JP4247222B2 - トラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造 - Google Patents

トラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4247222B2
JP4247222B2 JP2005272817A JP2005272817A JP4247222B2 JP 4247222 B2 JP4247222 B2 JP 4247222B2 JP 2005272817 A JP2005272817 A JP 2005272817A JP 2005272817 A JP2005272817 A JP 2005272817A JP 4247222 B2 JP4247222 B2 JP 4247222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavator
connecting pin
shape
fixing structure
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005272817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007085036A (ja
Inventor
訓彦 坂本
安雄 時枝
勇人 辻
昭武 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2005272817A priority Critical patent/JP4247222B2/ja
Priority to PCT/JP2006/300802 priority patent/WO2007034577A1/ja
Priority to EP06712027A priority patent/EP1939361A4/en
Priority to US12/067,003 priority patent/US7958657B2/en
Publication of JP2007085036A publication Critical patent/JP2007085036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247222B2 publication Critical patent/JP4247222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/627Devices to connect beams or arms to tractors or similar self-propelled machines, e.g. drives therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/55Member ends joined by inserted section
    • Y10T403/553Laterally inserted section

Description

本発明は、作業車両における作業機の固定構造に関し、より詳しくは、掘削装置連結構造における技術に関し、構造が単純かつ高剛性の掘削装置連結部を安価に構成し、同時に連結作業性を向上させる為の技術に関する。
従来、作業車両への掘削装置の連結機構に関しては、着脱可能及び作業容易化の観点から、装着フック及び固定ロックピンからなる連結技術が公知となっている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2003−129513号公報
作業車両と掘削装置との連結構造においては、従来から自由端のリンクシャフトと、固定端の連結ピンからなる機構が多く採用されている。そして、連結ピン挿入用孔の位置決めは、通常当て止め方式が採用され、ガイドプレートとそれに対応する円筒形ボス材により、構成されてきた。しかし、ガイドプレートの誘い込み部形状は、単にボス材の外形に合わせた半円形状にとどまり、両部材の接触個所は直線当りとなっていた。その為、外部の偏荷重による応力は過大となり、ヘタリが早く発生し、位置決め精度の長期的再現性の確保に疑問があった。また、ガイドプレートの誘い込み形状は、ボス材の外形円に合わせて加工する必要があり、高精度な加工技術が要求され、コスト高な傾向にあった。そこで本発明は、ガイドプレート誘い込み部の形状を単純かつ有効的に変更することにより、外的偏荷重に対する剛性の向上化および、加工コストの低減化を図り、同時に、連結ピンの一部構造変更を視野に入れた、作業車両と掘削装置との、連結作業の容易化を課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決する為の手段を説明する。
請求項1においては、トラクターローダーバックホーの作業車両(1)に、掘削装置(3)を連結する掘削装置固定構造において、該作業車両(1)と掘削装置(3)の連結部には、前方下部に延出した2個所にリンクシャフト(27・27)を進行方向左右方向に突設し、該リンクシャフト(27・27)は、平行に対峙した該掘削装置(3)側の連結部の2枚の側面板(29・30)の間に左右方向に固定し、該リンクシャフト(27・27)の上部に延出した左右位置の2枚の側面板(29・30)に、連結ピン用取付け孔(28・28)を、各々左右に対峙して配設し、連結ピン用取付け孔(28・28)部には、外側側面板(30)の外側面に円筒形状を有するボス材(31)を溶着し、該掘削装置(3)側の連結部(23)は、前記作業車両(1)の後部に左右方向に対向して配設された2個の構造体であって、下部には前記リンクシャフト(27・27)が係合される左右2箇所のフックプレート(24・24)を設け、該連結部(23)の上部には、左右の2箇所に、内側面板(17)と外側面板(18)を対向配置し、該作業車両(1)と掘削装置(3)を連結する連結ピン(32)の取付け用孔(25)は、該内側面板(17)と外側面板(18)を、後方上部に延出した部分の2枚の側面板(17・18)に穿設し、該外側面板(18)の連結ピン取付け用孔(25)の近傍は、内側面板(17)の連結ピン取付け用孔(25)の近傍よりも後方へ広く突設し、該外側面板(18)の内面側にはガイドプレート(26)を溶着し、該ガイドプレート(26)は誘い込み部において、該連結ピン挿入用孔の位置決めボス材(31)との接触面の側面視形状を、側面視で「くの字」形状とし、対応する前記円筒形ボス材(31)との接触部が2箇所の面当りとなるように構成したものである。
請求項2においては、請求項1記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記ガイドプレート(26)の誘い込み部において、ボス材(31)との前記側面視「くの字」の形状が、2つの円弧部分を含むものであり、該円弧の径が前記ボス材(31)の径よりも大きく、該円弧の中心が連結ピン挿入用孔中心よりも後方に位置し、該円弧の内側に連結ピン挿入用孔が位置するものである。
請求項3においては、請求項1に記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記「くの字」形状をしたガイドプレート(26)の誘い込み部の形状を、下部のガイドに比べて上部のガイドの長さを短く構成したものである。
請求項4においては、請求項1記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記連結ピン取付け用孔(25・28)に挿入する連結ピン(32)を、狭窄形状を有する先端部と、対向する側の後端部に、「Uの字」に屈曲させた取手(33)を、該連結ピン(32)と同軸方向、かつ連結ピン(32)の側面に位置するように溶着し、該連結ピン(32)の挿入時、該取手(33)の先端が、前記ボス材(31)と接触し、該連結ピンの位置決めを行うものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、トラクターローダーバックホーの作業車両(1)に、掘削装置(3)を連結する掘削装置固定構造において、該作業車両(1)と掘削装置(3)の連結部には、前方下部に延出した2個所にリンクシャフト(27・27)を進行方向左右方向に突設し、該リンクシャフト(27・27)は、平行に対峙した該掘削装置(3)側の連結部の2枚の側面板(29・30)の間に左右方向に固定し、該リンクシャフト(27・27)の上部に延出した左右位置の2枚の側面板(29・30)に、連結ピン用取付け孔(28・28)を、各々左右に対峙して配設し、連結ピン用取付け孔(28・28)部には、外側側面板(30)の外側面に円筒形状を有するボス材(31)を溶着し、該掘削装置(3)側の連結部(23)は、前記作業車両(1)の後部に左右方向に対向して配設された2個の構造体であって、下部には前記リンクシャフト(27・27)が係合される左右2箇所のフックプレート(24・24)を設け、該連結部(23)の上部には、左右の2箇所に、内側面板(17)と外側面板(18)を対向配置し、該作業車両(1)と掘削装置(3)を連結する連結ピン(32)の取付け用孔(25)は、該内側面板(17)と外側面板(18)を、後方上部に延出した部分の2枚の側面板(17・18)に穿設し、該外側面板(18)の連結ピン取付け用孔(25)の近傍は、内側面板(17)の連結ピン取付け用孔(25)の近傍よりも後方へ広く突設し、該外側面板(18)の内面側にはガイドプレート(26)を溶着し、該ガイドプレート(26)は誘い込み部において、該連結ピン挿入用孔の位置決めボス材(31)との接触面の側面視形状を、側面視で「くの字」形状とし、対応する前記円筒形ボス材(31)との接触部が2箇所の面当りとなるように構成したので、ガイドプレートの誘い込み形状を「くの字」形状に構成したことで、構造が単純になり、低コストでの高精度な位置決め効果が図れる。
また、ガイドプレート誘い込み部の「くの字」形状としたことで、相手側ボス材との接触部が2箇所の面当り状態となり、外的偏荷重による応力が減少し、低コストでの剛性の向上が図れる。
請求項2に記載のごとく、請求項1記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記ガイドプレート(26)の誘い込み部において、ボス材(31)との前記側面視「くの字」の形状が、2つの円弧部分を含むものであり、該円弧の径が前記ボス材(31)の径よりも大きく、該円弧の中心が連結ピン挿入用孔中心よりも後方に位置し、該円弧の内側に連結ピン挿入用孔が位置するようにガイドプレートを構成するので、作業機の固定部の導入が容易なガイドプレートを簡便な形状で構成できる。
請求項3においては、請求項1に記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記「くの字」形状をしたガイドプレート(26)の誘い込み部の形状を、下部のガイドに比べて上部のガイドの長さを短く構成したことで、連結作業が容易になり、作業時間の短縮化が図れる。
請求項4においては、請求項1記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記連結ピン取付け用孔(25・28)に挿入する連結ピン(32)を、狭窄形状を有する先端部と、対向する側の後端部に、「Uの字」に屈曲させた取手(33)を、該連結ピン(32)と同軸方向、かつ連結ピン(32)の側面に位置するように溶着し、該連結ピン(32)の挿入時、該取手(33)の先端が、前記ボス材(31)と接触し、該連結ピンの位置決めを行うことで、連結ピン挿入時、金鎚等にて殴打するスペースが確保でき、同時に、使用しないときは、「Uの字」のフックを利用して他の場所に配備することができる。
また、連結ピンにおいて、前記「Uの字」部材の取手(33)は、該連結ピン挿入時、先端が被挿入部材と接触し、該連結ピンの位置決め規制の効果を発現する位置に設定したことで、連結ピンの挿入作業が容易になり、作業時間の短縮化が図られる。
本発明は、作業車両と掘削装置との連結部において、「くの字」形状を有したガイドプレートと、後方部側面に「Uの字」に屈曲させた部材を配設した連結ピンとを、固定端に有した連結機構を提供する。
[全体構成]
本発明の実施の一形態である、作業車両について説明する。
図1は作業車両の全体側面図である。図1に示す作業車両1は、トラクターローダーバックホーであり、前部にはローダー2が、後部には掘削装置3が各々装着され、中央部には操縦部4が配設されている。また、作業車両1には、フレーム9の側部に前輪8・8、後輪7・7が装着されており、ローダー2と、掘削装置3とを各々装着した状態での走行を可能とする。
操縦部4には、操縦席6と、ステアリングハンドル5が配設され、また操縦席6の側方には走行操作装置12と、ローダー2の操作装置13が配設されている。これにより、操縦部4において作業車両1の走行操作、およびローダー2の操作を可能としている。ローダー2は、フレーム9の前部側面において、上部へ延出したマスト部14と接続され、先端にはバケット15が装着されている。これにより、主に荷の積み込み装置としての、機能を有する。掘削装置3は、フレーム9後部の横貫部に、連結ピンを介して装着する、着脱自在構造を有する。また、掘削装置3の操作においては、操縦席6の後部に配設された、操作装置16により行い、主として、土砂等の掘削作業に用いられる。駆動装置であるエンジン類は、作業車両1のシャーシとなる、フレーム9の前部に配設され、その上部を樹脂系材料で成型した、中空構造のボンネット10で覆っている。尚、ローダー2は、ボンネット10の外側に配設されている。ローダー2と、掘削装置3との駆動に有する、作動油のタンク11、及び、作業車両1の駆動に有する、燃料タンクは、操縦部4の側方下部に各々対峙して配設され、作動油タンク11は、操縦部4への乗降時の階段を兼ねるものである。
[フレーム側連結部構造]
次に、掘削装置3との連結個所における、作業車両1の後部構成の詳細を説明する。図2は、作業車両のフレームを、上斜め後方より見た斜視図、図3は、フレームの連結個所における、内側面の詳細図、図4は、フレームの連結個所における、外側面の詳細図、図5は、フレームの連結個所における、後面の詳細図、図6は、フレームの連結個所における、前面の詳細図、図7は、フレームの連結個所における、上面を示す平面図である。掘削装置3との連結部23は、構成部材を同じとし、且つ、部材構成が鏡像関係にある、2個の構造体であって、作業車両1のフレーム9後部に、それぞれ左右方向に対向して配設され、溶接により接合される。連結部23の構成は、2枚の側面板17・18と、その間に配設された補強板20・21・22、更に上部板22により、箱型構造を構築し、剛性の向上を図っている。詳しくは、下方を頂点とする、2枚の逆直角三角形形状を有する鉄板を、内側側面板17、外側側面板18として、両者を対向させ、その間に、断面形状が直方体である鉄板20・21・22を、側面板17・18の外形に沿って配設し、あわせて上部空間を、1枚の鉄板により塞ぐことにより、構成される。内側面板17の下部には、上方に向かって開口する、フック形状を後方下部端に有した、フックプレート24が、一部オーバーラップした状態で溶着されている。このフック形状は、掘削装置3を装着の際、一時的にその支持を、フレーム9に委ねることを目的とする。連結ピンの取付け用孔25は、側面板17・18を後方上部に延出した個所に設け、側面板17・18を同時に横貫する。外側面板18の、連結ピン取付け用孔25の近傍には、内面側にガイドプレート26が配設される。このガイドプレート26は、掘削装置取付け時のストッパー的役割を有し、同時に、外的偏荷重の補強材的役割を兼ねる。尚、ガイドプレート26は、左右いずれか一方の連結部23に配設されていれば足り、配設されるべき側の連結部の限定は、必要としない。
[掘削装置側連結部構造]
次に、作業車両1との連結個所における、掘削装置3の連結構成の詳細を説明する。図8は、掘削装置3と連結部23との相対関係を示す側面図である。掘削装置3の連結部には、前方下部に延出した個所にリンクシャフト27を、前方上部に延出した個所に連結ピン用取付け孔28を、正面から見て横一字形状にて、各々左右に、対峙して配設する。リンクシャフト27は、外側方向に平行に対峙した、2枚の側面板29・30の間に、垂直に位置する。連結の際は、連結部23のフックプレート24が、掘削装置3の側面板29・30により側面両側を挟まれる状態となり、進行方向横側に対する、位置決め作用を有する。連結ピン用取付け孔28は、外側側面板30に貫通させ溶着した、円筒形状を有するボス材31に同軸孔加工を施し、更に機械加工で適用寸法に仕上げた構成を有する。これにより、側面板30単独の場合と対比して、ボス材31の長さ分だけ、連結ピン32における接触面積が増加し、せん断応力に対する抗力が向上する。また、連結の際は、連結部23のガイドプレート26と、掘削装置3のボス材31が接触することにより、連結ピン用取付け孔28の位置決め作用を有する。
[連結動作]
次に、掘削装置3と連結部23の、連結動作についての詳細を説明する。図9は、掘削装置と連結部との相対関係を時系列に示す側面図である。掘削装置3と、連結部23との連結動作については、掘削装置3のリンクシャフト27及び、連結部23のフックプレート24との嵌合から着手する。前方下部をフックプレート24に預けた掘削装置3は、次にそのリンクシャフト27を中心として旋回し、掘削装置3のボス材31と連結部23のガイドプレート26との接触により、連結ピン32の取付け孔の位置決めがなされ、その位置にて係止する。そして、最後に、連結ピン32を挿着し、掘削装置3と連結部23とを固定する。
[連結部詳細]
次に、掘削装置3と連結部23との、連結部における連結ピン32の取付け部についての詳細を説明する。図10は、掘削装置と連結部が連結ピンにより連結された状態の、ガイドプレートの詳細図である。ガイドプレート26の誘い込み部の「くの字」形状を、ボス材31の外周面より曲率の小さい曲線形状により構成している。ガイドプレート26は、ボス材31との接触面の側面視形状が、2つの円弧部分を含む形状となっている。いずれの円弧の径もボス材31の径よりも大きく、それぞれの円弧の中心が連結ピン用取付け孔28中心よりも後方に位置し、これらの円弧の内側に連結ピン用取付け孔28が位置する。連結部23に対する、掘削装置3の取付け位置は、上述のとおり、掘削装置3のボス材31と、連結部23のガイドプレート26との当て止めにより位置規制される。ガイドプレート26は、開口側に向かって開口量が増加する、「くの字」形状を有し、また、リンクシャフト27を中心とする回動動作にて、ボス材31の位置決めを実施する為、「くの字」形状のガイド長さは、ボス材31との干渉を避けるべく、上部に比べ、下部の方が若干長い形状をとる。そして、ガイドプレート26の開口方向は、リンクシャフト27を中心としガイドプレート26を通る円弧の略接線方向となっている。これにより、ボス材31セット時の誘い込みが容易となり、同時に、半円形状を有するガイドと比べ、位置規制時の接触部は、常に2箇所確保することが可能となり、外的偏荷重に対する対荷重が増す。また、ガイドプレート26の「くの字」部の形状は、側面視において、2つの異なる中心を有する円弧を組合せた形状となっており、前方に向かう程円弧間の距離が短くなっている。そして、この円弧部分にボス材31が当接する。ボス材31の径寸法に比べて、大きな半径寸法を有する、2個の扇型曲線により形成される為、ガイドプレート26とボス材31との接触部は、確実な面接触状態を生み出し、加工精度の具合により線接触状態となる、半円形状のガイドと比べ、その分、外的偏荷重の応力が減少し、対荷重が増す。
[連結ピン詳細]
次に連結ピン32についての詳細を説明する。図11は、連結ピンを、上斜め前方よりの斜視図、図12は、連結ピンの右側面図、図13は、連結ピンの平面図、図14は、連結ピンの背面図、図15は、掘削装置と連結部が連結ピンにより連結された状態の、上斜め後方より見た斜視図である。連結ピン32は、中実円筒形状を有し、その前方先端は、ボス材31の連結ピン用取付け孔28、及び連結部23の連結ピン取付け用孔25への挿入を容易にするべく、狭窄している。後方部側面には、「Uの字」に屈曲させた部材からなる取手33を、連結ピン32の外周面に連結ピン32の同軸方向に配設する。取手33を連結ピン32の同芯方向に対してオフセットして、側面に配設することにより、連結ピン32の挿入時、後方部背面の中心を、金鎚等にて殴打し押し込むことが可能な面を確保でき、同時に連結ピン31の不使用時は、この取手33を利用し、他の場所にてフック等を用いて配備することができる。そして、取手33を構成する部材の延べ長さを短くできる。また、取手33の先端は、連結ピン31挿入時、連結部23と接触させることによって、位置決め効果を発現し、低コストによる、連結ピン31の取付け位置の再現性が確保できる。連結ピン32の前方には、先端の狭窄部を避けた位置に、貫通孔36を軸線と直角方向に1箇所設け、固定ピン34を挿入する。固定ピン34は中実円筒形状からなり、一方側先端は挿入時の容易化を図るべく狭窄形状を有し、その対向する側には、中実円筒部断面より外側へはみ出た断面形状からなるピン頭35を有し、固定ピン34挿入時の抜け防止(引っ掛かり)の役目を果たす。ピン頭35には、連結ピン32の外径寸法を超える内径を有する、リング37を配設し、主に固定ピン34脱着時の取手に使用する。尚、リング37は、ピン頭との接合個所を中心に回動可能とし、固定ピン34挿入後は、他部品との干渉無きよう、連結ピン31がリング37の内径に収まるような状態に、閉じることが可能である。
作業車両の全体側面図。 作業車両のフレームを、上斜め後方より見た斜視図。 フレームの連結個所における、内側面の詳細図。 フレームの連結個所における、外側面の詳細図。 フレームの連結個所における、後面の詳細図。 フレームの連結個所における、前面の詳細図。 フレームの連結個所における、上面を示す平面図。 掘削装置と連結部との相対関係を示す側面図。 掘削装置と連結部との相対関係を時系列に示す側面図。 掘削装置と連結部が連結ピンにより連結された状態の、ガイドプレートの詳細図。 連結ピンを、上斜め前方よりの斜視図。 連結ピンの右側面図。 連結ピンの平面図。 連結ピンの背面図。 掘削装置と連結部が連結ピンにより連結された状態の、上斜め後方より見た斜視図。
符号の説明
3 掘削装置
23 連結部
24 フックプレート
25 連結孔
26 ガイドプレート
27 リンクシャフト
28 連結ピン用取付け孔
31 ボス材
32 連結ピン
33 取手
34 固定ピン
37 リング

Claims (4)

  1. トラクターローダーバックホーの作業車両(1)に、掘削装置(3)を連結する掘削装置固定構造において、該作業車両(1)と掘削装置(3)の連結部には、前方下部に延出した2個所にリンクシャフト(27・27)を進行方向左右方向に突設し、該リンクシャフト(27・27)は、平行に対峙した該掘削装置(3)側の連結部の2枚の側面板(29・30)の間に左右方向に固定し、該リンクシャフト(27・27)の上部に延出した左右位置の2枚の側面板(29・30)に、連結ピン用取付け孔(28・28)を、各々左右に対峙して配設し、連結ピン用取付け孔(28・28)部には、外側側面板(30)の外側面に円筒形状を有するボス材(31)を溶着し、該掘削装置(3)側の連結部(23)は、前記作業車両(1)の後部に左右方向に対向して配設された2個の構造体であって、下部には前記リンクシャフト(27・27)が係合される左右2箇所のフックプレート(24・24)を設け、該連結部(23)の上部には、左右の2箇所に、内側面板(17)と外側面板(18)を対向配置し、該作業車両(1)と掘削装置(3)を連結する連結ピン(32)の取付け用孔(25)は、該内側面板(17)と外側面板(18)を、後方上部に延出した部分の2枚の側面板(17・18)に穿設し、該外側面板(18)の連結ピン取付け用孔(25)の近傍は、内側面板(17)の連結ピン取付け用孔(25)の近傍よりも後方へ広く突設し、該外側面板(18)の内面側にはガイドプレート(26)を溶着し、該ガイドプレート(26)は誘い込み部において、該連結ピン挿入用孔の位置決めボス材(31)との接触面の側面視形状を、側面視で「くの字」形状とし、対応する前記円筒形ボス材(31)との接触部が2箇所の面当りとなるように構成したことを特徴とするトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造。
  2. 請求項1記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記ガイドプレート(26)の誘い込み部において、ボス材(31)との前記側面視「くの字」の形状が、2つの円弧部分を含むものであり、該円弧の径が前記ボス材(31)の径よりも大きく、該円弧の中心が連結ピン挿入用孔中心よりも後方に位置し、該円弧の内側に連結ピン挿入用孔が位置することを特徴とするトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造。
  3. 請求項1に記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記「くの字」形状をしたガイドプレート(26)の誘い込み部の形状を、下部のガイドに比べて上部のガイドの長さを短く構成したことを特徴とするトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造。
  4. 請求項1記載のトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造において、前記連結ピン取付け用孔(25・28)に挿入する連結ピン(32)を、狭窄形状を有する先端部と、対向する側の後端部に、「Uの字」に屈曲させた取手(33)を、該連結ピン(32)と同軸方向、かつ連結ピン(32)の側面に位置するように溶着し、該連結ピン(32)の挿入時、該取手(33)の先端が、前記ボス材(31)と接触し、該連結ピンの位置決め規制を行うことを特徴とするトラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造。
JP2005272817A 2005-09-20 2005-09-20 トラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造 Expired - Fee Related JP4247222B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272817A JP4247222B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 トラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造
PCT/JP2006/300802 WO2007034577A1 (ja) 2005-09-20 2006-01-20 作業機の固定構造
EP06712027A EP1939361A4 (en) 2005-09-20 2006-01-20 MACHINE FIXING STRUCTURE FOR MACHINING
US12/067,003 US7958657B2 (en) 2005-09-20 2006-01-20 Fixing structure of work machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272817A JP4247222B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 トラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085036A JP2007085036A (ja) 2007-04-05
JP4247222B2 true JP4247222B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=37888636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272817A Expired - Fee Related JP4247222B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 トラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7958657B2 (ja)
EP (1) EP1939361A4 (ja)
JP (1) JP4247222B2 (ja)
WO (1) WO2007034577A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4566935B2 (ja) * 2006-03-13 2010-10-20 ヤンマー株式会社 掘削作業機のブーム
US8397924B2 (en) 2008-09-19 2013-03-19 Manitowoc Crane Companies, Llc Drum frame system for cranes
JP2009149438A (ja) 2007-11-29 2009-07-09 Manitowoc Crane Companies Ltd クレーンブームセグメント用の接続システム
JP5072107B2 (ja) * 2008-09-22 2012-11-14 ヤンマー株式会社 作業車両
JP4806049B2 (ja) * 2009-03-27 2011-11-02 日立建機株式会社 2部材連結装置
EP2746214B1 (en) * 2012-12-20 2016-04-27 Manitowoc Crane Companies, LLC Column connector system
US9555842B1 (en) * 2014-04-03 2017-01-31 Westendorf Manufacturing Co., Inc. Adapter bracket assembly configured to adapt a utility vehicle for use with a different utility component
US20170089036A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Caterpillar Inc. Machine having rear-mounted tool coupler
US20170089035A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Caterpillar Inc. Machine having removable tool system
ES2642815B1 (es) * 2016-05-19 2018-07-31 Patricia RODRIGUEZ-REY MORENO Dispositivo de elevación hidráulica con acoplamiento frontal para tractor y minitractor, con procedimiento de instalación y desinstalación
JP6837775B2 (ja) * 2016-08-05 2021-03-03 株式会社小松製作所 作業機
KR101870713B1 (ko) * 2017-12-15 2018-08-03 대모 엔지니어링 주식회사 건설기계용 퀵 커플러 연결구조체

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1035160A (en) * 1912-03-11 1912-08-13 Kenzie E Cook Detachable pick-point.
US1168469A (en) * 1915-09-18 1916-01-18 George X Fleming Cultivator standard and shovel.
US3413740A (en) * 1965-12-20 1968-12-03 Petersen Anita E Frictional retainer for excavator tooth key
US3985249A (en) * 1975-04-14 1976-10-12 International Harvester Company Quick change attachment
JPS55177517U (ja) * 1979-06-09 1980-12-19
JPS6238964A (ja) 1985-08-13 1987-02-19 Nec Corp パスワ−ドによる機密保護方式
JPH0316411Y2 (ja) * 1985-08-27 1991-04-09
US5074062A (en) * 1990-09-10 1991-12-24 Esco Corporation Method of replacing a worn excavating tooth point
JPH0860690A (ja) * 1994-08-16 1996-03-05 Sanyo Kiki Kk 作業用車輌の連結部の構造
US5713145A (en) * 1996-03-12 1998-02-03 Gh Hensley Industries, Inc. Wear resistant excavating apparatus
JP3660065B2 (ja) * 1996-08-05 2005-06-15 川又 一郎 連結装置および連結ピン
JP2003129513A (ja) 2001-10-29 2003-05-08 Kubota Corp トラクタ装着型バックホー
JP2004092306A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Sanyo Kiki Co Ltd 作業機の作業部着脱装置
JP4098142B2 (ja) * 2003-04-14 2008-06-11 三陽機器株式会社 作業機の作業部着脱用台車
US6986216B2 (en) * 2003-04-30 2006-01-17 Esco Corporation Wear assembly for the digging edge of an excavator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007034577A1 (ja) 2007-03-29
US7958657B2 (en) 2011-06-14
JP2007085036A (ja) 2007-04-05
EP1939361A4 (en) 2010-03-31
US20100260539A1 (en) 2010-10-14
EP1939361A1 (en) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247222B2 (ja) トラクターローダーバックホーの掘削装置固定構造
JP4999689B2 (ja) 建設機械のキャブ構造
JP4235186B2 (ja) 作業車両の積込み装置
EP2581503A2 (en) Upper slewing body and operating machine having the same
JP4247211B2 (ja) トラクタ・ローダ・バックホーにおける掘削装置のロック機構
JP2007063839A (ja) 建設機械用保護構造物及び建設機械用キャブ
JP6082849B2 (ja) 作業車両、牽引装置の操作方法および牽引装置の組立方法
EP2290163A1 (en) Construction machine
CN110546328B (zh) 用于动力机的装载机提升臂组件
JP2020060015A (ja) キャブ及び作業機械
JP2008201328A (ja) トラクタの後作業機装着フレーム構造。
JP4619170B2 (ja) 旋回作業機
JP2005076314A (ja) 旋回式建設機械
JP5138654B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JPWO2009041285A1 (ja) キャブおよび建設機械
JP2007254986A (ja) スキッドステアローダのリフトアーム
JP5214387B2 (ja) 油圧ショベル
JP2010059681A (ja) ローダ作業機
JP2009133084A (ja) オフセットブーム式フロント装置
JP4675925B2 (ja) トラクタの補強枠構造
JP4209349B2 (ja) 建設機械のアーム構造
JP5541705B2 (ja) 建設機械
JP4303160B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP2009203683A (ja) 作業車両
JP5055334B2 (ja) 建設機械のキャブ支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150116

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees