114℃、吸水率2.1%、銅箔剥離強度1.8kgf/cm、燃焼性試験(UL−94)V−1であった。
【0040】
以上の実施例及び比較例における絶縁性フィルムの特性値を表1にまとめて示した。このリン含有ポリヒドロキシポリエーテル樹脂は、ハロゲン化物を含有せずに、燃焼性試験(UL−94)V−0になっている。
【0041】
【表1】
Figure 0004434427
【0042】
【発明の効果】
本発明による熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を用いると、吸水性が比較的小さく、密着性があり、かつそれ自身で難燃性を有する絶縁性フィルムをハロゲン化物を使用しないで得られる。これは、環境安全性の観点からハロゲン及びハロゲン化物の利用が問題視されている時代の要求に対応するものであり、その技術上の意味は極めて大きなものがある。
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得られた熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂のGPCチャートである。
【図2】 実施例1で得られた熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂のIRスペクトル図である。

Claims (5)

  1. 二官能エポキシ樹脂類のエポキシ基1モルに対して、一般式(10)及び/または一般式(11)で表される二価フェノールを必須とする二価フェノール類のフェノール性ヒドロキシル基を0.94モル〜1.1モルで反応することによって得られる一般式(1)で表される熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂であって、該熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂のリン含有量が1重量%から6重量%であり、それ自体で難燃性のある、重量平均分子量が10,000から200,000で、且つガラス転移温度が128℃〜151℃で吸水率が1.2%〜1.8%である熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂。
    Figure 0004434427
    式中、Xは、一般式(2)、(3)、(6)、(7)から選ばれるものであり、かつ、一般式(2)及び/または一般式(3)は必須成分である化合物の単独、または、それら複数を組み合わせたものであり、Zは、水素原子または式(9)のいずれかであり、nは21以上の値である。
    Figure 0004434427
    式中、Yは、一般式(4)、(5)から選ばれるものであり、R1〜R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R3のうちの2個以上が同一であっても良い。
    Figure 0004434427
    式中、Yは、一般式(4)、(5)から選ばれるものであり、R1〜R4は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R4のうちの2個以上が同一であっても良い。
    Figure 0004434427
    式中、R1〜R8は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R8のうちの2個以上が同一であっても良い。
    Figure 0004434427
    式中、R1〜R10は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R10のうちの2個以上が同一であっても良い。
    Figure 0004434427
    式中、R1〜R4は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R4のうちの2個以上が同一であっても良い。
    Figure 0004434427
    式中、Aは、不存在、又は、−CH2−、−C(CH3)2−、−CHCH3−、−S−、−SO2−、−O−、−CO−、一般式(8)のいずれの2価の基から選ばれるものであり、R1〜R8は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R8のうちの2個以上が同一であっても良い。
    Figure 0004434427
    式中、R1〜R8は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R8のうちの2個以上が同一であっても良い。
    Figure 0004434427
    Figure 0004434427
    式中、Yは、一般式(4)、(5)から選ばれるものであり、R1〜R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R3のうちの2個以上が同一であっても良い。
    Figure 0004434427
    式中、Yは、一般式(4)、(5)から選ばれるものであり、R1〜R4は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基のいずれかを表し、R1〜R4のうちの2個以上が同一であっても良い。
  2. 二官能エポキシ樹脂類のエポキシ基1モルに対して、一般式(10)及び/または一般式(11)で表される二価フェノールを必須とする二価フェノール類のフェノール性ヒドロキシル基を0.94モル〜1.1モルで反応することによって得られる請求項1記載の熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂にエポキシ樹脂、メラニン樹脂、イソシアネート樹脂、フェノール樹脂のうち少なくとも1つの樹脂を配合してなるポリヒドロキシポリエーテル樹脂組成物。
  4. 請求項1または請求項2に記載の熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂または請求項3記載のポリヒドロキシポリエーテル樹脂組成物にシリカ、炭酸カルシウム、タルク、水酸化アルミニウム、アルミナ、マイカ、エポキシシランカップリング剤、ゴム成分のうち少なくとも1つを配合してなるポリヒドロキシポリエーテル樹脂組成物。
  5. 請求項1または請求項2に記載の熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂または請求項3または請求項4に記載されたポリヒドロキシポリエーテル樹脂組成物を用いて成形された絶縁性フィルム。」
JP2000127319A 2000-04-27 2000-04-27 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム Expired - Lifetime JP4434427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127319A JP4434427B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127319A JP4434427B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001310939A JP2001310939A (ja) 2001-11-06
JP2001310939A5 JP2001310939A5 (ja) 2007-06-14
JP4434427B2 true JP4434427B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18636936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127319A Expired - Lifetime JP4434427B2 (ja) 2000-04-27 2000-04-27 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4434427B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530187B2 (ja) * 2000-06-21 2010-08-25 新日鐵化学株式会社 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を含有する硬化性樹脂組成物
US6762251B2 (en) * 2002-09-04 2004-07-13 Tohto Kasei Co., Ltd. Thermoplastic polyhydroxypolyether resin and an insulation film produced therefrom
WO2006038691A1 (ja) 2004-10-07 2006-04-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. 光学材料用樹脂組成物、光学材料用樹脂フィルム及びこれを用いた光導波路
JP2008208315A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Toto Kasei Co Ltd ノンハロゲン難燃性接着剤およびそれを用いたフレキシブルプリント配線板用材料
TWI445790B (zh) * 2007-02-28 2014-07-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co A flame retardant adhesive resin composition, and a flexible printed circuit board material using the same
JP5376767B2 (ja) 2007-03-26 2013-12-25 新日鉄住金化学株式会社 新規熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及び、それを配合した樹脂組成物
TWI437063B (zh) * 2007-06-05 2014-05-11 Nippon Steel & Sumikin Chem Co A flame retardant adhesive resin composition and an adhesive film using the same
JP5246744B2 (ja) * 2007-12-28 2013-07-24 新日鉄住金化学株式会社 難燃性接着剤樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブルプリント基板用材料
JP5153320B2 (ja) * 2007-12-28 2013-02-27 新日鉄住金化学株式会社 新規リン含有難燃性樹脂、それを含有するエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5485521B2 (ja) * 2008-05-26 2014-05-07 新日鉄住金化学株式会社 難燃性接着剤樹脂組成物及びそれを用いた接着剤フィルム、カバーレイフィルム及びフレキシブル銅張積層板
CN102585203A (zh) * 2012-01-11 2012-07-18 吉林大学 卤苯侧基取代聚芳醚阻燃材料及其制备方法
JP6193689B2 (ja) 2013-09-09 2017-09-06 新日鉄住金化学株式会社 リン含有エポキシ樹脂及び組成物、硬化物
JP7055664B2 (ja) * 2018-02-26 2022-04-18 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 リン含有フェノキシ樹脂、その樹脂組成物、及び硬化物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3092009B2 (ja) * 1990-05-01 2000-09-25 東都化成株式会社 難燃剤及び該難燃剤を含有した熱硬化性難燃性樹脂組成物
JPH0539345A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Hokko Chem Ind Co Ltd リン含有エポキシ樹脂
JPH0784509B2 (ja) * 1991-08-02 1995-09-13 北興化学工業株式会社 リン含有エポキシ樹脂の製造方法
JP2669217B2 (ja) * 1991-10-02 1997-10-27 日立化成工業株式会社 難燃性エポキシフィルム
JP3471395B2 (ja) * 1993-12-17 2003-12-02 旭化成エポキシ株式会社 低発煙性難燃性化合物
JP3517933B2 (ja) * 1994-03-24 2004-04-12 東都化成株式会社 エポキシ基含有ポリヒドロキシポリエ−テル樹脂及びその樹脂組成物
JPH08188638A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置並びにその製造方法
JP3613724B2 (ja) * 1997-09-09 2005-01-26 東都化成株式会社 リン含有エポキシ樹脂組成物
JP4155422B2 (ja) * 1998-03-24 2008-09-24 東都化成株式会社 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム
JP3811571B2 (ja) * 1998-04-22 2006-08-23 東都化成株式会社 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム
JP3873248B2 (ja) * 1998-11-13 2007-01-24 東都化成株式会社 合成樹脂用難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JP2000297138A (ja) * 1999-02-10 2000-10-24 Matsushita Electric Works Ltd 難燃性樹脂組成物およびその難燃性樹脂組成物を用いた積層板
JP3642403B2 (ja) * 1999-02-23 2005-04-27 大日本インキ化学工業株式会社 難燃性エポキシ樹脂組成物及び難燃性エポキシ樹脂の製造方法
JP3320670B2 (ja) * 1999-03-10 2002-09-03 松下電工株式会社 エポキシ樹脂組成物、その製造方法、および樹脂付き金属箔、ならびにそれを用いた多層プリント配線板
JP2000336146A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Takeda Chem Ind Ltd 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2001114867A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Takeda Chem Ind Ltd ノンハロゲン難燃性エポキシ樹脂組成物
JP4224912B2 (ja) * 1999-12-22 2009-02-18 パナソニック電工株式会社 リン含有エポキシ樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、樹脂付き金属箔、接着シート、積層板及び多層板、塗工用樹脂ワニス及びこれを用いた多層板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001310939A (ja) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092009B2 (ja) 難燃剤及び該難燃剤を含有した熱硬化性難燃性樹脂組成物
JP4434427B2 (ja) 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム
US9215803B2 (en) Epoxy resin composition and pre-preg, support-provided resin film, metallic foil clad laminate plate and multilayer printed circuit board utilizing said composition
JPH11279258A (ja) リン含有エポキシ樹脂組成物
JP4854296B2 (ja) 新規熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂、及び、それを配合した樹脂組成物
CN106977376B (zh) 乙烯基苄基化酚化合物、活性酯树脂、热固性树脂组合物及固化物、层间绝缘材料、预浸体
JP4530187B2 (ja) 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を含有する硬化性樹脂組成物
JP4837175B2 (ja) リン含有エポキシ樹脂組成物
KR101467005B1 (ko) 신규 열가소성 폴리히드록시 폴리에테르 수지 및, 그것을 배합한 수지 조성물
JP5793086B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US8057902B2 (en) Epoxy phosphorous-containing resin, epoxy resin composition essentially containing the epoxy resin, and cured product of the epoxy resin composition
JP4155422B2 (ja) 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム
JP6809871B2 (ja) 原料、活性エステル樹脂、熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物、層間絶縁材料、プリプレグ、およびプリプレグの製造方法
JP3811571B2 (ja) 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びそれから成形した絶縁性フィルム
JP2003342350A (ja) 高分子量エポキシ樹脂、電気積層板用樹脂組成物及び電気積層板
JP5441477B2 (ja) 難燃性リン含有エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
TW202225251A (zh) 多元羥基樹脂、環氧樹脂、環氧樹脂組合物、及其硬化物
WO2008143309A1 (ja) 新規な難燃性エポキシ樹脂、該エポキシ樹脂を必須成分とするエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US6762251B2 (en) Thermoplastic polyhydroxypolyether resin and an insulation film produced therefrom
JP5653374B2 (ja) リン含有エポキシ樹脂、該樹脂を含有するエポキシ樹脂組成物、該樹脂を含有する硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれらから得られる硬化物
JPH07228580A (ja) 変性多価エポキシ化合物、同化合物の製造方法及びエポキシ樹脂組成物
JP4878810B2 (ja) 熱可塑性ポリヒドロキシポリエーテル樹脂及びその使用
JP4678453B2 (ja) 多価ヒドロキシ化合物とその製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2023149493A1 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂硬化物
JP2001019743A (ja) エポキシ樹脂、これを含むエポキシ樹脂溶液、エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4434427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160108

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160108

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term