JP4351932B2 - 自動原稿搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置 - Google Patents

自動原稿搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4351932B2
JP4351932B2 JP2004054301A JP2004054301A JP4351932B2 JP 4351932 B2 JP4351932 B2 JP 4351932B2 JP 2004054301 A JP2004054301 A JP 2004054301A JP 2004054301 A JP2004054301 A JP 2004054301A JP 4351932 B2 JP4351932 B2 JP 4351932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
detection
absence
detecting
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004054301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005244798A (ja
Inventor
啓 澤中
哲 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004054301A priority Critical patent/JP4351932B2/ja
Priority to US11/061,662 priority patent/US7460825B2/en
Priority to CNB2005100509559A priority patent/CN100414446C/zh
Publication of JP2005244798A publication Critical patent/JP2005244798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351932B2 publication Critical patent/JP4351932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、原稿を所定位置に搬送する自動原稿搬送装置と、この自動原稿搬送装置を有する画像読み取り装置と、この画像読み取り装置を有する画像形成装置に関する。
従来から、デジタル複写機やプリンター、あるいはFAX等の画像形成装置において、原稿の画像情報を読み取るために原稿台ガラス上の読み取り位置へ自動的に原稿を送るように構成した自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder、以下ADFと称する)がある(特許文献1参照)。
ADFは、近年の急速なデジタル化により、デジタル読み取りや、メモリ搭載による高速デジタル複写機の発達、低価格な普及機種へのADF搭載、さらにはネットワークを介してパソコンに画像を転送するための画像入力手段に必要な機能の一つとして、高精度且つ高速度のシート搬送性能を求められている。
従来からあるADFは、原稿台ガラスの上方に設置し停止させた光学系の上で原稿を搬送させて原稿の流し読みを行うADFモードと、原稿台ガラス上に原稿をセットして光学系を移動させて読み取りを行うブックモードの、2つの読み取りモードを備える。
さらに、ADFは、原稿トレイ上の原稿の有無を検知する原稿有無検知センサーを有している。そのため、ユーザーが原稿トレイに原稿を設置すると、原稿有無検知センサーは原稿が原稿トレイに設置されたことを検知する。
また、ADFは、原稿トレイに積載された原稿(シート)の長さを検知する原稿長さ検知センサーを有している。この原稿長さ検知センサーは、第1原稿長さセンサーと、第1原稿長さセンサーと、第2原稿長さセンサーと、第2原稿長さセンサーとで構成されている。第1原稿長さセンサーと第2原稿長さセンサーとは、原稿有無センサーと同様の透過式センサーである。そのため、原稿を原稿トレイ1に設置すると、第1原稿長さセンサーと第2原稿長さセンサーは、原稿(シート)の荷重によって移動し、第1原稿長さセンサーと第2原稿長さセンサーとを各々遮光する。
ここで、第1原稿長さセンサーだけが遮光した状態では、幅規制板によって検知している幅検知機構と連動してA4・A5・B5・LTR・EXEなどの小サイズの原稿と認識する。また、第1原稿長さセンサーと第2原稿長さセンサーとが遮光した状態では、幅検知機構と連動してA3・B4・LGL・LDRなどの大サイズの原稿と認識する。
また、原稿トレイに積載された原稿がなくなると、ADFに設置された各センサーフラグは原稿検知位置から、図示しない弾性部材によって所定の位置へと戻される。そして、原稿有無センサーが検知OFFの状態になると、装置は原稿トレイに原稿がないと認識する。
特開平9‐188420号公報
しかし、上記のような従来のADFの構成では、ユーザーがADFに原稿を設置する際に誤った設置を行っても、装置が適切なエラーアナウンスをできなかったり、誤って稼動してしまったりする場合があった。
例えば、正規の原稿設置位置よりも上流側に原稿を設置してしまった場合を挙げることができる。これは、ユーザーが原稿トレイに原稿を設置したにもかかわらず原稿有無センサーフラグと原稿有無センサーが原稿を検知できない状態となっている状態が考えられる。そのため、原稿の搬送が許可(OK)の状態にならなかったり、原稿無しのエラーが表示されたりする。
その他にも、原稿台ガラス上には何も設置されていないにもかかわらず、ブックモードの読み取りを行ってしまうなどの誤動作が起きてしまう場合がある。このとき、ユーザーが原稿の設置ミスにすぐに気が付けばよいが、原稿を原稿トレイに設置しているにもかかわらず、搬送OKの状態にならなかったり、原稿無しのエラーが表示されたりすると、ユーザーは、自らの設置ミスであることに気が付かず装置の故障ではないかと考えてしまう。
さらに、近年、ユーザビリティーの向上がなかなか進まない中、装置の大型化や複雑化、さらには多機能化がどんどん進んでしまい、操作に慣れないユーザーが益々増えている。そのため、上記のように自らの設置ミスに気が付かずに故障だと思いこむユーザーが増えることが懸念される。
それに加えて、原稿トレイに原稿を設置したにもかかわらず、勝手にブックモードで何も設置されていない原稿台ガラス上の原稿の読み取りをはじめてしまうとユーザーは現状を把握することができない。
その他にも、幅規制板に乗り上げて原稿を設置しても装置が稼動してしまうという問題もあった。この現象は、ユーザーが原稿トレイに原稿を設置する際に、幅規制板に原稿を乗り上げさせて設置してしまった場合に起こることが多い。これは原稿の幅規制がなされていない状態にあるにもかかわらず、原稿の先端は正規の位置まで押し込まれているため、原稿有無センサーフラグ,原稿有無センサー(原稿有無検知機構)が原稿の存在を検知してしまうことになる。
すると、原稿が正しく設置されていないにもかかわらず原稿の搬送が許可(OK)の状態になってしまう。この状態で原稿を搬送すると幅方向の規制が全くなされていないため、原稿が大きく斜行したり、想定外の抵抗を受けてスリップしたり、搬送速度の低下などが起き、それらがひどい場合にはジャムになってしまうという問題があった。
本発明は、従来技術における上述した課題を解決するものであり、画像形成装置の高画質化と操作性向上を図ると共に、シートを円滑に排出でき、さらに画像読み取り装置の装着時にも操作性のよい自動原稿搬送装置、この自動原稿搬送装置を備えた画像読み取り装置、この画像読み取り装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、原稿を載置する原稿トレイに積載された原稿の画像情報を読み取るために画像の読み取り位置へ原稿を送る自動原稿搬送装置であって、
前記原稿トレイ上の第1位置で原稿の有無を検知する原稿有無検知手段と、
前記原稿のサイズを検知するために前記原稿トレイ上の第2位置で原稿の有無を検知する原稿サイズ検知手段と、
前記原稿有無検知手段及び前記原稿サイズ検知手段による検知結果に基づき前記原稿の搬送動作の制御を行う制御手段とを有し、
前記第1位置は、前記原稿トレイ上に載置された原稿のうち原稿搬送方向下流側の先端部を前記原稿有無検知手段が検知するように設定され、前記第2位置は、前記第1位置よりも原稿搬送方向上流側に設定されていて、
前記原稿サイズ検知手段によって前記第2位置で検知可能なサイズの原稿が前記原稿トレイに載置された場合であって、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にあるとき、前記制御手段は、原稿の搬送動作の制御を実行しないことを特徴とする。

また、本発明は、原稿を載置する原稿トレイに積載された原稿の画像情報を読み取るために画像の読み取り位置へ原稿を送る自動原稿搬送装置であって、
前記原稿トレイ上の第1位置で原稿の有無を検知する原稿有無検知手段と、
前記原稿のサイズを検知するために前記原稿トレイ上の第2位置で原稿の有無を検知する原稿サイズ検知手段と、
原稿が正しく設置されていない旨を報知するための報知手段と、
前記原稿有無検知手段及び前記原稿サイズ検知手段による検知結果に基づき前記原稿の搬送動作の制御を行うとともに前記報知手段の報知動作を制御する制御手段と、を有し、
前記第1位置は、前記原稿トレイ上に載置された原稿のうち原稿搬送方向下流側の先端部を前記原稿有無検知手段が検知するように設定され、前記第2位置は、前記第1検知位置よりも原稿搬送方向上流側に設定されていて、
前記制御手段は、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知しない非検知状態にあり前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知する検知状態にあるとき、原稿の搬送動作の制御を実行せず、原稿が正しく設置されていない旨を前記報知手段が報知するように制御することを特徴とする。
また、本発明は、画像情報を読み取る原稿を積載する原稿トレイ上の第1位置で原稿の有無を検知する原稿有無検知手段と、前記原稿のサイズを検知するために前記原稿トレイ上の第2位置で原稿の有無を検知する原稿サイズ検知手段とを有する自動搬送装置を備え、前記自動搬送装置から搬送された原稿の原稿面を露光走査し画像情報をデジタル信号化する画像読み取り装置であって、
前記原稿有無検知手段及び前記原稿サイズ検知手段による検知結果に基づき前記原稿の搬送動作の制御を行う制御手段を有し、
前記第1位置は、前記原稿トレイ上に載置された原稿のうち原稿搬送方向下流側の先端部を前記原稿有無検知手段が検知するように設定され、前記第2位置は、前記第1位置よりも原稿搬送方向上流側に設定されていて、
前記原稿サイズ検知手段によって前記第2位置で検知可能なサイズの原稿が前記原稿トレイに載置された場合であって、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にあるとき、前記制御手段は、原稿の搬送動作の制御を実行しないことを特徴とする。

さらに、本発明は、画像情報を読み取る原稿を積載する原稿トレイ上の第1位置で原稿の有無を検知する原稿有無検知手段及び前記原稿のサイズを検知するために前記原稿トレイ上の第2位置で原稿の有無を検知する原稿サイズ検知手段を有する自動搬送装置と、前記自動搬送装置から搬送された原稿の原稿面を露光走査し画像情報をデジタル信号化する画像読み取り装置とを備え、前記画像読み取り装置によりデジタル信号化された原稿の画像情報を基に像担持体上にトナー像を形成し、前記トナー像をシートに転写して前記画像情報を形成する画像形成装置であって、
前記原稿有無検知手段及び前記原稿サイズ検知手段による検知結果に基づき前記原稿の搬送動作の制御を行う制御手段を有し、
前記第1位置は、前記原稿トレイ上に載置された原稿のうち原稿搬送方向下流側の先端部を前記原稿有無検知手段が検知するように設定され、前記第2位置は、前記第1位置よりも原稿搬送方向上流側に設定されていて、
前記原稿サイズ検知手段によって前記第2位置で検知可能なサイズの原稿が前記原稿トレイに載置された場合であって、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にあるとき、前記制御手段は、原稿の搬送動作の制御を実行しないことを特徴とする。

本発明によれば、画像形成装置の高画質化と操作性向上を図ると共に、シートを円滑に排出でき、さらに画像読み取り装置の装着時にも操作性のよい自動原稿搬送装置、この自動原稿搬送装置を備えた画像読み取り装置、この画像読み取り装置を備えた画像形成装置を提供することを可能となる。
以下に図面を参照して、本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。但し、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の実施形態に限定する趣旨のものではない。
まず、本実施形態に係る画像形成装置について図面を参照し説明する。図1は本実施形態の自動原稿搬送装置30を備えた画像形成装置101の略断面図である。
図1に示すように、画像形成装置101は、画像書き込み用のレーザースキャナ102と、画像読み取り装置(以下、スキャナ部と称す)90によって読み取られた画像に対し画像処理を施した後に記録信号に応じてレーザー光が照射される感光体ドラム103とを有している。この感光体ドラム103にレーザー光を照射することにより潜像が形成される。
また、画像形成装置101は、紙或いはフィルム等のシート(記録媒体)を収容するカセット104と、シートを感光体ドラム103まで搬送するためのピックアップローラ105と、搬送ローラ106と、分離ローラ107とを有している。ここでは、カセット104に収容されたシートが、記録信号に応じてピックアップローラ105によりピックアップされ、搬送ローラ106及び分離ローラ107によって一枚ずつ感光体ドラム103と対向する位置まで供給される。
さらに、画像形成装置101は、図示しないトナー供給装置から供給されたトナーによって形成されたトナー像をシートに転写する転写装置108と、シートに転写されたトナー像を定着させる定着装置110と、定着装置110の下流側に設けられ、トナー像の定着が完了したシートを画像形成装置101外部に設置された排出トレイに排出する排出ローラ109とを有している。
次に、図1,2に示すように、上述した画像形成装置101の上部に載置されたスキャナ部90について説明する。図2は本実施形態の自動原稿搬送装置1を備えたスキャナ部90の部分略断面図である。スキャナ部90の上面には平置きされた原稿を読み取るための原稿台ガラス15が装着されている。
また、図1に示すように、スキャナ部90は、図面横方向にガイド軸52に沿って移動可能に装着され、平置きされた原稿をスキャン可能とする画像読み取りキャリッジ51を有している。駆動伝達は不図示のモータより駆動ギヤ53、駆動プーリ54、55、駆動ベルト56を介し、読み取り手段である画像読み取りキャリッジ51に伝達される。
また、画像読み取りキャリッジ51には、図2に示すように、原稿を照射するランプ57と、反射ミラー58,59,60と、レンズ61と、光電変換素子62とが搭載される。このランプ57により照射された原稿画像は、反射ミラー58,59,60を介してレンズ61を経て光電変換素子62に導かれる。また、ADF(自動原稿搬送装置)により搬送される原稿を読み取る場合は、この画像読み取りキャリッジ51が所定の読み取り位置Qの位置まで移動し停止した状態で読み取りが行なわれる。
続いて、図1に示すように、上述したスキャナ部90の上部に載置されたADF(自動原稿搬送装置)について説明する。図3は本実施形態のADF30の略断面図であり、図4は図3の部分拡大図である。
図3に示すように、ADF30は原稿を載置する原稿トレイ1と、原稿の側部を規制する幅規制板2と、原稿を給送するために原稿に当接する位置(原稿上面3’の位置)まで下降可能なピックアップローラ3と、対向する分離パッド5と常に接触し摩擦分離を行ない原稿を一枚ずつ搬送する分離ローラ4とを有している。
また、ADF30は、分離ローラ4により分離された原稿を第1搬送ローラ6と、搬送コロ7と、搬送をガイドする内ガイド8と、外ガイド9とを有し、さらに、ADF本体の下方に向かって湾曲傾斜した読み取り前ローラ10及び読み取り加圧コロ11とを有している。原稿は、これらの搬送機構を通過して読み取り位置Qまで搬送される。
さらに、読み取り位置Q付近の原稿裏側(読み取り面と反対側)には原稿をガイドする読み取りガイド12が設けられている。そして、この読み取りガイド12の対向側には、原稿表側をガイドする手段として透明フィルム部材である透明シートとしてのガイドマイラー13が装着されている。ガイドマイラー13は、例えばPET材からなる透明なプラスチックフィルムであり、100μm程度の厚みで構成されている。尚、ガイドマイラー13をボス部により係止している部材をマイラーホルダ14と称する。つまり、ガイドマイラー13は、図4に示すように、一端がマイラーホルダ14のボス部14aで係止され、もう一端が原稿台ガラス15を経て排出ガイド16に載っている。
また、図4に示すように、読み取りガイド12は、読み取り位置Qと対向する面が原稿台ガラス15と平行となる平面部12aと、その平面部12aを基点とし上流に向かって湾曲傾斜している上流側傾斜部12bと、下流に向かって湾曲傾斜している下流側傾斜部12cとによって形成されている。
加えて、読み取りガイド12は回動支点12dを中心に回動自在に装着され、付勢手段17により原稿台ガラス15方向へ付勢されている。
また、搬送方向に直交する方向の平面部12aの両端には突起部材として突当突起12eが設けられ、ガイドマイラー13との微小間隔dが一定に保持されている。従って、ガ
イドマイラー13は読み取り位置Q付近で原稿台ガラス15と接し、原稿画像はこのガイドマイラー13と原稿台ガラス15を通して読み取られる。
そして、読み取り位置Qを通過した原稿は、ADF30本体の上方に向かって傾斜した排出ガイド16の上に装着されたガイドマイラー13に沿って搬送され、下流側搬送手段としての排出ローラ18及び排出加圧コロ19により排出トレイ20に排出される。
以上述べたように、ADF30は、原稿トレイ1から読み取り位置Qを通過して排出トレイ20に至るまでの搬送路をUターンパスで構成されている。
また、本実施形態のADF30の原稿トレイ1には2つの検知機構が配されている。一つは原稿有無検知機構(原稿有無検知手段)である。原稿有無検知機構は、図3に示す原稿有無センサーフラグ21と、原稿有無センサー22とから形成され、原稿トレイ1上の第1位置に原稿が設置されているか否かを検知する機構である。もう一つは原稿長さ検知機構(原稿サイズ検知手段)である。原稿長さ検知機構は、原稿トレイ1の原稿搬送方向下流側に設けられた第1原稿長さ検知センサー(第1原稿長さ検知手段)23,24と、原稿トレイ1の原稿搬送方向上流側に設けられた第2原稿長さ検知センサー(第2原稿長さ検知手段)25,26とで構成されている。

また、ADF30は、幅規制板2の係止位置から設置原稿の幅寸法を検知する幅検知センサー(幅検知機構)も有している(不図示)。この幅検知センサーと第1原稿長さ検知センサー23,24とが連動してA4・A5・B5・LTRなどの所定の定形シートを検知する。
さらに、第1原稿長さ検知センサー23,24と同時に第2原稿長さ検知センサー25,26が検知状態になると、先程のメディアをストレッチさせたA3・B4・LDR・LGLなどの大サイズの原稿であると検知する。また、第1原稿長さ検知センサー23、24が検知状態であり、第2原稿長さ検知センサー25、26が非検知状態であった場合には、所定のサイズよりも小さいサイズの原稿が設置されたことを検知する。なお、ここで検知センサー23、24、25,26の検知状態とは、検知センサーが設けられている箇所(第2位置、第3位置)に原稿が存在していることを検知している状態をさし、非検知状態とは検知センサーが設けられている箇所に原稿が存在していないことを検知している状態をさす。

ここで、原稿の検知手段である原稿有無センサーフラグ21、原稿有無センサー22、原稿長さ検知センサー23,24,25,26(図4参照)について、図5、図6を用いて詳細に説明する。図5は検知OFF(透過)状態の概略図で、図6は検知ON(遮光)状態の概略図である。尚、原稿有無センサーフラグ21、原稿有無センサー22、原稿長さ検知センサー23,24,25,26は同じ構成を配するので、原稿有無センサーフラグ21と原稿有無センサー22を例に挙げて説明をする。
原稿有無センサーフラグ21(以下、センサーフラグ21と略して称す)は、回動支持軸21aに両端を回動可能に支持されている。このセンサーフラグ21は、ねじりコイルバネであるセンサーフラグ付勢バネ27により付勢されている。
このセンサー付勢バネ27は、コイル部27aと、このコイル部27aのバネ足の一端27bがストッパー28に受けられており、他端27cが引っ掛け部21bに引っ掛けられることにより時計回り方向(図5中矢印X方向)にセンサーフラグ21を付勢している。
また、図1に示す原稿トレイ1には、図5及び図6に示すセンサーフラグ21の稼動エ
リアであるスリット1aが設けられており、スリット1aの端部1bはセンサーフラグ21の回転止めを担っている。そのため、原稿トレイ1に原稿を設置すると、図6に示すように、原稿の自重によってセンサーフラグ付勢バネ27の抗力に反して、センサーフラグ21は反時計回り方向(図6中、矢印Y方向)に回動する。センサーフラグ21が反時計回りに回動すると、扇形状に形成された遮光部21cが透過式センサーである原稿有無センサー22(以下、センサー22と略して称する)へと導かれる。
また、センサー22は、発光側22aから発光されたLED光を受光側22bで受光しており、受光時は原稿トレイ1に原稿が無いことを検知し、遮光時は原稿トレイ1に原稿が有ることを検知する。検知信号はコネクター22cを通じてADF30の作動制御を行う画像形成装置101に設けられたコントローラ(制御手段)60(図1参照)へと伝達される。尚、本実施形態ではコントローラ60は画像形成装置101に設けられているとして説明するが、コントローラ60は、スキャナ部90、ADF30の何れに設けられていても良い。なお、センサー22が受光時には原稿がないことを検知し、遮光時に原稿が有ることを検知する構成を例示したが、センサーが受光時には原稿が有ることを検知し、遮光時に原稿がないことを検知するように構成することもできる。
ここで、ユーザーが正しい位置に原稿を設置した場合の原稿の搬送過程について説明する。図7は原稿トレイ1に正しく原稿を設置した姿を表す略断面図である。図7に示すように、原稿トレイ1に原稿を設置すると、原稿の先端部29aが原稿有無センサーフラグ21を下方に回動させて原稿有無センサー22が原稿の存在を検知する。
また、原稿の中間部29bや原稿サイズによっては原稿の後端部29cも、同様に第1原稿長さセンサー23や第2原稿長さセンサー25を下方に回動させる。ここで原稿のサイズが検知されると、ユーザーによる原稿搬送スタートのアクションによって、原稿は画像読み取り装置へと搬送される。
次に、ユーザーが誤った位置に原稿を設置した場合の原稿の搬送過程について説明する。
<第1の態様>
図8はユーザーが原稿を設置ミスした態様の例を表す略断面図である。図8に示すように、ユーザーが設置した原稿は、所定の設置位置に対して原稿トレイ1の、原稿搬送方向の上流側にずれて設置されている。ここでは、原稿先端部29aがセンサー22に到達していない為、ADF30は原稿トレイ1に原稿が設置されていると検知できない状態にある。
しかし、第1原稿長さ検知センサー23,24、第2原稿長さ検知センサー25,26には検知されているので、設置された原稿のサイズを検知することは可能な状態である。従来であれば、センサー22で原稿は無いと検知されると、原稿長さ検知機構で原稿のサイズを検知できていたとしても、原稿無しのエラーを発して原稿搬送をスタートさせることを認めなかった。
ところが、本実施形態のADF30のコントローラ60は、第1原稿長さ検知センサー23,24、第2原稿長さ検知センサー25,26から原稿サイズの信号を受け取り、原稿有無センサー22から原稿無しの信号を受け取ると原稿トレイ1に正しく原稿が設置されていないと認識する。この状態でユーザーが原稿搬送スタートのアクションを起こすと、ADF30のコントローラ60が報知手段であるオペレーションパネルP(図1参照)に原稿が正しく設置されていない旨を表示する。ここでは報知手段としてオペレーションパネルPを例示し、オペレーションパネルPが原稿設置ミスを表示する例を示したが、A
DF30と接続されているパーソナルコンピュータ(PC)のディスプレーに表示しても、音声によってアナウンスする構成であってもよい。また、このような形態の設置ミスである場合、原稿が正しく設置されていない旨の表示として、ピックアップローラ3の方に原稿を送り込むことをユーザーに促すような表示であってもよい。
<第2の態様>
図9はユーザーが原稿を設置ミスした第2の例を示す略断面図である。図9に示すように、幅規制板2には原稿トレイ1への積載量の上限を決定する積載規制部2aが備えられている。これはユーザーが製品仕様を上回る総厚の原稿束を原稿トレイ1に設置することを防止する為のものである。
ユーザーが原稿を設置する際に誤って積載規制部2aに原稿を引っ掛けてしまうと原稿が積載規制部2aの上に乗り上げた状態となる場合がある。原稿先端部29aは、所定の位置まで押し込まれているのでセンサー22により原稿有りを検知され、原稿後端部29cは第2原稿長さ検知センサー25,26に検知される。
しかし、原稿中間部29bが積載規制部2aに乗り上げた状態である場合、第1原稿長さ検知センサー23,24は非検知の状態となっている。また、小サイズの原稿の場合は原稿後端部29cが第2原稿長さ検知センサー25,26には届かず、第1原稿長さ検知センサー23,24も非検知状態となっている。
このように、第1原稿長さセンサー24が非検知状態にあること、原稿のサイズによるが第2原稿長さセンサー26が検知状態になっていることにより、コントローラ60は原稿トレイ1に正しく原稿が設置されていないと認識する。
そのため、この状態でユーザーが原稿搬送スタートのアクションを起こすと、コントローラ60は、オペレーションパネルPが原稿が正しく設置されていない旨の表示を行なうように制御を実行する。また、このような形態の設置ミスである場合、原稿が正しく設置されていない旨の表示として、幅規制板2に乗り上げていることを伝えるような表示であってもよい。
以上のように、本実施形態のADF30によれば、ブックモードでの読み取りを回避することができる。これによって、ユーザーが自分の操作ミスに気が付かず機械の故障と思い込んでしまうことを防止し、次にいかなるアクションを起こせばよいか分かるようになる。これに伴い、クレームの電話をかける必要もなくなり、製品に対する不満やストレスからも解放される。
また、本実施形態のADF30によれば、ユーザーがADFに原稿を設置する際に設置ミスを犯しても、「原稿無し」のエラーを単純にオペレーションパネルやPCのディスプレーなどに表示する制御や、「原稿無し」の表示の他に「原稿の設置エラー」と音声アナウンスを出力する制御や、正規の位置に原稿を設置する方法をアナウンスする制御等を実行することができる。そのため、ユーザーは、原稿の正しい設置位置や正しい設置方法をその場で認識することができるため、ユーザーの操作性を向上させることができる。
また、本実施形態のADF30は、従来の構成に備えられているものだけを利用して新しい制御を行うので、コストアップや製品サイズへの影響は一切なく、部品の追加、削除、形状変更などを行わないので製造面における弊害の誘発を極力防止することができる。
本実施形態の自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置の略断面図である。 本実施形態の自動原稿搬送装置を備えた画像読み取り装置の部分断面図である。 本実施形態の自動原稿搬送装置の略断面図である。 図3の要部拡大図である。 本実施形態における検知OFF(透過)状態を示す概略図である。 本実施形態における検知ON(遮光)状態を示す概略図である。 本実施形態における原稿トレイに正しく原稿を載置した状態を示す図である。 本実施形態における原稿トレイの誤った位置に原稿を載置した状態(第1の態様)を示す図である。 本実施形態における原稿トレイの誤った位置に原稿を載置した状態(第2の態様)を示す図である。
符号の説明
1 原稿トレイ
21 原稿有無センサーフラグ(原稿有無検知手段)
22 原稿有無センサー(原稿有無検知手段)
23,24 第1原稿長さ検知センサー(原稿サイズ検知手段)
25,26 第2原稿長さ検知センサー(原稿サイズ検知手段)
30 自動原稿搬送装置
60 コントローラ(制御手段)

Claims (8)

  1. 原稿を載置する原稿トレイに積載された原稿の画像情報を読み取るために画像の読み取り位置へ原稿を送る自動原稿搬送装置であって、
    前記原稿トレイ上の第1位置で原稿の有無を検知する原稿有無検知手段と、
    前記原稿のサイズを検知するために前記原稿トレイ上の第2位置で原稿の有無を検知する原稿サイズ検知手段と、
    前記原稿有無検知手段及び前記原稿サイズ検知手段による検知結果に基づき前記原稿の搬送動作の制御を行う制御手段とを有し、
    前記第1位置は、前記原稿トレイ上に載置された原稿のうち原稿搬送方向下流側の先端部を前記原稿有無検知手段が検知するように設定され、前記第2位置は、前記第1位置よりも原稿搬送方向上流側に設定されていて、
    前記原稿サイズ検知手段によって前記第2位置で検知可能なサイズの原稿が前記原稿トレイに載置された場合であって、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にあるとき、前記制御手段は、原稿の搬送動作の制御を実行しないことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  2. 原稿のサイズを検知するために、前記原稿トレイ上における前記第2位置よりも原稿搬送方向の上流側に設定された第3位置で原稿の有無を検知する第2原稿サイズ検知手段有し、
    前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記第2原稿サイズ検知手段が前記第3位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にある時、前記制御手段は、原稿の搬送動作の制御を実行しないことを特徴とする請求項1記載の自動原稿搬送装置。
  3. 前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記第2原稿サイズ検知手段が前記第3位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にあるときに、原稿が正しく設置されていない旨を報知する報知手段を有することを特徴とする請求項に記載の自
    動原稿搬送装置。
  4. 前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記第2原稿サイズ検知手段が前記第3位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にあるときにユーザによる原稿搬送スタートのアクションがなされたことに応じて、原稿が正しく設置されていない旨を前記報知手段が報知することを特徴とする請求項3に記載の自動原稿搬送装置。
  5. 原稿を載置する原稿トレイに積載された原稿の画像情報を読み取るために画像の読み取り位置へ原稿を送る自動原稿搬送装置であって、
    前記原稿トレイ上の第1位置で原稿の有無を検知する原稿有無検知手段と、
    前記原稿のサイズを検知するために前記原稿トレイ上の第2位置で原稿の有無を検知する原稿サイズ検知手段と、
    原稿が正しく設置されていない旨を報知するための報知手段と、
    前記原稿有無検知手段及び前記原稿サイズ検知手段による検知結果に基づき前記原稿の搬送動作の制御を行うとともに前記報知手段の報知動作を制御する制御手段と、を有し、
    前記第1位置は、前記原稿トレイ上に載置された原稿のうち原稿搬送方向下流側の先端部を前記原稿有無検知手段が検知するように設定され、前記第2位置は、前記第1検知位置よりも原稿搬送方向上流側に設定されていて、
    前記制御手段は、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知しない非検知状態にあり前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知する検知状態にあるとき、原稿の搬送動作の制御を実行せず、原稿が正しく設置されていない旨を前記報知手段が報知するように制御することを特徴とする自動原稿搬送装置。
  6. 前記制御手段は、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知しない非検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知する検知状態にあるときに、ユーザによる原稿搬送スタートのアクションがなされたことに応じて、原稿が正しく設置されていない旨を前記報知手段が報知するように制御することを特徴とする請求項に記載の自動原稿搬送装置。
  7. 画像情報を読み取る原稿を積載する原稿トレイ上の第1位置で原稿の有無を検知する原稿有無検知手段と、前記原稿のサイズを検知するために前記原稿トレイ上の第2位置で原稿の有無を検知する原稿サイズ検知手段とを有する自動搬送装置を備え、前記自動搬送装置から搬送された原稿の原稿面を露光走査し画像情報をデジタル信号化する画像読み取り装置であって、
    前記原稿有無検知手段及び前記原稿サイズ検知手段による検知結果に基づき前記原稿の搬送動作の制御を行う制御手段を有し、
    前記第1位置は、前記原稿トレイ上に載置された原稿のうち原稿搬送方向下流側の先端部を前記原稿有無検知手段が検知するように設定され、前記第2位置は、前記第1位置よりも原稿搬送方向上流側に設定されていて、
    前記原稿サイズ検知手段によって前記第2位置で検知可能なサイズの原稿が前記原稿トレイに載置された場合であって、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にあるとき、前記制御手段は、原稿の搬送動作の制御を実行しないことを特徴とする画像読み取り装置。
  8. 画像情報を読み取る原稿を積載する原稿トレイ上の第1位置で原稿の有無を検知する原稿有無検知手段及び前記原稿のサイズを検知するために前記原稿トレイ上の第2位置で原稿の有無を検知する原稿サイズ検知手段を有する自動搬送装置と、前記自動搬送装置から搬送された原稿の原稿面を露光走査し画像情報をデジタル信号化する画像読み取り装置と
    を備え、前記画像読み取り装置によりデジタル信号化された原稿の画像情報を基に像担持体上にトナー像を形成し、前記トナー像をシートに転写して前記画像情報を形成する画像形成装置であって、
    前記原稿有無検知手段及び前記原稿サイズ検知手段による検知結果に基づき前記原稿の搬送動作の制御を行う制御手段を有し、
    前記第1位置は、前記原稿トレイ上に載置された原稿のうち原稿搬送方向下流側の先端部を前記原稿有無検知手段が検知するように設定され、前記第2位置は、前記第1位置よりも原稿搬送方向上流側に設定されていて、
    前記原稿サイズ検知手段によって前記第2位置で検知可能なサイズの原稿が前記原稿トレイに載置された場合であって、前記原稿有無検知手段が前記第1位置で原稿を検知している検知状態にあり、前記原稿サイズ検知手段が前記第2位置で原稿を検知していない非検知状態にあるとき、前記制御手段は、原稿の搬送動作の制御を実行しないことを特徴とする画像形成装置。
JP2004054301A 2004-02-27 2004-02-27 自動原稿搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4351932B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054301A JP4351932B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 自動原稿搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
US11/061,662 US7460825B2 (en) 2004-02-27 2005-02-22 Sheet feeding apparatus and sheet processing apparatus
CNB2005100509559A CN100414446C (zh) 2004-02-27 2005-02-24 片材输送装置以及片材处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054301A JP4351932B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 自動原稿搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005244798A JP2005244798A (ja) 2005-09-08
JP4351932B2 true JP4351932B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34879737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004054301A Expired - Fee Related JP4351932B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 自動原稿搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7460825B2 (ja)
JP (1) JP4351932B2 (ja)
CN (1) CN100414446C (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306538A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
TWI294242B (en) * 2005-09-16 2008-03-01 Avision Inc Method of transporting and processing documents
JP4641503B2 (ja) * 2006-02-03 2011-03-02 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
TWI271316B (en) * 2006-03-07 2007-01-21 Avision Inc Simplex and duplex continuous automatic document feeder
JP2008211321A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kyocera Mita Corp 原稿読取装置
JP2008247503A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sharp Corp 給紙カセット及び画像形成装置
JP5290889B2 (ja) * 2009-07-13 2013-09-18 シャープ株式会社 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP5138653B2 (ja) * 2009-09-30 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
TW201242782A (en) * 2011-04-18 2012-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Paper outputting device
JP5868031B2 (ja) * 2011-05-31 2016-02-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及び画像処理装置のコンピュータに実行させるためのプログラム
JP5825549B2 (ja) * 2011-06-08 2015-12-02 株式会社リコー シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5942491B2 (ja) * 2012-03-07 2016-06-29 株式会社リコー 自動原稿給紙装置、画像読み取り装置及び画像形成システム
JP2014036425A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Canon Inc 原稿読取装置及び制御方法
CN103029463B (zh) * 2012-12-28 2015-12-02 王万龙 复印机设备
EP2878393B1 (de) * 2013-11-27 2017-01-11 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zum Erfassen einer Außenabmessung eines plattenförmigen Werkstücks
JP6341443B2 (ja) * 2014-02-25 2018-06-13 株式会社リコー シート載置装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP6482156B2 (ja) 2014-05-21 2019-03-13 キヤノンファインテックニスカ株式会社 給紙装置
JP6388394B2 (ja) * 2014-10-08 2018-09-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017132600A (ja) 2016-01-28 2017-08-03 キヤノン株式会社 シート給送装置
US10138084B2 (en) 2017-03-21 2018-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and guidance method for paper feeding work
JP7325198B2 (ja) * 2019-03-13 2023-08-14 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像読取装置
JP2022143100A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 株式会社リコー 給送装置、及び、画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292368A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Ricoh Co Ltd 複写機のトレイ上昇制御方法
JP2672579B2 (ja) * 1988-06-30 1997-11-05 株式会社東芝 自動原稿給送装置
DE69205780T2 (de) * 1991-08-28 1996-07-11 Mita Industrial Co Ltd Bogenanleger.
JP3869863B2 (ja) * 1993-12-28 2007-01-17 キヤノン株式会社 画像形成システム及びその制御方法、並びに画像形成装置及びその制御方法
EP0790056B1 (en) * 1995-08-07 2004-11-10 Suntory Limited Use of composition for preventing or treating diseases caused by abnormalities in cartilage tissues
JPH09188420A (ja) 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc シートサイズ検知装置およびシート搬送装置および画像読取装置
JP3332844B2 (ja) * 1998-03-09 2002-10-07 キヤノン株式会社 シート処理装置を備える画像形成装置
JP3906885B2 (ja) * 1999-05-20 2007-04-18 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置、画像形成装置、シート供給方法
US6493534B2 (en) * 2000-02-01 2002-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US6647240B2 (en) * 2001-03-12 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Original feeding apparatus having a plurality of sensors
JP3684166B2 (ja) 2001-03-13 2005-08-17 キヤノン株式会社 孔あけ装置とこの装置を備えたシート処理装置および画像形成装置
JP2005051743A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Canon Inc 原稿読み取り装置
JP3753718B2 (ja) 2003-08-18 2006-03-08 シャープ株式会社 シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7460825B2 (en) 2008-12-02
CN1661486A (zh) 2005-08-31
US20050191065A1 (en) 2005-09-01
JP2005244798A (ja) 2005-09-08
CN100414446C (zh) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351932B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置
JP4786776B2 (ja) 画像形成装置
US8072619B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the same
JP2007010949A (ja) 画像形成装置
US11242213B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
US8567778B2 (en) Sheet feeder, original document transport device, image forming apparatus, and sheet feeding method
US9359156B2 (en) Paper feeding apparatus detecting recording paper presence/absence, paper feed cassette attaching/detaching, and lift plate reaching rising stop position, and image forming apparatus equipped with the same
US8913309B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2004005559A (ja) 画像処理システム、および画像記録方法
JP4195680B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP2012116580A (ja) 画像形成装置
JP7346237B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
US20240076154A1 (en) Document conveying apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
JP5398807B2 (ja) 画像形成装置
JP3301899B2 (ja) 画像複写装置
JP6936724B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2022023753A (ja) 搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2016159997A (ja) 画像形成装置
JP2020196598A (ja) シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置
JP2022015313A (ja) シート搬送装置、画像形成装置、シート特性検出方法
JP2023065950A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5234338B2 (ja) 原稿搬送装置、原稿読取装置、画像形成装置
JP2022015314A (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP5802642B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees