JP3477427B2 - 格納式アシストグリップ - Google Patents

格納式アシストグリップ

Info

Publication number
JP3477427B2
JP3477427B2 JP2000146413A JP2000146413A JP3477427B2 JP 3477427 B2 JP3477427 B2 JP 3477427B2 JP 2000146413 A JP2000146413 A JP 2000146413A JP 2000146413 A JP2000146413 A JP 2000146413A JP 3477427 B2 JP3477427 B2 JP 3477427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
mounting seat
spacer
recess
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000146413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001058535A (ja
Inventor
豪心 三保
穂積 野田
Original Assignee
西川化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西川化成株式会社 filed Critical 西川化成株式会社
Priority to JP2000146413A priority Critical patent/JP3477427B2/ja
Priority to US09/693,903 priority patent/US6405410B1/en
Priority to EP00123549A priority patent/EP1155903A3/en
Publication of JP2001058535A publication Critical patent/JP2001058535A/ja
Priority to US09/961,057 priority patent/US6477739B2/en
Priority to US09/961,060 priority patent/US6526644B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3477427B2 publication Critical patent/JP3477427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不使用時に使用位
置から格納位置に格納される格納式アシストグリップに
関し、特に、格納位置に回動して格納される回動型のも
のに関する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の格納式アシストグリ
ップとして、例えば特開平9―263166号公報に示
されるように、グリップ本体の脚部及び車体にそれぞれ
1対の突起を形成して、そのグリップ本体側又は車体側
の一方の突起間に他方の突起を配置し、これら突起間に
亘り同軸の孔を形成してその孔に、外筒とその内部に嵌
挿される内軸とからなっていて高粘度の粘性剤が封入さ
れたダンパを挿入し、そのダンパの外筒をグリップ本体
側又は車体側の一方の突起に、また内軸を他方の突起に
それぞれ固定し、グリップ本体が使用位置から格納位置
に回動するときにダンパの粘性剤の粘性により抵抗を与
えてその回動速度を遅くするようにしたものは知られて
いる。このように格納位置への回動速度を下げると、グ
リップ本体が使用位置から格納位置にゆっくりと移動す
るので、直ぐに格納位置に移動してグリップ本体が車体
に強く当たって叩き音がするようなことはなく、望まし
い高級感が得られる。
【0003】また、この他、特開平5―96982号公
報に示されるように、グリップ本体の脚部が支承軸を介
して支持体に支持されたグリップにおいて、その支承軸
を、粘弾性的な樹脂材料からなる摩擦ブレーキに接触さ
せ、グリップ本体が使用位置から格納位置に回動すると
きに摩擦ブレーキにより摺動抵抗を与えてその回動速度
を下げるようにしたものも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記前者の従
来例(特開平9―263166号公報)では、高級感や
耐久性を高めることができるが、その反面、グリップ本
体側及び車体側の突起間に、外筒と内軸とで構成された
ダンパを軸として嵌合しており、ダンパ機構を形成する
ための部品点数が多くなり、高コストにつくという問題
があった。
【0005】一方、後者の従来例(特開平5―9698
2号公報)では、支承軸を接触させるための摩擦ブレー
キを支持体内に設ける必要があるので、ダンパ機構の部
品点数が多くなる。また、グリップ本体の回動を摺動抵
抗により抑えるので、その動きに高級感を持たせるのが
難しく、摩耗による耐久性の低下を招く虞れもある。
【0006】本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、回動型の格納式アシストグリップ
におけるダンパ構造を改良することで、高粘度の粘性剤
が封入されたダンパを用い、その粘性剤封入タイプのダ
ンパによる良好なダンパ効果により格納位置への回動速
度を低下させながら、アシストグリップの部品点数を少
なくしてコストダウンを図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべ
く、この発明では、上記の如き高粘度の粘性剤が封入さ
れたダンパを持つアシストグリップに対し、そのダンパ
をグリップ本体と取付座とに一体的に組み込むようにし
た。
【0008】具体的には、請求項1の発明では、車体等
の固定体に固定される1対の取付座と、長さ方向の両端
部に脚部を有しそれぞれの脚部が上記各取付座に回動可
能に軸支されたグリップ本体と、このグリップ本体の少
なくとも一方の脚部及び該脚部に対応する取付座の間に
設けられ、グリップ本体を使用位置から格納位置に回動
させる付勢手段とを備えた格納式アシストグリップが前
提である。
【0009】そして、上記グリップ本体が格納位置にあ
るときに上記脚部の上記固定体に対向する面には、該グ
リップ本体の長さ方向に対向する2つの側壁を有し該グ
リップ本体が格納位置にあるときに上記取付座の一部を
収容する収容部を矩形状に切り欠いて形成する。上記1
対の取付座のうちの少なくともいずれか1つの取付座の
一側部に支軸を一体的に突設する一方、取付座の他側部
に凹部を上記支軸と同心状に形成して、該凹部の底部に
は凹部内を開口側に向かって上記支軸と同心状に延びる
嵌入軸を一体的に突設する。また、上記2つの側壁のう
ちの上記取付座の一側部に対応する側壁には軸受穴を形
成し、該軸受穴に上記支軸を嵌挿することにより、該側
壁を上記支軸に回動可能に軸支する。さらに、上記取付
座の凹部に回動可能に挿入され、かつ上記嵌入軸を嵌入
させる嵌入部を有するスペーサを上記2つの側壁のうち
の上記取付座の他側部に対応する側壁に回動不能に取り
付け、上記スペーサの外周面と取付座の凹部内周面との
間の空間に粘性剤を介在させる。
【0010】上記の構成により、支軸を有する取付座に
対しグリップ本体が回動するとき、グリップ本体の脚部
の軸受部が取付座の支軸回りに、またグリップ本体の脚
部に回動不能に取り付けられているスペーサが取付座の
凹部内で嵌入軸回りにそれぞれ回動する。そして、上記
取付座の凹部内周面とスペーサの外周面との間の空間に
粘性剤が介在されているので、この取付座とグリップ本
体側のスペーサとによりダンパが形成されることとな
り、このダンパにおける粘性剤の粘性により上記スペー
サの回動に抵抗が生じ、その結果、グリップ本体がゆっ
くりと回動するようになり、その動きに高級感が得られ
る。
【0011】また、上記グリップ本体は支軸を有する取
付座に対し、上記取付座の支軸にグリップ本体の脚部の
軸受部を軸支しかつグリップ本体側のスペーサを取付座
の凹部に挿入することで支持されているので、付勢手
段、グリップ本体、取付座及びスペーサだけの部品で済
み、アシストグリップの部品点数を少なくしてコストダ
ウンを図ることができる。しかも、ダンパはグリップ本
体内に収容されるので、アシストグリップの外観見映え
の向上等を図ることができる。
【0012】請求項2の発明では、上記スペーサの嵌入
部内周面と取付座の嵌入軸外周面との間の空間に粘性剤
を介在させる。こうすると、グリップ本体が取付座に対
し回動するとき、上記取付座の凹部内周面とスペーサの
外周面との間の空間の粘性剤の粘性抵抗だけでなく、そ
のスペーサの嵌入部内周面と嵌入軸外周面との間の空間
の粘性剤の粘性抵抗によっても回動抵抗が生じることと
なり、これら双方による回動抵抗の増大によりダンパ効
果をさらに向上させることができる。また、粘性剤によ
る回動抵抗部分が回動軸心周りに2層に配置されるの
で、その分、ダンパの軸心方向の長さを短くすることが
できる。
【0013】請求項3の発明では、上記取付座の凹部開
口端近傍の内周面又は該内周面に対応するスペーサ外周
面の一方にシール材を、また他方に該シール材と当接す
るシール面をそれぞれ設けて、上記シール材とシール面
との当接により少なくともスペーサ外周面と取付座の凹
部内周面との間の空間を外部から封止するようにする。
そして、上記シール材は、上記スペーサが取付座の凹部
内に挿入されて少なくともスペーサ外周面と取付座の凹
部内周面との間の空間に粘性剤が空間内の空気を排出し
ながら充填されたときに、上記空間の略全体の空気が排
出された状態でシール面に当接してシールするように配
置されているものとする。
【0014】請求項3の発明の構成によると、スペーサ
を取付座の凹部に挿入して少なくともスペーサ外周面と
取付座の凹部内周面との間の空間に粘性剤を空間内の空
気を排出させながら充填したときに、上記空間の空気を
可及的に排出して空間内に粘性剤のみを充填することが
でき、このことで粘性剤によるダンパ効果を高めること
ができる。
【0015】すなわち、一般に、シール材をシール面に
当接させてシールするとき、そのシール材をシール面の
中央位置に位置させることが行われるが、請求項4の発
明のように、敢えてシール材をシール面においてシール
材挿入方向に沿った方向の中央位置よりも凹部開口側に
位置させることで、スペーサの取付座の凹部への挿入時
にシール材がシール状態になるまでを遅らせ、その分、
空間の空気を可及的に排出して空間内に粘性剤のみを充
填することができる。
【0016】請求項4の発明では、上記請求項1〜3の
いずれか1つの発明の格納式アシストグリップにおい
て、スペーサの外周面に第1絞り部を取付座の凹部内周
面と所定の隙間をあけて対向するように突設する。一
方、取付座の凹部内周面には第2絞り部をスペーサ外周
面と所定の隙間をあけて対向するように突設し、これら
第1及び第2絞り部は、グリップ本体の使用位置と格納
位置との間の回動を許容する位置に配置する。
【0017】こうすれば、付勢手段の付勢力によりグリ
ップ本体が使用位置から格納位置に回動するとき、スペ
ーサ外周面の第1絞り部と取付座の凹部内周面の第2絞
り部との間に位置する粘性剤が両絞り部により加圧され
て、第1絞り部と取付座の凹部内周面との隙間、及び第
2絞り部とスペーサ外周面との隙間を絞られながら流れ
るようになり、この粘性剤の流動抵抗によりダンパ効果
が増大してグリップ本体の回動速度を下げ、グリップ本
体をさらに緩やかに回動させることができる。
【0018】請求項5の発明では、請求項2〜4のいず
れか1つの発明の格納式アシストグリップにおいて、取
付座の嵌入軸外周面に第3絞り部をスペーサの嵌入部内
周面と所定の隙間をあけて対向するように突設する一
方、スペーサの嵌入部内周面には第4絞り部を取付座の
嵌入軸外周面と所定の隙間をあけて対向するように突設
し、上記第3及び第4絞り部は、グリップ本体の使用位
置と格納位置との間の回動を許容する位置に配置する。
【0019】このことで、付勢手段の付勢力によりグリ
ップ本体が使用位置から格納位置に回動するとき、スペ
ーサの嵌入部内周面の第4絞り部と取付座の嵌入軸外周
面の第3絞り部との間に位置する粘性剤が両絞り部によ
り加圧されて、第4絞り部と取付座の嵌入軸外周面との
隙間、及び第3絞り部とスペーサの嵌入部内周面との隙
間を絞られながら流れるようになり、この粘性剤のダン
パ効果が増大して、グリップ本体をさらに緩やかに回動
させることができる。
【0020】請求項6の発明では、上記取付座の凹部の
底部内周面又は該内周面に対応するスペーサ先端部の外
周面の一方に、半径方向に延びて他方に当接状態で支持
される複数の支持フランジを周方向に所定間隔をあけて
設ける。こうすると、スペーサの先端部が取付座に支持
されるようになり、スペーサないしはグリップ本体の取
付座への支持強度を高めることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】(実施形態1) 図1〜図5は本発明の実施形態1に係る回動型の格納式
アシストグリップGを示し、1は略コ字状に湾曲した例
えばPP(ポリプロピレン)等からなるグリップ本体
で、このグリップ本体1は、長さ方向の両端部である左
右両端部にそれぞれ脚部1a,1a(この実施形態では
右側のみ図示する)を有していて、この左右の両脚部1
a,1aにて例えば車両における車室内の上下方向の側
壁をなす車体B(固定体)に回動可能に軸支されてい
る。そして、この各脚部1aでの軸支構造によりグリッ
プ本体1が使用位置と格納位置との間で回動し、例えば
格納位置にあるときには、グリップ本体1は左右の中間
部が上側に向いて略鉛直面に沿った状態となる一方、使
用位置にあるときには、上記中間部が車室内側に向いて
略水平面に沿った状態となる。
【0022】すなわち、グリップ本体1が上記格納位置
にある状態において、その脚部の一方である例えば右側
脚部1a(左側の脚部1aでもよい)の背面(車体Bに
対向する面)には、グリップ本体1の下面から上側に向
かって略矩形状に切り欠いてなる空洞部で構成された収
容部2が形成されている。この収容部2の左右方向に対
向する2つの側壁のうち、グリップ本体1の左右中央か
ら遠い側に位置する外側側壁(図1で右側のもの)は軸
受部3として形成され、この軸受部3の内側面には有底
の円形穴からなる軸受穴4が形成されている。一方、グ
リップ本体1の左右中央に近い側に位置する内側側壁
(図1で左側のもの)には、下側部が半円形状で上側部
が矩形状のスペーサ装着孔5がその下側部の半円中心位
置を上記軸受穴4の中心に一致させて貫通形成されてい
る。
【0023】そして、上記グリップ本体1の収容部2内
には上記車体Bに取付固定される例えばPOM(ポリア
セタール)等からなる取付座7の一部が配置収容されて
いる。図6〜図8に示すように、この取付座7は、表側
に開口する矩形の有底箱状の固定部8を有し、この固定
部8の底部にはねじ挿通孔9が貫通形成されており、図
1及び図2に示す如く、この取付座7の固定部8の底部
を、車体Bに形成した矩形状の取付凹部B1内に嵌入し
て、固定部8底部のねじ挿通孔9を挿通するねじSを取
付凹部B1の底部のねじ孔B2に螺合締結することで、
取付座7が車体Bに固定されている。尚、上記固定部8
の開口の上縁部には該開口を開閉するヒンジ式カバー1
0が一体に設けられており、このカバー10を開いて上
記ねじSの螺合締結作業を行い、カバー10を閉じるこ
とで固定部8の開口を覆ってねじSを隠すようにしてい
る。
【0024】上記取付座7の固定部8の表側には固定部
8よりも下側(カバー10のヒンジ部10aと反対側)
にずれて位置する支持部11が一体に形成され、その支
持部11の左右方向に対向する両側面のうち、グリップ
本体1の軸受部3に対応する一方の側面には該側面から
突出する支軸12が一体に形成されている。一方、支持
部11の他方の側面には、上記支軸12側(奥部側)に
向かって内径が次第に小さくなるテーパ穴からなる凹部
13が上記支軸12と同心状に形成され、この凹部13
の底部には、凹部13内をその開口側に向かって上記支
軸12と同心状に延びかつ基部が支軸12と略同径の先
細りテーパ形状の嵌入軸14が一体に突設され、この嵌
入軸14は凹部13の開口よりも突出し、さらに嵌入軸
14の先端には小径の支持軸14aが段差状に一体に突
設されている。
【0025】そして、図1に示すように、取付座7の支
軸12先端部は上記グリップ本体1の右側脚部1aにお
ける軸受部3の軸受穴4に回動可能に嵌挿されており、
このことでグリップ本体1は右側脚部1aの軸受部3に
て取付座7の支軸12に回動可能に支持されている。
【0026】また、上記取付座7の支軸12の周りには
付勢手段としての捩りコイルばね16が配置され、この
ばね16の一端部は上記グリップ本体1の軸受部3に、
また他端は取付座7の固定部8にそれぞれ係合されてお
り、このばね16の捩り力により、グリップ本体1を上
記使用位置から格納位置に向かうように回動付勢してい
る。
【0027】一方、グリップ本体1の右側脚部1aにお
けるスペーサ装着孔5には略有底筒形状のスペーサ18
が回動不能に取付固定され、このスペーサ18の先端部
は上記取付座7の凹部13内に回動可能に挿入されてい
る。すなわち、図9〜図11に示すように、スペーサ1
8の先端部は、先細りテーパ形状の挿入部19と、この
挿入部19の基端側に段差状に連続し、挿入部19より
も大径の円柱面からなるシール部20とからなり、図1
に示すように、挿入部19は取付座7の凹部13内に挿
入されて、その挿入状態で挿入部19外周面と凹部13
内周面との間に略一定の間隔を有するテーパ円筒状の空
間が形成されるようになっている。この挿入部19外周
面と凹部13内周面との間の空間は、挿入部19の外周
面を半径方向内側に向かって段差状に切り欠いて小径に
することで凹部13内周面との間に形成されている。
尚、これに代え、逆に凹部13内周面を半径方向外側に
向かって段差状に切り欠いて大径にすることで上記空間
形成してもよい。そして、上記取付座7の凹部13の開
口端近傍には軸心と平行な円筒面からなるシール面24
が形成され、このシール面24に上記スペーサ18のシ
ール部20が当接して液密状に嵌合可能とされており、
このシール部20のシール面24との当接により凹部1
3の開口端部を相対回転可能に閉じて、上記挿入部19
外周面と凹部13内周面との間の空間、及び後述する嵌
入部22内周面と取付座7の嵌入軸14外周面との間の
空間を密封するようになっている。
【0028】上記スペーサ18の基端部は上記グリップ
本体1の右側脚部1aにおけるスペーサ装着孔5と同じ
形状(一側部が半円形状で他側部が矩形状)とされ、こ
の基端部のスペーサ装着孔5への嵌合によりスペーサ1
8が回り止めされている。また、スペーサ18の基端部
の外周部には直径方向に対向した位置に1対の抜止め用
爪21,21が突設されており、スペーサ18をスペー
サ装着孔5に挿通したときに各抜止め用爪21をグリッ
プ本体1の右側脚部1a内側面に係止することで、スペ
ーサ18がスペーサ装着孔5に抜け止めされて取付固定
されている。
【0029】さらに、スペーサ18の内部には先端面か
ら延びるテーパ状の有底穴からなる嵌入部22が形成さ
れ、この嵌入部22の底部には軸穴22aが嵌入部22
と同心に形成され、図1に示すように、嵌入部22の内
部には、スペーサ18が回転可能となるように上記取付
座7の嵌入軸14が嵌入されるとともに、上記軸穴22
aに嵌入軸14の上記支持軸14aが嵌入されるように
なっており、この嵌入状態で嵌入軸14外周面と嵌入部
22内周面との間に略一定の間隔を有するテーパ円筒状
の空間が形成される。
【0030】そして、上記スペーサ18の挿入部19外
周面と凹部13の内周面との間の空間は、スペーサ18
の嵌入部22の内周面と取付座7の嵌入軸14外周面と
の間の空間と連通し、これら双方の空間には、例えばシ
リコン等の高粘度(100000cps以上が望まし
い)の液体からなる粘性剤Lが充填されて介在されてお
り、以上の取付座7の凹部13及び嵌入軸14、スペー
サ18の挿入部19及び嵌入部22、並びに各々の空間
の粘性剤Lにより、グリップ本体1が回動するときの回
動抵抗となるトルクを発生するダンパ23が形成されて
いる。
【0031】この実施形態のアシストグリップGのグリ
ップ本体1を乗員が使用中に作用する荷重は、グリップ
本体1の軸受部3に嵌入している取付座7の支軸12、
スペーサ18のシール部20が嵌合している取付座7の
凹部13の開口端部(シール面24)、及び、スペーサ
18の軸穴22aに嵌合している取付座7の支持軸14
aの3箇所に分散されて取付座7に伝達されるため、集
中荷重によるグリップ本体1の軸受部、取付座7等の破
損を防止することができる。
【0032】尚、グリップ本体1に作用する荷重の取付
座7への分散は、上記のように3箇所とせず、取付座7
の上記支軸12と取付座7の上記支持軸14a、或いは
取付座7の上記支軸12と取付座7の上記凹部13の開
口端部による2箇所に構成することも可能である。
【0033】さらにまた、図5に示すように、上記グリ
ップ本体1の右側脚部1aにおける収容部2の下側開口
端部には当たり部6が形成されている一方、取付座7の
固定部8には上記当たり部6に当接可能なストッパ15
が形成されており、グリップ本体1が格納位置から使用
位置に回動したときにその当たり部6を取付座7の固定
部8のストッパ15に当接させることで、グリップ本体
1を使用位置に停止規制するようにしている。
【0034】尚、図示しないが、グリップ本体1の他方
の脚部である左側脚部1aには、上記右側脚部1aのよ
うにばね16やダンパ23が設けられておらず、そのグ
リップ本体1の左側脚部は車体Bに取付固定した取付座
(この取付座の車体Bに対する取付構造は、右側脚部1
aを取り付ける取付座7の取付構造と同じでねじにより
取付固定されている)に単に支持軸を介して回動可能に
支持されている(後述の実施形態3を示す図15におい
て捻りコイルばね16やばね係止部7a′,59のない
構造)。
【0035】因みに、この実施形態のアシストグリップ
Gを車体Bに組み付ける場合、グリップ本体1の右側脚
部1aにおいては、まず、取付座7の支軸12周りに捻
りコイルばね16を配置した後に、その支軸12の先端
部をグリップ本体1の軸受部3の軸受穴4に嵌挿しなが
ら捩りコイルばね16の端部をそれぞれグリップ本体1
及び取付座7に係止させ、次いで、グリップ本体1の右
側脚部1aにおけるスペーサ装着孔5にスペーサ18
を、その挿入部19を取付座7の凹部13に挿入しかつ
嵌入部22に取付座7の嵌入軸14を嵌入させながら挿
通して固定する。また、上記スペーサ18の組付前に、
予め上記取付座7の凹部13内及びスペーサ18の嵌入
部22内に必要量の粘性剤Lを充填しておけば、スペー
サ18の組付けと同時に、スペーサ18の挿入部19外
周面と凹部13内周面との間、及びスペーサ18の嵌入
部22内周面と取付座7の嵌入軸14外周面との間の各
空間に上記粘性剤Lが封入される。
【0036】このようにして取付座7が組み付けられた
アシストグリップGは、取付座7における固定部8のね
じ挿通孔9にねじSを挿通して取付座7を車体Bに締結
することにより、車体Bに組み付けられる。その後、ヒ
ンジ式カバー10を閉じることによりねじSを覆って隠
す。
【0037】したがって、この実施形態のアシストグリ
ップGにおいては、通常はグリップ本体1が捩りコイル
ばね16の付勢力により回動付勢されて格納位置に位置
付けられており、車両の乗員がアシストグリップGを使
用するとき、そのグリップ本体1を手で掴んで右側脚部
1aにおける捩りコイルばね16の付勢力に抗して使用
位置に回動させればよい。また、このアシストグリップ
Gの使用停止時には、乗員がグリップ本体1から手を離
すと、そのグリップ本体1は捩りコイルばね16の付勢
力により取付座7に対し使用位置から格納位置へ回動し
ながら戻る。
【0038】このようなグリップ本体1の使用位置から
格納位置への回動時(上記格納位置から使用位置への回
動時にも同様のことが生じる)、グリップ本体1の右側
脚部1aの軸受部3が取付座7の支軸12回りに、また
グリップ本体1の右側脚部1aに回動不能に取り付けら
れているスペーサ18が取付座7の凹部13内でそれぞ
れ回動するが、そのとき、上記取付座7の凹部13内周
面とスペーサ18の挿入部19外周面との間の空間に粘
性剤Lが介在されているので、この粘性剤Lの粘性によ
り上記スペーサ18及びグリップ本体1の回動に抵抗
(トルク)が生じる。しかも、上記スペーサ18の嵌入
部22内周面と取付座7の嵌入軸14外周面との間の空
間にも粘性剤Lが介在しているので、この空間の粘性剤
Lの粘性によっても回動抵抗が生じる。このことで、グ
リップ本体1がゆっくりと使用位置から格納位置へ回動
することとなり、グリップ本体1が車体Bに強く当たっ
て叩き音を発生させることがなく、その動きから高級感
が得られる。
【0039】また、このように取付座7の凹部13内周
面とスペーサ18の挿入部19外周面との間の空間、及
びスペーサ18の嵌入部22内周面と嵌入軸14外周面
との間の空間への粘性剤Lの充填によりダンパ23が形
成されるので、そのダンパ23の回動抵抗発生部分は回
動軸心周りに径の異なる2層構造に配置されることにな
り、同じ回動抵抗を1層構造の回動発生部分を持つダン
パにより得る場合に比べ、ダンパ23の軸心方向の長さ
を短くすることができる。
【0040】また、上記グリップ本体1は取付座7に対
し、上記取付座7の支軸12にグリップ本体1の右側脚
部1aの軸受部3を軸支しかつグリップ本体1側のスペ
ーサ18を取付座7の凹部13に挿入することで支持さ
れているので、グリップ本体1、取付座7、捩りコイル
ばね16及びスペーサ18だけの部品で済み、アシスト
グリップGの部品点数を少なくしてコストダウンを図る
ことができる。
【0041】しかも、上記ダンパ23はグリップ本体1
内に収容されることとなり、アシストグリップGの外観
見映えをも向上させることができる。
【0042】尚、この実施形態1では、捩りコイルばね
16及びダンパ23をグリップ本体1の一方の脚部1a
(右側脚部)のみに設けているが、これら捩りコイルば
ね16及びダンパ23を左右脚部1a,1aの双方に配
設するようにしてもよい
【0043】実施形態2)図12及び図13 は実施形態2を示し、粘性剤Lを封入
する空間を外部から液密状に封止するシール材を設ける
とともに、スペーサ18ないしグリップ本体1の支持強
度を高めるようにしたものである。
【0044】すなわち、この実施形態では、上記実施形
態1の構成(図1参照)において、スペーサ18の先端
部のうち、取付座7における凹部13の開口端近傍のシ
ール面24に対応する部分であるシール部20の外周面
には全周に亘りリング溝25が形成され、このリング溝
25内には上記シール面24に当接するOリング等から
なるシール材26が嵌挿されており、このシール材26
とシール面24との当接により、スペーサ18外周面と
取付座7の凹部13内周面との間の空間ないしスペーサ
18の嵌入部22内周面と取付座7の嵌入軸14外周面
との間の空間が外部から封止されている。
【0045】そして、上記シール材26は、スペーサ1
8が取付座7の凹部13内に挿入されながらグリップ本
体1の脚部1aに組み付けられてスペーサ18外周面と
取付座7の凹部13内周面との間の空間ないしスペーサ
18の嵌入部22内周面と取付座7の嵌入軸14外周面
との間の空間に粘性剤Lが空間内の空気を排出しながら
充填されたときに、上記空間の略全体の空気が排出され
た状態でシール面24に当接してシールするように配置
されている。
【0046】また、図13にも示すように、取付座7に
おける凹部13の底部内周面には軸心と平行な円筒面か
らなる支持面13aが形成されている。一方、スペーサ
18における挿入部19先端部の外周面には半径方向外
側に突出する複数(図示例では4つ)の支持フランジ2
7,27,…が円周方向に等間隔をあけて突設され、こ
の各支持フランジ27の先端面(外周面)は上記取付座
7における凹部13の底部内周面にある支持面13aに
当接状態で支持されており、この支持フランジ27,2
7,…によりスペーサ18の挿入部19先端部を取付座
7に対し相対回動可能に支持するようにしている。その
他の構成は上記実施形態1と同様である。
【0047】尚、上記スペーサ18外周面と取付座7の
凹部13内周面との間の空間、及びスペーサ18の嵌入
部22内周面と取付座7の嵌入軸14外周面との間の空
間は支持フランジ27,27間を経由して連通されてい
る。
【0048】したがって、この実施形態においては、ス
ペーサ18の組付時に、予め取付座7の凹部13内及び
スペーサ18の嵌入部22内にそれぞれ必要量の粘性剤
Lを充填した状態で、そのスペーサ18を取付座7の凹
部13に挿入して、スペーサ18外周面と取付座7の凹
部13内周面との間の空間ないしスペーサ18の嵌入部
22内周面と取付座7の嵌入軸14外周面との間の空間
に上記粘性剤Lを該両空間内の空気を排出させながら充
填したときに、図12に仮想線にて示すように、それら
両空間の略全体の空気が排出された状態でシール材26
がシール面24に当接してシールするようになり、上記
空間の空気を可及的に排出して空間内に粘性剤Lのみを
充填することができ、その分、粘性剤Lによるダンパ効
果を高めることができる。
【0049】また、この実施形態では、スペーサ18に
おける挿入部19先端部の外周面に複数の支持フランジ
27,27,…が突設され、この各支持フランジ27の
先端面(外周面)が取付座7における凹部13の底部内
周面の支持面13aに当接して、この支持フランジ27
によりスペーサ18の挿入部19先端部が取付座7に対
し相対回動可能に支持されているので、スペーサ18が
取付座7に対し取付座7の嵌入軸14による嵌入部22
底部(基端部)のみならず先端部でも支持フランジ27
にて凹部13の底部内周面の支持面13aに支持される
ようになり、スペーサ18、従ってグリップ本体1の取
付座7への支持強度を高めることができる。
【0050】尚、この実施形態2では、取付座7におけ
る凹部13の開口端近傍の内周面をシール面24とし、
スペーサ18先端部のうちのシール部20外周面にリン
グ溝25を形成してそれにシール材26を嵌挿している
が、逆に、スペーサ18のシール部20外周面をシール
面に形成し、取付座7における凹部13の開口端近傍の
内周面にリング溝を形成してそれにシール材を嵌挿する
ように変更してもよく、上記実施形態2と同様の作用効
果を奏することができる。
【0051】また、実施形態2では、スペーサ18の挿
入部19先端部外周面に、取付座7の凹部13の底部内
周面の支持面13aに当接状態で支持される複数の支持
フランジ27,27,…を形成しているが、逆に、取付
座7の凹部13の底部内周面に半径方向内側に延びる複
数の支持フランジを円周方向に間隔をあけて形成し、こ
の支持フランジをスペーサ18の挿入部19先端部外周
面に設けた円柱状の支持面に当接状態で支持させるよう
にしてもよい。
【0052】(実施形態3)図14〜図16 は実施形態3を示し、上記各実施形態で
は、捩りコイルばね16及びダンパ23をグリップ本体
1の同じ脚部1a(右側脚部)に設けているのに対し、
これらばね16及びダンパ23をそれぞれグリップ本体
1の左右の脚部1a,1aに分けて配設するようにした
ものである。
【0053】すなわち、この実施形態では、図16に示
すように、グリップ本体1の左右両脚部1a,1aはそ
れぞれ取付座7,7′に回動可能に軸支され、一方の脚
部である右側脚部1aと取付座7との間にダンパ23の
みが、また他方の脚部である左側脚部1aと取付座7′
との間には捩りコイルばね16のみがそれぞれ配置され
ている。
【0054】図14に拡大詳示するように、上記グリッ
プ本体1の右側脚部1aと取付座7との支持構造、及び
ダンパ23の取付構造は基本的に上記実施形態2(図1
参照)と同じで、捩りコイルばね16のない部分のみ
が異なる。また、この捩りコイルばね16がない分だ
け、取付座7の支軸12が短くなり、取付座7の凹部1
3の深さ、嵌入軸14の長さ、スペーサ18の先細りテ
ーパ形状の挿入部19の長さが大きくなっていて、スペ
ーサ18外周面と取付座7の凹部13内周面との間の空
間、及びスペーサ18の嵌入部22内周面と取付座7の
嵌入軸14外周面との間の空間の軸方向長さが長くなっ
ている。
【0055】一方、図15に示すように、グリップ本体
1の左側脚部1aを軸支する取付座7′は車体Bに対
し、右側脚部1aを軸支する取付座7と同様の取付構造
で取り付けられている(右側の取付座7と同じ部分につ
いては同じ符号を付してその詳細な説明は省略する)。
そして、グリップ本体1の左側脚部1a内には取付座
7′を収容する収容部2が形成され、この収容部2の左
右方向に対向する側壁はいずれも軸受部3,3とされ、
図15で左側の軸受部3内面には有底状の軸受穴4が、
また右側の軸受部3には貫通状の軸受孔58がそれぞれ
同心状に形成されている。さらに、このグリップ本体1
の左側脚部1aの収容部2の内底壁(図15で上側の
壁)にはその右側の軸受部3寄りにばね係止部59が一
体に突設され、このばね係止部59には左右の軸受部
3,3の軸受孔58及び軸受穴4と略平行に延びる係止
孔60が貫通形成されている。
【0056】また、取付座7′においてグリップ本体1
の左側脚部1aの収容部2内に収容される部分は、車体
Bへの取付部分と反対側に開放された矩形箱状のもの
で、その左右の側壁には軸挿通孔61,61が同心状に
貫通形成されている。そして、これら両軸挿通孔61,
61には左右方向に延びる支持軸62が貫通支持され、
この支持軸62の両端部はそれぞれ左側脚部1aにおけ
る両軸受部3,3の軸受穴4及び軸受孔58に回動可能
に嵌挿されている。
【0057】そして、上記支持軸62の周りには捩りコ
イルばね16が配置され、このばね16の一端部は上記
グリップ本体1のばね係止部59の係止孔60に挿入さ
れて係合され、また他端部は、他の部分よりも例えば半
径方向外側に突出していて取付座7′の図15で左側の
側壁に設けたばね係止部7a′に当接状態で係止されて
おり、このばね16の捩り力により、グリップ本体1を
使用位置から格納位置に向かうように回動付勢してい
る。
【0058】尚、上記支持軸62は、グリップ本体1の
左側脚部1aにおける両軸受部3,3の軸受穴4及び軸
受孔58、及び取付座7′の軸挿通孔61,61を互い
に同心状に一致させた状態で、その左側脚部1aの軸受
孔58から軸受穴4に向かい取付座7′の軸挿通孔6
1,61を貫通して挿入され、その挿入後に端部を軸受
孔58内でスナップリング63により抜き止めして装着
される。
【0059】その他の構成は上記実施形態2と同様であ
り、よって、この実施形態でも実施形態2と同様の作用
効果が得られる。
【0060】尚、この実施形態3の構成を上記実施形態
1と組み合わせ、グリップ本体1の一方の脚部1aに実
施形態1と同様に捩りコイルばね16及びダンパ23
を、また他方の脚部1aに今1つの捩りコイルばね16
をそれぞれ設けるようにしてもよい。
【0061】(実施形態4)図17〜図19 は実施形態4を示し、粘性剤Lの流動抵
抗を高めるようにしたものである。
【0062】すなわち、この実施形態では、上記実施形
態2(図12参照)のように、スペーサ18におけるテ
ーパ形状の挿入部19が取付座7の凹部13内に挿入さ
れて、挿入部19外周面と凹部13内周面との間の空間
ないしスペーサ18の嵌入部22内周面と取付座7の嵌
入軸14外周面との間の空間に粘性剤Lが封入されてい
る構成において、スペーサ18の挿入部19外周面には
半径方向外側に突出する第1絞り部65が一体に形成さ
れている。この第1絞り部65は、挿入部19外周面の
軸心に沿った長さ方向にその略全体に亘って延びる凸条
からなるもので、その先端面は取付座7の凹部13内周
面と所定の隙間をあけて対向している。
【0063】一方、取付座7の凹部13内周面には半径
方向内側に突出する第2絞り部66が一体に形成され、
この第2絞り部66は、図17に示すように、凹部13
内周面の軸心に沿った長さ方向にその略全体に亘って延
びる凸条からなり、その先端面は上記スペーサ18の挿
入部19外周面と所定の隙間をあけて対向している。そ
して、図18及び図19に示すように、上記第1及び第
2絞り部65,66は、グリップ本体1が使用位置(
19に示す位置)と格納位置(図18に示す位置)との
間で回動するときに互いに干渉せずにその回動を許容す
る位置に配置されている。
【0064】さらに、取付座7の嵌入軸14外周面には
半径方向外側に突出する第3絞り部67が一体に形成さ
れている。この第3絞り部67は、嵌入軸14外周面の
軸心に沿った長さ方向にその略全体に亘って延びる凸条
からなるもので、その先端面はスペーサ18の嵌入部2
2内周面と所定の隙間をあけて対向している。一方、ス
ペーサ18の嵌入部22内周面には半径方向内側に突出
する第4絞り部68が一体に形成されている。この第4
絞り部68は嵌入部22内周面の軸心に沿った長さ方向
にその略全体に亘って延びる凸条からなり、その先端面
は取付座7の嵌入軸14外周面と所定の隙間をあけて対
向している。そして、上記第3及び第4絞り部67,6
8は、第1及び第2絞り部65,66と同様に、グリッ
プ本体1の使用位置と格納位置との間の回動を許容する
位置に配置されている。
【0065】したがって、この実施形態の場合、グリッ
プ本体1が図19に示す使用位置にある状態において、
乗員がグリップ本体1から手を離すと、捩りコイルばね
16の付勢力によりグリップ本体1が図19で時計回り
方向に回動して使用位置から図18に示す格納位置に向
かうが、そのとき、スペーサ18の挿入部19外周面に
第1絞り部65が、また取付座7の凹部13内周面に第
2絞り部66がそれぞれ突設されているので、スペーサ
18の挿入部19外周面と取付座7の凹部13内周面と
の間の空間にある粘性剤Lのうち、第1及び第2絞り部
65,66同士が接近する側の空間にある粘性剤Lが両
絞り部65,66により加圧される。このため、上記両
絞り部65,66間にある粘性剤Lは第1絞り部65と
取付座7の凹部13内周面との隙間、及び第2絞り部6
6とスペーサ18外周面との隙間を絞られながら反対側
の空間(第1及び第2絞り部65,66が離れる側の空
間)に流れるようになる。
【0066】しかも、上記グリップ本体1の使用位置か
ら時計回り方向への回動時、スペーサ18の嵌入部22
内周面と取付座7の嵌入軸14外周面との間の空間にお
いても、その粘性剤Lのうち、嵌入部22内周面の第4
絞り部68と嵌入軸14外周面の第3絞り部67との間
に位置する粘性剤Lが両絞り部67,68の接近により
加圧されて、第4絞り部68と取付座7の嵌入軸14外
周面との隙間、及び第3絞り部67とスペーサ18の嵌
入部22内周面との隙間を絞られながら反対側の空間
(第3及び第4絞り部67,68が離れる側の空間)に
流れる。
【0067】そして、このような粘性剤Lの絞り部65
〜68による流動抵抗によりダンパ効果が増大してグリ
ップ本体1の回動速度が低くなり、グリップ本体1をさ
らに緩やかに回動させることができる。
【0068】尚、この実施形態4では、各絞り部65〜
68を各面の軸心に沿った長さ方向の略全体に亘って形
成しており、こうすることでダンパ効果が最大となって
好ましいが、この絞り部65〜68の長さは必ずしも上
記のように最大とする必要はなく、必要に応じて短くす
るように変えることもでき、例えば粘性剤Lの特性や捩
りコイルばね16の付勢力等に応じて任意に設定すれば
よい。
【0069】また、実施形態4では、第1〜第4の4つ
の絞り部65〜68を形成しているが、これら絞り部6
5〜68のうちの第1及び第2絞り部65,66のみ、
又は第3及び第4絞り部67,68のみをそれぞれ設け
ることもできる。
【0070】尚、上記各実施形態は、車両用の格納式ア
シストグリップの例であるが、本発明は車両以外のアシ
ストグリップにも適用することができる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よると、固定体に固定される1対の取付座とそれに長さ
方向両端部の脚部にて回動可能に軸支されたグリップ本
体とを有する回動型の格納式アシストグリップに対し、
グリップ本体が格納位置にあるときに上記脚部の上記固
定体に対向する面に、該グリップ本体の長さ方向に対向
する2つの側壁を有し該グリップ本体が格納位置にある
ときに上記取付座を収容する収容部を矩形状に切り欠い
て形成し、上記1対の取付座のうちの少なくともいずれ
か1つの取付座の一側部に支軸を一体的に突設する一
方、取付座の他側部に凹部を上記支軸と同心状に形成し
て、該凹部の底部には凹部内を開口側に向かって上記支
軸と同心状に延びる嵌入軸を一体的に突設し、上記2つ
の側壁のうちの上記取付座の一側部に対応する側壁には
軸受穴を形成し、該軸受穴に上記支軸を嵌挿することに
より、該側壁を上記支軸に回動可能に軸支し、上記取付
座の凹部に回動可能に挿入され、かつ上記嵌入軸を嵌入
させる嵌入部を有するスペーサを上記2つの側壁のうち
の上記取付座の他側部に対応する側壁に回動不能に取り
付け、スペーサの外周面と取付座の凹部内周面との間の
空間に粘性剤を介在させたことにより、取付座とグリッ
プ本体側のスペーサとによりダンパを形成でき、グリッ
プ本体が取付座に対し回動するときにダンパの粘性剤の
粘性により回動抵抗を与えて、グリップ本体の回動に高
級感が得られるとともに、アシストグリップの部品点数
の減少によるコストダウン化、及びダンパのグリップ本
体内への収容による外観見映えの向上を図ることができ
る。
【0072】請求項2の発明によると、スペーサの嵌入
部内周面と取付座の嵌入軸外周面との間の空間に粘性剤
を介在させたことにより、グリップ本体が取付座に対し
回動するとき、スペーサの嵌入部内周面と嵌入軸外周面
との間の粘性剤の粘性抵抗によっても回動抵抗を与える
ことができ、ダンパ効果のより一層の向上及びダンパ長
さの短縮化を図ることができる。
【0073】請求項3の発明では、取付座の凹部開口端
近傍の内周面又はその内周面に対応するスペーサ外周面
の一方にシール材を、また他方に該シール材と当接する
シール面をそれぞれ設けて、これらシール材とシール面
との当接により少なくともスペーサ外周面と取付座の凹
部内周面との間の空間を外部から封止するに当たり、ス
ペーサを取付座の凹部に挿入して少なくともスペーサ外
周面と取付座の凹部内周面との間の空間に粘性剤を空間
内の空気を排出させながら充填したときに、少なくとも
スペーサ外周面と取付座の凹部内周面との間の空間の略
全体の空気が排出された状態でシール材がシール面に当
接してシールするようにしたので、その空間の空気を可
及的に排出して空間内に粘性剤のみを充填することがで
き、その粘性剤によるダンパ効果を高めることができ
る。
【0074】請求項4の発明によれば、上記スペーサの
外周面に第1絞り部を取付座の凹部内周面と所定の隙間
をあけて対向するように突設する一方、取付座の凹部内
周面には第2絞り部をスペーサ外周面と所定の隙間をあ
けて対向するように突設し、これら両絞り部を、グリッ
プ本体の使用位置と格納位置との間の回動を許容する位
置に配置したことにより、グリップ本体が使用位置から
格納位置に回動するときに、粘性剤のダンパ効果を増大
させてグリップ本体の回動速度を下げ、グリップ本体を
さらに緩やかに回動させることができる。
【0075】請求項5の発明によれば、取付座の嵌入軸
外周面に第3絞り部をスペーサの嵌入部内周面と所定の
隙間をあけて対向するように突設する一方、スペーサの
嵌入部内周面には第4絞り部を取付座の嵌入軸外周面と
所定の隙間をあけて対向するように突設し、これら絞り
部を、グリップ本体の使用位置と格納位置との間の回動
を許容する位置に配置したことにより、グリップ本体の
使用位置から格納位置への回動時に、ダンパ効果をさら
に増大させて、グリップ本体を緩やかに回動させること
ができる。
【0076】請求項6の発明によると、取付座の凹部の
底部内周面又はそれに対応するスペーサ先端部の外周面
の一方に、半径方向に延びて他方に当接状態で支持され
る複数の支持フランジを周方向に所定間隔をあけて設け
たことにより、スペーサないしはグリップ本体の取付座
への支持強度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図4のI−I線拡大断面図である。
【図2】本発明の実施形態1に係るアシストグリップの
要部を下側から見た平面図である。
【図3】図2におけるアシストグリップの要部の正面図
である。
【図4】図2のIV方向矢視図である。
【図5】図2のV−V線断面図である。
【図6】取付座の拡大正面図である。
【図7】取付座の拡大側面図である。
【図8】取付座の拡大平面図である。
【図9】スペーサの拡大正面図である。
【図10】スペーサの拡大側面図である。
【図11】スペーサの拡大平面図である
【図12】実施形態2を示す図1相当図である。
【図13】スペーサの先端部の拡大側面図である。
【図14】実施形態3においてグリップ本体の一方の脚
部の支持構造を示す図1相当図である。
【図15】グリップ本体の他方の脚部の支持構造を示す
図1相当図である。
【図16】実施形態3において左右の脚部に取付座を装
着した状態のグリップ本体を示す正面図である。
【図17】実施形態4を示す図1相当図である。
【図18】図17XVIII−XVIII線断面図である。
【図19】グリップ本体が使用位置にある状態を示す
18相当図である。
【符号の説明】
G アシストグリップ 1 グリップ本体 1a 脚部 2 収容部 3 軸受部 4 軸受穴 5 スペーサ装着孔 7,7′ 取付座 12 支軸 13 凹部 13a 支持面 14 嵌入軸 16 捩りコイルばね(付勢手段) 18 スペーサ 19 挿入部 22 嵌入部 23 ダンパ 24 シール面 26 シール材 27 支持フランジ 65 第1絞り部 66 第2絞り部 67 第3絞り部 68 第4絞り部 L 粘性剤 B 車体(固定体)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−24759(JP,A) 特開 平9−263166(JP,A) 特開 平7−83263(JP,A) 特開 平2−292480(JP,A) 特開 平7−301272(JP,A) 特開 平7−236594(JP,A) 特開 平4−282039(JP,A) 実開 平7−10341(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60N 3/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定体に固定される1対の取付座と、 長さ方向の両端部に脚部を有しそれぞれの脚部が上記各
    取付座に回動可能に軸支されたグリップ本体と、 上記グリップ本体の少なくとも一方の脚部と、該脚部に
    対応する取付座との間に設けられ、グリップ本体を使用
    位置から格納位置に回動させる付勢手段とを備えた格納
    式アシストグリップにおいて、 上記グリップ本体が格納位置にあるときに上記脚部の上
    記固定体に対向する面には、該グリップ本体の長さ方向
    に対向する2つの側壁を有し該グリップ本体が格納位置
    にあるときに上記取付座の一部を収容する収容部が矩形
    状に切り欠いて形成され、 上記1対の取付座のうちの少なくともいずれか1つの取
    付座の一側部には支軸が一体的に突設されている一方、 取付座の他側部には凹部が上記支軸と同心状に形成され
    ていて、該凹部の底部には凹部内を開口側に向かって上
    記支軸と同心状に延びる嵌入軸が一体的に突設され、 上記2つの側壁のうちの上記取付座の一側部に対応する
    側壁には、軸受穴が形成され、該軸受穴に上記支軸が嵌
    挿されることにより、該側壁が上記支軸に回動可能に軸
    支され、 上記取付座の凹部に回動可能に挿入され、かつ上記嵌入
    軸を嵌入させる嵌入部を有するスペーサが、上記2つの
    側壁のうちの上記取付座の他側部に対応する側壁に回動
    不能に取り付けられ、 上記スペーサの外周面と取付座の凹部内周面との間の空
    間に粘性剤が介在されていることを特徴とする格納式ア
    シストグリップ。
  2. 【請求項2】 請求項1の格納式アシストグリップにお
    いて、 スペーサの嵌入部内周面と取付座の嵌入軸外周面との間
    の空間に粘性剤が介在されていることを特徴とする格納
    式アシストグリップ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の格納式アシストグリッ
    プにおいて、 取付座の凹部開口端近傍の内周面又は該内周面に対応す
    るスペーサ外周面の一方にシール材が、また他方に該シ
    ール材と当接するシール面がそれぞれ設けられていて、
    上記シール材とシール面との当接により少なくともスペ
    ーサ外周面と取付座の凹部内周面との間の空間が外部か
    ら封止されており、 上記シール材は、上記スペーサが取付座の凹部内に挿入
    されて少なくともスペーサ外周面と取付座の凹部内周面
    との間の空間に粘性剤が空間内の空気を排出しながら充
    填されたときに、上記空間の略全体の空気が排出された
    状態でシール面に当接してシールするように配置されて
    いることを特徴とする格納式アシストグリップ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つの格納式ア
    シストグリップにおいて、 スペーサの外周面に第1絞り部が取付座の凹部内周面と
    所定の隙間をあけて対向するように突設されている一
    方、 上記取付座の凹部内周面には第2絞り部が上記スペーサ
    外周面と所定の隙間をあけて対向するように突設されて
    おり、 上記第1及び第2絞り部は、グリップ本体の使用位置と
    格納位置との間の回動を許容する位置に配置されている
    ことを特徴とする格納式アシストグリップ。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のいずれか1つの格納式ア
    シストグリップにおいて、 取付座の嵌入軸外周面に第3絞り部がスペーサの嵌入部
    内周面と所定の隙間をあけて対向するように突設されて
    いる一方、 上記スペーサの嵌入部内周面には第4絞り部が上記取付
    座の嵌入軸外周面と所定の隙間をあけて対向するように
    突設されており、 上記第3及び第4絞り部は、グリップ本体の使用位置と
    格納位置との間の回動を許容する位置に配置されている
    ことを特徴とする格納式アシストグリップ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1つの格納式ア
    シストグリップにおいて、 取付座の凹部の底部内周面又は該内周面に対応するスペ
    ーサ先端部の外周面の一方に、半径方向に延びて他方に
    当接状態で支持される複数の支持フランジが周方向に所
    定間隔をあけて設けられていることを特徴とする格納式
    アシストグリップ。
JP2000146413A 1999-06-17 2000-05-18 格納式アシストグリップ Expired - Fee Related JP3477427B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146413A JP3477427B2 (ja) 1999-06-17 2000-05-18 格納式アシストグリップ
US09/693,903 US6405410B1 (en) 1999-06-17 2000-10-23 Retractable assist grip and mounting method thereof
EP00123549A EP1155903A3 (en) 2000-05-18 2000-10-27 Retractable assist grip and mounting method thereof
US09/961,057 US6477739B2 (en) 1999-06-17 2001-09-24 Retractable assist grip and mounting method thereof
US09/961,060 US6526644B2 (en) 1999-06-17 2001-09-24 Retractable assist grip and mounting method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-170454 1999-06-17
JP17045499 1999-06-17
JP2000146413A JP3477427B2 (ja) 1999-06-17 2000-05-18 格納式アシストグリップ

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180101A Division JP3532886B2 (ja) 1999-06-17 2001-06-14 格納式アシストグリップ
JP2001236208A Division JP3532890B2 (ja) 1999-06-17 2001-08-03 格納式アシストグリップ
JP2003017101A Division JP2003200771A (ja) 1999-06-17 2003-01-27 格納式アシストグリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058535A JP2001058535A (ja) 2001-03-06
JP3477427B2 true JP3477427B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=26493437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146413A Expired - Fee Related JP3477427B2 (ja) 1999-06-17 2000-05-18 格納式アシストグリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477427B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001058535A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781624B2 (ja) 回転ダンパ
US7866451B2 (en) Damper and automobile seat having the damper
JP4181831B2 (ja) ダンパ
JP5228003B2 (ja) 車両用物入れ装置のヒンジ構造
JP2003506256A (ja) オイル式筒形回転ダンパ
JP2002052970A (ja) 回転体の制動構造、及びその回転体の制動構造を備えたアシストグリップ
JP3933969B2 (ja) 回転ダンパー
US6223395B1 (en) Retractable assist grip
JP3477427B2 (ja) 格納式アシストグリップ
US6526644B2 (en) Retractable assist grip and mounting method thereof
JP3532886B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP2873608B2 (ja) 開閉装置
JP3532890B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP2003200771A (ja) 格納式アシストグリップ
JP3779015B2 (ja) 乗物用のアシストグリップ装置
JP2003028130A (ja) フック装置
JP2003146127A (ja) 格納式アシストグリップ
JP2003260969A (ja) 格納式アシストグリップ
JP3776031B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP4121387B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP2001343018A (ja) 回転体の制動構造
JP3689874B2 (ja) ロータリーダンパー
JP3486318B2 (ja) ソフト閉止ダンパー機構
JP3708896B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP2879468B2 (ja) 緩動回転軸装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees