JP4284491B2 - ピストン外形の加工データ生成装置 - Google Patents
ピストン外形の加工データ生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4284491B2 JP4284491B2 JP2002206355A JP2002206355A JP4284491B2 JP 4284491 B2 JP4284491 B2 JP 4284491B2 JP 2002206355 A JP2002206355 A JP 2002206355A JP 2002206355 A JP2002206355 A JP 2002206355A JP 4284491 B2 JP4284491 B2 JP 4284491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- axis
- shape
- piston
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4093—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
- G05B19/40937—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4097—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/406—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
- G05B19/4069—Simulating machining process on screen
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4093—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
- G05B19/40931—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
- G05B19/40932—Shape input
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Geometry (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、ピストン外形加工に係るものであり、特に、そのNC用加工データの生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ピストンWを主軸(C軸)に取り付け、その主軸を回転させつつ、その回転角度に同期して、NC装置により刃具HをピストンWの半径方向(ツールから見るとY軸方向)に微少距離進退制御し、かつ、軸線方向(Z軸方向)に切削送りして、ピストンWの非円形部を旋削するものが知られている(特公平6−75814号)。この場合、ピストンにおける非円形部の外形表面は、ピストンの長手方向座標(軸線(Z軸)方向座標)とその軸線方向座標における角度座標(ワークを回転するC軸の回転角度)とその回転角度における半径座標(Y軸方向位置データ)というマトリクスデータとして特定される。図8に示すようにピストンWは、ピストンリングが嵌め込まれる溝の形成されたランド部Aとそれに続くスカート部Bとを備えているが、非円形形状断面を成す部分としては主に前記スカート部Bであり、そのスカート部Bは、さらにZ軸方向の側縁形状(プロファイル形状)B1が均一でない形状となっており、そのような外形加工に対するNCデータの生成装置としては、特開平7−319528号などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記特開平7−319528号では、多角形状で与えられた数値データを、軸方向と径方向との2形状データに分けて、それぞれの形状データを創成し、両方のデータを重ねてNC加工用データを生成しているが、非円形形状を構成する形状データはキーボードから直接生成装置に入力され、これと別に、非円形形状を切削するためのワーク回転数(C軸回転数)、Z軸方向の送り速度などの切削条件も、キーボードから直接生成装置に入力されるようになっている。このように形状データとこれに対応する切削条件が別々に入力されるようになっている結果、これらのデータを個別に管理する必要が生じ、管理がわずらわしいという問題があった。また、上記したようにピストンでは、ピストンリングが嵌め込まれるランド部(この部分は、円形形状周面を成している)Aとそれに続くスカート部Bを備えており、実際の旋削加工ではスカート部Aの加工と共にランド部Bの旋削加工も行なわれるため、ランド部Aの切削のための形状データも、別途入力しているのが実情であり、このように関連する各種のデータを、別々に何度かに分けて入力する方式では入力ミスも生じやすい。また、同じデータを再入力するさいにも極めて手間がかかる。
この発明は、NC加工用のピストン外形データの生成に関し、マトリクスデータとして与えられる非円形形状データと、それ以外の切削条件や、非円形部以外の形状データ等の他の条件データとを1つのデータシートに予めまとめておき、種々のデータを個別に管理する手間を省き、関連するデータを一括で生成装置に供給することを目的とする。また、本願の別の目的は、非円形部形状データの補正を感覚的に行なうことのできるデータ生成装置を提供することにある。また、別の目的は、生成されたNC加工用データの妥当性を検討できるシミュレーションを行なうこともできる前記データ生成装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題解決のため、本願ピストン外形の加工データ生成装置では、ワーク軸線方向における軸線方向座標(Z軸方向位置)とその軸線方向座標における角度座標(C軸回りの角度)とその角度座標における半径座標(Y軸位置)とから定義したピストンの非円形部形状データを、軸線方向座標と角度座標とを縦横軸とし、それらの各データの交差するセルに、対応する半径方向データが記述されたマトリクスデータとして表計算ソフトウエアのシートに記述すると共にそのシートには、前記マトリクスデータを記述したセル領域を指定する形状データ記述エリア指示データと、切削条件データや前記非円形部以外の形状データ等、ピストン外形の全体を切削するのに必要となる他の条件データを記述して1つの加工データシートとし、NCデータの作成処理、形状検討処理、シミュレート処理の3つの処理を行うNC加工用データ生成プログラムを動作させ、各処理部に該加工データシートを読み込んだ際、非円形部形状データ記述エリア指示データに指定のセル領域を認識してそのセル領域の非円形部形状データを取り込む非円形部形状データ取り込み手段と、条件データを認識し、その条件データと前記非円形部形状データに基づいてNC用加工データを演算するNCデータ演算手段とを夫々備え、形状検討処理部に、非円形部形状のマトリクスデータをグラフィックに表示するグラフィック表示手段を備え、シミュレート処理部にNCデータ演算手段で演算されたNC用加工データに基づき、時間軸を基準軸としてY軸位置とY軸速度とをグラフィック表示するようにしたシミュレーション表示手段を備えていることを特徴とする。これによれば、ピストン加工に必要となるランド形状データ、切削条件データなどを、非円形部形状データと混在して1つのデータシートに収めておくので、データ管理が容易である。また、そのデータシートを読み込むことで、加工に必要な各種データを一括で生成装置に与えることができる。また、加工の開始から終了までのY軸位置、Y軸速度が妥当な値であるかを検証できる。
【0005】
また、前記グラフィック表示手段は、マウスにより矩形の一点とその対角となる別の一点を指示することで所定の矩形領域を拡大してグラフィック表示部分を拡大する拡大指令手段と、その矩形領域をグラフィック表示画面のサイズに合わせて拡大する拡大表示処理手段とを備えると好ましい。これによれば形状の細部を目視して非円形部形状データの妥当性を検討できる。また、グラフィック表示された非円形部形状のマトリクスデータをグラフィック表示のまま修正する修正手段を備えるとよい。これによれば、非円形部形状のマトリクスデータを数値入力することなく感覚的に変更できる。
さらに、グラフィック表示手段は、非円形部形状のマトリクスデータに対する公差データを角度ごとの位置に短い線の公差表示マークとして同時に表示可能となっているとよい。これによれば、変更を加えた後の非円形部形状データが、基準の非円形部形状データに対する公差内にあるかどうかを検証でき、非円形部形状データの変更が妥当であったかの確認ができる。
さらに、Y軸位置とY軸速度とを表示したグラフィック表示画面において時間軸に沿って時間軸指示線を移動するように設け、該時間軸指示線の示す位置におけるC軸回転情報を表示する機能を併せ持っているとよい。これによれば、加工開始からの経過時間におけるC軸回転情報とそれに関連するY軸位置、Y軸速度などが同じ画面で確認でき、これらが妥当な値であるかどうか検証できる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本願のデータ生成装置は、CPU1、メモリ2、キーボード3、CRT4、外部記憶装置5を備えた一般的なパーソナルコンピュータ6によってNCデータ生成プログラムを動作させることにより実現される。メモリ2には、図3に示すNC加工用データ生成プログラム20が記憶されている。まずこのNC加工用データ生成プログラム20で読み込まれる加工データシート10について説明する。加工データシート10は図2に示すように、汎用の表計算ソフトウエア(例えば、MICROSOFT社のEXCEL)で作成されるものであり、そのシートの一定のセル領域11を利用して非円形部の外形形状データが記述されている。ピストンWにおける非円形部とは、図8に示したようにスカート部Bであり、その表面形状は、この実施形態では、Z軸方向(ピストンWの高さ方向)に一定ピッチ(ここでは1mmごと、ここに記載のワークではスカート部の高さ40mmとしている)の各断面における、C軸回りの一定角度間隔(ここでは5°刻み)の各回転角度位置の、基準円RS(図4)からの半径方向の減少量として記述される。すなわち、列方向(左右)に角度位置θiを、行方向(上下)にZ軸位置Znをとり、それらの各データの交差するセルに、対応する半径方向データR(Zn,θi)が記述されたマトリクスデータとなっている。ここでは、ピストンWの非円形断面が図4に示すように中心線に対して線対称となっているため、0°〜180°までのデータが記述されている。この非円形部形状データと別に、シートの先頭部分には、指示語として”開始セル””終了セル”と文字記述されたセル(A2,A3セル)があり、それらの各セルに続いて、前記非円形部形状データの記述領域を示すセル位置(非円形部形状データ記述エリア指示データ)がセルB2とセルB3に記述されている。ここでは、”開始位置”は、”C5”、”終了位置”は”K45”である。
【0007】
データシート10には更に、非円形部分でない他の部分、例えばランド部Aの直径であるとかの他の形状データ、あるいは、非円形部の公差データや、前記マトリクスデータの数値の単位、NCデータに変換する時に必要な切削条件等が、夫々の内容を示す指示語の後に続いて記述されている。例えば、指示語”C軸回転数”は、C軸の回転数を示し、その後ろに、加工時の回転数”r1”が記述される、といった具合である。こうして、ピストンW全体の外形加工をするに必要な各種データを全てまとめて1つの加工データシート10に記述している。
【0008】
次に,NC加工用データ生成プログラム20は、NCデータの作成処理、非円形部形状データの形状検討処理、NCデータのシミュレート処理という3つの処理を行なうようにしてあり、プログラム20の各処理ステップは、夫々機能実現手段である。プログラム20において、3つの処理の処理開始を指示する各ステップS1、S2、S3が設けてある。それらのステップS1、S2、S3に続くステップS4(データシート読み込み手段)では、予め作成してある上記データシート10を外部記憶装置5あるいは、内部メモリ2から読み込む。ステップS5(非円形部形状データ取り込み手段)では、読み込んだデータシート10に記述されている非円形部形状データ記述エリア指示データを認識してエリア指示データの指定する範囲のマトリクスデータを取り出す。図2の加工データシート10が与えられた場合,ステップS5では指示語”開始セル””終了セル”を認識してその後ろに続くセル(セルB2、B3)の内容(C5,K45)が指定するセル領域11のマトリクスデータを取り出すことになる。
【0009】
ステップS6(NCデータ演算手段)では、非円形部形状データ以外の条件データについて、それらを示す指示語を判別して、それらの指示語をパラメータとして記述されているNC用データ変換プログラムに、データシート10で与えられた数値を適用し、上記非円形部形状データに基づいて、NC装置に与えるデータを演算する。データシート10で与えられた非円形部の形状データは、ここではZ軸方向が1mmピッチ、C軸回りの角度は5°刻みで半径方向データが指定されているが、NC用データに変換するときには、Z軸方向の送りやC軸の回転数などの切削条件も加味され、データシートで与えられたデータ数よりもはるかに多いNC制御用のマトリクスデータが演算される。勿論,C軸回りの360°にわたったデータが演算されることは言うまでもない。また、ランド部Aを切削するためのデータも合わせて読み込まれるので,ワーク軸線方向(Z軸方向)の位置データは、ランド部Aの軸線長さも加味されたものとして演算される。
【0010】
NCデータの生成処理では、ステップS6に続いてステップS7(データ保存指令手段)で演算後のNC用データをメモリ内の所定の位置に保存し、ステップS8(データ転送手段)そのデータをNC装置に転送する。また、非円形部形状データの検討処理では、ステップS6に続いて、ステップS9(グラフィック表示手段)でデータシート10で与えられた非円形部形状のマトリクスデータを画面にグラフィック表示させるようにしてある。
【0011】
図4に示すように,グラフィック表示画面は、CRT4の画面の右半分に、非円形部全体の側縁形状(プロファイル形状)B1が示され、その側縁形状B1において指定されたZ軸位置の横断面図が画面左半分に示されるようになっている。この表示画面においては、キーボード3のカーソル位置制御用の右矢印キーと左矢印キーとを用いることで、横断面図がデータシート10で与えられた角度間隔ずつ回転表示され、側縁形状も回転された横断面図の、基準縦線L1で切った位置での側縁形状が示されるようになっている。上記Z軸位置はカーソル位置制御用の上矢印キーと下矢印キーによりデータシート10で与えられたピッチ単位でZ軸線方向に移動させて指定することができるようにしてある。図4では、Z軸位置としてZn=40mmでC軸回転角度=0°の形状が示されている。この表示画面においては、マウスにより矩形の一点とその対角となる別の一点を指示することで所定の矩形領域を拡大する指令を与え(ステップS10:拡大指令手段)、ステップ11(拡大表示処理手段)でその矩形領域を画面のサイズに合わせて図5のように拡大するようになっている。データシート10で与えられた非円形部形状データをグラフィックにかつ拡大表示するため、与えられたデータが妥当な形状を形成しているかの細部を目視により確実に認識できる。
【0012】
ステップ12でキーボードあるいはマウス等から公差表示の指令があると、ステップ13では、データシート10に記述されていた非円形部の公差データを、角度ごと(ここでは、5°刻み)の位置に短い線の公差表示マーク15として表示する。基準縦線L1上で断面外形を表す曲線の外周を指している修正カーソル16は、キーボードの適当な2つのキー、例えばAキーとSキー、とで上下に移動するようにしてあり、カーソルの上下移動があったことをステップ14で認識すると、ステップ15(修正手段)でデータシート10のマトリクスデータの該当するデータを修正し、こうして修正された非円形部外形データを持つデータシートを、読み込んだデータシート10とは別のファイル名として保存する(ステップ16)。非円形部の公差が断面形状データと共にグラフィックに表示されているので、外形データを修正するに際して、その公差から外れていないことが目視できて都合がよい。また、拡大して外形データの修正をしているため、細部が確実に目視できて好都合である。なお、この形状検討の処理では、ステップS6でNC用データを演算しているが、その演算結果は使用しない。
【0013】
次にシミュレート処理においては、ステップS6で演算されたNC用データを、ステップS17(シミュレーション表示手段)によりCRT4上にグラフィック表示する。このシミュレーション表示手段によるグラフィック表示は、図6に示すように、横軸に時間軸をとり、Z軸方向の送り速度に基づいて演算された加工開始からの経過時間における刃具HのY軸位置(半径方向位置)とその時のY軸方向の速度及び加速度とをグラフィックに表示するようになっている。同じ画面には、そのNC加工時のC軸回転数、C軸回りの回転角度、切削開始からのC軸の回転回数といったC軸回転情報、Z軸位置、Y軸情報(実際の旋盤における刃具Hの機械原点に対するY軸位置やそれに付帯するY軸付帯情報)も表示されている。この画面には、垂直な時間軸指示線Tがキーボード3のカーソル制御用の右矢印キー、左矢印キーにより画面上を左右に移動するように設けてあり、この時間軸指示線Tの位置は切削開始からの経過時間を示しその経過時間は画面上方に表示され、その時間における上記C軸回転情報、Z軸位置等が画面に表示されるようにしてある。図6に示すシミュレーション表示においては、ピストンWの全体加工を、時間軸を圧縮することにより表示しており、ランド部Aの切削を示している部分aではY軸方向には振動しておらず円形加工が成され、Y軸位置が込み入ったグラフィックとなっている部分bでは、Y軸位置が細かく振動していて、非円形加工が成されていることが判る。この画面においても拡大指示が可能であり、ランド部Aからスカート部Bの加工に入る辺りの状態は、図7のようである。グラフィック表示することにより、演算して得られたNC用のデータでY軸が妥当な動きをするかどうかを目視できて都合がよい。
【0014】
上記データシート10は、時間に余裕のあるときに作っておくことができ、必要な時に読み込むことで、非円形部形状データと共に、加工に必要なその他の条件データも一括して入力されるため、これらを別々に入力する場合に比べて、入力間違いが防止できる上に、1つのファイルとして管理でき、管理の手間が少なくできる。また、同じデータを再ロードする場合にも極めて都合がよい。
【0015】
【発明の効果】
以上のように本願では、ピストンにおける非円形部の形状データをマトリックスデータとして表計算ソフトウエアのデータシートのセル範囲に記述し、また、同じデータシートにその他の条件データを混在させるようにして、1つのデータシートに、ピストンの外形加工に必要な切削データを全て含むようにしたので、これらのデータを個別に管理する手間がなくなって管理が容易となり、そのデータシートを読み込むことで加工に必要なデータが一括で生成装置に与えられるので、入力間違いがなくなる。また、このように各種データを混在させていても、データシートには形状データ記述エリア指示データで非円形部のデータ範囲を指定したので、その他の条件データと区別できてデータが間違って適用されることがない。また、形状検討処理部に、非円形部形状のマトリクスデータをグラフィックに表示するグラフィック表示手段を備え、シミュレート処理部にNCデータ演算手段で演算されたNC用加工データに基づき、時間軸を基準軸としてY軸位置とY軸速度とをグラフィック表示するようにしたシミュレーション表示手段を備えているので、加工の開始から終了までのY軸位置、Y軸速度が妥当な値であるかを検証できる。また、前記グラフィック表示手段は、マウスにより矩形の一点とその対角となる別の一点を指示することで所定の矩形領域を拡大してグラフィック表示部分を拡大する拡大指令手段と、その矩形領域を画面のサイズに合わせて拡大する拡大表示処理手段とを備えているので、形状の細部を目視して非円形部形状データの妥当性を検討できる。また、グラフィック表示された非円形部形状のマトリクスデータをグラフィック表示のまま修正する修正手段を備えているので、非円形部形状のマトリクスデータを数値入力することなく感覚的に変更できる。また、グラフィック表示手段は、非円形部形状のマトリクスデータに対する公差データを角度ごとの位置に短い線の公差表示マークとして同時に表示可能となっているので、変更を加えた後の非円形部形状データが、基準の非円形部形状データに対する公差内にあるかどうかを検証でき、非円形部形状データの変更が妥当であったかの確認ができる。さらに、Y軸位置とY軸速度とを表示したグラフィック画面において時間軸に沿って時間軸指示線を移動するように設け、該時間軸指示線の示す位置におけるC軸回転情報を表示する機能を併せ持っているので、加工開始からの経過時間におけるC軸回転情報とそれに関連するY軸位置、Y軸速度などが同じ画面で確認でき、これらが妥当な値であるかどうか検証できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明を実施するためのハードウエア構成である。
【図2】加工データシートを示す図である。
【図3】NCデータ作成プログラムを示すフローチャートである。
【図4】非円形部形状データのグラフィック表示画面である。
【図5】拡大表示した時の非円形部形状データのグラフィック表示画面である。
【図6】時間軸を短縮して表示したシミュレーション画面である。
【図7】時間軸を伸ばして拡大表示したシミュレーション画面である。
【図8】ピストン断面図である。
【符号の説明】
10 加工データシート
11 セル領域(非円形部形状データ記述エリア)
15 公差表示マーク
16 修正カーソル
20 NC加工用データ生成プログラム
A ランド部
B スカート部(非円形部)
T 時間軸指示線
W ピストン(ワーク)
Claims (5)
- ワーク軸線方向における軸線方向座標(Z軸方向位置)とその軸線方向座標における角度座標(C軸回りの角度)とその角度座標における半径座標(Y軸位置)とから定義したピストンの非円形部形状データを、軸線方向座標と角度座標とを縦横軸とし、それらの各データの交差するセルに、対応する半径方向データが記述されたマトリクスデータとして表計算ソフトウエアのシートに記述すると共にそのシートには、前記マトリクスデータを記述したセル領域を指定する形状データ記述エリア指示データと、切削条件データや前記非円形部以外の形状データ等、ピストン外形の全体を切削するのに必要となる他の条件データを記述して1つの加工データシートとし、NCデータの作成処理、形状検討処理、シミュレート処理の3つの処理を行うNC加工用データ生成プログラムを動作させ、各処理部に該加工データシートを読み込んだ際、非円形部形状データ記述エリア指示データに指定のセル領域を認識してそのセル領域の非円形部形状データを取り込む非円形部形状データ取り込み手段と、条件データを認識し、その条件データと前記非円形部形状データに基づいてNC用加工データを演算するNCデータ演算手段とを夫々備え、形状検討処理部に、非円形部形状のマトリクスデータをグラフィックに表示するグラフィック表示手段を備え、シミュレート処理部にNCデータ演算手段で演算されたNC用加工データに基づき、時間軸を基準軸としてY軸位置とY軸速度とをグラフィック表示するようにしたシミュレーション表示手段を備えていることを特徴とするピストン外形の加工データ生成装置。
- 前記グラフィック表示手段は、マウスにより矩形の一点とその対角となる別の一点を指示することで所定の矩形領域を拡大してグラフィック表示部分を拡大する拡大指令手段と、その矩形領域をグラフィック表示画面のサイズに合わせて拡大する拡大表示処理手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載のピストン外形の加工データ生成装置。
- グラフィック表示された非円形部形状のマトリクスデータをグラフィック表示のまま修正する修正手段を備えたことを特長とする請求項1または2記載のピストン外形の加工データ生成装置。
- グラフィック表示手段は、非円形部形状のマトリクスデータに対する公差データを角度ごとの位置に短い線の公差表示マークとして同時に表示可能となっていることを特徴とする請求項2または3記載のピストン外形の加工データ生成装置。
- 前記Y軸位置とY軸速度とを表示したグラフィック表示手段のグラフィック表示画面において時間軸に沿って切削開始からの経過時間を示す時間軸指示線を移動するように設け、該時間軸指示線の示す位置におけるC軸回転情報およびZ軸位置、Y軸情報を表示する機能を併せ持っているシミュレーション表示手段であることを特徴とする請求項2記載のピストン外形の加工データ生成装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002206355A JP4284491B2 (ja) | 2002-07-16 | 2002-07-16 | ピストン外形の加工データ生成装置 |
PCT/JP2003/008849 WO2004008262A1 (ja) | 2002-07-16 | 2003-07-11 | ピストン外形の加工データ生成装置及び方法並びに加工データ生成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
CNB038164566A CN100383690C (zh) | 2002-07-16 | 2003-07-11 | 活塞外形加工数据生成装置 |
US10/520,899 US7184854B2 (en) | 2002-07-16 | 2003-07-11 | Device and method for generating piston outline machining data and computer-readable recording medium on which machining data generation program is recorded |
AU2003281014A AU2003281014A1 (en) | 2002-07-16 | 2003-07-11 | device and method for generating Piston outline machining data and computer-readable recoding medium ON WHICH machining data generation program IS RECORDED |
KR1020057000262A KR100747108B1 (ko) | 2002-07-16 | 2003-07-11 | 피스톤 외형의 가공 데이터 생성장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002206355A JP4284491B2 (ja) | 2002-07-16 | 2002-07-16 | ピストン外形の加工データ生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004046748A JP2004046748A (ja) | 2004-02-12 |
JP4284491B2 true JP4284491B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=30112793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002206355A Expired - Fee Related JP4284491B2 (ja) | 2002-07-16 | 2002-07-16 | ピストン外形の加工データ生成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7184854B2 (ja) |
JP (1) | JP4284491B2 (ja) |
KR (1) | KR100747108B1 (ja) |
CN (1) | CN100383690C (ja) |
AU (1) | AU2003281014A1 (ja) |
WO (1) | WO2004008262A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008018850A1 (de) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Andreas Borst | Kolben und Verfahren zu dessen Herstellung |
JP5378819B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-12-25 | 株式会社日立製作所 | 回転角度判定システム |
WO2010141648A2 (en) | 2009-06-05 | 2010-12-09 | Allergan, Inc. | Artificial tears and therapeutic uses |
US9494930B2 (en) * | 2009-07-06 | 2016-11-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Automatic programming apparatus and automatic programming method |
US10114364B2 (en) | 2013-04-12 | 2018-10-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Numerical-control-program editing apparatus, numerical-control-program editing method, and program |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890113A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-28 | Yamazaki Mazak Corp | マシニングセンタにおける座標系設定制御方法 |
JPS5981707A (ja) * | 1982-10-30 | 1984-05-11 | Fanuc Ltd | Ncデ−タ自動作成方法 |
US4653360A (en) | 1985-05-07 | 1987-03-31 | The Cross Company | CNC turning machine |
JPS62239557A (ja) | 1986-04-10 | 1987-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US4918627A (en) * | 1986-08-04 | 1990-04-17 | Fmc Corporation | Computer integrated gaging system |
JPS63239557A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-05 | Hitachi Ltd | Cad装置 |
JPH03245207A (ja) * | 1990-02-23 | 1991-10-31 | Okuma Mach Works Ltd | 非真円形状データ作成装置 |
JP2762788B2 (ja) * | 1991-08-30 | 1998-06-04 | 三菱電機株式会社 | 移動体の動作表示装置及びその表示方法 |
JP3210381B2 (ja) * | 1991-12-24 | 2001-09-17 | キヤノン株式会社 | 自動組立機の制御装置 |
JPH0675814A (ja) | 1992-06-29 | 1994-03-18 | Minolta Camera Co Ltd | 入力/出力ポート診断装置 |
JP3576205B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2004-10-13 | 株式会社キリウ | 非円形用nc加工形状デ−タ創成方法 |
JP3407490B2 (ja) * | 1994-08-31 | 2003-05-19 | 三菱電機株式会社 | 数値制御方法及びその装置 |
JP3205827B2 (ja) | 1995-05-11 | 2001-09-04 | オークマ株式会社 | 非円形工作物の加工データ作成装置 |
JPH09101814A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Fanuc Ltd | 数値制御装置及び自動プログラミング装置 |
US6438445B1 (en) | 1997-03-15 | 2002-08-20 | Makino Milling Machine Co., Ltd. | Machining processor |
US5828574A (en) * | 1997-05-19 | 1998-10-27 | General Electric Company | Adaptive feedrates from geometry modeling for NC machining |
JP3856531B2 (ja) * | 1997-06-26 | 2006-12-13 | 山形カシオ株式会社 | 座標データ変換方法及び装置 |
JPH1139014A (ja) * | 1997-07-14 | 1999-02-12 | Komatsu Koki Kk | 加工機の加工プログラムチェック装置及びその方法 |
DE19739559A1 (de) * | 1997-09-09 | 1999-03-18 | Traub Drehmaschinen Gmbh I L | Verfahren und System zum Erstellen oder Visualisieren von Steuerdatensätzen |
JPH11143511A (ja) * | 1997-11-04 | 1999-05-28 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JPH11143514A (ja) * | 1997-11-10 | 1999-05-28 | Fanuc Ltd | 加工誤差チェックができる数値制御装置 |
JPH11224116A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | 工作機械における加工情報表示方法および装置 |
JP4060425B2 (ja) | 1998-02-13 | 2008-03-12 | 本田技研工業株式会社 | Nc工作機向け加工データ生成方法および記録媒体 |
DE19848642A1 (de) * | 1998-10-22 | 2000-04-27 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Verfahren zur Kompensation von temperaturbedingten Maßabweichungen in der Maschinengeometrie |
JP2001052037A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-23 | Hitachi Ltd | 表計算ソフトウェアと連携可能なcadシステム、および、そのシステムを利用した形状モデル生成方法、ならびに、それらを実行するプログラムを記憶する記憶媒体 |
JP4398044B2 (ja) * | 2000-02-03 | 2010-01-13 | 東芝機械株式会社 | 工作機械の数値制御装置および制御方法 |
JP2001312306A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Amada Co Ltd | Nc加工機システムにおけるncデータ生成方法及びその装置並びにnc加工機システムにおけるncデータ生成方法のプログラムを記憶した記憶媒体 |
US6668466B1 (en) * | 2000-10-19 | 2003-12-30 | Sandia Corporation | Highly accurate articulated coordinate measuring machine |
US6519860B1 (en) * | 2000-10-19 | 2003-02-18 | Sandia Corporation | Position feedback control system |
-
2002
- 2002-07-16 JP JP2002206355A patent/JP4284491B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-11 WO PCT/JP2003/008849 patent/WO2004008262A1/ja active Application Filing
- 2003-07-11 CN CNB038164566A patent/CN100383690C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-11 KR KR1020057000262A patent/KR100747108B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-07-11 US US10/520,899 patent/US7184854B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-11 AU AU2003281014A patent/AU2003281014A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100747108B1 (ko) | 2007-08-07 |
CN100383690C (zh) | 2008-04-23 |
JP2004046748A (ja) | 2004-02-12 |
KR20050012895A (ko) | 2005-02-02 |
WO2004008262A1 (ja) | 2004-01-22 |
AU2003281014A1 (en) | 2004-02-02 |
CN1668988A (zh) | 2005-09-14 |
US20050246050A1 (en) | 2005-11-03 |
US7184854B2 (en) | 2007-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9625899B2 (en) | Teaching system, robot system, and teaching method | |
JP5905159B2 (ja) | 数値制御プログラム編集装置、数値制御プログラム編集方法およびプログラム | |
JP5957070B2 (ja) | ワーク加工面表示方法、ワーク加工面表示装置、工具経路生成装置およびワーク加工面表示プログラム | |
WO2016035869A1 (ja) | 加工プログラム編集支援装置 | |
EP3137955B1 (en) | Beam tool pathing for 3d compound contours using machining path surfaces to maintain a single solid representation of objects | |
US20180361575A1 (en) | Robot teaching device for correcting robot trajectory | |
JP2005135278A (ja) | シミュレーション装置 | |
US10295987B2 (en) | Machining program editing assist apparatus | |
JPH01237882A (ja) | 図形入出力装置 | |
JP2018020412A (ja) | シミュレーション装置、ロボット制御装置およびロボット | |
JP4284491B2 (ja) | ピストン外形の加工データ生成装置 | |
JPH064607A (ja) | データ表示装置 | |
JP3148108B2 (ja) | 5軸ncデータのチェック方法 | |
US11215970B2 (en) | Processing control device, machine tool, and processing control method | |
JPH08229770A (ja) | 5軸ncデータの作成方法 | |
JP2010205215A (ja) | Nc加工装置 | |
JP2010094794A (ja) | ロボットオフライン表示装置 | |
US20070182759A1 (en) | Graphics processing apparatus, method and program storage medium thereof | |
JPH0981221A (ja) | Ncデータ作成装置及びその補正データ作成方法 | |
JP2008242620A (ja) | ワーク加工方法及び加工プログラム | |
JP2007054940A (ja) | 加工装置、加工方法及び加工プログラム | |
JP3156475B2 (ja) | 加工軸割当て情報作成装置 | |
JPH07168951A (ja) | 図形入出力装置 | |
JPH05228741A (ja) | Cad/cam装置 | |
JP2005096006A (ja) | 対話式加工プログラム作成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090225 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4284491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |