JP3993378B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3993378B2
JP3993378B2 JP2000334957A JP2000334957A JP3993378B2 JP 3993378 B2 JP3993378 B2 JP 3993378B2 JP 2000334957 A JP2000334957 A JP 2000334957A JP 2000334957 A JP2000334957 A JP 2000334957A JP 3993378 B2 JP3993378 B2 JP 3993378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
modulus
tire
ply
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000334957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002137606A (ja
Inventor
直樹 湯川
和美 山崎
尚 田中
靖男 和田
誠 日詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2000334957A priority Critical patent/JP3993378B2/ja
Priority to DE60116943T priority patent/DE60116943T2/de
Priority to EP01126034A priority patent/EP1203672B1/en
Priority to US09/985,140 priority patent/US6557605B2/en
Publication of JP2002137606A publication Critical patent/JP2002137606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993378B2 publication Critical patent/JP3993378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2219Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre with a partial zero degree ply at the belt edges - edge band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2223Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre with an interrupted zero degree ply, e.g. using two or more portions for the same ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2261Modulus of the cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2295Physical properties or dimension of the zero degree ply cords with different cords in the same layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10801Structure made up of two or more sets of plies wherein the reinforcing cords in one set lie in a different angular position relative to those in other sets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/1081Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通過騒音と転がり抵抗とを悪化させることなくロードノイズを低減しうる空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
図7(A)に略示する如く、高速耐久性を向上するために、空気入りラジアルタイヤのベルト層aの外側にバンドコードをタイヤ周方向に略平行に配列したバンドプライb1からなるバンド層bを設けることが行われている。また。このようなバンド層bを設けると、周波数250Hz付近のロードノイズ(車内騒音)が低減されることが判明し、特にバンドコードのモジュラスを大とすることにより、ロードノイズ低減効果をより大きくしうることも分かってきた。
【0003】
しかしながら、発明者らの種々の実験の結果、バンド層bに高モジュラスのバンドコードを用いた場合、ロードノイズは低減されるものの、車室外で聴取される通過騒音(車外騒音)が悪化することが判明した。
【0004】
さらなる研究の結果、通過騒音を低減するためには、図7(B)に略示する如く、ベルト層aの両側部だけを覆う小巾のバンドプライb2からなる層bが望ましいことが分かった。ところが、このようなベルト層aの側部だけを覆うバンド層bでは、トレッド部のクラウン部Crとショルダ部Shとの剛性差を大とするため、接地時にすべりが生じやすくなり、またクラウン部Crが丸くなり(クラウン部の曲率が大となり)接地時のトレッド部の変形量が大きくなるため、転がり抵抗の悪化を招くことが判明した。
【0005】
このように、従来の空気入りラジアルタイヤでは、バンド層を設けてロードノイズの低減を図る場合、通過騒音又は転がり抵抗のいずれかの性能の悪化を伴う不具合があった。
【0006】
本発明は、以上のような問題点に鑑み案出なされたもので、バンド層を、ベルト層の両外側部に配されかつ高モジュラスのバンドコードを用いた高モジュラスのバンドプライと、この高モジュラスのバンドプライ間の少なくとも一部に配されかつ低モジュラスのバンドコードを用いた低モジュラスのバンドプライとを含んで構成するとともに、バンドプライのバンドコードの断面積S(mm2 )、モジュラスMH (N/mm2 )、及び巾1cm当たりのバンドコードの打ち込み本数D(本/cm)において、(S・M・D/100)で表されるバンドプライの伸び抗力値の積を一定範囲に限定することなどを基本として、通過騒音と転がり抵抗とを犠牲にすることなくロードノイズを低減しうる空気入りラジアルタイヤを提供することを主たる目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本件請求項1に係る発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、トレッド部の内方かつカーカスの外側に配されかつベルトコードをタイヤ赤道に対して15〜40度の角度で傾けて配列したベルト層と、このベルト層の外側に配されかつバンドコードをタイヤ周方向と略平行に配列したバンドプライからなるバンド層とを具えた空気入りラジアルタイヤであって、
前記バンドプライは、前記ベルト層の両側部に、向き合う内側縁を離間させて配された高モジュラスのバンドコードからなる一対の高モジュラスのバンドプライと、
前記ベルト層のタイヤ軸方向の巾100%以下の巾であって、少なくとも前記高モジュラスのバンドプライ間の一部に配される、前記高モジュラスのバンドコードよりもモジュラスを小とした低モジュラスのバンドコードからなる低モジュラスのバンドプライとを含む。
【0008】
さらに請求項1に係る発明は、バンドコードの断面積S( mm )、バンドコードの2%モジュラスM(N/ mm )、及びバンドプライの巾1 cm 当たりのバンドコードの打ち込み本数D(本/ cm )において、(S・M・D/100)をバンドプライの伸び抗力値Pとするとき、前記高モジュラスのバンドプライの伸び抗力値P H を160〜350(N・本/ cm )、かつ高モジュラスのバンドプライの伸び抗力値P H と、低モジュラスのバンドプライの伸び抗力値P L との比(P H /P L )を、2〜4.125としたことを特徴している。
【0009】
また請求項記載の発明は、前記高モジュラスのバンドプライのタイヤ軸方向の巾BW1が、前記ベルト層のタイヤ軸方向の巾Wの3〜44%であることを特徴とする。
【0010】
また請求項記載の発明は、前記低モジュラスのバンドプライのタイヤ軸方向の巾BW2が、前記ベルト層のタイヤ軸方向の巾Wの8%以上であることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の一形態を図面に基づき説明する。
図1には本実施形態の空気入りラジアルタイヤのタイヤ軸を含むタイヤ子午線断面図を示している。図において本実施形態の空気入りラジアルタイヤ1は、トレッド部2と、このトレッド部2の両端からタイヤ半径方向内側にのびる一対のサイドウォール部3と、このサイドウォール部3の内方端に形成され図示しないリムに載置されるビード部4とを有するトロイド状をなし、前記トレッド部2にはタイヤ周方向にのびるトレッド溝Gが形成された乗用車用のものを例示している。
【0012】
また空気入りラジアルタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部に配されたベルト層7と、このベルト層7の外側に配されたバンド層9とを具える。
【0013】
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ赤道Cに対して例えば75゜〜90゜の角度で配列したラジアル構造の1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから構成されている。前記カーカスコードは、本例ではポリエステルコードが採用されるが、これ以外にもナイロン、レーヨン、アラミドなどの有機繊維コードや必要によりスチールコードをも採用しうる。また、前記カーカスプライ6Aは、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至る本体部6aと、この本体部6aからのびて前記ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部6bとを有する。また前記カーカスプライ6Aの前記本体部6aと折返し部6bとの間には、前記ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状でのびかつ硬質ゴムからなるビードエーペックス8が配され、ビード部4を補強している。
【0014】
前記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ赤道Cに対して例えば15〜45°の小角度で傾けて配列した少なくとも2枚、本例ではタイヤ半径方向内、外2枚のベルトプライ7A、7Bを前記コードが互いに交差する向きに重ね合わせて構成されている。なお、タイヤ半径方向の内のベルトプライ7Aの外端7e、7e間のタイヤ軸方向の巾は外のベルトプライ7Bに比べ巾広に形成されることにより、ベルト層7の巾Wをなす。前記ベルトコードは、本例ではスチールコードを採用しているが、アラミド、レーヨン等の高弾性の有機繊維コードも必要に応じて用いうる。
【0015】
前記バンド層9は、前記ベルト層7のタイヤ半径方向の外側に配されかつバンドコードをタイヤ周方向と略平行に配列したバンドプライ10から構成される。該バンドプライ10は、例えば図2(A)、(B)に示す如く、1本又は複数本のバンドコード11をトッピングゴム12にて被覆した小巾の帯状プライ13をタイヤ周方向に沿って螺旋巻することにより形成され、このバンドコード11とタイヤ周方向とのなす角度を5度以下に配列している。帯状プライ13をベルト層7の外側に螺旋巻きするに際しては、隣り合う帯状プライ13の側縁を離間させて巻き付けるものや、前記側縁が接するように巻き付けるもの、さらには側縁を重ね合わせて巻き付けるものなど種々の方法が採用できる。なおこのような帯状プライ13の螺旋巻により形成されたバンドプライ10は、継ぎ目のないいわゆるジョイントレス構造をなすため、タイヤのユニフォミティに優れかつベルト層7を強固かつ確実に拘束するのに役立つ。
【0016】
また前記バンドプライ10は、本実施形態では、前記ベルト層7の両側部に、向き合う内側縁を離間させて配された高モジュラスのバンドコードからなる一対の高モジュラスのバンドプライ10a、10aと、前記高モジュラスのバンドプライ10a、10aの間の少なくとも一部に配されかつ前記高モジュラスのバンドコードよりもモジュラスを小とした低モジュラスのバンドコードからなる低モジュラスのバンドプライ10bとから構成される。本実施形態では、低モジュラスのバンドプライ10bは、その両側縁が前記高モジュラスのバンドプライ10aの前記内側縁10aiに略接して形成されたものを例示している。
【0017】
これにより、本実施形態の空気入りラジアルタイヤ1は、ベルト層7の端部7e、7e間のタイヤ半径方向の外側の全域にバンドプライ10が形成されたものを示す。このため本例のバンド層9は、トレッド溝Gのタイヤ半径方向内側の領域を含んで配されることとなり、耐損傷性、耐高速耐久性を向上しうる他、バンド層9が無い部分での曲げ剛性の低下に伴うトレッド溝Gの溝底での応力集中などを防止しうる点で好ましい。
【0018】
本明細書では、バンドコードの断面積S(mm2 )、バンドコードの2%モジュラスM(N/mm2 )、及びバンドプライの巾1cm当たりのバンドコードの打ち込み本数D(本/cm)において(S・M・D/100)をバンドプライの伸び抗力値Pとして定義している。ここで、前記「2%モジュラス」は、JIS L1017に準拠して測定したバンドコードの2%モジュラスの値である。また前記バンドコードの打ち込み本数は、高モジュラスのバンドプライ、低モジュラスのバンドプライ、それぞれにおいてバンドコードのトータル本数をそのタイヤ軸方向の巾(cm)で除すことにより求めた平均値である。
【0019】
前記バンドプライの伸び抗力値Pは、バンドプライ10の単位巾当たりかつ単位長さ当たりの伸びに対する抗力の指標を示す値であって、この値Pが大きいほどベルト層7への拘束力を大とする。発明者らは、このようなバンドプライの伸び抗力値P、とりわけ高モジュラスのバンドプライ10aの伸び抗力値PH を一定の範囲に限定したときには、通過騒音、転がり抵抗の悪化を生じることなしにロードノイズを低減しうることを見出した。
【0020】
すなわち、本発明では前記高モジュラスのバンドプライ10aの伸び抗力値PH を160〜350(N・本/ cm )としている。
【0021】
このようにベルト層7の両側部に配される高モジュラスのバンドプライ10aは、前記伸び抗力値PH を160(N・本/cm)以上とし前記ベルト層7への拘束力を一定範囲に限定することによって、トレッド部2のショルダ剛性を高めて250Hz付近のロードノイズを効果的に低減することができる。ここで前記高モジュラスのバンドプライ10aの伸び抗力値PH が前記160(N・本/cm)よりも小では、ロードノイズの低減が十分に得られず、また、バンドコードの断面積、バンドコードの前記打ち込み本数、又はバンドコードの2%モジュラスが著しく大きくなると、タイヤの成形自体が困難となるため、伸び抗力値PH の上限を350(N・本/ cm )以下としている。
【0022】
前記高モジュラスのバンドコード材料には、例えばポリエチレン−2,6−ナフタレート(PEN)、アラミド、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)、スチールなどが採用できる。また2種以上の有機繊維フィラメント、例えばPEN+アラミド、アラミド+PBOなどの組合せで撚り合わせた複合コードとして用いることもできる。
【0023】
特に好ましくは、高モジュラスのバンドコードは、その2%モジュラスMH が、10000N/mm2 以上、より好ましくは12000N/mm2 以上の有機繊維コードを採用することが望ましい。高モジュラスのバンドコードの2%モジュラスの値が小さすぎると、伸び抗力値PH を高めるためにバンドコードの断面積Sや打ち込み本数が著しく大となってタイヤの成形が困難になりやすい他、耐久性が低下しやすい。
【0024】
また前記高モジュラスのバンドコードの断面積SH は、0.05(mm2 )以上、より好ましくは0.08(mm2 )以上、さらに好ましくは0.13〜0.35(mm2 )とすることが望ましい。高モジュラスのバンドコードの断面積SH の値が小さすぎると、伸び抗力値PH を高めるためにバンドコードの2%モジュラスや打ち込み本数を著しく大とする必要があり、前記同様の不具合がある。逆に前記高モジュラスのバンドコードの断面積SH の値が大きすぎると、タイヤの成形性が低下する傾向がある。
【0025】
また前記高モジュラスのバンドコードの前記打ち込み本数DH は、5〜23(本/cm)、より好ましくは6〜20(本/cm)、さらに好ましくは7〜17(本/cm)とすることが望ましい。高モジュラスのバンドコードの前記打ち込み本数が小さすぎると、伸び抗力値PH を高めるためにバンドコードの2%モジュラスや断面積が著しく大となるため、タイヤの製造コストが増大したり、またタイヤの耐久性が低下しやすい。逆に高モジュラスのバンドコードの前記打ち込み本数が大きすぎても高モジュラスのバンドコードのゴム付着性が低下し、タイヤの耐久性を低下させる傾向がある。
【0026】
また本実施形態では、前記低モジュラスのバンドプライ10bは、前記伸び抗力値PL を30(N・本/cm)以上かつ160(N・本/cm)未満、より好ましくは30〜120(N・本/cm)、さらに好ましくは50〜100(N・本/cm)に設定するのが望ましい。
【0027】
前記低モジュラスのバンドプライ10bは、クラウン部の剛性を適度に高め、高モジュラスのバンドプライ10aによって剛性を高められたショルダ部との剛性差が過大になるのを防止し、車外騒音、転がり抵抗の悪化を防止している。前記低モジュラスのバンドプライ10bの伸び抗力値PL が30(N・本/cm)未満になると、クラウン部への拘束力が低下して該クラウン部が丸くなり接地時の形状変化が大きくなるなど、転がり抵抗の悪化を招く傾向があり、逆に前記伸び抗力値PL が160(N・本/cm)以上になると、クラウン部への拘束力が過大となるため、通過騒音の悪化を招きやすい。
【0028】
このような低モジュラスのバンドコードには、例えばナイロン、ポリエステル、ビニロンなどが好ましく採用できる。特に望ましくは2%モジュラスが8000N/mm2 以下、より好ましくは1500〜6000N/mm2 の有機繊維コードを採用することが望ましい。低モジュラスのバンドコードの2%モジュラスの値が小さすぎると、伸び抗力値PL を一定の範囲に設定するために該バンドコードの断面積や打ち込み本数が著しく大となってタイヤの成形が困難になりやすい他、耐久性が低下しやすい。
【0029】
また低モジュラスのバンドコードの断面積SL は、好ましくは0.04〜0.80(mm2 )、より好ましくは0.08〜0.54(mm2 )とすることが望ましい。低モジュラスのバンドコードの断面積SL の値が著しく小又は大の場合、伸び抗力値PL を一定範囲に設定するためにはバンドコードの2%モジュラスや打ち込み本数を著しく大又は小とする必要があり、タイヤの製造コストが増大したり、またバンドコードとゴムとの付着性が低下するなどタイヤの耐久性が低下しやすい。
【0030】
また前記低モジュラスのバンドコードの前記打ち込み本数DL は、好ましくは6〜20(本/cm)、より好ましくは7〜17(本/cm)とすることが望ましい。低モジュラスのバンドコードの前記打ち込み本数が著しく小又は大であると、伸び抗力値PL を一定範囲に設定するためにバンドコードの2%モジュラスや断面積が著しく大又は小となるため、前記と同様の不具合を生じやすい。
【0031】
なお高モジュラスのバンドプライ10aの伸び抗力値PH と、低モジュラスのバンドプライ10bの伸び抗力値PL との比(PH /PL )は、2〜4.125とする。前記比(P H /P L )が5よりも大になると、トレッド部2において、クラウン部とショルダ部との剛性差が大となる傾向があり、転がり抵抗などを悪化させる傾向があり、逆に前記比(PH /PL )が2よりも小になると、クラウン部の剛性とショルダ部の剛性との差が小さく、ロードノイズ低減効果が少なくなったり、或いは通過騒音を悪化させる傾向がある。
【0032】
また高モジュラスのバンドプライ10aのタイヤ軸方向の巾BW1が著しく小さい場合、ショルダ部の剛性を十分に高めることができず、ひいてはロードノイズの低減効果が低下する傾向があり、逆に前記巾BW1が大きすぎる場合、ショルダ部のみならずクラウン部の剛性までも過度に高めることとなるため、通過騒音を悪化させる傾向がある。このような観点より、特に限定されるものではないが、高モジュラスのバンドプライ10aの巾BW1は、前記ベルト層7のタイヤ軸方向の巾Wの3〜44%、より好ましくは6〜34%、さらに好ましくは15〜28%とすることが望ましい。なお高モジュラスのバンドプライ10aの巾BW1は、図1の如く、一対のバンドプライ10aのそれぞれの巾を指す。
【0033】
また前記低モジュラスのバンドプライ10bのタイヤ軸方向の巾BW2が著しく小さい場合、クラウン部の剛性を十分に高めることができず、ひいては転がり抵抗が悪化する傾向がある。このような観点より、低モジュラスのバンドプライ10bのタイヤ軸方向の巾BW2は、ベルト層の巾Wの8%以上、より好ましくは20%以上、さらに好ましくは50%以上とすることが望ましい。
【0034】
なお低モジュラスのバンドプライ10bは、低モジュラスのバンドコードを用いているため、その巾BW2が大きくてもショルダ部の剛性を過度に高めることがない。このため、低モジュラスのバンドプライ10bの前記巾BW2は、ベルト層の巾Wの100%まで増大できる。
【0035】
なお前記ベルト層7の巾W、各バンドプライ10a、10bの巾BW1、BW2などは、タイヤ1を正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填した無負荷の状態で測定した値である。ここで、「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"である。また、「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" であるが、タイヤが乗用車用である場合には180KPaとする。
【0036】
なお前記ベルト層7の巾Wは、トレッド接地巾の例えば80〜110%程度に設定される。前記トレッド接地巾は、タイヤを正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填するとともに正規荷重を負荷して平面に接地させたときの接地端間のタイヤ軸方向の巾である。また「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"である。
【0037】
また、高モジュラスのバンドプライ10a、低モジュラスのバンドプライ10bの配置態様については、特に図1に示したものに限定されるものではなく、種々の形態で実施することができる。例えば図3に示すように、低モジュラスのバンドプライ10bをベルト層の全巾に亘り形成することにより、ショルダ部において前記高モジュラスのバンドプライ10aとタイヤ半径方向内外で重なる態様、さらには、図4に示すように、低モジュラスのバンドプライ10bの両側縁を、高モジュラスのバンドプライ10aの内側縁10aiから離間させた態様、さらには図5に示すように、低モジュラスのバンドプライ10bを中央部で離間する左右一対のバンドプライ10b1、10b2で構成するものなど、前記伸び抗力値Pの規定を満たす限り、種々の態様で実施できる。また各バンドプライ10a、10bは、タイヤ半径方向でコードが重なる2層構造とすることもできる。
【0038】
以上本発明の実施形態について詳述したが、本発明の空気入りラジアルタイヤは、乗用車用のみならず、小型トラック用、重荷重用、さらには自動二輪車用など各種のラジアルタイヤに適用できる。
【0039】
【実施例】
タイヤサイズが195/60R15 91Hのタイヤを、表1の仕様に基づき試作するとともに、各試供タイヤのロードノイズ性能、通過騒音性能及び転がり抵抗性能をテストし性能を比較した。
テスト方法は次の通りである。
【0040】
(1)ロードノイズ性能
各試供タイヤを、リム(15×6JJ)、内圧(200kPa)にて国産FF乗用車(排気量2000cm3 )の全輪に装着し、スムース路面を速度50km/hにて走行させ、運転席左耳許位置にて1/3オクターブの250Hzバンドの騒音レベル(dB)を測定し、比較例1を基準とした騒音レベルの変化量として示している。従って、マイナス表示は比較例1からのロードノイズの低減値を示す。
【0041】
(2)通過騒音性能
JASO/C/606に規定する実車惰行試験に準拠して、直線状のテストコース(アスファルト路面)を通過速度53km/hで50mの距離を惰行走行させるとともに、コースの中間点において走行中心線から側方に7.5m、かつ路面から1.2mの位置に設置した定置マイクロフォンにより通過騒音の最大レベルdB(A)を測定し、比較例1を基準とした騒音レベルの変化量として示している。従って、マイナス表示が比較例1からの通過騒音の低減値を示し良好である。
【0042】
(3)転がり抵抗性能
転がり抵抗試験機を用い、試供タイヤを、リム(15×6JJ)、内圧(230kPa)、荷重(4400N)、速度(80km/h)で走行させたときの転がり抵抗値(N)を測定し、荷重(N)で除して104 を乗じたポイント値に換算するとともに、比較例1のポイント値を基準とした変化量として示している。従って、マイナス表示は比較例1からの転がり抵抗のポイント値の低減量を示す。
テストの結果などを表1、表2に示す。
【0043】
【表1】
Figure 0003993378
【0044】
【表2】
Figure 0003993378
【0045】
【発明の効果】
叙上の如く本発明の空気入りラジアルタイヤは、通過騒音と転がり抵抗とを悪化させることなくロードノイズを低減しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】(A)、(B)は、バンド層に用いる帯状プライを例示する斜視図である。
【図3】バンド層の態様を例示する略図である
【図4】バンド層の態様を例示する略図である
【図5】バンド層の態様を例示する略図である
【図6】(A)〜(D)は比較例のバンド層の略図である。
【図7】従来技術を説明するトレッド部の断面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
7 ベルト層
9 バンド層
10 バンドプライ
10a 高モジュラスのバンドプライ
10b 低モジュラスのバンドプライ

Claims (3)

  1. トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、トレッド部の内方かつカーカスの外側に配されかつベルトコードをタイヤ赤道に対して15〜40度の角度で傾けて配列したベルト層と、このベルト層の外側に配されかつバンドコードをタイヤ周方向と略平行に配列したバンドプライからなるバンド層とを具えた空気入りラジアルタイヤであって、
    前記バンドプライは、前記ベルト層の両側部に、向き合う内側縁を離間させて配された高モジュラスのバンドコードからなる一対の高モジュラスのバンドプライと、
    前記ベルト層のタイヤ軸方向の巾の100%以下の巾であって、少なくとも前記高モジュラスのバンドプライ間の一部に配される、前記高モジュラスのバンドコードよりもモジュラスを小とした低モジュラスのバンドコードからなる低モジュラスのバンドプライとを含み、
    かつバンドコードの断面積S(mm )、バンドコードの2%モジュラスM(N/mm )、及びバンドプライの巾1cm当たりのバンドコードの打ち込み本数D(本/cm)において、(S・M・D/100)をバンドプライの伸び抗力値Pとするとき、
    前記高モジュラスのバンドプライの伸び抗力値PH を160〜350(N・本/cm)、
    かつ高モジュラスのバンドプライの伸び抗力値PH と、低モジュラスのバンドプライの伸び抗力値PL との比(PH /PL )を、2〜4.125としたことを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. 前記高モジュラスのバンドプライのタイヤ軸方向の巾BW1が、前記ベルト層のタイヤ軸方向の巾Wの3〜44%であることを特徴とする請求項1記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. 前記低モジュラスのバンドプライのタイヤ軸方向の巾BW2が、前記ベルト層のタイヤ軸方向の巾Wの8%以上であることを特徴とする請求項1又はに記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2000334957A 2000-11-01 2000-11-01 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3993378B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334957A JP3993378B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 空気入りラジアルタイヤ
DE60116943T DE60116943T2 (de) 2000-11-01 2001-10-31 Luftreifen
EP01126034A EP1203672B1 (en) 2000-11-01 2001-10-31 Pneumatic tire
US09/985,140 US6557605B2 (en) 2000-11-01 2001-11-01 Pneumatic tire with axially spaced high modulus edge bands and low modulus middle band

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334957A JP3993378B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002137606A JP2002137606A (ja) 2002-05-14
JP3993378B2 true JP3993378B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=18810780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334957A Expired - Fee Related JP3993378B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6557605B2 (ja)
EP (1) EP1203672B1 (ja)
JP (1) JP3993378B2 (ja)
DE (1) DE60116943T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020673A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2012091737A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635366B2 (ja) * 2001-04-12 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP4318425B2 (ja) * 2002-03-20 2009-08-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4318419B2 (ja) * 2001-12-18 2009-08-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
EP1396355B1 (en) * 2001-06-13 2009-03-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire
JP3950088B2 (ja) 2003-07-24 2007-07-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP4723198B2 (ja) * 2004-03-22 2011-07-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3934623B2 (ja) * 2004-03-29 2007-06-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4586518B2 (ja) * 2004-12-01 2010-11-24 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP4901144B2 (ja) * 2005-06-29 2012-03-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4897283B2 (ja) * 2005-12-12 2012-03-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2007196898A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
DE102006022670A1 (de) 2006-05-16 2007-11-22 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP5069029B2 (ja) * 2007-03-29 2012-11-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2916159B1 (fr) * 2007-05-14 2011-03-18 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules lourds
JP4377934B2 (ja) * 2007-08-03 2009-12-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4377933B2 (ja) * 2007-08-03 2009-12-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5104130B2 (ja) * 2007-08-31 2012-12-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20100051161A1 (en) * 2008-08-04 2010-03-04 Titan International, Inc. Nylon and steel belted off-the-road (OTR) radial tire
JP5293135B2 (ja) * 2008-12-12 2013-09-18 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP5353272B2 (ja) * 2009-02-02 2013-11-27 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP5353275B2 (ja) * 2009-02-03 2013-11-27 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP5321103B2 (ja) * 2009-02-05 2013-10-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4837054B2 (ja) * 2009-02-16 2011-12-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2010260410A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp タイヤ
JP2011051445A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20120267025A1 (en) * 2009-12-11 2012-10-25 Guido Luigi Daghini Tyre for a wheel of a heavy load vehicle
EP2714428B1 (en) 2011-05-31 2019-02-20 Pirelli Tyre S.p.A. Pneumatic tyre for heavy load vehicle wheels
JP6516952B2 (ja) * 2012-09-26 2019-05-22 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6286147B2 (ja) * 2013-07-29 2018-02-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6348713B2 (ja) * 2014-01-09 2018-06-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102014220518A1 (de) * 2014-10-09 2016-04-14 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen aufweisend eine Gürtelbandage
CN107415595A (zh) * 2017-09-14 2017-12-01 中策橡胶集团有限公司 一种充气子午线轮胎
DE102018206562A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US20210178820A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JP2021160669A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7362956B1 (ja) 2023-02-02 2023-10-17 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7362958B1 (ja) 2023-02-02 2023-10-17 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2379391A1 (fr) * 1977-02-07 1978-09-01 Uniroyal Nouvelle ceinture de renforcement d'enveloppe de bandage pneumatique pour roue de vehicule automobile et enveloppe en comportant application
AU625337B2 (en) * 1989-05-31 1992-07-09 Sp Reifenwerke Gmbh Vehicle tyre
JPH07215011A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
EP0698510B1 (en) * 1994-08-23 1999-04-28 Dunlop GmbH Pneumatic vehicle tyre
DE19509824A1 (de) * 1995-03-17 1996-09-19 Sp Reifenwerke Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE19526408A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Sp Reifenwerke Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP3113592B2 (ja) * 1996-02-15 2000-12-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020673A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2012091737A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002137606A (ja) 2002-05-14
DE60116943D1 (de) 2006-04-13
US20020079036A1 (en) 2002-06-27
EP1203672A2 (en) 2002-05-08
DE60116943T2 (de) 2006-10-26
EP1203672A3 (en) 2003-04-16
US6557605B2 (en) 2003-05-06
EP1203672B1 (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993378B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4318419B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3053390B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP3198077B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4673495B2 (ja) ランフラットタイヤ
EP1396355A1 (en) Pneumatic radial tire
JP3066332B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3453353B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2004182021A (ja) 空気入りタイヤ
JP4318425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4537561B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4060628B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4422369B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3559520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5952587B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003335110A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4234912B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6844718B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2002019415A (ja) 空気入りタイヤ
JP2733428B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4363927B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
EP4353497A1 (en) Pneumatic radial tire for passenger car
WO2021095357A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4132515B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20061222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees