JP3946545B2 - Cmos薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

Cmos薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3946545B2
JP3946545B2 JP2002054844A JP2002054844A JP3946545B2 JP 3946545 B2 JP3946545 B2 JP 3946545B2 JP 2002054844 A JP2002054844 A JP 2002054844A JP 2002054844 A JP2002054844 A JP 2002054844A JP 3946545 B2 JP3946545 B2 JP 3946545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
mask
gate electrode
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002054844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002314095A (ja
Inventor
宇永 蘇
庚辰 兪
商一 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2002314095A publication Critical patent/JP2002314095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946545B2 publication Critical patent/JP3946545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はTFTに係り、特にCMOS薄膜トランジスタを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常的に能動表示素子の製作において、スイッチング素子として用いられるポリシリコン薄膜トランジスタのオフ状態における漏れ電流を防止することが最も根本的な問題である。薄膜トランジスタにおいて、このような漏れ電流を防止するための手段としてLDD(Lightly Doped Drain)構造またはオフセット(off-set)構造が適用されている。
【0003】
従来のオフセット構造またはLDD構造の薄膜トランジスタを形成する方法としては、薄膜トランジスタのゲート電極の幅が感光膜のパターンの幅より狭くなされるようにゲート電極物質、すなわちゲート金属をアンダーカッティングした次にソース/ドレーン領域を形成する方法、ゲートの側壁にスペーサを形成した次にソース/ドレーン領域を形成する方法または金属ゲートを電気的酸化させてゲート絶縁膜を形成した次にソース/ドレーン領域を形成する方法などがある。
【0004】
図1Aないし図1Eは、従来のLDD構造を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図を示したものである。
【0005】
図1Aを参照すると、N型薄膜トランジスタが形成される領域10aとP型薄膜トランジスタが形成される領域10bを備えた絶縁基板10上にポリシリコン膜を蒸着した次に、第1マスク(図面上には図示せず)を利用して前記ポリシリコン膜をエッチングしてN型及びP型薄膜トランジスタ領域10a、10bにポリシリコン膜11a、11bのパターンを各々形成する。前記ポリシリコン膜11a、11bは各々N型及びP型薄膜トランジスタの半導体層(active layer)として働く。
【0006】
続いて、前記N型薄膜トランジスタ領域10aの半導体層11aが露出されるように第2マスクとして感光膜12を形成する。前記第2マスク12を利用して前記半導体層11aにスレショルド電圧を調節するためのチャネルドーピングを実施する。
【0007】
図1Bを参照すると、前記第2マスク12を除去した次に、基板上にゲート絶縁膜13を形成して、さらにゲート電極物質を蒸着する。図面上には示さなかったが、第3マスクを利用して前記ゲート電極物質をエッチングして各々N型薄膜トランジスタとP型薄膜トランジスタのゲート14a、14bをゲート絶縁膜13上に形成する。
【0008】
ゲート電極14a、14bを形成した次にN型薄膜トランジスタ領域10aの前記半導体層11aに所定の導電型を有する、例えばN型の低濃度不純物をイオン注入してゲート電極14aの両側にLDD領域15を形成する。
【0009】
この際、前記P型薄膜トランジスタ領域10bにイオン注入された低濃度のN型不純物は、後続するP型薄膜トランジスタの高濃度ソース/ドレーン領域のためのP型不純物のイオン注入によって相殺されるので、P型薄膜トランジスタには影響を及ぼさないようになる。
【0010】
図1Cを参照すると、前記N型薄膜トランジスタ領域10aへの不純物イオン注入を防止するための第4マスクとして感光膜16を形成する。前記第4マスク16を利用してP型薄膜トランジスタ領域10bの半導体層11bに高濃度のP型不純物をイオン注入してP型薄膜トランジスタのソース/ドレーン領域17を形成する。
【0011】
図1Dを参照すると、前記第4マスク16を除去した次に、再び基板上にN型薄膜トランジスタのLDD領域形成及び前記P型薄膜トランジスタ領域10bへの不純物イオン注入を防止するための第5マスクとして感光膜18を形成する。前記第5マスク18を利用してN型の高濃度不純物を前記N型薄膜トランジスタ領域10aの半導体層11aにイオン注入して高濃度のソース/ドレーン領域19を形成する。
【0012】
図1Eを参照すると、基板上にかけて層間絶縁膜20を形成した次に第6マスク(図面上には示さない)を利用して前記N型薄膜トランジスタ及びP型薄膜トランジスタのソース/ドレーン領域19、17が露出されるように前記層間絶縁膜20をエッチングしてN型薄膜トランジスタ領域10a及びP型薄膜トランジスタ領域10bに各々コンタクトホール21a、21bを各々形成する。
【0013】
続いて、基板上にソース/ドレーン用電極物質を蒸着した次に第7マスク(図面上には示さない)を利用して前記ソース/ドレーン用電極物質をエッチングしてN型薄膜トランジスタとP型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極22a、22bを各々形成する。
【0014】
こういうわけで、LDD構造を有するN型薄膜トランジスタと通常的な構造のP型薄膜トランジスタで構成されたCMOS薄膜トランジスタが製作される。
【0015】
一方、図1Bで低濃度のN型不純物をN型薄膜トランジスタ領域10aのポリシリコン膜11aにイオン注入する工程を省略すると前記低濃度のN型ソース/ドレーン領域15の代りにオフセット領域が形成されて、従来のオフセット構造を有するCMOS薄膜トランジスタを製作する。
【0016】
前記したようなLDDまたはオフセット構造を有するCMOSは、N型薄膜トランジスタにLDDまたはオフセット構造を採択することによって、オフ状態における漏れ電流を減少させて能動素子の表示特性を向上させることができる。
【0017】
しかし、前記したような従来のCMOS薄膜トランジスタを製造する方法は、LDD構造またはオフセット構造を採択するためのマスク数の増加及び新しい装置が必要であって、これによって生産性低下と不良率の増加及びコストの上昇などをもたらす問題点があった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来技術の問題点を解決するために案出したものであり、本発明の目的は、マスク数を減少させて工程を単純化できるCMOS薄膜トランジスタの製造方法を提供することにある。
【0019】
本発明の他の目的は、収率が高くて製造コストが低いCMOS薄膜トランジスタの製造方法を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するための本発明は、第1マスクを利用して絶縁基板の第1領域には第1半導体層を第2領域には第2半導体層を各々形成する段階と;前記半導体層を含んだ基板上に第1絶縁層、第1金属層及び第2絶縁層を順次形成する段階と;第2マスクを利用して前記第1領域上の前記第1金属層の一部及び前記第2絶縁層の一部をエッチングして第1ゲート電極と第1キャッピング層を形成する段階と;前記第1ゲート電極と前記第1キャッピング層の側壁に第1スペーサを形成する段階と;前記第1スペーサと前記第1ゲート電極をマスクで利用して第1導電型高濃度不純物を前記第1半導体層にイオン注入して第1高濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階と;第3マスクを利用して前記基板の第2領域上の前記第1金属層の一部と前記第2絶縁層の一部をエッチングして第2ゲート電極と第2キャッピング層を形成する段階と;前記第3マスクを利用して第2導電型高濃度不純物を前記第2半導体層にイオン注入して第2高濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階を含むことを特徴とするCMOS薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
【0021】
本発明はまた、第1マスクを利用して絶縁基板の第1領域には第1半導体層を第2領域には第2半導体層を各々形成する段階と;前記半導体層を含んだ基板上に第1絶縁層、第1金属層及び第2絶縁層を順次形成する段階と;第2マスクを利用して前記第1領域上の前記第1金属層の一部及び前記第2絶縁層の一部をエッチングして第1ゲート電極と第1キャッピング層を形成する段階と;第3マスクを利用して第1導電型高濃度不純物を前記第1半導体層にイオン注入して第1高濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階と;第4マスクを利用して前記基板の第2領域上の前記第1金属層の一部と前記第2絶縁層の一部をエッチングして第2ゲート電極と第2キャッピング層を形成する段階と;前記第4マスクを利用して第2導電型高濃度不純物を前記第2半導体層にイオン注入して第2高濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階とを含むことを特徴とするCMOS薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を通して本発明をさらに詳細に説明する。
【0023】
図2Aないし図2Eは、本発明の一実施形態によるオフセット領域を有する薄膜トランジスタの製造工程図を示したものである。
【0024】
図2Aを参照すると、N型薄膜トランジスタ領域40aとP型薄膜トランジスタ領域40bを備えた絶縁基板40上にバッファ層41を形成した次に、その上にポリシリコン膜を形成する。前記ポリシリコン膜上に第1マスク(図面上には示さない)を形成した次に、第1マスクを利用して前記ポリシリコン膜をパターニングしてN型薄膜トランジスタ領域40a及びP型薄膜トランジスタ40bの領域に各々半導体層42a、42bを形成する。
【0025】
図面上には示さなかったが、ポリシリコン膜でなされたN型及びP型薄膜トランジスタの半導体層42a、42bを形成した次に、通常的な方法でN型及びP型薄膜トランジスタ領域40a、40bの半導体層42a、42bにスレショルド電圧調節用チャネルドーピング工程を実施する場合もある。
【0026】
前記半導体層42a、42bを含んだバッファ層41上にゲート絶縁膜43とゲート電極物質44及びキャッピング層45を順次形成する。この際、キャッピング層45に酸化膜または窒化膜の絶縁膜が用いられる。
【0027】
続いて、基板上に第2マスク46を形成するが、第2マスク46中N型薄膜トランジスタ領域40aに形成されたパターン46aはN型薄膜トランジスタのゲート電極用マスクとして働いて、P型薄膜トランジスタ領域40bに形成されたパターン46bはN型薄膜トランジスタのゲート形成時P型薄膜トランジスタ領域40bを保護するためのマスクとして働く。
【0028】
続いて、第2マスク46を利用して前記キャッピング層45とゲート電極物質44をパターニングしてその上部にキャッピング層45aを備えたN型薄膜トランジスタのゲート電極44aを形成する。ゲート電極44aを形成した後第2マスク46を除去する。このようなパターンは例えば、マスク46が形成された領域周囲の層をエッチングすることによって形成できる。
【0029】
図2Bのように、基板全面にかけてスペーサ用絶縁膜を形成する。前記スペーサ用絶縁膜として酸化膜または窒化膜が用いられる。続いて、前記スペーサ用絶縁膜を異方性エッチングしてN型薄膜トランジスタのゲート電極44aの側壁及びP型薄膜トランジスタのゲート電極物質44の側壁にスペーサ47aを形成する。
【0030】
次に、前記スペーサ47aを利用して高濃度不純物を前記半導体層42aにイオン注入すると前記スペーサ47aによって前記半導体層42aにN型薄膜トランジスタの高濃度のソース/ドレーン領域48が形成されると同時にオフセット領域49が限定される。
【0031】
図2Bでゲート電極44aの側壁にスペーサ47aを形成した次にこれをマスクにしてイオン注入工程を実施してオフセット領域及びソース/ドレーン領域を形成したが、図2Aで第2マスク46a、46bを利用したゲート電極形成後これをマスクとしてN型薄膜トランジスタ領域40aの半導体層42aに低濃度の不純物をイオン注入して、図2Bのスペーサ形成工程後高濃度イオン注入工程を実施すると前記オフセット領域49に低濃度ソース/ドレーン領域が形成されてLDD構造のソース/ドレーン領域を形成することが可能である。
【0032】
図2Cを参照すると、基板全面にかけて感光膜を塗布した次にパターニングして基板上に第3マスク50を形成する。この際、第3マスク50中のN型薄膜トランジスタ領域40aに形成されたパターン50aはP型薄膜トランジスタのゲート形成時及びソース/ドレーン領域のためのイオン注入時N型薄膜トランジスタ領域を保護するためのマスクとして働いて、P型薄膜トランジスタ領域40bに形成された部分50bはP型薄膜トランジスタのゲート電極を形成するためのマスクとして働く。
【0033】
続いて、第3マスク50を利用してP型薄膜トランジスタ領域40bの前記キャッピング層45とゲート電極物質44をパターニングしてその上部にキャッピング層45bを備えたP型薄膜トランジスタのゲート電極44bを形成する。
【0034】
P型薄膜トランジスタのゲート電極44bを形成した次に、高濃度のP型不純物をポリシリコン膜42bにイオン注入してP型薄膜トランジスタの高濃度ソース/ドレーン領域51を形成する。
【0035】
図2Dを参照すると、第3マスク50を除去した次に、基板全面にかけてスペーサ用絶縁膜を形成する。前記スペーサ用絶縁膜として酸化膜または窒化膜が用いられる。続いて、前記スペーサ用絶縁膜を異方性エッチングしてN型及びP型薄膜トランジスタのゲート電極44a、44b及びキャッピング層45a、45bの側壁にスペーサ52a、52bを形成する。
【0036】
この際、スペーサ用絶縁膜のエッチングによる側壁スペーサ52a、52b形成時その下部のゲート絶縁膜43も一緒にエッチングされる。したがって、N型薄膜トランジスタのゲート絶縁膜43aはゲート電極44a及びスペーサ52a下部にのみ存在して、P型薄膜トランジスタのゲート絶縁膜43bはゲート電極45b及びスペーサ52bの下部にのみ存在するので、前記半導体層42a、42bに形成されたN型及びP型薄膜トランジスタの高濃度ソース/ドレーン領域48、51が露出される。
【0037】
また、前記ゲート電極44a、44bがその上部に形成されたキャッピング層45a、45bとスペーサ52a、52bによって絶縁される。したがって、後続のソース/ドレーン電極とのコンタクトのための別途のマスクを利用した層間絶縁膜のエッチングによるコンタクトホール形成工程が要らなくなる。
【0038】
図2Eを参照すると、基板全面にかけてソース/ドレーン電極用金属を蒸着した次に第4マスク(図面上には示さない)を利用してエッチングしてN型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極53aとP型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極53bを各々形成する。したがって、本発明のオフセット領域を有するN型の薄膜トランジスタと通常的な構造のP型薄膜トランジスタでなされたCMOS薄膜トランジスタを製造する。
【0039】
本発明の一実施形態によると、N型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極53aとP型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極53bがソース/ドレーン領域48、51と直接コンタクトされるが、この際N型及びP型薄膜トランジスタのゲート電極44a、44bがキャッピング層45a、45b及びスペーサ52a、52bによって完全に覆い被せられる構造を有するので、層間絶縁膜なしに直接ソース/ドレーン領域48、51とソース/ドレーン電極53a、53bを直接コンタクトさせてもソース/ドレーン電極とゲート電極間のショートが発生されないようになる。
【0040】
本発明の実施形態には図示されなかったが、ゲートラインが前記ゲート電極と同時に形成されて、データラインは前記ソース/ドレーン電極と同時に形成される。
【0041】
図3Aないし図3Fは、本発明の他の実施形態によるLDD構造を有する薄膜トランジスタの製造工程図を示したものである。
【0042】
図3Aを参照すると、N型薄膜トランジスタ領域60aとP型薄膜トランジスタ領域60bを備えた絶縁基板60上にバッファ層61に酸化膜を形成する。前記バッファ層61上にポリシリコン膜を形成して、前記ポリシリコン膜上に半導体層形成用第1マスク(図面上には示さない)を形成する。
【0043】
前記第1マスクを利用して前記ポリシリコン膜をエッチングしてN型薄膜トランジスタ領域60a及びP型薄膜トランジスタ領域60bに各々N型薄膜トランジスタの半導体層62a及びP型薄膜トランジスタの半導体層62bを各々形成する。続いて、図面上には示さなかったが、通常的な方法でN型薄膜トランジスタ領域60aとP型薄膜トランジスタ領域60bに各々形成された半導体層62a、62bにスレショルド電圧調節用チャネルドーピング工程を実施する場合もある。
【0044】
続いて、前記半導体層62a、62bを含んだバッファ層61上にゲート絶縁膜63とゲート電極物質64及びキャッピング層65を順次に形成する。続いて、N型薄膜トランジスタ領域60a及びP型薄膜トランジスタ領域60bのキャッピング層65上に第2マスク66を形成する。この際、キャッピング層65として酸化膜または窒化膜のような絶縁膜を用いる。
【0045】
ここで、第2マスク66の中N型薄膜トランジスタ領域60aに形成されたパターン66aはN型薄膜トランジスタのゲート電極用マスクとして働いて、P型薄膜トランジスタ領域60bに形成されたパターン66bはN型薄膜トランジスタのゲート形成時P型薄膜トランジスタ領域60bを保護するためのマスクとして働く。
【0046】
図3Bを参照すると、第2マスク66を利用して前記キャッピング層65とゲート電極物質64をパターニングしてその上部にキャッピング層65aを備えたN型薄膜トランジスタのゲート電極64aを形成する。
【0047】
続いて、前記N型薄膜トランジスタ領域60aの半導体層62aに低濃度のN型不純物をイオン注入してゲート電極64a両側の半導体層62aにN型低濃度ソース/ドレーン領域67を形成する。残っている第2マスク66を除去する。
【0048】
図3Cを参照すると、LDD領域限定及びイオン注入用第3マスクとして感光膜69を形成する。前記第3マスク69中N型薄膜トランジスタ領域60aに形成されたパターン69aはN型薄膜トランジスタのLDD領域を限定するためのマスクであって、前記N型薄膜トランジスタのゲート64aを十分に覆うようにゲート電極の幅より広く形成する。前記第3マスク69中P型薄膜トランジスタ領域60bに形成されたパターン69bはP型薄膜トランジスタ領域60bを保護するためのマスクとして働く。
【0049】
この際、第3マスク69中前記N型薄膜トランジスタ領域60aに形成されたパターン69aの幅を“a”として、ゲート電極64aの幅を“b”という時、後続工程で形成されるオフセット領域の幅を“c”とすると、c=a−bになる。したがって、第3マスク69の幅によってLDD領域の幅が定められる。
【0050】
次に、前記第3マスク69を利用してN型の高濃度不純物をN型薄膜トランジスタ領域60aの半導体層62aにイオン注入してN型の高濃度ソース/ドレーン領域70を形成する。こういうわけで、LDD構造を有するN型薄膜トランジスタを製造する。
【0051】
前記で説明したように、オフセット領域の幅Cは第3マスク69の幅Aからゲート電極64aの幅Bを差し引いた値になるので、第3マスク69の幅を可変させることによってLDD領域67で1.0μm以上の所望する幅を容易に確保できるようになる。
【0052】
図3Dを参照すると、前記第3マスク69を除去した次に、基板のN型薄膜トランジスタ領域60aとP型薄膜トランジスタ領域60b上に第4マスク71を形成するが、この際、第4マスク71中N型薄膜トランジスタ領域60aに形成されたパターン71aはP型薄膜トランジスタのゲート電極形成及びソース/ドレーン領域のためのイオン注入工程時N型薄膜トランジスタ領域60aを保護するためのマスクの役割をして、P型薄膜トランジスタ領域60bに形成された部分71bはP型薄膜トランジスタのゲート電極を形成するためのマスクの役割をする。
【0053】
続いて、第4マスク71を利用してP型薄膜トランジスタ領域60bの前記キャッピング層65とゲート電極物質64をパターニングしてその上部にキャッピング層65bを備えたP型薄膜トランジスタのゲート電極64bを形成する。
【0054】
P型薄膜トランジスタのゲート電極64bを形成した次にP型薄膜トランジスタ領域60bの半導体層62bに高濃度のP型不純物をイオン注入してP型薄膜トランジスタの高濃度ソース/ドレーン領域72を形成する。こういうわけで通常的な構造のP型薄膜トランジスタが製造される。
【0055】
図3Eのように、P型薄膜トランジスタのソース/ドレーン領域72を形成した次に第4マスク71を除去する。続いて、基板全面にかけて酸化膜または窒化膜のようなスペーサ用絶縁膜を形成する。
【0056】
続いて、前記スペーサ用絶縁膜を異方性エッチングしてN型薄膜トランジスタのゲート電極64aそしてP型薄膜トランジスタのゲート電極64bの側壁にスペーサ73a、73bを各々形成する。
【0057】
この際、前記スペーサ用絶縁膜のエッチングによるスペーサ73a、73bを形成する際、その下部のゲート絶縁膜63も一緒にエッチングされる。したがって、N型薄膜トランジスタのゲート絶縁膜63aはゲート電極64a及びスペーサ73a下部にのみ存在して、P型薄膜トランジスタのゲート絶縁膜63bはゲート電極64b及びスペーサ73bの下部にのみ存在するので、前記半導体層62a、62bに形成されたN型及びP型薄膜トランジスタの高濃度ソース/ドレーン領域70、72が露出される。
【0058】
また、前記ゲート電極64a、64bがその上部に形成されたキャッピング層65a、65bとスペーサ73a、73bによって絶縁される。このようにN型及びP型薄膜トランジスタの高濃度ソース/ドレーン領域70、72が露出されて、前記ゲート電極64a、64bが絶縁されるので、後続のソース/ドレーン電極間を絶縁させるための層間絶縁膜の形成及びコンタクトホール形成工程が要らなくなる。
【0059】
図3Fを参照すると、基板全面にかけてソース/ドレーン電極用金属を蒸着した次に第5マスク(図面上には図示せず)を利用して前記ソース/ドレーン電極用金属をエッチングしてN型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極74aとP型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極74bを各々形成する。したがって、本発明のLDD構造を有するN型の薄膜トランジスタと通常的な構造のP型薄膜トランジスタでなされたCMOS薄膜トランジスタを製造する。
【0060】
本発明の他の実施形態によると、N型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極74aが前記ソース/ドレーン領域70と直接コンタクトされると同時にP型薄膜トランジスタのソース/ドレーン電極74bが前記ソース/ドレーン領域72と直接コンタクトされるのでコンタクトホール形成工程を省略できる。
【0061】
また、N型及びP型薄膜トランジスタのゲート電極64a、64bが各々キャッピング層及びスペーサ65a、73aと65b、73bによって完全に覆い被せられる構造を有するので、層間絶縁膜なしに直接ソース/ドレーン領域70、72とソース/ドレーン電極74a、74bを直接コンタクトさせてもソース/ドレーン電極とゲート電極間のショートは発生されないようになる。
【0062】
本発明の他の実施形態によるCMOS薄膜トランジスタの製造工程中図3Cに示したN型の低濃度ソース/ドレーン領域67を形成するためのイオン注入工程が省略されると、低濃度ソース/ドレーン領域67の代りにオフセット領域が形成されて、オフセット領域を有するN型薄膜トランジスタと通常的なP型薄膜トランジスタでなされたCMOSトランジスタを製作する場合もある。
【0063】
本発明の一実施形態及び他の実施形態による薄膜トランジスタの製造時、図面上には示さなかったが、前記N型及びP型薄膜トランジスタのゲート電極を形成する際、薄膜トランジスタのゲートラインが形成されて前記ソース/ドレーン電極を形成する際、薄膜トランジスタのデータラインが同時に形成される。
【0064】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の実施形態によるCMOS薄膜トランジスタは、4ないし5個のマスク工程によって形成されることができるので、製造工程が単純になり、したがって、製造収率が高くて、製造コストが低い利点がある。
【0065】
前記では本発明の望ましい実施形態を参照して説明したが、該技術分野の熟練された当業者は特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 従来のLDD領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図1B】 従来のLDD領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図1C】 従来のLDD領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図1D】 従来のLDD領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図1E】 従来のLDD領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図2A】 本発明の一実施形態によるオフセット領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図2B】 本発明の一実施形態によるオフセット領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図2C】 本発明の一実施形態によるオフセット領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図2D】 本発明の一実施形態によるオフセット領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図2E】 本発明の一実施形態によるオフセット領域を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図3A】 本発明の他の実施形態によるLDD構造を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図3B】 本発明の他の実施形態によるLDD構造を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図3C】 本発明の他の実施形態によるLDD構造を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図3D】 本発明の他の実施形態によるLDD構造を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図3E】 本発明の他の実施形態によるLDD構造を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。
【図3F】 本発明の他の実施形態によるLDD構造を有するCMOS薄膜トランジスタの製造工程図である。

Claims (17)

  1. 第1マスクを利用して絶縁基板の第1領域には第1半導体層を第2領域には第2半導体層を各々形成する段階と;
    前記第1及び第2半導体層を含んだ前記絶縁基板上に第1絶縁層、第1金属層及び第2絶縁層を順次形成する段階と;
    前記第1領域上に第1ゲート電極を形成するための第1パターンと前記第2領域を保護するための第2パターンとを有する第2マスクを利用して、前記第1領域上の前記第1金属層の一部と前記第2絶縁層の一部をエッチングして第1ゲート電極と第1キャッピング層を形成する段階と;
    前記第1ゲート電極と前記第1キャッピング層の側壁に第1スペーサを形成する段階と;
    前記第1スペーサと前記第1ゲート電極をマスクとして利用して第1導電型高濃度不純物を前記第1半導体層にイオン注入して第1高濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階と;
    前記第1領域を保護するための第1マスクパターンと、第2領域上に第2ゲート電極を形成するための第2マスクパターンを有する第3マスクを利用して、前記第2領域上の前記第1金属層の一部及び前記第2絶縁層の一部とをエッチングして第2ゲート電極と第2キャッピング層とを形成する段階と;
    前記第3マスクを利用して第2導電型高濃度不純物を前記第2半導体層にイオン注入して第2高濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階とを含むことを特徴とするCMOS薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 前記第1及び第2半導体層を形成した後、スレショルド電圧を制御するためのチャネルドーピング工程をさらに遂行することを特徴とする請求項1に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  3. 前記第1金属層と前記第2絶縁層の一部をエッチングした後、前記第2マスクを利用して第1導電型低濃度不純物を前記第1半導体層にイオン注入して第1低濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  4. 前記第1高濃度ソース/ドレーン領域は、前記第1ゲート電極から離隔しており、前記第1ゲート電極と前記第1高濃度ソース/ドレーン領域間にオフセット領域が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のCMOSトランジスタ製造方法。
  5. 前記第1領域上に形成された第1TFTはN型であって、前記第2領域上に形成された第2TFTはP型であることを特徴とする請求項3に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  6. 前記第1領域上に形成された第1TFTはN型であって、前記第2領域上に形成された第2TFTはP型であることを特徴とする請求項4に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  7. 前記第3マスクを除去した後、前記絶縁基板全面に第3絶縁層を形成する段階と;
    前記第3及び第1絶縁層をエッチングして、前記第1ゲート電極と前記第1キャッピング層の側壁及び前記第2ゲート電極と前記第2キャッピング層の側壁にそれぞれ第2スペーサを形成すると共に、前記第1及び第2高濃度ソース/ドレーン領域を露出させる段階と;
    第4マスクを利用して、前記第1高濃度ソース/ドレーン領域と接触する第1ソース/ドレーン電極と、前記第2高濃度ソース/ドレーン領域と接触する第2ソース/ドレーン電極を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のCMOS薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 前記第1及び第2ゲート電極は、前記第1及び第2スペーサと前記第1及び第2キャッピング層によって絶縁されることにより、前記第1及び第2ゲート電極と前記第1及び第2ソース/ドレーン電極間の短絡を防止することを特徴とする請求項7に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  9. 第1マスクを利用して絶縁基板の第1領域には第1半導体層を第2領域には第2半導体層を各々形成する段階と;
    前記第1及び第2半導体層を含んだ前記絶縁基板上に第1絶縁層、第1金属層及び第2絶縁層を順次形成する段階と;
    前記第1領域上に第1ゲート電極を形成するための第1パターンと前記第2領域を保護するための第2パターンとを有する第2マスクを利用して、前記第1領域上の前記第1金属層の一部及び前記第2絶縁層の一部をエッチングして第1ゲート電極と第1キャッピング層を形成する段階と;
    前記第1ゲート電極の幅より広く、かつ、第1高濃度ソース/ドレーン領域を形成するための第1マスクパターンと、前記第2領域を保護するための第2マスクパターンを有する第3マスクを利用して第1導電型高濃度不純物を前記第1半導体層にイオン注入して第1高濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階と;
    前記第1領域を保護するための第1マスクパターンと、前記第2領域上に前記第2ゲート電極とを形成するための第2マスクパターンを有する第4マスクを利用して、前記第2領域上の前記第1金属層の一部と前記第2絶縁層の一部をエッチングして第2ゲート電極と第2キャッピング層を形成する段階と;
    前記第4マスクを利用して第2導電型高濃度不純物を前記第2半導体層にイオン注入して第2高濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階とを含むことを特徴とするCMOS薄膜トランジスタの製造方法。
  10. 前記第1及び第2半導体層を形成した後、スレショルド電圧を制御するためのチャネルドーピング工程をさらに遂行することを特徴とする請求項9に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  11. 前記第1金属層と前記第2絶縁層の一部をエッチングした後、前記第2マスクを利用して第1導電型低濃度不純物を前記第1半導体層にイオン注入して第1低濃度ソース/ドレーン領域を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  12. 前記第1低濃度ソース/ドレーン領域の幅は、前記第3マスクの幅によって決定されることを特徴とする請求項11に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  13. 前記第1高濃度ソース/ドレーン領域は、前記第1ゲート電極から離隔しており、前記第1ゲート電極と前記第1高濃度ソース/ドレーン領域間にオフセット領域が形成されていることを特徴とする請求項9に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  14. 前記オフセット領域の幅は、前記第3マスクの幅によって決定されることを特徴とする請求項13に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  15. 前記第1領域上に形成された第1TFTはN型であって、前記第2領域上に形成された第2TFTはP型であることを特徴とする請求項11に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
  16. 前記第4マスクを除去した後、前記絶縁基板全面に第3絶縁層を形成する段階と;
    前記第3及び第1絶縁層をエッチングして、前記第1ゲート電極と前記第1キャッピング層の側壁及び前記第2ゲート電極と前記第2キャッピング層の側壁にそれぞれ第1及び第2スペーサを形成すると共に、前記第1及び第2高濃度ソース/ドレーン領域を露出させる段階と;
    第5マスクを利用して、前記第1高濃度ソース/ドレーン領域と接触する第1ソース/ドレーン電極と、前記第2高濃度ソース/ドレーン領域と接触する第2ソース/ドレーン電極とを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のCMOS薄膜トランジスタの製造方法。
  17. 前記第1及び第2ゲート電極は、前記第1及び第2スペーサと前記第1及び第2キャッピング層によって絶縁されることにより、前記第1及び第2ゲート電極と前記第1及び第2ソース/ドレーン電極間の短絡を防止することを特徴とする請求項16に記載のCMOSトランジスタの製造方法。
JP2002054844A 2001-03-02 2002-02-28 Cmos薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP3946545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0010843A KR100437473B1 (ko) 2001-03-02 2001-03-02 엘디디 구조를 갖는 씨모스 박막 트랜지스터 및 그의제조방법
KR2001-010843 2001-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002314095A JP2002314095A (ja) 2002-10-25
JP3946545B2 true JP3946545B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=19706412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054844A Expired - Lifetime JP3946545B2 (ja) 2001-03-02 2002-02-28 Cmos薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6753235B2 (ja)
JP (1) JP3946545B2 (ja)
KR (1) KR100437473B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100590264B1 (ko) * 2001-03-02 2006-06-15 삼성에스디아이 주식회사 오프셋영역을 갖는 씨모스 박막 트랜지스터 및 그의제조방법
KR101043991B1 (ko) * 2004-07-28 2011-06-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101056013B1 (ko) * 2004-08-03 2011-08-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR101043992B1 (ko) 2004-08-12 2011-06-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101037322B1 (ko) 2004-08-13 2011-05-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101048998B1 (ko) 2004-08-26 2011-07-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101048903B1 (ko) 2004-08-26 2011-07-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
DE102004042275A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Thermoelements
KR101073403B1 (ko) 2004-09-09 2011-10-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101050899B1 (ko) 2004-09-09 2011-07-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
EP1820093B1 (de) * 2004-10-25 2018-08-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und einrichtung zum umschalten in einem computersystem mit mindestens zwei ausführungseinheiten
KR101146418B1 (ko) * 2004-11-08 2012-05-17 엘지디스플레이 주식회사 폴리 실리콘형 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101078360B1 (ko) 2004-11-12 2011-10-31 엘지디스플레이 주식회사 폴리형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR101192746B1 (ko) * 2004-11-12 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 폴리형 박막 트랜지스터 기판의 제조방법
KR101066489B1 (ko) * 2004-11-12 2011-09-21 엘지디스플레이 주식회사 폴리형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP4482428B2 (ja) * 2004-11-12 2010-06-16 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路の製造方法および半導体集積回路
KR101146522B1 (ko) 2004-12-08 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR101153297B1 (ko) 2004-12-22 2012-06-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101086487B1 (ko) 2004-12-24 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 폴리 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101107251B1 (ko) 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 폴리 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101125252B1 (ko) 2004-12-31 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 폴리 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR101107252B1 (ko) 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시 패널의 박막 트랜지스터 기판및 그 제조 방법
KR101107712B1 (ko) * 2005-02-28 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US7915128B2 (en) * 2008-02-29 2011-03-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High voltage semiconductor devices
KR101675113B1 (ko) * 2010-01-08 2016-11-11 삼성전자주식회사 트랜지스터 및 그 제조방법
KR102138037B1 (ko) * 2013-08-16 2020-08-14 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터, 이를 포함하는 표시패널 및 박막트랜지스터 제조방법
CN104465702B (zh) * 2014-11-03 2019-12-10 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled背板的制作方法
US11362215B2 (en) 2018-03-30 2022-06-14 Intel Corporation Top-gate doped thin film transistor
US11257956B2 (en) 2018-03-30 2022-02-22 Intel Corporation Thin film transistor with selectively doped oxide thin film
CN110211925B (zh) * 2019-04-04 2021-07-06 Tcl华星光电技术有限公司 顶发光型氧化铟镓锌薄膜晶体管器件制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216502B2 (ja) * 1995-10-16 2001-10-09 株式会社日立製作所 Cmos薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH09298304A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の製造方法および半導体装置の製造方法
KR100540131B1 (ko) * 1997-07-19 2006-03-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치제조방법
KR100333273B1 (ko) * 1999-08-02 2002-04-24 구본준, 론 위라하디락사 박막트랜지스터형 액정표시장치의 어레이기판과 그 제조방법
JP2001345448A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ
TW471181B (en) * 2000-12-27 2002-01-01 Ind Tech Res Inst Manufacturing method of wide view angle flat panel display cell

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002314095A (ja) 2002-10-25
KR100437473B1 (ko) 2004-06-23
US6753235B2 (en) 2004-06-22
KR20020071061A (ko) 2002-09-12
US20020123201A1 (en) 2002-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946545B2 (ja) Cmos薄膜トランジスタの製造方法
KR100205320B1 (ko) 모스펫 및 그 제조방법
JP2717645B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US7572690B2 (en) Method of fabricating CMOS thin film transistor (TFT) and CMOS TFT fabricated using the same
KR100590264B1 (ko) 오프셋영역을 갖는 씨모스 박막 트랜지스터 및 그의제조방법
JP2951893B2 (ja) 半導体素子のトランジスター製造方法
US20030008515A1 (en) Method of fabricating a vertical MOS transistor
JP2000196016A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100260043B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP4160174B2 (ja) 半導体装置
KR100412143B1 (ko) 삼중 게이트 산화막을 적용한 반도체 소자의 제조방법
JP2001168328A (ja) 耐圧性能を持つmos型半導体装置およびその製造方法
JPH11312788A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100542980B1 (ko) 엘디디영역을 갖는 씨모스 박막 트랜지스터의 제조방법
KR100414375B1 (ko) 마스크롬 제조 방법
KR0166888B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
KR100546723B1 (ko) 반도체 소자의 폴리레지스터 형성방법
KR100304975B1 (ko) 반도체소자제조방법
KR100311502B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100800922B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JPH11233774A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2004282016A (ja) 低濃度ドレインを有する半導体装置及びその製造方法
KR100250686B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
KR100252754B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP2004039681A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3946545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term