JP3916260B2 - 加工処理装置 - Google Patents

加工処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3916260B2
JP3916260B2 JP54034998A JP54034998A JP3916260B2 JP 3916260 B2 JP3916260 B2 JP 3916260B2 JP 54034998 A JP54034998 A JP 54034998A JP 54034998 A JP54034998 A JP 54034998A JP 3916260 B2 JP3916260 B2 JP 3916260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
tool
data
workpiece
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54034998A
Other languages
English (en)
Inventor
順 吉田
啓 川名
真一 井上
達也 久木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3916260B2 publication Critical patent/JP3916260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40932Shape input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35168Automatic selection of machining conditions, optimum cutting conditions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36289Cutting, machining conditions by optimisation of time, cost, accuracy
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36321Program only shape, add approach path and machining conditions automatically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、未加工ワークを投入し、最終的な製品の加工形状に関するデータ(以下、加工形状データと記載する)を入力することにより、未加工ワークが前記加工形状データに基づき加工され、目的とする加工製品を得ることができる工作機械の制御装置及びこの制御装置と工作機械とを具備する加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、NC工作機械で製品を加工する場合、まず、目的とする加工製品の形状を表した図面が作成される。プログラマは、その図面から加工工程を決定し、手動または自動プログラミング装置でNCプログラムを作成する。オペレータは、そのNCプログラムをNC工作機械に入力すると共に、加工すべき未加工ワークを手動またはワーク自動交換装置でNC工作機械に装着する。そして使用工具のプリセットと工具オフセット量の設定を行い、NC工作機械の工具マガジンに使用工具を装着する。その後、NCプログラムを実行することによりワークが加工され製品が製作される。これらの工程を可吸的に自動化し、かつ、プログラマやオペレータが蓄積しているノウハウを加工に反映させるために種々の発明がなされてきた。
【0003】
まず、第1の従来技術として、特開平4−315550号公報に開示された自動プログラミング装置がある。これは、ワークの加工形状を表すデータから加工形状を抽出する形状認識手段と、加工されるワークの加工形状について、最適な加工条件が格納されている加工条件記憶手段と、前記形状認識手段からの出力に基づいて、前記加工条件記憶手段に格納されている最適な加工条件を自動的に設定する自動加工条件設定手段とを備えている。これにより、オペレータが加工条件を設定することなく自動的に設定可能となり、オペレータの人的過誤が排除され良好な加工が行え、さらに、オペレータの負荷が軽減され、かつ、作業時間も短縮されるものである。
【0004】
第2の従来技術として、特開平4−138504号公報に開示された加工システムがある。このシステムでは、素材、表面あらさ、寸法精度などのワークに関するデータを予め記憶し、第1のニューラルネットワークにより加工条件が決定される。この加工条件は、オペレータが修正することもできる。そして、実際に加工された後、加工結果に基づき加工条件を修正して修正加工条件を求めると共に、第1のニューラルネットワークの重みを修正する学習手段を備えている。さらに、加工中に発生する火花、音、力などを検出するセンサを有しており、このセンサからの入力データを時系列データとして第2のニューラルネットワークに入力し、ある時点での加工状況を所定の時間幅で平均化して把握し、加工条件を動的に修正する適応制御手段を具備している。こうして熟練作業者でなくとも最適な加工条件で加工を行うことを可能としたものである。
【0005】
第3の従来技術として、特開平9−26811号公報に開示された数値制御を用いた加工方法がある。これは、各種情報ファイルの登録、加工図形のデータの入力、仕上図形の処理、パターン認識及び加工プロセスの決定処理に基づいて、簡素化されたデータ入力により、加工プロセスや工作機械を最適に選択し、生産効率の高い加工領域、加工手順を設定し、入力図形に最適な工具や加工条件、工具経路を決定し、加工後の測定及び補正により、生産効率を高めると共に、加工精度を高めようとするものである。
【0006】
加工すべき製品の形状データから工具経路を自動生成する技術は周知であり、これに種々の加工条件を付加することによりNCプログラムが自動的に作成可能となる。第1の従来技術による発明は、加工すべき製品の形状データに基づいて、この加工条件をデータベースから所定のアルゴリズムに従って選択するようにしたものである。これは、いわば静的な加工条件である。これに対して、第2の従来技術による発明は、刻々の加工状態をセンサで検出し、検出結果に基づいて設定した加工条件をニューラルネットワークの学習機能を用いて適応制御し、刻々の加工状態に応じた動的な加工条件を求めるようにしたものである。第1と第2の従来技術は、加工条件の自動決定に重点を置いている。
【0007】
第3の従来技術は、オペレータがデータ入力することにより、第1と第2の従来技術と同様な技術を用いて加工条件を自動決定し、さらに、工具及び工具経路の自動決定、加工後の測定及び補正の技術を組合せ、目的とする製品を無人で加工する発明である。
【0008】
然しながら、これらの従来技術は、加工状態をフィードバックして補正する方法にて高い精度と生産効率を確保するという技術思想であるが、加工状態を予測して、その予測結果に基づいて工具経路や加工条件を決定し、より高精度、高効率な加工を実現するものではない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、加工すべき製品の形状データと未加工ワークに関するデータとを入力するのみで要求精度に合致した加工が高効率を以て実行され、目的とする製品を自動的に加工できるようにした工作機械の制御装置及びこの制御装置と工作機械とを備えた加工装置を提供するものである。
【0010】
また、本発明の他の目的は、加工状態を予測して、予測した加工状態に合致するように工具経路、加工条件を自動的に決定して、高精度な加工を高速にて実行可能な工作機械の制御装置及びこの制御装置と工作機械とを備えた加工装置を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本発明は、加工形状データを入力してワークを加工する工作機械の制御装置であって、
最終的なワークの形状に関する加工形状データ、加工前のワークの材質、形状に関するワークデータを入力する入力手段と、
前記ワークを加工する前記工作機械の機械仕様を表す機械データ、前記工作機械が保有する工具の工具仕様を表す工具データのうち少なくとも1つを格納するデータ格納手段と、
前記入力手段により入力されたデータ、前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記ワークの加工面の形状を認識し、加工表面の曲率、傾斜角度及び深さを表面パラメータとして、加工表面を複数の加工領域に区分し、加工領域を加工するために最適な工具及び加工パターンを選択し、各々の加工領域を加工する加工順序を決定する加工工程決定手段と、
前記加工工程決定手段から加工領域、工具、加工パターン、加工順序に関するデータを受け取り、該データ及び前記入力手段により入力されたデータ、前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記ワークを加工する工具経路を生成すると共に、前記工作機械の主軸回転速度、送り速度の前記ワークを加工する際の加工条件を決定する工具経路決定手段と、
前記工具経路決定手段で決定、演算された1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量、工具パス及びピックフィードパス、主軸回転速度、及び送り速度を受け取り、加工中のワークの現時点での形状、重量を予測し、予想されるワークの重量変化と前記工具経路決定手段で決定された加工条件とに基づきワークの負荷イナーシャを予測する予測演算手段とを具備し、
前記予測される負荷イナーシャに基づいて数値制御装置のサーボシステムのパラメータを補正するように構成された工作機械の制御装置を要旨とする。
【0014】
本発明によれば、ワークと加工形状データとを投入し、前記ワークが前記加工形状データに基づき所望形状に加工される加工装置であって、
前記ワークに加工を施し加工製品を出力する工作機械と、
前記加工形状データ及び前記ワークの材質、形状のワークデータを予め入力する入力手段と、
前記ワークを加工する前記工作機械の送り軸ストローク、主軸最高回転速度、最大送り速度の機械仕様を表す機械データ、前記工作機械を制御する数値制御装置の各種パラメータの制御データ、及び前記工作機械が保有する工具の種類、材質、寸法の工具仕様を表す工具データのうち少なくとも1つの格納するデータ格納手段と
前記入力手段により入力されたデータ、及び前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記ワークの加工面の形状を認識し、加工表面の曲率、傾斜角度及び深さを表面パラメータとして、加工表面を複数の加工領域に区分し、加工領域を加工するために最適な工具及び加工パターンを選択し、各々の加工領域を加工する加工順序を決定する加工工程決定手段と、
前記加工工程決定手段から加工領域、工具、加工パターン、加工順序に関するデータを受け取り、該データ及び前記入力手段により入力されたデータ、前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記ワークを加工する工具経路を生成する工具経路生成手段と、
前記工具経路生成手段により生成された工具経路、前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記工作機械の主軸回転速度、送り速度の前記ワークを加工する際の加工条件を決定する加工条件決定手段と、
前記工具経路生成手段及び前記か好条件決定手段で決定、演算された1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量、工具パス及びピックフィードパス、主軸回転速度、及び送り速度を受け取り、加工中のワークの現時点での形状、重量を予測し、予想されるワークの重量変化と前記工具条件決定手段で決定された加工条件とに基づきワークの負荷イナーシャを予測する予測演算手段と、
前記工具経路生成手段により生成された工具経路及び前記加工条件決定手段により決定された加工条件から前記工作機械の動作を制御する数値制御手段と
具備し、
前記予測される負荷イナーシャに基づいて前記数値制御手段のサーボシステムのパラメータを補正するように構成される加工装置が更に提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明実施形態による工作機械の制御装置100のブロック図である。
【0016】
制御装置100は、入力部1、データベース3、工具経路決定部5、予測演算部7を主要な構成要素として含んでいる。詳細には図示されていないが、制御装置100は、CPU、RAM、ROM、入出力インターフェース、データ記憶装置及びこれらを相互接続する双方向バスにより構成することができる。
【0017】
オペレータは、入力部1から目的とする加工製品の加工形状データ1aを入力する。この加工形状データ1aは、例えばCADデータ等の電子化された図形情報とすることができる。また、加工形状データ1aには、加工精度や表面あらさ等に関するデータが含まれている。
【0018】
入力部1には、さらに、当該製品を加工する未加工ワークの形状、材質に関するデータであるワークデータ1bが入力される。ワークデータ1bは、未加工ワークを工作機械11に装着、固定するための取付具やパレット等の治具の寸法、形状、工作機械11上での取付位置、及び治具への未加工ワークの取付位置に関するデータをも含んでいる。なお、入力部1は、キーボードのみならず、フロッピディスクや光磁気ディスク等の情報媒体及びその駆動装置、さらには、上記データを格納したネットワークとのインタフェース装置等を含んでいる。
【0019】
入力部1から入力されたデータは、データ格納手段としてのデータベース3に格納される。データベース3は、機械データベース3a、工具/ホルダデータベース3b、加工条件データベース3c、材料データベース3d、NC/サーボデータベース3e、入力データベース3fを含んでいる。データベース3は、例えばハードディスク装置や光ディスク装置等のデータ格納装置により構成することができる。また、データベース3内の機械データベース3a、工具/ホルダデータベース3b、加工条件データベース3c、材料データベース3d、NC/サーボデータベース3e、入力データベース3fに各々は、個別のデータ格納装置により構成しても或いは1つのデータ格納装置内を複数の領域に区切って、各データベース3a〜3fとしてもよい。
【0020】
図2を参照すると、機械データベース3aに格納されるデータには、工作機械11の各送り軸のストローク、主軸最高回転速度、最大送り速度、温度に対する機械の変形特性に関するデータ、ワークの重量による機械の変形特性に関するデータ等が含まれる。工具/ホルダデータベース3bに格納されるデータには、工具の管理番号、工具及び工具ホルダの寸法、形状、工具の材質、工具寿命、工具の負荷に対する倒れ特性、及び振れ特性に関するデータ、主軸先端部の寸法、形状等が含まれる。加工条件データベース3cに格納されるデータには、1刃当たりの送り量、切込量、ピックフィード量、クーラント使用の有無、加工パターン、加工面を複数の加工領域に区分するための領域区分データ、ある加工面を加工する最適な工具を選択するための基礎データ等が含まれる。材料データベース3dに格納されるデータには、材料の種類、硬さ、引張強さ、弾性係数等が含まれる。NC/サーボデータベース3eに格納されるデータには、数値制御装置の諸元、設定パラメータ、サーボの特定数、ゲイン等が含まれる。入力データベース3fには、入力部1から入力された加工形状データ1a及びワークデータ1bが格納される。
【0021】
ここで、データベース3に格納されるデータは、オペレータが任意に入力するデータ、工作機械11に既に登録されているデータ、所定の記憶手段にあらかじめ記憶されたデータのうち少なくとも1つであればよい。
【0022】
図3、4を参照して、工具経路決定部5を説明する。
工具経路決定部5は、以下に詳細に説明する加工工程決定部5a、工具経路生成部5b、加工条件決定部5c、及び補正部5dを含んで成る。
【0023】
先ず、入力データベース3fに格納されている加工形状データ1a及びワークデータ1bが加工工程決定部5aに送られる(ステップS11)。このデータに基づいて、加工工程決定部5aは、未加工ワークおよび最終的に製作されるワークの加工面の形状を認識する。次いで、加工工程決定部5aは加工条件データベース3c内に格納されている領域区分データと認識した加工面の形状に基づいて、加工表面の曲率、傾斜角度及び深さ等を表面パラメータとして、加工表面を複数の加工領域に区分する(ステップS13)。次いで、加工工程決定部5aは、前記加工領域の各々に表面パラメータに対応させて、当該加工領域を加工するために最適な工具及び加工パターンを、加工条件データベース3c内に格納されている加工面を加工する最適な工具を選択するための基礎データ及び加工パターンから選択する(ステップS15)。例えば、急傾斜面をスキャンパスで加工すると、工具に過負荷がかかったり、異常振動が発生したりする。これを防止するために、急傾斜面では等高線加工パスが選択される。また、このとき、加工条件データベース3cからクーラント供給の要否に関するデータも導入される。次いで、各々に加工領域を加工する加工順序が決定される(ステップS17)。
【0024】
図5Aから図5Hに加工パターンの例を示す。図5Aはスキャン(走査)加工パスであり、図5Bは等高輪郭加工パスである。図5Cはワークが存在している部位のみを加工領域として切削効率の向上を図るスキャン(走査)加工パス、いわゆるキャラクタライン加工パス、図5DはOを中心とする放射加工パスである。
【0025】
図5Eは鋳物等、仕上形状からほぼ一定量の取り代があるワークでその形状の法線方向に一定量ずつ追い込んでいく、例えばワークをオフセットしていくことで繰り狭めていくような等高輪郭加工パス、図5Fは鋳物等、仕上形状からほぼ一定量の取り代があるワークでその形状の法線方向に一定量ずつ追い込んでいくスキャン(走査)加工パスである。
【0026】
図5Gはワークが存在している部位のみを加工領域として、例えばワークが存在している部位から加工を開始したり、ワークが加工すべき加工形状に近くなった場合にピックフィード量を小さくする等して、切削効率の向上を図る等高線加工パス、図5Hは加工領域の境界部を隣の加工領域と自動的にオーバラップさせ、オーバラップ部分をスムーズに工具をリトラクトさせることで境界部の段差を防止する、例えば加工領域における所定距離離れている退避位置から前記加工領域に向かい、使用する工具径での工具経路より所定量だけ法線方向に離れた位置から工具の移動を開始し、前記加工領域では使用する工具径での工具経路に一致するよう前記工具を移動させ、前記加工領域に加工を行う加工パスである。これらの加工パターンは、蓄積されたノウハウを反映させて、加工領域の曲率、傾斜角度、深さ等の表面パラメータと対応させて加工パターンが選択できるようにデータベース3に格納されている。また、図示する加工パターンは、一例であって本発明を限定する趣旨ではない。
【0027】
加工工程決定部5aにて決定された加工領域、工具、加工パターン、加工順序に関するデータが工具経路生成部5bに送られる。工具経路生成部5bは、この加工領域、工具、加工パターンに関するデータと、入力データベース3fに格納されているワークデータ1b、特に未加工ワークの材料データと、材料データベース3dに格納されている材料の種類、引張強さ、弾性係数に関するデータとに対応させて、加工条件データベース3cに格納されている1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量のデータ群から当該ワークを加工するために最適な値を決定すると共に、工具パス及びピックフィードパスを生成する。工具パス及びピックフィードパスの生成は、加工条件データベース3cに格納されている演算式により行われる。
【0028】
ここで、加工工程決定部5aで工具、加工パターン及び加工工程を選択、決定せずに、オペレータが任意に工具、加工パターン及び加工工程を入力するようにしてもよい。
【0029】
次いで、加工条件決定部5cが工具経路生成部5bからの演算結果に基づいて、1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量から工作機械11の主軸回転速度、送り速度を決定すると共に、各加工工程毎の工具交換指令、後述するセンサ部13による測定工程の挿入に関する指令を数値制御部9に発生する。
【0030】
補正部5dは、後術する予測演算部7からの予測演算結果に基づき、工具経路生成部5bまたは加工工程決定部5aへ補正指令を発生する。
【0031】
ここで、加工条件決定部5cで加工条件を決定せずに、オペレータが任意に入力した加工条件、所定の記憶手段にあらかじめ記憶された加工条件を利用してもよい。
【0032】
数値制御部9は、一般的に周知のNC装置9aと、サーボモータ、アンプを含むサーボシステム9bとを具備しており、工作機械11の軸送り及び主軸の回転を制御する。つまり、NC装置9aは周知の通り、工具経路データ及び加工条件データからX、Y、Zの各送り軸の移動指令を生成すると共に、工作機械11の主軸の起動、停止、クーラントのON/OFF、自動工具交換、自動パレット交換等の動作指令を発する。サーボシステム9bはNC装置41から移動指令を受け取り、送り軸のサーボモータを制御する。こうして、数値制御部9により工作機械11が制御される。
【0033】
工作機械11は、例えば自動工具交換装置を備えたマシニングセンタなどの一般的に周知の工作機械である。工作機械11には、工作機械11のコラムやベッドなどの機体各部の温度、クーラントの温度、工作機械11が設置されている環境温度を測定するためのサーミスタ等の温度センサおよび工作機械11のモータに供給される電流値を測定する電流計等を含む機械センサ、工作機械11に装着されている工具の工具長、工具径、工具先端形状等を測定するための工具センサ、及び、加工されているワークの形状を実際に測定するワークセンサを含むセンサ部13が設けられている。センサ部13で測定された値は後述する予測演算部7へ送られる。さらに、センサ部13の工具センサで測定された工具径、工具長、回転中の工具の振れ、中心位置変動等はデータ補正部15を介してデータベース3の工具/ホルダデータベース3bに送られ、データベース3の内容、特に、工具の摩耗特性、工具寿命、工具の振れ特性が補正、更新される。
【0034】
また、センサ部13の機械センサの温度センサで測定された機体各部の温度、クーラントの温度、環境温度等はデータ補正部15を介してデータベース3の機械データベース3aに送られ、機械データベース3aの該当部が補正、更新される。さらに、センサ部13のワークセンサで測定された加工誤差から工作機械11の動作時の位置決め誤差を演算し、データ補正部15を介してデータベース3の機械データベース3aに送り、機械データベース3aの該当部を補正、更新するようにしてもよい。センサ部13のワークセンサで測定された加工誤差を工具経路決定部5の補正部5dへ送り、ここで加工誤差データから補正データを生成し、工具経路生成部5bで補正工具経路を生成して再加工することもできる。
【0035】
次に、図6を参照して予測演算部7を説明する。
予測演算部は、加工状態シミュレーション部7a、機械挙動シミュレーション部7b、ワークシミュレーション部7c、工具挙動シミュレーション部7dを主要な構成要素として具備している。
【0036】
加工状態シミュレーション部7aは、入力データベース3fから加工形状データ1a及びワークデータ1bを受け取り、工具/ホルダデータベース3bから、加工工程決定部5aにて決定された工具及び工具ホルダの寸法、形状、主軸先端部の形状、寸法を受け取る。さらに、加工状態シミュレーション部7aは、工具経路生成部5bで決定、演算された1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量、工具パス及びピックフィードパスを受け取り、かつ、加工条件決定部5cで決定された主軸回転速度、送り速度を受け取る。
【0037】
加工状態シミュレーション部7aは、加工に先立って、つまり、一番最初に工具経路決定部5が工具パス等を生成する際に、加工形状データ1a及びワークデータ1bと、工具、工具ホルダ及び主軸先端部の形状、寸法と、工具パスと、ピックフィードパスとから工具、工具ホルダ、主軸先端部とワークとが、加工中に干渉するか否かを予測する。ある加工領域での加工中に干渉が生じることが予測される場合には、加工状態シミュレーション部7aは加工工程決定部5aに対して、当該加工領域を加工不可領域とするように指令する。このとき、当該加工不可領域を他の工具により加工可能である場合または加工不可領域の加工パターンを変更できる場合には、加工工程決定部5aは、工具または加工パターンを変更して加工領域、工具、加工パターン、加工順序を決定し直し、工具経路決定部5に送出する。そして、上記手順が繰り返される。工具や加工パターンが変更できない場合には、加工工程決定部5aは、当該加工不可領域を加工工程から外した加工順序を工具経路決定部5に送出する。
【0038】
図7A、7Bを参照して加工領域の決定方法の一例を説明する。ある工具に対して干渉の発生しない領域21aが加工状態シミュレーション部7aにより予測演算された場合に、当該工具で加工可能な領域、例えば面傾斜角度が66度以下の領域が21bの領域で示されるような場合(図7A)、両者の重なり合う部分が加工領域21cとして決定される(図7B)。
【0039】
加工工程決定部5aは、図7A、7Bに示す方法と同様に、工具とワークとの干渉チェックにより決定された加工領域、または入力部1から入力した加工形状データ1aに対して任意に決定した工具とワークとの干渉チェックにより決定された加工領域と、入力部1から入力した加工形状データ1aの面傾斜角度、面の曲率、深さに基づき決定された加工領域との重複領域を加工すべき範囲とすることもできる。
【0040】
加工状態シミュレーション部7aは、さらに、加工が開始された後にも同様の干渉チェックをリアルタイムで実行している。その結果、工具とワークの干渉が予測される場合には、その旨のデータを工具経路生成部5bに送出する。工具経路生成部5bは、この干渉を避ける工具経路、例えばZ軸方向に逃げる干渉回避加工パスを演算、生成する。
【0041】
また、加工状態シミュレーション部7aは、実際に加工が行われている間、加工形状データ1a、ワークデータ1b、加工パターン、工具パスに関するデータに基づき、加工が進捗するワークにおける入隅部(インコーナ部)を予測する。この予測結果は加工条件決定部5cへ送出され、加工条件決定部5cが、前記入隅部(インコーナ部)で工具の送り速度を減速させる加工条件を生成する。
【0042】
さらに、加工状態シミュレーション部7aは、ワークデータ1bと、工具経路生成部5bで決定、演算された1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量、工具パスと、加工条件決定部5cで決定された主軸回転速度、送り速度から加工負荷を予測演算する。さらに、加工状態シミュレーション部7aは、加工形状データ1aと、ワークデータ1bと、加工工程決定部5aで決定された工具、工具ホルダ及び主軸先端部の形状、寸法と、工具経路生成部5bで決定、演算されたピックフィード量、工具パスから、加工中のワークの現時点の形状を予測すると共に、工具とワークとの接触点、ワークの重量を予測する。
【0043】
また、加工状態シミュレーション部7aは、予想されるワークの重量変化と加工条件決定部5cで決定された加工条件とに基づきワークの負荷イナーシャを予測する。この予測される負荷イナーシャは数値制御部9へ送られ、数値制御部9のサーボシステム9bのパラメータが補正される。
【0044】
工具とワークとの接触点の予測に基づいて、例えば、工具がある工具パスを移動中にワークを切削していない、いわゆるエアカットが生じることが予測される場合、加工状態シミュレーション部7aは、その旨のデータを加工条件決定部5cに送出する。これにより、加工条件決定部5cは、エアカットが予測される領域を通過する工具パスに沿って工具移動する際、最大送り速度で移動するよう数値制御部9に指令を出すことが可能となる。
【0045】
機械挙動シミュレーション部7bは、機械データベース3aに格納されている温度に対する機械の熱変形特性に関するデータと、センサ部13の温度センサからの温度データに基づき工作機械11の熱変形を予測する。また、加工状態シミュレーション部7aで予測演算されたワークの重量データ及び機械データベース3aに格納されているワークの重量による機械の変形特性に関するデータに基づき、工作機械11のワークの重量による変形を予測する。
【0046】
ワークシミュレーション部7cは、入力データベース3fから加工形状データ1a及びワークデータ1bを受け取り、工具/ホルダデータベース3bから、加工工程決定部5aにて決定された工具及び工具ホルダの寸法、形状、主軸先端部の形状、寸法を受け取る。さらに、ワークシミュレーション部7cは、工具経路決定部5bで決定、演算された1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量、工具パス及びピックフィードパスを受け取り、かつ、加工条件決定部5cで決定された主軸回転速度、送り速度を受け取る。そして、ワークシミュレーション部7cは、受け取ったデータベースに基づき加工が進捗する刻々のワークの中間形状を予測演算し、その予測演算結果を加工状態シミュレーション部7a、機械挙動シミュレーション部7bへ送る。
【0047】
工具挙動シミュレーション部7dは、加工状態シミュレーション部7aで予測される加工負荷、工具/ホルダデータベース3bに格納されている工具の負荷に対する倒れ及び振れ特性に関するデータから工具の倒れ量、振れ量を予測する。また、工具/ホルダデータベース3bに格納されている工具寿命に関するデータと、前記加工状態シミュレーション部7aで予測された加工負荷、加工接点、切込み量、加工時間から工具の摩耗量、摩耗分布を予測演算する。摩耗分布とは、例えばボールエンドミルの場合、先端が摩耗するのか、或いは、先端からどの位置で摩耗するのか、ストレート部か等の工具の摩耗部位を予測するものである。この摩耗の予測演算により、工具寿命に達したか否かの判断が行われる。さらに、センサ部13の工具センサによっても回転中の工具の形状(工具径、工具長、中心位置、姿勢など)の変化から予測値の修正が行われる。
【0048】
また、工具挙動シミュレーション部7dにおいて予測演算された工具の倒れ量は工具経路決定部5の補正部5dに送られ、予測される工具の倒れ量が所定値よりも大きいときには、工具の倒れを考慮した工具経路を生成するよう、工具経路生成部5bに送出する。例えば、ワーク工具とを水平方向に相対移動させるときに加工負荷が大きい場合には、工具は移動方向に対して前方に倒れるように変形するために主軸の座標位置よりも工具の先端位置が遅れて移動する。そのために、必要な加工を行うために主軸の工具の先端位置が所定の加工位置まで移動するように送り量を補正しなければならない。これにより、高精度な加工が可能となる。
【0049】
次に、表示部17を説明する。表示部17は画像処理部17aと、CRT等のモニタ17bとを具備している。表示部17は工具経路決定部5の加工工程決定部5aにおいて決定された加工領域、加工パターン、工具の形状及び管理番号等を表示することができる。画像処理部17aは、加工工程決定部5aからの前記加工領域の曲率、傾斜角度、深さに関するデータを受け取り、各々の領域を色分けして三次元表示するためのデータを生成することができる、さらに、詳細には図1に示されていないが、データベース3、予測演算部7、数値制御部9、センサ部13と接続されており、各々からの情報をグラフィック表示またはテキスト表示することができる。例えば表示部17は予測演算部7からのデータに基づき工具とワークとの干渉チェックの結果をグラフィック表示することができる。さらに、入力データベース3fに入力されている加工形状データ1aにおける加工精度のデータと、センサ部13において測定されたワークの形状測定データを比較して表示させてもよい。また、既述したように、ワークと工具との干渉を回避するための干渉回避加工パスにより、ワークの削り残された部分をグラフィック表示することもできる。
【0050】
本発明の実施形態の作用について説明する。
まず、オペレータは入力部1から加工形状データ1a及びワークデータ1bをデータベース3に入力すると、入力した加工形状データ1a及びワークデータ1bと、データベース3に格納されている各データとに基づき、工具経路決定部5の加工工程決定部5aで加工領域、工具、加工パターン、及び加工工程が選択、決定される。次いで、工具経路決定部5の工具経路生成部5bで工具経路が、加工条件決定部5cで加工条件が決定される。このように生成、決定された工具経路、加工条件等の機械駆動データにより数値制御部9を介して工作機械11が駆動制御され、ワークの加工が行われ加工製品が完成する。
【0051】
このとき、予測演算部7では、オペレータが入力部1から加工形状データ1a及びワークデータ1bと、データベース3に格納されている各データとに基づき、加工負荷、工具とワークとの干渉等の各種の予測演算が行われ、その予測演算結果が工具経路決定部5の加工工程決定部5aへ送られ、予測演算部7での予測演算結果に基づき工具、加工パターン、及び加工工程が決定される。同様に、予測演算部7での予測演算結果に基づき工具経路決定部5の工具経路生成部5bで工具経路が、加工条件決定部5cで加工条件が決定される。
【0052】
このように本発明は、入力部1から入力した加工形状データ1a及びワークデータ1bと、データベース3に格納されている各データとに基づき、予測演算部7で加工負荷、工具とワークとの干渉等の各種の予測演算が事前に行われるのである。つまり、従来はまず加工を行い、そのときの加工状態を検出してフィードバックして最適な制御を試みていたのに対して、本発明ではまず予測演算をして、その予測演算結果でフィードフォワード制御して加工を行う。また、検出した加工状態をフィードバックしてフィードフォワード制御の精度を更に向上させるようにしている。よって、最適化される速度が従来より速くなり、高精度な加工をより速く遂行できる。
【0053】
以上説明したように、本発明によれば、オペレータは加工すべき製品の形状データと、投入する未加工ワークの形状および材料に関するデータのみを入力することにより、要求精度に合致した加工が適切な工具、工具経路、加工条件で自動的に実行され、短時間で製品の加工が可能となる。
【0054】
従来技術と本発明の比較例を図8A、8Bに示す。
図8Aに示すような図面形状に基づく加工形状データが入力された場合に、従来技術では、工具の送り速度を高速のまま、例えば16m/minで加工すると、図8Bにおいて一点鎖線で示すように隅部がだれてしまうこと(参照番号23a、23bで示す部分)、湾曲面の半径が小さくなってしまうこと(参照番号23cで示す部分)があった。さらに、従来技術では高速で工具を円周動作させたときに、参照番号23dで示すように真円度が低下したり、参照番号23Eで示すように肉厚が厚くなる。従来技術でも工具の送りを低速にする、例えば200mm/minで加工すれば、参照番号23f、23gで示すように高精度な加工が可能となる。これに対して本発明では、図8Bにおいて実線で示すように、工具の送り速度を高速に保ったまま加工してもこうしたことが生じない。これは、予測演算部9において、加工負荷の予測値の算出や、工具とワークとの干渉回避チェックが事前に行われ、かつ予めデータベース3に格納されている各種データベースを利用することにより初めて達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態による工作機械の制御装置のブロック図である。
【図2】データベースのブロック図である。
【図3】工具経路決定部のブロック図である。
【図4】加工工程決定部のフローチャートである。
【図5A】加工パターンの種類を示す略図である。
【図5B】加工パターンの種類を示す略図である。
【図5C】加工パターンの種類を示す略図である。
【図5D】加工パターンの種類を示す略図である。
【図5E】加工パターンの種類を示す略図である。
【図5F】加工パターンの種類を示す略図である。
【図5G】加工パターンの種類を示す略図である。
【図5H】加工パターンの種類を示す略図である。
【図6】予測演算部のブロック図である。
【図7A】加工領域の決定方法を説明するための略図である。
【図7B】加工領域の決定方法を説明するための略図である。
【図8A】本発明の効果を説明するための略図であり、入力される加工形状データに基づく図面形状である。
【図8B】本発明の効果を説明するための略図であり、本発明の制御装置を用いて加工した場合と、従来技術とを比較する図である。
【符号の説明】
1…入力部
3…データベース
5…工具経路決定部
7…予測演算部
9…数値制御部
9a…NC
9b…サーボシステム
11…工作機械
13…センサ部
15…データ補正部
17…表示部
100…制御装置

Claims (2)

  1. 加工形状データを入力してワークを加工する工作機械の制御装置であって、
    最終的なワークの形状に関する加工形状データ、加工前のワークの材質、形状に関するワークデータを入力する入力手段と、
    前記ワークを加工する前記工作機械の機械仕様を表す機械データ、前記工作機械が保有する工具の工具仕様を表す工具データのうち少なくとも1つを格納するデータ格納手段と、
    前記入力手段により入力されたデータ、前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記ワークの加工面の形状を認識し、加工表面の曲率、傾斜角度及び深さを表面パラメータとして、加工表面を複数の加工領域に区分し、加工領域を加工するために最適な工具及び加工パターンを選択し、各々の加工領域を加工する加工順序を決定する加工工程決定手段と、
    前記加工工程決定手段から加工領域、工具、加工パターン、加工順序に関するデータを受け取り、該データ及び前記入力手段により入力されたデータ、前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記ワークを加工する工具経路を生成すると共に、前記工作機械の主軸回転速度、送り速度の前記ワークを加工する際の加工条件を決定する工具経路決定手段と、
    前記工具経路決定手段で決定、演算された1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量、工具パス及びピックフィードパス、主軸回転速度、及び送り速度を受け取り、加工中のワークの現時点での形状、重量を予測し、予想されるワークの重量変化と前記工具経路決定手段で決定された加工条件とに基づきワークの負荷イナーシャを予測する予測演算手段とを具備し、
    前記予測される負荷イナーシャに基づいて数値制御装置のサーボシステムのパラメータを補正するようにしたことを特徴とした工作機械の制御装置。
  2. ワークと加工形状データとを投入し、前記ワークが前記加工形状データに基づき所望形状に加工される加工装置であって、
    前記ワークに加工を施し加工製品を出力する工作機械と、
    前記加工形状データ及び前記ワークの材質、形状のワークデータを予め入力する入力手段と、
    前記ワークを加工する前記工作機械の送り軸ストローク、主軸最高回転速度、最大送り速度の機械仕様を表す機械データ、前記工作機械を制御する数値制御装置の各種パラメータの制御データ、及び前記工作機械が保有する工具の種類、材質、寸法の工具仕様を表す工具データのうち少なくとも1つを格納するデータ格納手段と
    記入力手段により入力されたデータ、及び前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記ワークの加工面の形状を認識し、加工表面の曲率、傾斜角度及び深さを表面パラメータとして、加工表面を複数の加工領域に区分し、加工領域を加工するために最適な工具及び加工パターンを選択し、各々の加工領域を加工する加工順序を決定する加工工程決定手段と、
    前記加工工程決定手段から加工領域、工具、加工パターン、加工順序に関するデータを受け取り、該データ及び前記入力手段により入力されたデータ、前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記ワークを加工する工具経路を生成する工具経路生成手段と、
    前記工具経路生成手段により生成された工具経路、前記データ格納手段に格納されたデータに基づき、前記工作機械の主軸回転速度、送り速度の前記ワークを加工する際の加工条件を決定する加工条件決定手段と、
    前記工具経路生成手段及び前記加工条件決定手段で決定、演算された1刃当たりの送り量、切込み量、ピックフィード量、工具パス及びピックフィードパス、主軸回転速度、及び送り速度を受け取り、加工中のワークの現時点での形状、重量を予測し、予想されるワークの重量変化と前記加工条件決定手段で決定された加工条件とに基づきワークの負荷イナーシャを予測する予測演算手段と、
    前記工具経路生成手段により生成された工具経路及び前記加工条件決定手段により決定された加工条件から前記工作機械の動作を制御する数値制御手段と
    具備し、
    前記予測される負荷イナーシャに基づいて前記数値制御手段のサーボシステムのパラメータを補正するようにしたことを特徴とした加工装置。
JP54034998A 1997-03-15 1998-03-13 加工処理装置 Expired - Fee Related JP3916260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219497 1997-03-15
PCT/JP1998/001074 WO1998041357A1 (fr) 1997-03-15 1998-03-13 Processeur d'usinage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3916260B2 true JP3916260B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=13767629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54034998A Expired - Fee Related JP3916260B2 (ja) 1997-03-15 1998-03-13 加工処理装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6438445B1 (ja)
EP (1) EP0913229B1 (ja)
JP (1) JP3916260B2 (ja)
KR (1) KR100299412B1 (ja)
AT (1) ATE287317T1 (ja)
CA (1) CA2255915A1 (ja)
DE (1) DE69828671T2 (ja)
IL (1) IL126752A0 (ja)
WO (1) WO1998041357A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101539266B1 (ko) * 2014-07-02 2015-07-24 원시스템주식회사 지능형 복합 절삭가공시스템
WO2021181865A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 三菱重工業株式会社 低靱性加工物切削装置、低靱性加工物製造方法および低靱性加工物製造プログラムを格納する記録媒体
KR20220072792A (ko) * 2020-11-25 2022-06-02 연세대학교 산학협력단 공작기계의 요소단위 에너지 소모량 예측을 위한 수치제어장치 및 방법
US11577353B2 (en) * 2016-07-15 2023-02-14 Makino Milling Machine Co., Ltd. Machining program generation device and machining method

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512961B1 (en) * 1998-08-24 2003-01-28 Okuma Corporation Method and apparatus for collecting operation event logs in NC machining
JP3998846B2 (ja) * 1999-02-15 2007-10-31 東芝機械株式会社 加工情報を用いた数値制御装置
DE19930859A1 (de) * 1999-07-05 2001-01-18 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Erstellung von medizinischen, insbesondere zahnmedizinischen Paßkörpern
JP2001195111A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Mori Seiki Co Ltd 加工シミュレーションにおける素材・製品形状の表示方法
US6992682B1 (en) * 2000-02-07 2006-01-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for color management on a display device
JP3435117B2 (ja) * 2000-03-09 2003-08-11 義昭 垣野 加工制御システム
AU2001249724A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-15 Speed-Fam-Ipec Corporation System and method for predicting software models using material-centric process instrumentation
US6591158B1 (en) * 2000-06-09 2003-07-08 The Boeing Company Methods and apparatus for defining a low-curvature tool path
KR100383942B1 (ko) * 2000-11-24 2003-05-14 현대자동차주식회사 차량용 도어실의 최적설계시스템과 그 방법
JP2002189510A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Mori Seiki Co Ltd 加工関連情報生成装置、及びこれを備えた数値制御装置
US6597967B2 (en) * 2001-02-28 2003-07-22 Board Of Trustees Operating Michigan State University System and method for planning a tool path along a contoured surface
JP2003058215A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Mori Seiki Co Ltd 類似加工データ検索装置及び自動プログラミング装置
US20030033044A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-13 David Bilyeu Optimized process for producing tissue products
KR100501319B1 (ko) * 2002-01-22 2005-07-18 현대중공업 주식회사 쵸그라이너 가공 방법
JP2003263208A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Yoshiaki Kakino Ncプログラムの作成方法、nc装置及びコンピュータプログラム
JP2004021516A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Mori Seiki Co Ltd データ通信可能な制御装置及びこれを備えたデータ伝送システム
JP4284491B2 (ja) * 2002-07-16 2009-06-24 豊和工業株式会社 ピストン外形の加工データ生成装置
US20080255684A1 (en) * 2002-11-18 2008-10-16 Universiti Putra Malaysia Artificial intelligence device and corresponding methods for selecting machinability data
US6895298B2 (en) * 2003-01-17 2005-05-17 The Boeing Company Multi-axis cutter diameter compensation for numeric control machine tools
JP2004284002A (ja) * 2003-01-31 2004-10-14 Fujitsu Ltd 加工制御装置
US7062351B2 (en) * 2003-09-25 2006-06-13 The Boeing Company Clamp avoidance cutter path regeneration
JP4272206B2 (ja) * 2003-10-23 2009-06-03 富士通株式会社 加工情報作成装置、プログラム及び加工情報作成方法
US7451013B2 (en) * 2004-04-29 2008-11-11 Surfware, Inc. Engagement milling
CN101180591A (zh) * 2005-03-23 2008-05-14 赫克有限公司 基于公差的轨迹规划和控制方法
JP4737668B2 (ja) * 2005-05-30 2011-08-03 コニカミノルタセンシング株式会社 3次元計測方法および3次元計測システム
JP5013699B2 (ja) * 2005-10-21 2012-08-29 株式会社キーエンス 3次元加工データ設定装置、3次元加工データ設定方法、3次元加工データ設定プログラム、コンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器並びにレーザ加工装置
JP5132900B2 (ja) * 2006-06-28 2013-01-30 株式会社キーエンス レーザ加工条件設定装置、レーザ加工装置、レーザ加工条件設定方法、レーザ加工条件設定プログラム
JP4958489B2 (ja) * 2006-06-30 2012-06-20 株式会社キーエンス レーザ加工装置、レーザ加工条件設定装置、レーザ加工条件設定方法、レーザ加工条件設定プログラム
JP2008027045A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Fanuc Ltd 干渉チェック機能を備える数値制御装置
JP4795886B2 (ja) 2006-07-27 2011-10-19 株式会社キーエンス レーザ加工装置、レーザ加工条件設定装置、レーザ加工条件設定方法、レーザ加工条件設定プログラム
WO2008019340A2 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Hurco Companies, Inc. System and method for tool use management
US7933677B2 (en) * 2006-08-04 2011-04-26 Hurco Companies, Inc. System and method for surface finish management
US8725283B2 (en) * 2006-08-04 2014-05-13 Hurco Companies, Inc. Generalized kinematics system
US8024068B2 (en) 2006-08-04 2011-09-20 Hurco Companies, Inc. Machine tool control system
JP4956107B2 (ja) * 2006-09-15 2012-06-20 株式会社キーエンス レーザ加工データ生成装置、レーザ加工データ生成方法、コンピュータプログラム及びレーザマーキングシステム
US20080134857A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Roach William A Cutting head
KR100898034B1 (ko) * 2007-07-11 2009-05-19 (주) 엔씨비 공구경로 수정 방법
KR100898035B1 (ko) * 2007-07-11 2009-05-19 (주) 엔씨비 공구경로 수정 방법
JP5142880B2 (ja) * 2008-08-06 2013-02-13 株式会社豊田中央研究所 加工パラメータ最適化装置、加工パラメータ最適化方法およびプログラム
US8478438B2 (en) * 2008-09-16 2013-07-02 Shin Nippon Koki Co., Ltd. Numerical control device
US8295972B2 (en) * 2008-10-07 2012-10-23 Celeritive Technologies, Inc. High performance milling
DE102008052592A1 (de) 2008-10-21 2010-04-22 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Bearbeitungsanlage
JP2010108495A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mori Seiki Co Ltd プログラミング装置
JP5351550B2 (ja) * 2009-02-20 2013-11-27 三菱重工業株式会社 工作機械および加工方法
KR101575910B1 (ko) * 2009-12-18 2015-12-08 두산인프라코어 주식회사 오차 자동 보정 기능을 가진 수치 제어 시스템 및 이를 이용한 오차 자동 보정 방법
KR101776956B1 (ko) * 2010-12-09 2017-09-19 두산공작기계 주식회사 공작기계의 공구 손상 탐지장치 및 공구손상 탐지방법
DE102010054855B4 (de) * 2010-12-17 2015-06-11 Deckel Maho Pfronten Gmbh Werkzeugmaschine, insbesondere programmgesteuerte Fräs- und Bohrmaschine
US10222781B2 (en) 2010-12-17 2019-03-05 Deckel Maho Pfronten Gmbh Apparatus for monitoring and providing visual representations of the operating conditions of machine tool parameters
EP2479630A1 (de) * 2011-01-25 2012-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur kollisionsfreien Überführung einer Anlage aus einem Scheinausmodus in einen Betriebsmodus
JP5792649B2 (ja) * 2011-03-17 2015-10-14 株式会社日立製作所 Ncプログラム生成方法
US9946245B2 (en) 2011-07-25 2018-04-17 Celeritive Technologies, Inc. Non-concentric milling
US8781982B1 (en) 2011-09-23 2014-07-15 Lockheed Martin Corporation System and method for estimating remaining useful life
KR101302991B1 (ko) * 2011-12-23 2013-09-03 삼성중공업 주식회사 절단 장비 및 그 제어 방법
US10022833B2 (en) 2012-05-03 2018-07-17 Celeritive Technologies, Inc. High performance multi-axis milling
JP5997577B2 (ja) 2012-10-18 2016-09-28 オークマ株式会社 びびり振動抑制方法および工作機械
US9292626B2 (en) * 2012-12-10 2016-03-22 Palo Alto Research Center Incorporated Computer numerical control (CNC) machining tool and method for controlling a CNC machining tool
US9817387B2 (en) * 2013-07-08 2017-11-14 Kennametal Inc System and method for selecting a tool assembly
JP2016064497A (ja) * 2014-09-16 2016-04-28 株式会社東芝 データ補正装置、データ補正方法、及び、加工装置
US10705507B2 (en) * 2014-11-07 2020-07-07 Nuovo Pignone Srl Method for generating a machining program and machine tool
DE102015108531A1 (de) * 2015-05-29 2016-12-01 Kaltenbach Gmbh + Co. Kg Werkzeugmaschine und Verfahren zur Steuerung einer Werkzeugmaschine
JP2017068586A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ファナック株式会社 工具のカッタチップと被削材の衝突位置を制御する数値制御装置
KR101878975B1 (ko) * 2016-10-17 2018-07-16 최영일 저장된 가공 좌표 패턴을 이용한 부스 바 체결 홀 가공방법 및 그 가공장치
GB2557952B (en) 2016-12-16 2022-06-15 Zeeko Innovations Ltd Methods and apparatus for shaping workpieces
DE112017006552T5 (de) * 2016-12-26 2020-08-13 Mitsubishi Electric Corporation Bearbeitungsprozesserzeugungsvorrichtung, bearbeitungsprozesserzeugungsverfahren und programm
JP6470251B2 (ja) * 2016-12-26 2019-02-13 ファナック株式会社 数値制御装置及び機械学習装置
JP6557285B2 (ja) * 2017-05-26 2019-08-07 ファナック株式会社 制御装置及び機械学習装置
JP6781242B2 (ja) * 2018-02-19 2020-11-04 ファナック株式会社 制御装置、機械学習装置及びシステム
JP7126360B2 (ja) * 2018-03-01 2022-08-26 株式会社牧野フライス製作所 工具経路を生成するための方法及び装置
US11340138B1 (en) * 2018-06-08 2022-05-24 Paul Mulville Tooling audit platform
TWI675718B (zh) * 2019-01-03 2019-11-01 財團法人工業技術研究院 工具機的加工件負載特性判斷及加速度調整方法
IT201900004617A1 (it) * 2019-03-27 2020-09-27 Milano Politecnico Apparato di monitoraggio per identificazione di anomalie e percorsi di degrado in una macchina utensile
JP7346949B2 (ja) * 2019-07-08 2023-09-20 ヤマハ株式会社 鍵盤、鍵盤用部品
JP7473321B2 (ja) * 2019-10-31 2024-04-23 ファナック株式会社 シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法
KR102641382B1 (ko) * 2021-09-10 2024-02-27 한국생산기술연구원 기상 측정을 활용한 형상 오차 보정 장치 및 그 방법
CN116165968A (zh) * 2023-04-24 2023-05-26 成都航利航空科技有限责任公司 一种数控工序加工参数记录方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR880001305B1 (ko) * 1982-10-12 1988-07-22 미쓰비시뎅기 가부시기가이샤 수치 제어 가공 방법
JPS62140741A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Hitachi Seiki Co Ltd 自動加工機における加工領域分割処理装置
JP2514795B2 (ja) * 1986-04-12 1996-07-10 日立精機株式会社 工作機械における追加工処理装置
JPH0766290B2 (ja) 1986-06-26 1995-07-19 東芝機械株式会社 工具経路生成方法
JPH01205954A (ja) * 1988-02-08 1989-08-18 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械の工具径路自動決定装置
JPH0760336B2 (ja) * 1988-12-28 1995-06-28 オ−クマ株式会社 数値制御装置
JP2753365B2 (ja) * 1990-02-28 1998-05-20 オ−クマ株式会社 数値制御情報作成方法
JP2836633B2 (ja) * 1990-04-13 1998-12-14 オ−クマ株式会社 数値制御情報作成機能における加工工程決定装置
JP3119308B2 (ja) * 1991-03-12 2000-12-18 ヤマザキマザック株式会社 マシニングセンタ
JPH04284507A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置における加工工程データ表示方法
JP2566345B2 (ja) 1991-05-27 1996-12-25 洋太郎 畑村 加工機械
JPH058604U (ja) * 1991-07-16 1993-02-05 三菱重工業株式会社 干渉チエツク装置
JPH0577138A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Toyoda Mach Works Ltd Nc面加工機のツールパス決定装置
JPH05282021A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Fanuc Ltd Nc工作機械の加工条件生成方式
JPH06102923A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Honda Motor Co Ltd Nc加工におけるカッター送り速度制御方法
JPH06114679A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Fanuc Ltd 数値制御装置の加工プログラムチェック方法
JPH06119029A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Honda Motor Co Ltd Nc加工におけるアプローチ経路およびリトラクト経路作成方法
US5796618A (en) * 1992-10-09 1998-08-18 Omron Corporation CAD system, method and medium for creating and encoding NC data based before and after workpiece models
JPH06138929A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Okuma Mach Works Ltd 数値制御情報作成装置
JPH08132332A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Fanuc Ltd 工作機械における位置ずれ補正方法
JP3702496B2 (ja) * 1995-07-10 2005-10-05 三菱電機株式会社 数値制御装置を用いた加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101539266B1 (ko) * 2014-07-02 2015-07-24 원시스템주식회사 지능형 복합 절삭가공시스템
US11577353B2 (en) * 2016-07-15 2023-02-14 Makino Milling Machine Co., Ltd. Machining program generation device and machining method
WO2021181865A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 三菱重工業株式会社 低靱性加工物切削装置、低靱性加工物製造方法および低靱性加工物製造プログラムを格納する記録媒体
KR20220072792A (ko) * 2020-11-25 2022-06-02 연세대학교 산학협력단 공작기계의 요소단위 에너지 소모량 예측을 위한 수치제어장치 및 방법
KR102503868B1 (ko) 2020-11-25 2023-02-27 연세대학교 산학협력단 공작기계의 요소단위 에너지 소모량 예측을 위한 수치제어장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000010931A (ko) 2000-02-25
IL126752A0 (en) 1999-08-17
CA2255915A1 (en) 1998-09-24
EP0913229A1 (en) 1999-05-06
ATE287317T1 (de) 2005-02-15
KR100299412B1 (ko) 2001-10-29
EP0913229A4 (en) 2001-12-12
DE69828671D1 (de) 2005-02-24
EP0913229B1 (en) 2005-01-19
WO1998041357A1 (fr) 1998-09-24
US6438445B1 (en) 2002-08-20
DE69828671T2 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3916260B2 (ja) 加工処理装置
US6535788B1 (en) Machining apparatus
JP2006068901A (ja) 工作機械の制御装置
US6266572B1 (en) Apparatus for generating a numerical control command according to cut resistance value and cut torque value of machining simulation
US6942436B2 (en) NC program generating method, NC apparatus, computer memory product, and computer program product
US20060079987A1 (en) Optimized machining controller for automatic machining device and automatic machining device with said controller
JP4796936B2 (ja) 加工制御装置
US7110854B2 (en) Numerical control apparatus for machine tool and numerical control method for machine tool
US20200290207A1 (en) Real-time identification of burr size and location for robotic deburring process
WO2010134532A1 (ja) 数値制御装置
CN110647109A (zh) 数值控制装置
JPH09160624A (ja) 工具経路決定方法
JP2002304203A (ja) Nc工作機械および加工方法
JP4982170B2 (ja) 加工制御装置および加工制御プログラム
JP6972404B1 (ja) プログラム、clデータ編集装置及び工作機械
JPH07261815A (ja) Nc加工用工具加工経路作成方法およびその装置
JP6587763B1 (ja) 計算装置
JPH06277981A (ja) 加工装置
JPH0236048A (ja) Ncデータ作成装置
WO2021230203A1 (ja) 工具測定システム及び制御方法
JP2005034961A (ja) Nc加工装置
JP2003295917A (ja) 加工制御装置
JP2008004124A (ja) Nc加工装置
JPH08150540A (ja) 工作機械の干渉防止装置
JPH01205954A (ja) 工作機械の工具径路自動決定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040415

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees