JP3972951B2 - スイッチング電源、電源装置および電子機器 - Google Patents

スイッチング電源、電源装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3972951B2
JP3972951B2 JP2006154339A JP2006154339A JP3972951B2 JP 3972951 B2 JP3972951 B2 JP 3972951B2 JP 2006154339 A JP2006154339 A JP 2006154339A JP 2006154339 A JP2006154339 A JP 2006154339A JP 3972951 B2 JP3972951 B2 JP 3972951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency current
power supply
lead frame
magnetic
radiation noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006154339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007043096A (ja
Inventor
真吾 山本
広行 石橋
克 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2006154339A priority Critical patent/JP3972951B2/ja
Priority to KR1020060059147A priority patent/KR100868838B1/ko
Priority to US11/478,534 priority patent/US20070047278A1/en
Priority to EP06013619A priority patent/EP1742520A1/en
Priority to TW095123702A priority patent/TWI313148B/zh
Publication of JP2007043096A publication Critical patent/JP2007043096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972951B2 publication Critical patent/JP3972951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/10886Other details
    • H05K2201/10909Materials of terminal, e.g. of leads or electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Description

本発明は、スイッチング電源、電源装置および電子機器に係り、配線から発生する放射ノイズを抑制する技術に関するものである。
電子機器には、高周波の放射ノイズを発生するすべての電子機器を含むものである。
電源装置は、代表的にはスイッチング電源であり、AC/DCコンバータ、DC/DCコンバータ、インバータ、無停電電源(UPS)等の電力変換部を備えた他の電源装置を含む。
高周波動作をする電子機器ではその処理速度の高速化などに伴ない、放射ノイズがより増大し、それによる電磁障害をより効果的に抑制できる技術の開発の要請が高まっている。
特に、近年のごとく電子機器の国内外の普及度の高まりにより、それら機器の放射ノイズにより当該機器や他の機器の誤動作等が産業社会にもたらす影響も甚大であり、こうした電磁障害は国際的にCISPRなど(国際無線障害特別委員会)により厳しく管理規制されるようになっている。
この様な電磁障害は、試作評価の段階で問題が生じることが多く、回路設計の後戻りや開発期間の長期化などにも深刻な影響を及ぼしており、回路変更などがなく簡易にノイズを抑制することのできる技術の開発が望まれている。
そのため、従来からこうした放射ノイズを抑制する技術が多数開発されてきており、その技術の一つに例えば特許文献1で示すように絶縁性基板表面上にフェライト層を設けたものがある。この特許文献1に開示される放射ノイズ抑制技術は、基板の表面にフェライト層からなるノイズ抑制体を設けたものである。
このような放射ノイズ抑制技術は、ノイズ源である配線部を特定せず、基板の表面上をフェライト層で覆うものであるため、電子部品や配線などをまたがった極めて広範囲な領域となり、放射ノイズ抑制が大掛かりとなるうえ、損失成分をあらわす透磁率の虚部μ''が高い値を示す数100MHz〜数GHzでのノイズ抑制となり、スイッチング電源において発生する数10MHz帯の放射ノイズの抑制効果が困難であるという課題がある一方で、このような課題の解消はシールドや電子部品の追加などによる費用増や電子機器の構成変更など、その他の別の新たな課題を誘発している。
特開2005−129766号公報
したがって、本発明は、放射ノイズ発生源となる配線部分に対して効果的に放射ノイズの発生を抑制可能となして上述した課題を解決するものである。
本発明によるスイッチング電源は、板状の金属により電子回路の配線部分が形成されたリードフレームで構成された配線基板を備え、この配線基板には少なくともスイッチング素子が実装されたスイッチング電源であって、導電性の軟磁性膜からなる高周波電流抑制材が、上記リードフレームの配線部分のうち、上記スイッチング素子の近傍にあって高周波電流が流れる配線部分にその外周全体を被覆する状態で設けられ、高周波電流抑制材の透磁率がμ'=5〜10000、μ''=0〜500、抵抗率が、リードフレームの抵抗率より高く、ρ=2×10 -8 Ωm〜10000×10 -8 Ωmであり、高周波電流抑制材の膜厚が、0.1μm〜100μmの範囲内にあることを特徴とするものである。
前記配線基板には、絶縁基板上に所要の回路パターンを備えたリードフレームを配線として設けた第1の基板、あるいはリードフレーム上に電子部品を実装し、リードフレームの一部を配線としてその全体を樹脂モールドした第2の基板等、リードフレームを備えた各種の配線基板を含む。
第1、第2の基板であれば、リードフレーム上に軟磁性膜を設けることができる。また配線部にジャンパー線のようなものを用い、そのジャンパー線に軟磁性膜を形成後、第1、第2の基板に実装してもよい。軟磁性体を設ける配線形状は特に限定されるものではない。
また軟磁性体を配線上に膜状に設ける手法にも限定されるものではない。軟磁性体としてはその種類に限定されるものではないが、高透磁率の値としてはより高いものが好ましい。透磁率はμ’−jμ’’であらわすことができる。μ’は透磁率の実部であり、μ’’は透磁率の虚部で損失成分をあらわす。
このような透磁率の値を提供することができる軟磁性体としては、鉄ニッケル合金、鉄ニッケルホウ素合金、鉄ニッケルモリブデン合金、鉄ニッケル珪素合金、鉄ニッケル銅合金、鉄ニッケルクロム合金、鉄ニッケル銅モリブデン合金、鉄ニッケルニオブ合金等のパーマロイ、鉄コバルト合金、鉄コバルトニッケル合金、コバルトジルコニウムニオブ合金等を挙げることができる。
また、上記以外の軟磁性体に加えて、粉末状にした場合に好ましい軟磁性体としては、例えば、鉄アルミ珪素合金(商標名「センダスト」)、カルボニル鉄、マンガン亜鉛系フェライト、ニッケル亜鉛系フェライト、等を挙げることができる。
本発明のスイッチング電源によると、導電性の軟磁性膜からなる高周波電流抑制材が放射ノイズを発生する配線の導体部分に設けられているので、表皮効果により配線部分の表皮を流れる高周波電流のみを極めて効果的に減衰させることができる一方、直流的あるいは低周波的には低抵抗であり、配線を流れる直流あるいは低周波の電流成分を阻害することがない。
以上から、従来では、配線基板上に実装した多数の電子部品や配線等などから放射されるノイズ源を含めた基板表面全体を覆うようなシールドや抑制体を設けて放射ノイズを抑制するようになっていたのに対して、本発明では、放射ノイズ源となる配線の導体部分に導電性の軟磁性膜からなる高周波電流抑制材を、直接、設けた構造となっているので、スイッチング電源において発生する放射ノイズを含む数10MHz〜数GHzの放射ノイズの発生を極めて容易かつ低コストかつ効果的に抑制することができる。
なお、高周波電流抑制材の膜厚を、配線の表皮の厚さよりも厚くすることは、高周波電流を減衰させて放射ノイズの発生を抑制する上で好ましい。
本発明によると、放射ノイズ源となる配線の導体部分の外周面に直接、薄膜状に高周波電流抑制材を設けたので、放射ノイズが広がる直前で、放射ノイズの発生を極めて効果的に抑制することができる。
また、本発明では電子機器のケースに開口部や隙間部が大小存在しても、従来とは異なって、外部に放射ノイズが漏洩するようなことがなくなり、従来の上述した課題を一挙に解決することができる。
特に、本発明では、配線基板側に従来のような特別な放射ノイズ抑制部品を配置する必要がなくなるから、配線基板の組立が容易かつ低コスト化する。
前記の配線基板をスイッチング電源等の電源装置に搭載した場合、前記したように高周波電流による放射ノイズの発生を抑制して放射ノイズを低減することができた電源装置を得ることができる。この電源装置の中でスイッチング電源では高周波トランスの一次側や二次側に高周波電流が流れる電流経路に高周波電流抑制材を設けることができる。
また、高周波電流抑制材を構成する軟磁性体を有機結合剤中に粉末状にして混入して放射ノイズ源となりうる配線部分に設けた場合、取り扱い性に優れた構造となり、放射ノイズが発生する配線部分の外周に適確にかつ容易に設けることが可能である。
スイッチング電源では、スイッチングトランジスタのスイッチング動作に伴う高次の高調波により発生する放射ノイズのパワーが大きいために、従来から、その放射ノイズ抑制の対策が種々に提案されてきたが、重量増、コスト増、放射ノイズ漏洩、等の課題を解決することができなかった。
本発明では、放射ノイズ抑制構成が簡易、低コストな構成で済む上に効率的に放射ノイズを抑制することができるようになり、その実用性は極めて高い。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態に係る配線基板およびそれを備えた電子機器(電源装置)の一例であるスイッチング電源を詳細に説明する。
図1ないし図3を参照して、実施の形態1に係る配線基板およびそれを備えたスイッチング電源を説明する。このようなスイッチング電源が搭載された電子機器は例えば30MHz〜1GHzの範囲において、電磁障害が厳しく管理される。
図1は同配線基板とそれに実装した電子部品とを示す概略図であり、同図における配線基板は、スイッチング電源の電子部品実装パターンに対応したリードフレーム10により構成されている。
この実線により示されたリードフレーム10には電源を構成する実装電子部品が接続固定されている。図1では簡略化のため実装電子部品の代表例として、高周波トランス12と、高周波トランス12の一次側の電子部品である平滑用のアルミ電解コンデンサ14、スイッチング素子であるスイッチングトランジスタ16と、リードフレーム10を立体交差させるために実装されている電子部品20を矩形状に囲む破線で示している。
リードフレーム10は電子部品実装のためのリードフレーム部分や、電子部品間等の配線のためのリードフレーム部分を備える。図1には放射ノイズ発生領域(一例としてループ電流が流れる領域)を二点鎖線で囲む領域A1〜A3で示している。この領域では高周波トランス12の一次側と二次側のそれぞれに示している。一次側と二次側との境界を一点鎖線で示す。
図2にこれら電子部品12,14,16に対応するスイッチング電源の電気的回路の一部のみを概略的に示している。図2のスイッチング電源の回路構成は周知であるから、その説明を略する。
図1で示す領域A1は高周波トランス12の一次側に流れるループ電流LCの領域を示している。
図3に上記スイッチング電源においてループ電流LCが流れるリードフレーム部分10aの一部の斜視図を示す。図3で示すように、リードフレーム部分10aに流れるループ電流LCにより該リードフレーム部分10aの周囲に磁界H1が発生し、この磁界H1の変化を妨げる方向に電界E1が発生し、この電界E1の変化を妨げる方向に磁界H2が発生し、この磁界H2の変化を妨げる方向に電界E2が発生するというように、磁界H1,H2,H3…と電界E1,E2,…とが交互に発生する。
このような関係において、ループ電流LCが増大すると、磁界の強度が増大し、この磁界の強度の増大に伴い電界の強度も増大する。また、ループ電流LCの周波数が高速化するに伴い、磁界の変動が大きくなり、電界の強度も増大する。
そして、リードフレーム部分10aにループ電流LCが流れると磁界と電界とが交互に伝播していく放射ノイズが発生することになる。この場合、リードフレーム部分10aの近傍(ニアフィールド)では磁界H1が支配的である。
図4に波動インピーダンスZの変化を示す。図4において横軸にリードフレーム部分10aからの距離D、縦軸に波動インピーダンスZ(=任意の位置での電界E/任意の位置での磁界H)を示す。
図4で示すように、リードフレーム部分10aに近い領域はニアフィールドNF、遠方領域はファーフィールドFFとなる。ニアフィールドNFでは磁界H1が支配的であり、磁界H1に近似することができる。
ニアフィールドNFとファーフィールドFFとの境界は電磁波の波長λの(1/2π)、すなわち、約λ/6である。ファーフィールドFFは電界と磁界とを総合した電磁波として捉えることができる。
ニアフィールドの概念はλ/2πであるため、30MHz〜1GHzの放射ノイズの場合、ニアフィールドの領域は1.7m〜5cmとなり、
より強い磁界成分が強いニアフィールド領域として配線部分から5cm以内に高周波電流抑制材を設けることが好ましいことがわかる。
配線の導体部分の外周に導電性の軟磁性膜からなる高周波電流抑制材が直接設けられた構造を図5を参照して配線基板およびそれを備えたスイッチング電源を説明する。
図5にループ電流LCが流れるリードフレーム部分(配線部分)10aの断面を示す。図5に示すように、リードフレーム部分10aからの放射ノイズを最も効率よく抑制するためにリードフレーム部分10aの外周面全体に高周波電流抑制材18が、直接、物理的に接触して、均等な膜厚で薄膜状に設けられている。この高周波電流抑制材18は、ループ電流LCが流れるリードフレーム部分10aに設ける。放射ノイズが発生せず高周波電流抑制材18が不要なリードフレーム部分には高周波電流抑制材18を設けないことで材料コストを低減することができる。
図5は、高周波トランス12の一次側においてループ電流LCが流れるリードフレーム部分10aには高周波電流抑制材18が形成されている。高周波電流抑制材は、数10MHz〜数GHzで高透磁率の導電性軟磁性膜からなるものである。
高周波電流抑制材18を形成する軟磁性体は、鉄ニッケル合金、鉄ニッケルホウ素合金、鉄ニッケルモリブデン合金、鉄ニッケル珪素合金、鉄ニッケル銅合金、鉄ニッケルクロム合金、鉄ニッケル銅モリブデン合金、鉄ニッケルニオブ合金等のパーマロイ、鉄コバルト合金、鉄コバルトニッケル合金、コバルトジルコニウムニオブ合金等を挙げることができる。
軟磁性体を薄膜状に設ける手法には特に限定されないが、例えば軟磁性体を電解鍍金、無電解鍍金、スパッタリング、蒸着、圧延複合材料等で薄膜状に形成することができる。
図1に示す配線基板を上面より観測した場合の放射ノイズのピークポイントを図6(a)、(b)に示す。図6(a)はリードフレーム部分10aに高周波電流抑制材18が設けられていない場合、図6(b)はリードフレーム部分10aに高周波電流抑制材18が設けられている場合である。図6(a)(b)では磁界強度測定器のカラー表示画面を模式的に示すため、磁界強度が高い領域を太二重クロスハッチングにより、磁界強度が中の領域を一重クロスハッチングにより、磁界強度が低い領域を破線ハッチングで示している。
図6(a)(b)で明らかなように高周波電流抑制材18をリードフレーム部分10aに設けた場合、放射ノイズが大幅に抑制されている。また、上記カラー表示画面では判明しにくいのでアルミ電解コンデンサや高周波トランス等の部品の位置が判るように破線で示している。
図6の測定に用いたリードフレーム部分の材料は銅であり、高周波電流抑制材18として軟磁性体は鉄ニッケル合金であり、その膜厚は50μmであった。放射ノイズはノイズ研究所社製の電磁波解析測定システム(ESV−3000)により測定した。測定周波数は30MHz〜300MHzであった。
磁界強度が高い領域でのピークポイントは図6(a)では90.4dBμV、図6(b)では87.7dBμVであり、本実施の形態2では約3dB磁界強度が低下し、高周波電流抑制材18による放射ノイズ抑制効果があることが明らかである。
放射ノイズが低減される理由を理論的に説明する。
高周波電流は表皮効果によりリードフレーム部分10aの表皮を流れる。この場合の表皮厚さδは抵抗率ρ、透磁率μ、周波数fにおいてδ=√(ρ/μπf)で表される。この表皮厚さδの式から明らかであるように、高周波電流抑制材18としては透磁率が高いことで、高周波電流を効果的に抑制することができる。
例えば、リードフレーム部分10aが銅、高周波電流抑制材18が鉄ニッケル合金系の場合、リードフレーム部分10aの抵抗率ρはρ=1.7×10-8Ωm、高周波電流抑制材18の抵抗率ρはρ=20×10-8Ωmであり、抵抗率ρは高周波電流抑制材18が高い。
したがって、高透磁率μと高抵抗率ρの軟磁性体である高周波電流抑制材18は高透磁率μにより表皮厚さδをより薄くすると同時に、高抵抗率ρにより高周波電流を効果的に抑制することで放射ノイズを抑制することができる。
図7に高周波電流抑制材18による放射ノイズ低減効果を周波数スペクトラム全体に示す。図7は横軸に周波数(Hz)、縦軸に磁界強度(dBμV/m)をとるピークポイント(最大磁界強度の箇所)のスペクトラム波形を示す図である。
また、測定結果を示すデータ線1は高周波電流抑制材18である軟磁性体としてリードフレーム部分10aに磁性鍍金されていない場合、データ線2は高周波電流抑制材18である軟磁性体としてリードフレーム部分10aに磁性鍍金されている場合を示す。測定周波数範囲は30MHz〜300MHzである。
以上説明したように、高周波電流が流れる箇所のリードフレーム部分(配線部分)10aに、好ましくは直接、高周波電流抑制材18を設けることにより、磁界の発生を抑制して放射ノイズの漏洩を防止することができる。
なお高周波電流抑制材18は、粉末からなる軟磁性体18aを直接、ないしは有機結合剤18b中に混練分散等により混入した図8の構造でもよい。
粉末形状は球形状、破砕形状(扁平状、針状、等)がある。粉末状は扁平状、針状であることが高透磁率が発現する。粉末状は球形状であることで配向性が不要となる。
これら粉末状の軟磁性体18aは、例えば、高周波透磁率が大きい鉄アルミ珪素合金(商標名「センダスト」)、カルボニル鉄、マンガン亜鉛系フェライト、ニッケル亜鉛系フェライト、等を好ましい材料として挙げることができる。軟磁性体20aは1種類でもよいし複数種類からなる複合軟磁性体でもよい。
有機結合剤18bとしては、例えば、ABS樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリビニルブチラ−ル樹脂、ポリウレタン樹脂、セルロース系樹脂、二トリル−ブタジエン系ゴム、スチレン−ブタジエン系ゴム等の熱可逆性樹脂あるいはそれらの共重合体を挙げることができる。
また、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アミド系樹脂、イミド系樹脂等の熱硬化性樹脂を挙げることができる。
粉末状の高周波電流抑制材18の形成方法は印刷、ディスペンス、スプレー塗布等、シート状にして貼り付け、あるいは型抜きでシートを形成して接着、あるいは粉末をまぶす、あるいはプレス成形等、その手法には限定されない。
図9(a)(b)(c)に軟磁性体からなる高周波電流抑制材18の構造例を示す。図9(a)(b)(c)で示すように高周波電流抑制材18は、リードフレーム部分10aの一部のみに設けられた構造でもよい。
図9(a)はリードフレーム部分10aの両面に高周波電流抑制材18が設けられた構造、図9(b)はリードフレーム部分10aの片面に高周波電流抑制材18が設けられた構造、図9(c)はリードフレーム部分10aの片面とサイドに高周波電流抑制材18が設けられた構造、である。高周波電流抑制材18は、リードフレーム部分10aが円形の場合においても、外周全体ないしは一部のみに設けられた構造でよい。
また高周波電流抑制材18は図10で示すように透磁率の異なる複数の磁性膜a,bが積層されたものでもよい。図10に透磁率の異なる磁性膜aと磁性膜bの周波数特性を示す。磁性膜aは数GHzまで高い周波数特性をもち、磁性膜bは数10MHzで特に高い周波数特性をもつ。
磁性膜aとbとにより構成された高周波電流抑制材18をリードフレーム部分10aに設けた構造を図11(a)〜(q)に示す。磁性膜aは数10MHzの高周波電流抑制効果が低く、磁性膜bは逆に数10MHzの高周波電流抑制効果が高いため、磁性膜aとbを積層することで、数10MHz〜数GHzまで幅の広い放射ノイズ抑制効果をもたらすことができる。このとき、数GHzの電流が流れるほど、表皮効果はより顕著に現れるため、数GHzまで透磁率の高い磁性膜bをより表面であるリードフレームの外側に設けた方が好ましい。図11(a)〜(q)は、透磁率の異なる磁性膜a,bが積層された高周波電流抑制材18の組合せの一例であり、その層数や組み合わせ方に限定されるものではない。
なお、高周波電流抑制材18は、磁性膜と抵抗率の高い抵抗膜との積層構造でもよい。磁性膜のみで構成された高周波電流抑制材18には、磁性膜に高透磁率と高抵抗率の両特性が要求されるが、高周波電流抑制材18の構成を磁性膜と抵抗膜に分離することで、効果的に放射ノイズを抑制することができる。磁性膜と抵抗膜による高周波電流抑制材18の構成は、図11(a)〜(q)に示す積層構造と同様であり、その層数や組み合わせ方に限定されるものではないので、ここではその概略図を省略する。抵抗膜はアルミニウム(ρ=2.75×10-8Ωm)、亜鉛(ρ=5.9×10-8Ωm)、ニッケル(ρ=7.24×10-8Ωm)、すず(ρ=11.4×10-8Ωm)、クロム(ρ=17×10-8Ωm)、ニクロム(ρ=109×10-8Ωm)、その他の高抵抗材料、及び有機物や酸化物、またはPやB、Moなどを添加した複合材料など、その材料の種類には捉われない。なお抵抗膜は機械的研磨や化学的反応によるエッチングなどの粗化により形成したものでもよい。
図12に示すように高周波電流抑制材18は、絶縁物20を介してリードフレーム10aに設けられてもよい。磁性膜の透磁率により、リードフレーム10aに流れる高周波電流の表皮厚を薄くすることができるので、磁性膜をリードフレームに直接設けた場合と同様にノイズ抑制効果を得ることができる。
高周波電流抑制材18は、このような板状の金属で電子回路の配線部分が形成されたリードフレーム基板に加え、絶縁基板上の銅などの金属材を印刷配線してなるプリント基板に設けてもよい。
高周波電流抑制材18は、高周波ノイズが重畳されうる金属物、例えば、図13で示すように電子部品の端子22やヒートシンク24、金属筐体枠26に設けてもよい。高周波電流抑制材18を電子部品の端子22に設けた場合を図13(a)(b)、はヒートシンク24に設けた場合を図13(c)、金属筐体枠26に設けた場合を図13(d)にそれぞれ示す。電子部品の端子22はリードフレーム部分10aへ接続され、ヒートシンク24や金属筐体枠26は電位の安定を図るGNDへ接続されるため、放射ノイズの原因となる高周波電流が流れることになり、高周波電流抑制材18をこれらに設けることで、同様に放射ノイズを抑制することができる。
図14および図15に放射ノイズの抑制に関する解析モデルを示す。図14は高周波のループ電流LCが流れる環状金属体28の斜視図である。図15(a)は環状金属体28に高周波電流抑制材18を設けない場合、図15(b)は環状金属体28の上下面に高周波電流抑制材18を設けた場合、図15(c)は環状金属体22の外周面全体に高周波電流抑制材18を設けた場合の放射ノイズの解析結果を示す。
図15(a)(b)(c)の解析結果を比較して明らかであるように高周波電流抑制材18を環状金属体28の外周面全体に設けた場合、放射ノイズを最大に抑制することができている。高周波電流抑制材18の厚みは10μm、解析周波数は30MHzである。
高周波電流抑制材18の磁性膜は、より透磁率の高いものが好ましいが、放射ノイズを抑制することができる範囲としてはμ'=5〜10000、μ''=0〜500が挙げられ
る。
図15(c)の構造において、高周波電流抑制材18の抵抗率を変化させた時の電流密度分布を図16(a)(b)(c)に示す。図16(a)は抵抗率ρ=2×10-8Ωm、(b)はρ=100×10-8Ωm、(c)はρ=10000×10-8Ωmの時の電流密度変化である。図16(a)(b)(c)に示すように、抵抗率ρが大きくなると高周波電流抑制材18に電流が流れにくくなるため、高周波電流抑制材18の抵抗率ρとしてはρ=2×10-8〜10000×10-8Ωmの範囲内が望ましいことがわかる。
図17(a)(b)に2種類の磁性膜から構成される高周波電流抑制材18による放射ノイズ抑制の解析結果を示す。図17(a)は透磁率μが400、抵抗率ρが20×10-8Ωmの磁性膜aからなる高周波電流抑材が2μm設けられており、図17(b)は磁性膜aと、透磁率μが1000、抵抗率ρが20×10-8Ωmの磁性膜bからなる高周波電流抑制材18がリードフレーム部分10aに設けられている。図17(b)の磁性膜aとbの膜厚は共に1μmである。解析周波数は30MHzである。
図17(a)(b)の結果を比較するとわかるように、複数の磁性膜を積層することで、高周波ノイズがより効果的に抑制されていることがわかる。
この解析モデルに用いた高周波電流抑制材18は環状金属体28の環状面に沿って設けた。環状金属体28のサイズは1.5mmΦであり、放射ノイズは日本総合研究所社製の電磁界解析ツール(JMAG−Studio)により解析した。
放射ノイズを抑制するための高周波電流抑制材18に必要な特性について記す。
表紙厚さδは抵抗率ρ、透磁率μ、周波数fにおいてδ=√(ρ/μπf)で表されるため、抵抗率ρが厚くなるほど、表皮厚さδも厚くなる方向になる。ここで表皮厚さδを配線部の断面積Sとして考えると、配線としてもつ抵抗値RはR=ρ×(L/S)=√(μπfρ)×Lとなり、透磁率μ及び抵抗率ρの増加に伴って大きくなる傾向に働く。Lは配線の長さである。つまり配線部分の透磁率μと抵抗率ρを大きくすることで、配線の抵抗値RないしはインピーダンスZをより大きくすることができる。
軟磁性膜からなる高周波電流抑制材18の透磁率は、より高いものが好ましいが、『電
析法による高比抵抗Ni−Fe系軟磁性薄膜の作製(表面技術Vol.49,No.3,1998)』より、‘‘FeNiの軟磁性膜を用いることで数10MHz以上の帯域において、透磁率が上記文献ではμ’が最大で1000、μ'’=500程度であり、ジエチレントリアミン(DET)などを添加することにより、30MHz以上の周波数帯での透磁率の減衰を抑えることができることがわかる。
また、『無電解めっき法による軟磁性NiFeB/NiPC/NiFeB積層膜の作製(第23回日本応用磁気学会学術講演概要集1999)』によれば、FeNiにBを添加したFeNiBの透磁率も同様に数10MHz以上の帯域において、上記した最大μ’=1000、μ'’=500程度の透磁率となることがわかる。
表皮厚さδは抵抗率ρ、透磁率μ、周波数fにおいてδ=√(ρ/μπf)で表される。ここで透磁率μ=1000、抵抗率ρ=2×10-8Ωmの特性をもつ磁性膜(磁性膜A)と、透磁率μ=10、抵抗率ρ=1000×10-8Ωmの特性をもつ磁性膜(磁性膜B)の表皮厚さδについて記す。周波数が30MHzの時、磁性膜の表皮厚さδは0.4μm、磁性膜の表皮厚さδは91.9μmとなる。周波数が1GHzの時、磁性膜の表皮厚さδは0.07μm、磁性膜の表皮厚さδは15.9μmとなる。これより高周波電流抑制材18の膜厚は、30MHz〜1GHzの高周波電流が膜中に収まる0.1μm〜100μmの範囲にあることが好ましいとわかる。
複数の磁性膜ないしは抵抗膜からなる高周波電流抑制材18においても、表皮厚さに応じた膜厚を各層に設けるのが好ましいことがわかる。
以上説明したように高周波電流抑制材18を、高周波電流が流れる箇所のリードフレーム部分10aに、直接設けることにより、電流の発生を抑制して放射ノイズの漏洩を防止することができる。
前記の配線基板をパーソナルコンピュータ等の電子機器に搭載した場合、前記したように高周波電流による放射ノイズの発生を抑制して放射ノイズを低減することができた電子機器を得ることができる。
前記の配線基板をスイッチング電源等の電源装置に搭載した場合、前記したように高周波電流による放射ノイズの発生を抑制して放射ノイズを低減することができた電源装置を得ることができる。この電源装置の中でスイッチング電源では高周波トランスの一次側や二次側に高周波電流が流れる電流経路に高周波電流抑制材18を設けることができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内で、種々な変更ないしは変形を含むものである。
本発明の実施の形態1に係る配線基板であるリードフレームの平面図である。 スイッチング電源の電気的回路の部分概略図である。 図5のリードフレーム部分に流れる高周波のループ電流により発生する磁界と電界との説明に供する図である。 波動インピーダンスの説明に供する図である。 本発明に係る配線基板であるリードフレームにおいてループ電流が流れるリードフレーム部分(配線部分)の断面図である。 リードフレームに高周波電流抑制材18である軟磁性膜として磁性鍍金した場合と磁性鍍金しない場合との放射ノイズ発生状態を磁界強度測定器画面上で比較して示す図である。 リードフレーム部分に高周波電流抑制材18である軟磁性体として磁性鍍金した場合と磁性鍍金しない場合のピークポイントのスペクトラム波形を示す図である。 図5のリードフレーム部分に粉末からなる高周波電流抑制材18を設けた図である。 図5の高周波電流抑制材18が、リードフレーム部分の一部に設けられた図である。 透磁率の周波数特性を示した図である。 複数の磁性膜が積層されてなる高周波電流抑制材18を示した図である。 高周波電流抑制材18が絶縁物を介してリードフレーム部分に設けられた図である。 高周波電流抑制材18が電子部品の端子やヒートシンク、金属筐体に設けられた図である。 解析モデルに用いる環状金属体の斜視図である。 図14の環状金属体を用いて高周波電流抑制材18による放射ノイズの測定結果を示す図である。 図14の環状金属体を用いて高周波電流抑制材18の抵抗率の変化による電流密度分布を示す図である。 図14の環状金属体を用いて複数の磁性膜からなる高周波電流抑制材18による放射ノイズの測定結果を示す図である。
符号の説明
10 リードフレーム
10a リードフレーム部分
12 高周波トランス(電子部品)
14 アルミ電解コンデンサ(電子部品)
16 スイッチングトランジスタ(電子部品)
18 高周波電流抑制材
20 リードフレーム10を立体交差するための電子部品

Claims (4)

  1. 板状の金属により電子回路の配線部分が形成されたリードフレームで構成された配線基板を備え、この配線基板には少なくともスイッチング素子が実装されたスイッチング電源であって、
    導電性の軟磁性膜からなる高周波電流抑制材が、上記リードフレームの配線部分のうち、上記スイッチング素子の近傍にあって高周波電流が流れる配線部分にその外周全体を被覆する状態で設けられ、
    高周波電流抑制材の透磁率がμ'=5〜10000、μ''=0〜500、抵抗率が、リードフレームの抵抗率より高く、ρ=2×10 -8 Ωm〜10000×10 -8 Ωmであり、
    高周波電流抑制材の膜厚が、0.1μm〜100μmの範囲内にある、
    ことを特徴とするスイッチング電源
  2. 請求項1において、
    高周波電流抑制材が、導電性からなる複数の軟磁性膜が積層されてなる、ことを特徴とするスイッチング電源
  3. 請求項1または2のスイッチング電源を備えている、ことを特徴とする電源装置。
  4. 請求項1または2のスイッチング電源を備えている、ことを特徴とする電子機器。
JP2006154339A 2005-07-04 2006-06-02 スイッチング電源、電源装置および電子機器 Expired - Fee Related JP3972951B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154339A JP3972951B2 (ja) 2005-07-04 2006-06-02 スイッチング電源、電源装置および電子機器
KR1020060059147A KR100868838B1 (ko) 2005-07-04 2006-06-29 배선 기판, 전자 기기 및 전원 장치
US11/478,534 US20070047278A1 (en) 2005-07-04 2006-06-30 Wiring board, electronic device, and power supply unit
EP06013619A EP1742520A1 (en) 2005-07-04 2006-06-30 Wiring board, electronic device, and power supply unit
TW095123702A TWI313148B (en) 2005-07-04 2006-06-30 Switching power supply , electronic maching and power supply device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195294 2005-07-04
JP2005195294 2005-07-04
JP2006154339A JP3972951B2 (ja) 2005-07-04 2006-06-02 スイッチング電源、電源装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043096A JP2007043096A (ja) 2007-02-15
JP3972951B2 true JP3972951B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=37075139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154339A Expired - Fee Related JP3972951B2 (ja) 2005-07-04 2006-06-02 スイッチング電源、電源装置および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070047278A1 (ja)
EP (1) EP1742520A1 (ja)
JP (1) JP3972951B2 (ja)
KR (1) KR100868838B1 (ja)
TW (1) TWI313148B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289986A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Tdk Corp 電子部品の製造方法及びノイズ対策テーブル
JP5532554B2 (ja) * 2008-06-11 2014-06-25 富士電機株式会社 電力変換装置
TWI351237B (en) * 2009-02-06 2011-10-21 Tatung Co Circuit board structure
JP5131861B2 (ja) * 2009-08-25 2013-01-30 Necトーキン株式会社 リードフレーム及びインターポーザ
JP5872801B2 (ja) * 2011-06-22 2016-03-01 Necトーキン株式会社 インターポーザ
JP5993562B2 (ja) * 2011-10-13 2016-09-14 株式会社日立製作所 電力変換装置及びその製造方法
KR101399022B1 (ko) * 2012-12-27 2014-05-27 주식회사 아모센스 전자파 흡수시트 및 그의 제조방법과 이를 포함하는 전자기기
JP2015192555A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社東芝 半導体装置
US10028420B2 (en) * 2015-05-22 2018-07-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Sheet for shielding against electromagnetic waves and wireless power charging device
US9955614B2 (en) * 2015-05-22 2018-04-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Sheet for shielding against electromagnetic waves and wireless power charging device
US10796585B2 (en) * 2017-06-12 2020-10-06 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Device for providing real-time rotorcraft noise abatement information
EP4303917A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-10 Infineon Technologies Austria AG A semiconductor package or a printed circuit board, both modified to one or more of reduce, inverse or utilize magnetic coupling caused by the load current of a semiconductor transistor

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3347426A1 (de) * 1983-06-29 1985-01-03 Parwenit Projekt AG, Frauenfeld Schlaeger fuer ein ballspiel, insbesondere fuer tennis
US4814546A (en) * 1987-11-25 1989-03-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electromagnetic radiation suppression cover
JPH02172299A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd シールド装置の製造方法
JPH02256291A (ja) * 1988-12-26 1990-10-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリント配線板
JPH04352498A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 高透磁率を有する電磁シールド用絶縁ペースト
KR930011548B1 (ko) * 1991-08-13 1993-12-10 한국과학기술연구원 적층형 전파흡수체
FI117224B (fi) * 1994-01-20 2006-07-31 Nec Tokin Corp Sähkömagneettinen häiriönpoistokappale, ja sitä soveltavat elektroninen laite ja hybridimikropiirielementti
JPH0817656A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 T I F:Kk 半導体装置の磁気シールド方式および磁気シールド膜形成方法
JP3725599B2 (ja) * 1995-09-07 2005-12-14 株式会社東芝 平面型磁気素子
JP3055464B2 (ja) * 1996-06-06 2000-06-26 日本電気株式会社 半導体集積回路の配線構造および形成方法
JPH1079593A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Tokin Corp 磁性プリプレグとその製造方法及びそれを用いたプリント配線基板
JP3055488B2 (ja) * 1997-03-03 2000-06-26 日本電気株式会社 多層プリント基板及びその製造方法
JPH1154985A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Tokin Corp 複合磁性ペースト
US6632520B1 (en) * 1998-09-03 2003-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic film
JP2001284755A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Tokin Corp 配線基板
JP4417521B2 (ja) * 2000-04-04 2010-02-17 Necトーキン株式会社 配線基板
NO20011677L (no) * 2000-04-04 2001-10-05 Tokin Corp Elektronisk komponent for demping av höy frekvens og forbindelsesledning for komponenten
JP2001291989A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Tokin Corp 金属筐体を備えた電子部品
JP4632336B2 (ja) * 2001-06-04 2011-02-16 Necトーキン株式会社 半導体回路基板およびその製造方法
JP2003092475A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Nec Tokin Corp プラスチック積層プリント基板
JP4217438B2 (ja) * 2002-07-26 2009-02-04 Fdk株式会社 マイクロコンバータ
US20050077785A1 (en) * 2002-11-11 2005-04-14 Nec Tokin Corporation Counter emi component and counter emi method
JP2004303825A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Tdk Corp 積層軟磁性部材、電子機器
JP4115882B2 (ja) * 2003-05-14 2008-07-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6972079B2 (en) * 2003-06-25 2005-12-06 Advanced Energy Industries Inc. Dual magnetron sputtering apparatus utilizing control means for delivering balanced power
US6970367B2 (en) * 2003-08-20 2005-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switching power supply
JP2005158921A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Aica Kogyo Co Ltd プリント配線板
JP2005158916A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Aica Kogyo Co Ltd 多層プリント配線板
JP4381871B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-09 信越ポリマー株式会社 電磁波ノイズ抑制体、その製造方法、および電磁波ノイズ抑制機能付きプリント配線板
JP4241756B2 (ja) * 2005-05-13 2009-03-18 オムロン株式会社 部品実装基板構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007043096A (ja) 2007-02-15
US20070047278A1 (en) 2007-03-01
TW200718297A (en) 2007-05-01
KR20070004426A (ko) 2007-01-09
EP1742520A1 (en) 2007-01-10
TWI313148B (en) 2009-08-01
KR100868838B1 (ko) 2008-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972951B2 (ja) スイッチング電源、電源装置および電子機器
JP6683289B2 (ja) 薄膜シールド層付き電子部品
US10631446B2 (en) Electromagnetic wave absorber and electronic device
JP4399019B1 (ja) 電子機器、フレキシブルプリント配線板、およびフレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2008147297A (ja) 超小型電力変換装置
JP2012038807A (ja) 電磁シールドシート
JP2013105756A (ja) 基板内蔵用電子部品および部品内蔵型基板
JP2010206182A (ja) 電磁シールドシート
KR20070069278A (ko) 전자파 차폐 케이블
US10149417B2 (en) Magnetism suppressing sheet and manufacturing method thereof
JP4484042B2 (ja) 透明シールドケース及びその製造方法並びに遊技機
CN206506768U (zh) 四级连续高效屏蔽膜
JP4494714B2 (ja) プリント配線板
WO2020105543A1 (ja) 磁気シールド材
JP2017017175A (ja) 多層配線基板、高周波回路、通信装置、及び多層配線基板の製造方法
CN117524630A (zh) 电路板集成电感、电感及电子设备
CN100593362C (zh) 电路基板、电子设备和电源装置
US10098268B2 (en) Electromagnetic wave shielding tape using nanomaterials
JP2015220259A (ja) 磁気抑制シート及びその製造方法
US20210068255A1 (en) Flexible printed circuit board
JP2015220260A (ja) 磁気抑制シート及びその製造方法
WO2023127873A1 (ja) シート
KR20210003345A (ko) 반도체 디바이스 및 반도체 디바이스를 제작하는 방법
JPH021920Y2 (ja)
CN205793791U (zh) 一种带有抗磁干扰结构的高精度印制电路板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees