JP4418581B2 - 回転ダンパおよびアシストグリップ装置 - Google Patents

回転ダンパおよびアシストグリップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4418581B2
JP4418581B2 JP2000342133A JP2000342133A JP4418581B2 JP 4418581 B2 JP4418581 B2 JP 4418581B2 JP 2000342133 A JP2000342133 A JP 2000342133A JP 2000342133 A JP2000342133 A JP 2000342133A JP 4418581 B2 JP4418581 B2 JP 4418581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
rotor
assist grip
rotary damper
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000342133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002147515A (ja
Inventor
勝人 倉地
直人 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2000342133A priority Critical patent/JP4418581B2/ja
Priority to TW090126016A priority patent/TW509757B/zh
Priority to KR10-2001-0068168A priority patent/KR100472063B1/ko
Publication of JP2002147515A publication Critical patent/JP2002147515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418581B2 publication Critical patent/JP4418581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/145Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only rotary movement of the effective parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/38Covers for protection or appearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2238/00Type of springs or dampers
    • F16F2238/02Springs
    • F16F2238/024Springs torsional

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、相対的に回転するハウジングまたはロータの回転を、粘性流体の粘性抵抗によって制動する回転ダンパ、および、この回転ダンパを使用したアシストグリップ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図11は従来の回転ダンパの一例を示す縦断面図、図12は図11のX−X線に相当する横断面図である。
【0003】
これらの図において、1は有底筒状のハウジングを示し、円形の底2と、この底2の周縁に連設された円筒状の周壁3とで構成されている。
そして、底2には、中心に、後述する軸部5を周縁で回転可能に支持する軸支孔2aが設けられるとともに、外側に、軸支孔2aに連なった円環状の収容凹部2bが設けられている。
また、周壁3には、外側に軸方向へ所定の高さで延びる突条3aが設けられ、内側に軸方向へ延びたストッパ3bが設けられている。
【0004】
4はキャップを兼ねたロータを示し、挿通孔5aが設けられるとともに、外周に軸方向へ延びて周壁3と所定の間隙で対向する羽根5bが設けられた軸部5と、この軸部5の一端に連設され、外周に収容凹部6aが周回して設けられるとともに、外側に半径方向へ延びる突起6bが設けられたハウジング1の天井を閉塞するキャップとして機能するフランジ6とで構成されている。
【0005】
7はOリングを示し、収容凹部2bに収容され、底2と軸部5との間をシールするものである。
8はOリングを示し、収容凹部6aに収容され、周壁3とフランジ6との間をシールするものである。
9はシリコンオイルなどの粘性流体を示し、ハウジング1、ロータ4およびOリング7,8で形成される充填空間に充填されるものである。
【0006】
このように構成された回転ダンパは、ハウジング1とロータ4とが相対的に回動すると、周壁3と羽根5bとの間隙を通過する粘性流体9の粘性抵抗により、ハウジング1とロータ4とが相対的に回動するのを制動する。
なお、このような回転ダンパは、例えば西独特許公開公報第3513293号に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の回転ダンパは、取付相手の係止部(溝)に係合する突出部(突起6b)が軸方向の一端側にしか設けられていないので、取付時に一端側しか支持されず、支軸を挿入する孔(または穴)同士〔挿通孔5aと取付相手の孔(または穴)〕の中心がずれるため、組立作業を作業性よく行えなかった。
【0008】
この発明は、上記したような不都合を解消するためになされたもので、取付相手の係止部に係合する突出部を軸方向の両端に設けることにより、組立作業を作業性よく行うことのできる回転ダンパ、および、この回転ダンパを使用したアシストグリップ装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明にかかる回転ダンパは、底に孔が設けられ、天井が開口した有底筒状のハウジングと、このハウジング内へ回転可能に挿入されて一部が孔から突出するとともに、外周面がハウジングの内周面と所定間隔で対向するロータと、このロータとハウジングとの間をシールする第1シール部材と、ハウジングの天井を閉塞するとともに、ロータの一部を突出させて回転可能に支持するキャップと、このキャップとロータとの間をシールする第2シール部材と、ハウジング、ロータ、第1シール部材、キャップおよび第2シール部材で形成される充填空間に充填される粘性流体とを備えるものである。
特に、ロータは、上下端がハウジングの底の孔および開口した天井へ突出するとともに、外周に係合突起が設けられた軸部と、ハウジング内周面と所定間隔で対向するとともに、内周に係合凹溝が設けられた筒状の本体部とから、軸部の係合突起と本体部の係合凹溝とが嵌合して構成される。
そして、ロータに軸方向へ挿通孔を設けたり、さらに、ハウジングおよびキャップから突出する両突出部の少なくとも一方に、回り止め手段を設けるのが望ましい。
【0010】
また、この発明にかかる回転ダンパは、底の外側の中心に突出部が設けられ、天井が開口した有底筒状のハウジングと、このハウジング内へ回転可能に挿入されて外周面が前記ハウジングの内周面と所定間隔で対向するロータと、前記ハウジングの天井を閉塞するとともに、前記ロータの一部を突出させて回転可能に支持するキャップと、このキャップと前記ロータとの間をシールするシール部材と、前記ハウジング、前記ロータ、前記キャップおよび前記シール部材で形成される充填空間に充填される粘性流体とを備えるものである。
特に、ロータは、下端がハウジングの底に接触し、上端が開口した天井へ突出するとともに、外周に係合突起が設けられた軸部と、ハウジング内周面と所定間隔で対向するとともに、内周に係合凹溝が設けられた筒状の本体部とから、軸部の係合突起と本体部の係合凹溝とが嵌合して構成される。
そして、ロータに軸方向へ挿通穴を設けたり、さらに、ハウジングおよびキャップから突出する両突出部の少なくとも一方に、回り止め手段を設けるのが望ましい。
【0011】
また、この発明は、回動可能に軸支されたアシストグリップを、復帰位置へ付勢手段で付勢するアシストグリップ装置において、上記したいずれかの回転ダンパでアシストグリップの回動を制動するものである。
そして、回転ダンパを保持する保持具に、両突出部が係合する係止部を設けたり、回転ダンパを、アシストグリップを回動可能に支持する支軸上に配設するのが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1はこの発明の回転ダンパの第1実施形態の右半分を断面とした正面図、図2は図1に示した回転ダンパの分解斜視図、図3(a),(b)は図2に示したロータ本体の平面図と図3(a)のY−Y線による断面図、図4は図1に示した回転ダンパの平面図、図5は図1に示した回転ダンパの底面図、図6は図1に示した回転ダンパの右側面図、図7は図1に示した回転ダンパの左側面図、図8はハウジングに出力軸およびOリングを取り付けてハウジング内に粘性流体を注入した状態の縦断面図である。
なお、回転ダンパの背面図は、正面図と左右対称となる。
そして、図1および図8は、図2〜図7に対して拡大図としてある。
【0013】
これらの図において、Dは回転ダンパを示し、有底筒状のハウジング11と、このハウジング11内へ回転可能に挿入され、一部がハウジング11の上下端へ突出する出力軸21と、ハウジング11内へ挿入され、出力軸21とでロータを構成するロータ本体31と、ハウジング11の天井を閉塞するキャップ41と、ハウジング11と出力軸21との間をシールする第1シール材としてのOリング51と、出力軸21とキャップ41との間をシールする第2シール部材としてのOリング52と、ハウジング11、ロータ(出力軸21およびロータ本体31)、キャップ41およびOリング51,52で形成される充填空間に充填されるシリコンオイルなどの粘性流体53とで構成されている。
【0014】
上記したハウジング11は、合成樹脂で成形され、中心に、周縁で出力軸21を回転可能に支持する円形の軸支孔12aが設けられ、この軸支孔12aを中心にして内側から外側へ膨出し、軸支孔12aに連なった円環状の収容凹部12bが設けられた円形の底12と、この底12の周縁に連設され、外側に軸方向へ所定の高さで延びる突条13aが設けられた円筒状の周壁13とで構成されている。
そして、周壁13の先端(上端)は、内周面に沿った薄肉環状壁13bとされている。
【0015】
上記した出力軸21は、合成樹脂で成形され、中心に挿通孔21aが軸方向へ設けられている。
そして、出力軸21には、下端からOリング51の変形した厚みを考慮した高さにフランジ22が設けられ、このフランジ22の上側の外周に、例えば周方向へ120度間隔で軸方向へ所定長延びた係合突条23が設けられている。
さらに、ハウジング11およびキャップ41から突出する出力軸21の下端および上端の突出部24A,24Bに、軸方向に対称に切欠を設けたIカットと称される回り止め手段が設けられている。
なお、係合突条23は、後述する係合凹溝32への挿入をし易くするため、上端側が上側へ縮閉するように面取りされている。
【0016】
上記したロータ本体31は、合成樹脂で成形された筒状で、内周に、係合突条23が嵌合する係合凹溝32が周方向へ120度間隔で下端から上端側へ所定長設けられ、外周に、下端から上端側へ所定長延びた凹部としての溝33が周方向へ係合凹溝32の間に位置するように120度間隔で設けられている。
なお、係合凹溝32は、係合突条23を挿入し易くするため、下端側が下側へ拡開している。
【0017】
また、キャップ41は、合成樹脂で成形され、中心に、突出する出力軸21を周縁で回転可能に支持する軸支孔42が設けられ、内側に、軸支孔42に連なった円環状のOリング52を収容する収容凹部43が設けられるとともに、外周面が薄肉環状壁13bの外周に嵌合する周回した嵌合溝44が設けられている。
なお、キャップ41の外径は、周壁13の外径と同一にされている。
また、軸支孔42は、出力軸21を挿入し易くするため、下端側が下側へ拡開するように面取りされている。
さらに、薄肉環状壁13bと嵌合溝44とを嵌合させ易くするため、薄肉環状壁13bと嵌合溝44との少なくとも一方が面取りされている。
【0018】
次に、組立について説明する。
まず、出力軸21のフランジ22側をOリング51内へ圧入してOリング51を出力軸21の下端に取り付ける。
そして、出力軸21をOリング51側からハウジング11内へ挿入し、図8に示すように、突出部24Aを軸支孔12aへ挿通して底12の外側へ突出させるとともに、収容凹部12b内にOリング51を位置させると、ハウジング11と出力軸21との間はOリング51によってシールされる。
この状態でハウジング11(充填空間)内に所定量の粘性流体53を注入する。
【0019】
次に、出力軸21にロータ本体31を嵌合させるため、各係合凹溝32を係合突条23に対応させてロータ本体31をハウジング11内へ押し込むと、係合凹溝32に係合突条23が嵌合することにより、図1に示すように、ロータ本体31をフランジ22に当接する状態までハウジング11内へ押し込むことができ、ロータ本体31を出力軸21に嵌合させることができる。
そして、出力軸21をOリング52へ圧入させてロータ本体31の上端にOリング52を位置させる。
【0020】
次に、軸支孔42へ出力軸21を挿通させてハウジング11の天井をキャップ41で閉塞すると、収容凹部43内にOリング52が入って出力軸21とキャップ41との間をOリング52がシールし、嵌合溝44内に薄肉環状壁13bが入って嵌合溝44の外周面と薄肉環状壁13bの外周とが接触するとともに、突出部24Bがキャップ41から突出する。
この状態で、薄肉環状壁13bとキャップ41とを、例えば超音波溶着で溶着することにより、薄肉環状壁13bとキャップ41との間がシールされ、図1に示す状態に組み立てることができる。
【0021】
上述したように、この発明の回転ダンパDの第1実施形態によれば、ハウジング11の底12に設けた軸支孔12aを、Oリング51を介した出力軸(ロータ)21で閉塞した状態でハウジング11内に粘性流体53を注入できるので、粘性流体53の注入が作業効率よく容易に行える。
そして、粘性流体53を注入した後、出力軸21にロータ本体31を嵌合させるので、粘性流体53が漏れないように作業性よく組み立てることができ、トルク変動がなく、信頼性の高い回転ダンパDを提供することができる。
【0022】
また、ロータ本体31の外周に溝33を設けたので、この溝33を空気溜めとすることができ、充填空間に空気が混入した場合でも、トルク変動がなく、信頼性の高い回転ダンパDとすることができる。
さらに、係合突条23と係合凹溝32との係合によって出力軸21とロータ本体31とを一体的に回転させたので、トルク変動がなく、信頼性の高い回転ダンパDとすることができる。
【0023】
そして、両端に突出部24A,24Bを設けたので、取付相手の係止部に両端の突出部24A,24Bを係合させ、両端を支持させることにより、支軸を挿通する軸支孔同士の中心を一致させることができ、組立作業を作業性よく行うことができる。
さらに、両突出部24A,24BにIカットを施したので、すなわち回り止め手段を設けたので、取付相手に回らないように取り付けることができる。
【0024】
図9はこの発明の回転ダンパの第2実施形態の右半分を断面とした正面図であり、図1〜図8と同一または相当部分に同一符号を付して説明を省略する。
なお、回転ダンパの正面図、背面図、平面図、底面図、右側面図および左側面図は、回転ダンパの第1実施形態と同一になる。
【0025】
図9において、12cは突出部を示し、合成樹脂製のハウジング11Aの円形をした底12Aの外側の中心に一体成形され、回り止め手段としてIカットが施されている。
なお、この突出部12cは、回転ダンパDの第1実施形態における突出部24Aと同一の機能を有するものである。
21bは挿通穴を示し、合成樹脂製の出力軸21Aの中心に、突出部24B端からハウジング11A内へ挿入される端側へ、軸方向へ設けられている。
【0026】
この回転ダンパDの第2実施形態は、回転ダンパDの第1実施形態の場合と同様になるに組み立てることができるので、組立の説明を省略する。
そして、この回転ダンパDの第2実施形態においても、回転ダンパDの第1実施形態と同様な効果を得ることができる。
【0027】
図10はこの発明のアシストグリップ装置の一実施形態の一部を省略した分解斜視図であり、図1〜図8と同一または相当部分に同一符号を付して説明を省略する。
なお、このアシストグリップの一実施形態は、回転ダンパDの第1実施形態を用いたものである。
【0028】
図10において、Aはアシストグリップ装置を示し、後述するアシストグリップ81を所定位置に取り付けるブラケット(保持具)61A,61Bと、アシストグリップ81の回動を制動する回転ダンパDと、アシストグリップ81を復帰位置へ付勢する付勢手段としてのトーションスプリング71と、両端がブラケット61A,61Bに回動可能に取り付けられるコ字状のアシストグリップ81と、ブラケット61A,61Bに回転ダンパD、トーションスプリングパ71およびアシストグリップ81を取り付ける支軸91とで構成されている。
【0029】
上記したブラケット61A,61Bは、取付孔62aが設けられた取付部62と、支軸91を支持する軸支孔63aが設けられ、取付部62から対向して垂下する支持片63とで構成されている。
そして、支持片63の間隔はほぼ回転ダンパDの高さ(図1に示す、突出部24A,24Bを除いた長さH)とされ、また、ブラケット61Aの各支持片63の内側には、回転ダンパDの突出部24A,24Bが係合、嵌合する係止部としての溝63bが軸支孔63aをわずかに通過する直線状に一端から設けられている。
【0030】
上記したアシストグリップ81のブラケット61A,61Bを覆う端部には、支軸91が挿通される挿通孔82が対向させて設けられている。
そして、アシストグリップ81のブラケット61Aを覆う端部には、回転ダンパDの突条13aが嵌合する嵌合開口(または嵌合凹部)83が設けられている。
【0031】
次に、アシストグリップ81を取り付ける一例について説明する。
まず、図示を省略した取付ねじおよび取付孔62aを利用して各ブラケット61A,61Bを、図示を省略した被取付部の所定位置にそれぞれ取り付ける。
そして、突出部24A,24Bを溝63bに嵌合させて回転ダンパDをブラケット61Aの支持片63の間に位置させる。
このとき、後でアシストグリップ81を取り付けるとき、嵌合開口83に突条13aが嵌合する位置に、ハウジング11を回動させる。
【0032】
次に、嵌合開口83に突条13aを嵌合させながら各ブラケット61A,61Bをアシストグリップ81の端部で覆い、挿通孔82、軸支孔12a、挿通孔21aおよび挿通孔82へ支軸91を挿通してアシストグリップ81の一端側をブラケット61Aに回動可能に取り付ける。
また、挿通孔82、トーションスプリング71および挿通孔82へ支軸91を挿通してアシストグリップ81の他端側をブラケット61Bに回動可能に取り付ける。
なお、トーションスプリング71は、アシストグリップ81を復帰位置、例えば上方の所定位置へ復帰させるように、付勢する状態に配設する。
【0033】
次に、動作について説明する。
上記のように取り付けられたアシストグリップ81を使用するため、トーションスプリング71の付勢力に抗してアシストグリップ81を把持しながら引っ張って下側へ回動させると、嵌合開口83に嵌合している突条13aを介してハウジング11が回動し、溝63bに嵌合している突出部24A,24Bによって出力軸21は回動を規制されているので、アシストグリップ81の回動は制動される。
【0034】
そして、使用を終えてアシストグリップ81を復帰位置へ復帰させるために手を離すと、アシストグリップ81はトーションスプリング71の付勢力によって復帰位置へ復帰する。
このようにアシストグリップ81がトーションスプリング71の付勢力によって復帰位置へ復帰する際も、アシストグリップ81の回動は制動される。
【0035】
この発明のアシストグリップ装置Aの一実施形態によれば、回転ダンパDの両端に突出部24A,24Bを設け、ブラケット61Aに突出部24A,24Bを挿入する溝63bを設けたので、突出部24A,24Bをガイドとしてブラケット61Aに回転ダンパDを取り付け、回転ダンパDの両端を支持させることにより、支軸91を挿通する軸支孔12a,63aの中心を一致させることができ、組立作業を作業性よく行うことができる。
また、ブラケット61Aに、突出部24A,24Bが回転不能に係合する溝63bを設けたので、ハウジング11とロータとを相対的に回転させることができる。
さらに、回転ダンパDを支軸91上に配設したので、アシストグリップ81を軸支する部分をコンパクトにすることができる。
【0036】
なお、回転ダンパDの第2実施形態を用いたアシストグリップ装置Aの説明は、回転ダンパDの第1実施形態を用いた場合と同様になるので、省略する。
そして、回転ダンパDの第2実施形態の用いたアシストグリップ装置Aにおいても、回転ダンパDの第1実施形態を用いた場合と同様な効果を得ることができる。
【0037】
上記した回転ダンパDの第1または第2実施形態では、出力軸21,21Aに挿通孔21a、挿入穴21bを設けたが、挿通孔21a、挿入穴21bを設けないものであってもよいことは言うまでもない。
また、ハウジング11の周壁13に係止手段としての突条13aを設け、この突条13aにアシストグリップ81の嵌合開口83を係合させたが、突起13aおよび嵌合開口83を設けずに、周壁13の外形形状を円形以外の形状にしてアシストグリップ81と一体的に回動する係止手段を兼ねさせてもよい。
【0038】
さらに、ロータ本体31の外周に空気溜めとして機能する溝33を3つ設けたが、少なくとも1つあればよく、また、充填空間を形成するハウジング11,11Aの部分(周壁13)に、同様に機能する凹部を設けても、同様な効果を得ることができる。
そして、ロータを出力軸21,21Aとロータ本体31とに分割したが、両者を一部品としても、同様な効果を得ることができることができるとともに、部品点数を少なくすることができ、安価に製造することができる。
【0039】
また、出力軸21,21Aとロータ本体31とを一体的に回転させる係合手段を係合突条23と係合凹溝32とで構成したが、他の係合手段、例えば出力軸をDカットまたはIカットとし、ロータ本体の孔の形状を出力軸の断面形状に対応する形状としてもよい。
さらに、突出部12c,24A,24Bに回り止め手段を設けたが、少なくとも一方の突出部(12c,24Aまたは24B)に、IカットまたはDカットの回り止め手段、または同様に機能する他の回り止め手段を設けても、同様な効果を得ることができる。
【0040】
次に、回転ダンパDの第1実施形態では、出力軸21に挿通孔21aを設けたが、挿通孔21aの代わりに挿入穴(21b)を設けてもよい。
また、回転ダンパDの第2実施形態では、出力軸21Aに挿通穴21bを設けたが、Oリング51が設けられているので、挿通穴21bの代わりに挿入孔(21a)を設けてもよい。
さらに、回転ダンパDの第2実施形態では、底12Aを平坦にしたり、および/またはフランジ22を省略したり、および/またはOリング51を省略しても、同様な効果を得ることができる。
【0041】
次に、アシストグリップ装置Aの一実施形態において、ハウジング11に軸支孔12aを設けるとともに、出力軸21に挿通孔21aを設け、支軸91を軸支孔12aおよび挿通孔21aに挿通させて回転ダンパDを支軸91上に配設したが、回転ダンパDを支軸91の延長線上に配設して支軸として使用したり、また、回転ダンパDを支軸91から外れた位置に配設し、アシストグリップ81と一緒に回動する支軸91を、歯車を介した伝達機構で出力軸21へ伝達する構成としても、アシストグリップ81の回動を制動することができる。
【0042】
【発明の効果】
以上のように、この発明の回転ダンパによれば、両端に突出部を設けたので、取付相手の係止部に両端の突出部を係合させ、両端を支持させることにより、支軸を挿通する孔同士の中心を一致させることができ、組立作業を作業性よく行うことができる。
また、係合突条と係合凹溝との係合によって出力軸とロータ本体とを一体的に回転させたので、粘性流体が漏れないように作業性よく組み立てることができるとともに、トルク変動がなく、信頼性の高い回転ダンパとすることができる。
そして、両突出部の少なくとも一方に回り止め手段を設けたので、取付相手に回らないように取り付けることができる。
【0043】
この発明のアシストグリップ装置によれば、この発明の回転ダンパでアシストグリップの回動を制動させたので、確実な制動効果を得ることができる。
そして、保持具に両突出部が係合する係止部を設けたので、支軸を挿通する孔同士の中心を一致させることができ、組立作業を作業性よく行うことができる。さらに、回転ダンパを支軸上に配設したので、アシストグリップを軸支する部分をコンパクトにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の回転ダンパの第1実施形態の右半分を断面とした正面図である。
【図2】図1に示した回転ダンパの分解斜視図である。
【図3】(a),(b)は図2に示したロータ本体の平面図、図3(a)のY−Y線による断面図である。
【図4】図1に示した回転ダンパの平面図である。
【図5】図1に示した回転ダンパの底面図である。
【図6】図1に示した回転ダンパの右側面図である。
【図7】図1に示した回転ダンパの左側面図である。
【図8】ハウジングに出力軸およびOリングを取り付けてハウジング内に粘性流体を注入した状態の縦断面図である。
【図9】この発明の回転ダンパの第2実施形態の右半分を断面とした正面図である。
【図10】この発明のアシストグリップ装置の一実施形態の一部を省略した分解斜視図である。
【図11】従来の回転ダンパの一例を示す縦断面図である。
【図12】図11のX−X線に相当する横断面図である。
【符号の説明】
D 回転ダンパ
11,11A ハウジング
12,12A 底
12a 軸支孔
12b 収容凹部
12c 突出部
13 周壁
13a 突条
13b 薄肉環状壁
21,21A 出力軸
21a 挿通孔
21b 挿通穴
22 フランジ
23 係合突条
24A,24B 突出部
31 ロータ本体
32 係合凹溝
33 溝
41 キャップ
42 軸支孔
43 収容凹部
44 嵌合溝
51,52 Oリング
53 粘性流体
A アシストグリップ装置
61A,61B ブラケット
62 取付部
62a 取付孔
63 支持片
63a 軸支孔
63b 溝
71 トーションスプリング
81 アシストグリップ
82 挿通孔
83 嵌合開口
91 支軸

Claims (8)

  1. 底に孔が設けられ、天井が開口した有底筒状のハウジングと、
    このハウジング内へ回転可能に挿入されて一部が前記孔から突出するとともに、外周面が前記ハウジングの内周面と所定間隔で対向するロータと、
    このロータと前記ハウジングとの間をシールする第1シール部材と、
    前記ハウジングの天井を閉塞するとともに、前記ロータの一部を突出させて回転可能に支持するキャップと、
    このキャップと前記ロータとの間をシールする第2シール部材と、
    前記ハウジング、前記ロータ、前記第1シール部材、前記キャップおよび前記第2シール部材で形成される充填空間に充填される粘性流体と、
    を備える回転ダンパであって、
    前記ロータは、上下端が前記ハウジングの底の孔および開口した天井へ突出するとともに、外周に係合突起が設けられた軸部と、前記ハウジング内周面と所定間隔で対向するとともに、内周に係合凹溝が設けられた筒状の本体部とから、前記軸部の係合突起と前記本体部の係合凹溝とが嵌合して構成される、
    ことを特徴とする回転ダンパ。
  2. 請求項1に記載の回転ダンパにおいて、
    前記ロータに軸方向へ挿通孔を設けた、
    ことを特徴とする回転ダンパ。
  3. 底の外側の中心に突出部が設けられ、天井が開口した有底筒状のハウジングと、
    このハウジング内へ回転可能に挿入されて外周面が前記ハウジングの内周面と所定間隔で対向するロータと、
    前記ハウジングの天井を閉塞するとともに、前記ロータの一部を突出させて回転可能に支持するキャップと、
    このキャップと前記ロータとの間をシールするシール部材と、
    前記ハウジング、前記ロータ、前記キャップおよび前記シール部材で形成される充填空間に充填される粘性流体と、
    を備える回転ダンパであって、
    前記ロータは、下端が前記ハウジングの底に接触し、上端が開口した天井へ突出するとともに、外周に係合突起が設けられた軸部と、前記ハウジング内周面と所定間隔で対向するとともに、内周に係合凹溝が設けられた筒状の本体部とから、前記軸部の係合突起と前記本体部の係合凹溝とが嵌合して構成される、
    ことを特徴とする回転ダンパ。
  4. 請求項3に記載の回転ダンパにおいて、
    前記ロータに軸方向へ挿通穴を設けた、
    ことを特徴とする回転ダンパ。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の回転ダンパにおいて、 前記ハウジングおよび前記キャップから突出する両突出部の少なくとも一方に、回り止め手段を設けた、
    ことを特徴とする回転ダンパ。
  6. 回動可能に軸支されたアシストグリップを、復帰位置へ付勢手段で付勢するアシストグリップ装置において、
    請求項1から請求項5のいずれかの回転ダンパで前記アシストグリップの回動を制動する、
    ことを特徴とするアシストグリップ装置。
  7. 請求項6に記載のアシストグリップ装置において、
    前記回転ダンパを保持する保持具に、前記両突出部が係合する係止部を設けた、
    ことを特徴とするアシストグリップ装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載のアシストグリップ装置において、
    前記回転ダンパを、前記アシストグリップを回動可能に支持する支軸上に配設した、
    ことを特徴とするアシストグリップ装置。
JP2000342133A 2000-11-09 2000-11-09 回転ダンパおよびアシストグリップ装置 Expired - Fee Related JP4418581B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342133A JP4418581B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 回転ダンパおよびアシストグリップ装置
TW090126016A TW509757B (en) 2000-11-09 2001-10-22 Damper and assist grip
KR10-2001-0068168A KR100472063B1 (ko) 2000-11-09 2001-11-02 회전댐퍼 및 어시스트 그립장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342133A JP4418581B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 回転ダンパおよびアシストグリップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002147515A JP2002147515A (ja) 2002-05-22
JP4418581B2 true JP4418581B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=18816749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342133A Expired - Fee Related JP4418581B2 (ja) 2000-11-09 2000-11-09 回転ダンパおよびアシストグリップ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4418581B2 (ja)
KR (1) KR100472063B1 (ja)
TW (1) TW509757B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103939B2 (en) * 2003-11-03 2006-09-12 Illinois Tool Works Inc Pin-less damper assembly for an assist grip handle
JP5147248B2 (ja) * 2007-01-29 2013-02-20 株式会社ニフコ ダンパー装置
KR200449639Y1 (ko) * 2008-03-19 2010-07-27 성낙봉 천장용 장식구
JP5399093B2 (ja) * 2009-02-24 2014-01-29 豊和化成株式会社 アシストグリップ

Also Published As

Publication number Publication date
TW509757B (en) 2002-11-11
JP2002147515A (ja) 2002-05-22
KR20020036706A (ko) 2002-05-16
KR100472063B1 (ko) 2005-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524771B2 (ja) 回転ダンパおよびアシストグリップ装置
JP3781624B2 (ja) 回転ダンパ
EP1202873B1 (en) Oil cylindrical rotational damper
JP4064235B2 (ja) 回転ダンパ
KR20020013391A (ko) 회전체의 제동구조 및 이 회전체의 제동구조를 구비한어시스트 그립
JP2005068812A (ja) 開閉制動装置
JP4418581B2 (ja) 回転ダンパおよびアシストグリップ装置
JP5330965B2 (ja) 回動体の制動構造
KR100446424B1 (ko) 회전댐퍼 및 어시스트 그립 장치
JP4473419B2 (ja) 回転ダンパおよびアシストグリップ装置
KR100407566B1 (ko) 회전체의 제동구조
KR100368337B1 (ko) 오일식 원통형 회전댐퍼
JP2003028130A (ja) フック装置
KR100493803B1 (ko) 회전댐퍼
JP2003130112A (ja) 回転ダンパ
JP4383846B2 (ja) ダンパー
JP4523737B2 (ja) ダンパ装置
JP3477427B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP4383798B2 (ja) 軸型ダンパー
JPH09144795A (ja) 回転ダンパ
KR20010049828A (ko) 오일식 원통형 회전댐퍼
JP3532890B2 (ja) 格納式アシストグリップ
KR200242488Y1 (ko) 회전 댐퍼
JP2005090534A (ja) 回転ダンパー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees