JP4255233B2 - 酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた製品 - Google Patents
酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4255233B2 JP4255233B2 JP2001554979A JP2001554979A JP4255233B2 JP 4255233 B2 JP4255233 B2 JP 4255233B2 JP 2001554979 A JP2001554979 A JP 2001554979A JP 2001554979 A JP2001554979 A JP 2001554979A JP 4255233 B2 JP4255233 B2 JP 4255233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- powder
- base material
- coating layer
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 499
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 331
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 197
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 162
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 158
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 122
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 80
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 78
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 52
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 38
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 38
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 28
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 22
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 claims description 22
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 21
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 20
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 20
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 19
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 16
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 claims description 11
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 10
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 10
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 claims description 9
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 9
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 claims description 8
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 4
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 claims description 4
- 125000006702 (C1-C18) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims 1
- JNRDSUISOREMIW-UHFFFAOYSA-M [Na+].OS(=O)(=O)c1ccccc1.Cc1ccc(cc1)S([O-])(=O)=O Chemical compound [Na+].OS(=O)(=O)c1ccccc1.Cc1ccc(cc1)S([O-])(=O)=O JNRDSUISOREMIW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 125
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 74
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 22
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 22
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 21
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 20
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 5
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- VYLVYHXQOHJDJL-UHFFFAOYSA-K cerium trichloride Chemical compound Cl[Ce](Cl)Cl VYLVYHXQOHJDJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 229940077386 sodium benzenesulfonate Drugs 0.000 description 4
- MZSDGDXXBZSFTG-UHFFFAOYSA-M sodium;benzenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 MZSDGDXXBZSFTG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 3
- 229910021552 Vanadium(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K antimony trichloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)Cl FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- ZSSVQAGPXAAOPV-UHFFFAOYSA-K molybdenum trichloride Chemical compound Cl[Mo](Cl)Cl ZSSVQAGPXAAOPV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- KVCGISUBCHHTDD-UHFFFAOYSA-M sodium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 KVCGISUBCHHTDD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- JTJFQBNJBPPZRI-UHFFFAOYSA-J vanadium tetrachloride Chemical compound Cl[V](Cl)(Cl)Cl JTJFQBNJBPPZRI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000252073 Anguilliformes Species 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007033 dehydrochlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- -1 lithium aluminum hydride Chemical compound 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000000550 scanning electron microscopy energy dispersive X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N zinc;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Zn+2] RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/502—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
- B41M5/506—Intermediate layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G1/00—Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
- C01G1/02—Oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/06—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/063—Titanium; Oxides or hydroxides thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/066—Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/30—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J35/39—Photocatalytic properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
- B01J37/0209—Impregnation involving a reaction between the support and a fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
- B41M7/0027—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/14—Methods for preparing oxides or hydroxides in general
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/14—Methods for preparing oxides or hydroxides in general
- C01B13/145—After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/04—Oxides; Hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/28—Compounds of silicon
- C09C1/30—Silicic acid
- C09C1/3045—Treatment with inorganic compounds
- C09C1/3054—Coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/36—Compounds of titanium
- C09C1/3607—Titanium dioxide
- C09C1/3653—Treatment with inorganic compounds
- C09C1/3661—Coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/40—Compounds of aluminium
- C09C1/407—Aluminium oxides or hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/006—Combinations of treatments provided for in groups C09C3/04 - C09C3/12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/06—Treatment with inorganic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/12—Treatment with organosilicon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09G—POLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
- C09G1/00—Polishing compositions
- C09G1/02—Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/14—Anti-slip materials; Abrasives
- C09K3/1436—Composite particles, e.g. coated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/14—Anti-slip materials; Abrasives
- C09K3/1454—Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
- C09K3/1463—Aqueous liquid suspensions
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09708—Inorganic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09708—Inorganic compounds
- G03G9/09725—Silicon-oxides; Silicates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/08—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/40—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
- B01J35/45—Nanoparticles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M1/00—Inking and printing with a printer's forme
- B41M1/02—Letterpress printing, e.g. book printing
- B41M1/04—Flexographic printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/36—Backcoats; Back layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/38—Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/502—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
- B41M5/504—Backcoats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5236—Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5245—Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5254—Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5263—Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- B41M5/5281—Polyurethanes or polyureas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/80—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
- C01P2004/82—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
- C01P2004/84—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/80—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
- C01P2004/82—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
- C01P2004/84—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
- C01P2004/86—Thin layer coatings, i.e. the coating thickness being less than 0.1 time the particle radius
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/60—Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
- Y10T428/2995—Silane, siloxane or silicone coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属酸化物又は半金属酸化物のいずれか又は双方、或いはこれらの複合酸化物又は混合酸化物からなる母材粉末の表面がこの母材と異種又は同種の金属酸化物又は半金属酸化物の被覆層で被覆された酸化物粉末及びその製造方法並びにこの粉末を用いた製品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の酸化物粉末の製造方法として、母材の表面を金属アルコキシドを用いた湿式法で改質して母材の表面を被覆層で被覆する複合粒子の製造方法が開示されている(特開平5−170425号)。この複合粒子の製造方法では、加水分解性の銅,鉄,ジルコニウム,アルミニウム,クロミウム及びイットリウムから選ばれる金属の塩の水溶液中にシリカ粒子(母材)を均一に分散し、加水分解反応により上記シリカ粒子上に金属化合物からなる被覆層を設けることにより、表面が改質された酸化物粉末が得られる。
上記方法で製造された酸化物粉末は純度が高く、被覆層の剥離のない優れた品質を有し、触媒,触媒担体,吸着剤等の幅広い用途に利用できるようになっている。
【0003】
一方、シリカとアルミナとの混晶粒子からなる研磨材を含むCMP(Chemical Mechanical Polishing)用スラリーが開示されている(特開平12−265161号)。このスラリーでは、シリカに対するアルミナの混晶比が1〜9であり、pHが4〜9である。
このように構成されたCMP用スラリーでは、研磨粒子としてシリカ及びアルミナの混晶粒子を用いることにより、pHが中性付近で安定したポリッシュ特性や、絶縁膜と金属膜との間で高い選択性などが得られるようになっている。
更に、電子機器等のプリンタに用いる印刷用紙、OHPフィルム等の印刷材には、インクの明瞭性及び定着性などを高めるためにインク受容層が表面にコーティングされている。このインク受容層の材料として、微細なシリカ粉末やアルミナ粉末が用いられている(例えば、特開2000−6513、特開2000−141877)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記特開平5−170425号公報に示された複合粒子の製造方法では、乾燥・解砕工程が必要であり、製造コストを押上げる不具合があった。また上記従来の複合粒子の製造方法では、乾燥後にシリカ粒子間で毛細管圧による凝集が起こり易く、解砕等の必要性が生じる場合があり、製造工数が増大する問題点もあった。
また、上記従来の複合粒子の製造方法で製造された酸化物粉末は電子写真用トナーの外添剤として使用される。即ち、表面が改質されたシリカ粉末である上記酸化物粉末はトナーに流動性を付与する目的で添加される。しかし、帯電安定性及び環境安定性を付与する目的で表面が改質されたチタニア粉末が上記シリカ粉末と併用される場合があり、これらの粉末の効果的な機能を制御することが難しい問題点があり、また各粉末がトナー表面から分離するという問題点もあった。
また、上記特開平12−265161号に示されたCMP用スラリーでは、スラリーのpHが中性付近から外れると、粒子の分散性が悪くなって研磨性能が低下する問題点があった。
更に、上記特開2000−6513号公報及び特開2000−141877号公報に記載されたシリカ粉末をインク受容層に用いた場合には、印刷材に透明性を付与することができるが、シリカ粉末はインクの吸着性が悪く、印刷材の表面にインクの滲みを生じ、耐光性が悪くなる場合がある。またアルミナ粉末をインク受容層に用いた場合には、インクの吸着性は良好になるが、透明性が良くないといった問題があった。加えてこれらのシリカ粉末又はアルミナ粉末では、インク受容層材料であるスラリーが安定せず、高濃度のスラリーを調製できない不具合もあった。
【0005】
本発明の目的は、酸化物の粉末母材の表面に、これと異種又は同種の酸化物からなる被覆層を、均一にかつ安価に形成することができ、これにより粉末母材及び被覆層の物理的特性及び化学的特性が十分に得られる、酸化物粉末及びその製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、流動性,帯電制御,帯電安定性,導電性、機械強度の向上,増粘性,分散性,分散安定性,透明性、沈降防止性、ブロッキング防止性、レオロジー特性,紫外線吸収性、触媒作用,光触媒活性の抑制,研磨性,断熱性、耐熱性、アニオン吸着能等を付与若しくは改善することができる、酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた製品を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、吸着水分量が0.1〜50%であって0.005〜0.5μmの平均粒径を有し表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2であって、金属酸化物又は半金属酸化物のいずれか又は双方、或いはこれらの複合酸化物又は混合酸化物である第1酸化物からなる粉末母材を流動化ガスにより流動状態に保持し、流動状態に保持した粉末母材に対して不活性なキャリアガスとともに第1酸化物を構成する金属若しくは半金属と同種又は異種の金属若しくは半金属を含むハロゲン化物又はアルコキシドのいずれか一方又は双方を接触させて25〜600℃に加熱することにより第2酸化物からなる被覆層により粉末母材を被覆した後、上記接触により生成されたハロゲン化水素又はアルコールのいずれか一方又は双方からなる反応副生成物を不活性ガス中で200〜1000℃で加熱して除去する酸化物粉末の製造方法である。
【0007】
請求項2に係る発明は、吸着水分量が0.1〜50%であって0.005〜0.5μmの平均粒径を有し表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2である第1酸化物からなる粉末母材を流動化ガスにより流動状態に保持し、流動状態に保持した粉末母材に対して不活性なキャリアガスとともに第1酸化物を構成する金属若しくは半金属と同種又は異種の金属若しくは半金属を含むハロゲン化物を接触させて25〜600℃に加熱することにより第2酸化物からなる被覆層により粉末母材を被覆した後、上記接触により生成されたハロゲン化水素からなる反応副生成物を大気中で200〜1000℃で加熱して除去する酸化物粉末の製造方法である。
【0008】
これら請求項1又は2に記載された製造方法では、酸化物粉末の製造コストを低減することができるとともに、粉末母材の表面に被覆層を均一に形成することができる。
また粉末母材はシリカ、アルミナ又はチタニアであることが好ましく、ハロゲン化物又はアルコキシドに含まれる金属元素は周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素であることが好ましい。
【0009】
請求項5に係る発明は、請求項1、3又は4いずかに係る発明であって、更に図2に示すように、流動層反応装置21に粉末母材を供給し下方より整流板24を介して大気を流通することにより、吸着水分量が0.1〜50%であって表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2である第1酸化物からなる粉末母材を流動状態に保持し、不活性なキャリアガスを流動化用ガスとしてキャリアガスとともにハロゲン化物又はアルコキシドのいずれか一方又は双方を整流板24を介して流動状態に保持された粉末母材に流通することにより、第2酸化物からなる被覆層により粉末母材を被覆した後、整流板24を介してキャリアガスを流通させることにより生成された反応副生成物を除去するとともに被覆層で被覆した粉末母材を流動層反応装置21から排出することを特徴とする。
【0010】
請求項6に係る発明は、請求項2ないし4いずれかに係る発明であって、更に図2に示すように、流動層反応装置21に粉末母材を供給し下方より整流板24を介して大気を流通することにより、吸着水分量が0.1〜50%であって表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2である第1酸化物からなる粉末母材を流動状態に保持し、不活性なキャリアガスを流動化用ガスとしてキャリアガスとともにハロゲン化物を整流板24を介して流動状態に保持された粉末母材に流通することにより、第2酸化物からなる被覆層により粉末母材を被覆した後、整流板24を介して大気を流通させることにより生成された反応副生成物を除去するとともに被覆層で被覆した粉末母材を流動層反応装置21から排出することを特徴とする。
【0011】
これら請求項5又は6に記載された製造方法では、粉末母材の表面に被覆層を均一に形成した酸化物粉末を連続的に製造できるので、酸化物粉末の製造コストを更に低減できる。
また上記製造方法で製造された酸化物粉末を構成要素とする母集団を元素分析したときの元素の相対的なばらつきは±60%以内であって、母集団における1000個の粒子中に1個以上の凝集粒子は存在しない、即ち母集団における1000個の粒子中に二次粒子が存在せずに一次粒子のみが存在する。
【0012】
請求項8に係る発明は、0.005〜0.5μmの平均粒径を有し、金属酸化物又は半金属酸化物のいずれか又は双方、或いはこれらの複合酸化物又は混合酸化物である第1酸化物からなる粉末母材と、粉末母材の表面を被覆しかつ第1酸化物と同種又は異種の第2酸化物からなる被覆層とを備えた0.006〜0.5μmの平均粒径を有する酸化物粉末であって、粉末母材の表面の被覆層による被覆の均一性が、凝集粒子の有無、被覆層の含有量のばらつき及び被覆層による被覆割合により評価され、凝集粒子が1000個の粒子中に1個以上の凝集粒子が無く、加速電子200kVで酸化物粉末の元素分析を10nm×10nmの範囲で10点行ったときの被覆層の含有量の平均値、最大値及び最小値をそれぞれA(%)、B(%)及びC(%)とし、次の式(4)及び式(5)で求めた値のうち大きい値を被覆層の含有量のばらつきとするとき、このばらつきが±15〜±55%であり、
(B−A)/A×100(%) ……(4)
(A−C)/A×100(%) ……(5)
加速電子200kVで酸化物粉末の表面の面分析を行ったとき、被覆層の被覆割合が70〜95%であることを特徴とする酸化物粉末である。
請求項9に係る発明は、請求項8に係る発明であって、更に粉末母材の吸着水分量が0.1〜50%であり、粉末母材の表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2であり、被覆層による被覆量が表面水酸基の数の0.1〜10倍であることを特徴とする。
【0013】
請求項10に係る発明は、請求項8又は9に係る発明であって、更に粉末母材がシリカ、アルミナ又はチタニア、或いは少なくともシリカ、アルミナ又はチタニアを含む複合酸化物又は混合酸化物であることを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項8ないし10いずれかに係る発明であって、更に被覆層の第2酸化物に含まれる金属元素が周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素であることを特徴とする。
【0014】
これら請求項8ないし11いずれかに記載された酸化物粉末では、粉末母材及び被覆層の物理的特性及び化学的特性が十分に得られる。即ち下記の▲1▼〜▲7▼のような特性が得られる。
▲1▼上記被覆層にチタニアが含まれていて、酸化物粉末が電子写真用トナーの外添剤に用いられる場合、被覆層はこのトナーに流動性及び帯電安定性を同時に付与することができる。
▲2▼上記被覆層にアルミナが含まれている場合、被覆層は酸化物粉末の研磨性能を向上することができ、また断熱性、アニオン吸着能を付与することができる。
▲3▼上記被覆層にシリカが含まれている場合、被覆層は酸化物粉末に分散安定性を付与することができ、またその流動性を向上することができる。
▲4▼上記被覆層に酸化セリウムが含まれている場合、被覆層は酸化物粉末に研磨性能を向上することができ、この酸化物粉末をシリコーンゴムに混練すると、シリコーンゴムに耐熱性を付与することができる。
▲5▼上記被覆層に酸化鉄が含まれている場合、この酸化物粉末は上記▲4▼と同様にシリコーンゴムに耐熱性を付与することができる。
▲6▼上記被覆層に酸化スズ、酸化アンチモンが含まれている場合、被覆層は酸化物粉末に導電性を付与することができる。
▲7▼上記粉末母材がチタニアである場合、被覆層は光触媒活性を抑制することができる。
【0015】
また上記請求項8ないし11いずれか記載の酸化物粉末を、シランカップリング剤又はシリコーン化合物のいずれか一方又は双方にて表面改質することにより疎水性を付与することが好ましい。
上記シランカップリング剤は次の式(1)で表されるカップリング剤であることが好ましい。
X4-nSiRn ……(1)
式(1)において、Xは水酸基、アルコキシ基又はハロゲン原子のいずれかであり、Rは炭素数1〜18のアルキル基であり、nは0〜3までの整数である。
また上記シランカップリング剤は次の式(2)で表されるカップリング剤とすることもできる。
R3SiNHSiR3 ……(2)
式(2)において、Rは炭素数1〜18のアルキル基である。
上記シリコーン化合物は次の式(3)で表される化合物であることが好ましい。
【0016】
【数2】
【0017】
式(3)において、R’で表される置換基はメチル基又はエチル基のいずれかであり、R”はメチル基、エチル基又は水素原子のいずれか、或いはこの置換基の一部がビニル基、フェニル基又はアミノ基のいずれかを含むアルキル基であり、Xは水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子又はアルキル基のいずれかであり、mは1〜500までの整数である。
【0018】
一方、請求項16記載の酸化物粉末は粉末母材の第1酸化物がシリカ又は少なくともシリカを含む複合酸化物又は混合酸化物であって、被覆層の第2酸化物が金属元素を含むことが好ましい。この場合、被覆層の第2酸化物がアルミナ、チタニア、ジルコニア又はセリアであることが更に好ましい。これらの酸化物粉末は研磨材又は印刷材のインク受容層形成材料として利用され、この研磨材は化学的・機械的研磨用スラリーに含まれることが好ましい。この酸化物粉末を含む化学的・機械的研磨用スラリーは分散後の安定性に優れている。これらのスラリーを用いて被研磨材料を研磨すると、被研磨材料を高速に研磨できかつ鏡面状に仕上げることができる。また酸化物粉末を印刷材のインク受容層形成材料として利用する場合には、酸化物粉末に対するアニオン吸着種の吸着量は粉末母材のアニオン吸着種の吸着量と比べて150%以上であることが好ましく、アニオン吸着種はp−トルエンスルホン酸ナトリウム又はベンゼンスルホン酸ナトリウムのいずれかである。
【0019】
請求項21に係る発明は、請求項20記載の酸化物粉末を含むインク受容層形成材料である。このインク受容層形成材料は酸化物粉末を高濃度含む安定なスラリーである。このインク受容層形成材料の酸化物粉末の含有量は5〜30重量%であることが好ましい。
【0020】
請求項22に係る発明は、請求項21記載のインク受容層形成材料を塗布した後乾燥して得られる、紙やフィルム等のインクジェット用印刷材である。
この請求項22に記載されたインクジェット用印刷材では、この印刷材にインクジェットプリンタで印字又は印画することにより印刷されたインクの吸収性、透明性及び耐光性を向上できる。また、印刷塗膜が割れずかつ滲むこともない。
【0021】
請求項23に係る発明は、粉末母材の第1酸化物がシリカであって、被覆層の第2酸化物がチタニアである請求項12ないし15いずれか記載の酸化物粉末からなるトナー用外添剤である。
この請求項23に記載されたトナー用外添剤では、トナーの流動性及び帯電制御を向上できる。
【0022】
請求項24に係る発明は、粉末母材の第1酸化物がチタニアであって、被覆層の第2酸化物がシリカ、アルミナ又は酸化鉄のいずれかである請求項8ないし11いずれか記載の酸化物粉末からなる紫外線吸収材である。
この請求項24に記載された紫外線吸収材では、この吸収材の光触媒活性を抑制できるとともに紫外線吸収性を向上できる。
【0023】
請求項25に係る発明は、粉末母材の第1酸化物がシリカであって、被覆層の第2酸化物がチタニア又はアンチモンドープ酸化スズである請求項8ないし11いずれか記載の酸化物粉末からなる導電性粉末である。
この請求項25に記載された導電性粉末では、この粉末を用いて作製された導電塗膜の導電性を向上できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明の酸化物粉末は、0.005〜0.5μm、好ましくは0.005〜0.3μmの平均粒径を有する第1酸化物からなる粉末母材と、この粉末母材の表面を被覆しかつ第1酸化物と同種又は異種の第2酸化物からなる被覆層とを備える。粉末母材の平均粒径を0.005〜0.5μmに限定したのは、0.005μm未満であってもよいが、0.005μm未満のものは商品化されていないか或いは試験的な生産で高価であるため入手が困難であり、0.5μmを越えると流動化や攪拌による粉体の均一な対流や混合が困難となり被覆層の均一性が低下するためである。特に平均粒径が0.5μmを越える母材からなる酸化物粉末は、トナー等の流動性を向上するという効果が得られなかったり、水やポリビニルアルコール等に分散したときのスラリーの安定性が悪かったり、研磨性能やアニオン吸着能が十分に得られず、安定した製品を製造することが困難になる。また上記酸化物粉末の平均粒径は0.006〜0.5μm、好ましくは0.006〜0.1μmである。この酸化物粉末の平均粒径の範囲は上記粉末母材の平均粒径に基づく。粉末母材及び酸化物粉末は、一次粒子であるため、それぞれの平均粒径はTEM(Transmission Electron Microscope)の写真画像を読み取って求められる。
【0025】
また酸化物粉末は粉末母材の表面の被覆層による被覆の均一性が、凝集粒子の有無、被覆層の含有量のばらつき及び被覆層による被覆割合により評価され、凝集粒子が1000個の粒子中に1個以上の凝集粒子が無く、加速電子200kVで酸化物粉末の元素分析を10nm×10nmの範囲で10点行ったときの被覆層の含有量の平均値、最大値及び最小値をそれぞれA(%)、B(%)及びC(%)とし、次の式(4)及び式(5)で求めた値のうち大きい値を被覆層の含有量のばらつきとするとき、このばらつきが±15〜±55%であり、
(B−A)/A×100(%) ……(4)
(A−C)/A×100(%) ……(5)
加速電子200kVで酸化物粉末の表面の面分析を行ったとき、被覆層の被覆割合が70〜95%である。
【0026】
粉末母材の吸着水分量は0.1〜50%、好ましくは0.5〜10%であり、表面水酸基の数は0.1〜25μモル/m2、好ましくは1〜20μモル/m2であり、粉末母材の被覆層による被覆量は上記表面水酸基の数の0.1〜10倍、好ましくは0.4〜6倍である。粉末母材の吸着水分量を0.1〜50%に限定したのは、0.1%未満では粉末母材の表面にこの粉末母材と異種又は同種の第2酸化物の被覆層を十分に形成されず、粉末母材の影響が大きくなって被覆層の特性を十分に引出すことができないためであり、50%を越えると粉末母材の凝集が発生し易くなって粉末母材の表面に形成された被覆層が不均一となり、被覆層の特性を十分に引出すことができないためである。例えば粉末母材がシリカである場合、粉末母材の吸着水分量を0.1〜50%の範囲外にすると、酸化物粉末の各粒子が摩擦帯電で負に強く帯電してしまい、被覆層の特性を発揮することができない。また粉末母材の表面水酸基の数を0.1〜25μモル/m2に限定したのは、0.1μモル/m2未満では粉末母材が水分を十分に吸着しないため、粉末母材の表面に十分な量の上記被覆層を形成できず、25μモル/m2を越えると粉末母材が凝集し易くなるためである。更に粉末母材の被覆層による被覆量を上記表面水酸基の数の0.1〜10倍に限定したのは、0.1倍未満では粉末母材の影響が大きく、被覆層の特性を十分に引出すことができないためであり、10倍を越えると粉末母材の表面に形成された被覆層が不均一となり、被覆層の特性を十分に引出すことができないためである。粉末母材の吸着水分量は、第1酸化物を約1g秤量瓶にサンプリングした後に、105℃で2時間乾燥して重量を測定し、乾燥前後の重量減少量の割合(%)を算出することにより求められる。また粉末母材の表面水酸基の数は、シリコーンハンドブック記載のグリニヤール法、カールフィッシャー法、又はリチウムアルミニウムハイドライドと乾燥サンプルを混合した際に発生する水素量を測定するリチウムアルミ法で求められる。
【0027】
粉末母材には次の(a)〜(h)の形態が挙げられる。
(a)金属酸化物、
(b)半金属酸化物、
(c)2種類以上の金属酸化物からなる複合酸化物、
(d)2種類以上の半金属酸化物からなる複合酸化物、
(e)2種類以上の金属酸化物を混合した混合酸化物、
(f)2種類以上の半金属酸化物を混合した混合酸化物、
(g)1種又は2種類以上の金属酸化物と1種又は2種類以上の半金属酸化物からなる複合酸化物、
(h)1種又は2種類以上の金属酸化物と1種又は2種類以上の半金属酸化物を混合した混合酸化物
【0028】
この粉末母材としては、シリカ(SiO2)、アルミナ(Al2O3)又はチタニア(TiO2)、或いは少なくともシリカ、アルミナ又はチタニアを含む複合酸化物又はこれらを機械的に混合した混合酸化物を用いることが好ましい。これらの酸化物はフュームド(fumed)、湿式、鉱物、水酸化物のいずれの形態でもよい。また被覆層の第2酸化物に含まれる金属元素は周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素であることが好ましい。具体的には、3A族の元素としてはY,Ce等が、4A族の元素としてはTi,Zr等が、5A族の元素としてはV等が、6A族の元素としてはCr,Mo,W等が、7A族の元素としてはMn等が、8族の元素としてはFe,Co,Ni等が、1B族の元素としてはCu,Ag等が、2B族の元素としてはZn等が、3B族の元素としてはAl,In等が、4B族の元素としてはSi,Sn等が、5B族の元素としてはSb等が用いられる。
【0029】
一方、上記酸化物粉末をシランカップリング剤又はシリコーン化合物のいずれか一方又は双方にて表面改質することにより疎水性を付与することができる。上記シランカップリング剤としては、次の式(1)又は式(2)で表されるものを用いることが好ましい。
X4-nSiRn ……(1)
式(1)において、Xは水酸基、アルコキシ基又はハロゲン原子のいずれかであり、Rは炭素数1〜18のアルキル基であり、nは0〜3までの整数である。
R3SiNHSiR3 ……(2)
式(2)において、Rは炭素数1〜18のアルキル基である。
またシリコーン化合物としては、次の式(3)で表されるものを用いることが好ましい。
【0030】
【数3】
【0031】
式(3)において、R’で表される置換基はメチル基又はエチル基のいずれかであり、R”はメチル基、エチル基又は水素原子のいずれか、或いはこの置換基の一部がビニル基、フェニル基又はアミノ基のいずれかを含むアルキル基であり、Xは水酸基、アルコキシ基、ハロゲン原子又はアルキル基のいずれかであり、mは1〜500までの整数である。
【0032】
このように構成された酸化物粉末の製造方法を説明する。
先ず吸着水分量が0.1〜50%であって0.005〜0.5μmの平均粒径を有し表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2である第1酸化物からなる粉末母材を流動状態に保持する。次にこの流動状態に保持した粉末母材に対して不活性なキャリアガスとともに第1酸化物を構成する金属若しくは半金属と同種又は異種の金属若しくは半金属を含むハロゲン化物又はアルコキシドのいずれか一方又は双方を接触させて25〜600℃に加熱することにより第2酸化物からなる被覆層により上記粉末母材を被覆する。更に上記接触により生成されたハロゲン化水素又はアルコールのいずれか一方又は双方からなる反応副生成物を不活性ガス中で200〜1000℃、好ましくは200〜600℃で加熱して除去する、即ち脱塩酸処理又は脱アルコール処理を行う。なお、第1酸化物を構成する金属若しくは半金属と同種又は異種の金属若しくは半金属を含みかつ粉末母材に接触させるものがハロゲン化物の場合には、上記接触により生成されたハロゲン化水素からなる反応副生成物を大気中で200〜1000℃、好ましくは200〜700℃で加熱して除去することができる。
【0033】
上記接触後25〜600℃に加熱するのは、25℃未満ではハロゲン化物又はアルコキシドの反応性が低下し、粉末母材の表面に被覆層が形成され難い不具合があり、600℃を越えると粉末母材の表面の水酸基が完全に縮合してしまいハロゲン化物又はアルコキシドが反応できず、被覆層が形成されない不具合があるからである。また反応副生成物の除去時に200〜1000℃の範囲に加熱するのは、200℃未満では反応副生成物の除去が十分でないという不具合があり、1000℃を越えると粉体の凝集が起こるという不具合が生じるからである。このように比較的簡単な方法で酸化物粉末を作製することができるので、酸化物粉末の製造コストを低減することができるとともに、粉末母材の表面に被覆層を均一に形成することができる。また上記ハロゲン化物としては、四塩化チタン,塩化アルミニウム,四塩化ケイ素等が挙げられ、アルコキシドとしては、チタニウムテトライソプロポキシド,シリコンテトラエトキシド等が挙げられる。
【0034】
上記粉末母材の吸着水分量を0.1〜50%に調湿するために、反応器が用いられる。この反応器としては、例えば図1に示すように上部に第1〜第4短管11a〜11dが接続された四つ口フラスコ11を用いることができる。この四つ口フラスコ11の第1短管11aには撹拌機12の撹拌シャフト12aが回転可能に挿通され、第2短管11bには温度計13が挿通され、更に第3短管11cにはガス導入管14が挿通される。また撹拌シャフト12aの下端には撹拌羽根12bが取付けられる。なお、上記四つ口フラスコ11は図示しないが上下に二分割可能に構成される。この四つ口フラスコ11に粉末母材15を入れた後に、この粉末母材15を撹拌機12により撹拌すると同時に、ガス導入管14から水蒸気を含む窒素ガス(N2ガス)又は蒸気を含む空気を吹込む。このとき温度計13を見ながら粉末母材15の温度を露点以上に保つようにN2ガス又は空気の流量を調整する。また第4短管11dからは粉末母材15を調湿した後のN2ガス又は空気が排出される。更に第4短管11dのフラスコ11への接続部には、粉末母材15がN2ガス等とともに排出されるのを防止するためのバグフィルタ(図示せず)が設けられる。なお、上記反応器としては、図示しないが流動層を利用した反応器を用いてもよい。この反応器では、反応器に所定量の粉末母材を入れ、この反応器に蒸気を含む窒素ガス(N2ガス)又は蒸気を含む空気を所定時間導入して調湿する。ここで反応器は露点以上の温度に保持される。
【0035】
また調湿された粉末母材を被覆層により被覆するために、流動層反応装置が用いられる。この反応装置としては、例えば図2に示すように、両端が閉止されかつ鉛直方向に延びる筒状の筒本体22と、この筒本体22の側面中央に接続され粉末母材15を筒本体22に導入する原料導入管23と、筒本体22内の下端近傍に設けられ粉末母材15を受ける整流板24と、筒本体22の底壁22aに接続されキャリアガス及びアルコキシドを筒本体22に導入するガス導入管25とを備えたものを用いることができる。整流板24は粉末母材15の粒径より細かい多数の孔を有する多孔質に形成されるか、或いは網状に形成される。また筒本体22の側面のうち整流板24より僅かに高い位置には下側取出し管26が接続され、筒本体22の側面のうち高さが原料導入管23及び下側取出し管26間に位置するように上側取出し管27が接続される。
【0036】
下側取出し管26にはこの管を開閉する手動バルブ28が設けられ、上側取出し管27にはこの管を通る酸化物粉末の流量を調整する流量調整バルブ29が設けられる。また下側取出し管26及び上側取出し管27は合流して集合取出し管30となる。更に筒本体22の上部には粉末母材15が排ガスとともに排出されるのを防止するためのバグフィルタ31が設けられ、筒本体22の上壁22bには排ガスを排出するための排気管32が接続される。この反応装置21は原料投入管23から筒本体22に粉末母材15を連続的に供給し、ガス導入管25から筒本体22にハロゲン化物又はアルコキシド、キャリアガス等を導入し、手動バルブ28を閉じかつ流量調整バルブ29を所定の開度で開いておけば、酸化物粉末の連続的製造が可能である。また原料投入管23から筒本体22に所定量の粉末母材15を供給し、ガス導入管25から筒本体22にハロゲン化物又はアルコキシド、キャリアガス等を導入し、手動バルブ28及び流量調整バルブ29を閉じておき、所定時間経過後に手動バルブ28を開けば、酸化物粉末のバッチ的製造が可能である。
【0037】
このようにして製造された酸化物粉末では、粉末母材及び被覆層の物理的特性及び化学的特性が十分に得られる。即ち、上記被覆層にチタニアが含まれていて、酸化物粉末が電子写真用トナーの外添剤に用いられる場合、被覆層はこのトナーに流動性及び帯電安定性を同時に付与することができる。また上記被覆層にアルミナが含まれている場合には、被覆層は酸化物粉末の研磨性能を向上することができるとともに、断熱性、アニオン吸着能を付与することができる。また上記被覆層にシリカが含まれている場合には、被覆層は酸化物粉末に分散安定性を付与することができるとともに、その流動性を向上することができる。また上記被覆層に酸化セリウムが含まれている場合には、被覆層は酸化物粉末に研磨性能を向上することができ、この酸化物粉末をシリコーンゴムに混練するとシリコーンゴムに耐熱性を付与することができる。また上記被覆層に酸化鉄が含まれている場合には、被覆層はシリコーンゴムに耐熱性を付与することができる。また上記被覆層に酸化スズ、酸化アンチモンが含まれている場合には、被覆層は酸化物粉末に導電性を付与することができる。更に上記粉末母材がチタニアである場合、被覆層は光触媒活性を抑制することができる。
【0038】
次に上記酸化物粉末を用いた各製品について説明する。
(a) 研磨材
研磨材として用いる場合には、粉末母材の第1酸化物としてシリカ粉末を用い、被覆層の第2酸化物は金属元素(周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素)を含む。特に第2酸化物としてはアルミナ、チタニア、ジルコニア又はセリアを用いることが好ましい。またこの研磨材を用いて化学的・機械的研磨用スラリーを調製することが好ましい。
【0039】
(b) インク受容層形成材料
インク受容層形成材料として用いる場合には、粉末母材の第1酸化物としてシリカ粉末を用い、被覆層の第2酸化物は金属元素(周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素)を含む。特に第2酸化物としてはアルミナ、チタニア、ジルコニア又はセリアを用いることが好ましい。インク受容層形成材料は酸化物粉末に、水やポリビニルアルコール等を添加して調製される。インク受容層形成材料は酸化物粉末を5〜30重量%含むことが好ましい。このインク受容層形成材料を紙やフィルム等に塗布した後に乾燥するとインクジェット用印刷材が得られる。
【0040】
(c) トナー用外添剤
トナー用外添剤は第1酸化物がシリカである粉末母材の表面に、第2酸化物がチタニアである被覆層を被覆して酸化物粉末を作製し、この酸化物粉末を式(1)〜式(3)のいずれかのシランカップリング剤又はシリコーン化合物を用いて表面改質することにより得られる。このトナー用外添剤は電子複写機又はレーザープリンタなどのトナーに添加される。
【0041】
(d) 紫外線吸収材
紫外線吸収材は第1酸化物がチタニアである粉末母材の表面に、第2酸化物がシリカ、アルミナ又は酸化鉄のいずれかである被覆層を被覆して酸化物粉末を作製し、この酸化物粉末を式(1)〜式(3)のいずれかのシランカップリング剤又はシリコーン化合物を用いて表面改質することにより得られる。この紫外線吸収材は化粧品などに添加される。
【0042】
(e) 導電性粉末
導電性粉末は第1酸化物がシリカである粉末母材の表面に、第2酸化物がチタニア又はアンチモンドープ酸化スズ(ATO)である被覆層を被覆して作製される。この導電性粉末は導電塗膜を形成するために用いられる。
【0043】
【実施例】
次に本発明の実施例を比較例とともに詳しく説明する。
<実施例1>
図1に示すように、先ず粉末母材15の吸着水分量を反応器11を用いて調湿した。具体的には、平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末15(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ11(反応器)に入れ、撹拌機12により撹拌した。この撹拌はシリカ粉末15に水蒸気を含むN2ガス又は空気を吹込みながら行った。このとき温度計13を見ながらシリカ粉末15の温度を露点以上に保つように窒素ガス(N2ガス)又は空気の流量を調整した。なお、シリカ粉末15の吸着水分量は以下のようにして測定した。上記調湿したシリカ粉末を約1g秤量瓶にサンプリングした後に、105℃で2時間乾燥して重量を測定し、乾燥前後の重量減少量の割合(%)を算出して吸着水分量とした。このときの吸着水分量は4.0%であった。
【0044】
調湿後、図2に示すように、容積が17リットルの流動層反応装置21の原料導入管23から上記シリカ粉末60gを投入した。この投入されたシリカ粉末は整流板24上に載った状態に保持された。この状態で反応装置21内を60℃に加熱した後に、反応装置21の底壁22aに形成されたガス導入管25から、N2ガスとともに四塩化チタン8.6gを反応装置21内に導入した。このN2ガスは四塩化チタンのキャリアガスとして用いられるとともに、シリカ粉末の流動化ガスとしても用いられる。N2ガスにより搬送された四塩化チタンがシリカ粉末に接触すると、化学反応によりシリカ粉末の表面がチタニアからなる被覆層により被覆されて酸化物粉末となった。次に上記反応装置内21にN2ガスを導入しながら200℃に12時間保持することにより脱塩酸処理を行った後に、上記酸化物粉末を手動バルブ28を開いて下側取出し管26から取出した。このようにして得られた酸化物粉末を実施例1とした。
【0045】
<実施例2>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は35.5%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、四塩化チタン25.0gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この四塩化チタンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をチタニアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら200℃に12時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例2とした。
【0047】
<実施例4>
先ず平均粒径が0.007μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は9.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、四塩化チタン6.5gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この四塩化チタンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をチタニアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例4とした。
【0048】
<実施例5>
先ず平均粒径が0.4μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は1.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、四塩化チタン0.3gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この四塩化チタンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をチタニアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例5とした。
【0049】
<実施例6>
先ず平均粒径が0.006μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は7.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化アルミニウム46gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入し、この塩化アルミニウムを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をアルミナからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例6とした。
【0050】
<実施例7>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は1.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、アルミニウムイソプロポキシド28gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入し、このアルミニウムイソプロポキシドを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をアルミナからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら200℃に6時間保持することにより脱アルコール処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例7とした。
【0051】
<実施例8>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は1.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化セリウム10.8gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入し、この塩化セリウムを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をセリアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例8とした。
【0052】
<実施例9>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は9.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化鉄6.0gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この塩化鉄を上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面を酸化鉄からなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例9とした。
【0053】
<実施例10>
先ず平均粒径が0.015μmであって表面水酸基の数が7.4μモル/m2である親水性のチタニア粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記チタニア粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は9.0%であった。
調湿後、上記チタニア粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にチタニア粉末をN2ガスで流動化させながら、四塩化ケイ素4.5gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この四塩化ケイ素を上記チタニア粉末に接触させ、チタニア粉末の表面をシリカからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例10とした。
【0054】
<実施例11>
先ず平均粒径が0.015μmであって表面水酸基の数が7.4μモル/m2である親水性のチタニア粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記チタニア粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は9.0%であった。
調湿後、上記チタニア粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にチタニア粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化アルミニウム2.6gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この塩化アルミニウムを上記チタニア粉末に接触させ、チタニア粉末の表面をアルミナからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例11とした。
【0055】
<実施例12>
先ず平均粒径が0.015μmであって表面水酸基の数が7.4μモル/m2である親水性のチタニア粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記チタニア粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は5.0%であった。
調湿後、上記チタニア粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にチタニア粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化鉄7.2gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この塩化鉄を上記チタニア粉末に接触させ、チタニア粉末の表面を酸化鉄からなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例12とした。
【0056】
<実施例13>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は1.5%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、上記フラスコに塩化スズ7.5gと塩化アンチモン0.25gとをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、これら塩化スズ及び塩化アンチモンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をアンチモンドープ酸化スズ(ATO)からなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例13とした。
【0057】
<実施例14>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は1.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、四塩化バナジウム4.3gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この四塩化バナジウムを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面を酸化バナジウムからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例14とした。
【0058】
<実施例15>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は0.5%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、三塩化モリブデン4.5gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この三塩化モリブデンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面を酸化モリブデンからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例15とした。
【0059】
<実施例16>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は1.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化亜鉛3.0gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この塩化亜鉛を上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面を酸化亜鉛からなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例16とした。
【0060】
<実施例17>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は2.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化ジルコニウム5.1gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この塩化ジルコニウムを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をジルコニアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例17とした。
【0061】
<実施例18>
先ず平均粒径が0.030μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は0.8%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化アルミニウム2gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入し、この塩化アルミニウムを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をアルミナからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例18とした。
【0062】
<実施例19>
先ず平均粒径が0.020μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、実施例1と同様にして上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は1.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化セリウム5.0gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入し、この塩化セリウムを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をセリアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を実施例19とした。
【0063】
<実施例20>
実施例6で調製された酸化物粉末120gと分散剤(AM−2150:日本サーファクタント工業社製)12gとエタノール35mリットルとn−プロパノール10mリットルと酢酸エチル5mリットルとポリビニルアルコール(PVA235:クラレ製)12gとをホモジナイザーを用いて分散してインク受容層形成材料を調製した。このインク受容層形成材料をバーコーダ法によりインクジェット用ノンコート紙(IJ−L:三菱製紙社製)に塗布した。塗布した後、50℃の温風で3分間乾燥させてインクジェット用印刷材を作製した。乾燥した後の塗布層の膜厚は30μmであった。このインクジェット用印刷材を実施例20とした。
【0064】
<比較例1>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、大気中120℃に1時間保持して乾燥し、このシリカ粉末の吸着水分量を0.01%未満とした。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、四塩化チタン4.3gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この四塩化チタンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をチタニアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を比較例1とした。
【0065】
<比較例2>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は60.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、四塩化チタン25.0gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この四塩化チタンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をチタニアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を比較例2とした。
【0066】
<比較例3>
平均粒径が0.012μmである親水性のシリカ粉末30gと、平均粒径が0.017μmである親水性のチタニア粉末7.5gとをミキサーで撹拌混合した。このようにして得られた酸化物粉末を比較例3とした。
<比較例4>
先ず平均粒径が28μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)30gを、容積が2リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は0.3%であった。
調湿後、上記シリカ粉末を撹拌している状態で、上記フラスコに四塩化チタン1.0gをN2キャリアで導入して、この四塩化チタンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をチタニアからなる被覆層により被覆した。次に上記フラスコ内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を比較例4とした。
【0067】
<比較例5>
先ず平均粒径が0.022μmであって表面水酸基の数が0.08μモル/m2でありかつシリコーンオイルで表面処理された疎水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、容積が5リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は0.1%であった。
調湿後、上記シリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、四塩化チタン4.3gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入して、この四塩化チタンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をチタニアからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら180℃に12時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を比較例5とした。
【0068】
<比較例6>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)30gを、容積が2リットルの四つ口フラスコ(反応器)に入れて大気中で撹拌し、上記シリカ粉末の吸着水分量を調湿した。このときの吸着水分量は4.0%であった。
調湿後、上記シリカ粉末を撹拌している状態で、上記フラスコに四塩化チタン4.3gをN2キャリアで導入して、この四塩化チタンを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をチタニアからなる被覆層により被覆した。次に上記フラスコ内にN2ガスを導入しながら200℃に12時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を比較例6とした。
【0069】
<比較例7>
平均粒径が0.023μmである乾式法で作製したチタニア及び酸化鉄の複合粒子からなる酸化物粉末を比較例7とした。
<比較例8>
平均粒径が0.012μmである親水性のシリカ粉末を比較例8とした。
<比較例9>
平均粒径が0.017μmである親水性のチタニア粉末を比較例9とした。
<比較例10>
平均粒径が0.017μmである親水性のチタニア粉末30gと、平均粒径が0.012μmである親水性のシリカ粉末7.5gとをミキサーで撹拌混合した。このようにして得られた混合粉末を比較例10とした。
【0070】
<比較例11>
平均粒径が0.010μmであるATO粉末を比較例11とした。
<比較例12>
先ず平均粒径が0.012μmであって表面水酸基の数が3.7μモル/m2である親水性のシリカ粉末(粉末母材)100gを、大気中120℃に1時間保持して乾燥し、このシリカ粉末の吸着水分量を0.01%未満とした。
この乾燥したシリカ粉末60gを容積が17リットルの流動層反応装置に充填した。次にシリカ粉末をN2ガスで流動化させながら、塩化アルミニウム28.0gをN2キャリアで流動層反応装置の底壁から導入し、この塩化アルミニウムを上記シリカ粉末に接触させ、シリカ粉末の表面をアルミナからなる被覆層により被覆した。更に上記反応装置内にN2ガスを導入しながら500℃に6時間保持することにより脱塩酸処理を行った。このようにして得られた酸化物粉末を比較例12とした。
【0071】
<比較例13>
平均粒径が0.030μmである親水性のシリカ粉末を比較例13とした。
<比較例14>
平均粒径が0.019μmである親水性のアルミナ粉末を比較例14とした。
<比較例15>
平均粒径が0.020μmである親水性のシリカ粉末30gと、平均粒径が0.019μmである親水性のアルミナ粉末3.4gとをミキサーで撹拌混合した。このようにして得られた混合粉末を比較例15とした。
【0072】
<比較例16>
比較例7で調製された酸化物粉末120gと分散剤(AM−2150:日本サーファクタント工業社製)12gとエタノール35mリットルとn−プロパノール10mリットルと酢酸エチル5mリットルとポリビニルアルコール(PVA235:クラレ製)12gとをホモジナイザーを用いて分散してインク受容層形成材料を調製した。このインク受容層形成材料をバーコーダ法によりインクジェット用ノンコート紙(IJ−L:三菱製紙社製)に塗布した。塗布した後、50℃の温風で3分間乾燥させてインクジェット用印刷材を作製した。乾燥した後の塗布層の膜厚は30μmであった。このインクジェット用印刷材を比較例16とした。
【0073】
<比較試験1及び評価>
実施例1、2、4〜19、比較例1〜7及び比較例12の酸化物粉末の被覆層の含有量、比表面積及び被覆層による被覆の均一性を測定した。その結果を表1及び表2に示す。
なお、被覆層の含有量はSEM−EDX[SEM(走査型電子顕微鏡):JSM−5300LV、EDX(エネルギ分散型蛍光X線分析装置):JED−2001、日本電子データム社製]を用いて、酸化物粉末中の金属元素の量を測定した。但し、この検出した金属元素は全て酸化物状態であるとして換算した。
上記比表面積は酸化物粉末の表面に占有面積が既知の気体分子(窒素分子)を吸着させて、この気体分子の吸着量から上記酸化物粉末の表面積を求める気相吸着法により測定した。
【0074】
また被覆層の含有量のばらつきはTEM−EDX(TEM:日本電子製JEM-2010F、EDX:ノーラン社製VOYAGER3)を用いて評価した。具体的には、加速電子200kVで酸化物粉末の元素分析を10nm×10nmの範囲で10点行い、このときの被覆層元素含有量の平均値からのばらつき範囲を評価値とした。なお、上記被覆層の含有量のばらつき範囲を求める計算式を次の式(4)及び式(5)に示す。
(B−A)/A×100(%) ……(4)
(A−C)/A×100(%) ……(5)
式(4)及び式(5)において、Aは元素分析(10点)の平均値(%)であり、Bは元素分析(10点)の最大値(%)であり、Cは元素分析(10点)の最小値(%)である。なお、式(4)及び式(5)で求めた値のうち大きい方の値をばらつきの値とした。
更に被覆割合はTEM−EELS(TEM:日本電子製JEM-2010F、EELS:GATAN社製GIF200)を用いて評価した。具体的には、加速電子200kVで酸化物粉末表面の面分析を行い、被覆層による被覆割合を求めた。
【0075】
【表1】
【0076】
【表2】
【0077】
表1及び表2から明らかなように、比較例2、3及び6では凝集粒子が発生したのに対し、実施例1、2、4〜17では凝集粒子は発生しなかった。また被覆層の含有量のばらつきは比較例2〜4、6及び7では±80〜±380%と大きかったのに対し、実施例1、2、4〜17では±15〜±55%と小さかった。更に被覆層による被覆割合は比較例1〜6では0〜60%と少なかったのに対し、実施例1、2、4、5、8〜10、12及び14〜17では70〜95%と多かった。なお、実施例2において被覆層の含有量のばらつきが±55%と大きくなったのは、粉末母材の吸着水分量が35.5%と多かったためである。
【0078】
<比較試験2及び評価>
実施例1及び2、比較例1〜4、比較例8及び9の酸化物粉末の被覆層の含有量、比表面積、帯電量及び流動性を測定した。その結果を表3に示す。
被覆層の含有量及び比表面積は比較試験1と同様に測定した。
また、酸化物粉末の帯電量は75mリットルのガラス容器に鉄粉キャリア50gと、疎水性酸化物粉末0.1gとを入れて蓋をし、ターブラミキサーで5分間振盪(しんとう)した後に、上記酸化物粉末の混ざった鉄粉キャリアを0.1g採取し、ブローオフ帯電量測定装置[TB−200型:東芝ケミカル社製]により1分間窒素ブローした後に測定した値とした。
更に、酸化物粉末の流動性は篩通過率により評価した。具体的には、疎水性酸化物粉末0.4gと負帯電性8μmトナー40gとをミキサーにて撹拌・混合した電子写真用トナー組成物を用意した。パウダテスタ(PT−N型:ホソカワミクロン社製)にて150μmスクリーン、75μmスクリーン及び45μmスクリーンをそれぞれ振動させながら、上記トナー組成物を順次篩い分けし、150μmスクリーン、75μmスクリーン及び45μmスクリーンを全て通過した割合(%)を流動性の値とした。
【0079】
【表3】
【0080】
表3から明らかなように、酸化物粉末の帯電量の絶対値は比較例1〜4及び8では250〜540μC/gと大きかったのに対し、実施例1及び2では92〜140μC/gと小さかった。また酸化物粉末の流動性は比較例2及び4では55%及び24%と小さかったのに対し、実施例1及び2では75〜82%と大きかった。
【0081】
<比較試験3及び評価>
実施例10〜12、比較例9及び10の酸化物粉末の被覆層の含有量、比表面積、光触媒活性及びUV吸収率を測定した。その結果を表4に示す。
被覆層の含有量及び比表面積は比較試験1と同様に測定した。
また酸化物粉末の光触媒活性は、パイレックスガラス(Corning社の商品名)製容器(120mm×120mm×65mm)中に酸化物粉末を1g入れ、アセトアルデヒドガスをガス濃度が4000ppmとなるように加えて密封し、3mW/cm2の紫外線を1時間照射した後、アセトアルデヒドガスの濃度をガステック検知管で測定し、アセトアルデヒド分解率を算出することにより求めた。
更に酸化物粉末のUV吸収率は、イソプロピルパルミネート97gに酸化物粉末3gを加えてディゾルバーにより2000rpmの回転速度で5分間分散し、更にこの分散液を厚さ10μmのセルに入れて300nmでの吸光度を測定することにより求めた。
【0082】
【表4】
【0083】
表4から明らかなように、アセトアルデヒドガスは比較例9及び10では全て分解されたのに対し、実施例10〜12では12〜19%と殆ど分解されなかった。従って、実施例10〜12の酸化物粉末の方が比較例9及び10の酸化物粉末より光触媒活性が低く抑制されることが判った。またUV吸収率は比較例9及び10では87%及び85%であり、実施例10〜12では85〜86%であり、略同じであった。この結果、実施例の酸化触媒粉末は比較例の酸化触媒粉末より化粧品に適していることが判った。
【0084】
<比較試験4及び評価>
実施例2、13、比較例8、9及び11の酸化物粉末の被覆層の含有量、比表面積及び電気抵抗を測定した。その結果を表5に示す。
被覆層の含有量及び比表面積は比較試験1と同様に測定した。
また、酸化物粉末の電気抵抗は電気抵抗測定装置[三菱化学社製ハイレスター]を用いて行った。具体的には、所定のセルに上記酸化物粉末を0.3g入れた後に、このセルに10MPaの圧力を加えたときの圧粉体の電気抵抗を測定した。
【0085】
【表5】
【0086】
表5から明らかなように、酸化物粉末の電気抵抗は比較例8では1×1014Ω・cmと高かったのに対し、実施例2及び13ではそれぞれ1×109及び1×108Ω・cmと低かった。また実施例2及び13の酸化物粉末は比較例9のチタニア粉末や比較例11のATO粉末より比表面積が大きかった。この結果、実施例の酸化物粉末を含む分散液をガラスやフィルムに塗布すると、高い透明性が得られることが判った。
【0087】
<比較試験5及び評価>
実施例1、6、17、比較例1、8、12及び14の酸化物粉末の被覆層の含有量、比表面積、酸化物粉末(被覆層による被覆後の粉末)のアニオン吸着量D(%)、粉末母材のアニオン吸着量E(%)及び透明性をそれぞれ測定した。その結果を表6に示す。
被覆層の含有量及び比表面積は比較試験1と同様に測定した。
表6中のアニオン吸着種はアニオン吸着量D(%)及びE(%)を測定するために用いた試薬である。
【0088】
アニオン吸着量は次のようにして測定した。
2.5mモル/リットルのベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液100mリットルを200mリットルのビーカーに入れ、このビーカーに撹拌子を入れてスターラーの上で上記水溶液を撹拌子で撹拌しながら、表面改質シリカ2gを秤量し、これを上記水溶液に分散させた。5分間撹拌した後に0.45μmのシリンジフィルタを装着したシリンジを用いて上記水溶液を濾過した。1mリットル以上の濾過液を4mリットルのガラス製サンプル瓶にサンプリングした後、メスピペットで1mリットルを正確に採取してメスフラスコに入れ、純水で100mリットルに希釈した。
【0089】
次に分光光度計(V−570:日本分光社製)を用いて純水で100%調整された一対の石英セルを用意し、レファレンス側の石英セルに純水を入れ、サンプル側の石英セルに希釈液を入れて、波長が220.8nmである光を照射してその透過率Xを測定した。この透過率Xを次式(6)に代入して採取サンプル液中のベンゼンスルホン酸ナトリウム濃度Y(mモル)を算出した。
Y=−0.0432×ln(X)+0.1976 ……(6)
シリカへの吸着量Z(mモル)を式Z=0.025−Yから求め、百分率換算した。更に上記測定方法で求めたアニオン吸着量D及びEからD/Eを算出して比率を求めた。なお、ベンゼンスルホン酸ナトリウムに変えてp−トルエンスルホン酸ナトリウムを用いても、上記と同様にアニオン吸着量を測定できる。
【0090】
また透明性は次の方法により求めた。先ず酸化物粉末120gと分散剤(AM−2150:日本サーファクタント工業社製)12gとエタノール35mリットルとn−プロパノール10mリットルと酢酸エチル5mリットルとポリビニルアルコール(PVA235:クラレ製)12gとをホモジナイザーを用いて分散してインク受容層形成材料を調製した。このインク受容層形成材料をバーコーダ法によりOHPフィルムに塗布した。塗布した後、50℃の温風で3分間乾燥させた。乾燥した後の塗布層の膜厚は30μmであった。次に分光光度計(V-570;日本分光社製)を用いて、レファレンス側に上記インク受容層形成材料を塗布していないOHPフィルムを、またサンプル側に上記塗布したOHPフィルムを入れ、波長が500nmである光を照射してその透過率より、透明性を求めた。
【0091】
【表6】
【0092】
表6から明らかなように、D/Eの比率は比較例1及び12ではそれぞれ117%及び140%と低かったのに対し、実施例1、6及び17では183〜358%と大きかった。この結果、本発明品が優れたアニオン吸着性を示し、インク受容層形成材料として好適であることが判った。また比較例8、12では透明性は良好であるが、アニオン吸着性が低く、比較例14では透明性が悪い。これに対して実施例1、6及び17では透明性及びアニオン吸着性に優れていた。
【0093】
<比較試験6及び評価>
実施例7、8、18、1〜3及び比較例13〜15の酸化物粉末の被覆層の含有量及び比表面積を測定するとともに、これらの酸化物粉末を研磨材として用いたときの研磨速度及び被研磨材料の表面状態を測定した。その結果を表7に示す。
被覆層の含有量及び比表面積は比較試験1と同様に測定した。
また研磨速度は次のようにして測定した。先ず研磨材を5重量%含む水分散液を作製し、この水分散液に酸化剤を加えて化学的・機械的研磨用スラリーを調製した。次にRodel社製のSUBA500/SUBA IV pad stackにこのスラリーを供給してタングステンウェーハを化学的機械的に研磨した。このときISPEC/WESTECH472CMP工具を用い、スラリー流速を150cc/分、テーブル速度を60rpm、スピンドル速度を60rpmとした。上記研磨を10分間連続して行い、研磨後のウェーハの厚さ減少量から研磨速度を算出した。
更に、被研磨材料の表面状態の判断は目視により行い、鏡面状であれば良と判断し、一部に曇りがあれば不良と判断した。
【0094】
【表7】
【0095】
表7から明らかなように、酸化物粉末を用いた研磨材による研磨速度は比較例13及び15ではそれぞれ900及び1200Å/分と小さかったのに対し、実施例7、18及び19では2700〜4200Å/分と大きかった。また研磨後の被研磨材料の表面状態は比較例14及び15では一部に曇りが発生していたのに対し、実施例7、18及び19では鏡面状であった。
【0096】
<比較試験7及び評価>
実施例20及び比較例16のインクジェット用印刷材に、インクジェットプリンタBJF−600J(キャノン社製)を用いて印字し、この印字塗膜の割れ及び滲みを目視により観察した。
その結果、比較例16の印刷材に印字された塗膜にインクの滲みが観察されたけれども、実施例20の印刷材に印字された塗膜にインクの滲みは観察されなかった。なお、比較例16及び実施例20とも印字塗膜に割れは生じなかった。
【0097】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、吸着水分量が0.1〜50%であって0.005〜0.5μmの平均粒径を有し表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2である第1酸化物からなる粉末母材を流動化ガスにより流動状態に保持し、この流動状態に保持した粉末母材に対して不活性なキャリアガスとともにハロゲン化物又はアルコキシドのいずれか一方又は双方を接触させて25〜600℃に加熱することにより第2酸化物からなる被覆層により粉末母材を被覆し、更に上記接触により生成されたハロゲン化水素又はアルコールのいずれか一方又は双方からなる反応副生成物を不活性ガス中で200〜1000℃で加熱して除去したので、酸化物粉末の製造コストを低減することができるとともに、粉末母材の表面に被覆層を均一に形成することができる。
【0098】
また流動化ガスにより流動状態に保持した粉末母材に対して不活性なキャリアガスとともに第1酸化物を構成する金属若しくは半金属と同種又は異種の金属若しくは半金属を含むハロゲン化物を接触させて25〜600℃に加熱することにより第2酸化物からなる被覆層により粉末母材を被覆した後、上記接触により生成されたハロゲン化水素からなる反応副生成物を大気中で200〜1000℃で加熱して除去しても、上記と同様の効果を奏する。粉末母材としてシリカ、アルミナ又はチタニアを用い、ハロゲン化物又はアルコキシドに含まれる金属元素として周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素を用いれば、上記効果を顕著に奏することができる。
【0099】
また0.006〜0.5μmの平均粒径を有する酸化物粉末が0.005〜0.5μmの平均粒径を有する第1酸化物からなる粉末母材と、粉末母材の表面を被覆しかつ第1酸化物と同種又は異種の第2酸化物からなる被覆層とを備え、粉末母材の表面を被覆層により70〜95%の被覆割合で被覆すれば、粉末母材及び被覆層の物理的特性及び化学的特性が十分に得られる。
例えば、上記酸化物粉末を化学的・機械的研磨用スラリーに研磨材として添加した場合に、化学的・機械的研磨用スラリーに高速研磨性及び鏡面研磨性を同時に付与でき、上記酸化物粉末をインクジェット用印刷材にインク受容層形成材料として添加した場合、インクジェット用印刷材に塗膜の割れがなく滲みのない優れた印刷効果を付与できる。また上記酸化物粉末を電子写真用トナーに外添剤として添加した場合に、トナーに流動性及び帯電安定性を同時に付与でき、上記酸化物粉末を化粧品に紫外線吸収材として添加した場合、化粧品に紫外線吸収性及び光触媒活性を同時に付与でき、上記酸化物粉末を導電塗膜に導電性粉末として添加した場合、導電塗膜に導電性を付与することができる。
【0100】
また酸化物粉末の粉末母材の吸着水分量が0.1〜50%であり、粉末母材の表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2であり、被覆層による被覆量が表面水酸基の数の0.1〜10倍であれば、上記効果を顕著に奏することができる。更に粉末母材としてシリカ、アルミナ又はチタニアを用い、ハロゲン化物又はアルコキシドに含まれる金属元素として周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素を用いれば、上記効果を更に顕著に奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施形態の酸化物粉末の粉末母材の吸着水分量を調湿している状態を示す調湿装置の断面構成図。
【図2】 その調湿した粉末母材を被覆層で被覆している状態を示す流動層反応装置の断面構成図。
Claims (25)
- 吸着水分量が0.1〜50%であって0.005〜0.5μmの平均粒径を有し表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2であって、金属酸化物又は半金属酸化物のいずれか又は双方、或いはこれらの複合酸化物又は混合酸化物である第1酸化物からなる粉末母材を流動化ガスにより流動状態に保持し、
前記流動状態に保持した粉末母材に対して不活性なキャリアガスとともに前記第1酸化物を構成する金属若しくは半金属と同種又は異種の金属若しくは半金属を含むハロゲン化物又はアルコキシドのいずれか一方又は双方を接触させて25〜600℃に加熱することにより第2酸化物からなる被覆層により前記粉末母材を被覆した後、
前記接触により生成されたハロゲン化水素又はアルコールのいずれか一方又は双方からなる反応副生成物を前記不活性ガス中で200〜1000℃で加熱して除去する酸化物粉末の製造方法。 - 吸着水分量が0.1〜50%であって0.005〜0.5μmの平均粒径を有し表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2である第1酸化物からなる粉末母材を流動化ガスにより流動状態に保持し、
前記流動状態に保持した粉末母材に対して不活性なキャリアガスとともに前記第1酸化物を構成する金属若しくは半金属と同種又は異種の金属若しくは半金属を含むハロゲン化物を接触させて25〜600℃に加熱することにより第2酸化物からなる被覆層により前記粉末母材を被覆した後、
前記接触により生成されたハロゲン化水素からなる反応副生成物を大気中で200〜1000℃で加熱して除去する酸化物粉末の製造方法。 - 粉末母材がシリカ、アルミナ又はチタニア、或いは少なくともシリカ、アルミナ又はチタニアを含む複合酸化物又は混合酸化物である請求項1又は2記載の製造方法。
- ハロゲン化物又はアルコキシドに含まれる金属元素が周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素である請求項1ないし3いずれか記載の製造方法。
- 流動層反応装置(11)に粉末母材を供給し下方より整流板(24)を介して大気を流通することにより、吸着水分量が0.1〜50%であって表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2である第1酸化物からなる粉末母材を流動状態に保持し、
不活性なキャリアガスを流動化用ガスとして前記キャリアガスとともにハロゲン化物又はアルコキシドのいずれか一方又は双方を前記整流板(24)を介して流動状態に保持された粉末母材に流通することにより、第2酸化物からなる被覆層により前記粉末母材を被覆した後、
前記整流板(24)を介して前記キャリアガスを流通させることにより生成された反応副生成物を除去するとともに前記被覆層で被覆した粉末母材を前記流動層反応装置(11)から排出する請求項1、3又は4いずれか記載の製造方法。 - 流動層反応装置(11)に粉末母材を供給し下方より整流板(24)を介して大気を流通することにより、吸着水分量が0.1〜50%であって表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2である第1酸化物からなる粉末母材を流動状態に保持し、
不活性なキャリアガスを流動化用ガスとして前記キャリアガスとともにハロゲン化物を前記整流板(24)を介して流動状態に保持された粉末母材に流通することにより、第2酸化物からなる被覆層により前記粉末母材を被覆した後、
前記整流板(24)を介して大気を流通させることにより生成された反応副生成物を除去するとともに前記被覆層で被覆した粉末母材を前記流動層反応装置(11)から排出する請求項2ないし4いずれか記載の製造方法。 - 酸化物粉末を構成要素とする母集団を元素分析したときの元素の相対的なばらつきが±60%以内であって、前記母集団における1000個の粒子中に1個以上の凝集粒子が存在しない請求項5又は6記載の製造方法。
- 0.005〜0.5μmの平均粒径を有し、金属酸化物又は半金属酸化物のいずれか又は双方、或いはこれらの複合酸化物又は混合酸化物である第1酸化物からなる粉末母材と、前記粉末母材の表面を被覆しかつ前記第1酸化物と同種又は異種の第2酸化物からなる被覆層とを備えた0.006〜0.5μmの平均粒径を有する酸化物粉末であって、
前記粉末母材の表面の前記被覆層による被覆の均一性が、凝集粒子の有無、前記被覆層の含有量のばらつき及び前記被覆層による被覆割合により評価され、
前記凝集粒子が1000個の粒子中に1個以上の凝集粒子が無く、
加速電子200kVで前記酸化物粉末の元素分析を10nm×10nmの範囲で10点行ったときの前記被覆層の含有量の平均値、最大値及び最小値をそれぞれA(%)、B(%)及びC(%)とし、次の式(4)及び式(5)で求めた値のうち大きい値を前記被覆層の含有量のばらつきとするとき、このばらつきが±15〜±55%であり、
(B−A)/A×100(%) ……(4)
(A−C)/A×100(%) ……(5)
前記加速電子200kVで前記酸化物粉末の表面の面分析を行ったとき、前記被覆層の被覆割合が70〜95%である
ことを特徴とする酸化物粉末。 - 粉末母材の吸着水分量が0.1〜50%であり、前記粉末母材の表面水酸基の数が0.1〜25μモル/m2であり、被覆層による被覆量が前記表面水酸基の数の0.1〜10倍である請求項8記載の酸化物粉末。
- 粉末母材がシリカ、アルミナ又はチタニア、或いは少なくともシリカ、アルミナ又はチタニアを含む複合酸化物又は混合酸化物である請求項8又は9記載の酸化物粉末。
- 被覆層の第2酸化物に含まれる金属元素が周期律表の3A族、4A族、5A族、6A族、7A族、8族、1B族及び2B族の遷移元素、並びに3B族、4B族及び5B族の典型元素からなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素である請求項8ないし10いずれか記載の酸化物粉末。
- シランカップリング剤又はシリコーン化合物のいずれか一方又は双方にて表面改質することにより疎水性が付与された請求項8ないし11いずれか記載の酸化物粉末。
- シランカップリング剤が次の式(1)で表される請求項12記載の酸化物粉末。
X4-nSiRn ……(1)
式(1)において、Xは水酸基、アルコキシ基又はハロゲン原子のいずれかであり、Rは炭素数1〜18のアルキル基であり、nは0〜3までの整数である。 - シランカップリング剤が次の式(2)で表される請求項12記載の酸化物粉末。
R3SiNHSiR3 ……(2)
式(2)において、Rは炭素数1〜18のアルキル基である。 - 粉末母材の第1酸化物がシリカ又は少なくともシリカを含む複合酸化物又は混合酸化物であって、被覆層の第2酸化物が金属元素を含む請求項11記載の酸化物粉末。
- 被覆層の第2酸化物がアルミナ、チタニア、ジルコニア又はセリアである請求項16記載の酸化物粉末。
- 請求項17記載の酸化物粉末からなる研磨材。
- 請求項18記載の研磨材を含む化学的・機械的研磨用スラリー。
- 粉末母材のアニオン吸着種の吸着量に対して酸化物粉末のアニオン吸着種の吸着量が150%以上であり、前記アニオン吸着種がp−トルエンスルホン酸ナトリウム又はベンゼンスルホン酸ナトリウムのいずれかである請求項17記載の酸化物粉末。
- 請求項20記載の酸化物粉末を含むインク受容層形成材料。
- 請求項21記載のインク受容層形成材料を塗布した後乾燥して得られるインクジェット用印刷材。
- 粉末母材の第1酸化物がシリカであって、被覆層の第2酸化物がチタニアである請求項12ないし15いずれか記載の酸化物粉末からなるトナー用外添剤。
- 粉末母材の第1酸化物がチタニアであって、被覆層の第2酸化物がシリカ、アルミナ又は酸化鉄のいずれかである請求項8ないし11いずれか記載の酸化物粉末からなる紫外線吸収材。
- 粉末母材の第1酸化物がシリカであって、被覆層の第2酸化物がチタニア又はアンチモンドープ酸化スズである請求項8ないし11いずれか記載の酸化物粉末からなる導電性粉末。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000015405 | 2000-01-25 | ||
PCT/JP2000/009397 WO2001055028A1 (en) | 2000-01-25 | 2000-12-27 | Oxide powder and method for preparing the same, and product using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4255233B2 true JP4255233B2 (ja) | 2009-04-15 |
Family
ID=18542714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001554979A Expired - Fee Related JP4255233B2 (ja) | 2000-01-25 | 2000-12-27 | 酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた製品 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6620508B2 (ja) |
EP (1) | EP1188714B1 (ja) |
JP (1) | JP4255233B2 (ja) |
KR (1) | KR100461885B1 (ja) |
CA (1) | CA2368266C (ja) |
WO (1) | WO2001055028A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9751995B2 (en) | 2014-08-04 | 2017-09-05 | Lg Chem, Ltd. | Superabsorbent polymer and a preparation method thereof |
US10981146B2 (en) | 2015-01-23 | 2021-04-20 | Lg Chem, Ltd. | Super-absorbent polymer and method for preparing same |
JP2022550986A (ja) * | 2019-10-09 | 2022-12-06 | Dic株式会社 | 複合粒子及び複合粒子の製造方法 |
JP2022550984A (ja) * | 2019-10-09 | 2022-12-06 | Dic株式会社 | 複合粒子及び該複合粒子の製造方法 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001042372A1 (en) | 1999-12-08 | 2001-06-14 | Nippon Aerosil Co., Ltd. | Fine metal oxide powder having high dispersibility and toner composition comprising the same |
DE10041038B4 (de) * | 2000-08-22 | 2005-05-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Sphärische Metalloxidpartikel mit partikulären Oberflächenerhebungen und Verfahren zu dessen Herstellung sowie deren Verwendung |
JP2002161168A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-04 | Nippon Aerosil Co Ltd | 耐熱性シリカ微粒子とその用途 |
EP1234800A1 (de) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Degussa Aktiengesellschaft | Wässrige Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung |
DE50201681D1 (de) * | 2002-07-01 | 2005-01-05 | Ilford Imaging Ch Gmbh | Verfahren zur Beschichtung eines bewegten Trägers |
EP1424604B1 (en) | 2002-11-29 | 2006-06-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
DE10320854A1 (de) * | 2003-05-09 | 2004-12-09 | Degussa Ag | Dispersion zum chemisch-mechanischen Polieren |
JP4123124B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2008-07-23 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 静電荷像現像用トナー |
JP2005292592A (ja) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Tokuyama Corp | 表面処理シリカ |
JP4841120B2 (ja) * | 2004-06-30 | 2011-12-21 | マニー株式会社 | 光ファイバーの加工方法及びレーザ光照射装置 |
US20060096179A1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-11 | Cabot Microelectronics Corporation | CMP composition containing surface-modified abrasive particles |
EP1696004A1 (en) * | 2005-02-24 | 2006-08-30 | A. Schulman Plastics | Oxo-degradability inducing substance |
JP4107298B2 (ja) * | 2005-03-08 | 2008-06-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 静電荷像現像用トナー |
EP1785395B1 (de) * | 2005-11-12 | 2009-08-19 | Evonik Degussa GmbH | Verfahren zur Herstellung dotierter Metalloxidpartikel |
JP2007207908A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Fujifilm Corp | バリア層用研磨液 |
US8062820B2 (en) * | 2006-05-12 | 2011-11-22 | Cabot Corporation | Toner composition and method of preparing same |
KR101571706B1 (ko) * | 2007-08-31 | 2015-11-25 | 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 | 하드 코팅막부 기재 및 하드 코팅막 형성용 도포액 |
WO2009077412A2 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-25 | Akzo Nobel N.V. | Aqueous slurry comprising inorganic oxygen-containing particulates |
WO2009101605A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Element Six Limited | Method for manufacturing encapsulated superhard material |
JP4521058B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2010-08-11 | 株式会社Adeka | 表面改質コロイダルシリカおよびこれを含有するcmp用研磨組成物 |
US20100109651A1 (en) * | 2008-07-11 | 2010-05-06 | Tolmachev Yuriy V | Device for conductivity measurement in a controlled environment and method thereof |
JP5020224B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2012-09-05 | 株式会社トクヤマ | 表面処理シリカの製造方法 |
JP5876979B2 (ja) * | 2009-01-08 | 2016-03-02 | 石原産業株式会社 | 二酸化チタン顔料及びその製造方法並びに印刷インキ組成物 |
KR102252673B1 (ko) | 2013-09-25 | 2021-05-18 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 다층화된 폴리싱 패드 |
WO2015047939A1 (en) | 2013-09-25 | 2015-04-02 | 3M Innovative Properties Company | Composite ceramic abrasive polishing solution |
US10160884B2 (en) | 2015-03-23 | 2018-12-25 | Versum Materials Us, Llc | Metal compound chemically anchored colloidal particles and methods of production and use thereof |
JP2017002166A (ja) * | 2015-06-09 | 2017-01-05 | テイカ株式会社 | ガラス及びセラミック研磨用組成物 |
JP6698565B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-05-27 | 富士フイルム株式会社 | 熱電変換層、熱電変換素子、熱電変換モジュール |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1163784C2 (de) | 1962-03-30 | 1973-05-03 | Degussa | Verfahren zur Oberflaechenbehandlung von hochdispersen Oxyden |
US4007050A (en) | 1969-03-29 | 1977-02-08 | Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler | Hydrophobic oxides of metals and for metalloids |
GB1330157A (en) | 1970-12-23 | 1973-09-12 | British Titan Ltd | Production of titanium dioxide |
DE2546718B2 (de) | 1975-10-17 | 1978-12-14 | Institut Fisitscheskoj Chimii Imeni L.V. Pisarschevskovo Akademii Nauk Ukrainskoj Ssr, Kiew (Sowjetunion) | Verfahren zur Herstellung von hochdispersen |
JPS62288114A (ja) * | 1986-06-03 | 1987-12-15 | Ube Ind Ltd | 耐水和性マグネシア粉末およびその製造方法 |
JP2608734B2 (ja) * | 1987-09-22 | 1997-05-14 | 正華産業株式会社 | 改質アルミナ粉粒体の製造法 |
JPH02307806A (ja) * | 1989-02-10 | 1990-12-21 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 表面改質された金属酸化物超微粒子の製造法 |
JPH02253887A (ja) | 1989-03-27 | 1990-10-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 木質材料の鏡面塗装方法 |
JPH02253837A (ja) * | 1989-03-28 | 1990-10-12 | Agency Of Ind Science & Technol | 不活性粒状体表面の被覆方法 |
JPH04175219A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-23 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | ジルコニア被覆シリカ微粒子及びその製造方法 |
JPH05116930A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-14 | Nippon Chem Ind Co Ltd | 白色導電性粉末 |
US5248556A (en) * | 1991-11-15 | 1993-09-28 | Manfred R. Kuehnle | Systhetic whitener pigment |
JP3273375B2 (ja) | 1991-12-25 | 2002-04-08 | ジェイエスアール株式会社 | 複合粒子の製造方法 |
JPH05319808A (ja) * | 1992-05-20 | 1993-12-03 | Kao Corp | 金属酸化物微粒子及びその製造方法 |
JPH07247118A (ja) * | 1994-03-09 | 1995-09-26 | Mitsubishi Materials Corp | 表面被覆酸化チタン粉末の製造方法 |
JPH08292587A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-11-05 | Mitsubishi Chem Corp | 電子写真感光体 |
JP3601108B2 (ja) * | 1995-04-25 | 2004-12-15 | 三菱化学株式会社 | 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法 |
WO1998011865A1 (fr) * | 1996-09-17 | 1998-03-26 | Pola Chemical Industries Inc. | Poudre enduite et cosmetique obtenu par le melange de cette poudre |
EP0963947A4 (en) * | 1996-11-21 | 2000-02-23 | Oji Yuka Synt Paper Co Ltd | INORGANIC MICRO COMPOSITE POWDER AND THEIR USE |
JPH10152315A (ja) | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd | 無機微細粉末およびその利用 |
US5807501A (en) * | 1997-02-20 | 1998-09-15 | Dow Corning Corporation | Neutral-aged hydrophobic organosilicate-modified silica gels |
JP3188906B2 (ja) | 1997-12-01 | 2001-07-16 | 株式会社資生堂 | 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法 |
US5922120A (en) * | 1997-12-23 | 1999-07-13 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for producing coated TiO2 pigment using cooxidation to provide hydrous oxide coatings |
JP2000006513A (ja) | 1998-06-18 | 2000-01-11 | Oji Paper Co Ltd | インクジェット記録用シート |
JP2000141877A (ja) | 1998-11-10 | 2000-05-23 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット記録媒体およびその製造方法 |
JP3523107B2 (ja) | 1999-03-17 | 2004-04-26 | 株式会社東芝 | Cmp用スラリおよびcmp法 |
-
2000
- 2000-12-27 US US09/937,581 patent/US6620508B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-27 JP JP2001554979A patent/JP4255233B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-27 WO PCT/JP2000/009397 patent/WO2001055028A1/ja active Application Filing
- 2000-12-27 KR KR10-2001-7012155A patent/KR100461885B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-12-27 CA CA002368266A patent/CA2368266C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-27 EP EP00985982.8A patent/EP1188714B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9751995B2 (en) | 2014-08-04 | 2017-09-05 | Lg Chem, Ltd. | Superabsorbent polymer and a preparation method thereof |
US10981146B2 (en) | 2015-01-23 | 2021-04-20 | Lg Chem, Ltd. | Super-absorbent polymer and method for preparing same |
US11654416B2 (en) | 2015-01-23 | 2023-05-23 | Lg Chem, Ltd. | Method for preparing super-absorbent polymer |
JP2022550986A (ja) * | 2019-10-09 | 2022-12-06 | Dic株式会社 | 複合粒子及び複合粒子の製造方法 |
JP2022550984A (ja) * | 2019-10-09 | 2022-12-06 | Dic株式会社 | 複合粒子及び該複合粒子の製造方法 |
JP7388549B2 (ja) | 2019-10-09 | 2023-11-29 | Dic株式会社 | 複合粒子及び複合粒子の製造方法 |
JP7524944B2 (ja) | 2019-10-09 | 2024-07-30 | Dic株式会社 | 複合粒子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1188714B1 (en) | 2015-03-04 |
CA2368266A1 (en) | 2001-08-02 |
WO2001055028A1 (en) | 2001-08-02 |
EP1188714A1 (en) | 2002-03-20 |
EP1188714A4 (en) | 2009-07-08 |
KR100461885B1 (ko) | 2004-12-14 |
CA2368266C (en) | 2005-09-06 |
US6620508B2 (en) | 2003-09-16 |
US20030022081A1 (en) | 2003-01-30 |
KR20020004981A (ko) | 2002-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4255233B2 (ja) | 酸化物粉末及びその製造方法並びに該粉末を用いた製品 | |
EP1249474B1 (en) | Fine metal oxide powder having high dispersibility and toner composition comprising the same | |
RU2352527C2 (ru) | Порошкообразный оксид алюминия, полученный пламенным гидролизом и обладающий большой площадью поверхности | |
US20180031739A1 (en) | Nanometric tin-containing metal oxide particle and dispersion, and preparation method and application thereof | |
US7276231B2 (en) | Lower-energy process for preparing passivated inorganic nanoparticles | |
US20080031806A1 (en) | Continuous process for making nanocrystalline metal dioxide | |
EP3656740B1 (en) | Method for producing titanium oxide fine particles | |
JP2015502567A5 (ja) | ||
WO2006070795A1 (ja) | 黒色系酸窒化チタン | |
EP0949302B1 (en) | Fine powder of hydrophobic titanium oxide, and method for producing it | |
KR100744976B1 (ko) | 무기 산화물 | |
JP5748840B2 (ja) | ヤヌス型鉄−ケイ素酸化物粒子 | |
JP4495801B2 (ja) | ルチル型超微粒子二酸化チタンの製造方法 | |
Jesionowski et al. | Effect of N-2-(aminoethyl)-3-aminopropyltrimethoxysilane surface modification and CI Acid Red 18 dye adsorption on the physicochemical properties of silica precipitated in an emulsion route, used as a pigment and a filler in acrylic paints | |
Siwińska-Stefańska et al. | Influence of selected alkoxysilanes on dispersive properties and surface chemistry of titanium dioxide and TiO2–SiO2 composite material | |
CN101360794B (zh) | 具有经掺杂的致密SiO2壳的二氧化钛颜料颗粒和制备方法 | |
TWI804672B (zh) | 正電荷型疏水性球形二氧化矽顆粒、其製造方法以及使用該正電荷型疏水性球形二氧化矽顆粒的正電荷調色劑組成物 | |
US6420030B1 (en) | Black iron-based composite particles, process for producing the same, paint and rubber or resin composition containing the same | |
EP3178887B1 (en) | Hydrophobic silica for electrophotographic toner composition | |
JP5051566B2 (ja) | 透明導電性微粉末とその製造方法、および分散液、塗料 | |
JP5715329B2 (ja) | 被覆マグネタイト粒子 | |
JP2022047458A (ja) | 複合無機酸化物粉体、複合無機酸化物粉体を含有する粉体塗料組成物、複合無機酸化物粉体を含有する電子写真のトナー組成物、複合無機酸化物粉体の製造方法 | |
JP7548806B2 (ja) | 新規な複合無機酸化物粉体、複合無機酸化物粉体を含有する粉体塗料組成物、複合無機酸化物粉体を含有する電子写真のトナー組成物、複合無機酸化物粉体の製造方法 | |
JP6966189B2 (ja) | 非晶質アルミノシリケート系トナー外添剤 | |
JP2002161221A (ja) | 微細な緑色系顔料並びに該微細な緑色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080205 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4255233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |