JP3913474B2 - リチウム−ビスオキサレートボレート、その製造及び伝導性塩としての使用 - Google Patents

リチウム−ビスオキサレートボレート、その製造及び伝導性塩としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3913474B2
JP3913474B2 JP2000557256A JP2000557256A JP3913474B2 JP 3913474 B2 JP3913474 B2 JP 3913474B2 JP 2000557256 A JP2000557256 A JP 2000557256A JP 2000557256 A JP2000557256 A JP 2000557256A JP 3913474 B2 JP3913474 B2 JP 3913474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
water
oxalate
solvent
oxalic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000557256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002519352A (ja
Inventor
ヴィーテルマン ウルリヒ
リシュカ ウーヴェ
ヴェーグナー マリオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemetall GmbH
Original Assignee
Chemetall GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemetall GmbH filed Critical Chemetall GmbH
Publication of JP2002519352A publication Critical patent/JP2002519352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913474B2 publication Critical patent/JP3913474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
本発明の対象は、リチウム−ビスオキサレートボレート、Li[(CB]、それを製造するための2つの方法及びリチウム−ビスオキサレートボレートの、リチウムイオン電池における伝導性塩としての使用である。
【0002】
現在、あらゆる市販のリチウムイオン電池において伝導性塩としてリチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF)が使用される。この塩は、高エネルギー電池で使用するためには必要な前提条件を有する。即ち、これは中性溶媒中に易溶性であり、高い伝導率を有する電解液を生じ、かつ高い程度の電気化学的安定性を有する。酸化性分解は、約4.5Vを越える電位で初めて生じる。しかしながら、LiPFは、主としてそれの熱安定性が不十分であることに起因する重大な欠点を有する。溶液中で、たとえ僅かであってもLiFとPFへの解離が起こり、このことはリュイス酸PFにより惹起される溶媒のカチオン性重合を生じることがある。湿分と接触すると、腐食性フッ化水素が発生せしめられ、これは一面ではその毒性及び腐食性のために取り扱いを困難にしかつ他面ではカソード材料として使用される遷移金属酸化物(例えばLiMn)の(部分的な)溶解を引き起こすことがある。このように、当該の電気化学的特性のサイクル安定性に累が及ぼされる。
【0003】
この背景の前に、代用伝導性塩を開発する目的をもった激しい努力が存在する。そこで就中過フッ素化有機基を有するリチウム塩が試験される。特に、リチウムトリフルオルメタンスルホネート、リチウムビス(トリフルオルメタンスルホニル)イミド並びに最も簡単な基本的であるのがリチウムビス(トリフルオルメタンスルホニル)メチドであるリチウムメチドが挙げられる。これらの塩も、それらの市販のリチウム電池における使用を今日まで妨害した欠点を有する。最初に挙げた塩は、それで製造された電解液に十分に高い伝導率を付与しない。最後に挙げた塩は、確かにLiPFに匹敵する伝導率を有するが、しかしながら費用のかかる製造方法であるために商業的には重要でない。さらに、該イミドは、多くの電池系で電流導出体として使用されるアルミニウム薄板に対して腐食性である。さらに、化合物の高いフッ素含量のために、好ましくない条件下ではリチウムと発熱反応を起こす恐れがある。
【0004】
伝導性塩として使用するための別の化合物部類として、リチウムオルガノボレートが調査された。しかしながら、そのリチウムイオン電池における使用は、低い酸化安定性、トリオルガノボランの形成と結び付いた安全技術の問題並びにその高い価格のために、真剣には考慮されなかった。
【0005】
1つの重要な進歩は、DE196332027A1に記載されたリチウムボレート錯塩[(RO)B(OR]である。この場合、R及びRは同じか又は異なっており、R及びRは場合により単結合又は二重結合により相互に結合されており、R及びRはそれぞれ個々に又は共通にフェニル、ナフチル、アントラニル又はフェナントレニルからなる群から選択され芳香族環を表し、該環はA又はHalによって1〜4置換されていてもよく、その際Halはフッ素又は塩素を表しかつAはまた1〜4ハロゲン置換されていてもよい1〜8個のC原子を有するアルキル基を表す。
【0006】
この化合物における欠点は、一面では確かに改良された、但し必要とされる3V系のためには全く満足されないフッ素化されていない誘導体の安定性である。そのように例えば置換されていないリチウム−ビス[1,2−ベンゼンジオーレート(2−)−O,O’]ボレート(1−)は既に3.6Vのアノード電位を上回ると分解する。この値は明らかに標準伝導性塩LiPF(約4.5V)の下にある。有機基の増大するフッ素置換により、過フッ素化化合物のための約4Vの値まで酸化安定性は上昇する。しかし、この値は標準塩LiPFにおけよりも常になお低い。もちろん、記載されたボレートの安定性はサイクリゼーション(cyclisation)の際の被膜形成に基づきさらに増大するので、若干の化合物ために殆ど十分な安定性を達成することができる。しかしながら、安定な化合物は高い分子量(例えば過フッ素化カテコレート化合物に関しては378g/モル)を有する。また、合成のために必要な前駆物質は市販されていず、費用のかかる方法で製造しなければならない。最後に、CF結合を有する化合物は、潜在的な安全性を脅かす危険を意味する。それというのも、これらは金属リチウムに対して熱力学的に不安定であるからである。
【0007】
従って、本発明の課題は、従来の技術の欠点を排除しかつ電池工業で使用される中性溶媒中で易溶性を有する電気化学的に安定なリチウム化合物、並びにその製造方法を提供することである。
【0008】
前記課題は、請求項1記載のリチウム化合物:リチウム−ビスオキサレートボレート、Li[(CB]により解決される。独立請求項2及び11は、リチウム−ビスオキサレートボレートを製造するための2つの異なる方法を提供しかつ請求項14は化合物リチウム−ビスオキサレートボレートの使用を提供する。
【0009】
リチウム−ビスオキサレートボレートは、フッ素置換基を有していないにもかかわらず、意想外にも優れた酸化安定性を有する。従って、この塩のエチレンカルボネート(EC)及び1,2−ジメトキシエタン(DME)中の溶液は、4.6Vの電圧まで安定である。
【0010】
さらに、本発明による塩で達成可能な伝導率は注目に値する。例えば、ECとDMEの1:1混合物中の0.56m溶液は室温で10.3mS/cmの伝導率を有する。常用の溶媒混合物プロピレンカルボネート(PC)/DME(1:1)内で、異なる濃度でリチウム−ビスオキサレートボレートの伝導率を測定した(図1)。測定結果から、15質量%までの濃度で14mS/cmまでの伝導率が達成されることが推察される(図1参照)。この値は、LiPFで達成可能な伝導率と同じ高さが又はしかもその上にある。従って、ジメチルカルボネート(DMC)/EC中のLiPFの1m溶液に関しては11.0mS/cmが達成される。
【0011】
193.8g/モルの分子量は、確かにLiPFの分子量の約27%上にあるが、しかしDE19633027A1に記載されたボレートの分子量の明らかに下にある。しかしながら、このことは問題でない。それというのも、リチウム−ビス(オキサレートボレート)を有する電解液は、低い濃度(例えば約0.5モル/l)でも十分に伝導性であるからである。
【0012】
リチウム−ビス(オキサレートボレート)は水及び多くの極性中性溶媒中で易溶性である。テトラヒドロフラン(THF)中に50℃で約42質量%及び23℃で約30質量%が溶解する。ジエチレングリコール−ジメチルグリコール(ジグリム:diglyme)並びにジグリム及びカルボネートからなる混合物中で、これは少なくとも15質量%の溶解性を有する。
【0013】
リチウム−ビス(オキサレートボレート)は、熱重量分析実験によれば約300℃まで完全に安定である。
【0014】
本発明によるリチウム−ビス(オキサレートボレート)は、リチウム化合物、例えば水酸化リチウム(無水又は水和物)又は炭酸リチウム又はリチウムアルコキシドを蓚酸又はオキサレート及びホウ素化合物、例えば酸化ホウ素又はホウ酸又はホウ酸エステルと反応させることにより製造することができる。
【0015】
反応は溶媒中で実施することができる、但し必ずしもそうする必要はない。
【0016】
好ましくは、水酸化リチウム又は炭酸リチウムを化学量論的量のホウ酸又は酸化ホウ素と水中で反応させる、例えば:
【0017】
【化1】
Figure 0003913474
【0018】
水中での蓚酸リチウムと蓚酸及びホウ酸との反応も好ましい、例えば:
【0019】
【化2】
Figure 0003913474
【0020】
成分を加える順序は重要ではない。好ましくは、蓚酸を水溶液で先に入れかつ計算した量のリチウム塩基を加えるか、又は蓚酸リチウムを3倍モル量の蓚酸と混合する。この部分中和した蓚酸溶液に、引き続き計算した量のホウ酸又は酸化ホウ素を加える。
【0021】
反応温度は、0〜100℃の範囲にある。
【0022】
計量供給後に、50〜100℃に数時間加熱しかつ次いで水を蒸留する。結晶化が開始したら、圧力を徐々に低下させる。最終乾燥は、攪拌下に約50〜150℃で約1ミリバール未満で行う。
【0023】
その都度選択した乾燥装置に基づき、部分的に塊状、粒状又は微結晶状の固体生成物が得られる。
【0024】
本発明による方法の1変形では、水を必ずしも溶媒として加えない。しかしながら、水は反応副生成物として種々異なる量で生成する。この方法変形によれば、出発物質を有機溶媒中に懸濁させかつ形成反応で遊離した水を共沸蒸留により除去する。この方式のために適当であるのは、水と不混和であるか又は制限されて混和性であり、水/溶媒共沸混合物を形成し、かつ引き続いての生成物乾燥が可能である程高い揮発性を有する全ての溶媒である。反応は、その都度選択した温度及び攪拌条件に基づき自発的に開始するから又は少量の水を加えることにより開始させる。発熱反応の反応温度は、0〜150℃である。引き続き、反応混合物を沸騰温度まで加熱し、その際結晶水及び反応水を共沸蒸留により除去する。該反応制御及び共沸蒸留脱水のために特に好適であるのは、芳香族化合物、例えばベンゼン、トルエン、キシレン及びエチルベンゼンである。例えば、トルエンを使用する際には約2〜4時間の反応時間以内で計算した水量を除去する。
【0025】
本発明による生成物は、微結晶質、流動性の形で完全に無水でかつ十分な純度で析出する。該生成物を反応溶媒の濾過により分離し、中性溶媒(例えばトルエン又はより揮発性の炭化水素、例えばヘキサン又はペンタン)で洗浄しかつ真空中及び/又は高温(50〜150℃)で乾燥する。
【0026】
水と不混和性エーテル、例えば2−メチルテトラヒドロフランも制限付きで適当である。しかし、エーテル溶媒中では、リチウム−ビスオキサレートボレートは不純化された形で形成されるに過ぎない、即ち引き続き分別結晶化により比較的高い費用をかけて精製しなければならない。
【0027】
本発明による方法の別の実施態様によれば、本発明による生成物はリチウムアルコキシドLiOR及びホウ酸エステルB(OR)(この場合、R=メチル、エチル)から出発しても得ることができる。このためには、リチウムアルコキシドをホウ酸エステルと混合し、その際恐らく相応するリチウムテトラアルコキシボレートLi[B(OR)]が生成する。この反応は溶媒を必ずしも必要としないが、しかし溶媒の存在下で実施することもできる。引き続き、該反応混合物を蓚酸と反応させかつ遊離したアルコール成分を蒸留で除去する。理想的には、この変形のためには、できるだけ揮発性のアルコールを遊離するようなホウ酸エステルを採用する:
【0028】
【化3】
Figure 0003913474
【0029】
溶媒としては、アルコール自体(従ってメタノール又はエタノール)又は中性溶媒、例えばアセトニトリルを使用することができる。反応温度は、この方法の変形では0〜100℃、最も理想的には約20〜70℃の範囲である。アセトニトリルを使用する場合には、本発明による生成物は遊離したアルコールを常圧又は減圧で蒸留した後に冷却すると無色の結晶として生成し、これを濾別しかつアセトニトリル又は揮発性の中性溶媒(例えばヘキサン、ペンタン、ジエチルエーテル)で洗浄することにより精製することができる。
【0030】
もう1つの方法の変形によれば、LiBOを同時にリチウム化合物及びホウ素化合物として蓚酸と一緒に反応させて所望の生成物を得ることができる。
【0031】
【化4】
Figure 0003913474
【0032】
本発明による方法のもう1つの変形によれば、リチウム−ビス(オキサレートボレート)を中性媒体内で直接完全に無水の形で製造することもできる。このためには、ホウ水素化リチウムを溶媒中で以下の反応式に基づき2当量の無水の蓚酸と反応させる:
【0033】
【化5】
Figure 0003913474
【0034】
該反応は、LiBHが一定の溶解性を有する溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)中で実施する。特に有利には、また、電池工業により一般に電解液を製造するために使用されるような溶媒を使用する。特に、ポリエーテル、例えば1,2−ジメトキシエタンが適当である。反応温度は、決定的な重要性を有してはいない。反応温度は、下に向かっては、温度の低下とともに上昇する粘度により制限される。他面では、反応温度は、蓚酸もしくはリチウム−ビス(オキサレートボレート)に対する水素化物の原理的には起こり得る還元性浸食を回避するために、高すぎるべきでない。一般に、温度範囲は20〜50℃が最適である。反応経過は、ガス発生を観察することにより簡単に追跡することができる。
【0035】
以下の実施例で、本発明の対象を詳細に説明する。
【0036】
実施例1:水中での水酸化リチウム、蓚酸及びホウ酸からのLi[(CB]の合成、及び引き続いての完全蒸発
蒸留水1500g中に、蓚酸二水和物252.14g(2.00モル)及び焼成したLiOH23.94g(1.00モル)を溶解させた。中和熱により、温度は30℃に上昇しかつ清澄な溶液が生成した。次いで、15分以内で水1300g中のホウ酸61.83g(1モル)の溶液を加えた(明白な発熱反応は起こらない)。さらに、この溶液を常圧で蒸留濃縮した。約3時間以内で、水2165gを留去した。その際、塔底温度は104.2℃まで上昇した。無色の溶液から結晶が析出した。なおさらに水450gを留去しかつ後に残った懸濁液(411g)を陶器製シャーレに入れかつ完全な蒸発のために真空乾燥棚に設置した。100℃で24時間の真空乾燥後に、無色の顆粒184.8g(収率95%)が得られた。
【0037】
【表1】
Figure 0003913474
【0038】
実施例2:トルエン中での炭酸リチウム、蓚酸及びホウ酸からのLi[(CB]の合成、及び引き続いての共沸蒸留での水分離
温度計、テフロン翼型撹拌機及び水分離器を備えた2lの4つ首フラスコ内で、蓚酸二水和物126.07g(1.00モル)及び99.8%のホウ酸30.98g(0.500モル)をトルエン600ml中に懸濁させた。60℃に加熱した後に、まずLiCO約5gを固体計量供給バルブを介して加えた。半時間以内、有意のガス発生は確認されなかった。さらに、HO3.63gをシリンジで加えた。今や、反応は激しくガスを発生しながら(5分間で2リットル)即座に開始した。5分以内で、残り量のLiCO(全部で18.50g≒0.250モル)を加えた。この際、ガス6.19l(≒251ミリモル、100%)が発生した。次いで該反応混合物を沸点まで加熱しかつ4時間還流させた。既に20分後に、水57.3g(≒理論的に予測される量の81%)が分離された。固体は強度に焼き付いたので、短時間冷却しかつ反応塊をへらでフラスコ壁から掻き取った。4時間の還流後に、もはや水は分離されなかった(全部で72.0g≒理論的に予測される量の101%)。帯黄色の懸濁液を冷却しかつガラスフリットを介して濾過した。クリーム色の微結晶沈殿物をヘキサンで2回洗浄しかつまず室温で重量が一定になるまで乾燥した(97.4g≒理論的に予測される量の100.5%)。90℃での4段階真空乾燥により、残留湿分0.2gを除去した。
【0039】
分析:
NMRデータ: δ11B(THF/C):7.70ppm。
【0040】
実施例3:トルエン中での水酸化リチウム、蓚酸及び酸化ホウ素からのLi[(CB]の合成、及び引き続いての共沸蒸留水分離
KPG撹拌機、水分離器及び温度計を備えた500mlの4つ首フラスコ内で、B(乾燥ピストル内で300℃で乾燥)8.70g(125ミリモル)及び蓚酸二水和物63.04g(500ミリモル)をトルエン300ml中に懸濁させた。LiOH・HO10.37gを添加すると、温度は自発的に39℃に上昇した。沸点に達した後に即座に共沸蒸留での水分離が開始しかつ160分間以内に水30.2g(≒理論的に予測される量の96%)が分離された。反応生成物はフラスコ壁に付着したので、2回僅かに冷却しかつ反応生成物をへらで掻き取った。
収量は、ベージュ色の粉末49.9g≒理論的収量の103%であった。
【0041】
実施例4:2−メチルテトラヒドロフラン(2−MeTHF)中での炭酸リチウム、蓚酸及びホウ酸からのLi[(CB]の合成、及び引き続いての共沸蒸留での水分離
実施例2におけると同じ装置内で、蓚酸二水和物252.14g(2.00モル)及びホウ酸61.83g(1.00モル)を2−MeTHF0.8l中に懸濁させかつ40℃に加熱した。次いで、LiCO36.95g(0.50モル)を分割して加えた。反応促進のために、水2×1.5mlを噴霧注入した。ガス発生は比較的均等に起こりかつ1時間以内で約255ミリモルが生じた。5時間後に、理論的に予測されるガス量が発生した。溶液は強烈な黄色に着色しかつ水分離器内で全部で2−MeTHF飽和水120.6g(≒純水114.5g≒理論的に予測される量の83%)が分離された。14時間の反応時間後に、黄色の懸濁液を冷却しかつG3フリットを介して濾過した。
【0042】
濾液の分析:
濾液:1221g、強烈な黄色
NMRデータ
分析:
Figure 0003913474
引き続き、生成物から溶媒を除去しかつTHF/ジエチルエーテルから結晶させた。
【0043】
収量:83.3g≒理論的収量の43%
生成物の分析:THF中に溶解した結晶はなお7.7ppmで11B−NMR信号を示したに過ぎない。
【0044】
実施例5:メタノール中でのリチウムメトキシド、蓚酸及びトリメチルボレートからのLi[(CB]の合成
メタノール119g中にリチウムメトキシド4.97g(131ミリモル)を溶解させかつ30℃で10分以内でメタノール30g中のトリメチルボレート13.51g(130ミリモル)の溶液を加えた。その際、内部温度は37℃に上昇した。反応溶液は清澄かつ無色であった。この溶液に1回で無水の蓚酸23.40g(260ミリモル)を加えた。反応混合物はさらに短時間(約10秒間)でカード状になり、次いで僅かに粘性のミルク状懸濁液に移行した。発熱反応は確認されなかった。該反応混合物を45分間還流煮沸し(66.6℃)かつ冷却後に極端に微細分した白色の固体からデカンテーションした(該固体はG3ガラスフリットでは分離することができなかった)。清澄なデカンテーションした溶液を回転蒸発器で完全蒸発することによりグリース状の固体23.71gが生じた。デカンテーション損失を考慮すると、これは25.4g≒理論的収量の101%に相当する。回転蒸発器内で、少量の無色の昇華物が観察され、これは11B−NMR信号を示さずかつ水中に酸性反応を伴って溶解した、このことは蓚酸を示唆する。白色の乾燥残渣はTHF内で完全には可溶性ではないが、しかしTHF可溶性成分は、Li[(CB]に基づく、7.7ppmで11B−NMR信号を示したに過ぎない。該残渣を約6倍量のTHFで浸出し、濾過しかつ蒸発させた。蒸発の際に、益々暗色に変色したグリース状の生成物が形成された。溶媒の分離後に、無色の固体が昇華を開始した。
【0045】
収量(部分的に油状):16.8g(≒粗製生成物67%)
該粗製生成物を、引き続きTHF/ジエチルエーテルからの再結晶により精製した。
【0046】
収量は、10.2g≒理論的収量の43%であった。
【0047】
実施例6:THF中でのLiBH及び蓚酸からのLi[(CB]の合成
0.5lのダブルジャケット反応器内で、120℃で2時間乾燥した蓚酸68.06g(0.756モル)をTHF120g中で溶解させかつ−5℃に冷却した。この溶液にTHF49.2g中のLiBH8.10g(0.372モル)の溶液を70分以内で計量供給した。この際に、ガス22.6l(0.93モル≒理論的に予測される量の63%)が発生した。次いで、急速に沸点まで加熱した。その際、なおさらにガス約8lが発生した、還流(66℃)で4分間煮沸した後に、24℃に冷却し、試料を取出しかつLiH3.3gを加えた。ガス2.81l(≒116ミリモル)が発生した。該懸濁液を濾過し、その際清澄な濾液300.3gが生成した。次いで、該濾液を回転蒸発器で重量が一定になるまで蒸発させた。白色の粉末47.6g(理論的収量の66%)が得られ、これは精製のためになお再結晶しなければならない。
【0048】
分析:
NMRデータ:
δ11B(LiH添加前の試料):9.7ppm (32%); 7.7ppm(68%)
δ11B(蒸発前の濾液): 9.7ppm (7%); 7.7ppm(88%); 5.2ppm(5%)
【図面の簡単な説明】
【図1】 プロピレンカルボネート/1,2−ジメトキシエタン(1:1)中での本発明によるリチウム−ビスオキサレートボレートの伝導率を示すグラフである。

Claims (14)

  1. リチウム−ビスオキサレートボレート、Li[(CB]。
  2. リチウム化合物を蓚酸又はオキサレート、及びホウ素化合物と反応させることを特徴とする、リチウム−ビスオキサレートボレート、Li[(CB]の製造方法。
  3. 反応を溶媒中で実施することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. リチウム化合物がLiOH又はLiOH・HO又はLiCO又は蓚酸リチウム又はLiOR(この場合、R=メチル、エチル)であることを特徴とする請求項2から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. ホウ素化合物が酸化ホウ素B又はホウ酸HBO又はホウ酸エステルB(OR)(この場合、R=メチル、エチル)であることを特徴とする請求項2から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. リチウム化合物及びホウ素化合物としてLiBOを使用することを特徴とする請求項2から3までのいずれか1項記載の方法。
  7. 溶媒が水又は1〜5個のC原子を有するアルコール、又は水と不混和性であるか又は制限されて混和性でありかつ水と共沸混合物を形成する有機溶媒である請求項3から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. 水酸化リチウム又は炭酸リチウム又は蓚酸リチウムを蓚酸及びホウ酸又は酸化ホウ素とLi:オキサレート:B3+=1:2:1の比でかつ水の存在下に反応させることを特徴とする請求項3から5まで及び7のいずれか1項記載の方法。
  9. 水酸化リチウム又は炭酸リチウム又は蓚酸リチウムを蓚酸及びホウ酸又は酸化ホウ素とLi:オキサレート:B3+=1:2:1の比で反応させ、水含有反応混合物に、水と共沸混合物を形成する有機溶媒を添加しかつ水を共沸蒸留で除去することを特徴とする請求項3から5まで及び7から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 水と共沸混合物を形成する有機溶媒が、ベンゼン、トルエン、キシレン又はエチルベンゼンであることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. LiBHと蓚酸とを中性溶媒中で反応させることを特徴とするリチウム−ビスオキサレートボレート、Li[(CB]の製造方法。
  12. 中性溶媒がエーテル又はポリエーテルであることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. エーテルがテトラヒドロフラン(THF)又はポリエーテルが1,2−ジメトキシエタンであることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. リチウム−ビスオキサレートボレート、Li[(CB]の、リチウムイオン電池における伝導性塩としての使用。
JP2000557256A 1998-06-30 1999-06-07 リチウム−ビスオキサレートボレート、その製造及び伝導性塩としての使用 Expired - Lifetime JP3913474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19829030A DE19829030C1 (de) 1998-06-30 1998-06-30 Lithium-bisoxalatoborat, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE19829030.6 1998-06-30
PCT/EP1999/003908 WO2000000495A1 (de) 1998-06-30 1999-06-07 Lithium-bisoxalatoborat, herstellung und verwendung als leitsalz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519352A JP2002519352A (ja) 2002-07-02
JP3913474B2 true JP3913474B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=7872424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557256A Expired - Lifetime JP3913474B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-07 リチウム−ビスオキサレートボレート、その製造及び伝導性塩としての使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6506516B1 (ja)
EP (1) EP1091963B1 (ja)
JP (1) JP3913474B2 (ja)
KR (1) KR100716373B1 (ja)
CA (1) CA2336323C (ja)
DE (2) DE19829030C1 (ja)
ES (1) ES2185354T3 (ja)
WO (1) WO2000000495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111153918A (zh) * 2019-12-16 2020-05-15 山东石大胜华化工集团股份有限公司 一种双草酸硼酸锂的制备方法

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511879A (ja) 2000-06-16 2004-04-15 アリゾナ ボード オブ リージェンツ, ア ボディ コーポレイト アクティング オン ビハーフ オブ アリゾナ ステート ユニバーシティ リチウム電池用伝導性ポリマー組成物
WO2001098396A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-27 Arizona Board Of Regents, Acting On Behalf Of Arizona State University Solid polymeric electrolytes for lithium batteries
US7527899B2 (en) 2000-06-16 2009-05-05 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Electrolytic orthoborate salts for lithium batteries
EP1195834B1 (en) * 2000-10-03 2010-09-15 Central Glass Company, Limited Electrolyte for electrochemical device
DE10108608C2 (de) 2001-02-22 2003-01-23 Chemetall Gmbh Verfahren zur Herstellung von Hydrogen-bis(chelato)boraten und Alkalimetall-bis(chelato)boraten und deren Verwendung
DE10108592C1 (de) * 2001-02-22 2002-08-14 Chemetall Gmbh Borchelatkomplexe, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE10111410C1 (de) * 2001-03-08 2002-07-25 Chemetall Gmbh Elektrolyt, enthaltend Lithium-bis(oxalato)borat und dessen Verwendung
JP5082176B2 (ja) * 2001-08-08 2012-11-28 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池
DE10139409A1 (de) * 2001-08-17 2003-02-27 Merck Patent Gmbh Polymerelektrolyte und deren Verwendung in galvanischen Zellen
US6849752B2 (en) * 2001-11-05 2005-02-01 Central Glass Company, Ltd. Process for synthesizing ionic metal complex
US20030113622A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Blasi Jane A. Electrolyte additive for non-aqueous electrochemical cells
US20030162099A1 (en) 2002-02-28 2003-08-28 Bowden William L. Non-aqueous electrochemical cell
DE10209477A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Chemetall Gmbh Elektrochemische Zelle für eine Lithiumionenbatterie mit verbesserter Hochtemperaturstabilität
US7695860B2 (en) 2002-03-22 2010-04-13 Quallion Llc Nonaqueous liquid electrolyte
US7172834B1 (en) 2002-07-29 2007-02-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Additive for enhancing the performance of electrochemical cells
US7572554B2 (en) 2002-09-03 2009-08-11 Quallion Llc Electrolyte
US8524397B1 (en) 2004-11-08 2013-09-03 Quallion Llc Battery having high rate and high capacity capabilities
US6787268B2 (en) 2002-09-03 2004-09-07 Quallion Llc Electrolyte
US8076031B1 (en) 2003-09-10 2011-12-13 West Robert C Electrochemical device having electrolyte including disiloxane
US20070065728A1 (en) 2003-03-20 2007-03-22 Zhengcheng Zhang Battery having electrolyte with mixed solvent
US7718321B2 (en) 2004-02-04 2010-05-18 Quallion Llc Battery having electrolyte including organoborate salt
US8076032B1 (en) 2004-02-04 2011-12-13 West Robert C Electrolyte including silane for use in electrochemical devices
US7968235B2 (en) * 2003-07-17 2011-06-28 Uchicago Argonne Llc Long life lithium batteries with stabilized electrodes
JP4701595B2 (ja) * 2003-09-03 2011-06-15 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
US9786954B2 (en) 2004-02-04 2017-10-10 Robert C. West Electrolyte including silane for use in electrochemical devices
US8765295B2 (en) 2004-02-04 2014-07-01 Robert C. West Electrolyte including silane for use in electrochemical devices
US8153307B1 (en) 2004-02-11 2012-04-10 Quallion Llc Battery including electrolyte with mixed solvent
US7416813B2 (en) * 2004-02-27 2008-08-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
DE102004011522A1 (de) * 2004-03-08 2005-09-29 Chemetall Gmbh Leitsalze für Lithiumionenbatterien und deren Herstellung
JP2005259592A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
US7459237B2 (en) 2004-03-15 2008-12-02 The Gillette Company Non-aqueous lithium electrical cell
US9012096B2 (en) * 2004-05-28 2015-04-21 Uchicago Argonne, Llc Long life lithium batteries with stabilized electrodes
US7285356B2 (en) 2004-07-23 2007-10-23 The Gillette Company Non-aqueous electrochemical cells
US7534527B2 (en) 2004-09-29 2009-05-19 Skc Power Tech, Inc. Organic lithium salt electrolytes having enhanced safety for rechargeable batteries and methods of making the same
JP5211422B2 (ja) 2005-01-24 2013-06-12 セントラル硝子株式会社 イオン性錯体の合成法
US8632918B2 (en) 2005-02-03 2014-01-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolyte formulations for wide temperature lithium ion batteries
JP4703203B2 (ja) * 2005-02-03 2011-06-15 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2008532248A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 ウチカゴ アルゴン、エルエルシー リチウム電池の過充電防止のための新規なレドックス移動材
US9184428B2 (en) * 2005-03-15 2015-11-10 Uchicago Argonne Llc Non-aqueous electrolytes for lithium ion batteries
US7479348B2 (en) * 2005-04-08 2009-01-20 The Gillette Company Non-aqueous electrochemical cells
US20060236528A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Ferro Corporation Non-aqueous electrolytic solution
US7255965B2 (en) * 2005-04-25 2007-08-14 Ferro Corporation Non-aqueous electrolytic solution
US7238453B2 (en) * 2005-04-25 2007-07-03 Ferro Corporation Non-aqueous electrolytic solution with mixed salts
US8062792B2 (en) * 2005-04-26 2011-11-22 Uchicago Argonne Llc Processes for making dense, spherical active materials for lithium-ion cells
US7727669B2 (en) * 2005-05-26 2010-06-01 Novolyte Technologies Inc. Triazine compounds for removing acids and water from nonaqueous electrolytes for electrochemical cells
US7682754B2 (en) * 2005-05-26 2010-03-23 Novolyte Technologies, Inc. Nonaqueous electrolytic solution for electrochemical cells
US8273484B2 (en) * 2005-05-26 2012-09-25 Novolyte Technologies, Inc. Nitrogen silylated compounds as additives in non-aqueous solutions for electrochemical cells
US7968231B2 (en) * 2005-12-23 2011-06-28 U Chicago Argonne, Llc Electrode materials and lithium battery systems
US8367253B2 (en) * 2006-02-02 2013-02-05 U Chicago Argonne Llc Lithium-ion batteries with intrinsic pulse overcharge protection
US20080193852A1 (en) * 2006-02-03 2008-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous Electrolyte Secondary Battery
CN100372856C (zh) * 2006-03-06 2008-03-05 北京科技大学 一种双草酸基硼酸锂提纯方法
US20090233166A1 (en) * 2006-05-18 2009-09-17 Lu Qi Lithium-ion battery with medium and small capacity and high output
SG174024A1 (en) 2006-08-02 2011-09-29 Ada Techonologies Inc High performance ultracapacitors with carbon nanomaterials and ionic liquids
WO2008028943A1 (de) * 2006-09-07 2008-03-13 Chemetall Gmbh Verwendung von boratsalzen
US7820323B1 (en) 2006-09-07 2010-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Metal borate synthesis process
CN100503617C (zh) * 2006-12-11 2009-06-24 中国科学院青海盐湖研究所 一种双乙二酸硼酸锂的提纯方法
EP2156503B1 (en) * 2007-05-11 2015-09-23 National Research Council of Canada Plastic crystal electrolyte with a broad potential window
WO2009004061A1 (de) * 2007-07-04 2009-01-08 Chemetall Gmbh KRISTALLINES, KLARLÖSLICHES LITHIUMBIS(OXALATO)BORAT (LiBOB)
CN101796057B (zh) * 2007-07-04 2013-07-17 凯密特尔有限责任公司 用于制备低酸的锂硼酸盐及由低酸的锂硼酸盐与氢化锂组成的混合物的方法
WO2009027541A2 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Chemetall Gmbh Sauerstoffverbindungen der borgruppe
US8475688B2 (en) * 2007-09-20 2013-07-02 Uchicago Argonne, Llc Lithium batteries using poly(ethylene oxide)-based non-aqueous electrolytes
WO2009120872A2 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Ada Technologies, Inc. High performance batteries with carbon nanomaterials and ionic liquids
WO2009137508A1 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Ada Technologies, Inc. High performance carbon nanocomposites for ultracapacitors
US8277683B2 (en) * 2008-05-30 2012-10-02 Uchicago Argonne, Llc Nano-sized structured layered positive electrode materials to enable high energy density and high rate capability lithium batteries
CN101914110B (zh) * 2010-07-21 2012-07-11 北京科技大学 一种采用流变相方法合成双草酸基硼酸锂的方法
US20120202121A1 (en) 2011-02-04 2012-08-09 Toyota Motor Engin. & Manufact. N.A.(TEMA) High voltage battery for a lithium battery
DE102011052156A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Jacobs University Bremen Ggmbh Lithium-2-methoxy-1,1,2,2-tetrafluor-ethansulfonat und dessen Verwendung als Leitsalz in Lithium-basierten Energiespeichern
US9979050B2 (en) 2011-09-02 2018-05-22 Solvay Sa Fluorinated electrolyte compositions
KR101938921B1 (ko) 2011-09-02 2019-01-15 솔베이(소시에떼아노님) 리튬 이온 배터리
CN103030657A (zh) * 2011-10-10 2013-04-10 中国科学院福建物质结构研究所 一种锂离子电池用电解质双草酸基硼酸锂的制备方法
DE102012101669A1 (de) 2012-02-29 2013-08-29 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Leitsalz für Lithium-basierte Energiespeicher
DE102012101670A1 (de) 2012-02-29 2013-08-29 Jacobs University Bremen Ggmbh Leitsalz für Lithium-basierte Energiespeicher
DE102012102162A1 (de) 2012-03-14 2013-09-19 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Körperschaft des öffentlichen Rechts Ionenleitende polymere Verbindung für elektrochemische Zellen
WO2013180783A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated electrolyte compositions
EP2856540A1 (en) 2012-06-01 2015-04-08 E. I. Du Pont de Nemours and Company Lithium- ion battery
JP5765582B2 (ja) * 2012-06-29 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
US9627691B2 (en) 2013-02-07 2017-04-18 Ada Technologies, Inc. Metalized, three-dimensional structured oxygen cathode materials for lithium/air batteries and method for making and using the same
EP3588657A1 (en) 2013-04-04 2020-01-01 Solvay SA Nonaqueous electrolyte compositions
FR3012260A1 (fr) 2013-10-23 2015-04-24 Commissariat Energie Atomique Cellule electrochimique pour accumulateur au lithium et accumulateur au lithium comprenant une telle cellule electrochimique
US10297865B2 (en) 2014-03-27 2019-05-21 Daikin Industries, Ltd. Electrolytic solution and electrochemical device
DE102014108012B4 (de) 2014-06-06 2021-09-09 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Substituierte Pyrazole und deren Verwendung als Leitsalz für Lithium-basierte Energiespeicher
DE102014010526A1 (de) 2014-07-18 2016-01-21 Forschungszentrum Jülich GmbH Elektrolytsystem für den Einsatz in elektrochemischen Bauteilen
CN104447828B (zh) * 2014-12-05 2016-08-24 北京蓝海黑石科技有限公司 一种双草酸硼酸锂的合成及提纯方法
KR102380512B1 (ko) 2015-01-16 2022-03-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
JP6007994B2 (ja) 2015-01-23 2016-10-19 セントラル硝子株式会社 非水電解液二次電池用電解液及びそれを用いた非水電解液二次電池
EP3246982B1 (en) 2015-01-23 2020-03-18 Central Glass Co., Ltd. Electrolyte solution for nonaqueous electrolyte solution cell and nonaqueous electrolyte solution cell
KR102436423B1 (ko) 2015-03-12 2022-08-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬전지용 전해질 및 상기 전해질을 포함한 리튬 전지
JP6098684B2 (ja) 2015-08-12 2017-03-22 セントラル硝子株式会社 非水電解液二次電池用電解液及びそれを用いた非水電解液二次電池
CN106976849B (zh) * 2017-04-20 2020-05-26 江苏国泰超威新材料有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的提纯方法
JP2017178964A (ja) * 2017-05-30 2017-10-05 積水化学工業株式会社 カルボン酸リチウム塩−三フッ化ホウ素錯体の製造方法
DE102018206383A1 (de) * 2018-04-25 2019-10-31 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Lithiumionenbatterie, Lithiumionenbatterie und Kraftfahrzeug
CN112074986A (zh) 2018-05-04 2020-12-11 索尔维公司 非水性液体电解质组合物
US20210135291A1 (en) 2018-05-04 2021-05-06 Umicore A lithium cobalt oxide secondary battery comprising a fluorinated electrolyte and a positive electrode material for high voltage applications
JP7231712B2 (ja) 2018-05-04 2023-03-01 ユミコア フッ素化電解質を備えるNi系リチウムイオン二次電池
CN108796643B (zh) * 2018-05-29 2021-05-18 浙江心源科技有限公司 一种具有永久抗静电且可熔融直纺的导电纤维专用料
CN108796644B (zh) * 2018-05-29 2021-05-18 浙江心源科技有限公司 一种基于尼龙弹性体的抗静电导电纤维
CN109627256A (zh) * 2018-11-02 2019-04-16 珠海市赛纬电子材料股份有限公司 一种季戊四醇双硼酸酯二氟化硼的制备方法
CN109796481B (zh) * 2019-01-23 2020-04-07 杉杉新材料(衢州)有限公司 一种高温水相法制备的高纯双草酸硼酸锂及其应用
TR201913271A1 (tr) 2019-09-03 2021-03-22 Ulusal Bor Arastirma Enstituesue YÜKSEK SAFLIKTA SUSUZ LİTYUM BİSOKSALATBORAT (LiBOB) İÇİN BİR SENTEZ DÜZENEĞİ VE ÜRETİM YÖNTEMİ
CN110964047A (zh) * 2019-12-20 2020-04-07 泰兴华盛精细化工有限公司 一种双草酸硼酸锂的生产工艺
CN111303196A (zh) * 2020-04-22 2020-06-19 湖南省正源储能材料与器件研究所 一种双乙二酸硼酸锂的制备方法
KR102612816B1 (ko) 2020-06-18 2023-12-12 이피캠텍 주식회사 리튬 비스옥살레이토보레이트를 고순도로 제조하는 방법 및 이를 이용한 2차 전지용 비수계 전해액
KR20220033231A (ko) 2020-09-09 2022-03-16 솔브레인 주식회사 전해염의 제조방법
CN112409393A (zh) * 2020-12-11 2021-02-26 临沂小篆新材料科技有限公司 一种制备双草酸硼酸锂的工艺
KR20240009931A (ko) * 2021-05-19 2024-01-23 수미토모 케미칼 컴퍼니 리미티드 화합물
KR102396069B1 (ko) 2021-06-22 2022-05-10 주식회사 천보 리튬 비스옥살레이트 보레이트 및 이를 리튬 비스옥살레이트 보레이트를 고순도로 제조하는 방법
KR20230016360A (ko) 2021-07-26 2023-02-02 솔브레인 주식회사 전해염의 제조방법
KR20230016361A (ko) 2021-07-26 2023-02-02 솔브레인 주식회사 전해염의 제조방법
CN113563371A (zh) * 2021-07-29 2021-10-29 株洲万氟化工科技有限公司 一种双草酸硼酸锂的制备工艺
CN114671899A (zh) * 2022-03-28 2022-06-28 珠海市赛纬电子材料股份有限公司 双草酸硼酸锂的制备方法及双草酸硼酸锂的应用
KR102568989B1 (ko) * 2023-02-17 2023-08-22 제이엘켐 주식회사 리튬 비스(옥살레이토)보레이트 제조방법
KR102568998B1 (ko) * 2023-02-17 2023-08-22 제이엘켐 주식회사 리튬 비스(옥살레이토)보레이트 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE196C (de) * 1877-07-25 A. Müller in Köln am Rhein Rotirender Dampfmotor
DE19633027A1 (de) * 1996-08-16 1998-02-19 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von neuen Lithium-Borat-Komplexen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111153918A (zh) * 2019-12-16 2020-05-15 山东石大胜华化工集团股份有限公司 一种双草酸硼酸锂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2185354T3 (es) 2003-04-16
EP1091963B1 (de) 2002-10-02
DE19829030C1 (de) 1999-10-07
US6506516B1 (en) 2003-01-14
CA2336323A1 (en) 2000-01-06
JP2002519352A (ja) 2002-07-02
WO2000000495A1 (de) 2000-01-06
DE59902958D1 (de) 2002-11-07
EP1091963A1 (de) 2001-04-18
KR20010072657A (ko) 2001-07-31
CA2336323C (en) 2005-10-04
KR100716373B1 (ko) 2007-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913474B2 (ja) リチウム−ビスオキサレートボレート、その製造及び伝導性塩としての使用
CA2379985C (en) Tris(oxalato)phosphates, method for their preparation and their use
US7709663B2 (en) Boron chelate complexes
US7674911B2 (en) Method for the production of hydrogen-bis (chelato) borates and alkali metal-bis (chelato) borates
TW505651B (en) Lithium borate complex salt compounds and the preparation process thereof
JP5506671B2 (ja) 酸含有率の低いホウ酸リチウム塩の製造方法および酸含有率の低いホウ酸リチウム塩と水素化リチウムとからなる混合物
US20010033964A1 (en) Alkylspiroborate salts for use in electrochemical cells
JP2001097944A (ja) 電気化学電池用の低燃焼性溶剤としてのフッ素化スルホンアミド化合物
KR20010062269A (ko) 전기화학 전지에 사용하기 위한 알킬스피로보레이트 염
JP5150248B2 (ja) ガルヴァーニ電池用の導電性塩、その製造及び使用
CA2248376A1 (en) Process for the preparation of cyclic perfluoroalkanebis(sulfonyl)imides and such novel four-membered imides
JP2001006736A (ja) メタニド電解質の精製方法
JP4918956B2 (ja) ホウ素系アルカリ金属塩の製造方法
WO2003045960A1 (en) Phosphorus-borates with low melting points

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3913474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term