JP2020196598A - シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020196598A
JP2020196598A JP2019105234A JP2019105234A JP2020196598A JP 2020196598 A JP2020196598 A JP 2020196598A JP 2019105234 A JP2019105234 A JP 2019105234A JP 2019105234 A JP2019105234 A JP 2019105234A JP 2020196598 A JP2020196598 A JP 2020196598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
document
detection sensor
width direction
absence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019105234A
Other languages
English (en)
Inventor
記和 菱沼
Norikazu Hishinuma
記和 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019105234A priority Critical patent/JP2020196598A/ja
Priority to CN202010487374.6A priority patent/CN112055125A/zh
Priority to US16/891,253 priority patent/US11498788B2/en
Publication of JP2020196598A publication Critical patent/JP2020196598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】シートのサイズを判定することが可能でありながら、コストダウンを図ることが可能なシート搬送装置を提供する。【解決手段】ADFは、原稿トレイに積載されたシートを、幅方向における第1範囲W1の位置と、幅方向における第2範囲W2の位置とに規制するサイド規制板125A,125Bを備えている。また、ADFは、装置本体において幅方向における第1範囲W1の内に配置された第1原稿有無検知センサの検出部材160と、第1範囲W1の外でかつ第2範囲W2の内に配置された第2原稿有無検知センサの検出部材150とを備えている。第1原稿有無検知センサ及び第2原稿有無検知センサによりシートの有りを検知した場合にシートを大サイズと判定し、第1原稿有無検知センサによりシートの有りを検知し、かつ第2原稿有無検知センサによりシートの有りを検知していない場合にシートを小サイズと判定する。【選択図】図8

Description

本発明は、シート積載手段に積載されたシートを搬送するシート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置に関する。
例えば複写機や複合機等の画像形成装置には、シートである原稿を画像読取部に搬送する自動原稿搬送装置(以下、「ADF」という)が備えられているものがある。このようなADFにおいては、例えば名刺や小切手等の小さいサイズの原稿が大きいサイズの原稿に比してコシが弱くてジャムや重送を起こし易かったり、反対にコシが強くて搬送負荷が高負荷となったりすることがある。そのため、原稿の保護、重送の防止、読取速度に対する搬送速度の不足の防止等を図るために原稿のサイズによって搬送速度を変更する等、搬送制御を変更する必要がある。
原稿のサイズ情報は、ユーザの操作入力によって得られることもあるが、サイズ情報が入力されなかったり、入力されたサイズ情報が実際の原稿サイズと不一致であったりすると、適切な搬送制御が選択できないため、原稿サイズを検知することが望まれる。そのため、原稿の幅方向の位置を規制するサイド規制板(給紙ガイド)の位置を2つのセンサで判定し、原稿のサイズを判定して原稿の給送速度を変更するものが提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−264445号公報
しかしながら、上記特許文献1のようにサイド規制板の位置をセンサにより検出するためには、サイド規制板を設けた原稿トレイの内部にサイド規制板に連動する部材やセンサを設ける必要が生じる。特にADFにおける原稿トレイは、排出した原稿を取り出し易くするために回動可能に設けられるが、その原稿トレイの内部にセンサを設けると、配線の配策が煩雑となり、コストダウンの妨げとなる。
そこで本発明は、シートのサイズを判定することが可能でありながら、コストダウンを図ることが可能なシート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明の一態様は、装置本体に対して回動可能に支持されてシートを積載する積載トレイを有するシート積載手段と、前記シート積載手段に積載されたシートを搬送するシート搬送手段と、前記シート積載手段に積載されたシートを、幅方向における第1範囲の位置と、幅方向における前記第1範囲を含む第2範囲の位置と、に規制する幅規制手段と、前記装置本体において幅方向における前記第1範囲の内に配置され、前記シート積載手段に積載されるシートの有無を検知する第1検知センサと、前記装置本体において幅方向における前記第1範囲の外でかつ前記第2範囲の内に配置され、前記シート積載手段に積載されるシートの有無を検知する第2検知センサと、前記第1検知センサ及び前記第2検知センサによりシートの有りを検知した場合にシートを第1サイズと判定し、前記第1検知センサによりシートの有りを検知し、かつ前記第2検知センサによりシートの有りを検知していない場合にシートを前記第1サイズよりも小さい第2サイズと判定する制御手段と、を備えた、ことを特徴とするシート搬送装置である。
本発明によると、装置本体に第1検知センサ及び第2検知センサを配置することで、シートのサイズを判定することができるものでありながら、積載トレイの内部の配線を不要とし、コストダウンを図ることができる。
本実施の形態に係るプリンタを示す全体斜視図。 (a)は本実施の形態に係るプリンタを示す概略断面図、(b)は画像エンジンを示す模式図。 本実施の形態に係るADFの装置本体におけるカバーユニットを開いた状態を示す断面図。 本実施の形態に係る制御部とそれに接続されるセンサ類や各種モータ等を示すブロック図。 本実施の形態に係るADFを示す全体斜視図。 (a)はADFの給送下ガイドの部分を示す斜視図、(b)は第1原稿有無検知センサを示す斜視図。 (a)はADFの給送上ガイドの部分を示す斜視図、(b)は第2原稿有無検知センサを示す斜視図。 (a)は小サイズの原稿をセットした状態のADFを示す上方視図、(b)は小サイズの原稿をセットした状態のADFを示す断面図。 (a)は大サイズの原稿をセットした状態のADFを示す上方視図、(b)は大サイズの原稿をセットした状態のADFを示す断面図。 本実施の形態に係る原稿給送処理を示すフローチャート。
〔全体構成〕
以下、本実施の形態について説明する。本実施の形態に係る画像形成装置としてのプリンタ100は、電子写真方式のレーザビームプリンタである。プリンタ100は、図1に示すように、プリンタ本体70と、プリンタ本体70の上部に装着される原稿読取装置10と、表示部91及び操作キー92を有する操作部90と、を備えている。プリンタ本体70には、図1、図2(a)及び図2(b)に示すように、画像形成エンジン60と、プリンタ100並びに原稿読取装置10を制御する制御部80と、画像形成エンジン60に給送するシートを収納するカセット71と、が備えられている。なお、以下において、シートとは、普通紙の他にも、厚紙、コート紙等の特殊紙、封筒やインデックス紙等の特殊形状からなる記録材、及びオーバーヘッドプロジェクタ用のプラスチックフィルムや布などを含むものとし、原稿もシートの一例である。
画像形成部としての画像形成エンジン60は、図2(b)に示すように、電子写真方式の画像形成手段としての画像形成ユニットPUと、定着装置7と、を備えている。画像形成動作の開始が指令されると、感光体である感光ドラム1が回転し、ドラム表面が帯電装置2によって一様に帯電される。すると、露光装置3が、画像読取部としての画像読取装置30又は外部のコンピュータから送信された画像データに基づいてレーザ光を変調して出力し、感光ドラム1の表面を走査して静電潜像を形成する。この静電潜像は、現像装置4から供給されるトナーによって可視化(現像)されてトナー像となる。
このような画像形成動作に並行して、カセット71又は不図示の手差しトレイに積載されたシートを画像形成エンジン60へ向けて給送する給送動作が実行される。給送されたシートは、画像形成ユニットPUによる画像形成動作の進行に合わせて搬送される。そして、感光ドラム1に担持されたトナー像は、転写ローラ5によってシートに転写される。トナー像転写後に感光ドラム1上に残ったトナーは、クリーニング装置6によって回収される。未定着のトナー像が転写されたシートは、定着装置7へと受け渡されて、ローラ対に挟持されて加熱及び加圧される。トナーがシートに対して溶融及び固着して画像が定着したシートは、排出ローラ対等の排出手段によって、排出される。
[原稿読取装置]
次に、原稿読取装置10について詳述する。原稿読取装置10は、図2(a)に示すように、積載トレイとしての原稿トレイ121に積載された原稿を給送し排出トレイ122に排出するADF(自動原稿搬送装置)20と、ADF20によって搬送される原稿を読取る読取ユニット40と、を備えている。即ち、ADF20は、読取ユニット40に原稿としてのシートを搬送するシート搬送装置を構成している。読取ユニット40は、原稿の表面の画像を読取る画像読取装置30を有する画像読取部を構成している。また、原稿トレイ121は、ADF20の装置本体110における給送下ガイド111と共に、シートとしての原稿を積載するシート積載手段としてのシート積載部120を構成している。なお、このADF20は、原稿台ガラス203が開放可能となるように、ヒンジによって読取ユニット40に対して回動可能に支持されている。また、シートの一例である原稿は、白紙でも、片面又は両面に画像が形成されていてもよい。
ADF20は、シート搬送手段として、給送回転体としてのピックアップローラ101と、分離ローラ対を構成する分離駆動ローラ102及びリタードローラ103と、レジストレーションローラ対104と、を有している。さらに、ADF20は、シート搬送手段として、搬送ローラ対105,107と、リードローラ106と、排出ローラ対109とを有している。また、ADF20は、図4に示すように、詳しくは後述する第1原稿有無検知センサSn1と、第2原稿有無検知センサSn2と、原稿検知センサSn3と、排出検知センサSn4と、開閉検知センサSn5と、等を有している。さらに、ADF20は、給送分離モータM1、給送クラッチC1と、搬送モータM2と、排出モータM3と、等を有している。一方、読取ユニット40は、プラテンガラス201と、原稿台ガラス203と、画像読取装置30と、を有している。
また、原稿トレイ121は、図5に示すように、原稿の積載面において、幅方向に移動可能であり、原稿の幅方向の端部に当接して原稿の幅方向の位置を規制する幅規制手段としてのサイド規制手段125を備えている。このサイド規制手段125は、幅方向に移動可能な一対のサイド規制板125A,125Bにより構成されている。これらサイド規制板125A,125Bは、原稿トレイ121の内部に配置された不図示の連動機構である例えばラックアンドピニオン機構により、一方を移動することで連動して幅方向に移動する。本実施の形態では、原稿の搬送中心が幅方向の中央にあり、これらサイド規制板125A,125Bは、幅方向の中央に接近或いは離間するように構成され、つまり原稿のサイズに拘らず、原稿の搬送中心が同じ位置となるように構成されている。
また、ADF20は、本体ユニット110Bとカバーユニット110Aとを有する装置本体110を備えている。図3に示すように、カバーユニット110Aは、本体ユニット110Bに対して支軸110aを支点として矢印A方向に回動自在に構成されている。ADF20は、カバーユニット110Aに設けられた搬送ガイド140aと、本体ユニット110Bに設けられた搬送ガイド140bとによって構成され、上述の各ローラにより原稿が搬送される搬送路140を有している。即ち、カバーユニット110Aを回動することで、搬送ガイド140bに対して搬送ガイド140aが開放され、例えばジャムした原稿を取り除くことが可能となっている。
一方、装置本体110の本体ユニット110Bには、回動軸121aを支点として上方に回動自在となるように原稿トレイ121が取付けられている。原稿トレイ121は、ユーザによって手動で回動されることで、排出トレイ122に排出された原稿を取り出し易くすることが可能となっている。本体ユニット110Bには、排出トレイ122の上面の延長上に繋がるように給送下ガイド111が設けられており、カバーユニット110Aには、給送下ガイド111に対向するように給送上ガイド112が設けられている。図2(a)に示すように、これら給送下ガイド111と給送上ガイド112とによって原稿の束を挿し込む給送口が形成されることになる。そして、給送下ガイド111と原稿トレイ121とによって原稿を積載する積載面が構成される。
一方、図3に示すように、カバーユニット110Aには、上記ピックアップローラ101がアーム101Aによって搖動自在に配設されている。アーム101Aは、給送分離モータM1の駆動力が給送クラッチC1の係合によりピックアップローラ101に伝達されると共に昇降駆動され、ピックアップローラ101を原稿の束における最上位の原稿に当接させる。このアーム101Aには、原稿の搬送方向(シート搬送方向)の下流側の端部に当接する下流側規制手段としての規制板130をロックするロック機構が連動するように設けられている。このロック機構は、図2(a)に示すようにピックアップローラ101が上昇した状態で、規制板130を原稿の先端位置を規制する位置にロックする。また、ロック機構は、ピックアップローラ101が下降された状態で、規制板130のロックを解除して、原稿の通過を可能にする。そして、図2(a)及び図5に示すように、この規制板130よりも原稿の給送方向の上流側に、第1原稿有無検知センサSn1の検出部材160と、第2原稿有無検知センサSn2の検出部材150とが幅方向に並んで配置されている。また、これら検出部材160と検出部材150とは、ピックアップローラ101よりも給送方向の下流側、具体的にはピックアップローラ101が下降して原稿に当接する位置よりも給送方向の下流側に配置されている。
第1原稿有無検知センサSn1は、図6(a)に示すように、給送下ガイド111から検出部材160が原稿の積載面に突出するように本体ユニット110Bの内部に配置されている。第1原稿有無検知センサSn1は、図6(b)に示すように、センサ本体161と、矢印B方向に回動自在に支持された検出部材160と、検出部材160の回動に連動して回動するフラグ部162とを有している。そして、給送下ガイド111に原稿が積載されて検出部材160が回動すると、フラグ部162がセンサ本体161の光センサを遮光し、制御部80にON信号を出力することで、原稿が給送下ガイド111或いは原稿トレイ121に原稿があることを検知する。また、第1原稿有無検知センサSn1は、このように本体ユニット110Bの内部に配置されていることで、本体ユニット110Bの内部で配線を配策でき、原稿トレイ121に配線を配策することを不要としている。
第2原稿有無検知センサSn2は、図7(a)に示すように、給送上ガイド112から検出部材150が突出するようにカバーユニット110Aの内部に配置されている。第2原稿有無検知センサSn2は、図7(b)に示すように、センサ本体151と、矢印C方向に回動自在に支持された検出部材150と、検出部材150の回動に連動して回動するフラグ部152とを有している。そして、給送下ガイド111に原稿が積載されて検出部材150が回動すると、フラグ部152がセンサ本体151の光センサを遮光し、制御部80にON信号を出力することで、原稿が給送下ガイド111或いは原稿トレイ121に原稿があることを検知する。また、第2原稿有無検知センサSn2は、このようにカバーユニット110Aの内部に配置されていることで、カバーユニット110Aの内部で配線を配策でき、原稿トレイ121に配線を配策することを不要としている。なお、検出部材160と検出部材150との幅方向の位置関係については後述する。
続いて、原稿の読取動作について図2(a)を用いて説明する。原稿読取装置10は、原稿トレイ121に積載された原稿をADF20により給送しながら原稿画像を走査する流し読みモードと、原稿台ガラス203に載置された原稿を走査する固定読みモードと、により、原稿から画像情報を読取る。流し読みモードは、原稿トレイ121に積載された原稿を第1原稿有無検知センサSn1が検出した場合、又はプリンタ本体70の操作パネル等によってユーザが明示的に指示した場合に選択される。
流し読みモードが実行されると、ピックアップローラ101が下降し、原稿トレイ121上の最上位の原稿に当接する。そして、原稿は、ピックアップローラ101によって給送され、分離駆動ローラ102及びリタードローラ103によって形成される分離手段としての分離ニップにおいて1枚ずつに分離される。リタードローラ103の回転支持構造には、トルクリミッタが配置されており、リタードローラ103は、給送された原稿が1枚の時には分離駆動ローラ102に連れ回り、給送された原稿が2枚以上の時には回転しない。このため、原稿を1枚ずつ分離することができる。なお、リタードローラ103にシート給送方向とは反対方向の駆動を入力してもよい。
分離ニップを通過した原稿の先端及び後端は、原稿検知センサSn3(図4参照)によって検知され、ピックアップローラ101の昇降タイミングや駆動開始及び駆動停止タイミングの基準となる。また、分離ニップを通過した原稿の先端及び後端は、原稿検知センサSn3(図4参照)によって検知され、レジストレーションローラ対104の駆動開始及び駆動停止タイミングの基準となる。なお、ピックアップローラ101及び分離駆動ローラ102は、同一駆動源である給送分離モータM1(図4参照)に接続されて駆動される。
搬送される原稿の先端は、停止状態のレジストレーションローラ対104に突き当たり、原稿の斜行が補正される。斜行が補正された原稿は、レジストレーションローラ対104によって搬送され、搬送ローラ対105によってプラテンガラス201に向けて搬送される。プラテンガラス201に対向してリードローラ106が配置されており、リードローラ106は、プラテンガラス201を通過する原稿がプラテンガラス201から浮かないように案内している。なお、レジストレーションローラ対104、搬送ローラ対105,107は、搬送モータM2(図4参照)に接続されて駆動される。
原稿の表面の画像は、プラテンガラス201を介して画像読取装置30によって読取られる。画像読取装置30の不図示のラインセンサの受光素子によって光電変換された画像情報は、制御部80(図4参照)へと転送される。そして、プラテンガラス201を通過した原稿は、搬送ローラ対107に導かれ、排出ローラ対109によって排出トレイ122に排出される。なお、排出ローラ対109は、排出モータM3(図4参照)に接続されて駆動される。
一方、固定読みモードは、原稿台ガラス203に載置された原稿を装置が検出した場合又はプリンタ本体70の操作パネル等によってユーザが明示的に指示した場合に選択される。この場合、原稿台ガラス203上の原稿は動くことなく、画像読取装置30が原稿台ガラス203に沿って移動して、原稿を走査する。同様に画像読取装置30の不図示のラインセンサの受光素子によって光電変換された画像情報は、制御部80(図4参照)へと転送される。
[制御部]
ついで、プリンタ100並びにADF20の制御手段としての制御部80の構成について図4を用いて説明する。図4に示すように、制御部80は、CPU81、RAM82、ROM83等を有している。また、制御部80には、上述した第1原稿有無検知センサSn1、第2原稿有無検知センサSn2、原稿検知センサSn3、排出検知センサSn4、開閉検知センサSn5がそれぞれ接続されて、それらから信号が入力される。また、制御部80には、給送分離モータM1、給送クラッチC1、搬送モータM2、排出モータM3がそれぞれ接続され、それらに駆動速度や駆動伝達を制御することで、各ローラ対の原稿の搬送速度を設定する。なお、排出検知センサSn4は、不図示の検出部材が排出トレイ122に突出するように配置され、排出トレイ122に排出された原稿の有無を検知する。また、開閉検知センサSn5は、カバーユニット110A又は本体ユニット110Bに配置され、カバーユニット110Aが本体ユニット110Bに対して開放されているか否かを検知する。
[第1原稿有無検知センサ及び第2原稿有無検知センサの位置関係]
ついで、第1検知センサとしての第1原稿有無検知センサSn1の検出位置P1と、第2検知センサとしての第2原稿有無検知センサSn2の検出位置P2と、の位置関係について説明する。図8(a)は、小サイズの原稿をセットした状態のADFを示す上方視図である。本実施形態において、小サイズの原稿とは名刺のような幅が短いシートのことをいう。例えば日本で使用されている名刺のサイズは55mm×91mmであり、米国で使用される名刺のサイズは、51mm×89mmや49mm×85mm等である。図8(a)に示すように、例えばユーザにより名刺のような幅が小さい小サイズ(第2サイズ)の原稿S1が原稿トレイ121に積載され、サイド規制板125A,125Bにより原稿S1の幅方向の両端が当接するように幅方向の位置が規制される。すると、原稿S1は幅方向の第1範囲W1にセットされる。第1原稿有無検知センサSn1の検出部材160は、幅方向の中央部分である第1の検出位置P1(幅方向の端部よりも中央に近い位置)に配置されており、つまり第1範囲W1の内に配置されている。そのため、原稿S1が給送方向の下流側に向けて挿入され、規制板130(図5参照)に当接するようにセットされると、図8(b)に示すように検出部材160が下方に押圧されて回動する。これにより、第1原稿有無検知センサSn1は、制御部80にON信号を出力し、原稿S1が有ることが判定される。
一方、図9(a)に示すように、例えばユーザによりA4サイズのような幅が大きい大サイズ(第1サイズ)の原稿S2が原稿トレイ121に積載され、サイド規制板125A,125Bにより原稿の幅方向の両端が当接するように幅方向の位置が規制される。すると、原稿S2は幅方向の第2範囲W2にセットされる。上述のように第1原稿有無検知センサSn1の検出部材160は、幅方向の中央部分(中央側)である第1の検出位置P1に配置されている。第2原稿有無検知センサSn2の検出部材150は、第1範囲W1の外である幅方向の中央部分より端部側である第2の検出位置P2(幅方向の中央よりも端部に近い位置)に配置されており、つまり第1範囲W1の外かつ第2範囲W2の内に配置されている。そのため、原稿S2が給送方向の下流側に向けて挿入され、規制板130(図5参照)に当接するようにセットされると、図9(b)に示すように検出部材160が下方に押圧されて回動し、検出部材150が上方に押圧されて回動する。これにより、第1原稿有無検知センサSn1及び第2原稿有無検知センサSn2は、両方とも制御部80にON信号を出力し、原稿S2が有ることが判定される。
[原稿給送処理]
続いて、制御部80により実行される原稿給送処理について説明する。図10に示すように、例えばユーザにより原稿トレイ121に原稿がセットされるまで、第1原稿有無検知センサSn1はOFF信号を出力して待機している状態である(S1のNO)。その後、ユーザにより原稿トレイ121に原稿が載置され、第1原稿有無検知センサSn1がON信号を出力すると(S1のYES)、制御部80は原稿が有ることを判定する(S2)。
続いて、制御部80は、第2原稿有無検知センサSn2がON信号を出力しているか否かを判定し(S3)、ON信号を出力している場合は(S3のYES)ステップS4に進む。一方、OFF信号を出力している場合は(S3のNO)ステップS6に進む。即ち、第1原稿有無検知センサSn1がON信号を出力し、かつ第2原稿有無検知センサSn2もON信号を出力している場合は、図9(a)に示すように大きいサイズの原稿S2であることを判定する(S4)。すると、制御部80は、搬送速度を通常搬送速度に設定する第1モードに設定する(S5)。具体的に第1モードでは、各駆動ローラであるピックアップローラ101、分離駆動ローラ102、レジストレーションローラ対104、搬送ローラ対105,107、排出ローラ対109を通常速度で駆動するように設定する。
一方、第1原稿有無検知センサSn1がON信号を出力し、かつ第2原稿有無検知センサSn2がOFF信号を出力している場合は、図8(a)に示すように小さいサイズの原稿S1であることを判定する(S6)。すると、制御部80は、コシが弱い原稿である可能性が高いので、搬送速度を通常搬送速度よりも遅い低速搬送速度に設定する第2モードに設定する(S7)。具体的に第2モードでは、各駆動ローラであるピックアップローラ101、分離駆動ローラ102、レジストレーションローラ対104、搬送ローラ対105,107、排出ローラ対109を通常速度よりも低い低速で駆動するように設定する。
その後、操作部90の操作キー92により、読取動作の開始を指示する開始操作の受付を待機し(S8のNO)、開始操作を受付けると(S8のYES)、上記のように設定した搬送速度で原稿を画像読取装置30に給送する原稿給送処理を実行する(S9)。これにより、原稿の画像が読取られて、排出トレイ122に原稿が排出される。続いて、第1原稿有無検知センサSn1がOFF信号を出力しているか否かを判定し(S10)、OFF信号でなければ(S10のNO)原稿がまだ原稿トレイ121に有るので、次の原稿の原稿給送処理(S9)を実行する。そして、第1原稿有無検知センサSn1がOFF信号を出力すると(S10のYES)、つまり原稿トレイ121に原稿が無いので、制御部80は原稿の無しを判定して(S11)、原稿給送処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態に係る原稿読取装置10によると、装置本体110に第1原稿有無検知センサSn1及び第2原稿有無検知センサSn2を配置することで、原稿のサイズを判定することができる。また、原稿トレイ121の内部の配線を不要とし、コストダウンを図ることができる。さらに、第1原稿有無検知センサSn1は、原稿トレイ121における原稿の有無を検知するセンサであるものでありながら、原稿のサイズを検知するセンサとしても利用されている。つまり原稿のサイズを検知する専用のセンサを不要とすることができて、コストダウンを図ることができる。
[他の実施の形態の可能性]
以上説明した本実施の形態においては、第1原稿有無検知センサSn1及び第2原稿有無検知センサSn2により原稿トレイ121にセットされた原稿のサイズを検知するものを説明した。しかしながら、これに限らず、シートの有無を検知する2つの検知センサによって、例えば手差しトレイ等にセットされたシートのサイズを検知するものであっても構わない。
また、本実施の形態においては、第1原稿有無検知センサSn1及び第2原稿有無検知センサSn2を、規制板130よりも搬送方向の上流側で、ピックアップローラ101の搬送方向の下流側に配置したものを説明した。しかしながら、これに限らず、装置本体110に第1原稿有無検知センサSn1及び第2原稿有無検知センサSn2が配置され、配線が装置本体110の内部で配策できれば、どのような位置でも構わない。特に第1原稿有無検知センサSn1及び第2原稿有無検知センサSn2が両方とも本体ユニット110B、又はカバーユニット110Aに設けられても構わない。また、第1原稿有無検知センサSn1がカバーユニット110Aに設けられ、第2原稿有無検知センサSn2が本体ユニット110Bに設けられても構わない。
また、本実施の形態においては、原稿をセットした場合に、サイド規制板125A,125Bで幅方向の位置を規制するものを説明した。しかしながら、これに限らず、例えば原稿トレイ121に小サイズや大サイズに相当する凹状の溝部を設けて、溝部で幅方向の位置を規制するものでも構わない。また、サイド規制板125A,125Bで幅方向の位置を規制する際、幅方向の中央側を基準に、つまり幅方向のサイズが異なる原稿でも搬送中心が同じとなるように位置決めするものを説明した。しかしながら、これに限らず、一方のサイド規制板が固定で、他方のサイド規制板が移動可能な、いわゆる片寄せ型の構造であっても構わない。この場合でも、小サイズに対応する幅方向の第1範囲の内に第1原稿有無検知センサSn1が配置され、第1範囲の外かつ大サイズに対応する幅方向の第2範囲の内に第2原稿有無検知センサSn2が配置されればよい。
また、本実施の形態においては、大サイズ(第1サイズ)で通常の搬送速度(第1モード)で、小サイズ(第2サイズ)で低速の搬送速度(第2モード)に制御するものを説明した。しかしながら、これに限らず、大サイズの搬送速度が第1の搬送速度で、小サイズの搬送速度が第1の搬送速度と異なる第2の搬送速度であれば、どちらが通常の搬送速度であっても構わない。即ち、通常の搬送速度とは、一番多く取り扱う原稿のサイズの搬送速度を意図しているが、設計上の初期速度という意味であっても構わない。
また、本実施の形態においては、原稿のサイズの判定に基づいて異なる搬送速度を設定するものを説明した。しかしながら、これに限らず、原稿と原稿の搬送間隔を異なる搬送間隔とするものであっても構わない。この場合は、小サイズ(第2サイズ)と判定した場合は、大サイズ(第1サイズ)と判定した場合と比べて、原稿の搬送間隔を広く設定することが好ましい。
また、本実施の形態においては、原稿サイズの判定に基づいて搬送制御を行うものを説明したが、原稿サイズの判定結果を操作部90に表示するなどをしてもよい。
また、本実施の形態においては、第1原稿有無検知センサSn1が原稿の有無を検知する原稿有無検知センサであるものを説明したが、これに限らず、第1原稿有無検知センサSn1とは別に原稿有無検知センサを設けてもよい。
また、本実施の形態においては、第1原稿有無検知センサSn1及び第2原稿有無検知センサSn2が検出部材を回動させて検知するもので説明した。しかしながら、これに限らず、例えばフォトセンサで原稿の有無を直接的に検知するようなものでもよく、つまりどのようなセンサであってもよい。
10…原稿読取装置:20…シート搬送装置(ADF):30…画像読取部:60…画像形成部(画像形成エンジン):80…制御手段(制御部):100…画像形成装置(プリンタ):101…シート搬送手段、給送回転体(ピックアップローラ):102,103,104,105,106,107,109…シート搬送手段:110…装置本体:120…シート積載手段(シート積載部):121…積載トレイ(原稿トレイ):125…幅規制手段(サイド規制手段):125A,125B…サイド規制板:130…下流側規制手段(規制板):P1…検出位置:P2…検出位置:Sn1…第1検知センサ(第1原稿有無検知センサ):Sn2…第2検知センサ(第2原稿有無検知センサ):W1…第1範囲:W2…第2範囲

Claims (8)

  1. 装置本体に対して回動可能に支持されてシートを積載する積載トレイを有するシート積載手段と、
    前記シート積載手段に積載されたシートを搬送するシート搬送手段と、
    前記シート積載手段に積載されたシートを、幅方向における第1範囲の位置と、幅方向における前記第1範囲を含む第2範囲の位置と、に規制する幅規制手段と、
    前記装置本体において幅方向における前記第1範囲の内に配置され、前記シート積載手段に積載されるシートの有無を検知する第1検知センサと、
    前記装置本体において幅方向における前記第1範囲の外でかつ前記第2範囲の内に配置され、前記シート積載手段に積載されるシートの有無を検知する第2検知センサと、
    前記第1検知センサ及び前記第2検知センサによりシートの有りを検知した場合にシートを第1サイズと判定し、前記第1検知センサによりシートの有りを検知し、かつ前記第2検知センサによりシートの有りを検知していない場合にシートを前記第1サイズよりも小さい第2サイズと判定する制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記シート搬送手段は、前記シート積載手段に積載されたシートの給送を開始する給送回転体を有し、
    前記第1検知センサ及び前記第2検知センサの検出位置は、シート搬送方向における前記給送回転体よりも下流側に配置された、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記シート積載手段に積載されるシートの、シート搬送方向における下流側の端部に当接してシートの位置を規制する下流側規制手段を備え、
    前記第1検知センサ及び前記第2検知センサの検出位置は、シート搬送方向における前記下流側規制手段よりも上流側に配置された、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記幅規制手段は、前記シート積載手段に対して幅方向へ移動可能に配置され、前記シート積載手段に積載されたシートの幅方向の端部に当接してシートの位置を規制する一対のサイド規制板であり、
    前記第1検知センサの検出位置は、前記第2検知センサの検出位置よりも幅方向の中央側に配置された、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  5. 前記制御手段は、シートを前記第1サイズと判定した場合に前記シート搬送手段を第1モードで制御し、シートを前記第2サイズと判定した場合に前記シート搬送手段を第2モードで制御する、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 前記制御手段は、前記第2モードにおいて、前記シート搬送手段によるシートの搬送速度を前記第1モードよりも遅くする、
    ことを特徴とする請求項5に記載のシート搬送装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    前記シート搬送装置により搬送されたシートの画像を読取る画像読取部と、を備える、
    ことを特徴とする原稿読取装置。
  8. 請求項7に記載の原稿読取装置と、
    前記原稿読取装置により読取った画像を別のシートに形成する画像形成部と、を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2019105234A 2019-06-05 2019-06-05 シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置 Pending JP2020196598A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105234A JP2020196598A (ja) 2019-06-05 2019-06-05 シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置
CN202010487374.6A CN112055125A (zh) 2019-06-05 2020-06-02 片材传送装置、原稿读取装置和成像设备
US16/891,253 US11498788B2 (en) 2019-06-05 2020-06-03 Sheet conveyance apparatus, document reading apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105234A JP2020196598A (ja) 2019-06-05 2019-06-05 シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020196598A true JP2020196598A (ja) 2020-12-10

Family

ID=73648801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019105234A Pending JP2020196598A (ja) 2019-06-05 2019-06-05 シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020196598A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730539B2 (en) Image reading apparatus having auto document feeder
US11498788B2 (en) Sheet conveyance apparatus, document reading apparatus and image forming apparatus
JP6398317B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2020072385A (ja) シート材読取装置、原稿読取装置および画像形成装置
US10108128B2 (en) Automatic document feeder, image reading device incorporating the automatic document feeder, and image forming apparatus incorporating the image reading device with the automatic document feeder
US20170302814A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2004352402A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
US8913309B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US8931775B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the sheet conveying device
JP7321805B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2022124776A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成システム
JP3452841B2 (ja) 原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP7455673B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7346237B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2020196598A (ja) シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置
JP2020196600A (ja) シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置
JP2020196599A (ja) シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置
JP2006056685A (ja) シート供給装置及び該装置を備えた画像形成装置
US20240051775A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating the sheet feeding device
US11558517B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP7446839B2 (ja) シート給送装置、シート給送装置を備えたシート読取装置、シート読取装置を備えた画像形成装置
JP7237505B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP7059821B2 (ja) シート搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置
US11290611B2 (en) Document reading apparatus and image forming apparatus
US20230391570A1 (en) Sheet feeding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207