JP4225322B2 - 内燃機関の排気還流装置 - Google Patents

内燃機関の排気還流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4225322B2
JP4225322B2 JP2006018554A JP2006018554A JP4225322B2 JP 4225322 B2 JP4225322 B2 JP 4225322B2 JP 2006018554 A JP2006018554 A JP 2006018554A JP 2006018554 A JP2006018554 A JP 2006018554A JP 4225322 B2 JP4225322 B2 JP 4225322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure egr
amount
passage
egr valve
low pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006018554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007198277A (ja
Inventor
智幸 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006018554A priority Critical patent/JP4225322B2/ja
Priority to DE602007003450T priority patent/DE602007003450D1/de
Priority to EP07705467A priority patent/EP1989414B1/en
Priority to CN2007800012172A priority patent/CN101356348B/zh
Priority to PCT/IB2007/000170 priority patent/WO2007085944A1/en
Priority to US11/996,388 priority patent/US7895838B2/en
Publication of JP2007198277A publication Critical patent/JP2007198277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225322B2 publication Critical patent/JP4225322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0272Two or more throttles disposed in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2448Prohibition of learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排気還流装置に関する。
排気浄化触媒よりも上流側と下流側とに夫々EGR通路を接続し、排気浄化触媒が低温のときには下流側のEGR通路から排気を取り込み、排気浄化触媒が高温のときには上流側のEGR通路から排気を取り込むことで、排気浄化触媒の温度を所定の範囲に維持する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−229973号公報 特許2586218号公報 特開2003−106137号公報 特開平5−156931号公報
ところで、EGR通路およびEGR弁には煤等が付着しやすい。そして、煤等の付着量が多くなると、EGR通路の圧力損失も大きくなり、EGR弁の開度に対するEGRガスの流量が変化する。そのため、EGR弁の開度が同じであっても、吸気系に還流されるEGRガスの量が変化してしまう。これにより、排気浄化触媒の温度制御が困難となる。
また、排気浄化触媒よりも上流側または下流側の一方から排気を取り込むと、排気浄化触媒の温度を所定の範囲に維持することができても、例えばターボチャージャの回転数が低下して、車両の加速が緩慢となることがある。
本発明は、上記したような問題点に鑑みてなされたものであり、内燃機関の排気還流装置において、排気浄化触媒の温度を所定の範囲に維持することができる技術を提供することを目的とする。
上記課題を達成するために本発明による内燃機関の排気還流装置は、以下の手段を採用した。すなわち、本発明による内燃機関の排気還流装置は、
排気通路にタービンを備え吸気通路にコンプレッサを備えたターボチャージャと、
前記タービンよりも下流の排気通路と前記コンプレッサよりも上流の吸気通路とを接続する低圧EGR通路と、
前記タービンよりも上流の排気通路と前記コンプレッサよりも下流の吸気通路とを接続する高圧EGR通路と、
前記タービンよりも下流で且つ前記低圧EGR通路よりも上流の排気通路に設けられた排気浄化触媒と、
前記排気浄化触媒の温度が目標範囲内となるように前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を同時に変更するEGRガス量変更手段と、
を備えることを特徴とする。
排気浄化触媒の温度の目標範囲とは、例えば該排気浄化触媒の活性温度の範囲である。ここで、排気がタービンを通過するときの抵抗により、タービンよりも上流側では、排気の圧力が高くなる。また、タービンにおいて排気のエネルギが消費される前なので、排気の温度も高い。一方、タービンよりも下流側では、排気の圧力は相対的に低く、また排気の温度も低い。
また、コンプレッサよりも上流側では、該コンプレッサにより過給される前なので、吸気の圧力は低い。一方、コンプレッサよりも下流では、該コンプレッサにより過給されるため、吸気の圧力が高い。すなわち、低圧EGR通路には、高圧EGR通路よりも温度が低く且つ圧力が低いEGRガスが流れる。
ところで、高圧EGR通路にEGRガスを流すと、排気通路から高圧EGR通路に排気が流れ込むので、高圧EGR通路よりも下流の排気通路に流れる排気の量が減少する。すなわち、タービンを回転させるエネルギが減少する。また、排気浄化触媒を通過する排気の量も減少する。さらに、低圧EGR通路に到達する排気の量も減少するので、低圧EGR通路に流れるEGRガスの量も減少する。これらは、高圧EGR通路に流すEGRガス量が多くなるほど、より顕著となる。
そして、高圧EGR通路に流すEGRガスの量を増加させることにより、内燃機関に吸入される新気の量が減少する。そして、例えば車両の減速中においては内燃機関からの排気の温度は低くなるが、高圧EGR通路に流すEGRガスを増加させると排気浄化触媒を通過する排気の量が減少する。そのため、該排気浄化触媒の温度低下を抑制することができる。
また、高圧EGR通路に流すEGRガスの量を減少させることにより、内燃機関に吸入される新気の量が増加する。そのため、排気浄化触媒を通過する排気の量が増加する。そして、例えば車両の減速中においては、内燃機関からの排気の温度が低くなるので、高圧EGR通路に流すEGRガス量を減少させることにより、低温の排気が排気浄化触媒を多く通過する。そのため、該排気浄化触媒の温度を低下させることができる。これにより、該排気浄化触媒の過熱を抑制することができる。
しかし、排気浄化触媒の温度低下を抑制しようとして高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を増加させすぎると、その分ターボチャージャを回転させるエネルギが減少するので、次回加速時に過給圧の上昇が緩慢となる。これに対し、低圧EGR通路に流すEGRガス量を増加させると、排気浄化触媒を通過して温度が上昇した排気をEGRガスとして取り入れることができる。これにより、吸気の温度が高まるので、排気の温度の低下を抑制することができる。そのため、排気浄化触媒の温度を維持することができる。すなわち、低圧EGR通路及び高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を同時に増加させることにより、排気浄化触媒の温度を維持することができる。
また、本発明においては、前記EGRガス量変更手段は、前記ターボチャージャの回転数を維持するために前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を同時に変更することができる。前記低圧EGR通路を流れるEGRガスの量を増加させることにより、タービンを通過する排気の量が増加する。これにより、ターボチャージャの回転数の低下を抑制することができるので、ターボチャージャの回転数を目標範囲内に収めることができる。同時に、高圧EGR通路にEGRガスを流すことにより、排気浄化触媒の温度を維持することができる。すなわち、低圧EGR通路及び高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を同時に増加させることにより、排気浄化触媒の温度を維持しつつ、ターボチャージャの回転数を維持することができる。そして、内燃機関の出力低下を抑制しつつ、EGRガスを供給することができるので、NOxの発生を抑制することができ
る。
本発明においては、前記排気浄化触媒の温度が目標範囲内若しくは目標範囲よりも低い場合には、高い場合よりも、前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を増加させることができる。前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を
流れるEGRガスの量を増加させることにより、排気浄化触媒を通過する排気の量が減少する。例えばフューエルカット中に排気浄化触媒を通過する排気の量を減少させることにより、排気浄化触媒の温度の低下を抑制することができる。すなわち、前記排気浄化触媒の温度が目標範囲内若しくは目標範囲よりも低い場合には、高い場合よりも、前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を増加させることにより、排気浄化触媒の温度を維持する上で適正な量のEGRガスを供給することが可能となる。また、ターボチャージャの回転数を維持する上でも適正な量のEGRガスを供給することが可能となる。
また、本発明においては、前記排気浄化触媒の温度が低いほど、前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を増加させることができる。ここで、排気浄化触媒を通過する排気の量に応じて該排気浄化触媒の温度が変化する。すなわち、排気浄化触媒の温度に応じて前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を変化させることにより、排気浄化触媒の温度を維持する上で、より適正な量のEGRガスを供給することが可能となる。また、ターボチャージャの回転数を維持する上でも、より適正な量のEGRガスを供給することが可能となる。
本発明においては、前記内燃機関に吸入される新気の量を測定する吸入新気量測定手段を更に備え、前記EGRガス量変更手段は、前記低圧EGR通路に備えられ該低圧EGR通路の通路断面積を調整する低圧EGR弁と、前記高圧EGR通路に設けられ該高圧EGR通路の通路断面積を調整する高圧EGR弁と、を備えて構成され、車両の減速時または前記内燃機関のアイドル運転時において、前記低圧EGR弁および前記高圧EGR弁を夫々所定の開度とし、このときの内燃機関の吸入新気量に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度と、の関係を夫々学習補正することができる。
低圧EGR通路、低圧EGR弁、高圧EGR通路、及び高圧EGR弁に異常がなければ、内燃機関の運転状態と低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度とにより、低圧EGR通路および高圧EGR通路に流れるEGRガスの量が定まる。また、内燃機関の運転状態により該内燃機関の気筒内に吸入されるガス量が定まる。この気筒内に吸入されるガス量は、新気とEGRガスとを合わせた量となる。そのため、内燃機関にEGRガスが供給されると、その分内燃機関に吸入される新気の量が減少する。つまり、低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度と、新気の量と、には相関がある。そのため、内燃機関の運転状態と、新気量と、に基づいてEGRガスの総量が定まる。
しかし、低圧EGR通路、低圧EGR弁、高圧EGR通路、又は高圧EGR弁に煤等が付着すると、低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度と、EGRガスの供給量との関係が変わる。そのため、低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度と、新気の量と、の関係も変わる。
その点、車両の減速時または前記内燃機関のアイドル運転時において、前記低圧EGR弁および前記高圧EGR弁を夫々所定の開度とし、このときの内燃機関の吸入新気量に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を夫々学習補正することができる。つまり、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、および前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を夫々別々に学習補正することができる。これにより、煤等の付着による影響を低減することができる。このときに、一方のEGR弁の開度が他方のEGR弁を通過するEGRガス量に影響を与えるため、例えば一方のEGR弁の開度を全閉に固定しておき、他方のEGR弁の開度を例えば全開に固定して、他方のEGR弁側で学習補正し
てもよい。例えば、一方のEGR弁の開度を全閉にすることで、該一方のEGR弁が備わるEGR通路における煤等の影響を受けずに他方のEGR弁が備わるEGR通路における煤等の影響を学習補正することができる。すなわち、低圧EGR弁および高圧EGR弁を夫々所定の開度とする場合には、低圧EGR弁と高圧EGR弁とで異なる所定の開度に固定することができる。
本発明においては、前記排気浄化触媒の温度に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することができる。ここで、排気浄化触媒の温度により該排気浄化触媒を通過する排気の温度が変わる。そのため、排気の体積流量は、排気浄化触媒の温度に応じて変化する。これにより、吸入新気量も変化する。前記学習補正は、吸入新気量に基づいて行うため、該吸入新気量が煤等の付着以外の原因で変化すると、誤った補正が行われるおそれがある。その点、前記排気浄化触媒の温度に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することにより、排気浄化触媒の温度により受ける影響を打ち消すことができる。
本発明においては、EGRガスの温度を低下させるEGRクーラを前記低圧EGR通路または前記高圧EGR通路に備え、該EGRクーラの冷却効率に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することができる。ここで、EGRクーラを通過するときにEGRガスの温度が変わる。そのため、EGRガスの体積流量は、EGRクーラの冷却効率に応じて変化する。これにより、吸入新気量も変化する。その点、EGRクーラの冷却効率に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することにより、EGRクーラにより受ける影響を打ち消すことができる。
本発明においては、前記排気浄化触媒は、排気中の粒子状物質を一時捕集するパティキュレートフィルタに担持され、該パティキュレートフィルタにおける粒子状物質の捕集量に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することができる。ここで、パティキュレートフィルタにおける粒子状物質の捕集量に応じて、該パティキュレートフィルタを通過する排気の体積流量が変化する。これにより、吸入新気量も変化する。その点、パティキュレートフィルタにおける粒子状物質の捕集量に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することにより、パティキュレートフィルタに捕集された粒子状物質により受ける影響を打ち消すことができる。
また、前記パティキュレートフィルタにおける粒子状物質の捕集量が所定量以上の場合には学習補正を禁止することができる。この所定量は、例えばフィルタの再生が必要となる捕集量であり、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することが困難となる捕集量とすることができる。
本発明においては、前記内燃機関に吸入される新気の量を測定する吸入新気量測定手段を更に備え、前記EGRガス量変更手段は、前記低圧EGR通路に備えられ該低圧EGR通路の通路断面積を調整する低圧EGR弁と、前記高圧EGR通路に設けられ該高圧EGR通路の通路断面積を調整する高圧EGR弁と、を備えて構成され、車両の減速時または
前記内燃機関のアイドル運転時において、前記低圧EGR弁及び前記高圧EGR弁を同時に所定の開度の範囲内で開閉させ、このときの内燃機関の吸入新気量に基づいて前記低圧EGR通路及び前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と、前記低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度と、の関係を学習補正することができる。
低圧EGR弁及び高圧EGR弁を同時に開閉させることにより、EGR装置全体としてのEGRガス供給量のばらつきを学習補正することができる。EGR装置全体としてEGRガスの供給量を適正化することができれば、NOxの発生を抑制することができる。こ
のときの低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度は同じでもよく、所定の相関関係を保ちながら開度を変更してもよい。
本発明に係る内燃機関の排気還流装置は、排気浄化触媒の温度を所定の範囲に維持することができる。
以下、本発明に係る内燃機関の排気還流装置の具体的な実施態様について図面に基づいて説明する。
図1は、本実施例に係る内燃機関の排気還流装置を適用する内燃機関とその吸・排気系の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、4つの気筒2を有する水冷式の4サイクル・ディーゼルエンジンである。
内燃機関1には、吸気管3および排気管4が接続されている。この吸気管3の途中には、排気のエネルギを駆動源として作動するターボチャージャ5のコンプレッサハウジング5aが設けられている。また、コンプレッサハウジング5aよりも上流の吸気管3には、該吸気管3内を流通する吸気の流量を調節する第1スロットル6が設けられている。この第1スロットル6は、電動アクチュエータにより開閉される。第1スロットル6よりも上流の吸気管3には、該吸気管3内を流通する吸気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ7が設けられている。このエアフローメータ7により、内燃機関1の吸入空気量が測定される。なお、本実施例においてはエアフローメータ7が、本発明における吸入新気量測定手段に相当する。
コンプレッサハウジング5aよりも下流の吸気管3には、吸気と外気とで熱交換を行うインタークーラ8が設けられている。そして、インタークーラ8よりも下流の吸気管3には、該吸気管3内を流通する吸気の流量を調整する第2スロットル9が設けられている。この第2スロットル9は、電動アクチュエータにより開閉される。
一方、排気管4の途中には、前記ターボチャージャ5のタービンハウジング5bが設けられている。また、タービンハウジング5bよりも下流の排気管4には、パティキュレートフィルタ(以下、単にフィルタという。)10が設けられている。このフィルタ10には、吸蔵還元型NOx触媒(以下、単にNOx触媒という。)が担持されている。このパティキュレートフィルタは、排気中の粒子状物質を捕集する。また、NOx触媒は、該NOx触媒に流入する排気の酸素濃度が高いときは排気中の窒素酸化物(NOx)を吸蔵し、一
方、該NOx触媒に流入する排気の酸素濃度が低下したときは吸蔵していたNOxを放出する。その際、排気中に炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)等の還元成分が存在していれば、該NOx触媒から放出されたNOxが還元される。
フィルタ10には、該フィルタ10の上流側と下流側との圧力差を測定する差圧センサ
11が取り付けられている。この差圧センサ11により、フィルタ10に堆積している粒子状物質(以下、PMともいう。)の量を検出することができる。また、フィルタ10よりも下流の排気管4には、該排気管4を流通する排気の温度を検出する排気温度センサ12が取り付けられている。この排気温度センサ12によりフィルタ10の温度が測定される。なお、フィルタ10の温度を直接測定するセンサを該フィルタ10に取り付けても良い。
そして、内燃機関1には、排気管4内を流通する排気の一部を低圧で吸気管3へ再循環させる低圧EGR装置30が備えられている。この低圧EGR装置30は、低圧EGR通路31、低圧EGR弁32、およびEGRクーラ33を備えて構成されている。低圧EGR通路31は、フィルタ10よりも下流側の排気管4と、コンプレッサハウジング5aよりも上流且つ第1スロットル6よりも下流の吸気管3と、を接続している。この低圧EGR通路31を通って、排気が低圧で再循環される。そして、本実施例では、低圧EGR通路31を通って再循環される排気を低圧EGRガスと称している。また、低圧EGR弁32は、低圧EGR通路31の通路断面積を調整することにより、該低圧EGR通路31を流れる低圧EGRガスの量を調整する。さらに、EGRクーラ33は、該EGRクーラ33を通過する低圧EGRガスと、内燃機関1の冷却水とで熱交換をして、該低圧EGRガスの温度を低下させる。
また、内燃機関1には、排気管4内を流通する排気の一部を高圧で吸気管3へ再循環させる高圧EGR装置40が備えられている。この高圧EGR装置40は、高圧EGR通路41、および高圧EGR弁42を備えて構成されている。高圧EGR通路41は、タービンハウジング5bよりも上流側の排気管4と、第2スロットル9よりも下流の吸気管3と、を接続している。この高圧EGR通路41を通って、排気が高圧で再循環される。そして、本実施例では、高圧EGR通路41を通って再循環される排気を高圧EGRガスと称している。また、高圧EGR弁42は、高圧EGR通路41の通路断面積を調整することにより、該高圧EGR通路41を流れる低圧EGRガスの量を調整する。
以上述べたように構成された内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニットであるECU13が併設されている。このECU13は、内燃機関1の運転条件や運転者の要求に応じて内燃機関1の運転状態を制御するユニットである。また、ECU13には、上記センサの他、運転者がアクセルペダル14を踏み込んだ量に応じた電気信号を出力し機関負荷を検出可能なアクセル開度センサ15、機関回転数を検出するクランクポジションセンサ16、第2スロットル9よりも下流側の吸気の圧力を検出する吸気圧センサ17、及び内燃機関1の冷却水の温度を検出する冷却水温度センサ18が電気配線を介して接続され、これら各種センサの出力信号がECU13に入力されるようになっている。一方、ECU13には、第1スロットル6、第2スロットル9、低圧EGR弁32、及び高圧EGR弁42が電気配線を介して接続されており、該ECU13によりこれらの機器が制御される。
そして、本実施例では、車両減速中等において燃料供給が停止されたときに、フィルタ10の温度に基づいて低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を変更する。このときのフィルタ10の温度は、排気温度センサ12により得る。
ここで、高圧EGR弁42の開度を大きくすると、内燃機関1に吸入される新気量が減少する。そのため、フィルタ10を通過する排気の量が減少する。そして、車両減速中はフューエルカットが行なわれるために低温の排気が流れるが、フィルタ10を通過する排気の量が減少するので、該フィルタ10の温度低下を抑制することができる。
反対に、高圧EGR弁42の開度を小さくすると、新気量が増加してフィルタ10を通
過する排気の量が多くなる。これによりフィルタ10の温度が低下する。
そこで、本実施例では、車両減速中におけるフィルタ10の温度の低下を抑制したい場合には、車両減速中において高圧EGR弁42の開度を大きくする。また、車両減速中にフィルタ10の温度を下降させたい場合には、車両減速中において高圧EGR弁42の開度を小さくする。
なお、フィルタ10の温度の低下を抑制しようとして高圧EGR弁42の開度を大きくしすぎると、タービンハウジング5bを通過する排気の量が減少してしまう。これにより、次回加速時において過給圧の上昇が緩慢となるおそれがある。その点、低圧EGR弁32の開度を大きくして低圧EGRガスの供給量を増加させることにより、タービンハウジング5bを通過する排気の量の減少を抑制できる。その分、高圧EGR弁32の開度を小さくすることができる。また、これによりフィルタ10を通過した比較的温度の高いEGRガスを供給することができるので、フィルタ10の温度低下も抑制することができる。
次に、本実施例による低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を制御するフローについて説明する。図2は、本実施例による低圧EGR弁32および高圧EGR弁42の開度を制御するフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎に繰り返し実行される。なお、フィルタ10の温度とNOx触媒の温度とは等しいものとする
ステップS101では、フューエルカット中であるか否か判定される。フューエルカット中であるとは、内燃機関1が回転している状態で燃料の供給が停止されていることを示す。ステップS101で肯定判定がなされた場合にはステップS102へ進み、一方否定判定がなされた場合には本ルーチンを一旦終了させる。
ステップS102では、フィルタ10の温度が所定温度T1以上であるか否か判定される。この所定温度T1は、例えばフューエルカット中でもNOx触媒が活性温度を維持す
ることができる温度の下限値である。また、NOx触媒の温度の目標範囲の下限としても
よい。ステップS102で肯定判定がなされた場合にはステップS103へ進み、一方否定判定がなされた場合にはステップS108へ進む。
ステップS103では、フィルタ10の温度が所定温度T2以上であるか否か判定される。この所定温度T2は、前記所定温度T1よりも高い温度であって、フューエルカット中にフィルタ10が過熱するおそれのある温度の下限値である。また、NOx触媒の温度
の目標範囲を超える値としてもよい。ステップ103で肯定判定がなされた場合にはステップS104へ進み、一方否定判定がなされた場合にはステップS106へ進む。
ステップS104では、第1スロットル6及び第2スロットル9が全開とされる。これにより、内燃機関1の吸気量が多くなるので、フィルタ10を通過する排気の量も多くすることができる。そして、車両減速中では、排気の温度が低下するので、フィルタ10に低温の排気を多く流すことができる。これにより、フィルタ10の温度を低下させて目標範囲に近づけることができる。このように、本ステップでは、フィルタ10の過熱を抑制するために、排気の量を多くしている。
ステップS105では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42が全閉とされる。これにより、低圧EGRガス及び高圧EGRガスが共に流れなくなるので、フューエルカット中の温度の低い排気をフィルタ10に供給することができる。これにより、フィルタ10の温度を低下させて目標範囲に近づけることができる。また、高圧EGR通路41に排気が流入しなくなるので、タービンハウジング5bを通過する排気の量が多くなる。これに
より、ターボチャージャ5の回転数が目標範囲よりも低下することが抑制される。
ステップS106では、第1スロットル6及び第2スロットル9が半開とされる。これにより、低圧EGRガス及び高圧EGRガスが適度に流れる。なお、第1スロットル6及び第2スロットル9の開度は、予め実験等により求められた最適値を適用してもよい。このときの最適値は、例えばフィルタ10の温度を目標範囲に維持するために必要となり、且つターボチャージャ5の回転数を目標範囲に維持するために必要となる値である。
ステップS107では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42が半開とされる。これにより、低圧EGRガス及び高圧EGRガスが適度に流れるので、フィルタ10の温度の低下を抑制することができる。そして、フィルタ10の温度が目標範囲から低下することが抑制される。なお低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度は、予め実験等により求められた最適値を適用してもよい。このときの最適値は、例えばフィルタ10の温度を目標範囲に維持するために必要となり、且つターボチャージャ5の回転数を目標範囲に維持するために必要となる値である。
ステップS108では、第1スロットル6が全閉とされ、且つ第2スロットル9が全開とされる。すなわち、フィルタ10にフューエルカット中の温度の低い排気が流入して該フィルタ10の温度が低下するのを抑制するために、吸入新気量を減少させる。また、第1スロットル6を全閉とすることにより、吸気管3内の圧力が低下するので、低圧EGRガス及び高圧EGRガスの供給量を増加させることができる。このようにして、フィルタ10の温度が目標範囲から離れることを抑制できる。
ステップS109では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42が全開とされる。すなわち、低圧EGRガス及び高圧EGRガスの供給量を増加させることにより、フィルタ10の温度低下を抑制しつつ、ターボチャージャ5の回転数の低下を抑制する。これにより、ターボチャージャ5の回転数を目標範囲に維持することができる。又は、ターボチャージャ5の回転数が目標範囲を下回った場合でも、更に回転数が低下することを抑制できる。なお、本実施例においては図2に示したフローを処理するECU13が、本発明におけるEGRガス量変更手段に相当する。
このようにして、フィルタ10の温度が目標範囲内の場合若しくは目標範囲よりも低い場合には、該フィルタ10の温度が低下することを抑制できる。これにより、NOx触媒
の浄化率をより高くすることができる。一方、フィルタ10の温度が目標範囲よりも高い場合には、該フィルタ10の温度を低下させることができるので、フィルタ10又はNOx触媒の過熱を抑制することができる。
そして、フューエルカット中であっても、ターボチャージャ5の回転数の低下を抑制することができるので、次回加速時において速やかに過給圧を上昇させることができる。
本実施例においては、前記ステップS106における第1スロットル6及び第2スロットル9の開度、並びに、前記ステップS107における低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度をフィルタ10の温度に基づいて変更する。その他は実施例1と共通であるため、説明を省略する。
図3は、本実施例による低圧EGR弁32および高圧EGR弁42の開度を制御するフローを示したフローチャートである。前記フローチャートと同じ処理が実行されるステップについては、同じ符号を付けて説明を省略する。
ステップS201では、第1スロットル6及び第2スロットル9の開度が算出される。
図4は、フィルタ10の温度と第1スロットル6及び第2スロットル9の開度との関係を示した図である。フィルタ10の温度が高くなるほど第1スロットル6及び第2スロットル9の開度を大きくする。また、第1スロットル6よりも第2スロットル9のほうの開度をより大きくする。このときの第1スロットル6及び第2スロットル9の開度は、例えばフィルタ10の温度を目標範囲に維持するために必要となり、且つターボチャージャ5の回転数を目標範囲に維持するために必要となる値である。なお、フィルタ10の温度及びターボチャージャ5の回転数を同時に目標範囲内に維持することが困難な場合には、どちらかを優先して目標範囲内に維持するように第1スロットル6及び第2スロットル9の開度を決定してもよい。
また、図4に示したように、フィルタ10の温度が前記所定温度T1の場合には、ターボチャージャ5の回転数をある程度確保するために、第2スロットル9は全閉とされない。このようにして、吸気管3内の圧力及びフィルタ10に流入する排気の量が調整される。
ステップS202では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度が算出される。
図5は、フィルタ10の温度と低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度との関係を示した図である。フィルタ10の温度が高くなるほど低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を小さくしてEGR量を減少させる。
これにより、低圧EGRガス及び高圧EGRガスが適度に流れるので、フィルタ10の温度の低下を抑制することができる。そして、フィルタ10の温度が目標範囲から低下することが抑制される。なお低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度は、例えばフィルタ10の温度を目標範囲に維持するために必要となり、且つターボチャージャ5の回転数を目標範囲に維持するために必要となる値である。なお、フィルタ10の温度及びターボチャージャ5の回転数を同時に目標範囲内に維持することが困難な場合には、どちらかを優先して目標範囲内に維持するように低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を決定してもよい。
なお、本実施例においては図3に示したフローを処理するECU13が、本発明におけるEGRガス量変更手段に相当する。
このようにして、フィルタ10の温度が所定温度T1以上、所定温度T2未満のときに、そのときのフィルタ10の温度に応じたEGRガスの供給が可能となる。これにより、フィルタ10の温度を目標範囲内に維持することができる。
また、フューエルカット中であっても、ターボチャージャ5の回転数の低下を抑制することができるので、次回加速時において速やかに過給圧を上昇させることができる。
本実施例においては、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を学習補正する。その他は実施例1と共通であるため、説明を省略する。
ところで、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度と、気筒2内に供給されるEGRガス量と、の関係は、EGR通路やEGR弁に付着した煤の量等によって変化する。したがって、EGRガス量を低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度で制御する場合には、該低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を、前記EGRガス量の変化分
だけ補正しなければならない。そこで、本実施例では、EGRガス量と相関のある吸入空気量を検出し、この吸入空気量に基づいて低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を学習補正する。
本実施例では、車両の減速中であってフューエルカット中又は内燃機関1のアイドル運転中に、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42を開閉させて、該低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度と、吸入空気量との関係を学習する。また、新品時のこれらの値を予めECU13に記憶させておき、この値と、学習した値とを比較して、その差をEGR通路やEGR弁に付着した煤等の影響と考える。そして、予め設定されている低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度に対して、煤等の影響分を加えておく。これにより、その後のEGRガス量を適正なものとすることができる。
次に、本実施例による低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習制御のフローについて説明する。図6は、本実施例による低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習制御のフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎に繰り返し実行される。
ステップS301では、フューエルカット中又はアイドル運転中であるか否か判定される。すなわち、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習を行うために適切な時期であるか否か判定される。ステップS301で肯定判定がなされた場合にはステップS302へ進み、一方否定判定がなされた場合には本ルーチンを一旦終了させる。
ステップS302では、高圧EGR弁42の学習を行うか否か判定される。例えば、低圧EGR弁32と高圧EGR弁42とで順番に行われるように判定される。ステップS302で肯定判定がなされた場合にはステップS303へ進み、一方否定判定がなされた場合にはステップS311へ進む。
ステップS303では、低圧EGR弁32が全閉とされる。これにより、低圧EGR通路31に排気が流れ込まなくなる。すなわち、吸入空気量は、低圧EGRガスの影響を受けなくなり、高圧EGRガスのみの影響を受ける。これにより、高圧EGR通路41及び高圧EGR弁42に付着した煤等の影響を、吸入空気量の変化量とし得ることができる。
ステップS304では、高圧EGR弁42が学習時の基準開度に固定される。基準開度は、例えば全開としてもよい。
ステップS305では、吸入空気量が測定される。吸入空気量は、エアフローメータ7により得ることができる。このときに得られる吸入空気量を測定吸入空気量と称する。
ステップS306では、機関回転数から基準となる吸入空気量(基準吸入空気量)が算出される。基準吸入空気量は、高圧EGR弁42を基準開度とし、更に
高圧EGR通路41及び高圧EGR弁42に煤等が付着していない場合にエアフローメータ7により検出され得る吸入空気量である。機関回転数と基準吸入空気量との関係は予め実験等により求めてマップ化し、ECU13に記憶させておく。
ステップS307では、測定吸入空気量と基準吸入空気量との差が算出される。このとき算出される吸入空気量の差は、高圧EGR通路41及び高圧EGR弁42に付着した煤等により変化した高圧EGRガス量と相関関係にある。
ステップS308では、ステップS307で算出された差に対する高圧EGR弁42の補正値が算出される。ステップS307で算出される差と補正値との関係は、予め実験等
により求めてマップ化し、ECU13に記憶させておく。ステップS307で算出される差が大きくなるほど、高圧EGR弁42の開度がより大きくなるように補正値が決定される。
ステップS309では、高圧EGR弁42に対する学習が終了され、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度が通常時の値に戻される。
ステップS310では、高圧EGR弁42の開度が、基準開度に補正値を加えた開度とされる。
このようにして、高圧EGR弁42の開度が学習補正される。そして、ステップS311からステップS318までで、低圧EGR弁32の学習補正が同様に行われる。ステップS311からステップS318までの処理は、ステップS303からステップS310までの処理において、低圧EGR弁32と高圧EGR弁42とを入れ替え、低圧EGR通路31と高圧EGR通路41とを入れ替えれば良いだけなので説明を省略する。このようにして、低圧EGR弁32の開度が学習補正される。
以上説明したように、本実施例によれば、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を学習補正することができるので、気筒2内に供給されるEGRガス量を適正なものとすることができる。
本実施例においては、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を学習補正するときに、フィルタ10の温度又はEGRクーラ33の冷却効率に基づいた補正をさらに加える。その他は前記実施例と共通であるため、説明を省略する。
ここで、フィルタ10の温度が変化することにより、該フィルタ10を通過する排気の体積流量が変化する。また、EGRクーラ33の冷却効率が変化することにより、該EGRクーラ33を通過する排気の体積流量が変化する。これらにより、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度と、気筒2内に供給されるEGRガス量と、の関係も変化する。また、エアフローメータ7により検出される吸入空気量と、EGRガス量と、の関係も変化する。したがって、エアフローメータ7により検出される吸入空気量と、基準吸入空気量と、の差に基づいて低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を学習補正する場合には、フィルタ10の温度又はEGRクーラ33の冷却効率によって補正値が変わる。
その点、フィルタ10の温度又はEGRクーラ33の冷却効率を考慮して低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習補正を行うことにより、さらに正確な補正が可能となる。
例えば、内燃機関1の運転状態に応じて基準となるフィルタ10の温度を「基準フィルタ温度」として予め設定しておき、排気温度センサ12により得られるフィルタ10の温度と基準フィルタ温度との差を算出する。そして、この差に対する低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の補正値を予め実験等により求めてマップ化しECU13に記憶させておく。実施例3により得られる補正後の低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度に対し、マップにより得られる補正値をさらに加えることによりフィルタ10の温度を考慮した学習補正が可能となる。
また、EGRクーラ33の冷却効率は、冷却水温度と相関があるので、冷却水温度に応じて低圧EGR弁32の開度の学習補正を行うこともできる。例えば、内燃機関1の運転状態に応じて基準となる冷却水温度を「基準冷却水温度」として予め設定しておき、冷却
水温度センサ18により得られる冷却水の温度と基準冷却水温度との差を算出する。そして、この差に対する低圧EGR弁32の開度の補正値を予め実験等により求めてマップ化しECU13に記憶させておく。実施例3により得られる補正後の低圧EGR弁32の開度に対し、マップにより得られる補正値をさらに加えることによりEGRクーラ33の冷却効率を考慮した学習補正が可能となる。
本実施例においては、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を学習補正するときに、フィルタ10に捕集されているPMの量(又はフィルタ10の詰まり度合い)に基づいた補正を加える。その他は前記実施例と共通であるため、説明を省略する。
フィルタ10に捕集されているPMの量が変化することにより、該フィルタ10を通過する排気の体積流量が変化する。これにより、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度と、気筒2内に供給されるEGRガス量と、の関係も変化する。したがって、フィルタ10に捕集されているPMの量を考慮して学習補正を行うことにより、さらに正確な補正が可能となる。
次に、本実施例による低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習制御のフローについて説明する。図7は、本実施例による低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習制御のフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎に繰り返し実行される。
ステップS401では、フィルタ10に捕集されているPMの量が算出される。フィルタ10に捕集されているPMの量は、差圧センサ11の検出値に応じたPMの捕集量を予め実験等により求めておき、これと比較することにより得ることができる。または、内燃機関1の運転状態(排気温度、燃料噴射量、機関回転数)に応じたPM捕集量を予め実験等により求めてマップ化しておき、このマップにより得られるPM捕集量を積算して求めることもできる。さらに、車両走行距離若しくは走行時間に応じてフィルタ10に捕集されているPMの量を推定しても良い。
ステップS402では、フィルタ10に捕集されているPMの量が基準値以上であるか否か判定される。基準値とは、フィルタ10の再生が必要となるほどのPM捕集量の下限値である。フィルタ10に捕集されているPMの量が基準値以上である場合には、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習制御の精度が低下するため、学習制御は行わずにフィルタ10の再生処理を実施する。ステップS402で肯定判定がなされた場合にはステップS403へ進み、一方否定判定がなされた場合にはステップS404へ進む。
ステップS403では、フィルタ10の再生処理が実施される。この再生処理は従来の技術を用いることができる。
ステップS404では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度が、所定の開度に固定される。この所定の開度は、本実施例による低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習を行なうときに設定される開度であって、例えば全開としてもよい。
ステップS405では、タービンハウジング5bよりも上流(すなわち内燃機関1側)の排気管4内の圧力PEが推定される。この排気管4内の圧力は、例えば吸入空気量と差圧センサ11により得られる差圧とに基づいて得ることができる。また、圧力センサを排気管4に取り付けて直接圧力を測定するようにしてもよい。
ステップS406では、第2スロットル9よりも下流(すなわち内燃機関1側)の吸気管3内の圧力PIが推定される。この吸気管3内の圧力は、吸気圧センサ17により得ることができる。
ステップS407では、ステップS405で算出された排気管4内の圧力PEと、ステップS406で算出された吸気管3内の圧力PIと、の差ΔPが算出される。
ステップS408では、高圧EGR弁42の開度の補正値が算出される。補正値は、ステップS407で算出された圧力の差ΔPの基準値と、ステップS407で算出された圧力の差ΔPと、の差に基づいて算出される。この差が大きいほど補正値は大きくなる。「ステップS407で算出された圧力の差ΔPの基準値」とは、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度をステップS404で設定される値とし、さらに現時点での内燃機関の運転状態としたときであって、フィルタ10にPMが捕集されていないときに得られる排気管4内の圧力PEと、吸気管3内の圧力PIと、の差である。
ステップS409では、現時点での高圧EGR弁42の開度にステップS408で算出された補正値を加えた値を新たに高圧EGR弁42の開度として高圧EGR弁42の開度が制御される。
このように、フィルタ10に捕集されているPMの量に応じて高圧EGR弁42の開度の学習値を補正することができるので、フィルタ10に捕集されているPMの量の影響によりフィルタ10を通過する排気の体積流量が変化したとしても、適切な補正が可能となる。なお、低圧EGR弁32についても同様にして、学習値を補正することができる。
また、フィルタ10に捕集されているPMの量が多い場合には、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習補正を行わないので、精度の良い補正が可能となる。
本実施例においては、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を同時に変化させて学習補正する。その他は前記実施例と共通であるため、説明を省略する。
低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を同時に変化させて学習補正することにより、気筒2内に供給されるEGRガス全体としてのばらつきを学習補正することができる。
次に、本実施例による低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習制御のフローについて説明する。図8は、本実施例による低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習制御のフローを示したフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎に繰り返し実行される。
ステップS501では、フューエルカット中又はアイドル運転中であるか否か判定される。すなわち、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度の学習を行うための適正な時期であるか否か判定される。ステップS501で肯定判定がなされた場合にはステップS502へ進み、一方否定判定がなされた場合には本ルーチンを一旦終了させる。
ステップS502では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42が全閉とされる。本実施例では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42を全閉から全開まで所定開度毎に変化させつつ、該低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の学習補正を行うため、まず低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42が全閉とされる。
ステップS503では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42が所定開度開かれる。
ステップS504では、吸入空気量が測定される。吸入空気量は、エアフローメータ7により得ることができる。このときに得られる吸入空気量を測定吸入空気量と称する。
ステップS505では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度と、吸入空気量と、の相関がECU13に記憶される。そして、所定開度開く毎にこの値が記憶される。
ステップS506では、機関回転数と低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度とから、そのときの基準となる吸入空気量(基準吸入空気量)が算出される。機関回転数と低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度と基準吸入空気量との関係は予め実験等により求めてマップ化し、ECU13に記憶させておく。
ステップS507では、ステップS505で記憶された吸入空気量とステップS506で算出された基準吸入空気量との差が算出される。このときに算出される吸入空気量の差は、低圧EGRガスと高圧EGRガスとの和の変化量と相関関係にある。ステップS507で算出された値は、ECU13に記憶される。
ステップS508では、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42が全開となっているか否か判定される。すなわち、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度が全閉から全開にかけて移動し、その間の学習が完了しているか否か判定される。ステップS508で肯定判定がなされた場合にはステップS509へ進み、一方否定判定がなされた場合にはステップS503へ戻る。
ステップS509では、低圧EGR弁32の開度の補正値が、ステップS508で算出された差に基づいて算出される。この補正値は、低圧EGR弁32の所定開度毎に算出される。例えば、低圧EGR弁32の開度の補正値と、ステップS508で算出される差と、の関係を予め求めてマップ化しておく。また、所定開度毎に複数の開度において補正値が算出されるが、それ以外の開度における補正値は、所定開度毎に算出された補正値に基づいて算出することができる。例えば、所定開度毎に求めた補正値に基づいて低圧EGR弁32をパラメータとする近似式を求め、この近似式に他の開度を代入することにより補正値を算出することができる。
ステップS510では、高圧EGR弁42の開度の補正値が、ステップS508で算出された差に基づいて算出される。低圧EGR弁32の場合と同様にして算出することができる。
このようにして、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42の開度を同時に学習補正することができるので、気筒2内に供給されるEGRガスの総量を適正なものとすることができる。また、低圧EGR弁32及び高圧EGR弁42等の製造ばらつきによるEGRガス量のばらつきを予め補正することができる。
実施例に係る内燃機関の排気還流装置を適用する内燃機関とその吸・排気系の概略構成を示す図である。 実施例1による低圧EGR弁および高圧EGR弁の開度を制御するフローを示したフローチャートである。 実施例2による低圧EGR弁および高圧EGR弁の開度を制御するフローを示したフローチャートである。 フィルタの温度と第1スロットル及び第2スロットルの開度との関係を示した図である。 フィルタの温度と低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度との関係を示した図である。 実施例3による低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度の学習制御のフローを示したフローチャートである。 実施例5による低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度の学習制御のフローを示したフローチャートである。 実施例6による低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度の学習制御のフローを示したフローチャートである。
符号の説明
1 内燃機関
2 気筒
3 吸気管
4 排気管
5 ターボチャージャ
5a コンプレッサハウジング
5b タービンハウジング
6 第1スロットル
7 エアフローメータ
8 インタークーラ
9 第2スロットル
10 パティキュレートフィルタ
11 差圧センサ
12 排気温度センサ
13 ECU
14 アクセルペダル
15 アクセル開度センサ
16 クランクポジションセンサ
17 吸気圧センサ
18 冷却水温度センサ
30 低圧EGR装置
31 低圧EGR通路
32 低圧EGR弁
33 EGRクーラ
40 高圧EGR装置
41 高圧EGR通路
42 高圧EGR弁

Claims (8)

  1. 排気通路にタービンを備え吸気通路にコンプレッサを備えたターボチャージャと、
    前記タービンよりも下流の排気通路と前記コンプレッサよりも上流の吸気通路とを接続する低圧EGR通路と、
    前記タービンよりも上流の排気通路と前記コンプレッサよりも下流の吸気通路とを接続する高圧EGR通路と、
    前記タービンよりも下流で且つ前記低圧EGR通路よりも上流の排気通路に設けられた排気浄化触媒と、
    前記排気浄化触媒の温度が目標範囲内となるように前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を同時に変更するEGRガス量変更手段と、
    を備え
    前記EGRガス量変更手段は、前記ターボチャージャの回転数を維持するために前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を同時に変更し、且つ、前記排気浄化触媒の温度が目標範囲内若しくは目標範囲よりも低い場合には、高い場合よりも、前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を増加させることを特徴とする内燃機関の排気還流装置。
  2. 前記排気浄化触媒の温度が低いほど、前記低圧EGR通路および前記高圧EGR通路を流れるEGRガスの量を増加させることを特徴とする請求項に記載の内燃機関の排気還流装置。
  3. 前記内燃機関に吸入される新気の量を測定する吸入新気量測定手段を更に備え、前記EGRガス量変更手段は、前記低圧EGR通路に備えられ該低圧EGR通路の通路断面積を調整する低圧EGR弁と、前記高圧EGR通路に設けられ該高圧EGR通路の通路断面積を調整する高圧EGR弁と、を備えて構成され、車両の減速時または前記内燃機関のアイドル運転時において、前記低圧EGR弁および前記高圧EGR弁を夫々所定の開度とし、このときの内燃機関の吸入新気量に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を夫々学習補正することを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の排気還流装置。
  4. 前記排気浄化触媒の温度に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することを特徴とする請求項に記載の内燃機関の排気還流装置。
  5. EGRガスの温度を低下させるEGRクーラを前記低圧EGR通路または前記高圧EGR通路に備え、該EGRクーラの冷却効率に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することを特徴とする請求項3または4に記載の内燃機関の排気還流装置。
  6. 前記排気浄化触媒は、排気中の粒子状物質を一時捕集するパティキュレートフィルタに担持され、該パティキュレートフィルタにおける粒子状物質の捕集量に基づいて、前記低圧EGR通路を流れるEGRガス量と前記低圧EGR弁の開度との関係、または前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と高圧EGR弁の開度との関係を学習補正することを特徴とする請求項3から5の何れかに記載の内燃機関の排気還流装置。
  7. 前記パティキュレートフィルタにおける粒子状物質の捕集量が所定量以上の場合には学習補正を禁止することを特徴とする請求項に記載の内燃機関の排気還流装置。
  8. 前記内燃機関に吸入される新気の量を測定する吸入新気量測定手段を更に備え、前記EGRガス量変更手段は、前記低圧EGR通路に備えられ該低圧EGR通路の通路断面積を調整する低圧EGR弁と、前記高圧EGR通路に設けられ該高圧EGR通路の通路断面積を調整する高圧EGR弁と、を備えて構成され、車両の減速時または前記内燃機関のアイドル運転時において、前記低圧EGR弁及び前記高圧EGR弁を同時に所定の開度の範囲内で開閉させ、このときの内燃機関の吸入新気量に基づいて前記低圧EGR通路及び前記高圧EGR通路を流れるEGRガス量と、前記低圧EGR弁及び高圧EGR弁の開度と、の関係を学習補正することを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の排気還流装置。
JP2006018554A 2006-01-27 2006-01-27 内燃機関の排気還流装置 Expired - Fee Related JP4225322B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018554A JP4225322B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 内燃機関の排気還流装置
DE602007003450T DE602007003450D1 (de) 2006-01-27 2007-01-25 Abgasrückführvorrichtung eines verbrennungsmotors und entsprechendes steuerverfahren
EP07705467A EP1989414B1 (en) 2006-01-27 2007-01-25 Exhaust gas recirculation apparatus of an internal combustion engine and control method thereof
CN2007800012172A CN101356348B (zh) 2006-01-27 2007-01-25 内燃机的排气回流装置及其控制方法
PCT/IB2007/000170 WO2007085944A1 (en) 2006-01-27 2007-01-25 Exhaust gas recirculation apparatus of an internal combustion engine and control method thereof
US11/996,388 US7895838B2 (en) 2006-01-27 2007-01-25 Exhaust gas recirculation apparatus of an internal combustion engine and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018554A JP4225322B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 内燃機関の排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007198277A JP2007198277A (ja) 2007-08-09
JP4225322B2 true JP4225322B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=38024106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006018554A Expired - Fee Related JP4225322B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 内燃機関の排気還流装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7895838B2 (ja)
EP (1) EP1989414B1 (ja)
JP (1) JP4225322B2 (ja)
CN (1) CN101356348B (ja)
DE (1) DE602007003450D1 (ja)
WO (1) WO2007085944A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2292915B1 (en) 2005-12-20 2013-07-24 BorgWarner, Inc. Controlling exhaust gas recirculation in turbocharged engine systems
US8630787B2 (en) * 2005-12-20 2014-01-14 Borgwarner Inc. Controlling exhaust gas recirculation in a turbocharged engine system
JP4240045B2 (ja) * 2006-03-23 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP4218702B2 (ja) * 2006-06-22 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4333725B2 (ja) * 2006-10-25 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4285528B2 (ja) * 2006-11-06 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気再循環システム
JP4301296B2 (ja) 2007-01-18 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気再循環システム
EP2145092B1 (en) * 2007-04-06 2012-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control device
EP2187033B1 (en) * 2007-08-09 2019-10-09 Yanmar Co., Ltd. Engine
FR2921120A3 (fr) * 2007-09-17 2009-03-20 Renault Sas Dispositif anti-pollution a recirculation de gaz d'echappement
JP4380754B2 (ja) * 2007-09-21 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4720820B2 (ja) * 2007-12-14 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 排気環流装置の異常診断装置
JP5301857B2 (ja) * 2008-03-03 2013-09-25 ヤンマー株式会社 コモンレール式電子噴射制御系エンジン
FR2930596B1 (fr) * 2008-04-25 2015-07-31 Inst Francais Du Petrole Procede de controle de la recirculation des gaz d'echappement pour un moteur a combustion interne, notamment de type a autoallumage
FR2931887B1 (fr) * 2008-05-27 2010-05-07 Renault Sas Procede pour reguler la temperature des gaz d'echappement injectes dans une chambre de combustion
ATE499511T1 (de) 2008-11-07 2011-03-15 Fiat Ricerche Dieselmotor mit variabler einlassventilbetätigung und einer internen abgasrückführung
ATE520866T1 (de) * 2008-11-07 2011-09-15 Fiat Ricerche Dieselmotor mit nocken zum betätigen von einlassventilen, welche einen hauptnocken und einen hilfsnocken, die miteinander verbunden sind,aufweisen
KR101339225B1 (ko) 2008-12-05 2013-12-09 현대자동차 주식회사 디젤엔진의 이지알 제어방법
US8560213B2 (en) * 2009-09-03 2013-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation device of engine
US9010113B2 (en) * 2009-09-24 2015-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of an internal combustion engine
GB2475317B (en) * 2009-11-16 2015-03-18 Gm Global Tech Operations Inc Method for operating a diesel engine system
FR2953564A3 (fr) * 2009-12-04 2011-06-10 Renault Sa Procede et systeme de correction d'une mesure de debit d'air admis dans un moteur a combustion interne
CN104806327B (zh) * 2009-12-08 2017-08-04 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化系统
US9388771B2 (en) * 2010-03-01 2016-07-12 Komatsu Ltd. Intake controller and method of intake controlling for internal combustion engine
SE535931C2 (sv) * 2010-06-21 2013-02-26 Scania Cv Ab Förfarande och anordning för undvikande av överhettning hos en doseringsenhet vid ett HC-doseringssystem
SE535930C2 (sv) * 2010-06-21 2013-02-26 Scania Cv Ab Förfarande och anordning för undvikande av överhettning hos en doseringsenhet vid ett SCR-system
US8042527B2 (en) * 2010-08-05 2011-10-25 Ford Global Technologies, Llc Coordination of HP and LP EGR
DE102010050161A1 (de) 2010-10-30 2012-05-03 Volkswagen Ag Verfahren zur Bestimmung eines Drucks am Ausgang einer Abgasanlage
US8161746B2 (en) 2011-03-29 2012-04-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for providing air to an engine
WO2012150879A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Volvo Technology Corporation Method and internal combustion engine system for keeping an exhaust gas aftertreatment system within its working temperature range
KR101251526B1 (ko) * 2011-06-13 2013-04-05 기아자동차주식회사 저압 이지알 시스템 및 저압 이지알 쿨러 효율 진단방법
JP5660322B2 (ja) * 2011-06-17 2015-01-28 株式会社デンソー 内燃機関のegr制御装置
JP5660323B2 (ja) * 2011-06-17 2015-01-28 株式会社デンソー 内燃機関のegr制御装置
DE102011081634B4 (de) * 2011-08-26 2021-06-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose eines Fehlers in einem Abgasrückführungssystem
JP6031769B2 (ja) * 2012-01-30 2016-11-24 三菱自動車工業株式会社 回生制御装置
JP5578451B2 (ja) * 2012-02-13 2014-08-27 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
WO2013136463A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102012204756A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerüberwachung in einer Abgas-Rückführung
DE102012022154A1 (de) * 2012-11-10 2014-05-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Hochdruck und Niederdruck-Abgasrückführung
US9303553B2 (en) * 2013-12-05 2016-04-05 GM Global Technology Operations LLC Turbo speed control for mode transitions in a dual turbo system
US9309803B2 (en) * 2013-12-05 2016-04-12 GM Global Technology Operations LLC Turbocharger compressor temperature control systems and methods
CN106232204A (zh) * 2014-02-28 2016-12-14 卡明斯公司 在发动期间管理后处理部件效率
US9534544B2 (en) * 2014-03-28 2017-01-03 Denso International America, Inc. Electric hybrid powertrain regeneration efficiency improvement
CN104343583B (zh) * 2014-08-29 2017-05-10 长城汽车股份有限公司 双回路egr阀及具有其的车辆
JP6447027B2 (ja) * 2014-11-10 2019-01-09 日産自動車株式会社 エンジンのegr制御装置
US10794336B2 (en) * 2016-04-14 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an exhaust gas recirculation cooler
US9682344B1 (en) * 2016-04-18 2017-06-20 David R. Hall Negative carbon dioxide output vehicle
JP6477606B2 (ja) * 2016-06-14 2019-03-06 トヨタ自動車株式会社 自然吸気ガソリンエンジンの制御装置
FR3060658A3 (fr) * 2016-12-20 2018-06-22 Renault Sas Procede et dispositif de depollution et groupe moto-propulseur muni du dispositif
JP6838611B2 (ja) * 2017-02-01 2021-03-03 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気制御方法及び吸気制御装置
JP6487981B1 (ja) * 2017-09-26 2019-03-20 株式会社Subaru Egr制御装置
FR3072418B1 (fr) * 2017-10-12 2020-02-14 Renault S.A.S Procede de controle d'un moteur a combustion interne a allumage commande, a l'etat non allume
FR3073896B3 (fr) * 2017-11-17 2020-02-28 Renault Sas Procede de controle d'un moteur a combustion interne suralimente a allumage par compression, a l'etat non allume
KR102540546B1 (ko) * 2018-08-23 2023-06-05 현대자동차주식회사 가솔린 egr 시스템의 밸브개방 제어장치 및 방법
US11092093B2 (en) 2018-11-16 2021-08-17 Fca Us Llc Differential pressure valve based boost device inlet pressure optimization
US10823120B2 (en) * 2018-11-16 2020-11-03 Fca Us Llc Spark ignited engine load extension with low pressure exhaust gas recirculation and delta pressure valve
WO2021044178A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 日産自動車株式会社 Egr制御方法及びegr制御装置
US11313291B2 (en) * 2020-08-03 2022-04-26 GM Global Technology Operations LLC Secondary throttle control systems and methods
US11459964B2 (en) * 2020-12-07 2022-10-04 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an exhaust gas recirculation system

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161161A (ja) 1988-12-12 1990-06-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流量制御装置
JP2586218B2 (ja) 1990-12-07 1997-02-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JPH05156931A (ja) 1991-12-09 1993-06-22 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の触媒温度制御装置
JPH07293347A (ja) 1994-04-27 1995-11-07 Unisia Jecs Corp 内燃機関の排気還流制御装置
JP4147601B2 (ja) * 1998-01-29 2008-09-10 マツダ株式会社 ターボ過給機付エンジン
JPH11229973A (ja) 1998-02-17 1999-08-24 Isuzu Motors Ltd エンジンのegr装置
JP3252793B2 (ja) 1998-05-15 2002-02-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3758431B2 (ja) 1999-09-13 2006-03-22 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP3552615B2 (ja) 1999-11-26 2004-08-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2001164999A (ja) 1999-12-14 2001-06-19 Toyota Motor Corp 排気再循環装置の詰まり検出装置
JP2001193522A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関のegr制御装置
JP2002188524A (ja) * 2000-12-15 2002-07-05 Mitsubishi Motors Corp ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JP2002276405A (ja) 2001-03-19 2002-09-25 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3962802B2 (ja) 2001-07-04 2007-08-22 日野自動車株式会社 車両用エンジンの排ガス再循環装置
JP2003106137A (ja) 2001-09-27 2003-04-09 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
US6698203B2 (en) * 2002-03-19 2004-03-02 Cummins, Inc. System for estimating absolute boost pressure in a turbocharged internal combustion engine
US6539714B1 (en) * 2002-03-19 2003-04-01 Cummins, Inc. System for estimating turbocharger rotational speed
SE524706C2 (sv) 2002-06-03 2004-09-21 Stt Emtec Ab Anordning och förfarande för rening av avgaser samt användning av anordningen vid en diselmotor
US6899090B2 (en) * 2002-08-21 2005-05-31 Honeywell International, Inc. Dual path EGR system and methods
JP4089396B2 (ja) 2002-11-15 2008-05-28 いすゞ自動車株式会社 ターボチャージャーを備えた内燃機関のegrシステム
JP4042649B2 (ja) 2003-08-29 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US6988365B2 (en) * 2003-11-19 2006-01-24 Southwest Research Institute Dual loop exhaust gas recirculation system for diesel engines and method of operation
JP2005171765A (ja) 2003-12-08 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2005220761A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Denso Corp ディーゼル機関の制御装置
JP2006022770A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2006041545A2 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Southwest Research Institute Method for the simultaneous desulfation of a lean nox trap and regeneration of a diesel particulate filter
JP4713147B2 (ja) * 2004-12-27 2011-06-29 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP4367335B2 (ja) * 2004-12-27 2009-11-18 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置。
JP2006233898A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Egr装置
US7533518B2 (en) * 2005-05-12 2009-05-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions in an apparatus having a diesel engine
JP4396581B2 (ja) * 2005-06-02 2010-01-13 株式会社デンソー 内燃機関のegr制御装置
JP4337809B2 (ja) * 2005-12-09 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
DE102006010095A1 (de) * 2006-03-06 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration einer Abgasreinigungsanlage
JP2007303433A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP4720647B2 (ja) * 2006-06-29 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4240101B2 (ja) * 2006-09-29 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegrシステム
JP4333725B2 (ja) * 2006-10-25 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP4285528B2 (ja) * 2006-11-06 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気再循環システム
DE102006054043A1 (de) * 2006-11-16 2008-05-21 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
JP4483873B2 (ja) * 2007-02-13 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4779999B2 (ja) * 2007-03-05 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007003450D1 (de) 2010-01-07
EP1989414A1 (en) 2008-11-12
CN101356348A (zh) 2009-01-28
US7895838B2 (en) 2011-03-01
CN101356348B (zh) 2010-06-09
WO2007085944A1 (en) 2007-08-02
JP2007198277A (ja) 2007-08-09
EP1989414B1 (en) 2009-11-25
US20080295514A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225322B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4415963B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4285528B2 (ja) 内燃機関の排気再循環システム
EP1870584B1 (en) Exhaust gas recirculation device of internal combustion engine, and control method of the device
JP4611941B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
EP2518291B1 (en) Internal combustion engine control apparatus
JP2008175139A (ja) 内燃機関の排気再循環システム
JP4779927B2 (ja) 内燃機関の排気再循環システム
JP2007211595A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP5376051B2 (ja) Egrシステムの異常検出装置及び異常検出方法
JP4736931B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2008274836A (ja) 吸気流量センサの故障診断装置
JP2008138598A (ja) 内燃機関のegrシステム
JP4760671B2 (ja) 差圧センサの故障検知システム
JP2007303380A (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP4735519B2 (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP2008150978A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4561652B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4910849B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
JP4978513B2 (ja) エンジンのガス漏れ検出装置
JP2011226438A (ja) Egrシステムの異常検出装置及び異常検出方法
JP2007162502A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011226437A (ja) Egrシステムの異常検出装置及び異常検出方法
JP2011179425A (ja) 内燃機関の排気還流装置
CN117418946B (zh) 一种egr系统及其控制方法、发动机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4225322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees