JP4525928B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4525928B2
JP4525928B2 JP2005375966A JP2005375966A JP4525928B2 JP 4525928 B2 JP4525928 B2 JP 4525928B2 JP 2005375966 A JP2005375966 A JP 2005375966A JP 2005375966 A JP2005375966 A JP 2005375966A JP 4525928 B2 JP4525928 B2 JP 4525928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
layer
manufacturing
forming
lower gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005375966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007180214A (ja
Inventor
一夫 湯田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005375966A priority Critical patent/JP4525928B2/ja
Priority to US11/564,460 priority patent/US7585717B2/en
Priority to KR1020060133883A priority patent/KR20070069057A/ko
Publication of JP2007180214A publication Critical patent/JP2007180214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525928B2 publication Critical patent/JP4525928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel

Description

本発明はゲートアラウンド構造を備える半導体装置の製造方法に関する。
単純な平面型(Planer;プレーナ型)でゲート電極を1つ有している従来型のトランジスタに対して、複数のゲート電極を配置してゲート電極からの電界制御性を向上させ、オン・オフの切り替わり特性に優れたトランジスタを実現できるトランジスタの構造がある。例えば、トランジスタのチャネル部全体を囲むようなゲート電極構造(Gate All Around)とすることによって電界制御性を向上させることが可能となる。例えば、特許文献1〜3には、絶縁膜上の単結晶シリコン基板(SOI(Silicon On Insulator)基板)を用いてゲートオールアラウンド型のトランジスタを形成する例が示されている。
特開平6−252403号公報 特開平2003−37272号公報 特開平2003−69036号公報
しかしながら、ゲートアラウンド型のMOSFETはゲート電極が三次元的な構造となるため、製造工程が複雑である。また、ゲートアラウンド型のMOSFETに用いられているシリコン基板(ウェハ)やSOIの基板は高価であり、ディスプレイに使用するような大型の基板を得にくい。
よって、本発明は比較的に工程が簡単で、安価な基板を使用することが出来るゲートアラウンド型のMOSFET(半導体装置)を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の半導体装置の製造方法は、基板上に下側ゲート電極を形成する工程と、上記基板上に上記下側ゲート電極を覆うように犠牲層を形成する工程と、上記犠牲層上に上記下側ゲート電極と交差する半導体層を形成する工程と、上記犠牲層を除去する工程と、上記犠牲層を除去して得られた上記下側ゲート電極と上記半導体層との隙間に下側ゲート絶縁層を形成する工程と、上記半導体層上に上側ゲート絶縁層を形成する工程と、上記上側ゲート絶縁層上に上記下側ゲート電極と接続される上側ゲート電極を形成する工程と、を含む。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、基板上に下側ゲート電極を形成する工程と、上記基板上に上記下側ゲート電極を覆うように犠牲層を形成する工程と、上記犠牲層上に上記下側ゲート電極と交差する半導体層を形成する工程と、上記犠牲層を除去し、上記下側ゲート電極と上記半導体層との間に隙間を形成する工程と、上記隙間と上記半導体層上とにゲート絶縁層を形成する工程と、上記半導体層上の前記ゲート絶縁層上に上記下側ゲート電極と接続される上側ゲート電極を形成する工程と、を含む。
かかる構成とすることによって、比較的に簡単な方法によってゲートオールアラウンド構造のMOSFETを製造することが可能となる。また、ガラス基板などの安価な基板を用いてゲートオールアラウンド型のMOSFETを形成することが可能となる。
好ましくは、上記下側ゲート電極は液滴吐出法(インクジェット法)で形成される。
好ましくは、上記犠牲層は有機膜である。
好ましくは、上記犠牲層は、上記基板又は該基板上に形成される下地絶縁膜、上記下側ゲート電極膜及び上記半導体層に対して除去時に所要の選択比が取れる材料である。
好ましくは、上記犠牲層、上記半導体層は液滴吐出法で形成される。
好ましくは、上記下側ゲート絶縁膜、上側ゲート絶縁膜は液体材料を用いて形成される。
好ましくは、各ゲート絶縁膜は半導体膜の熱酸化膜で形成される。
好ましくは、上記半導体領域は、上側ゲート電極をマスクにしてイオン打ち込みで形成される。
このように、液体材料を用いることによって比較的に簡単な製造方法・製造設備によってゲートオールアラウンド構造のMOSFETをより安価な基板上にあるいはより大型の基板上に形成することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は上述した半導体装置の製造方法を使用して製造される。
また、本発明の電子機器は、上述した半導体装置を使用している。
以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ説明する。
図1乃至図9は、本発明の半導体装置の製造方法の各工程を説明する工程図である。図1乃至図8において、図(A)は平面図を、図(B)は該平面図のA−A’方向における断面を示している。図9は、図8(B)のB−B’方向における断面を示している。各図において対応する部分には同一部号を付している。
まず、図1に示すように、ガラス基板12上に、例えば、金属微粒子を含む液体材料や有機金属化合物を液滴吐出法(インクジェット法)によって塗布し、乾燥させ、熱処理を行って金属膜を成膜して一方向に延在する下側ゲート電極(電極配線)14aを形成する。なお、ガラス基板の表面に下地絶縁膜(保護膜)を設けてもよい。それにより、ガラス基板からの不純物の浸透を防止することが出来、比較的に安価なガラスを使用することが出来る。後述のように、低温プロセスを選択する場合には、ガラス基板(絶縁基板)12は可撓性のPETなどの樹脂基板に置き換えることが可能である。
金属微粒子としては、例えば、アルミニウム、金、銅等があげられる。有機金属化合物としては、例えば金、銀、銅、パラジウムなどを含有する化合物や錯体で、熱分解により金属が析出する化合物を用いることができる。具体的には、クロロトリエチルホスフィン金(I)、クロロトリメチルホスフィン金(I)、クロロトリフェニルホスフィ
ン金(I)、銀(I)2,4−ペンタンジオナト錯体、トリメチルホスフィン(ヘキサ
フルオロアセチルアセトナート)銀(I)錯体、銅(I)ヘキサフルオロペンタンジオ
ナトシクロオクタジエン錯体などを例示することができる。
また、スパッタ法によって高融点金属を堆積し、パターニングを行って一方向に延在する下側ゲート電極14aを形成してもよい。下側ゲート電極14aの材料としては、タングステン、モリブデン、アルミニウムなどが適宜に選択される。なお、ポリシリコンのゲート電極であっても良い。
次に、下側ゲート電極14aのトランジスタのチャネル領域となるべき部分に対応して犠牲層16を数nm〜100nm程度の膜厚に形成する。犠牲層16は後に除去される。犠牲層16は、例えば、液滴吐出法によって樹脂を該当部分に塗布することによって形成することができる。
また、感光性樹脂をスピンコートによって塗布し、ベーキングなどの所要の処理を施して成膜しても良い。これにパターン露光、現像処理を行って、下側ゲート電極14aを部分的に覆う犠牲層16を形成することができる。犠牲層16は、基板12、該基板の下地絶縁膜、下側ゲート電極膜14a及び半導体層18に対し、エッチング除去時に所要のエッチングレートの選択比が得られる材料である。例えばノボラック系樹脂のフォトレジストを用いることができる。なお、樹脂を塗布した後、真空中で100〜130℃程度に加熱しながらUV照射を行うと、耐熱性が向上し、300〜400℃程度までの熱処理に対しても、犠牲層16の変形や体積減少を抑えることができる。
なお、犠牲層16はエッチングなどによって後に除去できれば良く、例えば、酸化シリコンなどであっても良い。
図2に示すように、犠牲層16の上に下側ゲート電極14aと交差する半導体層18を形成する。半導体層18は、例えば、アモルファスシリコンやポリシリコンによって構成される。ポリシリコン層の形成は、基板上の半導体層領域に液体シリコンを液滴吐出法によって塗布し、乾燥後、熱処理を施すことによって得られる。なお、犠牲層16として、酸化シリコンを使用した場合には、耐熱温度が相対的に高いのでCVD法によってシリコン層を堆積して半導体層18を形成することが出来る。
図3に示すように、犠牲層16を除去して微小な空間(隙間や空洞)20を形成する。例えば、樹脂層は酸素プラズマによって除去することが出来る。また、レジスト剥離剤や熱硫酸などによっても除去することが可能である。なお、犠牲層16として酸化シリコンを使用した場合には、フッ酸、硝酸等を使用して除去することが可能である。
図4に示すように、半導体層18を図の上下方向において一周するようにゲート絶縁層22を形成する。ゲート絶縁層22は半導体層18直下の微小空間20を埋め込む下側ゲート絶縁層22aと、半導体層18を覆う上側ゲート絶縁層22bによって構成される。下側ゲート絶縁層22a及び上側ゲート絶縁層22bは、例えば、液体材料のポリシラザンをスピンコート法によって基板上に塗布し、微小空間20を埋設し、半導体層18を覆う。乾燥後、酸素雰囲気下で熱処理(熱酸化)を施すことによって酸化シリコン層を得る。この酸化シリコン層のうち半導体領域に対応する部分をパターニングによって残す。なお、液体材料のポリシラザンを液滴吐出法によって塗布しても良い。
上述のように、液体材料を使用することによって、下側ゲート絶縁層22aと上側ゲート絶縁層22bとを同時に形成することが出来る利点があるが、下側ゲート絶縁層22aと上側ゲート絶縁層22bとを別々に形成しても良い。この場合には、下側ゲート絶縁層22aと上側ゲート絶縁層22bとを異なる材料あるいは異なるプロセス条件で形成することも可能となる。
図5に示すように、下側ゲート電極14aに対応したゲート絶縁層22b上の位置に上側ゲート電極14bを形成する。上側ゲート電極14bは下側ゲート電極14aと同様に形成することができる。例えば、前述したように、スパッタ法によって高融点金属を堆積し、パターニングを行って下側ゲート電極(電極配線)14aに接続する上側ゲート電極14b形成する。上側ゲート電極14aの材料としては、下側電極14aと同種材料のタングステン、モリブデン、アルミニウム、ポリシリコンなどが適宜に選択される。
図6に示すように、上側ゲート電極14aをマスクとして半導体層18にボロン、リン等の不純物イオン注入を行い、熱処理を行ってソース領域・ドレイン領域を形成する。
図7に示すように、層間絶縁膜30を形成し、半導体層18のソース領域及びドレイン領域にコンタクトホールを開口する。層間絶縁膜30は、例えば、液体材料のポリシラザンをスピンコート法によって基板上に塗布し、乾燥後、酸素雰囲気下で熱処理(熱酸化)を施すことによって酸化シリコン層を得ることによって形成される。次に、図示しないフォトレジストを塗布し、ベーキングなどの所要の処理を行ってコンタクトホールのパターンを露光し、現像してエッチングマスクを形成する。このマスクを用いて層間絶縁膜30及び上側ゲート絶縁膜22bに異方性エッチングを行って半導体層18を露出するコンタクトホール32及び34を開孔する。
図8に示すように、コンタクトホール32及び34にソース電極・ドレイン電極・配線を形成する電極配線層36を形成する。電極配線層36は、例えば、アルミニウムや銅などの金属微粒子を含む液体材料や有機金属化合物を液滴吐出法によって予め定められたコンタクトホール32、34部及び電極配線パターンに沿って塗布し、乾燥させ、熱処理を施すことによって形成することができる。
また、液滴吐出法を用いて、ソース電極及びドレイン電極を有機導電層によって構成しても良い。有機導電層としては、公知の導電性有機材料を用いることができ、例えば、導電性高分子材料であるPEDOT(ポリエチレンジオキシチオフェン:poly-ethylendioxythiophene)等を使用することができる。
なお、スパッタ法によってアルミニウムなどの金属材料を堆積し、これをパターニングしてもよい。
図9は、図8(B)のB−B’方向における断面を概略的に示している。トランジスタチャネル部の半導体層18の周囲がゲート絶縁膜22(下側ゲート絶縁膜22a、上側ゲート絶縁膜22b)によって取り囲まれ、この周囲をゲート電極14(下側ゲート電極14aと上側ゲート電極14bが半導体層18の両側で接続されて構成されている。)が取り囲んでいる。このようにして、ゲートアラウンド構造のMOSTFTが得られる。
図10は、上述した製造方法によって製造された半導体装置が使用される電子機器の具体例を説明する図である。半導体装置は、例えば、液晶装置や有機EL装置等の、光を変調して情報を表示する表示装置や発光装置のような電気光学装置の画素駆動トランジスタとして使用されている。
同図(A)は携帯電話への適用例であり、当該携帯電話1000は上述した電気光学装置を用いて構成される表示部1001を備えている。
同図(B)はビデオカメラへの適用例であり、当該ビデオカメラ1100は上述した電気光学装置を用いて構成される表示部1101を備えている。
同図(C)はテレビジョンへの適用例であり、当該テレビジョン1200は上述した電気光学装置を用いて構成される表示部1201備えている。なお、パーソナルコンピュータ等に用いられるモニタ装置に対しても同様に本発明に係る電気光学装置を適用し得る。
以上説明したように本発明の実施例では、液体材料を用いた製造プロセスによってゲートアラウンド型のMOSFETを形成することができるので、犠牲層を使用して形成した空洞の埋め戻し等が容易に出来、ゲートアラウンド型のMOSFETの製造工程をより簡単にすることが可能となる。
また、ガラス基板や樹脂基板等のような安価な基板にゲートアラウンド型のMOSFETを形成することが出来る。
また、ガラス基板や樹脂基板のような大面積の基板にゲートアラウンド型のMOSFETを形成することが出来る。
図1は、本発明の半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 図2は、本発明の半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 図3は、本発明の半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 図4は、本発明の半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 図5は、本発明の半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 図6は、本発明の半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 図7は、本発明の半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 図8は、本発明の半導体装置の製造方法を説明する工程図である。 図9は、図8(B)のB−B’方向における断面を説明する断面図である。 本発明が適用された半導体装置を使用する電子機器の例を説明する説明図である。
符号の説明
12 基板、14 ゲート電極、14a 下側ゲート電極、14b 上側ゲート電極、16 犠牲層、18 半導体層、22 ゲート絶縁層、22a 下側ゲート絶縁層、22b 上側ゲート絶縁層、

Claims (10)

  1. 基板上に下側ゲート電極を形成する工程と、
    前記基板上に前記下側ゲート電極を覆うように犠牲層を形成する工程と、
    前記犠牲層上に前記下側ゲート電極と交差する半導体層を形成する工程と、
    前記犠牲層を除去する工程と、
    前記犠牲層を除去して得られた前記下側ゲート電極と前記半導体層との隙間に液体材料を用いて下側ゲート絶縁層を形成する工程と、
    前記半導体層上に液体材料を用いて上側ゲート絶縁層を形成する工程と、
    前記上側ゲート絶縁層上に前記下側ゲート電極と前記半導体層の両側で接続される上側ゲート電極を形成する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
  2. 基板上に下側ゲート電極を形成する工程と、
    前記基板上に前記下側ゲート電極を覆うように犠牲層を形成する工程と、
    前記犠牲層上に前記下側ゲート電極と交差する半導体層を形成する工程と、
    前記犠牲層を除去し、前記下側ゲート電極と前記半導体層との間に隙間を形成する工程と、
    前記隙間と前記半導体層上とに液体材料を用いてゲート絶縁層を形成する工程と、
    前記半導体層上の前記ゲート絶縁層上に前記下側ゲート電極と前記半導体層の両側で接続される上側ゲート電極を形成する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
  3. 前記基板がガラス基板又は樹脂基板である請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法
  4. 前記各ゲート絶縁膜は前記半導体層の熱酸化膜で形成される、請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記下側ゲート電極は液滴吐出法で形成される、請求項1乃至のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記犠牲層は有機膜である、請求項1乃至のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記犠牲層は、前記基板又は該基板上に形成される下地絶縁膜、前記下側ゲート電極膜及び前記半導体層に対して除去時に所要の選択比が得られる材料である、請求項1乃至のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記犠牲層は液滴吐出法で形成される、請求項1乃至のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記半導体層は液滴吐出法で形成される、請求項1乃至のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記半導体層に前記上側ゲート電極をマスクにしてイオン打ち込みにより、ソース領域及びドレイン領域が形成される、請求項1乃至のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2005375966A 2005-12-27 2005-12-27 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4525928B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375966A JP4525928B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 半導体装置の製造方法
US11/564,460 US7585717B2 (en) 2005-12-27 2006-11-29 Method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device and electronic apparatus therefore
KR1020060133883A KR20070069057A (ko) 2005-12-27 2006-12-26 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치 및 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375966A JP4525928B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007180214A JP2007180214A (ja) 2007-07-12
JP4525928B2 true JP4525928B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=38194359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375966A Expired - Fee Related JP4525928B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7585717B2 (ja)
JP (1) JP4525928B2 (ja)
KR (1) KR20070069057A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2932609B1 (fr) * 2008-06-11 2010-12-24 Commissariat Energie Atomique Transistor soi avec plan de masse et grille auto-alignes et oxyde enterre d'epaisseur variable
CN108321189A (zh) * 2017-01-17 2018-07-24 上海和辉光电有限公司 一种薄膜晶体管及其制备方法
US10811601B2 (en) * 2019-01-22 2020-10-20 Northrop Grumman Systems Corporation Semiconductor devices using insulator-metal phase change materials and method for fabrication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006736A (ja) * 1993-09-17 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190854A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0621455A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
KR960002088B1 (ko) 1993-02-17 1996-02-10 삼성전자주식회사 에스오아이(SOI : silicon on insulator) 구조의 반도체 장치 제조방법
JP3499859B2 (ja) 1993-09-17 2004-02-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3253808B2 (ja) * 1994-07-07 2002-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
KR100363332B1 (en) 2001-05-23 2002-12-05 Samsung Electronics Co Ltd Method for forming semiconductor device having gate all-around type transistor
KR100481209B1 (ko) * 2002-10-01 2005-04-08 삼성전자주식회사 다중 채널을 갖는 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2005123404A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Fujitsu Ltd トランジスタ及びその製造方法
JP3962009B2 (ja) 2003-12-05 2007-08-22 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP4432478B2 (ja) 2003-12-05 2010-03-17 ソニー株式会社 筒状分子の製造方法および筒状分子構造、並びに表示装置および電子素子
KR100526887B1 (ko) 2004-02-10 2005-11-09 삼성전자주식회사 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조방법
KR100574317B1 (ko) 2004-02-19 2006-04-26 삼성전자주식회사 게이트 구조물, 이를 갖는 반도체 장치 및 그 형성 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006736A (ja) * 1993-09-17 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007180214A (ja) 2007-07-12
US20070148839A1 (en) 2007-06-28
US7585717B2 (en) 2009-09-08
KR20070069057A (ko) 2007-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW501282B (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP4042098B2 (ja) デバイスの製造方法
JP5064689B2 (ja) 半導体基板の埋設分離領域を形成する方法及び埋設分離領域をもつ半導体デバイス
JP5150555B2 (ja) キャパシタ及び薄膜トランジスタを有する基板、これを具備した平板ディスプレイ装置及び該キャパシタ及び薄膜トランジスタを有する基板の製造方法
JP4095074B2 (ja) 半導体素子製造方法
KR20030029101A (ko) 박막 트랜지스터를 제작하는 방법
JPWO2016175086A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100640211B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP4525928B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN107910351B (zh) Tft基板的制作方法
KR102103428B1 (ko) 박막 트랜지스터를 제조하는 방법, 박막 트랜지스터 및 디스플레이 장치
KR100946809B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
TWI715344B (zh) 主動元件基板及其製造方法
WO2022077708A1 (zh) 显示面板及其制作方法
CN109037241B (zh) Ltps阵列基板及其制造方法、显示面板
JP2007109733A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI272443B (en) Method of manufacturing substrate for display and method of manufacturing display utilizing the same
JP2005236186A (ja) 半導体装置とその製造方法並びに電子機器
TWI594440B (zh) 薄膜電晶體、薄膜電晶體的製造方法及陣列基板的製造方法
KR100580825B1 (ko) 액티브 메트릭스 기판 제조방법 및 이에 의해 제조되는 게이트
JP2009252887A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2007109731A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、電気光学装置および電子機器
KR20070006052A (ko) 반도체소자의 논-살리사이드 형성 방법
TWI434356B (zh) 顯示裝置及其形成方法,以及包含顯示裝置之電子裝置
JP2009267296A (ja) 金属配線の製造方法、tftの製造方法、及びそれを用いて製造されたtft

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees