JP7473321B2 - シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法 - Google Patents

シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7473321B2
JP7473321B2 JP2019198584A JP2019198584A JP7473321B2 JP 7473321 B2 JP7473321 B2 JP 7473321B2 JP 2019198584 A JP2019198584 A JP 2019198584A JP 2019198584 A JP2019198584 A JP 2019198584A JP 7473321 B2 JP7473321 B2 JP 7473321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulation
machining
unit
position data
machining surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019198584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021071951A (ja
Inventor
誠彰 相澤
威 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019198584A priority Critical patent/JP7473321B2/ja
Priority to DE102020122816.3A priority patent/DE102020122816A1/de
Priority to US17/012,546 priority patent/US11300943B2/en
Priority to CN202011092204.4A priority patent/CN112748699A/zh
Publication of JP2021071951A publication Critical patent/JP2021071951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7473321B2 publication Critical patent/JP7473321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4062Monitoring servoloop, e.g. overload of servomotor, loss of feedback or reference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33301Simulation during machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/353183-D display of workpiece, workspace, tool track
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45136Turning, lathe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法に係り、特に、工作機械によって加工する被加工物の加工面のシミュレーションを行うシミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法に関する。
従来から、加工不具合の判別や、加工不具合の発生要因の容易な推定を可能とする加工シミュレーション装置及び数値制御装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1には、距離フィールドモデルで表現された加工対象物の形状をシミュレーションする切削シミュレーション部と、シミュレーション結果から比較対象形状を選択する比較対象選択部と、シミュレーション結果をグラフィック表示するためのレンダリング処理を実行する形状描画処理部と、シミュレーション実行制御部と、を有し、レンダリング処理において、画素が配列された投影面と、投影面上の各画素から投影面に垂直な方向である投影方向に沿う光線と、比較対象形状及び光線の交点位置と、を想定するとして、形状描画処理部は、交点位置において、参照基準形状に対する符号付距離値と、距離フィールドから導出可能な二次的幾何特徴量の差分と、に基づいて画素の輝度値を決定することが記載されている。
特開2011-141673号公報
工作機械を用いて被加工物(ワーク)を加工する場合、CAD(Computer Aided Design)、CAM(Computer Aided Manufacturing)で加工プログラム作成し、数値制御装置で加工プログラムに基づいて加減速制御等を行って位置指令等の制御指令を生成し、サーボ制御装置でモータをフィードバック制御により駆動し、モータにより工作機械を駆動する一連の動作を行う。
工作機械により加工されたワークの加工面に異常が生じた場合、その異常が、加工プログラム、位置指令等の制御指令、サーボ制御によるサーボ制御、機械動作のうちのどの要素に起因しているのかの切り分けをすることが求められる。
いずれの要素に起因しているのかの切り分けをするのに有効なシミュレーション方法として、加工面のシミュレーションがある。加工面のシミュレーションは、シミュレーションにより得られた加工面と、実際に加工されたワークの加工面とを比較確認することが容易となる利点を有している。
加工面のシミュレーションを、加工プログラム、位置指令等の制御指令、サーボ制御、機械動作について行い、加工されたワークの加工面の異常がどの要因によるものかを判断する場合、時間と手間をかけないようにできる限り効率的に行うことが望ましい。
また、加工プログラム、位置指令等の制御指令、サーボ制御、機械動作のいずれかの調整を行った場合に、調整の効果の確認を容易にできることが望ましい。
(1) 本開示の第1の態様のシミュレーション装置は、工作機械によって被加工物を加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの少なくとも2つから得られる複数の加工位置データを保存するための複数の保存部と、
保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行う加工面シミュレーション部と、
前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示する表示部と、を備えたシミュレーション装置である。
(2) 本開示の第2の態様のシミュレーション装置は、工作機械によって被加工物を異なる条件で複数回加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの1つから得られる複数回の加工の加工位置データを保存するための複数の保存部と、
保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行う加工面シミュレーション部と、
前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示する表示部と、を備えたシミュレーション装置である。
(3) 本開示の第3の態様の数値制御装置は、上記(1)又は(2)のシミュレーション装置を備え、加工プログラムに基づいてサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令を生成する制御部を有する数値制御装置である。
(4) 本開示の第4の態様のシミュレーション方法は、工作機械によって被加工物を加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの少なくとも2つから得られる複数の加工位置データを保存するための複数の保存部を備えたシミュレーション装置のシミュレーション方法であって、
保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行い、
前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示する、シミュレーション方法である。
(5) 本開示の第5の態様のシミュレーション方法は、工作機械によって被加工物を異なる条件で複数回加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの1つから得られる複数回の加工の加工位置データを保存するための複数の保存部を備えたシミュレーション装置のシミュレーション方法であって、
保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行い、
前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示するシミュレーション方法である。
本開示の態様によれば、加工面のシミュレーションを用いて、加工プログラム、工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、サーボ制御、機械動作の内の複数の要因のうち、加工されたワークの加工面の異常がどの要因によるものかを判断する場合、要因の特定を容易に行うことができる。
また、本開示の態様によれば、加工プログラム、工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、サーボ制御、機械動作のいずれかの調整を行い、加工面のシミュレーションを用いて調整の効果の確認をする場合に、効果の確認を容易に行うことができる。
本発明の第1実施形態の数値制御装置を含む数値制御機械システムの一構成例を示すブロック図である。 サーボモータと機械の一部を示すブロック図である。 画面に表示されるワークを示す図である。 ワークにおいて、指定された確認場所を示す図である。 ワークの加工面のシミュレーションを行う部分を示す部分斜視図である。 加工面のシミュレーションを説明するための図である。 画面に表示される第1~第4の加工面のシミュレーションの結果を示す図である。 シミュレーション部の動作を示すフローチャートである。 本発明の数値制御機械システムの変形例を示すブロック図である。 画面に表示される加工面のシミュレーションの結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態の数値制御装置を含む数値制御機械システムの一構成例を示すブロック図である。図1に示す数値制御機械システム(以下、NC機械システムという)10は、数値制御装置(以下、NC装置という)100、サーボ制御部200、サーボモータ300及び機械400を備えている。機械400は切削加工等を行う工作機械である。NC装置100は機械400に含まれてもよい。また、サーボモータ300は、機械400に含まれてもよい。
機械400が複数の軸、例えばX軸、Y軸、及びZ軸の3軸を有する場合、サーボ制御部200及びサーボモータ300は軸ごとに設けられる。
NC装置100は、保存部101、スムージング制御部102、加減速制御部103、機械座標換算部104、シミュレーション用データ出力部105、座標変換部106、及びシミュレーション部110を備えている。シミュレーション部110はシミュレーション装置を構成する。
保存部101は、入力される、加工経路を示す指令経路(指令点の配置)を含む加工プログラム及び工具情報を保存する。加工プログラムは、CAD(Computer Aided Design)及びCAM(Computer Aided Manufacturing)を用いて作成される。加工実行指示に基づいて、加工プログラム及び工具情報が保存部101から読みだされ、スムージング制御部102及びシミュレーション用データ出力部105に入力される。加工プログラムは加工位置データとなる、加工経路を示す指令経路を含んでいる。
スムージング制御部102は、加工プログラムが示す移動指令に基づく移動経路のスムージング制御を行う。具体的には、スムージング制御部102は、移動指令を滑らかな経路に補正した後、補正後の移動経路上の点を補間周期で補間する(経路補正)。
加減速制御部103は、スムージング制御部102で補間された移動指令、加減速時定数に基づく加減速度、最大速度に基づいて移動速度パターンを生成し、移動速度パターンに基づいて位置指令を生成し、機械座標換算部104へ出力する。スムージング制御部102と加減速制御部103はサーボモータ300のサーボ制御を行うための制御指令を生成する制御部となる。位置指令は工作機械を駆動するサーボモータ300のサーボ制御を行うための制御指令となる。
機械座標換算部104は加減速制御部103から出力される位置指令についてワーク座標を機械座標に換算して、機械座標に換算された位置指令をサーボ制御部200及びシミュレーション用データ出力部105へ出力する。
シミュレーション用データ出力部105は、保存部101から出力される加工プログラムの加工位置データ、機械座標換算部104から出力される位置指令(加工位置データとなる)、サーボモータ300から出力される第1のフィードバック情報となるモータフィードバック情報(モータFBとして図示する)である加工位置データ、機械400から出力される第2のフィードバック情報となるスケールフィードバック情報(スケールFBとして図示する)である加工位置データを座標変換部106に出力する。
座標変換部106は、シミュレーション用データ出力部105から出力される4つの加工位置データを共通の座標系の加工位置データに変換し、変換した加工位置データを保存部111~保存部114に出力する。具体的には、座標変換部106は、共通の座標系を機械座標系とした場合、加工プログラムの加工位置データはワーク座標系の加工位置データであるため機械座標系の加工位置データに変換し、保存部111に保存する。また、座標変換部106は、機械座標換算部104から出力される加工位置データは機械座標系の加工位置データであるため、そのまま保存部112に保存する。また、座標変換部106は、サーボモータ300及び機械400から出力される加工位置データはインクリメンタルなデータであるため、加工開始時からの加工位置データを記憶しておき、機械座標系の加工位置データに変換し、保存部113及び114に保存する。
サーボ制御部200は、入力される位置指令と、モータフィードバック情報とスケールフィードバック情報の少なくとも一方の位置検出値との差となる位置偏差を求め、位置偏差を用いて速度指令を作成し、更に速度指令に基づいてトルク指令を生成してサーボモータ300に出力する。モータフィードバック情報はサーボモータ300に関連付けられたロータリエンコーダからの位置検出値であり、スケールフィードバック情報は機械400に取り付けられたリニアスケールからの位置検出値である。
サーボ制御部200は、サーボモータ300から出力されるモータフィードバック情報と、機械400から出力されるスケールフィードバック情報の2つを用いてフィードバック制御を行う必要なく、例えば、スケールフィードバック情報はサーボ制御部200に入力されず、座標変換部106のみに出力されてもよい。
図2はサーボモータと機械の一部を示すブロック図である。
サーボ制御部200は、サーボモータ300で連結機構401を介してテーブル402を移動させ、テーブル402の上に搭載された被加工物(ワーク)を加工する。連結機構401は、サーボモータ300に連結されたカップリング4011と、カップリング4011に固定されるボールねじ4013(可動部となる)とを有し、ボールねじ4013にナット4012が螺合されている。サーボモータ300の回転駆動によって、ボールねじ4013に螺着されたナット4012がボールねじ4013の軸方向に移動する。連結機構401及びテーブル402は機械400の一部である。
サーボモータ300の回転角度位置は、サーボモータ300に関連付けられた、位置検出部となるロータリエンコーダ301によって検出され、検出された信号は積分することでモータフィードバック情報としてサーボ制御部200及びシミュレーション用データ出力部105へ出力される。
スケールフィードバック情報は、機械400のボールねじ4013の端部に取り付けられたリニアスケール403から位置検出値である。リニアスケール403は、ボールねじ4013の移動距離を検出し、その出力をスケールフィードバック情報としてサーボ制御部200へ出力し、また機械400の可動部となるボールねじ4013の位置情報としてシミュレーション用データ出力部105に入力する。
シミュレーション部110は、保存部111、保存部112、保存部113、保存部114、シミュレーション開始指令部115、形状シミュレーション部116、形状シミュレーション表示部117、確認場所指定部118、加工面シミュレーション部119、加工面シミュレーション表示部120及び表示設定指定部121を備えている。
保存部111、保存部112、保存部113、保存部114は、上述したように、それぞれ加工プログラムの加工位置データ、機械座標換算部104から出力される加工位置データ、サーボモータ300から出力される加工位置データ、機械400から出力される加工位置データを保存する。保存部111、保存部112、保存部113、及び保存部114に保存される加工位置データは、共通の座標系の加工位置データである。
シミュレーション開始指令部115は、NC装置100にシミュレーション開始要求が入力されると、まず、保存部111から加工プログラムの加工位置データを読み出し、加工プログラムの加工位置データとともにシミュレーション開始指令を形状シミュレーション部116に送る。なお、最初に読み出す加工位置データは保存部111に保存された加工位置データに限られず、保存部111~114のうちのいずれの加工位置データを読み出してもよい。
形状シミュレーション部116は、シミュレーション開始指令を受けると、加工プログラムの加工位置データを用いて形状シミュレーションを行い、形状シミュレーションによって得られたワークの形状を示す画像情報を形状シミュレーション表示部117に送る。
形状シミュレーション表示部117は、ワークの形状を示す画像情報に基づいて画面にワークの形状を表示する。図3は画面に表示されるワークを示す図であり、ワーク500は加工プログラムの加工位置データを用いて行われた形状シミュレーションによるワークを示す。形状シミュレーション表示部117は、例えば、タッチパネル付き液晶表示装置である。ユーザは、機械400によって実際に加工されたワークを観察して、ワークに異常を発見した場合に、異常の発生原因を検出するために図3に示すワーク500において確認したい場所を、タッチパネルを用いて特定する。図4はワーク500において、特定された確認場所を示す図である。
確認場所指定部118は、タッチパネルで特定された確認場所を指定するための座標情報を加工面シミュレーション部119に送る。
加工面シミュレーション部119はシミュレーション開始指令部115と協働して、以下のように加工面のシミュレーション(以下、加工面シミュレーションという)を行う。
加工面シミュレーション部119は、座標情報に基づいて確認場所の加工位置データを特定して、まず第1の加工面シミュレーションを実行する。図5はワークの加工面シミュレーションを行う部分を示す部分斜視図である。
加工面シミュレーション部119は、加工位置データを保存部111から読み出し、又はシミュレーション開始指令部115から受け、第1の加工面シミュレーションのために用いる。第1の加工面シミュレーションは、図6に示すように、位置データと工具情報に基づいて、削り取られる部分を計算して行われる。工具600の工具情報は、例えばボールエンドミル、ボール半径R1(単位はmm)である。位置データは、例えば位置データP1がX90.841、位置データP2がX90.741である。図6は工具600となるボールエンドミルがワーク500をX軸方向の位置90.841から位置90.741まで切削加工する場合の加工面シミュレーションを説明する図である。
加工面シミュレーション部119は、加工プログラムの加工位置データを用いた第1の加工面シミュレーションが終了すると、第1の加工面シミュレーションの終了通知をシミュレーション開始指令部115に送る。加工面シミュレーション部119は第1の加工面シミュレーションの結果及び確認場所を示す座標情報を記憶しておく。
シミュレーション開始指令部115は、第1の加工面シミュレーションの終了通知を受けると、保存部112から機械座標換算部104から出力される加工位置データを読み出し、機械座標換算部104から出力される加工位置データを加工面シミュレーション部119に送る。なお、確認場所を示す座標情報は加工面シミュレーション部119に記憶されているので、形状シミュレーション及び確認場所の指定は不要となり、シミュレーション開始指令部115は直接、機械座標換算部104から出力される加工位置データを加工面シミュレーション部119に送る。形状シミュレーション及び確認場所の指定が不要であり、加工位置データを直接、加工面シミュレーション部119に送る点は後述する第3及び第4の加工面シミュレーションを行う場合も同様である。
加工面シミュレーション部119は、機械座標換算部104から出力される加工位置データを用いた第2の加工面シミュレーションを実行し、第2の加工面シミュレーションが終了すると、第2の加工面シミュレーション終了通知をシミュレーション開始指令部115に送る。加工面シミュレーション部119は第2の加工面シミュレーションの結果を記憶する。
シミュレーション開始指令部115は、第2の加工面シミュレーションの終了通知を受けると、保存部113からサーボモータ300から出力される加工位置データを読み出し、サーボモータ300から出力される加工位置データを加工面シミュレーション部119に送る。
加工面シミュレーション部119は、サーボモータ300から出力される加工位置データを用いた第3の加工面シミュレーションを実行し、第3の加工面シミュレーションが終了すると、第3の加工面シミュレーションの終了通知をシミュレーション開始指令部115に送る。加工面シミュレーション部119は第3の加工面シミュレーションの結果を記憶する。
シミュレーション開始指令部115は、第3の加工面シミュレーションの終了通知を受けると、保存部114から機械400から出力される加工位置データを読み出し、機械400から出力される加工位置データを加工面シミュレーション部119に送る。
加工面シミュレーション部119は、機械400から出力される加工位置データを用いた第4の加工面シミュレーションを実行する。
そして、加工面シミュレーション部119は、以上説明した第1~第4の加工面シミュレーションの結果を1つの画面に配置する画像情報を生成し、生成した画像情報を加工面シミュレーション表示部120に送る。
加工面シミュレーション表示部120は、加工面シミュレーション部119から受けた画像情報に基づいて画面に第1~第4の加工面シミュレーションの結果を表示する。図7は画面に表示される第1~第4の加工面シミュレーションの結果を示す図である。図7に示す画面には、保存部111、保存部112、保存部113、保存部114と、各保存部に保存された加工位置データの種類と、各加工位置データに基づく加工面シミュレーションの結果を示す画像が表示される。加工面シミュレーション表示部120は、例えば、タッチパネル付き液晶表示装置である。加工面シミュレーション表示部120は形状シミュレーション表示部117で用いるタッチパネル付き液晶表示装置と共用してもよい。
表示設定指定部121は、加工面シミュレーション表示部120の表示設定を行う。ユーザは表示設定指定部121を用いて、第1~第4の加工面シミュレーションによる確認場所の表示の明るさ、照射角度、視線角度を調整する。また、ユーザは表示設定指定部121を用いて、第1~第4の加工面シミュレーションの結果のうち一又は複数を選択して画面に表示することができる。
ユーザは、図7に示した、加工面シミュレーション表示部120の画面に表示された第1~第4の加工面シミュレーションの結果を見て、保存部111から読みだした加工位置データに基づく加工面シミュレーションでは異常はなく、保存部112から読みだした加工位置データに基づく加工面シミュレーションで異常が生じ、保存部113及び114から読みだした加工位置データに基づく加工面シミュレーションで同様な異常が生じることが分かる。
その結果、ユーザは、ワークの加工面の異常は、プログラム指令によるものではなく、位置指令によるものであることが分かる。モータフィードバック及びスケールフィードバックによる加工面シミュレーションでも加工面に異常が生じているが、位置指令による加工面シミュレーションによる加工面の異常と異常個所及び異常個所の形状が同じであるため、異常は位置指令によって生じたものと判断できる。
なお、ユーザは、保存部111及び保存部112から読みだした加工位置データに基づく加工面シミュレーションでは異常はなく、保存部113と保存部114から読みだした加工位置データに基づく加工面シミュレーションで同じ異常が生じた場合には、ワークの加工面の異常は、サーボ制御部200によるものと分かる。更に、ユーザは、保存部111、保存部112及び保存部113から読みだした加工位置データに基づく加工面シミュレーションでは異常はなく、保存部114から読みだした加工位置データに基づく加工面シミュレーションで同様な異常が生じた場合には、ワークの加工面の異常は、機械400によるものと分かる。
図1に示したNC装置100、又はシミュレーション部110に含まれる機能ブロックを実現するために、NC装置100は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置を備えるコンピュータで構成することができる。また、NC装置100等は、アプリケーションソフトウェアやOS(Operating System)等の各種の制御用プログラムを格納したHDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置や、演算処理装置がプログラムを実行する上で一時的に必要とされるデータを格納するためのRAM(Random Access Memory)といった主記憶装置も備える。
そして、NC装置100、又はシミュレーション部110において、演算処理装置が補助記憶装置からアプリケーションソフトウェアやOSを読み込み、読み込んだアプリケーションソフトウェアやOSを主記憶装置に展開させながら、これらのアプリケーションソフトウェアやOSに基づいた演算処理を行なう。また、この演算結果に基づいて、NC装置が備える各種のハードウェアを制御する。これにより、本実施形態の機能ブロックは実現される。つまり、本実施形態は、ハードウェアとソフトウェアが協働することにより実現することができる。
次に、シミュレーション部110の動作について図8を用いて説明する。
ステップS10において、シミュレーション開始指令部115は、NC装置100にシミュレーション開始要求が入力されると、保存部111から加工プログラムの加工位置データを読み出す。その後、シミュレーション開始指令部115は、加工プログラムの加工位置データとともにシミュレーション開始指令を形状シミュレーション部116に送る。
ステップS11において、形状シミュレーション部116は、シミュレーション開始指令を受けると、加工プログラムの加工位置データを用いて形状シミュレーションを行い、形状シミュレーション表示部117は、ワークの形状を示す画像情報に基づいて画面にワークの形状を表示する。
ステップS12において、確認場所指定部118は、ユーザによって指定された確認場所を指定するための座標情報を加工面シミュレーション部119に送る。
ステップS13において、加工面シミュレーション部119は、座標情報に基づいて確認場所の加工位置データを特定して、加工面シミュレーションを実行する。最初の加工面シミュレーションは上述した第1の加工面シミュレーションとなる。
ステップS14において、加工面シミュレーション部119は、加工面シミュレーション終了後に他の加工面シミュレーションを実行するかどうかを判断する。他の加工面シミュレーションを行う場合には(ステップS14のYES)、加工面シミュレーション部119は、加工面シミュレーションの終了通知をシミュレーション開始指令部115に送る。加工面シミュレーションを行う回数は、予め設定されており、加工面シミュレーション部119は設定された回数に達するまで、加工面シミュレーションの終了通知をシミュレーション開始指令部115に送る。加工位置データを保存する保存部の数が4つであるため、第1~第4の加工面シミュレーションが行われ、図1の構成では加工面シミュレーションを行う回数は4回となる。
ステップS15において、シミュレーション開始指令部115は、加工面シミュレーションの終了通知を受けると、他の加工面シミュレーションを行うための加工位置データを読み出し、加工面シミュレーション部119に送り、ステップS13に戻る。加工面シミュレーションの終了通知が第1の加工面シミュレーションの終了通知の場合は、シミュレーション開始指令部115は、保存部112から機械座標換算部104から出力される加工位置データを読み出し、機械座標換算部104から出力される加工位置データを加工面シミュレーション部119に送る。
ステップS13~ステップS15は、加工面シミュレーションの回数が設定された回数に達するまで行われる。図1の構成では加工面シミュレーションを行う回数は4回に達するまでステップS13~ステップS15が実行される。
ステップS14において、加工面シミュレーション部119が、加工面シミュレーション終了後に他の加工面シミュレーションを実行しないと判断した場合には(ステップS14のNO)、ステップS16に移る。
ステップS16において、加工面シミュレーション部119は、全ての加工面シミュレーションの結果を1つの画面に配置する画像情報を生成し、生成した画像情報を加工面シミュレーション表示部120に送り、加工面シミュレーション表示部120は、画面に全ての加工面シミュレーションの結果を表示する。図1の構成では加工面シミュレーションを行う回数は4回であるため、全ての加工面シミュレーションの結果は第1~第4の加工面シミュレーションの結果となる。
このように、本実施形態においては、一回だけの操作で全ての要素の加工面シミュレーションによる加工面が確認可能となり、手間が減らせる。そして、加工面シミュレーションの結果を一斉表示することによって、どの段階でどう変化したかが容易に確認でき、特に加工面に問題が生じた場合の要因の切り分けに役に立つ。
(変形例)
上述した第1の実施形態では、NC装置100がシミュレーション部110を含む例について説明した。しかしながら、シミュレーション部110はNC装置100の外部に設けてもよい。
図9は本発明の数値制御機械システムの変形例を示すブロック図である。
図9に示すように、NC機械システム10Aは、NC装置100A、シミュレーション装置110A、サーボ制御部200、サーボモータ300及び機械400を備えている。
NC機械システム10Aは、シミュレーション装置110AがNC装置100Aの外部に設けられている。NC装置100Aは、図1に示したNC装置100においてシミュレーション部110を除いた構成となっている。
NC装置100Aとシミュレーション装置110Aとはネットワークを介して接続することができ、ネットワークは、例えば、工場内に構築されたLAN(Local Area Network)や、インターネット、公衆電話網、或いは、これらの組み合わせである。ネットワークにおける具体的な通信方式や、有線接続及び無線接続のいずれであるか等については、特に限定されない。
NC装置100Aは機械400に含まれてもよい。また、サーボモータ300は、機械400に含まれてもよい。シミュレーション装置110Aの構成はシミュレーション部110の構成と同じである。
シミュレーション装置110Aの構成部の一部はNC装置100Aに配置してもよい。例えば、保存部111~保存部114はNC装置100Aに配置してもよい。
シミュレーション装置110Aは、パーソナルコンピュータ(PC)、サーバ等の情報処理装置で構成することができる。
(第2実施形態)
第1の実施形態では、同じ条件下で加工を行って、保存部111、保存部112、保存部113、保存部114に、それぞれ加工プログラムの加工位置データ、機械座標換算部104から出力される加工位置データ、サーボモータ300から出力される加工位置データ、機械400から出力される加工位置データを保存して、これらの加工位置データに基づいて加工面シミュレーションを行い、加工面シミュレーションの結果を比較した。
本実施形態では、条件を変えて複数回の加工を行い、確認したい要素の加工位置データ、例えば、機械座標換算部104から出力される加工位置データを条件ごとに保存部に保存しておき、これらの加工位置データに基づいて加工面シミュレーションを行い、加工面シミュレーションの結果を比較する。
具体的には、図1のNC機械システム10において、加減速制御部103での加減速度を変えて、保存部111及び保存部112に機械座標換算部104から出力される加工位置データを保存する。保存部111には加減速度の調整前の加工位置データを保存し、保存部112には加減速度を低下させて加減速を緩やかにした調整後の加工位置データを保存する。
そして、図8に示したフローチャートのステップS10~S12の動作により、形状シミュレーションを実行して確認場所を指定した後に、ステップS13~S16の動作により、保存部111に保存された加工位置データを用いた加工面シミュレーションと、保存部112に保存された加工位置データを用いた加工面シミュレーションとを実行して2つの加工面シミュレーションを加工面シミュレーション表示部120の画面に表示する。
図10は画面に表示される、保存部111及び保存部112に保存された加工位置データを用いた加工面シミュレーションの結果を示す図である。図10に示す画面には、保存部111、保存部112と、保存部111、112に保存された加工位置データの種類(加減速度の調整前、調整後)と、各加工位置データに基づく加工面シミュレーションの結果を示す画像が表示される。図10には、保存部113、保存部114に関する情報も表示されるが、保存部113、保存部114には加工位置データが保存されていないために、画面の加工位置データの種類を示す領域にはN/Aと表示され、画像表示領域には画像が表示されない。
なお、条件を変える回数は1回に限定されず、例えば2回目の加減速度の調整を行う場合には、加減速制御部103での加減速度を変えて、保存部113に機械座標換算部104から出力される加工位置データを保存する。そして、図10に保存部113、保存部113に保存された加工位置データの種類(第2回加減速調整後)、加工位置データに基づく加工面シミュレーションの結果を示す画像が表示される。
ユーザは、図10に示された、加工面シミュレーション表示部120の画面に表示された加減速度の調整前、調整後の加工面シミュレーションの結果を見て、加減速度の調整の前で生じていた加工面シミュレーションの加工面の異常が加減速度の調整の後の加工面シミュレーションの加工面ではなくなっていることが確認でき、加減速度の調整が有効であることが分かる。
このように、本実施形態においては、確認したい場所に対して一回だけの操作を行うことで、同じ位置の加工面シミュレーションを一斉に行って、加工面を容易に比較することができる。これにより、要素の調整効果の確認を容易に行うことができる。
以上本発明に係る各実施形態について説明したが、上記のNC装置、NC装置に含まれるシミュレーション部、シミュレーション装置等の各構成部は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記各構成部のそれぞれの協働により行なわれる加工シミュレーション方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
例えば、第1の実施形態では、4つの加工位置データを用いて加工面シミュレーションを行っているが、必要に応じて4つの加工位置データから2つ又は3つを選択してもよい。
また、第2の実施形態では、加減速制御部103での加減速度の調整をして加工面シミュレーションを行っているが、スムージング制御部102でより滑らかな経路に調整して加工面シミュレーションを行って調整の前後での加工面を比較することもできる。
更に、第2の実施形態において、サーボ制御部200の位置フィードフォワードの係数又は速度フィードフォワードの係数等を調整して加工面シミュレーションを行って調整の前後での加工面を比較することもできる。
本開示によるシミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法は、上述した実施形態を含め、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。
(1)本開示の第1の態様は、工作機械によって被加工物を加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの少なくとも2つから得られる複数の加工位置データを保存するための複数の保存部(例えば、保存部111~114)と、
保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行う加工面シミュレーション部(例えば、加工面シミュレーション部119)と、
前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示する表示部と、を備えたシミュレーション装置(例えば、シミュレーション部110、シミュレーション装置110A)である。
このシミュレーション装置によれば、加工面のシミュレーションを用いて、加工面のシミュレーションを用いて、加工プログラム、工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、サーボ制御、機械動作の内の複数の要因のうち、加工されたワークの加工面の異常がどの要因によるものかを判断する場合、要因の特定を容易に行うことができる。
(2)本開示の第2の態様は、工作機械によって被加工物を異なる条件で複数回加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの1つから得られる複数回の加工の加工位置データを保存するための複数の保存部(例えば、保存部111~114)と、
保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行う加工面シミュレーション部(例えば、加工面シミュレーション部119)と、
前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示する表示部と、を備えたシミュレーション装置(例えば、シミュレーション部110、シミュレーション装置110A)である。
このシミュレーション装置によれば、加工プログラム、工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、サーボ制御、機械動作のいずれかの調整を行い、加工面のシミュレーションを用いて調整の効果の確認をする場合に、効果の確認を容易に行うことができる。
(3) 前記複数の保存部に保存される複数の加工位置データは、共通の座標系の加工位置データである、上記(1)に記載のシミュレーション装置。
(4) 前記保存された複数の加工位置データのうちの1つを用いて前記被加工物の形状のシミュレーションを行う形状シミュレーション部(例えば、形状シミュレーション部116)を備え、
前記加工面シミュレーション部は、前記形状シミュレーション部により得られた前記被加工物の形状に基づいて指定された前記被加工物の加工面の確認場所について前記複数の加工面のシミュレーションを行う、上記(1)から(3)のいずれかに記載のシミュレーション装置。
(5) 本開示の第3の態様は、上記(1)から(4)のいずれかに記載のシミュレーション装置を備え、加工プログラムに基づいてサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令を生成する制御部(例えば、スムージング制御部102と加減速制御部103)を有する数値制御装置である。
(6) 異なる座標系の複数の加工位置データを共通の座標系の複数の加工位置データに変換する座標変換部(例えば、座標変換部106)を備え、前記複数の保存部に保存される前記複数の加工位置データは前記座標変換部により変換された共通の座標系の加工位置データである、上記(5)に記載の数値制御装置。
(7) 本開示の第4の態様は、工作機械によって被加工物を加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの少なくとも2つから得られる複数の加工位置データを保存するための複数の保存部(例えば、保存部111~114)を備えたシミュレーション装置のシミュレーション方法であって、
保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行い、
前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示する、シミュレーション方法である。
このシミュレーション方法によれば、加工面のシミュレーションを用いて、加工面のシミュレーションを用いて、加工プログラム、工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、サーボ制御、機械動作の内の複数の要因のうち、加工されたワークの加工面の異常がどの要因によるものかを判断する場合、要因の特定を容易に行うことができる。
(8) 本開示の第5の態様は、工作機械によって被加工物を異なる条件で複数回加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの1つから得られる複数回の加工の加工位置データを保存するための複数の保存部(例えば、保存部111~114)を備えたシミュレーション装置のシミュレーション方法であって、
保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行い、
前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示するシミュレーション方法である。
このシミュレーション方法によれば、加工プログラム、工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、サーボ制御、機械動作のいずれかの調整を行い、加工面のシミュレーションを用いて調整の効果の確認をする場合に、効果の確認を容易に行うことができる。
10、10A NC機械システム
100、100A NC装置
110 シミュレーション部
110A シミュレーション装置
111 保存部
112 保存部
113 保存部
114 保存部
115 シミュレーション開始指令部
116 形状シミュレーション部
117 形状シミュレーション表示部
118 確認場所指定部
119 加工面シミュレーション部
120 加工面シミュレーション表示部
121 表示設定指定部
200 サーボ制御部
300 サーボモータ
400 機械

Claims (6)

  1. 工作機械によって被加工物を加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの少なくとも2つから得られる複数の加工位置データを保存するための複数の保存部と、
    保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行う加工面シミュレーション部と、
    前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示する表示部と、を備えたシミュレーション装置。
  2. 前記複数の保存部に保存される複数の加工位置データは、共通の座標系の加工位置データである、請求項1に記載のシミュレーション装置。
  3. 前記保存された複数の加工位置データのうちの1つを用いて前記被加工物の形状のシミュレーションを行う形状シミュレーション部を備え、
    前記加工面シミュレーション部は、前記形状シミュレーション部により得られた前記被加工物の形状に基づいて指定された前記被加工物の加工面の確認場所について前記複数の加工面のシミュレーションを行う、請求項1又は2に記載のシミュレーション装置。
  4. 請求項1からのいずれかに記載のシミュレーション装置を備え、加工プログラムに基づいてサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令を生成する制御部を有する数値制御装置。
  5. 異なる座標系の複数の加工位置データを共通の座標系の複数の加工位置データに変換する座標変換部を備え、前記複数の保存部に保存される前記複数の加工位置データは前記座標変換部により変換された共通の座標系の加工位置データである、請求項に記載の数値制御装置。
  6. 工作機械によって被加工物を加工する場合の、加工プログラム、前記工作機械を駆動するサーボモータのサーボ制御を行うための制御指令、及び前記サーボモータと前記工作機械からのフィードバック情報のうちの少なくとも2つから得られる複数の加工位置データを保存するための複数の保存部を備えたシミュレーション装置のシミュレーション方法であって、
    保存された前記複数の加工位置データを用いて複数の加工面のシミュレーションを行い、
    前記複数の加工面のシミュレーションにより得られた複数の加工面の画像を並べて表示する、シミュレーション方法。
JP2019198584A 2019-10-31 2019-10-31 シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法 Active JP7473321B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198584A JP7473321B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法
DE102020122816.3A DE102020122816A1 (de) 2019-10-31 2020-09-01 Simulationsvorrichtung, numerische steuervorrichtung und simulationsverfahren
US17/012,546 US11300943B2 (en) 2019-10-31 2020-09-04 Simulation device, numerical control device, and simulation method
CN202011092204.4A CN112748699A (zh) 2019-10-31 2020-10-13 模拟装置、数值控制装置以及模拟方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198584A JP7473321B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021071951A JP2021071951A (ja) 2021-05-06
JP7473321B2 true JP7473321B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=75485419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198584A Active JP7473321B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11300943B2 (ja)
JP (1) JP7473321B2 (ja)
CN (1) CN112748699A (ja)
DE (1) DE102020122816A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023067706A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 ファナック株式会社 加工形状モデル比較装置及び数値制御機械システム
CN116984956B (zh) * 2023-09-05 2024-05-03 广州亿达科技有限公司 一种刀具磨削加工中心智能加工方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000844A (ja) 2006-06-22 2008-01-10 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 加工表面に形成される表面模様配列を制御する方法、cad/cam、および、数値制御工作機械
JP2011039609A (ja) 2009-08-06 2011-02-24 Okuma Corp 数値制御工作機械用の加工シミュレーション装置
JP2011141673A (ja) 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Electric Corp 加工シミュレーション装置および数値制御装置
JP2011165066A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Jtekt Corp 工作機械の誤差表示装置
JP2019152936A (ja) 2018-02-28 2019-09-12 ファナック株式会社 工作機械の加工シミュレーション装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917726A (en) * 1993-11-18 1999-06-29 Sensor Adaptive Machines, Inc. Intelligent machining and manufacturing
WO1998041357A1 (fr) * 1997-03-15 1998-09-24 Makino Milling Machine Co., Ltd. Processeur d'usinage
JPH11143514A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Fanuc Ltd 加工誤差チェックができる数値制御装置
EP2533116A1 (en) * 2010-02-05 2012-12-12 Hitachi, Ltd. Processing path generation method and device for same
TWI673620B (zh) * 2018-11-28 2019-10-01 財團法人工業技術研究院 利用動態位置誤差模擬切削方法
JP7348013B2 (ja) * 2019-09-30 2023-09-20 ファナック株式会社 シミュレーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000844A (ja) 2006-06-22 2008-01-10 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 加工表面に形成される表面模様配列を制御する方法、cad/cam、および、数値制御工作機械
JP2011039609A (ja) 2009-08-06 2011-02-24 Okuma Corp 数値制御工作機械用の加工シミュレーション装置
JP2011141673A (ja) 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Electric Corp 加工シミュレーション装置および数値制御装置
JP2011165066A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Jtekt Corp 工作機械の誤差表示装置
JP2019152936A (ja) 2018-02-28 2019-09-12 ファナック株式会社 工作機械の加工シミュレーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021071951A (ja) 2021-05-06
DE102020122816A1 (de) 2021-05-06
US11300943B2 (en) 2022-04-12
US20210132581A1 (en) 2021-05-06
CN112748699A (zh) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103460151B (zh) 用于借助数字控制的工件加工装置加工工件的方法以及工件加工装置
KR101656649B1 (ko) 다축 제어 시스템 설정·조정 기능 지원 장치
JP6677706B2 (ja) リンク情報生成装置、リンク情報生成方法及びリンク情報生成プログラム
WO2014155723A1 (ja) 数値制御装置
JP6450732B2 (ja) 数値制御装置
US11966209B2 (en) Simulator, numerical control device, and simulation method
US10088824B2 (en) Toolpath evaluation method, toolpath generation method, and toolpath generation device
JP7473321B2 (ja) シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法
JP2019152936A (ja) 工作機械の加工シミュレーション装置
WO2018042704A1 (ja) 指令値生成装置
US20200201283A1 (en) Numerical control device, numerical control machine system, machining simulation device, and machining simulation method
JP5875740B1 (ja) 数値制御装置
JP6618656B1 (ja) 保守支援システム、数値制御装置および保守支援システムの制御方法
WO2023067706A1 (ja) 加工形状モデル比較装置及び数値制御機械システム
JP6219866B2 (ja) 表示機能付き数値制御装置および表示プログラム
JP6985673B1 (ja) 加工プログラム生成方法および加工プログラム生成装置
WO2023062756A1 (ja) シミュレーション装置、及びコンピュータが読み取り可能な記録媒体
JP6110250B2 (ja) Ncプログラムにおける回転送り軸指令の変化度合いの算出及び表示方法並びに装置
JP3520142B2 (ja) 象限突起補正パラメータ決定装置
WO2021230237A1 (ja) 加工経路作成装置
JP2010102733A (ja) 数値制御装置
JP2022018836A (ja) 切削加工支援システム
JPH05237741A (ja) Ncデータ作成方法
JP2021002194A (ja) 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム
JPH07152414A (ja) 加工シミュレーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7473321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150