JP4001113B2 - レバー式コネクタ - Google Patents

レバー式コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4001113B2
JP4001113B2 JP2004006484A JP2004006484A JP4001113B2 JP 4001113 B2 JP4001113 B2 JP 4001113B2 JP 2004006484 A JP2004006484 A JP 2004006484A JP 2004006484 A JP2004006484 A JP 2004006484A JP 4001113 B2 JP4001113 B2 JP 4001113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
connector
housing
cam groove
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203163A (ja
Inventor
幸博 豊田
秀司 舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004006484A priority Critical patent/JP4001113B2/ja
Priority to DE102004063236A priority patent/DE102004063236B4/de
Priority to US11/036,626 priority patent/US7063547B2/en
Priority to CNB2005100042043A priority patent/CN100468881C/zh
Publication of JP2005203163A publication Critical patent/JP2005203163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001113B2 publication Critical patent/JP4001113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62905Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
    • H01R13/62911U-shaped sliding element

Description

本発明は、レバー式コネクタに関する。
従来、多極のコネクタのように高い嵌合力が必要とされるコネクタでは、嵌合力を助勢するためにレバーを装着したものが採用されている。この種のレバー式コネクタとしては、大きく分けて回動レバーを用いたもの(例えば特許文献1参照)と、スライドレバーを用いたもの(例えば特許文献2参照)とが知られている。
回動レバー式コネクタは、カム溝を設けた回動レバーが一方のハウジングに回動可能に軸支され、カム溝を相手のハウジングに設けたフォロワピンと係合して回動レバーを回動操作することで、両ハウジングを嵌合・離脱する。
スライドレバー式コネクタは、同じくカム溝を設けたスライドレバーが、一方のハウジングに設けられた挿通路に対して両ハウジングの嵌合方向と交差する方向の進退可能に装着され、同様にカム溝を相手のハウジングのフォロワピンと係合してスライドレバーを進退させることで、両ハウジングを嵌合・離脱するようになっている。
特開平11−329582号公報 米国特許第6,113,407号公報
ここでレバーを用いてコネクタを嵌合する場合、特に補機等に直接に設けられ、すなわち定位置に設けられた相手のコネクタに対して嵌合する場合は、レバーの操作スペース等に制約を受けることが多い。そのため上記のように、回動式とスライド式と操作態様が異なる2種類のレバー式コネクタがあれば、操作スペース等に合わせて適宜に使い分けができて便利である。
しかしながら従来では、回動レバーとスライドレバーとをそれぞれ準備する必要があるのはもちろんのこと、各レバーの装着構造も勘案して2種類のコネクタハウジングを製造する必要があり、さらなる改良が切望されていた。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものである。
請求項1の発明は、互いに嵌合される一対のコネクタハウジングのうちの一方のコネクタハウジングには、カム溝を有するレバーが装着されるとともに、他方のコネクタハウジングには、前記カム溝と係合可能なフォロワピンが設けられ、前記レバーの変位に伴って前記フォロワピンが前記カム溝に沿って変位することにより前記両コネクタハウジングが嵌合・離脱されるようにしたレバー式コネクタにおいて、前記レバーとして、それぞれにカム溝を有する回動レバーとスライドレバーとが備えられ、前記一方のコネクタハウジングには、前記回動レバーを回動可能に装着する軸と、前記スライドレバーを前記両コネクタハウジングの嵌合方向と交差する方向に進退可能に装着する挿通路とが設けられ、前記回動レバーと前記スライドレバーとが選択的に装着可能とされるとともに、前記回動レバーは、前記軸に対して対称方向の回動可能に装着可能で、かつ前記スライダレバーは前記挿通路の両端から対称姿勢において装着可能とされている構成としたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記回動レバーと前記スライドレバーとは、それぞれに設けられた被係止部が前記一方のコネクタハウジングに設けられた係止部に係止されることで、それぞれの前記カム溝の入口が前記フォロワピンと対向する初期位置に仮係止可能となっており、前記係止部は、前記回動レバーと前記スライドレバーとの各被係止部に対して共有されるとともに、前記軸を挟んだ対称位置に配されているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記一方のコネクタハウジングの後面側には、このコネクタハウジングから引き出された電線を収めて所定方向に導出する電線カバーが装着され、かつこの電線カバーが選択的に対称姿勢で装着可能となっているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記回動レバーの前記軸が、前記スライドレバーを終了位置でロックするロック手段に用いられているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
共通のコネクタハウジングに対して、それぞれ変位形態が異なる回動レバーとスライドレバーとが選択的に装着可能であり、加えて両レバーが対称姿勢で装着可能であるから、レバーの操作形態としては都合4種類が選択できる。そのため、レバーの操作スペースに制約がある場合等に、適合したものを選択することで、コネクタハウジングの嵌合作業を能率良く行うことができる。しかも、レバーが装着されるコネクタハウジングは共用されているから、安価に対応することができる。
<請求項2の発明>
回動レバーとスライドレバーの両方、さらにはそれぞれ対称姿勢を採った場合も含めて、それらを初期位置に係止するための係止部を共有化したから、コネクタハウジングの構造がシンプルとなる。
<請求項3の発明>
電線カバーの装着の向きを選択することで、電線の引き出し方向も併せて選択することができる。
<請求項4の発明>
スライドレバーのロック手段として回動レバーの軸を利用したから、構造をさらにシンプルにまとめることができる。
以下、本発明の一実施形態を図1ないし図20に基づいて説明する。
この実施形態では、共通の雄側のコネクタハウジング10(以下、単に雄ハウジング10という)に対して、回動レバー50またはスライドレバー60が選択的に装着された雌側のコネクタハウジング20(以下、単に雌ハウジング20という)を嵌合する場合を例示している。
なお以下では、両ハウジング10,20について、相手側との嵌合面側を前方として説明する。
雄ハウジング10は合成樹脂製であって、図1、図2及び図4に示すように、補機11の壁面から一体的に突設された小フード部12を備えており、この小フード部12は正面から見て横長に形成されている。小フード部12の奥面からは、正面から見て左端の領域に、図示4本の大雄端子13Lが格子状に配されて突設されているとともに、残りの領域には、小雄端子13Sが、複数本ずつの列となって3段に分かれて突設されている。また、こじり防止用のリブ14が適宜に立てられている。
小フード部12の上下両面には、それぞれ幅方向と奥行方向の中央部において、一対のフォロワピン15が対称に突設されている。各フォロワピン15の左右両側には、詳しくは後記する解除リブ16が、フォロワピン15を挟んだ対称位置において奥行方向の全長にわたって形成されている。解除リブ16の前端は、先下がりの傾斜面16Aとされている。
なお、小フード部12における正面から見た左右の側面には、相手の雌ハウジング20との上下逆向きの嵌合を防止するために、左側に1本、右側に2本のリブ18が立てられている。
続いて、雌ハウジング20について説明する。この雌ハウジング20は、上記したように回動レバー50とスライドレバー60とが選択的に装着可能とされているが、まず回動レバー50を装着する場合を例に挙げて説明する。
雌ハウジング20は合成樹脂製であって、図5に示すように、上記した雄ハウジング10の小フード部12内に嵌合可能な扁平なタワー部21の回りに、小フード部12の外側に嵌合可能な大フード部22が設けられている。
タワー部21内には、その正面から見た右端の領域に、4個の大キャビティ23Lが格子状の配置で形成され、残りの領域には、小キャビティ23Sが複数個ずつの列となって3段に分かれて形成されている。詳しくは図示しないが、大キャビティ23L内には、太い電線の端末に固着された大雌端子が後方から挿入され、小キャビティ23S内には、細い電線の端末に固着された小雌端子が後方から挿入されて、それぞれ抜け止めされて収容されている。
タワー部21の正面には、こじり防止用に雄ハウジング10側に設けられたリブ14が嵌合される嵌合溝24が対応して形成されているとともに、大フード部22の左右の内側面には、逆嵌合の防止用に同じく雄ハウジング10側に設けられたリブ18がそれぞれ嵌合される嵌合溝25が形成されている。
雌ハウジング20の後面側には、電線カバー30が装着されるようになっている。電線カバー30は合成樹脂製であって、前面と一方の端面(図3の左側)とが連続して開口する箱形に形成され、閉じた方の端面側は、角が傾斜した逃がし面31とされている。電線カバー30の開口端面32側では、両側板の下縁から一対の弾性係止脚33Aが対向して突設されているとともに、閉じられた端面側では、端面板の下縁から1本の弾性係止脚33Bが突設されている。
これに対して、雌ハウジング20の後端部の外周には、長辺側である上下両面の左右両端部に、上下で対をなす突部26が形成され、また短辺側である左右の面に、1個ずつの突部(図示せず)が形成されている。
電線カバー30は、雌ハウジング20の後面を覆うように被せられ、一対の弾性係止脚33Aを、左右いずれか一方に配された一対の突部26に嵌め、1本の弾性係止脚33Bを反対側の1個の突部に嵌めることによって、開口端面32を左側に向けた姿勢(図4参照)と、同右側に向けた姿勢(図9参照)とに選択的に取り付け可能となっている。したがって、雌ハウジング20の後面から引き出された電線は、一纏めにされたのち側方へ略90度屈曲され、開口端面32から左または右に向けて導出されるようになっている。
回動レバー50の装着構造の説明に戻ると、雌ハウジング20における大フード部22の開口縁の回りには、外形が正面から見て横長の長方形をなす前面板35Aが形成されているとともに、奥縁の回りにも、同じ外形形状をなす後面板35Bが形成されている。大フード部22の上面と下面のそれぞれの外側には、上記の前面板35Aと後面板35Bの突出縁の間にわたされるようにしてカバー部36が形成され、両カバー部36と大フード部22の上下の面との間に、後記するスライドレバー60の摺動板61が挿通される挿通路38が形成されている。挿通路38は、左右両面に開口しているのに対して前後両面は塞がれている。
大フード部22の上面と下面の前縁と前面板35Aとには、図3に示すように、それぞれ幅方向の中央部において、相手の雄ハウジング10のフォロワピン15とその両側の解除リブ16とを挿入可能な挿入溝40が形成されている。この挿入溝40は、図6に参照して示すように、手前側では、両解除リブ16の間よりも少し広い間隔を有し、奥行方向の中央部よりも少し後方の位置において、両解除リブ16間と同じ幅に段付き状に狭められ、奥は閉鎖されている。挿入溝40の段付き部分には丸みが付けられ、それぞれ係止段部41とされている。
一方、上下の後面板35Bには、同じく幅方向の中央部において、前面板35Aよりも幅広の出入口43が切り欠き形成され、その内側に、回動レバー50の駆動部51が収容される収容空間44が構成されている。この収容空間44における出入口43に近い位置において、カバー部36の内面から軸45が突設されている。
回動レバー50は合成樹脂製であって、図3に示すように、ほぼ円形をなす一対の駆動部51の外周から突設された腕部52同士が、操作部53で連結されることによって門形に形成されている。両駆動部51のほぼ中心には、上記した収容空間44に突設され軸45に嵌合可能な軸孔54が開口されている。回動レバー50は、両駆動部51が雌ハウジング20を挟むようにして出入口43から収容空間44に挿入され、軸孔54に軸45を嵌めることで、軸45を中心として、初期位置(図4参照)と、終了位置(図8参照)との間で回動可能に支持されている。
回動レバー50の駆動部51における対向した裏面側には、上記した雄ハウジング10のフォロワピン15が嵌合可能なカム溝55が形成されている。カム溝55は、軸孔54の回りにおいて所定の湾曲形状に形成されており、このカム溝55の入口55Aが周縁に開口して形成されている。そして、回動レバー50が上記の初期位置にあるときには、カム溝55の入口55Aが、フォロワピン15を受け入れ可能に、手前に向いて開口する設定となっている。
また、駆動部51には、軸孔54を挟んでカム溝55の終端と反対側の位置に、回動レバー50を上記の初期位置に仮係止するための係止片57が設けられている。この係止片57は、上記した係止段部41の形状に倣って先端部に丸みが付された形状であって、先端側が板面の表裏方向に撓み変形可能であり、常には駆動部51の裏面よりも裏側に突出している。
したがって、回動レバー50が初期位置にあるときには、図4に示すように、係止片57が対応する係止段部41に嵌って終了位置側への回動を規制するようになっている。また、この係止片57は、相手の雄ハウジング10に設けられた解除リブ16の進入経路上に位置する設定となっている。
なお回動レバー50は、その終了位置(図8)まで回動されると、操作部53が電線カバー30における開口端面32の上面に当たることで停止されるが、操作部53には撓み変形可能なロック片58が、電線カバー30の開口端面32の上面にはロック突部34がそれぞれ形成されており、回動レバー50が終了位置まで回動されると、ロック片58がロック突部34に弾性的に嵌ってロックされるようになっている。
次に、スライドレバー60の装着構造を説明する。
スライドレバー60は合成樹脂製であって、図11及び図13に示すように、一対の摺動板61の基端同士を操作部62で繋いだ門形形状に形成され、両摺動板61を、上記した雌ハウジング20の上下の挿通路38に挿通しつつ、左右いずれかの端面側から差し込み装着されるようになっている。
両摺動板61の対向した裏面側には、カム溝63が形成されている。このカム溝63は、摺動板61の先端側から長さ方向の中央部にわたり、奥側が後縁(図11の上側)に向けて急緩2段階に傾いた傾斜状に形成されている。カム溝63の入口63Aは、摺動板61の前縁に直角に開口して形成されている。
両摺動板61の表面側の奥縁には、先端から少し入った位置から長さ方向の中央部にわたり、上記した回動レバー50の軸45の突出端側を摺動可能に嵌めて案内するガイド溝65が形成されている。ガイド溝65の先の部分は、図14に示すように、テーパ状の誘い込み面66となっていて、上記のように摺動板61が挿通路38に挿通されると、軸45が誘い込み面66に乗り上げた後、ガイド溝65に嵌まるようになっている。そしてスライドレバー60は、軸45をガイド溝65に沿わせつつ、初期位置(図12参照)と、終了位置(図17参照)との間で進退可能に組み付けられている。
より詳細には、図12に示すように、軸45がガイド溝65の前端65Aに当たって抜き方向の移動が規制されたところが初期位置であって、この初期位置では、カム溝63の入口63Aが、挿入溝40の幅方向の中央において、フォロワピン15を受け入れ可能に手前を向いて開口する設定となっている。また、摺動板61の先端部には、上記の誘い込み面66の側方において、スライドレバー60が初期位置から終了位置に向けて移動することを仮係止する係止片67が、押し込み方向の前方を向いて形成されている。この係止片67は、回動レバー50に設けられた係止片57と同じく、上記の挿入溝40に設けられた係止段部41の形状に倣って先端部に丸みが付された形状であり、先端側が板面の表裏方向に撓み変形可能であり、常には摺動板61の裏面よりも裏側に突出している。
すなわち、スライドレバー60が初期位置にあるときには、係止片67が対応する係止段部41に嵌って終了位置側への押し込みを規制するようになっている。このとき係止片67は、相手の雄ハウジング10に設けられた解除リブ16の進入経路上に位置する設定となっている(図15参照)。
また、スライドレバー60は、終了位置まで押し込まれると、図17に示すように、操作部62が雌ハウジング20の左側の端面に当たり、同時にガイド溝65の後端65Bが軸45に当たることでそれ以上の押し込みが規制されるが、ガイド溝65の後端65Bより少し前の位置には、図18に示すように、軸45をガイド溝65の後端65Bの位置に係止する背の低い山形をなすロック突部68が形成されている。
スライドレバー60は、両摺動板61の基端側に設けられた摘み部69を両側から摘んで、所定以上の力で引くことにより、軸45がロック突部68を乗り越えつつ終了位置から引き戻すことが可能であるが、挿通路38の入口の外面、すなわちカバー部36の左右両端部には、それぞれ摘み部69を外部に臨ませる窓孔47が切り欠き形成されている。
本実施形態は上記のような構造であって、続いてその作用を説明する。
回動レバー式を採用する場合は、まず雌ハウジング20の後面に電線カバー30を装着する。電線を正面から見て左側に導出したい場合は、電線カバー30は図4に示すように、開口端面32を左に向けた姿勢で取り付けられる。次に、回動レバー50が装着されるが、回動レバー50は、操作部53が電線カバー30の逃がし面31側に来る姿勢、すなわち右側を向いた姿勢で収容空間44に収容され、操作部53が雌ハウジング20の右側の後面に当たった初期位置に軸45で支持される。
この初期位置では、カム溝55の入口55Aが挿入溝40の中央部において手前側を向いて開口している。また係止片57が、右側の係止段部41に嵌ることで、不用意に終了位置に向けて回動しないように仮係止されている。
このように回動レバー50を装着した雌ハウジング20が、図4の矢線に示すように、相手の雄ハウジング10に向けて嵌合される。嵌合が進むと、図6に示すように雄ハウジング10側のフォロワピン15がカム溝55内に入口55Aから進入するとともに、解除リブ16も併せて進出し、図7に示すように、右側の解除リブ16が傾斜面16Aを利用して係止片57の裏側に潜り込みつつこれを表面側に持ち上げ、係止段部41の上方に外れることで回動の係止が解除される。
続いて、操作部53を摘んで回動レバー50を図6の反時計回り方向に回動させると、フォロワピン15がカム溝55に沿ってその奥方へ移動しつつ、その間のてこ作用を受けて、雌ハウジング20が雄ハウジング10に向けて引き寄せられる。そして、図8に示すように、回動レバー50が終了位置まで回動されると、フォロワピン15がカム溝55の終端位置に達するとともに、両ハウジング10,20が正規に嵌合される。このとき、操作部53に設けられたロック片58が、電線カバー30のロック突部34に弾性的に係止されることで、回動レバー50の戻りが規制され、すなわち両ハウジング10,20が正規の嵌合状態にロックされる。
メンテナンス等において両ハウジング10,20を離脱させる場合は、ロック片58を強制的に撓み変形させてロック突部34に対する係止を解除したのち、回動レバー50を初期位置に向けて上記とは逆方向に回動させると、フォロワピン15がカム溝55内を逆方向へ移動し、それに伴うてこ作用が発揮されて、同じく小さな操作力で両ハウジング10,20の離脱操作が行われる。
一方、電線を正面から見て右側に導出したい場合は、図9及び図10に示すように、電線カバー30は開口端面32を右に向けた姿勢で取り付けられるとともに、回動レバー50は、操作部53が左側を向いた姿勢で取り付けられて初期位置に軸45で支持される。このとき、初期位置に仮係止するのは、左側の係止段部41が利用される。
その後は、回動レバー50の回動方向等が上記とは逆になるだけで、カム溝55とフォロワピン15との係合によるてこ作用により、両ハウジング10,20の嵌合と離脱作業が小さな操作力で行われる。
スライドレバー式を採用する場合は、以下のようにして行う。例えば、図11に示すように、雌ハウジング20の挿通路38に対して、スライドレバー60を正面から見た右側から差し込み、図12に示すように初期位置に保持する。この初期位置では、カム溝63の入口63Aが挿入溝40の中央部において手前側を向いて開口している。また係止片67が、左側の係止段部41に嵌ることで、不用意に終了位置に向けて押し込まれないように仮係止されている。
このようにスライドレバー60を装着した雌ハウジング20が、図12の矢線に示すように、相手の雄ハウジング10に向けて嵌合される。嵌合が進むと、図15に示すように雄ハウジング10側のフォロワピン15がカム溝63内に入口63Aから進入するとともに、解除リブ16も併せて進出し、図16に示すように、左側の解除リブ16が傾斜面16Aを利用して係止片67の裏側に潜り込みつつこれを表面側に持ち上げ、係止段部41の上方に外れることで押し込みの係止が解除される。
続いて、操作部62に手を当てる等で、スライドレバー60を図15の左側に押し込むと、フォロワピン15がカム溝63に沿ってその奥方へ移動しつつ、その間のてこ作用を受けて、雌ハウジング20が雄ハウジング10に引き寄せられて嵌合される。そして、図17及び図18に示すように、スライドレバー60が終了位置まで押し込まれると、フォロワピン15がカム溝63の終端位置に達するとともに、両ハウジング10,20が正規に嵌合される。このとき、軸45がロック突部68を乗り越えてガイド溝65の後端65Bに嵌って係止されることで、スライドレバー60の戻りが規制され、すなわち両ハウジング10,20が正規の嵌合状態にロックされる。
メンテナンス等において両ハウジング10,20を離脱させる場合は、図17の状態から、窓孔47を通して摘み部69を上下から摘んでスライドレバー60を所定以上の力で引っ張ると、軸45がロック突部68を乗り越えつつスライドレバー60が右側に移動し、フォロワピン15がカム溝55内を逆方向へ移動して、それに伴うてこ作用が発揮されることで、同じく小さな操作力で両ハウジング10,20の離脱操作が行われる。
一方、操作スペースの関係等から、スライドレバー60を雌ハウジング20における正面から見て左側で進退操作したい場合は、図19及び図20に示すように、スライドレバー60は、雌ハウジング20の挿通路38に対して左側から差し込まれて、初期位置に保持される。このとき、初期位置に仮係止するのは、右側の係止段部41が利用される。
その後は、スライドレバー60の進退方向等が上記とは逆になるだけで、カム溝63とフォロワピン15との係合によるてこ作用により、両ハウジング10,20の嵌合と離脱作業が小さな操作力で行われる。
以上説明したように本実施形態によれば、共通の雌ハウジング20に対して、それぞれ変位形態が異なる回動レバー50とスライドレバー60とが選択的に装着可能であり、加えて両レバー50,60が左右対称姿勢で装着可能であるから、レバーの操作形態としては都合4種類が選択できる。そのため、レバーの操作スペースに制約がある場合や、電線の引き出し方向が特定されている場合等に、最適のものを選択することにより、両ハウジング10,20の嵌合作業を能率良く行うことができる。しかも、両レバー50,60が装着される雌ハウジング20は完全に同一構造で共用されているから、安価に対応することができる。
回動レバー50とスライドレバー60の両方、さらにはそれぞれ左右対称姿勢を採った場合も含めて、それらを初期位置に係止するための係止部(係止段部41)を共有化したから、雌ハウジング20の構造がシンプルとなる。
また、スライドレバー60の進退範囲を規制したり、終了位置にロックする手段として、回動レバー50を支持するために設けられた軸45を利用するようにしたから、雌ハウジング20の構造がさらにシンプルにまとめられる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)スライドレバーを採用した場合にも、電線を所定方向に導出するべく雌ハウジングの後面に電線カバーを装着してもよい。そのときスライドレバーは、電線カバーの開口端面と反対側から装着すると、その進退操作がしやすい。
(2)コネクタの形状等によっては、上記実施形態とは逆に、雌ハウジング側にフォロワピンを設け、雄ハウジング側にカム溝を有する回動レバーまたはスライドレバーを設けるようにしてもよい。
(3)また本発明は、機器一体型のコネクタに限らず、ワイヤ−ワイヤ型式のコネクタにも適用可能である。
本発明の一実施形態に係る雄ハウジングの正面図 その縦断面図 雌ハウジングへの電線カバーと回動レバーの装着前の状態の一部切欠平面図 回動レバーを用いた場合における雌雄のハウジングの嵌合前の一部切欠平面図 回動レバーが初期位置に装着された状態の雌ハウジングの正面図 雌雄のハウジングの嵌合初期を示す一部切欠平面図 同雌ハウジングの正面図 雌雄のハウジングの嵌合終了時の一部切欠平面図 電線カバー並びに回動レバーを対称姿勢で装着した場合の一部切欠平面図 同雌ハウジングの正面図 雌ハウジングにスライドレバーを装着する動作を示す一部切欠平面図 スライドレバーを用いた場合における雌雄のハウジングの嵌合前の一部切欠平面図 スライドレバーが初期位置に装着された状態の雌ハウジングの正面図 同背面図 雌雄のハウジングの嵌合初期を示す一部切欠平面図 同雌ハウジングの正面図 雌雄のハウジングの嵌合終了時の一部切欠平面図 同雌ハウジングの背面図 スライドレバーを対称姿勢で装着した場合の一部切欠平面図 同雌ハウジングの正面図
符号の説明
10…雄ハウジング(他方のコネクタハウジング)
15…フォロワピン
20…雌ハウジング(一方のコネクタハウジング)
30…電線カバー
38…挿通路
41…係止段部(係止部)
45…軸(ロック手段)
50…回動レバー
55…カム溝
55A…(カム溝55の)入口
57…係止片(被係止部)
60…スライドレバー
63…カム溝
63A…(カム溝63の)入口
65…ガイド溝
67…係止片(被係止部)
68…ロック突部

Claims (4)

  1. 互いに嵌合される一対のコネクタハウジングのうちの一方のコネクタハウジングには、カム溝を有するレバーが装着されるとともに、他方のコネクタハウジングには、前記カム溝と係合可能なフォロワピンが設けられ、前記レバーの変位に伴って前記フォロワピンが前記カム溝に沿って変位することにより前記両コネクタハウジングが嵌合・離脱されるようにしたレバー式コネクタにおいて、
    前記レバーとして、それぞれにカム溝を有する回動レバーとスライドレバーとが備えられ、
    前記一方のコネクタハウジングには、前記回動レバーを回動可能に装着する軸と、前記スライドレバーを前記両コネクタハウジングの嵌合方向と交差する方向に進退可能に装着する挿通路とが設けられ、前記回動レバーと前記スライドレバーとが選択的に装着可能とされるとともに、
    前記回動レバーは、前記軸に対して対称方向の回動可能に装着可能で、かつ前記スライダレバーは前記挿通路の両端から対称姿勢において装着可能とされていることを特徴とするレバー式コネクタ。
  2. 前記回動レバーと前記スライドレバーとは、それぞれに設けられた被係止部が前記一方のコネクタハウジングに設けられた係止部に係止されることで、それぞれの前記カム溝の入口が前記フォロワピンと対向する初期位置に仮係止可能となっており、
    前記係止部は、前記回動レバーと前記スライドレバーとの各被係止部に対して共有されるとともに、前記軸を挟んだ対称位置に配されていることを特徴とする請求項1記載のレバー式コネクタ。
  3. 前記一方のコネクタハウジングの後面側には、このコネクタハウジングから引き出された電線を収めて所定方向に導出する電線カバーが装着され、かつこの電線カバーが選択的に対称姿勢で装着可能となっていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のレバー式コネクタ。
  4. 前記回動レバーの前記軸が、前記スライドレバーを終了位置でロックするロック手段に用いられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のレバー式コネクタ。
JP2004006484A 2004-01-14 2004-01-14 レバー式コネクタ Expired - Fee Related JP4001113B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006484A JP4001113B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 レバー式コネクタ
DE102004063236A DE102004063236B4 (de) 2004-01-14 2004-12-29 Verbinder, welcher ein bewegbares Glied aufweist, und Verbinderanordnung
US11/036,626 US7063547B2 (en) 2004-01-14 2005-01-14 Connector having a movable member and connector assembly
CNB2005100042043A CN100468881C (zh) 2004-01-14 2005-01-14 具有可移动构件的连接器和连接器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006484A JP4001113B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 レバー式コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203163A JP2005203163A (ja) 2005-07-28
JP4001113B2 true JP4001113B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=34747142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006484A Expired - Fee Related JP4001113B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 レバー式コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7063547B2 (ja)
JP (1) JP4001113B2 (ja)
CN (1) CN100468881C (ja)
DE (1) DE102004063236B4 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492493B2 (ja) * 2004-11-05 2010-06-30 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP4550671B2 (ja) * 2005-06-09 2010-09-22 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバー式コネクタ
JP4497038B2 (ja) * 2005-07-05 2010-07-07 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US7267564B2 (en) 2005-12-01 2007-09-11 Molex Incorporated Lever type electrical connector
JP4577200B2 (ja) * 2005-12-08 2010-11-10 住友電装株式会社 コネクタ装置
EP1796226B1 (en) * 2005-12-08 2009-10-07 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connector and connector assembly
JP4598681B2 (ja) * 2006-01-17 2010-12-15 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
US7416426B2 (en) * 2006-01-31 2008-08-26 Fci Americas Technology, Inc. Push mate assisted electrical connector
DE202006003309U1 (de) * 2006-03-02 2006-05-04 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Steckergehäuse mit einem Gehäusedeckel
JP4966622B2 (ja) * 2006-10-12 2012-07-04 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP5029872B2 (ja) * 2006-12-19 2012-09-19 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
DE202006019402U1 (de) * 2006-12-22 2008-04-30 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Steckverbindersystem für eine Wandmontage
US7467958B2 (en) * 2007-03-22 2008-12-23 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having lever with protective shroud
US7568924B2 (en) * 2007-06-05 2009-08-04 Tyco Electronics Corporation Electrical connector wire guide with hinged cam lock
JP4901618B2 (ja) * 2007-07-17 2012-03-21 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP4960853B2 (ja) * 2007-12-20 2012-06-27 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
KR200448813Y1 (ko) 2007-12-31 2010-05-26 한국단자공업 주식회사 레버형 커넥터
US7559779B1 (en) 2008-05-14 2009-07-14 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
JP5157651B2 (ja) * 2008-06-03 2013-03-06 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP5162348B2 (ja) * 2008-06-25 2013-03-13 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP4515516B2 (ja) * 2008-09-09 2010-08-04 株式会社アイペックス コネクタ装置
JP5343902B2 (ja) * 2010-03-17 2013-11-13 住友電装株式会社 コネクタ
DE102010013446A1 (de) * 2010-03-30 2011-10-06 Tyco Electronics Amp Gmbh Steckerelement mit Verriegelungsabdichtung
JP5721473B2 (ja) * 2011-03-01 2015-05-20 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5856869B2 (ja) * 2012-02-17 2016-02-10 矢崎総業株式会社 レバー付きコネクタ用のレバー組付装置
JP2013246897A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Yazaki Corp レバー式コネクタ
DE102012218034A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Robert Bosch Gmbh Steckverbindung
JP5935750B2 (ja) * 2013-04-26 2016-06-15 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP5929829B2 (ja) * 2013-05-21 2016-06-08 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP5994745B2 (ja) * 2013-07-25 2016-09-21 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
EP2863489A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-22 Delphi Technologies, Inc. Connector assembly with integrated lever locking system
EP3012922B8 (de) * 2014-10-20 2017-11-01 Stäubli Electrical Connectors AG Schwenkhebelanordnung für Gehäuseanordnung
JP6296357B2 (ja) * 2015-01-14 2018-03-20 住友電装株式会社 レバー付きコネクタ
JP2016207414A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP6394981B2 (ja) * 2015-05-11 2018-09-26 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US10256567B2 (en) * 2015-08-10 2019-04-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector with wire cover
JP6673017B2 (ja) * 2016-05-30 2020-03-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP6881026B2 (ja) * 2016-05-30 2021-06-02 住友電装株式会社 コネクタ
JP2018006282A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP6851887B2 (ja) * 2017-04-12 2021-03-31 モレックス エルエルシー コネクタ
CN107134690B (zh) * 2017-06-29 2023-07-14 绵阳启创电子科技有限公司 一种保险销式连接器及其使用方法
JP6793683B2 (ja) * 2018-06-14 2020-12-02 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP2020027783A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
DE102018009478A1 (de) * 2018-12-04 2020-06-04 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Steckverbinderanordnung
JP2020202053A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
CN110416815A (zh) * 2019-08-05 2019-11-05 泉州森鹤电子有限公司 一种端子线
JP7252518B2 (ja) * 2020-01-13 2023-04-05 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9219328D0 (en) * 1992-09-11 1992-10-28 Amp Gmbh Automotive door-to-body electrical
DE69530364T2 (de) * 1995-01-16 2004-02-12 Molex Inc., Lisle Elektrischer Steckverbinder mit verbessertem Nockensystem
JPH08298160A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JPH1167354A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
GB2334632B (en) * 1998-02-23 2002-03-13 Delphi Automotive Systems Gmbh Two-part electrical connector
JP3568774B2 (ja) * 1998-04-20 2004-09-22 矢崎総業株式会社 コネクタ結合構造
JP3252955B2 (ja) * 1998-05-21 2002-02-04 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
DE19844693A1 (de) * 1998-09-29 2000-03-30 Delphi Automotive Systems Gmbh Zweiteiliger elektrischer Verbinder
US6113407A (en) * 1998-09-30 2000-09-05 The Whitaker Corporation Electrical connector with gas exchange membrane
IT1303186B1 (it) * 1998-11-27 2000-10-30 Framatome Connectors Italia Connettore elettrico.
DE29921719U1 (de) * 1999-02-20 2000-03-02 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrische Steckverbinderkupplung
ES1044100Y (es) * 1999-08-06 2000-08-16 Mecanismos Aux Ind Sistema de anclaje para caja de conectores en cajas de servicio.
US6305957B1 (en) * 2000-02-24 2001-10-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly
US6217354B1 (en) * 2000-03-20 2001-04-17 Molek Incorporated Lever type electrical connector
DE20013281U1 (de) * 2000-08-02 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Kabelbaumstecker mit einem Verriegelungsschieber und einer Vorverrastung
JP3492309B2 (ja) * 2000-11-02 2004-02-03 エフシーアイジャパン株式会社 コネクタ
ITTO20010290A1 (it) * 2001-03-27 2002-09-27 Framatome Connectors Italia Connetore elettrico.
JP2002373731A (ja) * 2001-04-13 2002-12-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US6666697B2 (en) * 2001-10-29 2003-12-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector assembly
JP3887693B2 (ja) * 2001-11-12 2007-02-28 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3902452B2 (ja) * 2001-11-15 2007-04-04 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003331983A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
US6960090B2 (en) * 2002-08-07 2005-11-01 Tyco Electronics Amp Gmbh Plug connector arrangement with latching actuation slide means
US6824406B1 (en) * 2003-06-26 2004-11-30 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector assembly
US6971894B2 (en) * 2004-03-31 2005-12-06 Jst Corporation Dual action mechanical assisted connector

Also Published As

Publication number Publication date
CN1641945A (zh) 2005-07-20
CN100468881C (zh) 2009-03-11
DE102004063236A1 (de) 2005-08-11
DE102004063236B4 (de) 2013-05-29
US7063547B2 (en) 2006-06-20
US20060030186A1 (en) 2006-02-09
JP2005203163A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4001113B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5407959B2 (ja) コネクタ
JP3562405B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3601474B2 (ja) レバー式コネクタ
EP2403073B1 (en) Connector with sliding cam
US7931483B2 (en) Lever-type connector
JP4130467B1 (ja) レバー式コネクタ
JP4985172B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3758525B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4497038B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4826376B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4492433B2 (ja) コネクタ
JP4556134B2 (ja) コネクタ
US20030017733A1 (en) Connector
JP6469871B2 (ja) 電線カバー付きコネクタ
JP5994745B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2008204663A (ja) レバー式コネクタ
JP3804827B2 (ja) レバー式コネクタ
US10498078B2 (en) Lever-type connector
US11264747B2 (en) Electrical connector with mate assist having feedback
JP2003132996A (ja) コネクタ
JP6376007B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2003203712A (ja) レバー式コネクタ
JP3855834B2 (ja) レバー式コネクタ
JP6980842B2 (ja) フィードバックを有する接合補助を備えた電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees