JP4016984B2 - 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器 - Google Patents

半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4016984B2
JP4016984B2 JP2004369081A JP2004369081A JP4016984B2 JP 4016984 B2 JP4016984 B2 JP 4016984B2 JP 2004369081 A JP2004369081 A JP 2004369081A JP 2004369081 A JP2004369081 A JP 2004369081A JP 4016984 B2 JP4016984 B2 JP 4016984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
resin layer
semiconductor device
semiconductor substrate
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004369081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006179562A (ja
Inventor
春樹 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004369081A priority Critical patent/JP4016984B2/ja
Priority to US11/305,471 priority patent/US7528476B2/en
Priority to KR1020050124585A priority patent/KR100682158B1/ko
Priority to CNB2005101377203A priority patent/CN100428465C/zh
Priority to TW094145139A priority patent/TWI293206B/zh
Priority to EP05027762.3A priority patent/EP1675171B1/en
Publication of JP2006179562A publication Critical patent/JP2006179562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016984B2 publication Critical patent/JP4016984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68372Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support a device or wafer when forming electrical connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0231Manufacturing methods of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02372Disposition of the redistribution layers connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13009Bump connector integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16146Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • H01L2225/06586Housing with external bump or bump-like connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器に関する。
近年、携帯電話機、ノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal data assistance)などの携帯型の電子機器では、小型化や軽量化への要求に伴い、内部に設けられている半導体装置などの各種の電子部品の小型化が図られている。このような背景の下に、半導体装置の三次元実装技術が提案されている。この三次元実装技術は、同様の機能を有した半導体装置同士、又は異なる機能を有する半導体装置を積層する技術である。例えば、貫通電極を有した半導体装置装置を複数積層して、最下層となる半導体装置をインターポーザ基板上に実装し、再配置配線を行うことで基板上に実装する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−282819号公報
ところが、前記基板上に実装する半導体装置の積層体においても、より小さく薄くしたいとの要求があり、したがってこのような要求に応じるべく、さらなる改善が求められている。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、貫通電極を備えて三次元実装を可能にした半導体装置について、さらなる小型化、薄型化を可能にした、半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及びこの回路基板を備えた電子機器を提供することにある。
本発明者は、前記課題を解決するため鋭意研究した結果、以下の知見を得た。
前記半導体装置の積層体は、最下層の半導体装置を実装するインターポーザ基板を無くすことで、薄型化を図ることができる。そして、インターポーザ基板を不要とするためには、半導体基板から突出した貫通電極に接続する配線層を形成して、半導体装置の再配線化を行い、半導体装置の薄型化を図る方法が考えられる。しかしながら、その場合には、前記貫通電極と前記半導体基板との間の段差により、前記配線層に断線が生じ易くなるといった新たな課題が生じてしまう。
そこで、半導体基板上に樹脂層を設けることで前記の段差を小さくし、配線層の断線することに考え至り、本発明を完成させた。
本発明の半導体装置は、半導体基板と、該半導体基板を貫通し、集積回路が形成された半導体基板の能動面、及びその裏面から突出する貫通電極と、を備えた半導体装置において、前記半導体基板の能動面側に設けられ、かつ前記能動面側に突出した貫通電極の高さよりも厚く、該貫通電極の少なくとも一部を露出し、前記貫通電極に向かって内径が狭められるテーパ状の開口を有した第1の樹脂層と、該第1の樹脂層上に設けられ、かつ前記開口を介して前記貫通電極の上面に接続する配線層と、該配線層に接続する外部接続端子と、前記配線層の厚みよりも厚く、かつ前記第1の樹脂層よりも薄く、前記第1の樹脂上にて前記配線層の前記外部接続端子に接続する部分を露出させた状態に設けられる第2の樹脂層とを備え、前記第1の樹脂層は、前記開口の高さが前記半導体基板と前記貫通電極との間に生じる段差より低くなる膜厚に設定されることを特徴とする。
本発明の半導体装置によれば、第1の樹脂層が設けられていることにより、配線層を形成する際に、前記開口の高さが半導体基板と貫通電極との間に生じる段差より低いので、前記開口によって前記貫通電極と前記配線との間の断線が防止されたものとなる。また、第1の樹脂層に設けられた開口がテーパ形状となっているので、前記配線層がテーパ形状に沿ってなめらかに形成されることで、やはり断線することなく前記貫通電極に接続したものとなる。
また、第1の樹脂層が設けられていることで、半導体装置を基板上に実装した際に外部接続端子及び配線層に外力がかかった場合でも、前記第1の樹脂層が応力緩和層として機能し、配線層と貫通電極との接続部への力を緩和するようになる。よって、この接続部での接続信頼性が高いものとなる。
また、貫通電極に接続する外部接続端子を備えることで、インターポーザ基板を用いることなく半導体装置に再配置配線が形成されたものとなる。したがって、半導体装置は、インターポーザ基板が不要となり、更なる小型化、薄型化が図られたものとなる。
さらに、第2の樹脂層は、前記外部接続端子に接続する配線層を露出しているので、外部接続端子を形成する際に、前記第2の樹脂層を隔壁として利用できる。また、前記配線層を覆う第2の樹脂層を備えているので、配線層を保護することができる。そして、前記第2の樹脂層が前記第1の樹脂層より薄く形成されているので、第2の樹脂層の膜応力を小さくでき、半導体基板に生じる反りを緩和することができる。
また、前記半導体装置においては、前記半導体基板の裏面には、少なくとも前記貫通電極の端面を露出させる第3の樹脂層が設けられており、前記半導体基板の裏面側に突出した前記貫通電極に接続し、前記半導体基板の中央部に向かって形成される第2の配線層を有し、該第2の配線層に他の半導体装置、又は電子部品が接続されてなるのが好ましい。
また、前記半導体装置においては、前記第2の樹脂層が、平面視した状態で前記第1の樹脂層の内側の領域に形成されていることが好ましい。
このようにすれば、第1の樹脂層上に形成される第2の樹脂層の面積が小さくなり、半導体基板に生じる反りを更に小さくすることができる。
また、前記半導体装置においては、前記半導体基板の裏面には、少なくとも前記貫通電極の端面を露出させる第3の樹脂層が設けられていることが好ましい。
このようにすれば、半導体基板の裏面に第3の樹脂層を設けているので、半導体基板の能動面に形成した第1の樹脂層及び第2の樹脂層によって半導体基板に生じる反りを緩和することができる。また、前記第3の樹脂は少なくとも貫通電極の一部を露出しているので、前記裏面側の貫通電極に接続することで半導体装置を積層することができる。
また、前記半導体装置においては、前記半導体基板の裏面側に突出した前記貫通電極に、他の半導体装置、又は電子部品が接続されてなることが好ましい。
このようにすれば、インターポーザ基板を不要にした半導体装置に、他の半導体層や電子部品を積層されているので、小型かつ高密度で高機能を有した半導体装置となる。
また、前記半導体装置においては、前記半導体基板の裏面側に突出した貫通電極に接続する第2の配線層を有したことが好ましい。
このようにすれば、前記半導体基板の裏面側に突出した貫通電極に接続する第2の配線層を有しているので、例えばこの第2の配線層を種々に配置させることで半導体装置上に実装可能な半導体装置、及び電子部品の選択の自由度を向上させることができる。
また、前記半導体装置においては、前記裏面側に実装された他の半導体装置、又は電子部品を封止する樹脂を備えたことが好ましい。
このようにすれば、樹脂層によって封止することで、半導体装置に実装された他の半導体装置、又は電子部品を確実に保持することができ、半導体装置の信頼性を向上することができる。
本発明の半導体装置の製造方法においては、半導体基板に、集積回路が形成された前記半導体基板の能動面側、及びその裏面側に突出する貫通電極を形成する工程と、前記能動面側に突出した貫通電極の高さより厚く、かつ前記貫通電極の少なくとも一部を露出し、前記貫通電極に向かって内径が狭められるテーパ状の開口を有する第1の樹脂層を形成する工程と、前記開口を介して前記貫通電極の上面に接続する配線層を形成する工程と、前記配線層に接続する外部接続端子を形成する工程と、前記配線層の厚みよりも厚く、かつ前記第1の樹脂層よりも薄く、前記配線層の前記外部接続端子に接続する部分を露出させる第2の樹脂層を前記第1の樹脂層上に形成する工程とを備えており、前記第1の樹脂層の形成工程では、該第1の樹脂層の膜厚が前記開口の高さが前記半導体基板と前記貫通電極との間に生じる段差より低くなる膜厚に設定されることを特徴とする。
本発明の半導体装置の製造方法によれば、前記開口の高さが能動面側に突出した貫通電極と半導体基板との段差より低く形成されので、前記開口によって前記貫通電極と前記配線との間の断線を防止することができる。また、第1の樹脂層に設けられた開口テーパ形状をなすので、配線層がテーパ形状に沿ってなめらかに第1の配線と接続することができる。よって、半導体基板と貫通電極との間に生じる凹凸によって、配線層の断線を防止することができる。
また、前記配線層に接続する外部接続端子を形成しているので、半導体装置を基板上に実装した際に外部接続端子に外力が加わった場合でも、第1の樹脂層が応力緩和層として機能するようになる。よって、配線層と貫通電極との接続部における接続信頼性を向上できる。
また、貫通電極に接続する外部接続端子を形成することで、インターポーザ基板を用いることなく、半導体装置に再配置配線を形成することができる。よって、インターポーザ基板が不要となり、半導体装置の小型化、薄型化を図ることができる。
さらに、第2の樹脂層は、前記外部接続端子に接続する配線層を露出しているので、外部接続端子を形成する際に、前記第2の樹脂層を隔壁として利用できる。また、前記配線層を覆う第2の樹脂層を備えているので、配線層を保護することができる。そして、前記第2の樹脂層が前記第1の樹脂層より薄く形成されているので、第2の樹脂層の膜応力を小さくでき、半導体基板に生じる反りを緩和することができる。
また、前記半導体装置の製造方法においては、前記半導体基板の裏面に、少なくとも前記貫通電極を露出させる第3の樹脂層を形成する工程と、前記半導体基板の裏面側に突出した前記貫通電極に接続し、前記半導体基板の中央部に向かう第2の配線層を形成する工程と、該第2の配線層に他の半導体装置、又は電子部品を接続する工程と、を備えることが好ましい。
また、前記半導体装置の製造方法においては、前記半導体基板として半導体ウエハを用い、該半導体ウエハ上に複数の前記半導体装置を形成した後、前記半導体ウエハを前記半導体装置毎に切断することが好ましい。
このようにすれば、1つの半導体ウエハ上に複数の半導体装置を形成した後、切断することで個片化した半導体装置を形成することができるので、半導体装置の生産性を向上することができる。
また、前記半導体装置の製造方法においては、前記第1の樹脂層を、前記半導体ウエハの切断部分に重ならないように形成することが好ましい。
このようにすれば、前記第1の樹脂層が切断部分に形成されていないので、半導体装置を個片化する際の前記第1の樹脂層の剥離を防止することができる。
また、前記半導体装置の製造方法においては、前記貫通電極を形成する工程おいて、前記基板の能動面に該能動面側に形成された前記集積回路の導電部に通じる穴を形成し、該穴内に導電部を形成し、前記半導体基板を裏面側から薄型加工をすることで、貫通電極を形成することが好ましい。
例えば、半導体基板に貫通孔を形成し、貫通電極を形成する場合、半導体基板が薄いと割れてしまうおそれがある。そこで、本発明を採用すれば、半導体基板に穴を形成した後、この穴に導電部を形成し、裏面側から半導体基板を薄くして貫通電極を形成しているので、貫通電極を備え、半導体基板の割れを防止した小型の半導体装置を得ることができる。
また、前記半導体装置の製造方法においては、前記半導体基板の裏面に、少なくとも前記貫通電極を露出させる第3の樹脂層を形成することが好ましい。
このようにすれば、前記半導体基板の裏面に形成した第3の樹脂層によって、前記能動面に形成した前記第1の樹脂層の膜応力を抑えることで、半導体基板及び半導体ウエハの反りを緩和することができる。
また、前記半導体装置の製造方法においては、前記第3の樹脂層を形成するに際して、感光性樹脂を用いて露光、現像することで裏面側に突出した貫通電極を少なくとも露出させる開口を形成した後、硬化時の樹脂ダレによって前記貫通電極と前記第3の樹脂層とを接触させるように、前記感光性樹脂を硬化することが好ましい。
このようにすれば、前記貫通電極を少なくとも露出させる開口を形成しているので、前記貫通電極の形状が小さい場合でも、前記第3の樹脂層を形成する際の貫通電極に対するアライメントを容易にすることができる。また、第3の樹脂層を硬化させる際に、第3の樹脂層がダレることで第3の樹脂層と貫通電極とを接触させるようになる。よって、例えば半導体装置を積層する際に、貫通電極間に設けるろう材が垂れ下がった場合でも、前記第3の樹脂層によって半導体基板に直接接触しないため、ショートを防止できる。
また、前記半導体装置の製造方法においては、前記第3の樹脂層を形成するに際して、前記第3の樹脂で前記貫通電極を覆うようにして塗布した後、プラズマ処理によって貫通電極を露出させることが好ましい。
このようにすれば、前記第3の樹脂を形成する際に、前記半導体装置とアライメントする必要がないので、製造工程を簡略化することが出来る。また、前述した場合と同様に、前記第3の樹脂層によって、半導体装置の積層時におけるショートを防止できる。
また、前記半導体装置の製造方法においては、前記第3の樹脂層を形成するに際して、ポリマーフィルムで前記貫通電極を覆い、その状態で加熱するとともに圧着し、前記ポリマーフィルムに、前記裏面側から突出した貫通電極を貫通させることが好ましい。
このようにすれば、前記第3の樹脂を形成する際に、前記半導体装置とアライメントする必要がないので、製造工程を簡略化することが出来る。また、前述した場合と同様に、前記第3の樹脂層によって、半導体装置の積層時におけるショートを防止できる。
本発明の回路基板は、前記半導体装置を備えたことを特徴とする。
本発明の回路基板によれば、インターポーザ基板を使用することなく回路基板に実装でき、再配線部での断線を防止し、薄型化及び高密度化が図られた半導体装置を備えているので、この半導体装置を備えた回路基板自体も小型で信頼性の高いものとなる。
本発明の電子機器は、前記回路基板を備えたことを特徴とする。
本発明の電子機器によれば、前記小型で信頼性の高い回路基板を備えているので、この回路基板を備えた電子機器は小型で信頼性の高いものとなる。
以下、本発明の半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器について説明する。
まず、本発明の半導体装置について説明する。
図1は、本発明の半導体装置1を示す図である。図1に示すように、半導体装置1は、シリコンウエハを切断したシリコン基板からなる半導体基板10と、トランジスタやメモリ素子、その他の電子素子からなる集積回路(図示せず)が形成された前記半導体基板10の能動面10Aと、この能動面10Aの反対側の裏面10Bとを貫通する貫通電極12とを備えている。本実施形態における貫通電極30は、能動面側の端子部分の外形は、裏面側の端子部分の外形に比べて大きく、平面視円形状又は正方形状等に形成されたものである。また、前記半導体基板10には、前記貫通電極12を形成するための穴部12Hが形成されている。
前記穴部12Hには絶縁膜13が設けられており、前記貫通電極12と前記半導体基板10とを電気的に絶縁するようにしている。なお、以下の説明において、前記能動面10A側に突出した貫通電極12を第1電極部12Aとし、前記裏面10B側に突出した貫通電極12を第2電極部12Bとする。
前記半導体基板10の能動面10A上には下地層11が設けられている。下地層11は、例えば酸化珪素(SiO)等の絶縁性材料によって形成されている。また、下地層11上には電極15が設けられ、その電極15が設けられた領域以外の領域には第1絶縁層14が設けられている。また、前記電極15は貫通電極12の前記第1電極部12Aと電気的に接続されている。
また、前記能動面10Aから前記第1電極部12Aの上面までの高さは、20μm未満となっていることが好ましい。
そして、前記能動面10A側の前記半導体基板10上には、前記能動面10A側に突出した前記第1電極部12Aの高さよりも厚く(本実施形態では、20μm)、ポリイミド樹脂等の感光性樹脂からなる第1の樹脂層18が形成されている。
前記第1の樹脂層18には、前記能動面10A側に突出した第1電極部12Aの上面を少なくとも一部を露出する開口18Hが形成されている。また、前記開口18Hは、前記第1電極部12Aに向かって内径を狭めるテーパ形状となっている。そして、前記第1の樹脂層18上には、前記開口18Hを介して、前記第1電極部12Aに接続する配線層21が形成されている。よって、前記配線層21はテーパ形状に沿ってなめらかに形成されることで、前記半導体基板10と前記第1電極部12Aとの間の段差による配線層21の断線を防止するようになっている。
前記第1の樹脂18上には、前記配線層21の厚みよりも厚く、前記第1の樹脂層18よりも薄い第2の樹脂層22が形成されている。前記第2の樹脂層22は、前記第1の樹脂18上に設けられた前記配線層21を覆うようになっていて、外力から前記配線層21を保護することができる。そして、前記第2の樹脂層22を前記第1の樹脂層18より薄くすることで、第2の樹脂層22の膜応力を小さくすることができ、半導体基板10の反りを緩和するようにしている。
また、前記第2の樹脂層22は、後述する外部接続端子に接続する部分を露出させた状態となっている。そして、前記第2の樹脂層22から露出した配線層21上には、ハンダボール(外部接続端子)23が設けられている。なお、前記第2の樹脂層22は、ハンダボール23を形成する際の隔壁として利用できる程度の厚みに形成されていることがこのましい。
また、前記ハンダボール23は、前記配線層21を介して前記貫通電極12に接続することで、前記半導体基板10の能動面10A上に設けられた集積回路に電気的に接続されている。
したがって、前記ハンダボール23及び前記配線層21によって、前記半導体基板10に設けられた貫通電極12に対して再配置配線を形成することで、半導体装置1の実装性を向上させるようになっている。
また、半導体基板10の裏面10B側には、少なくとも前記第2電極部12Bの端面を露出させる第3の樹脂層24が形成されている。前記第3の樹脂層24は、前述した第1の樹脂層18と同じポリイミド樹脂からなっている。なお、前記第3の樹脂層24は、前記半導体基板10の能動面10A側に形成した第1の樹脂層18及び第2の樹脂層22によって半導体基板10に生じる反りを緩和するようになっている。また、本実施形態では、前記貫通電極12が前記第3の樹脂層24を貫通しているので、前記第3の樹脂層24が前記貫通電極12の側面部と密着して形成されるようになっている。したがって、半導体基板10を絶縁しているので、前記半導体装置1に後述するように半導体部品を実装する場合に、前記第3の樹脂層24を貫通した第2電極部12Bのみで前記半導体部品と半導体装置1とが接続可能となっている。
次に、図を参照にして、本発明の半導体装置1の製造方法について説明する。ここで、本実施形態においては、半導体装置1を形成するに際して、W−CSP(Wafer level Chip Scale Package)技術を用いることで、シリコンウエハ(半導体ウエハ)上に複数の半導体装置1を同時に一括して形成し、再配置配線を形成して樹脂封止することで、半導体装置1を個片化する製造方法について説明する。なお、半導体装置1を製造する途中工程を示す図2〜図12においては、図を簡略化し、シリコンウエハ上に形成した1つの半導体装置1を示している。なお、以下の製造工程の説明に用いるシリコンウエハと半導体基板10とは同じものとする。
(貫通電極の形成工程)
まず、図2に示すように、シリコンウエハからなる半導体基板10の能動面10A上に下地層11を形成し、その下地層11上に電極15を形成する。ここで、半導体基板10の前記能動面10A上には、例えばトランジスタ、メモリ素子、その他の電子素子を含む集積回路(不図示)が形成されている。前記下地層11は絶縁層であって、シリコン(Si)の酸化膜(SiO)からなっている。前記電極15は、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)等によって形成されていて、前記集積回路と電気的に接続する。そして、下地層11及び電極15を覆うように、第1絶縁層14を形成する。
前記第1絶縁層14は、ポリイミド樹脂、シリコン変性ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコン変性エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、ポリベンゾオキサゾール(PBO)等で形成することができる。あるいは、前記第1絶縁層14は、酸化珪素(SiO)、窒化珪素(SiN)等、絶縁性があれば他のもので形成されてもよい。
次に、スピンコート法等によりフォトレジスト(不図示)を前記第1絶縁層14上の全面に塗布する。そして、所定のパターンが形成されたマスクを用いて露光処理が行った後、現像処理を行う。これにより、フォトレジストは所定形状にパターニングされる。
そして、エッチング処理を行い、電極15を覆う第1絶縁層14の一部を除去して、開口部を形成する。次に、前記開口部を形成した第1絶縁層14上のフォトレジストをマスクとして、ドライエッチングを行うことで、電極15を貫通し、下地層11、及び半導体基板10の一部が除去される。これにより、図3に示すように、半導体基板10の能動面10A側の一部に穴部12Hを形成できる。
次に、図4に示すように、第1絶縁層14上及び穴部12Hの内壁及び底面に絶縁膜13を形成する。前記絶縁膜13は、電流リークの発生、酸素及び水分等による半導体基板10の浸食等を防止するために設けられ、PECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)を用いて形成した正珪酸四エチル(Tetra Ethyl Ortho Silicate:Si(OC:以下、TEOSという)、すなわちPE−TEOS、及び、オゾンCVDを用いて形成したTEOS、すなわちO−TEOS、又はCVDを用いて形成した酸化珪素(SiO2)を用いることができる。なお、絶縁膜13は、絶縁性があれば、他の物でも良く、樹脂でもよい。なお、簡単のため、第1絶縁層14上に設けられた絶縁膜13はその図示が省略されている。そして、電極15上に設けられた絶縁膜13及び第1絶縁層14ををエッチングにより除去する。
次に、図5に示すように、電気化学プレーティング(ECP)法を用いて、前記穴部12Hの内側及び電極15上にめっき処理を施し、その穴部12Hの内側に貫通電極12を形成するための導電性材料を埋め込む。前記貫通電極12を形成するための導電性材料としては、例えば銅(Cu)を用いることができ、穴部12Hには銅(Cu)が埋め込まれる。これにより、電極15上に突出した形状の貫通電極12が形成される。このとき、前記半導体基板10の能動面側10Aに突出した貫通電極12の第1電極部12Aの高さは、20μm未満となることが好ましい。
なお、本実施形態における貫通電極12を形成する工程には、TiN、Cuをスパッタ法で形成(積層)する工程と、Cuをめっき法で形成する工程とが含まれる。また、TiW、Cuをスパッタ法で形成(積層)する工程と、Cuをめっき法で形成する工程とが含まれたものであってもよい。また、貫通電極12の形成方法としては、上述した方法に限らず、導電ペースト、溶融金属、金属ワイヤ等を埋め込んでもよい。
(第1の樹脂層の形成工程)
次に、図6に示すように、前記半導体基板10の能動面10Aには、この能動面10A側に突出した前記第1電極部12Aの高さより厚い、20μmの厚みの第1の樹脂層18を形成する。このとき、前記第1の樹脂層18は、後述するシリコンウエハ(半導体基板10)の切断部分に重ならないように形成することが好ましい。このようにすれば、シリコンウエハを切断して半導体装置1を個片化する際に、前記第1の樹脂層18が切断され、剥離することを防止できる。
この第1の樹脂層18を形成する方法としては、感光性樹脂である前述したポリイミド樹脂を用いて、前記能動面10A上に塗布する。そして、露光、現像をすることで、前記ポリイミド樹脂に前記貫通電極12の第1電極部12Aの少なくとも一部を露出させる開口18Hを形成する。また、前記開口18Hを形成する方法として、ドライエッチングなどを用いてもよい。また、前記ポリイミド樹脂の代わりに、シリコーン変性ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フェノール系樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB)、ポリベンゾオキサゾール(PBO)等の絶縁性を有する樹脂を用いてもよい。
なお、前記開口18Hの形状は、前記第1の電極部12に向かって内径を狭めるテーパー形状に形成することで、後の工程で形成する配線層21の断線を防止することができる。また、本実施形態では、前記開口18Hの深さが半導体基板10と前記第1電極部12Aとの間に生じる段差に比べ低くなる。
このようにして、前記半導体基板10上に第1の樹脂層18を形成できる。
(配線層の形成工程)
次に、図7に示すように、前記開口18Hを介して前記第1電極部12Aに接続する配線層21を前記第1の樹脂層18上に形成する。
前記配線層21は、銅(Cu)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、チタンタングステン(TiW)、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、ニッケルバナジウム(NiV)、タングステン(W)、窒化チタン(TiN)、Pd(パラジウム)のうち少なくとも1つを含む材料で形成されており、例えばスパッタ法により形成される。また、これらの材料のうち少なくとも2つの材料を積層することで配線層21を形成してもよい。本実施形態における配線層21を形成する工程には、TiW、Cuの順にスパッタ法により形成し、Cuをメッキする工程が含まれる。また、液滴吐出法を用いて、導電材料を吐出して焼成させることで、前記配線層21を形成してもよい。
ここで、前述したように、前記開口18Hがテーパ形状となっているので、前記配線層21がテーパ形状に沿ってなめらかに形成される。よって、半導体基板10と貫通電極12との間に生じる段差による、前記配線層21の断線を防止することができる。また、前記開口18Hの高さが、前述したように半導体基板10と貫通電極12との段差より低いので、前記貫通電極12に直接配線層21を形成する場合に比べて、前記配線層21の断線をより確実に防止できる。
このようにして、前記開口18Hを介して、前記第1電極部12Aに接続する配線層21が形成できる。
(第2の樹脂層の形成工程)
次に、図8に示すように、前記第1の樹脂18上に、前記配線層21の厚み(20μm未満)よりも厚く、前記第1の樹脂層18よりも薄い第2の樹脂層22を形成する。なお、前記第2の樹脂層22の材料としては、前記第1の樹脂層18と同じ材料を用いることができる。
前記第2の樹脂層22の形成方法としては、例えば前記第1の樹脂層18の全面を覆うようにして、前記第1の樹脂層18上に塗布する。このとき、例えば前記第2の樹脂層22として感光性樹脂を用いる。よって、露光マスクを用いて、露光し現像を行うことで、後述するハンダボール23を接続する部分のみを現像することで除去し、前記配線層21の一部を露出させた状態に形成する。また、液滴吐出法を用いることで、所望の位置に樹脂を吐出することで、前記ハンダボール23の接続部を露出させた第2の樹脂層22を形成するようにしてもよい。
このようにして、前記配線層21が第2の樹脂層22によって覆われているので、前記配線層21を外力などから保護することができる。そして、第2の樹脂層22を前記第1の樹脂層18より薄くすることで、第2の樹脂層22の膜応力を小さくすることができ、半導体基板10の反りを緩和することができる。また、前記第2の樹脂層22が、平面視した状態で前記第1の樹脂層18の内側の領域に形成されていることが好ましい。
このようにすると、前記第1の樹脂層18上に形成される第2の樹脂層18の面積を小さくすることができ、半導体基板に生じさせる反りを更に小さくすることができる。また、前記第1の樹脂層18上に形成されることで、前述したようにシリコンウエハ(半導体基板10)の切断部分に重なることがなく、半導体装置1を個片化する際の前記第2の樹脂層22の剥離を防止できる。
(半導体基板の薄型処理)
次に、図9に示すように、紫外光(UV光)の照射により剥離可能な接着剤28で、前記半導体基板10の能動面10A側にガラス板200を貼り付ける。このガラス板200はWSS(Wafer SupportSystem)と呼ばれるものの一部であって、半導体基板(シリコンウエハ)10はガラス板200に支持された状態となる。そして、半導体基板(シリコンウエハ)10をガラス板200を貼り付けた状態で、半導体基板10のに対して研削処理、ドライエッチング処理、あるいはウエットエッチング処理等の所定の薄型加工が施される。また、これらの処理を併用してもよい。
これにより、図10に示すように、半導体基板10が薄くされるとともに、貫通電極12の一端部が、裏面側10B側より露出することで、第2電極部12Bとなる。このとき、前記第2電極部12Bの側面部は、絶縁層13によって一部が覆われた状態となっている。
通常、薄くなった半導体基板10に貫通孔を形成する場合、半導体基板10が割れてしまうおそれがある。そこで、本発明を採用すれば、半導体基板10に穴部12Hを形成した後、前述したWSS(Wafer SupportSystem)を用いることで、ガラス基板200に支持した状態で、裏面10B側から半導体基板10を薄くしていくことで、貫通電極12を備えた薄型加工された半導体基板10を得ることができる。
(第3の樹脂層の形成工程)
次に、図11に示すように、前記半導体基板10の裏面10Bに、少なくとも前記貫通電極12の第2電極部12Bの端面を露出させる第3の樹脂層24を形成する。なお、前記第2電極部12Bの端面の露出は、例えば前記第2電極部12B上にろう材などを介して半導体チップなどを実装する場合に、前記半導体チップの端子と前記第2電極部12Bとが、導通できる程度の露出となっている。
ここで、前記第3の樹脂層24を形成する方法としては、次の方法がある。
第1の方法としては、例えばポリイミド樹脂などの感光性樹脂材料を用いて前記半導体基板10の裏面10Bに塗布した後、露光マスクを用いて、露光し、さらに現像することで、裏面10B側に突出した第2電極部12Bの外径より大きい開口を形成する。よって、前記貫通電極12の形状が小さい場合でも、前記第3の樹脂層24を形成する際の貫通電極12に対するアライメントを容易にすることができる。
そして、この感光性樹脂を熱硬化させる際の樹脂ダレを利用することで、前記貫通電極12と前記感光性樹脂とを密着させる。このようにして、第3の樹脂層24は、前記貫通電極12を貫通させた状態に形成されたものとなる。
なお、前記半導体基板12の裏面10Bに形成した第3の樹脂層24は、前記能動面10Aに形成した第1の樹脂層18、及び第2の樹脂層22の膜応力を抑えることで、半導体基板10の反りを緩和することができる。また、貫通電極12が第3の樹脂層24を貫通しているので、前記貫通電極12と第3の樹脂層24の側壁部とは接触するようになっている。よって、半導体装置1上に半導体チップを実装し、前記貫通電極12間に設けるろう材が垂れ下がった際にも、裏面10B側の半導体基板10のシリコン部分に直接接触することがなく、ショートを防止できる。
第2の方法としては、ポリイミド樹脂を、例えばスピンコート法によって前記第2電極部12Bを覆うようにして前記半導体基板10の裏面10B前面に塗布した後、プラズマ処理を用いて、第2電極部12Bを露出させることで第3の樹脂層24を形成する。
このとき、スピンコート法によって塗布する樹脂の膜厚を前記裏面10Bから突出する第2電極部12Bを僅かに覆うようにして形成することが好ましい。このようにすれば、プラズマ処理によって除去する樹脂の量が少なくなり、プラズマ処理を行う時間を短くすることができる。
また、前記第3の樹脂24を形成する際して、スピンコート法を用いているので、前記半導体基板10に対して正確なアライメントを行う必要がなく、前記第3の樹脂層24の製造工程を簡略化することができる。
第3の方法としては、前記半導体基板10の裏面10Bに突出した貫通電極12の第2電極部12Bを、第3の樹脂層となるポリマーフィルムで覆う。そして、その状態で加熱するとともに圧着して、前記ポリマーフィルムを前記裏面10B上に貼り付ける。すると、前記裏面10Bから突出した前記第2電極部12Bが、前記ポリマーフィルムに突き当たり、やがて前記ポリマーフィルムを貫通するようになる。なお、前記第2電極部12Bが前記ポリマーフィルムを十分に貫通することができなかった場合には、プラズマ処理を用いてもよい。なお、前記ポリマーフィルムとしては、半硬化状態のポリマーフィルム、あるいは液晶ポリマーフィルムなどを用いることができる。
このようにして、第3の樹脂層24は、前記貫通電極12によって貫通された状態に形成される。
同様に、前記半導体基板10に対して正確なアライメントを行う必要がないので、前記第3の樹脂層24の製造工程を簡略化することができる。
次に、図12に示すように、前記半導体基板10の裏面10B側から突出した第2電極部10Bにろう材として、例えばSn−Agからなるハンダ層50を設けることで、前記貫通電極12と同じ端子の配置を有したメモリIC等の電子部品60を複数積層する。このような積層方法としては、例えばボンディングツールを用いて前記電子部品60を加熱、圧着する方法や、リフロー技術を用いることで、前記電子部品60を一括で半導体装置1上に実装する方法を好適に用いることができる。
半導体装置1上に前記電子部品60を積層した後、図13に示すように、これらの積層された半導体装置1及び電子部品60の接続部を保護するための、例えばエポキシ、シリコーン樹脂等からなる樹脂70によってモールドする。なお、図13〜図16においては、シリコンウエハ(半導体基板10)100に複数の半導体装置1を製造する工程を示した図である。なお、図13〜図17においては、図の簡略化のため、前述した符号については図示を省略している。
このとき、モールドした樹脂35による残留応力が生じにくいように、樹脂35は低応力樹脂を用いることが好ましい。このようにすることで、積層された半導体装置が樹脂で覆われるため、特に耐湿度信頼性を向上させることができ、この積層部を備える半導体装置1の信頼性を向上できる。
次に、図14示すように、半導体基板10を支持しているWSS(Wafer SupportSystem)の一部からなるガラス板200を剥離する。このとき、前述したように前記ガラス基板200は、紫外光(UV光)の照射により剥離可能な接着剤28で前記半導体基板10に貼り付けられたものとなっている。そこで、紫外光(UV光)をガラス基板200側から照射することで、前記接着剤28を剥離することができる。そして、前記ガラス基板200と前記半導体基板10とを分離することができる。
次に、図15に示すように、前記第2の樹脂層22に設けられた前記配線層21を露出する部分に、例えば鉛フリーはんだからなるハンダボール23が搭載される。このとき、第2の樹脂層22は、前記ハンダボール23に接続する配線層21を露出しているので、前記ハンダボール23を形成する際に、前記第2の樹脂層22を隔壁として利用することができる。なお、ハンダボール23を設ける代わりに、はんだペーストを前記配線層21上に印刷する形態でもよい。
最後に、図15にて、2点鎖線で示したダイシングラインによって、シリコンウエハ100を切断することで、前記半導体基板10上に形成された半導体装置1に個片化する。このようにして、図16に示すように、複数の前記電子部品60が積層された半導体装置1を得ることができる。
本発明の半導体装置1によれば、配線層21を形成する際に、前記開口18Hの高さが、半導体基板10から突出した貫通電極12との高さより低いので、前記開口18Hによる前記配線層21の断線を防止できる。また、前記開口18Hの形状がテーパとなっているので、配線層21がテーパ形状に沿ってなめらかに貫通電極12と接続することができる。また、半導体装置1を半導体基板1上に実装した際にハンダボール23に外力がかかった場合でも、第1の樹脂層18が応力緩和層として機能することで、配線層21と貫通電極12との接続部における接続信頼性を向上できる。
また、貫通電極12に接続するハンダボール23を形成することで、半導体装置1に再配置配線を形成することができ、インターポーザ基板を不要にすることができる。よって、インターポーザ基板がなくなることで、半導体装置1の小型化を図ることができる。
また、インターポーザ基板を不要にした半導体装置1上に電子部品60を実装しているので、小型で高機能を有した半導体装置1を得る事ができる。
なお、本発明は前述した内容に限定されることなく、種々の変更が可能である。本実施形態では、貫通電極12が第1電極部12Aと第2電極部12Bとの外径が異なる形状について説明したが、半導体基板10の能動面10A及び裏面10Bから突出する電極部の形状が同じものであってもよい。
また、本実施形態では、シリコンウエハ100上に半導体装置1を同時に一括して形成する場合について説明したが、半導体装置1を半導体基板10上に個々に形成し、この半導体装置1上に他の半導体部品60を積層するようにしてもよい。
また、本実施形態では、半導体装置1上に同じ端子の配置を有したメモリIC等の電子部品60を複数積層するようにしたが、異種の端子配置を有した半導体チップや電子部品80を積層してもよい。このとき、図17に示すように、前記半導体基板10の裏面10B側に突出した第2電極部12Bに接続する第2の配線層27を形成し、この第2の配線層27を介して、異なる端子配置の半導体チップ等の電子部品80を積層することができる。
このように、第2電極部12Bに接続する第2の配線層27を有しているので、この第2の配線層を種々に配置させることで、この半導体装置1上に実装できる異種の半導体装置、及び電子部品80の端子の配置形状や配置する位置等を決定する自由度を向上できる。
なお、前記第2の配線層27を形成する際に、インダクタ、抵抗、キャパシタ等を形成するようにしてもよい。また、前記第2電極部12Bには、弾性表面波素子、水晶振動子、圧電振動子、圧電音叉等の電子素子を接続するようにしてもよい。
次に、本発明の半導体装置1を備えた回路基板について説明する。図18は、本発明の一実施形態による回路基板の概略構成を示す斜視図である。図18に示す通り、この実施形態の回路基板150には、半導体装置1上に半導体チップ等が積層された積層体2が搭載されている。回路基板150は、例えばガラスエポキシ基板等の有機系基板からなるもので、例えば銅等からなる配線パターン(図示せず)が所望の回路となるように形成され、更にこれら配線パターンに電極パッド(図示せず)が設けられている。
そして、この電気パッドに半導体装置1のハンダボール23が電気的に接続されることにより、前記積層体2は回路基板150上に実装されている。
本発明の回路基板150によれば、インターポーザ基板を不要とした半導体装置1を備えた積層体2を回路基板150上に実装することができる。
また、再配置配線での断線を防止し、小型化及び薄型化が図られた半導体装置1を備えているので、この半導体装置1を含む積層体2を備えた回路基板150自体も小型で信頼性が高いものとなる。
次に、本発明の回路基板150を備えた電子機器について説明する。図19は、本発明の一実施形態による電子機器としての、携帯電話300を示したものである。前記回路基板150は、前記携帯電話300の内部に設けられている。
本発明の携帯電話300によれば、前述した小型で信頼性の高い回路基板150を備えているので、この回路基板150を備えた電子機器自体も小型で信頼性が高いものとなる。
なお、電子機器は、前記携帯電話300に限られる訳ではなく、種々の電子機器に適用することができる。例えば、液晶プロジェクタ、マルチメディア対応のパーソナルコンピュータ(PC)及びエンジニアリング・ワークステーション(EWS)、ページャ、ワードプロセッサ、テレビ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、電子手帳、電子卓上計算機、カーナビゲーション装置、POS端末、タッチパネルを備えた装置等の電子機器に適用することが可能である。
本発明の半導体装置の側断面図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の製造工程の説明図。 半導体装置の他の実施形態を示す図。 半導体装置を備えた回路基板を示す図。 前記回路基板を備えた電子機器を示す図。
符号の説明
1…半導体装置、10…半導体基板、10A…能動面、10B…裏面、12…貫通電極、12H…穴部、15…導電部(電極)、18…第1の樹脂層、18H…開口、21…配線層、22…第2の樹脂層、23…ハンダボール(外部接続端子)、24…第3の樹脂層、27…第2の配線層、60…電子部品、70…樹脂、80…電子部品、100…シリコンウエハ(半導体ウエハ)、200…ガラス基板、250…回路基板、300…携帯電話(電子機器)

Claims (6)

  1. 半導体基板と、該半導体基板を貫通し、集積回路が形成された半導体基板の能動面、及びその裏面から突出する貫通電極と、を備えた半導体装置において、
    前記半導体基板の能動面側に設けられ、かつ前記能動面側に突出した貫通電極の高さよりも厚く、該貫通電極の少なくとも一部を露出し、前記貫通電極に向かって内径が狭められるテーパ状の開口を有した第1の樹脂層と、
    該第1の樹脂層上に設けられ、かつ前記開口を介して前記貫通電極の上面に接続する配線層と、
    該配線層に接続する外部接続端子と、
    前記配線層の厚みよりも厚く、かつ前記第1の樹脂層よりも薄く、前記第1の樹脂上にて前記配線層の前記外部接続端子に接続する部分を露出させた状態に設けられる第2の樹脂層とを備え、
    前記第1の樹脂層は、前記開口の高さが前記半導体基板と前記貫通電極との間に生じる段差より低くなる膜厚に設定されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体基板の裏面には、少なくとも前記貫通電極の端面を露出させる第3の樹脂層が設けられており、
    前記半導体基板の裏面側に突出した前記貫通電極に接続し、前記半導体基板の中央部に向かって形成される第2の配線層を有し、該第2の配線層に他の半導体装置、又は電子部品が接続されてなることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 半導体基板に、集積回路が形成された前記半導体基板の能動面側、及びその裏面側に突出する貫通電極を形成する工程と、
    前記能動面側に突出した貫通電極の高さより厚く、かつ前記貫通電極の少なくとも一部を露出し、前記貫通電極に向かって内径が狭められるテーパ状の開口を有する第1の樹脂層を形成する工程と、
    前記開口を介して前記貫通電極の上面に接続する配線層を形成する工程と、前記配線層に接続する外部接続端子を形成する工程と、前記配線層の厚みよりも厚く、かつ前記第1の樹脂層よりも薄く、前記配線層の前記外部接続端子に接続する部分を露出させる第2の樹脂層を前記第1の樹脂層上に形成する工程とを備えており、
    前記第1の樹脂層の形成工程では、該第1の樹脂層の膜厚が前記開口の高さが前記半導体基板と前記貫通電極との間に生じる段差より低くなる膜厚に設定されることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記半導体基板の裏面に、少なくとも前記貫通電極を露出させる第3の樹脂層を形成する工程と、
    前記半導体基板の裏面側に突出した前記貫通電極に接続し、前記半導体基板の中央部に向かう第2の配線層を形成する工程と、
    該第2の配線層に他の半導体装置、又は電子部品を接続する工程と、を備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1又は2に記載の半導体装置を備えたことを特徴とする回路基板。
  6. 請求項に記載の回路基板を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2004369081A 2004-12-21 2004-12-21 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器 Expired - Fee Related JP4016984B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369081A JP4016984B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器
US11/305,471 US7528476B2 (en) 2004-12-21 2005-12-16 Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, circuit board, and electronic instrument
KR1020050124585A KR100682158B1 (ko) 2004-12-21 2005-12-16 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 회로 기판 및전자기기
CNB2005101377203A CN100428465C (zh) 2004-12-21 2005-12-19 半导体装置及其制造方法、电路基板、以及电子仪器
TW094145139A TWI293206B (en) 2004-12-21 2005-12-19 Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, circuit board, and electronic instrument
EP05027762.3A EP1675171B1 (en) 2004-12-21 2005-12-19 Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, circuit board, and electronic instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369081A JP4016984B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006179562A JP2006179562A (ja) 2006-07-06
JP4016984B2 true JP4016984B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=36120269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369081A Expired - Fee Related JP4016984B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7528476B2 (ja)
EP (1) EP1675171B1 (ja)
JP (1) JP4016984B2 (ja)
KR (1) KR100682158B1 (ja)
CN (1) CN100428465C (ja)
TW (1) TWI293206B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016984B2 (ja) * 2004-12-21 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器
JP2007311385A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5175853B2 (ja) * 2006-09-25 2013-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フリップチップ相互接続貫通チップビア
JP2008091638A (ja) 2006-10-02 2008-04-17 Nec Electronics Corp 電子装置およびその製造方法
KR100844997B1 (ko) * 2006-12-29 2008-07-09 삼성전자주식회사 반도체 패키지, 반도체 스택 패키지, 패키지들을 제조하는방법
JP5201983B2 (ja) * 2007-12-28 2013-06-05 富士通株式会社 電子部品
US7692313B2 (en) * 2008-03-04 2010-04-06 Powertech Technology Inc. Substrate and semiconductor package for lessening warpage
EP2104138A1 (de) * 2008-03-18 2009-09-23 EV Group E. Thallner GmbH Verfahren zum Bonden von Chips auf Wafer
CN101556947B (zh) * 2008-04-10 2011-04-27 力成科技股份有限公司 降低翘曲度的基板以及具有该基板的芯片封装构造
CN102017133B (zh) * 2008-05-09 2012-10-10 国立大学法人九州工业大学 芯片尺寸两面连接封装件及其制造方法
US8125064B1 (en) * 2008-07-28 2012-02-28 Amkor Technology, Inc. Increased I/O semiconductor package and method of making same
US8093711B2 (en) * 2009-02-02 2012-01-10 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
KR20100109241A (ko) * 2009-03-31 2010-10-08 삼성전자주식회사 칩 적층 패키지 및 그 제조방법
US20110195223A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Asymmetric Front/Back Solder Mask
ES2928766T3 (es) * 2010-02-22 2022-11-22 Swiss Tech Enterprise Gmbh Procedimiento para producir un módulo semiconductor
JP5423572B2 (ja) 2010-05-07 2014-02-19 セイコーエプソン株式会社 配線基板、圧電発振器、ジャイロセンサー、配線基板の製造方法
US8313982B2 (en) * 2010-09-20 2012-11-20 Texas Instruments Incorporated Stacked die assemblies including TSV die
FR2978610A1 (fr) * 2011-07-28 2013-02-01 St Microelectronics Crolles 2 Procede de realisation d'une liaison electriquement conductrice traversante et dispositif integre correspondant
JP5357241B2 (ja) 2011-08-10 2013-12-04 新光電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20130062736A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Texas Instruments Incorporated Post-polymer revealing of through-substrate via tips
FR2983638A1 (fr) 2011-12-02 2013-06-07 St Microelectronics Sa Procede de formation d'un circuit integre
JP5878362B2 (ja) 2011-12-22 2016-03-08 新光電気工業株式会社 半導体装置、半導体パッケージ及び半導体装置の製造方法
KR20130104728A (ko) * 2012-03-15 2013-09-25 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 칩 및 이를 갖는 적층 반도체 패키지
JP5874481B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-02 富士通株式会社 貫通電極の形成方法
KR20130113032A (ko) * 2012-04-05 2013-10-15 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 기판, 이를 갖는 반도체 칩 및 적층 반도체 패키지
KR101916225B1 (ko) 2012-04-09 2018-11-07 삼성전자 주식회사 Tsv를 구비한 반도체 칩 및 그 반도체 칩 제조방법
JP5966653B2 (ja) * 2012-06-20 2016-08-10 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6232249B2 (ja) 2013-02-27 2017-11-15 新光電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR102108608B1 (ko) * 2014-07-11 2020-05-07 인텔 코포레이션 스케일링가능한 패키지 아키텍처 및 연관된 기법과 구성
JP6276151B2 (ja) 2014-09-17 2018-02-07 東芝メモリ株式会社 半導体装置
WO2016056426A1 (ja) 2014-10-09 2016-04-14 株式会社村田製作所 インダクタ部品
JP2018050077A (ja) * 2017-12-14 2018-03-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
JP2018137474A (ja) * 2018-04-16 2018-08-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
JP7197448B2 (ja) * 2019-09-06 2022-12-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
WO2023022157A1 (ja) * 2021-08-20 2023-02-23 株式会社村田製作所 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607149A (ja) 1983-06-24 1985-01-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0810738B2 (ja) 1993-08-30 1996-01-31 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP4011695B2 (ja) 1996-12-02 2007-11-21 株式会社東芝 マルチチップ半導体装置用チップおよびその形成方法
US20040113222A1 (en) * 2002-09-16 2004-06-17 Ozguz Volkan H Stacked microelectronic module with vertical interconnect vias
CN1242602A (zh) * 1998-07-16 2000-01-26 日东电工株式会社 晶片规模封装结构及其内使用的电路板
JP3346320B2 (ja) 1999-02-03 2002-11-18 カシオ計算機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3778256B2 (ja) * 2000-02-28 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
EP1198003B1 (en) 2000-03-23 2013-08-28 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a semiconductor device and electronic device
JP4401527B2 (ja) 2000-04-03 2010-01-20 イビデン株式会社 半導体チップの製造方法
US6696320B2 (en) * 2001-09-30 2004-02-24 Intel Corporation Low profile stacked multi-chip package and method of forming same
US6611052B2 (en) * 2001-11-16 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Wafer level stackable semiconductor package
US6908784B1 (en) * 2002-03-06 2005-06-21 Micron Technology, Inc. Method for fabricating encapsulated semiconductor components
JP4292748B2 (ja) 2002-03-13 2009-07-08 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003282819A (ja) 2002-03-27 2003-10-03 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JP2003318178A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4035034B2 (ja) * 2002-11-29 2008-01-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
JP2004221348A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4165256B2 (ja) 2003-03-05 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器
US7294565B2 (en) * 2003-10-01 2007-11-13 International Business Machines Corporation Method of fabricating a wire bond pad with Ni/Au metallization
TWI239594B (en) * 2004-10-06 2005-09-11 Advanced Semiconductor Eng Redistribution layer structure of a wafer and the fabrication method thereof
JP4016984B2 (ja) * 2004-12-21 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器
JP5170985B2 (ja) * 2006-06-09 2013-03-27 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200711097A (en) 2007-03-16
EP1675171A3 (en) 2007-10-31
CN100428465C (zh) 2008-10-22
CN1812089A (zh) 2006-08-02
EP1675171A2 (en) 2006-06-28
US20060131721A1 (en) 2006-06-22
KR100682158B1 (ko) 2007-02-12
KR20060071322A (ko) 2006-06-26
US7528476B2 (en) 2009-05-05
EP1675171B1 (en) 2014-04-09
JP2006179562A (ja) 2006-07-06
TWI293206B (en) 2008-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016984B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板、及び電子機器
TWI251314B (en) Manufacturing method of semiconductor device, semiconductor device, circuit substrate and electronic equipment
US7214615B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device, circuit substrate and electronic apparatus
US7399683B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US6479900B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9257404B2 (en) Semiconductor device, having through electrodes, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus
JP4492196B2 (ja) 半導体装置の製造方法、回路基板、並びに電子機器
WO2000077844A1 (en) Semiconductor package, semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing semiconductor package
JP2005175019A (ja) 半導体装置及び積層型半導体装置
TW200913216A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4967340B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器
US20060192299A1 (en) Manufacturing method for electronic device
KR100664825B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치, 적층 반도체 장치,회로 기판, 및 전자 기기
JP2007048931A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、電子部品、回路基板及び電子機器
JP4361223B2 (ja) 半導体パッケージ
JP5103861B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、回路基板および電子機器
US7498676B2 (en) Semiconductor device
JP4509486B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器
JP4127095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3726906B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3726694B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005123601A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び電子機器
JP2007295010A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
JP2009088865A (ja) 圧電発振器
JP2005209749A (ja) バンプ付き半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4016984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees