JP3962009B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3962009B2
JP3962009B2 JP2003407367A JP2003407367A JP3962009B2 JP 3962009 B2 JP3962009 B2 JP 3962009B2 JP 2003407367 A JP2003407367 A JP 2003407367A JP 2003407367 A JP2003407367 A JP 2003407367A JP 3962009 B2 JP3962009 B2 JP 3962009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
gate electrode
oxide film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003407367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005167132A (ja
Inventor
克彦 稗田
一也 松澤
大輔 萩島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003407367A priority Critical patent/JP3962009B2/ja
Priority to US10/874,732 priority patent/US6992358B2/en
Publication of JP2005167132A publication Critical patent/JP2005167132A/ja
Priority to US11/289,279 priority patent/US20060084215A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3962009B2 publication Critical patent/JP3962009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1211Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • H10B12/056Making the transistor the transistor being a FinFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
    • H01L29/7854Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection with rounded corners
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/315DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor with the capacitor higher than a bit line
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
MISトランジスタが微細化に伴い、ゲート長(チャネル長)が短くなってきている。チャネル長が短くなると、ソース及びドレイン間のパンチスルーが生じやすくなり、リーク電流の増加等、トランジスタ特性の劣化を招くこととなる。
このような問題に対して、非特許文献1には、基板上に直方体形状を有する島状半導体構造を形成し、島状半導体構造をゲート電極で囲んだMISトランジスタ(Gate-All-Around構造MISトランジスタ)が提案されている。このMISトランジスタは、以下のようにして作製される。まず、埋め込み酸化膜(BOX膜)上に島状半導体構造を形成する。続いて、フォトレジストマスクを用いて埋め込み酸化膜をエッチングし、島状半導体構造のチャネル形成領域の直下の領域及びその周囲の領域に空洞を形成する。続いて、空洞を含む全面にゲート電極材料膜を形成し、このゲート電極材料膜をパターニングして島状半導体構造と交差するゲート電極を形成する。このようにして、島状半導体構造のチャネル形成領域を囲んだゲート電極が形成される。なお、ゲート電極材料膜をパターニングする際に島状半導体構造もエッチングマスクとして機能するため、ゲート電極はソース領域下及びドレイン領域下の空洞内に延伸部分を有している。
しかしながら、上述した提案では、リソグラフィ技術を用いて空洞及びゲート電極を形成している。リソグラフィにおいては、位置合わせずれが生じるため、空洞パターンの中心からずれてゲート電極パターンが形成されてしまう。その結果、ゲート電極のソース領域下の延伸部分の幅とドレイン領域下の延伸部分の幅とが大きく異なってしまう。そのため、ゲートとソース間のオーバーラップ容量及びゲートとドレイン間のオーバーラップ容量の一方のみが大きくなり、MISトランジスタの特性に悪影響を与える。また、位置合わせずれに対するマージンを考慮して、サイズの大きな空洞パターンを形成する必要があるため、これもオーバーラップ容量の大きな増加につながる。
また、非特許文献2には、島状半導体構造を島状半導体構造の下面の中央部を除いてゲート電極で囲んだMISトランジスタ(Omega-Fin構造MISトランジスタ)が提案されている。このMISトランジスタは、以下のようにして作製される。まず、埋め込み酸化膜上に島状半導体構造を形成する。続いて、島状半導体構造をマスクとして埋め込み酸化膜をエッチングし、埋め込み酸化膜に凹部を形成する。このとき、島状半導体構造の端部下の埋め込み酸化膜もエッチングされ、島状半導体構造下にアンダーカットが形成される。続いて、アンダーカット部分を含む全面にゲート電極材料膜を形成し、このゲート電極材料膜をパターニングして島状半導体構造と交差するゲート電極を形成する。
上述した提案では、ソース及びドレイン領域下のアンダーカット部分にはゲート電極が形成されない。すなわち、非特許文献1の提案とは異なり、ゲート電極はソース領域下及びドレイン領域下に延伸部分を有していない。ソース/ドレイン領域をイオン注入によって形成する場合、ソース領域とドレイン領域との距離は、島状半導体構造の下部の方が上部よりも一般に長くなる。非特許文献2では、ゲート電極がソース領域下及びドレイン領域下に延伸部分を有していないため、ゲート電極とソース領域との間及びゲート電極とドレイン領域との間にオフセットが生じ、MISトランジスタの特性が著しく劣化してしまう。また、上述した提案では、島状半導体構造下全体にアンダーカットが形成されるため、島状半導体構造を十分に保持することが困難であり、製造工程中に島状半導体構造が倒れてしまうといった問題も生じる。
J.P.Colinge et al.,「SILICON-ON-INSULATOR "GATE-ALL-AROUND DEVICE"」, IEDM 1990, 25.4, p.595-598 Fu-Liang Yang et al.,「25 nm CMOS Omega FETs」, IEDM 2002, 10.3, p.255-258
このように、ソース及びドレイン間のパンチスルーを防止する等の観点から、Gate-All-Around構造MISトランジスタやOmega-Fin構造MISトランジスタが提案されている。しかしながら、これらの構造を有する従来のMISトランジスタは、ゲート電極とソース/ドレイン領域との位置関係を最適化することができない等の問題があり、特性や信頼性に優れた半導体装置を得ることが困難であった。
本発明は、上記従来の課題に対してなされたものであり、上述したような問題を解決することが可能であり、優れた特性や信頼性を有する半導体装置の製造方法を提供することを目的としている。
本発明の一視点に係る半導体装置の製造方法は、下地絶縁膜上に、第1の半導体部分と、第2の半導体部分と、前記第1の半導体部分と第2の半導体部分との間の第3の半導体部分とを含む半導体構造を形成する工程と、前記第3の半導体部分の上面及び側面を覆うダミー構造を形成する工程と、前記ダミー構造をマスクとして前記半導体構造内に不純物のイオン注入を行い、ソース/ドレイン領域を形成する工程と、前記第1の半導体部分の表面、前記第2の半導体部分の表面及び前記ダミー構造の側面を覆う絶縁部を形成する工程と、前記ダミー構造を除去して、前記第3の半導体部分及び前記ダミー構造下の下地絶縁膜を露出させる工程と、前記下地絶縁膜の露出した部分及び該露出した部分に隣接した部分をエッチングすることにより、前記下地絶縁膜に凹部を形成する工程と、前記第3の半導体部分の上面及び側面を覆う第1の電極部分及び前記凹部内に形成された第2の電極部分を含むゲート電極を、前記第3の半導体部分と前記ゲート電極との間にゲート絶縁膜を介在させて形成する工程と、を備える。
本発明によれば、ゲート電極とソース/ドレイン領域との位置関係を、最適化することができ、特性や信頼性に優れた半導体装置を得ることが可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
(実施形態1)
図1は第1の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成を示した斜視図、図2は図1に示した半導体装置の平面図である。図3(a)は図2のA−A’に沿った断面図、図3(b)は図2のB−B’に沿った断面図、図3(c)は図2のC−C’に沿った断面図である。なお、図1では、構造の理解を容易にするため、ゲート電極を他の構造から離して描いているが、実際にはゲート電極は他の構造に接している。また、図1及び図3(a)〜図3(c)では、図2に示したコンタクトや配線等は描いていない。
不純物濃度が5×1015cm-3程度のp型シリコン基板(半導体基板)101上に、下地絶縁膜として、凹部120を有する埋め込み酸化膜(BOX膜)102が形成されている。
埋め込み酸化膜102上には、単結晶シリコンで形成された島状の半導体構造103が形成されている。この半導体構造103は、半導体部分103a、半導体部分103b及び半導体部分103aと半導体部分103bとの間の半導体部分103cからなる。半導体構造103のチャネル幅方向の幅は20nm程度であり、高さは20nm程度である。トランジスタのチャネル形成領域には、低濃度の不純物が含有されている(5×1017cm-3程度或いはそれ以下の濃度)。また、チャネル形成領域の両側には、ソース領域及びドレイン領域(低濃度のソース領域111a及びドレイン領域111b、高濃度のソース領域113a及びドレイン領域113b)が形成されている。
ゲート電極116は、半導体部分103cの上面及び側面を覆う電極部分116aと、埋め込み酸化膜102の凹部120内に形成された電極部分116bを有している。これらの電極部分116a及び116bによって半導体構造103が囲まれており、電極部分116aによって囲まれた領域が半導体部分103cに対応している。また、ゲート電極116と半導体構造103との間にはゲート絶縁膜115が介在している。
電極部分116aの両側には、側壁絶縁膜としてシリコン窒化膜110及びシリコン酸化膜112が形成されており、側壁絶縁膜の外側に層間絶縁膜114が形成されている。これらの側壁絶縁膜及び層間絶縁膜114からなる絶縁部によって半導体部分103a及び半導体部分103bの表面が覆われている。なお、図1では、シリコン窒化膜110及びシリコン酸化膜112を描いていないが、層間絶縁膜114のゲート電極116を挟んで対向する領域に、これらのシリコン窒化膜110及びシリコン酸化膜112は形成されている。
本実施形態では、図1に示すように、埋め込み酸化膜102に形成された凹部120は、延伸部分120a及び120bを有している。これらの延伸部分120a及び120bは、後述するように等方的なエッチングによって形成されるため、延伸部分120aと延伸部分120bの幅は互いに等しくなっている。すなわち、半導体部分103aの凹部120とオーバーラップした部分の幅と、半導体部分103bの凹部120とオーバーラップした部分の幅は、互いに等しくなっている。このように、凹部120が延伸部分120a及び120bを有しており、またゲート電極116の電極部分116bは凹部120と整合しているため、ゲート電極116の電極部分116bのチャネル長方向の長さLbは、電極部分116aのチャネル長方向の長さLaより長くなっている。また、電極部分116bの延伸部分116b1のチャネル長方向の幅Lb1と延伸部分116b2のチャネル長方向の幅Lb2は互いに等しくなっている。
図3(b)に示すように、ソース領域111aとドレイン領域111bとの距離は、半導体構造103の上部から下部にいくにしたがって長くなっている。そのため、ゲート電極のチャネル長方向の長さが一定である場合には、半導体構造103の下部領域でオフセット構造が生じるおそれがある。本実施形態では、ゲート電極116が延伸部分116b1及び116b2を有しているため、オフセット構造を防止することができる。また、本実施形態では、凹部120の延伸部分120aの幅と延伸部分120bの幅が等しくなっている、すなわちゲート電極116の延伸部分116b1の幅Lb1と延伸部分116b2の幅Lb2が等しくなっている。そのため、ゲート電極とソース領域との間のオーバーラップ容量及びゲート電極とドレイン領域との間のオーバーラップ容量を均一化することができる。また、後述するように、凹部120は、リソグラフィに依存しないため、位置合わせずれに対するマージンを考慮せずに形成することができる。そのため、オーバーラップ容量自体を小さくすることが可能である。したがって、本実施形態では、ゲート電極とソース/ドレイン領域との位置関係を、同一ウエハ内或いは同一集積回路チップ内に形成された複数の全てのトランジスタにおいて最適化することができ、特性や信頼性に優れた半導体装置を得ることが可能となる。
また、半導体構造103のチャネル幅方向の幅を20nm程度以下とすることにより、ゲート電極116によってチャネル領域を完全に空乏化することができ、ソース及びドレイン間のパンチスルーを防止することが可能となる。また、チャネル領域の不純物濃度を通常の平面型MISトランジスタに比べて低くすることができるため、チャネル領域の移動度が高濃度の不純物によって低下することを抑制することができる。
また、本実施形態では、半導体構造103の半導体部分103a及び半導体部分103bのエッジ部は、埋め込み酸化膜(下地絶縁膜)102に接している。そのため、半導体構造103を十分に保持することができ、製造工程中に半導体構造が倒れてしまうといった問題を防止することができる。
以下、本実施形態に係る半導体装置の製造方法を、図4〜図14を参照して説明する。なお、図4(a)〜図14(a)は図2のA−A’に沿った断面に、図4(b)〜図14(b)は図2のB−B’に沿った断面に、図4(c)〜図14(c)は図2のC−C’に沿った断面に対応している。
まず、図4(a)、図4(b)及び図4(c)に示すように、不純物濃度5×1015cm-3程度の(100)p型シリコン基板(半導体基板)101、厚さ200nm程度の埋め込み酸化膜(BOX膜:下地絶縁膜)102及び不純物濃度5×1015cm-3程度の(100)p型シリコン層(半導体層)103を備えたSOI基板を用意する。SOI基板には、SIMOX法で形成した基板を熱酸化とウエットエッチングによって薄くしたSOI基板を用いてもよいし、張り合わせ法を用いて形成したSOI基板を用いてもよい。シリコン層103の厚さは、10nm〜30nm程度が望ましい。ここでは20nm程度とする。シリコン層103の厚さの均一性は、ウエハ全体で±5%以内であることが望ましい。シリコン層103の面方位は、シリコン基板101の面方位と同じである必要はなく、素子特性が最良となるような面方位を設定することができる。例えば、2枚のシリコン基板を両者間の角度が45度となるようにして張り合わせた後、一方のシリコン基板を薄くしてシリコン層103を形成してもよい。また、シリコン基板101の代わりにガラス基板を用いてもよい。
次に、トランジスタのチャネル形成領域に、イオン注入によって低濃度(5×1017cm-3程度の濃度)の不純物層を形成する。ただし、本実施形態のトランジスタは、チャネルを完全に空乏化することができるため、チャネル形成領域に不純物層を形成しても、しきい値電圧を制御することは困難である。そのため、チャネル不純物層を形成するためのイオン注入を省略してもよい。
次に、厚さ2nm程度の熱酸化膜104及び厚さ50nm程度のシリコン窒化膜105を形成する。続いて、シリコン窒化膜105上に、リソグラフィ法を用いてレジストパターン(図示せず)を形成する。ここでは電子線露光を用いてレジストパターンを形成する。さらに、このレジストパターンをマスクとして熱酸化膜104及びシリコン窒化膜105を加工し、熱酸化膜104及びシリコン窒化膜105で形成されたマスク層を形成する。
次に、このようにして得られたマスク層をマスクに用いてシリコン層をエッチングし、島状の半導体構造(Fin構造)103を形成する。この半導体構造103の高さ(厚さ)及び幅はいずれも20nm程度である。半導体構造103の側面には、エッチング時のダメージが残っている場合があるため、このエッチングダメージを取り除くための処理を行う。例えば、半導体構造103の側面を酸化して薄い酸化膜(1nm程度)を形成し、この薄い酸化膜を除去する処理を行う。また、アッシングとウエット処理を用いてエッチングダメージを除去するようにしてもよい。エッチングダメージの少ないエッチング法を用いれば、上述したような処理を省略することもできる。なお、半導体構造103の側面は、垂直であってもよいが、例えば85度程度の傾斜を有していてもよい。
なお、半導体構造103を形成した後、図15(a)及び図15(b)に示すように、1000℃程度の高温熱酸化によって熱酸化膜151を形成してもよい。これにより、半導体構造103のコーナーを半径5nm程度に丸めることができる。半導体構造103のコーナーを丸めることで、コーナーでの電界集中を緩和することができ、しきい値電圧の制御が容易となる。
次に、図5(a)、図5(b)及び図5(c)に示すように、半導体構造103の側面を酸化膜(図示せず)で覆う。この酸化膜にはエッチングダメージ除去処理で形成した酸化膜を用いてもよい。続いて、ホット燐酸等を用いてシリコン窒化膜105を除去する。さらに熱酸化膜104をウエットエッチングによって除去する。その後、半導体構造103の表面及び側面に、ダミーゲート絶縁膜として厚さ2nm程度の酸化膜106を形成する。この酸化膜106の形成には、低温(例えば700℃程度)で良質の酸化膜を得ることが可能な酸素ラジカル酸化法を用いることが望ましい。熱酸化膜104のエッチング工程において埋め込み酸化膜102が若干エッチングされる。半導体構造103の下面下の埋め込み酸化膜102がエッチングによって浸食されないように、エッチング条件を調整する。その後、全面に厚さ30nm程度の多結晶シリコン膜108を堆積する。
次に、図6(a)、図6(b)及び図6(c)に示すように、多結晶シリコン膜108を例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)によって平坦化する。
次に、図7(a)、図7(b)及び図7(c)に示すように、平坦化した多結晶シリコン膜108上に、マスク層として厚さ50nm程度のシリコン酸化膜109をCVD法によって形成する。
次に、図8(a)、図8(b)及び図8(c)に示すように、ゲート電極パターンに対応したレジストパターン(図示せず)をマスクとして、シリコン酸化膜109をエッチングする。レジストパターンを除去した後、パターニングされたシリコン酸化膜109をマスクとして多結晶シリコン膜108をエッチングして、ダミーゲート電極108を形成する。このエッチングは、半導体構造103の上面及び側面にシリコン酸化膜106が残るように、高選択比のエッチング条件で行う。このようにして形成されたダミーゲート電極108の直下の領域が、半導体構造103の半導体部分103cに対応する。
次に、図9(a)、図9(b)及び図9(c)に示すように、ダミーゲート電極108及びシリコン酸化膜109の側面に、厚さ10nm程度のシリコン窒化膜110を堆積する。続いて、シリコン酸化膜109及びダミーゲート電極108をマスクにして不純物のイオン注入を行い、半導体構造103内に低不純物濃度のソース領域111a及びドレイン領域111bを形成する。次に、厚さ10nm程度のシリコン酸化膜112を堆積する。続いて、RIEによってシリコン酸化膜112及びシリコン窒化膜110をエッチングする。その結果、ダミーゲート電極108の側壁に沿って、シリコン酸化膜112及びシリコン窒化膜110が残る。このとき、シリコン酸化膜112及びシリコン窒化膜110は、半導体構造103の側壁にも残る。その後、砒素(As)イオンのイオン注入を行い、半導体構造103内に高不純物濃度のソース領域113a及びドレイン領域113bを形成する。なお、ここでは、低不純物濃度のソース/ドレイン領域(エクステンション領域)及び高不純物濃度のソース/ドレイン領域の両方を形成したが、シングルソース/ドレイン領域であってもよい。
次に、図10(a)、図10(b)及び図10(c)に示すように、全面にCVD法によって厚さ100nm程度のシリコン酸化膜114(層間絶縁膜)を堆積する。続いて、RTA(Rapid Thermal Annealing)法により、1000℃、10秒程度の熱処理を行う。この熱処理は、ソース/ドレインの活性化処理も兼ねている。この熱処理では、ソース/ドレイン領域の不純物が過剰に拡散してチャネル長が短くなりすぎないように、熱処理温度を設定する。続いて、CMP法によってシリコン酸化膜114を平坦化し、ダミーゲート電極108の表面を露出させる。
次に、図11(a)、図11(b)及び図11(c)に示すように、露出したダミーゲート電極108をCF4 ガスとN2 ガスを用いたケミカルドライエッチングによって選択的に除去する。その結果、ダミーゲート電極108下の埋め込み酸化膜102及びシリコン酸化膜106の表面が露出する。ダミーゲート電極108の側壁に形成されているシリコン酸化膜112及びシリコン窒化膜110はほとんどエッチングされない。
次に、露出した埋め込み酸化膜102及びシリコン酸化膜106を、例えば希フッ酸を用いたウエットエッチングによってエッチングし、埋め込み酸化膜102に凹部120を形成する。シリコン酸化膜114の側面はシリコン窒化膜110によって保護されているためエッチングされない。このエッチングは等方的なエッチングであるため、深さ方向及び横方向にエッチングが進み、露出した埋め込み酸化膜102の隣接部分もエッチングされる。そのため、エッチングは半導体構造103の直下の領域にも進行し、凹部120は半導体部分103cの下全体に形成される。また、半導体部分103a及び103b下にはそれぞれ延伸部分120a及び120bが形成される。これらの延伸部分120a及び120bのチャネル長方向の幅は互いに等しくなる。
本実施形態では、凹部120が半導体部分103cの下全体に形成されるため、半導体構造103の幅をWとした場合、横方向のエッチング幅(延伸部分120a及び120bの幅)は少なくともW/2にする必要がある。また、凹部120を半導体部分103cの下全体に確実に形成するためには、エッチング幅がW/2よりも大きくなるようにエッチング量を設定する。ただし、エッチング幅が大きくなりすぎると、ゲート電極を凹部120内に形成したときに、ゲート電極とソース/ドレイン領域とのオーバーラップ幅が大きくなってしまう。そのため、エッチング幅はW以下とすることが望ましい。本実施形態では、半導体構造103の幅Wが20nmであるため、エッチング幅を15nmに設定する。すなわち、延伸部分120a及び120bの幅はそれぞれ15nmとなる。
次に、図12(a)、図12(b)及び図12(c)に示すように、露出した半導体構造103の表面に、ラジカル酸化法により700℃程度の温度で厚さ1.5nm程度のシリコン酸化膜を形成する。さらに、このシリコン酸化膜表面をラジカル窒化法によって窒化して、シリコン酸窒化膜(SiON膜)で形成されたゲート絶縁膜115を形成する。ラジカル酸化法を用いることにより、半導体構造103の表面に凹凸の少ないシリコン酸化膜を形成することができる。そのため、チャネルの界面散乱に起因したチャネルモビリティの低下を抑えることができる。また、ラジカル酸化では、シリコン酸化膜の膜厚が温度によって決まるため、シリコン酸化膜の膜厚のばらつき抑えることができる。
なお、ゲート絶縁膜115として、タンタル酸化物膜(Ta25膜)、Hfシリケート膜に窒素を添加したHfSiON膜、HfO2 膜或いはZrシリケート膜等の金属酸化物で形成された高誘電体膜を用いてもよい。例えばTa25膜は、比誘電率εrが20〜27程度であり、シリコン酸化膜の比誘電率εr(3.9程度)よりも格段に大きい。そのため、酸化膜換算膜厚を1nm以下にすることが可能である。また、界面準位密度を低減するために厚さ0.5nm程度のシリコン酸化膜を形成し、その上にTa25膜等の高誘電体膜を形成するようにしてもよい。また、ALD(Atomic Layer Deposition)CVD法を用いて高誘電体膜を形成してもよい。例えば、ALD法を用いた厚さ0.3nm程度のSiO2 膜(比誘電率:3.9程度)、ALD法を用いた厚さ1nm程度のHfO2 膜(比誘電率:25程度)、ALD法を用いた厚さ0.3nm程度のSi34 膜(比誘電率:7.0程度)を、低温(200〜500℃程度)で順次形成してもよい。さらに、成膜後に400℃程度のアニールを行ってもよい。
次に、例えばシランガス等を用いたLPCVD法により700℃程度の温度で、全面に厚さ60nm程度の多結晶シリコン膜116を堆積する。多結晶シリコン膜116は、半導体構造103下の凹部120内にも形成される。Nチャネルトランジスタ領域の多結晶シリコン膜には3×1020cm-3程度の濃度のN型不純物(As、P等)を、Pチャネルトランジスタ領域の多結晶シリコン膜には3×1020cm-3程度の濃度のP型不純物(B等)を例えばイオン注入等によって導入し、さらにRTAにより900℃、10秒程度の活性化処理を行う。
なお、ゲート電極の抵抗を下げるために、メタル膜(TiN膜、Mo膜、W膜、Al膜等)や、メタルシリサイド膜(ニッケルシリサイド(NiSi)膜、コバルトシリサイド(CoSi)膜、チタンシリサイド(TiSi2)膜等)を、ゲート絶縁膜115として用いてもよい。また、多結晶シリコン膜とメタル膜との積層膜或いは多結晶シリコン膜とメタルシリサイド膜との積層膜をゲート絶縁膜115として用いてもよい。また、TiNなどのゲート電極材料の配向性を調整し、ゲート絶縁膜とゲート電極の仕事関数差を使って、トランジスタのしきい値電圧を調整することも可能である。また、Nチャネルトランジスタ領域の多結晶シリコン膜にN型不純物を、Pチャネルトランジスタ領域の多結晶シリコン膜にP型不純物を添加した後、多結晶シリコン膜上にNi膜を形成し、さらに熱処理によって多結晶シリコン膜とNi膜とを反応させてNiシリサイド膜を形成することにより、Nチャネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタそれぞれのゲート電極に対して最適な仕事関数を与えることができる。この場合、NチャネルトランジスタのNiシリサイド電極の仕事関数を4,2eV程度、NチャネルトランジスタのNiシリサイド電極の仕事関数を4,9eV程度とすることができる。
次に、図13(a)、図13(b)及び図13(c)に示すように、多結晶シリコン膜116に対してCMP法によって平坦化処理を行う。この平坦化処理により、層間絶縁膜114上の多結晶シリコン膜116が除去される。このようにして、半導体構造103を囲むゲート電極116が形成される。なお、図16に示すように、レジストパターン161をマスクとして多結晶シリコン膜116をパターニングしてもよい。この場合には、T時形のゲート電極116を形成することができ、ゲート電極の配線抵抗を低減することができる。
次に、図14(a)、図14(b)及び図14(c)に示すように、層間絶縁膜117として、CVD法によりシリコン酸化膜を全面に堆積する。続いて、層間絶縁膜117にコンタクトホールを形成する。さらに、コンタクトホールをW膜、Al膜或いはTiN膜/Ti膜で埋めることにより、コンタクトプラグ118を形成する。その後、コンタクトプラグ118に接続されたAl配線119を形成する。さらにその後、全面にパッシベーション膜(図示せず)を形成する。
このように、上述した本実施形態の製造方法によれば、ダミーゲート電極108を除去することで埋め込み酸化膜102を露出させ、露出した埋め込み酸化膜102をエッチングすることで凹部120を形成している。埋め込み酸化膜102は等方的にエッチングされるため、凹部120は半導体構造103の半導体部分103a及び103b下にも延伸し、延伸部分120a及び120bの幅は等しくなる。したがって、凹部120内に形成されるゲート電極116の電極部分116bのチャネル方向の幅を広くすることができるとともに、ゲート電極とソース領域とのオーバーラップ幅とゲート電極とドレイン領域とのオーバーラップ幅とを等しくすることができる。その結果、すでに述べたように、ゲート電極とソース/ドレイン領域との位置関係を、同一ウエハ内或いは同一集積回路チップ内に形成された全てのトランジスタにおいて最適化することができ、特性や信頼性に優れた半導体装置を得ることが可能となる。
また、半導体構造103を形成した後の工程において、半導体構造103の半導体部分103a及び半導体部分103bのエッジ部は埋め込み酸化膜102に接している。そのため、製造工程を通して半導体構造103を十分に保持することができ、製造工程中に半導体構造が倒れてしまうといった問題を防止することができる。
(実施形態2)
図17は第2の実施形態に係る半導体装置の構成を示した斜視図、図18は図17に示した半導体装置の平面図である。図19(a)は図18のA−A’に沿った断面図、図19(b)は図18のB−B’に沿った断面図、図19(c)は図18のC−C’に沿った断面図、図19(d)は図18のD−D’に沿った断面図である。なお、図17では、構造の理解を容易にするため、ゲート電極を他の構造から離して描いているが、実際にはゲート電極は他の構造に接している。また、図17及び図19(a)〜図19(d)では、図18に示したコンタクトや配線等は描いていない。なお、本実施形態の基本的な構成は第1の実施形態と同様であり、第1の実施形態の構成要素に対応する構成要素については同一の参照番号を付し、それらの詳細な説明は省略する。
第1の実施形態では、ゲート電極116の電極部分116bが半導体構造103の半導体部分103cの下面全体を覆っていたが、本実施形態では、電極部分116bが半導体部分103cの下面を部分的に覆っている。すなわち、ゲート電極106は半導体部分103cを完全に囲んではおらず、半導体部分103cの中央部の下の領域においてゲート電極106が不連続となっている。その他の基本的な構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態の半導体装置の基本的な製造方法も、第1の実施形態と同様である。ただし、本実施形態では、第1の実施形態で示した図11の工程において、埋め込み酸化膜102をエッチングして凹部120を形成する際に、凹部120を半導体部分103cの下全体に形成せず、半導体部分103cの中央部に埋め込み酸化膜102を残すようにしている。そのため、半導体構造103の幅をWとした場合、エッチング幅(凹部120の延伸部分120a及び120bの幅)をW/2よりも小さくすることが可能である。
以上のように、本実施形態の半導体装置の基本的な構成及び製造方法は第1の実施形態と同様であるため、第1の実施形態と同様の効果を得ることが可能である。また、本実施形態では、凹部120の延伸部分120a及び120bの幅を小さくすることができるため、ゲート電極とソース/ドレイン領域とのオーバーラップ幅を小さくすることができ、オーバーラップ容量を低減することが可能である。
(実施形態3)
図20及び図21はいずれも、本実施形態に係る半導体装置の構成例を示した平面図である。図20に示した半導体装置の基本的な構成は第1の実施形態の構成に対応し、図21に示した半導体装置の基本的な構成は第2の実施形態の構成に対応している。したがって、各構成要素の詳細な説明は省略する。
第1及び第2の実施形態では、半導体構造103の形状が直方体状であり、半導体構造103のチャネル幅方向の幅が均一であったが、本実施形態では、半導体構造103のチャネル幅方向の幅が、半導体部分103cよりも半導体部分103a及び103bの方で広くなっている。そのため、ソース/ドレイン領域に対するコンタクトホールを容易に形成することができ、コンタクト抵抗の上昇やばらつきを抑えることが可能である。
(実施形態4)
図22及び図23はいずれも、本実施形態に係る半導体装置の構成例を示した平面図である。図22に示した半導体装置の基本的な構成は第1の実施形態の構成に対応し、図23に示した半導体装置の基本的な構成は第2の実施形態の構成に対応している。したがって、各構成要素の詳細な説明は省略する。
本実施形態では、図20或いは図21に示したような半導体構造103を平行に配置し、半導体部分103cを互いに離間させ、半導体部分103a及び半導体部分103bをそれぞれ共通にしている。ゲート電極116は共通であり、図に示した構造によって一つのトランジスタが構成されている。
このような構成により、トランジスタの占有面積を大幅に増大させることなく、トランジスタの実効的なチャネル幅を大きくすることができる。したがって、高性能の半導体集積回路を高密度で作製することが可能である。
(実施形態5)
図24は、第1或いは第2の実施形態で示したようなトランジスタ構造をトレンチ型キャパシタ構造を有するDRAMに適用した場合の一例を示した断面図である。
図24において、201はP型シリコン基板、202はNウエル(プレート電極)、203は埋め込み酸化膜(BOX膜)、204はn- 拡散層、205はn+ 多結晶シリコン層、206はキャパシタ絶縁膜、207はCollar絶縁膜、208は素子分離絶縁膜、209は埋め込み絶縁膜、210は側壁コンタクトである。211はソース/ドレイン領域、212はチャネル形成領域、213はゲート絶縁膜、214はゲート電極となる多結晶シリコン膜、215はシリサイド膜である。216はシリサイド膜215上に形成されたシリコン窒化膜、217は層間絶縁膜、218はビット線コンタクト、219はビット線である。220は1ビットメモリセル領域を示している。
図24に示すように、トレンチの上部側面においてキャパシタの蓄積電極(n+ 多結晶シリコン層205)とソース/ドレイン領域211とが、側壁コンタクト210によって電気的に接続されている。従来の平面型MISトランジスタ構造では、側壁コンタクト領域が縦方向に深くなっており、ソース/ドレイン領域を薄くすることを阻害していた。
本実施形態のMISトランジスタ構造を用いることにより、側壁コンタクトからの拡散層がソース/ドレイン領域へ影響を与えて、ソース/ドレインの深さが深くなっても、その影響を半導体構造の側面に形成されたゲート電極によって十分に抑制することができる。すなわち、側壁コンタクトからの拡散層の伸びに起因したショートチャネル効果を抑制することが可能である。
このように、第1或いは第2の実施形態で示したようなトランジスタ構造をトレンチ型キャパシタ構造を有するDRAMに適用することで、高性能のDRAMを得ることが可能となる。
(実施形態6)
図25は、第1或いは第2の実施形態で示したようなトランジスタ構造をスタック型キャパシタ構造を有するDRAMに適用した場合の一例を示した断面図である。
図25において、301はP型シリコン基板、302は埋め込み酸化膜(BOX膜)、303は素子分離絶縁膜、304は埋め込み絶縁膜、305はソース/ドレイン領域、306はチャネル形成領域、307はゲート絶縁膜である。308はゲート電極となる多結晶シリコン膜、309はシリサイド膜である。310はシリサイド膜309上に形成されたシリコン窒化膜である。311は層間絶縁膜、312はビット線コンタクト、313はビット線、314及び315はSN(ストレージノード)コンタクトである。316はSN電極、317はキャパシタ絶縁膜、318はプレート電極、319は層間絶縁膜である。320は1ビットメモリセル領域を示している。
本実施形態では、多結晶シリコンを用いて形成されたビット線コンタクト312及びSNコンタクト314が、ゲート電極よりも上方まで延びている。従来の平面型MISトランジスタ構造では、コンタクト領域が微細であるため、十分にコンタクト抵抗を低減することが困難であった。本実施形態のMISトランジスタ構造では、コンタクトを平面部のみならず側面部も利用して形成することができるため、コンタクト抵抗を低減することが可能である。
また、Ta25膜やBST膜、STO膜などの高誘電体膜を用いたスタック型キャパシでは、MISトランジスタを形成した後にキャパシタが形成されるが、キャパシタ形成時には、750℃程度の結晶化アニール等、高温処理が行われる。そのため、ソース/ドレイン拡散層が深くなり、ショートチャネル効果が生じるという問題があった。本実施形態のMISトランジスタ構造を用いることにより、ショートチャネル効果を十分に抑制することができる。すなわち、キャパシタ形成工程におけるソース/ドレイン拡散層の伸びに起因したショートチャネル効果を十分に抑制することができる。
なお、図に示した例では、ビット線よりも上にキャパシタを形成しているが、キャパシタの上にビット線を構成してもよいし、配線の上にキャパシタを形成してもよい。
このように、第1或いは第2の実施形態で示したようなトランジスタ構造をスタック型キャパシタ構造を有するDRAMに適用することで、高性能のDRAMを得ることが可能となる。
なお、上述した各実施形態では、主としてNチャネルトランジスタを例に説明したが、Pチャネルトランジスタについても、各実施形態で説明した構成及び製造方法を同様に適用することが可能である。また、上述した各実施形態で説明したMISトランジスタと通常の平面型MISトランジスタとを、同一ウエハ内或いは同一チップ内に形成するようにしてもよい。また、上述した各実施形態で説明したMISトランジスタを複数用いて、フラッシュメモリ、SRAM、DRAM、各種ロジック回路、CPU等に適用することが可能である。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施することが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示された構成要件を適宜組み合わせることによって種々の発明が抽出され得る。例えば、開示された構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、所定の効果が得られるものであれば発明として抽出され得る。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成を模式的に示した斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成を模式的に示した平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成を模式的に示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の一部を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の変更例を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造工程の変更例を示した断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成を模式的に示した斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成を模式的に示した平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成を模式的に示した断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成の一例を模式的に示した平面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成の他の例を模式的に示した平面図である。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成の一例を模式的に示した平面図である。 本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の基本的な構成の他の例を模式的に示した平面図である。 本発明の第5の実施形態に係る半導体装置の構成を模式的に示した断面図である。 本発明の第6の実施形態に係る半導体装置の構成を模式的に示した断面図である。
符号の説明
101…シリコン基板 102…埋め込み酸化膜
103…半導体構造 103a、103b、103c…半導体部分
104…熱酸化膜 105…シリコン窒化膜
106…ダミーゲート絶縁膜 108…ダミーゲート電極
109…シリコン酸化膜 110…シリコン窒化膜
111a…低濃度のソース領域 111b…低濃度のドレイン領域
112…シリコン酸化膜 113a…高濃度のソース領域
113b…高濃度のドレイン領域 114…層間絶縁膜
115…ゲート絶縁膜 116…ゲート電極
116a、116b…電極部分 117…層間絶縁膜
118…コンタクトプラグ 119…配線
120…凹部 151…熱酸化膜
161…レジストパターン

Claims (1)

  1. 下地絶縁膜上に、第1の半導体部分と、第2の半導体部分と、前記第1の半導体部分と第2の半導体部分との間の第3の半導体部分とを含む半導体構造を形成する工程と、
    前記第3の半導体部分の上面及び側面を覆うダミー構造を形成する工程と、
    前記ダミー構造をマスクとして前記半導体構造内に不純物のイオン注入を行い、ソース/ドレイン領域を形成する工程と、
    前記第1の半導体部分の表面、前記第2の半導体部分の表面及び前記ダミー構造の側面を覆う絶縁部を形成する工程と、
    前記ダミー構造を除去して、前記第3の半導体部分及び前記ダミー構造下の下地絶縁膜を露出させる工程と、
    前記下地絶縁膜の露出した部分及び該露出した部分に隣接した部分をエッチングすることにより、前記下地絶縁膜に凹部を形成する工程と、
    前記第3の半導体部分の上面及び側面を覆う第1の電極部分及び前記凹部内に形成された第2の電極部分を含むゲート電極を、前記第3の半導体部分と前記ゲート電極との間にゲート絶縁膜を介在させて形成する工程と、
    を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2003407367A 2003-12-05 2003-12-05 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3962009B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407367A JP3962009B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 半導体装置の製造方法
US10/874,732 US6992358B2 (en) 2003-12-05 2004-06-24 Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11/289,279 US20060084215A1 (en) 2003-12-05 2005-11-30 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407367A JP3962009B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167132A JP2005167132A (ja) 2005-06-23
JP3962009B2 true JP3962009B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=34631749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003407367A Expired - Fee Related JP3962009B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6992358B2 (ja)
JP (1) JP3962009B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005243709A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4337983B2 (ja) * 2005-02-17 2009-09-30 国立大学法人 東京大学 混在型半導体集積回路及びその製造方法
US7176537B2 (en) * 2005-05-23 2007-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High performance CMOS with metal-gate and Schottky source/drain
KR100608380B1 (ko) * 2005-06-01 2006-08-08 주식회사 하이닉스반도체 메모리 소자의 트랜지스터 및 그 제조방법
US7858481B2 (en) * 2005-06-15 2010-12-28 Intel Corporation Method for fabricating transistor with thinned channel
US7348642B2 (en) * 2005-08-03 2008-03-25 International Business Machines Corporation Fin-type field effect transistor
JP4954508B2 (ja) * 2005-08-05 2012-06-20 パナソニック株式会社 半導体装置
KR100630764B1 (ko) 2005-08-30 2006-10-04 삼성전자주식회사 게이트 올어라운드 반도체소자 및 그 제조방법
EP1793366A3 (en) * 2005-12-02 2009-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
JP2007158269A (ja) 2005-12-08 2007-06-21 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP4525928B2 (ja) 2005-12-27 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
JP4496179B2 (ja) 2006-03-13 2010-07-07 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
JP5161495B2 (ja) * 2006-07-19 2013-03-13 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7906804B2 (en) 2006-07-19 2011-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP2008300384A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
US8264048B2 (en) * 2008-02-15 2012-09-11 Intel Corporation Multi-gate device having a T-shaped gate structure
WO2009110050A1 (ja) * 2008-02-15 2009-09-11 日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
FR2928029B1 (fr) * 2008-02-27 2011-04-08 St Microelectronics Crolles 2 Procede de fabrication d'un dispositif semi-conducteur a grille enterree et circuit integre correspondant.
FR2928028B1 (fr) * 2008-02-27 2011-07-15 St Microelectronics Crolles 2 Procede de fabrication d'un dispositif semi-conducteur a grille enterree et circuit integre correspondant.
US8410554B2 (en) 2008-03-26 2013-04-02 International Business Machines Corporation Method, structure and design structure for customizing history effects of SOI circuits
US8420460B2 (en) 2008-03-26 2013-04-16 International Business Machines Corporation Method, structure and design structure for customizing history effects of SOI circuits
US7964467B2 (en) * 2008-03-26 2011-06-21 International Business Machines Corporation Method, structure and design structure for customizing history effects of soi circuits
US8399314B2 (en) * 2010-03-25 2013-03-19 International Business Machines Corporation p-FET with a strained nanowire channel and embedded SiGe source and drain stressors
KR101774478B1 (ko) * 2010-10-22 2017-09-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP5325932B2 (ja) * 2011-05-27 2013-10-23 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
KR101605643B1 (ko) 2011-09-29 2016-03-22 인텔 코포레이션 반도체 응용을 위한 양전성 금속 포함 층을 포함하는 장치 및 그 제조방법
US20130193513A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-01 International Business Machines Corporation Multi-Gate Field Effect Transistor with a Tapered Gate Profile
US9123654B2 (en) * 2013-02-15 2015-09-01 International Business Machines Corporation Trilayer SIT process with transfer layer for FINFET patterning
US9385069B2 (en) * 2013-03-07 2016-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gate contact structure for FinFET
TWI644433B (zh) * 2013-03-13 2018-12-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
US10170315B2 (en) 2013-07-17 2019-01-01 Globalfoundries Inc. Semiconductor device having local buried oxide
US9252272B2 (en) * 2013-11-18 2016-02-02 Globalfoundries Inc. FinFET semiconductor device having local buried oxide
JP6204162B2 (ja) * 2013-11-20 2017-09-27 猛英 白土 半導体装置及びその製造方法
US9461050B2 (en) * 2013-12-06 2016-10-04 Globalfoundries Inc. Self-aligned laterally extended strap for a dynamic random access memory cell
WO2015094244A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Intel Corporation Techniques for improving gate control over transistor channel by increasing effective gate length
US9780213B2 (en) * 2014-04-15 2017-10-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device having a reversed T-shaped profile in the metal gate line-end
US10636796B2 (en) * 2017-08-02 2020-04-28 Winbond Electronics Corp. Dynamic random access memory and method of fabricating the same
CN108231594B (zh) * 2017-12-21 2020-10-02 上海集成电路研发中心有限公司 一种FinFET器件的制作方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582794B2 (ja) 1987-08-10 1997-02-19 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6822071B1 (en) * 1998-11-12 2004-11-23 The Regents Of The University Of California Polypeptides from Chlamydia pneumoniae and their use in the diagnosis, prevention and treatment of disease
US7242064B2 (en) * 1999-06-30 2007-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6744390B1 (en) * 2000-03-31 2004-06-01 The Boeing Company Analog to digital converter utilizing resolution enhancement
US20020011612A1 (en) * 2000-07-31 2002-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6437404B1 (en) * 2000-08-10 2002-08-20 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor-on-insulator transistor with recessed source and drain
JP4216483B2 (ja) * 2001-02-15 2009-01-28 株式会社東芝 半導体メモリ装置
US6740938B2 (en) * 2001-04-16 2004-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor provided with first and second gate electrodes with channel region therebetween
KR100363332B1 (en) * 2001-05-23 2002-12-05 Samsung Electronics Co Ltd Method for forming semiconductor device having gate all-around type transistor
US6639246B2 (en) * 2001-07-27 2003-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2003188383A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3825688B2 (ja) * 2001-12-25 2006-09-27 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6646307B1 (en) * 2002-02-21 2003-11-11 Advanced Micro Devices, Inc. MOSFET having a double gate
US6580132B1 (en) * 2002-04-10 2003-06-17 International Business Machines Corporation Damascene double-gate FET
JP2003332582A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7019644B2 (en) * 2003-02-04 2006-03-28 Barrie Robert P Mobile object monitoring system
JP2005072093A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4216676B2 (ja) * 2003-09-08 2009-01-28 株式会社東芝 半導体装置
US7091566B2 (en) * 2003-11-20 2006-08-15 International Business Machines Corp. Dual gate FinFet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005167132A (ja) 2005-06-23
US20060084215A1 (en) 2006-04-20
US6992358B2 (en) 2006-01-31
US20050121703A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962009B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7381601B2 (en) Methods of fabricating field effect transistors having multiple stacked channels
KR100605104B1 (ko) 핀-펫 소자 및 그 제조 방법
JP2002118255A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10325921B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US20020011612A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20140038375A1 (en) Semiconductor device having vertical mos transistor and method for manufacturing the semiconductor device
KR100574340B1 (ko) 반도체 장치 및 이의 형성 방법
TWI232002B (en) Integrated metal-insulator-metal capacitor and metal gate transistor
US8378395B2 (en) Methods of fabricating field effect transistors having protruded active regions
KR100668838B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법
JP2000332242A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8013373B2 (en) Semiconductor device having MOS-transistor formed on semiconductor substrate and method for manufacturing thereof
US8748978B2 (en) Sense-amp transistor of semiconductor device and method for manufacturing the same
US7667266B2 (en) Semiconductor device including active pattern with channel recess, and method of fabricating the same
JP2009158813A (ja) 半導体装置の製造方法、及び半導体装置
JP2012015345A (ja) 半導体装置
JP2002359369A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI419266B (zh) 半導體裝置之製造方法
US8264892B2 (en) Semiconductor device and method of controlling the same
US10818682B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR100629694B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
TW202230728A (zh) 半導體元件
JP2005136436A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003197904A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees