JP3863250B2 - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP3863250B2
JP3863250B2 JP14334997A JP14334997A JP3863250B2 JP 3863250 B2 JP3863250 B2 JP 3863250B2 JP 14334997 A JP14334997 A JP 14334997A JP 14334997 A JP14334997 A JP 14334997A JP 3863250 B2 JP3863250 B2 JP 3863250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shim plate
disk
friction pad
disc
shim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14334997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10318301A (ja
Inventor
伸二 鈴木
英昭 石井
三浩 土井
忠嗣 玉正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14334997A priority Critical patent/JP3863250B2/ja
Priority to US09/079,858 priority patent/US5975252A/en
Publication of JPH10318301A publication Critical patent/JPH10318301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863250B2 publication Critical patent/JP3863250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0971Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts transmitting brake actuation force, e.g. elements interposed between brake piston and pad
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば車両等に制動力を与えるのに好適に用いられるディスクブレーキに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、キャリパと、該キャリパをピン部材を介して摺動可能に支持し該キャリパがディスクの軸方向に変位するのを許すトルク受部材と、前記キャリパとディスクとの間に設けられ、該キャリパによりディスクに押圧される摩擦パッドと、前記キャリパとの間に位置して該摩擦パッドの裏面側に設けられ、互いに重合わせるように配設された第1,第2のシム板とからなるディスクブレーキは、例えば実開平2−426号公報等で知られている。
【0003】
この種の従来技術によるディスクブレーキでは、インナ側とアウタ側の各摩擦パッドをディスクに押圧するため、キャリパがディスクの両側を跨ぐように配設され、該キャリパは、ディスクのインナ側に配設されるインナ脚部と、該インナ脚部からディスクを跨いでアウタ側へと延びるブリッジ部と、該ブリッジ部の先端側に位置してディスクのアウタ側に配設されるアウタ爪部とを有している。
【0004】
そして、キャリパは、インナ脚部が車両の非回転部分に固定されたトルク受部材としての取付部材に対して摺動可能に取付けられ、該取付部材によりディスクの軸方向に対して変位可能に支持されている。また、摩擦パッドは、ディスクの両面側に位置してキャリパのインナ脚部、アウタ爪部との間にそれぞれ設けられている。
【0005】
そして、ブレーキ操作時には、キャリパのインナ脚部内に設けられたピストンが外部からの液圧供給によってディスク側に摺動し、インナ側の摩擦パッドをディスクに押圧すると共に、キャリパはピストンからの反力を受けて全体が取付部材に対しインナ側に摺動変位し、そのアウタ爪部がアウタ側の摩擦パッドをディスクに押圧する。これにより、ディスクは各摩擦パッドにより両面側から制動力を与えられる構成となっている。
【0006】
この場合、摩擦パッドはブレーキ操作時にディスクの回転力に引摺られるが、その周方向の変位を取付部材で受け止めている。従来技術では、摩擦パッドの裏金に1枚もしくは2枚のシム板を取付け、例えばアウタ側の摩擦パッドでは、これらの各シム板がブレーキ操作時にキャリパのアウタ爪部との間に挟持されることにより、制動時にブレーキ鳴きや異音が生じたりするのを防止すると共に、2枚のシム板を互いに重なるように取付けることで、例えばゴムをコーティングした内側のシム板の耐久性や耐劣化性等を向上させるようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来技術では、例えばアウタ側の摩擦パッドに取付けられる第1,第2のシム板のうち少なくともキャリパのアウタ爪部に押圧されるシム板が摩擦パッドの裏面側に一体的に取付けられる構造となっている。
【0008】
そして、ブレーキ操作時には、キャリパのアウタ爪部が摩擦パッドをシム板を介してディスクに強く押圧した状態となるため、これらの間でディスクの周方向に対する摩擦トルクが大きくなり、ディスクの回転力が摩擦パッドおよびシム板を介してキャリパのアウタ爪部に伝わり易くなる。
【0009】
しかし、キャリパはインナ脚部側が取付部材により支持されているに過ぎないから、アウタ爪部にディスクの回転力が伝わると、キャリパはアウタ爪部側がディスクの回転方向へと引摺られることにより、取付部材に対して傾くように曲げ変形し、摩擦パッドをディスクに対して平行に押圧すべきキャリパのアウタ爪部が僅かに傾斜することがある。
【0010】
このため、従来技術では、ブレーキ操作時に摩擦パッドを押圧するアウタ爪部の押圧力(面圧)が不均一な状態となり、これによりアウタ側の摩擦パッドが偏摩耗して寿命を低下させたり、制動解除後も引摺りトルクが大きくなるばかりでなく、キャリパが傾き、パッドを押圧することによりディスクの制動面の周方向の肉厚変動が大きくなってジャダー等の発生によって車両の運転性等に影響を与え易くなるという問題がある。
【0011】
さらに、従来技術では、ゴム等のコーティングを施したシム板とキャリパとが直接接触するように構成されているから、ブレーキ操作時にはキャリパと摩擦パッド(シム板)との間に生じる摩擦トルクがさらに大きくなり、キャリパはアウタ爪部に伝わるディスクの回転力によってシリンダがさらに傾き易くなるという問題がある。
【0012】
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明は、ブレーキ操作時にディスクの回転力が摩擦パッドを介してキャリパに伝わるのを確実に抑制でき、キャリパにより摩擦パッドを安定した状態で押圧できると共に、摩擦パッドが偏摩耗するのを確実に防止でき、ブレーキ性能や寿命を大幅に向上できるようにしたディスクブレーキを提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために本発明は、ディスクの軸方向に変位可能に設けられるキャリパと、該キャリパをディスク軸方向に摺動可能なようにピン部材を介して支持するトルク受部材と、前記キャリパとディスクとの間に設けられ、該キャリパによりディスクに押圧される摩擦パッドと、前記キャリパとの間に位置して該摩擦パッドの裏側に設けられ、互いに重合わせるように配設された第1,第2のシム板とからなるディスクブレーキに適用される。
【0014】
そして、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記第1,第2のシム板のうち前記摩擦パッドの裏に当接される第1のシム板は、前記摩擦パッドの裏金に対してディスクの径方向内側と外側とでそれぞれ係止される複数の固定用爪部を有し、前記第2のシム板は前記摩擦パッドの裏金に対しスライド可能に取付けられ、前記第2のシム板と第1のシム板との接触面の摩擦係数前記第2のシム板当接する前記キャリパと第2のシム板との接触面の摩擦係数よりも小さくする構成とし、前記摩擦パッドの裏金には、前記ディスクの径方向内側となる位置にディスクの周方向に対して接線方向に延びる部分を形成し、前記第2のシム板には、当該シム板が前記摩擦パッドの裏金に対してディスクの径方向に変位するのを規制しディスクの周方向で移動可能となるように、前記裏金の接線方向に延びる部分に掛止めされる径方向内側のガイド用爪部と、前記裏金のうちディスクの径方向外側となる位置で、その周方向中間部に掛止めされる径方向外側のガイド用爪部とを形成し、前記第1のシム板に設けた複数の固定用爪部のうちディスクの径方向外側に設けた固定用爪部は、前記第2のシム板に形成した前記径方向外側のガイド用爪部からディスクの周方向両側に離間した位置で、前記裏金のうちディスクの周方向に延びる外周縁に掛止めする構成としたことにある。
【0015】
上記構成により、第1のシム板を複数の固定用爪部によって摩擦パッドの裏に取付けることができる。そして、第2のシム板はキャリパよりも第1のシム板に対してよりスライドし易くなるから、ブレーキ操作時に第1のシム板が摩擦パッドと共に周方向に変位するときには、第2のシム板がキャリパ側に対して一定の当接位置を保持した状態で、該第2のシム板に対して第1のシム板を摺動変位させることができ、この摺動によりキャリパに伝わるディスクの回転力を低減できると共に、第2のシム板が第1のシム板に引摺られてキャリパに対し変位するの防止できる。しかも、摩擦パッドの裏金側には、第1のシム板の上から第2のシム板を径方向内側のガイド用爪部と径方向外側のガイド用爪部とによりディスクの周方向に対してスライド可能に取付けることができ、第2のシム板を第1のシム板に対して摺動変位可能な状態で配設できる。そして、ブレーキ操作時には、第2のシム板に当接するキャリパにより摩擦パッドをディスクに押圧し、この状態で摩擦パッドがディスクの回転力に引摺られて周方向に変位しようとすると、第1のシム板が摩擦パッドと共に第2のシム板に対して周方向に摺動変位することにより、ディスクの回転力の一部をキャリパ側に伝えることなく逃がすことができる。この結果、第2のシム板とキャリパとが互いに周方向で摺動するのを抑制でき、キャリパに伝わるディスクの回転力を低減させることができる。
【0016】
また、請求項2の発明では、前記第2のシム板に形成した前記径方向内側のガイド用爪部と前記裏金の接線方向に延びる部分との間には、前記第2のシム板が摩擦パッドの裏金に対してディスク周方向移動するようにディスク径方向の隙間を形成する構成としている。
【0017】
これにより、第2のシム板に形成した径方向内側のガイド用爪部と裏金の接線方向に延びる部分との間には、ディスク径方向の隙間が形成されているので、前記第2のシム板を摩擦パッドの裏金に対してディスク周方向にスライドさせることができる。
【0018】
さらに、請求項3の発明では、前記第のシム板には、その両面に前記摩擦パッドの裏金よりも軟質で摩擦係数が大きい材料をコーティングする構成としている。
【0019】
これにより、第のシム板には、摩擦パッドの裏金よりも軟質で摩擦係数が大きい材料を、その両面にコーティングすることができる。
【0020】
また、請求項4の発明では、前記第2のシム板は、ディスク周方向に延びる長さ寸法を、前記トルク受部材のディスク周方向に形成された入口、出口2箇所のトルク受部間の長さ寸法に対し僅かに短く形成して、前記第2のシム板が摩擦パッドの裏金に対してディスクの周方向で移動したときに前記トルク受部に当接する構成とし、前記第2のシム板には、前記トルク受部材のディスク周方向に形成された入口、出口2箇所のトルク受部と対向する位置にそれぞれ折曲げ部を設け、該各折曲げ部はディスクの軸方向で前記摩擦パッドの裏金から離れる方向に折曲げる構成としている。
【0021】
これにより、第2のシム板がディスクの周方向に変位するのを各トルク部間の僅かな範囲に規制でき、第2のシム板が第1のシム板に引摺られて周方向へと大きく変位するのを防止できる。そして、第2のシム板がディスクの周方向に対して僅かに変位した場合でも、その端部側を各トルク受部に広い接触面積で当接させることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って詳細に説明する。
【0023】
ここで、図1ないし図7は本発明による第1の実施例を示している。
【0024】
図中、1は自動車の車輪と共に回転するディスク、2は該ディスク1のインナ側となる位置で車両の非回転部分に一体的に取付けられるトルク受部材としての取付部材を示し、該取付部材2は、ディスク1の周方向に離間して、該ディスク1の外周を跨ぐように軸方向に伸長した一対の腕部3,3と、該各腕部3の基端側を連結する連結部4とから一体形成されている。
【0025】
ここで、各腕部3の基端側(インナ側)および先端側(アウタ側)には、ディスク1の径方向内側に向けて突設され、ディスク1の入口側、出口側となる位置で所定の間隔L1 をもって互いに対向するトルク受部3A,3Aと、後述の摩擦パッド10,15をパッドスプリング20と共にディスク1の軸方向へ摺動可能に案内する断面略凹形状のパッドガイド部3B,3Bが形成されている。
【0026】
5は取付部材2により摺動可能に支持されたキャリパを示し、該キャリパ5は図2および図3に示す如く、例えばFCD450等の強靭性を有する鉄鋼材料からなり、ディスク1のインナ側に配設されたインナ脚部5Aと、該インナ脚部5Aからディスク1のアウタ側へと延設されたブリッジ部5Bと、該ブリッジ部5Bの先端側に一体形成され、ディスク1のアウタ側に配設されたアウタ脚部5Cと、インナ脚部5Aの両端から図2中の左,右にそれぞれ突設された一対の取付部5D,5Dとから構成されている。
【0027】
そして、インナ脚部5Aの内部には、後述のピストン9が摺動可能に挿嵌されるシリンダ6が形成されている。また、アウタ脚部5Cは図1に示す如く、摩擦パッド15の幅方向に対して互いに離間した3個のアウタ爪部5E,5E,…を有している。さらに、各取付部5Dには、ボルト7,7等を介して一対の摺動ピン8,8が一体的に取付けられ、キャリパ5は、該各摺動ピン8を介してディスク1の軸方向に摺動変位可能な状態で取付部材2に取付けられている。
【0028】
9は摩擦パッド10,15をディスク1に押圧するためのピストンで、該ピストン9は図3に示す如く円形のカップ状に形成され、その底部側がインナ脚部5Aのシリンダ6内に摺動可能に挿嵌されている。そして、ピストン9は外部からブレーキ液圧が供給されることによりシリンダ6内を摺動し、摩擦パッド10,15をディスク1に押圧する構成となっている。
【0029】
10はキャリパ5のインナ脚部5Aとディスク1との間に配設されるインナ側の摩擦パッドで、該摩擦パッド10は図2および図3に示す如く、ブレーキ操作時にディスク1と摩擦接触するライニング11と、該ライニング11の裏面側に重なるように固着された裏金12とからなり、後述するアウタ側の摩擦パッド15とほぼ同様の構成を有している。
【0030】
また、裏金12の裏面側には、例えばステンレス等の防錆金属板からなるシム板13が取付けられ、該シム板13と裏金12との間には、例えばゴム等の材料をコーティングされた他のシム板14が配設されている。
【0031】
そして、摩擦パッド10は、ブレーキ操作時にピストン9によりシム板13,14を介してディスク1に押圧され、このときシム板13は摩擦パッド10に対するピストン9の面圧を均一化し、シム板14の劣化を防止している。一方、シム板14は、例えばゴムをコーティングすることによりブレーキ鳴きを低減させるようになっている。
【0032】
15はインナ側の摩擦パッド10とほぼ同様に構成されたアウタ側の摩擦パッドを示し、該摩擦パッド15は図1および図4に示す如く、ディスク1の周方向に延びる横長の略扇形状に形成され、インナ側と同様のライニング11と、該ライニング11の裏面側に固着された後述の裏金16とから構成されている。
【0033】
そして、摩擦パッド15は図3に示す如く、キャリパ5のアウタ脚部5Cとディスク1との間に配設され、裏金16が後述の内側シム板17および外側シム板18を介してアウタ脚部5Cの各アウタ爪部5Eに当接すると共に、ブレーキ操作時には各アウタ爪部5Eによってディスク1に押圧される。
【0034】
16は摩擦パッド15の裏面側を構成する裏金で、該裏金16の両端側には図4に示す如く凸形状の耳部16A,16Aが突設されている。また、裏金16には、外側シム板18を周方向にガイドするため、ディスク1の径方向内側となる内周縁部16Bに左,右に離間して一対のガイド凹部16C,16Cが形成され、ディスク1径方向外側となる外周縁部16Dにはその周方向中間部に単一のガイド凹部16Eが形成されている。
【0035】
そして、各ガイド凹部16Cの底部側とガイド凹部16Eの底部側とは、外側シム板18を円滑にガイドするため、ガイド凹部16C,16Eの位置での周方向に対する接線方向に延びるように互いに平行に形成されている。即ち、各ガイド凹部16Cの底部側は、ディスク1の径方向内側となる所定の位置でディスク1の周方向に対し接線方向に延びる部分を構成している。また、前記各ガイド凹部16Cの両側に位置する側壁部のうち、周方向中間部寄りに位置する一方の側壁部は、内側シム板17をディスク1の周方向に対して位置決めするためのストッパ部16C1 ,16C1 となり、他方の側壁部は外側シム板18がガイド凹部16Cから外れるのを防止するストッパ部16C2 ,16C2 となっている。
【0036】
さらに、裏金16の裏面側には図4に示す如く、後述の摩耗検知部材19を取付けるため一対の突起部16F,16Fがほぼ垂直に突設され、該各突起部16Fは図4に示す如く、裏金16の長さ方向両端側で互いに左右対称となる位置に配設されることにより、例えば左,右の車輪にそれぞれ配設されるアウタ側の摩擦パッド15を共通化することが可能な構成となっている。そして、裏金16は図1に示す如く、各耳部16Aがパッドスプリング20を介して各腕部3のパッドガイド部3B内に挿嵌され、これによって摩擦パッド15はインナ側の摩擦パッド10と共に各パッドガイド部3Bによりディスク1の軸方向に対して摺動可能に支持されている。
【0037】
17は摩擦パッド15の裏面側に第1のシム板として取付けられた内側シム板を示し、該シム板17は図4ないし図7に示す如く、例えば硬質ゴム、樹脂等の摩擦係数が比較的大きく裏金16よりも軟質な材料を鋼板(図示せず)等の両面側にコーティングすることにより板状に形成され、全体の外形状は裏金16よりもやや小さくなっている。そして、内側シム板17は、裏金16の裏面側に当接し各突起部16F間でディスク1の周方向に延びるシム本体17Aと、ディスク1の径方向内側となるシム本体17Aの内周縁側に一体形成され左,右に離間した一対の固定用爪部17B,17Bと、ディスク1の径方向外側となるシム本体17Aの外周縁側に一体形成され左,右に離間した一対の固定用爪部17C,17Cとからなり、各固定用爪部17B,17Cは図5および図6に示す如く、シム本体17Aから摩擦パッド15の厚さ方向に屈曲して延びている。
【0038】
そして、各固定用爪部17Bは裏金16の各ガイド凹部16C内に掛止めされ、各ストッパ部16C1 に当接すると共に、各固定用爪部17Cは、図4に示す如く後述のガイド用爪部18Cからディスク1の周方向両側に離間した位置で、裏金16のうちディスク1の周方向に延びる外周縁部16Dに掛止めされている。これにより、内側シム板17は、裏金16との間でディスク1の径方向および周方向に対して相対変位するのを各固定用爪部17B,17Cによって規制され、この状態で裏金16の裏面側に固定されている。
【0039】
18は内側シム板17と重なり合うように摩擦パッド15の裏面側に設けられた第2のシム板としての外側シム板を示し、該外側シム板18は図1および図4に示す如く、例えばステンレス等の防錆金属板からなり、裏金16の裏面側に沿ってディスク1の周方向に延びる長さ寸法L2 のシム本体18Aと、該シム本体18Aの内周縁側に一体形成され左,右に離間した径方向内側の一対のガイド用爪部18B,18Bと、シム本体18Aの外周縁側に一体形成された径方向外側の単一のガイド用爪部18Cとから構成されている。
【0040】
また、シム本体18Aは、内側シム板17のシム本体17Aとほぼ同様の外形状をもって形成され、その長さ方向両端側には、図7に示す如く、シム本体18Aを裏金16とは反対側に向けてほぼ直角に折曲げることにより折曲げ部18D,18Dが一体形成されている。外側シム板18は、内側シム板17に対して摺動しやすくなっているので、制動時あるいは制動時のふり戻しによって外側シム板18の折曲げ部18Dが取付部材2側のトルク受部3Aに当接することがあり、この場合には、折曲げ部18Dの平面部によってその当接部の面圧を下げている。なお、互いに当接するシム本体17A,18A間にはこれらを円滑に摺動させるため、例えばグリス等の潤滑剤を塗布する方が好ましい。
【0041】
さらに、各ガイド用爪部18B,18Cは図5および図6に示す如く、シム本体17Aから摩擦パッド15の厚さ方向に屈曲して延び、裏金16の各ガイド凹部16C,16E内に取付けられている。そして、この状態で各ガイド用爪部18B,18Cと裏金16の各ガイド凹部16C,16Eとの間には、ディスク1の径方向に対して例えば0.1〜1.5mm程度の寸法S1 をもった隙間が形成され、各ガイド用爪部18B,18Cは裏金16の各ガイド凹部16C内でディスク1の周方向にスライド可能となっている。
【0042】
これにより、外側シム板18は各ガイド用爪部18B,18Cによって案内されつつ裏金16に対してディスク1の周方向に一定の範囲内でスライドすることができ、かつ裏金16に対して径方向に変位するのを規制されると共に、シム本体18Aは内側シム板17のシム本体17Aに対し前記潤滑剤等を介して摺動変位するように構成されている。
【0043】
そして、外側シム板18は図3に示す如く、摩擦パッド15および内側シム板17と共に取付部材2の各トルク受部3A間に位置してキャリパ5のアウタ脚部5Cとディスク1との間に配設され、外側シム板18の裏面側はアウタ脚部5Cの各アウタ爪部5Eに当接している。
【0044】
この場合、外側シム板18のシム本体18Aは、内側シム板17のシム本体17Aに対する表面18A1 側での摩擦係数μ1 の方が、キャリパ5の各アウタ爪部5Eに対する裏面18A2 側での摩擦係数μ2 よりも小さくなるように構成され(μ1 <μ2 )、さらにシム本体17Aに対する摩擦係数μ1 は前記潤滑剤により十分に小さくなっている。
【0045】
また、外側シム板18のシム本体18Aは、その長さ寸法L2 が取付部材2の各トルク受部3A間の間隔L1 よりも、例えば0.1〜1.0mm程度だけ僅かに小さく形成され(L1 >L2 )、これにより各トルク受部3Aに対してディスク1の周方向に変位するのを規制されると共に、この状態で各トルク受部3A側に当接するときには各折曲げ部18Dを介して安定した状態で当接する構成となっている。なお、外側シム板18が周方向にスライドすることにより折曲げ部18Dを介してトルク受部3A側に当接したとしても、外側シム板18が内側シム板17に対して周方向へスライドするという機能(効果)は失われない。
【0046】
19は摩擦パッド15の突起部16Fにかしめ固定された金属製の摩耗検知部材で、該摩耗検知部材19は図1に示す如く、先端側が裏金16の裏面側から略U字状に屈曲してディスク1と所定の間隔で対向し、摩擦パッド15のライニング11が所定の位置まで摩耗後退したときには、ディスク1に摺接して異音を発生することにより、摩擦パッド15の摩耗を検知して運転者に警報する。
【0047】
20,20は各腕部3のパッドガイド部3Bに設けられた一対のパッドスプリングで、該各パッドスプリング20は図1に示す如く、パッドガイド部3Bと共に裏金16の各耳部16A等を介して摩擦パッド10,15をディスク1の軸方向に摺動可能に案内させるものである。
【0048】
本実施例によるディスクブレーキは上述の如き構成を有するもので、次にその作動について説明する。
【0049】
まず、運転者がブレーキ操作を行うと、図3中のピストン9が外部からの液圧供給によりキャリパ5のシリンダ6内でディスク1側に摺動し、シム板13,14を介してインナ側の摩擦パッド10をディスク1に押圧する。そして、キャリパ5は全体がピストン9からの反力によりディスク1のインナ側に向けて摺動変位し、その各アウタ爪部5Eが外側シム板18と内側シム板17とを介してアウタ側の摩擦パッド15をディスクに押圧する。これにより、ディスク1は摩擦パッド10,15により両面側から制動力を与えられる。
【0050】
そして、このときアウタ側の摩擦パッド15はディスク1の回転力に引摺られ、図1中に示す取付部材2の各トルク受部3A間でディスク1の回転方向Aに向けて変位しようとする。この場合、仮りにディスク1の回転力が摩擦パッド15等を介してキャリパ5のアウタ脚部5Cに強く作用すると、キャリパ5は図2に示す如くインナ側の各取付部5Dだけが摺動ピン8等を介して取付部材2に支持されているため、アウタ脚部5C側が図2中の矢示B方向に向けて僅かに傾くように変位することがある。
【0051】
そこで、本実施例では、外側シム板18を内側シム板17との間でディスク1の周方向に対して摺動変位可能となるように摩擦パッド15の裏金16に設け、該外側シム板18の内側シム板17に対する摩擦係数μ1 をキャリパ5の各アウタ爪部5Eに対する摩擦係数μ2 よりも小さくする構成としている。
【0052】
そして、ブレーキ操作時に摩擦パッド15がディスク1の回転力に引摺られて周方向に変位しようとするときには、内側シム板17と外側シム板18との間の方が外側シム板18とキャリパ5の各アウタ爪部5Eとの間よりも摺動し易くなっているため、摩擦パッド15は内側シム板17と共に外側シム板18に対して相対的に摺動変位し、外側シム板18はキャリパ5の各アウタ爪部5Eとほぼ一定の位置で当接した状態を保持すると共に、これによってキャリパ5の各アウタ爪部5Eに作用するディスク1の回転力は低減される。
【0053】
さらに、内側シム板17と外側シム板18との間は前記潤滑剤により摩擦係数μ1 が小さい状態に保持されるのに対し、外側シム板18とキャリパ5の各アウタ爪部5Eとの間にはブレーキ操作の解除時に僅かな隙間が生じ、この隙間に外部から侵入するダスト等により摩擦係数μ2 は大きくなる傾向があるから、ディスクブレーキを使用するうちに外側シム板18は各アウタ爪部5Eよりも内側シム板17に対してさらに摺動し易くなり、各アウタ爪部5Eに作用するディスク1の回転力は長期間に亘って低減されるようになる。
【0054】
かくして、本実施例では、摩擦パッド15がディスク1の回転力に引摺られて周方向に変位するときに、該摩擦パッド15に固定した内側シム板17がキャリパ5の各アウタ爪部5Eと当接する外側シム板18に対して相対的に摺動変位するようにしたから、この摺動によりディスク1の回転力の一部を逃がすことができ、キャリパ5の各アウタ爪部5Eに摩擦パッド15等を介して作用するディスク1の回転力を確実に低減させることができる。
【0055】
そして、外側シム板18の内側シム板17に対する表面18A1 側での摩擦係数μ1 を、キャリパ5の各アウタ爪部5Eに対する裏面18A2 側での摩擦係数μ2 よりも小さくすることで、ディスク1の回転力が作用したときに内側シム板17を外側シム板18に対して円滑に摺動変位させることができ、外側シム板18とキャリパ5の各アウタ爪部5Eとが摺動してこれらが早期に摩耗するのを確実に防止することができる。
【0056】
従って、本実施例によれば、ブレーキ操作時にディスク1の回転力が各アウタ爪部5Eに強く作用することで該キャリパ5がディスク1に対して傾くのを確実に抑制でき、摩擦パッド15を押圧する各アウタ爪部5Eの面圧を均一な状態に保持することができる。これにより、摩擦パッド15が偏摩耗するのを確実に防止でき、その寿命を大幅に延ばすことができると共に、引摺りトルクやブレーキ鳴きを低減でき、ブレーキ性能を向上させることができる。
【0057】
また、内側シム板17の両面側を硬質ゴム、樹脂等の摩擦係数が比較的大きく、摩擦パッド15の裏金16よりも軟質な材料によって形成し、外側シム板18をステンレス等の防錆金属板により形成するようにしたから、裏金16や外側シム板18が早期に摩耗したり、これらと内側シム板17との間で異音(金属音)が生じたりするのを確実に防止できると共に、外側シム板18の耐久性や外観形状を向上させることができる。
【0058】
そして、内側シム板17と外側シム板18との間に潤滑剤を塗布するようにしたから、これらを互いに円滑に摺動させることができ、内側シム板17をゴム等の摩擦係数が大きい材料によって形成する場合でも、内側シム板17に対する外側シム板18の表面18A1 側での摩擦係数μ1 を、キャリパ5に対する裏面A2 側での摩擦係数μ2 よりも十分に小さく保つことができる。
【0059】
また、裏金16のガイド凹部16C,16Eを底部側が接線方向で互いに平行となるように形成し、外側シム板18を各ガイド用爪部18B,18Cを介して裏金16のガイド凹部16C,16E内に取付けるようにしたから、外側シム板18を各ガイド用爪部18B,18Cによりディスク1の周方向に対して円滑に案内でき、外側シム板18がキャリパ5の各アウタ爪部5Eと内側シム板17との間でディスク1の径方向に位置ずれするのを確実に防止することができる。
【0060】
さらに、外側シム板18の長さ寸法L2 を取付部材2の各トルク受部3A間の間隔L1 よりも僅かに小さく形成し、外側シム板18が各折曲げ部18Dを介して各トルク受部3側に当接可能となるようにしたから、外側シム板18が取付部材2の各トルク受部3Aに対してディスク1の周方向に変位するのを確実に規制でき、内側シム板17が摩擦パッド15と共に各トルク受部3A間で周方向に変位するときには、該内側シム板17を外側シム板18に対して摺動させることができる。
【0061】
次に、図8は本発明による第2の実施例を示し、本実施例では、前記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。しかし、本実施例の特徴は、内側シム板21と外側シム板22とを防錆金属板によって形成し、これらにゴム等のコーティングを施す構成としたことにある。
【0062】
ここで、内側シム板21は、例えばステンレス等の防錆金属板により第1の実施例の内側シム板17とほぼ同様に形成された金属板部21Aと、例えばゴム、樹脂等の材料を金属板部21Aの表面側にコーティングすることで形成されたコーティング層21Bとから構成されている。
【0063】
また、外側シム板22は、外側シム板18とほぼ同様の金属板部22Aと、該金属板部22Aの裏面側に固着形成された例えばゴム、樹脂等の材料からなるコーティング層22Bとによって構成されている。
【0064】
そして、内側シム板21はコーティング層21Bを介して摩擦パッド15の裏金16に当接し、外側シム板22はコーティング層22Bを介してキャリパ5の各アウタ爪部5Eに当接している。
【0065】
かくして、このように構成される本実施例でも、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を得ることができるが、特に本実施例では、キャリパ5の各アウタ爪部5Eに対する外側シム板18の摩擦係数μ2 を、金属板部21A,22A間での摩擦係数μ1 よりも大きくすることができ、外側シム板18が各アウタ爪部5Eに対して摺動するのを確実に防止することができる。
【0066】
次に、図9および図10は本発明による第3の実施例を示し、本実施例では、前記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。しかし、本実施例の特徴は、内側シム板31の裏面側に潤滑剤を保持するため複数の浅底凹部31D,31D,…を形成したことにある。
【0067】
ここで、内側シム板31は第1の実施例の内側シム板17とほぼ同様に、例えばゴム、樹脂等の材料からなり、シム本体31Aおよび各固定用爪部31B,31Cから構成されているものの、シム本体31Aの裏面側には円形状の各凹部31Dがほぼ均一に分布するように形成され、内側シム板31と外側シム板18との間に塗布される前記潤滑剤はその一部が図10に示す各凹部31D内に溜る構成となっている。
【0068】
なお、図11に本実施例の変形例として示すように、内側シム板31に六角形状またはハニカム形状の各凹部31D′を形成してもよく、さらには各凹部を楕円形状に形成するようにしてもよい。
【0069】
かくして、このように構成される本実施例でも、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を得ることができるが、特に本実施例では、内側シム板31と外側シム板18との間に塗布される前記潤滑剤を各凹部31D(31D′)内に溜めることができるから、内側シム板31と外側シム板18との間を各凹部31D,31D′からの潤滑剤により潤滑し続けることができ、キャリパ5に作用するディスク1に回転力を内側シム板31と外側シム板18との円滑な摺動によりさらに長期間に亘って低減させることができる。
【0070】
なお、前記第1の実施例では、例えば硬質ゴム、樹脂等の材料を鋼板等の両面側にコーティングすることにより内側シム板17を構成したが、本発明はこれに限らず、例えば比較的硬質なゴム、樹脂等を板状に成形することにより内側シム板17を構成してもよい。
【0071】
また、前記第2の実施例では、内側シム板17および外側シム板18をステンレス板により形成し、これらの当接面とは反対側の表面にゴム等のコーティングを施す構成としたが、本発明はこれに限らず、内側シム板および外側シム板を鋼板等によって形成し、これらの当接面に例えばステンレス、樹脂等の防錆材料によるコーティングあるいはメッキを施すと共に、前記当接面とは反対側の表面にゴム等のコーティングを施す構成としてもよい。
【0072】
さらに、前記各実施例では、インナ側の摩擦パッド10にシム板13,14を設ける構成としたが、本発明はこれに限らず、内側シム板17および外側シム板18をインナ側の摩擦パッド10に設ける構成としてもよい。
【0073】
さらにまた、前記各実施例では、ディスクブレーキを自動車に適用するものとして述べたが、本発明はこれに限らず、例えば二輪車や電車等の車両に適用してもよい。
【0074】
また、前記各実施例は、ツインボア型ディスクブレーキを例として述べたが、シングルボア型ディスクブレーキであっても良い。
【0075】
【発明の効果】
以上詳述した通り、請求項1に記載の発明によれば、第1,第2のシム板のうち摩擦パッドの裏金に当接される第1のシム板には、前記摩擦パッドの裏金に対してディスクの径方向内側と外側とでそれぞれ係止される複数の固定用爪部を設け、前記第2のシム板を摩擦パッドの裏金に対しスライド可能に取付けると共に、第1,第2のシム板間の摩擦係数を第2のシム板とキャリパとの間の摩擦係数よりも小さくする構成とし、前記摩擦パッドの裏金には、前記ディスクの径方向内側となる位置にディスクの周方向に対して接線方向に延びる部分を形成し、前記第2のシム板には、当該シム板が前記摩擦パッドの裏金に対してディスクの径方向に変位するのを規制しディスクの周方向で移動可能となるように、前記裏金の接線方向に延びる部分に掛止めされる径方向内側のガイド用爪部と、前記裏金のうちディスクの径方向外側となる位置で、その周方向中間部に掛止めされる径方向外側のガイド用爪部とを形成し、前記第1のシム板に設けた複数の固定用爪部のうちディスクの径方向外側に設けた固定用爪部は、前記第2のシム板に形成した前記径方向外側のガイド用爪部からディスクの周方向両側に離間した位置で、前記裏金のうちディスクの周方向に延びる外周縁に掛止めする構成としたから、第1のシム板を摩擦パッドと共に第2のシム板のガイド用爪部により案内しつつ、該第2のシム板に対して相対的に摺動変位させることができ、キャリパに対し摩擦パッド等を介して作用するディスクの回転力を第1,第2のシム板間の摺動により確実に低減させることができる。
そして、ブレーキ操作時に第1のシム板が摩擦パッドと共に周方向に変位するときには、第1のシム板を第2のシム板に対して円滑に摺動変位させることができ、第2のシム板はキャリパに対して一定の当接位置を保持できると共に、キャリパに作用するディスクの回転力を第1,第2のシム板間の摺動によって確実に低減させることができる。従って、ブレーキ操作時にディスクの回転力がキャリパ側に強く作用することで該キャリパがディスクに対して傾くのを確実に抑制でき、摩擦パッドを押圧するキャリパ側の面圧を均一な状態に保持できると共に、摩擦パッドが偏摩耗するのを確実に防止でき、その寿命を大幅に延ばすことができる。そして、ディスクブレーキの引摺りトルクやブレーキ鳴きを低減でき、そのブレーキ性能を向上させることができる。また、例えば鳴き防止のためにゴムをコーティングした第1のシム板を第2のシム板がカバーし、その間で摺動するので第1のシム板が摩耗することなく第1のシム板の耐久性を向上できる。
【0076】
また、請求項2に記載の発明によれば、第2のシム板に形成した径方向内側のガイド用爪部と裏金の接線方向に延びる部分との間には、ディスク径方向の隙間が形成されているので、前記第2のシム板を摩擦パッドの裏金に対してディスクの周方向にスライドさせることができ、キャリパに対し摩擦パッド等を介して作用するディスクの回転力を第1,第2のシム板間の摺動により確実に低減させることができる。
【0077】
さらに、請求項3に記載の発明によれば、第のシム板には、摩擦パッドの裏金よりも軟質で摩擦係数が大きい材料を、その両面にコーティングする構成としたから、摩擦パッドの裏金や第2のシム板が早期に摩耗したり、第1,第2のシム板間で異音(金属音)が生じたりするのを確実に防止することができる。
【0078】
また、請求項4に記載の発明によれば、第2のシム板の長さ寸法を、各トルク受部間の長さ寸法に対して僅かに短く形成して、前記第2のシム板が摩擦パッドの裏金に対してディスクの周方向で移動したときに前記トルク受部に当接する構成とし、前記第2のシム板には、前記トルク受部材のディスク周方向に形成された入口、出口2箇所のトルク受部と対向する位置にそれぞれ折曲げ部を設けると共に、該各折曲げ部はディスクの軸方向で前記摩擦パッドの裏金から離れる方向に折曲げる構成としたから、第2のシム板がディスクの周方向に変位するのを各トルク受部間の僅かな範囲に規制でき、第2のシム板が第1のシム板に引摺られて周方向へと大きく変位するのを確実に防止することができる。そして、第2のシム板が第1のシム板に引摺られてディスクの周方向へと僅かに変位した場合でも、折曲げ部の端部側を各トルク受部に広い接触面積で当接させることができ、各トルク受部間に位置決めされた第2のシム板に対して第1のシム板を円滑に摺動変位させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例によるディスクブレーキの正面図である。
【図2】図1中のディスクブレーキを示す一部破断の平面図である。
【図3】図2中の矢示III − III方向からみた断面図である。
【図4】図1中の内側シム板および外側シム板を摩擦パッドに組付けた状態を示す正面図である。
【図5】図4中の矢示V−V方向からみた拡大断面図である。
【図6】図4中の矢示VI−VI方向からみた拡大断面図である。
【図7】図4中の内側シム板および外側シム板を示す斜視図である。
【図8】第2の実施例によるディスクブレーキの各シム板を摩擦パッドおよびキャリパと共に拡大して示す縦断面図である。
【図9】第3の実施例によるディスクブレーキの内側シム板を示す斜視図である。
【図10】図8中の内側シム板を外側シム板、摩擦パッドおよびキャリパと共に拡大して示す図7と同様の縦断面図である。
【図11】第3の実施例の変形例によるディスクブレーキの内側シム板を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ディスク
2 取付部材(トルク受部材)
3A トルク受部
5 キャリパ
10,15 摩擦パッド
12,16 裏金
16C,16E ガイド凹部(凹部)
17,21,31 内側シム板(第1のシム板)
17B,17C,31B,31C 固定用爪部
18,22 外側シム板(第2のシム板)
18B,18C ガイド用爪部
L1 ,L2 長さ寸法

Claims (4)

  1. ディスクの軸方向に変位可能に設けられるキャリパと、該キャリパをディスク軸方向に摺動可能なようにピン部材を介して支持するトルク受部材と、前記キャリパとディスクとの間に設けられ、該キャリパによりディスクに押圧される摩擦パッドと、前記キャリパとの間に位置して該摩擦パッドの裏側に設けられ、互いに重合わせるように配設された第1,第2のシム板とからなるディスクブレーキにおいて、
    前記第1,第2のシム板のうち前記摩擦パッドの裏に当接される第1のシム板は、前記摩擦パッドの裏金に対してディスクの径方向内側と外側とでそれぞれ係止される複数の固定用爪部を有し、
    前記第2のシム板は前記摩擦パッドの裏金に対しスライド可能に取付けられ、前記第2のシム板と第1のシム板との接触面の摩擦係数前記第2のシム板当接する前記キャリパと第2のシム板との接触面の摩擦係数よりも小さくする構成とし、
    前記摩擦パッドの裏金には、前記ディスクの径方向内側となる位置にディスクの周方向に対して接線方向に延びる部分を形成し、
    前記第2のシム板には、当該シム板が前記摩擦パッドの裏金に対してディスクの径方向に変位するのを規制しディスクの周方向で移動可能となるように、前記裏金の接線方向に延びる部分に掛止めされる径方向内側のガイド用爪部と、前記裏金のうちディスクの径方向外側となる位置で、その周方向中間部に掛止めされる径方向外側のガイド用爪部とを形成し、
    前記第1のシム板に設けた複数の固定用爪部のうちディスクの径方向外側に設けた固定用爪部は、前記第2のシム板に形成した前記径方向外側のガイド用爪部からディスクの周方向両側に離間した位置で、前記裏金のうちディスクの周方向に延びる外周縁に掛止めする構成としたことを特徴とするディスクブレーキ。
  2. 前記第2のシム板に形成した前記径方向内側のガイド用爪部と前記裏金の接線方向に延びる部分との間には、前記第2のシム板が摩擦パッドの裏金に対してディスク周方向移動するようにディスク径方向の隙間を形成する構成としてなる請求項1に記載のディスクブレーキ。
  3. 前記第のシム板には、その両面に前記摩擦パッドの裏金よりも軟質で摩擦係数が大きい材料をコーティングする構成としてなる請求項1または2に記載のディスクブレーキ。
  4. 前記第2のシム板は、ディスク周方向に延びる長さ寸法を、前記トルク受部材のディスク周方向に形成された入口、出口2箇所のトルク受部間の長さ寸法に対し僅かに短く形成して、前記第2のシム板が摩擦パッドの裏金に対してディスクの周方向で移動したときに前記トルク受部に当接する構成とし、前記第2のシム板には、前記トルク受部材のディスク周方向に形成された入口、出口2箇所のトルク受部と対向する位置にそれぞれ折曲げ部を設け、該各折曲げ部はディスクの軸方向で前記摩擦パッドの裏金から離れる方向に折曲げる構成としてなる請求項1,2または3に記載のディスクブレーキ。
JP14334997A 1997-05-16 1997-05-16 ディスクブレーキ Expired - Lifetime JP3863250B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14334997A JP3863250B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ディスクブレーキ
US09/079,858 US5975252A (en) 1997-05-16 1998-05-15 Disk brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14334997A JP3863250B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10318301A JPH10318301A (ja) 1998-12-04
JP3863250B2 true JP3863250B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=15336732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14334997A Expired - Lifetime JP3863250B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 ディスクブレーキ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5975252A (ja)
JP (1) JP3863250B2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3730383B2 (ja) * 1997-10-08 2006-01-05 日産自動車株式会社 ディスクブレーキ
DE19750274A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-20 Bosch Gmbh Robert Elektromechanische Bremse für Kraftfahrzeuge
JP3940432B2 (ja) * 1998-07-21 2007-07-04 ユーサンガスケット株式会社 ディスクブレーキの鳴き防止用シムおよびディスクブレーキ
JP3774068B2 (ja) * 1998-07-29 2006-05-10 日産自動車株式会社 ディスクブレーキ
US6256858B1 (en) * 1999-04-08 2001-07-10 Qualitee Internation Limited Partnership Shim structure for sound dampening brake squeal noise
JP2001193769A (ja) * 1999-12-14 2001-07-17 Continental Teves Ag & Co Ohg 自動車用部分パッド型ディスクブレーキ
DE10038411A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-21 Mannesmann Sachs Ag Reibungskupplung
US6283258B1 (en) 2000-08-29 2001-09-04 Ford Global Technologies, Inc. Brake assembly with noise damping
US20060289253A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Kelsey-Hayes Company Monoblock caliper housing for a disc brake assembly
JP2003329067A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Advics:Kk ディスクブレーキ
JP2004257431A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Advics:Kk ディスクブレーキ
KR20040078878A (ko) * 2003-03-06 2004-09-13 니찌아스 카부시키카이샤 잡음방지용 심 및 그 부착구조체
JP3939304B2 (ja) * 2003-04-03 2007-07-04 曙ブレーキ工業株式会社 フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
CN100359199C (zh) * 2003-04-03 2008-01-02 曙制动器工业株式会社 浮动卡钳型盘式制动器
JP4277711B2 (ja) * 2004-03-05 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ
FR2869659B1 (fr) * 2004-04-29 2006-07-07 Bosch Gmbh Robert Plaque d'absorption de vibrations pour freins a disque et frein a disque comportant une telle plaque
JP4715124B2 (ja) * 2004-08-06 2011-07-06 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキ用の積層シムと該積層シムを備えるパッドユニット
DE102004054013A1 (de) * 2004-11-09 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Scheibenbremse
JP3998687B2 (ja) * 2005-01-18 2007-10-31 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッド組立体
US8863915B2 (en) * 2005-06-25 2014-10-21 Philip Herbert Adams Disc brake pad cushions
US20070045064A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Akebono Corporation (North America) Mass reduction for twin piston calipers
JP2007085439A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ
DE102006052178A1 (de) * 2005-11-17 2007-06-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbelag für eine Teilbelag-Scheibenbremse
US7798476B2 (en) * 2006-01-03 2010-09-21 General Electric Company Shock absorber for medical imaging device
US7475759B1 (en) * 2006-06-20 2009-01-13 Robert Bosch, Gmbh Disc brake
FR2905743B1 (fr) * 2006-09-13 2008-12-05 Bosch Gmbh Robert Patin de frein comportant un reservoir de graisse.
JP4843576B2 (ja) * 2007-07-26 2011-12-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
ITTO20070678A1 (it) * 2007-09-26 2009-03-27 Fq Innovation Technology S R L Gruppo frenante per autoveicoli, motoveicoli e similari
DE102008013268A1 (de) * 2007-10-09 2009-04-16 Continental Engineering Services Gmbh Bremsbelag für eine Teilbelag-Scheibenbremse
JP5454352B2 (ja) * 2010-05-20 2014-03-26 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキ装置
CA2715608A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-24 Torx Friction Corporation Noise-damping disc brake shim system
JP5855398B2 (ja) * 2011-09-13 2016-02-09 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッド組立体
JP5855397B2 (ja) * 2011-09-13 2016-02-09 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッド組立体
DE102012209335A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verbundkörper für eine Kraftfahrzeugbremse
CA2821897C (en) 2013-07-26 2016-08-16 Ray Arbesman Metal and graphite laminate
JP6304879B2 (ja) * 2014-06-09 2018-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ、パッドおよび一対のシム
JP6284831B2 (ja) * 2014-06-09 2018-02-28 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッド組立体
FR3022602B1 (fr) * 2014-06-19 2016-12-02 Bosch Gmbh Robert Patin de frein a disque
US9950495B2 (en) 2014-07-24 2018-04-24 Nugripmetal S.A.R.L. System and method for additive manufacturing of a three-dimensional object
CN104455098A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 洪建栋 降低机动车制动噪音的方法及所用的消音装置
JP6433262B2 (ja) * 2014-11-21 2018-12-05 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用シム組立体
JP6572635B2 (ja) * 2015-06-10 2019-09-11 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキ用パッド組立体
CN104895973B (zh) * 2015-06-28 2018-09-11 盐城市高跃机械有限公司 一种抗震型刹车片结构
JP1547756S (ja) * 2015-10-21 2016-04-11
FR3059744B1 (fr) * 2016-12-01 2020-08-14 Foundation Brakes France Couvercle pour boitier d'actionneur electromecanique de frein a disque avec une structure de type nid d'abeilles
US10066689B2 (en) * 2016-12-21 2018-09-04 Fca Us Llc Noise reduction clip for brake
IT201700013292A1 (it) * 2017-02-07 2018-08-07 Campagnolo Srl Pastiglia per freno a disco di bicicletta
DE102017121437A1 (de) 2017-09-15 2019-03-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentbegrenzer für einen Antriebsstrang
DE112019007224T5 (de) * 2019-04-17 2021-12-30 Hitachi Astemo, Ltd. Scheibenbremse und laminierte Distanzscheibe
DE102021212499A1 (de) 2021-11-05 2023-05-11 Hl Mando Corporation Bremsbelaganordnung für ein Scheibenbremssystem und Scheibenbremssystem

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477551A (en) * 1967-01-28 1969-11-11 Teves Gmbh Alfred Brakeshoe construction for disk brakes
US3885651A (en) * 1973-04-30 1975-05-27 Ferodo Sa Brake assembly
US3918555A (en) * 1974-01-22 1975-11-11 Girling Ltd Apparatus for locating a friction pad assembly to a support member
JPS5361591U (ja) * 1976-10-25 1978-05-25
JPS6058938U (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 住友電気工業株式会社 デイスクブレ−キにおけるブレ−キパツドと鳴き防止シムの組立体
JPH0133871Y2 (ja) * 1985-09-06 1989-10-16
GB8809966D0 (en) * 1988-04-27 1988-06-02 Lucas Ind Plc Improvements relating to friction pad assemblies
JPH0611377Y2 (ja) * 1988-08-05 1994-03-23 住友電気工業株式会社 ディスクブレーキの鳴き止め用2枚重ねシム
JP2578493Y2 (ja) * 1992-03-17 1998-08-13 トキコ株式会社 ディスクブレーキ
US5282521A (en) * 1992-10-02 1994-02-01 General Motors Corporation Shell disc brake
JP2596090Y2 (ja) * 1992-11-11 1999-06-07 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JPH0727155A (ja) * 1993-05-13 1995-01-27 Toyota Motor Corp ディスクブレーキ装置
US5416962A (en) * 1993-12-08 1995-05-23 Eagle-Picher Industries, Inc. Method of manufacture of vibration damper
US5407034A (en) * 1994-01-31 1995-04-18 Pre Finish Metals Incorporated Noise damped brake pad assembly
US5515950A (en) * 1994-06-08 1996-05-14 Pneumo Abex Corporation Disc brake friction pad assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10318301A (ja) 1998-12-04
US5975252A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863250B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3213191B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4547090B2 (ja) ディスク・ブレーキ・システム
US20040144602A1 (en) Disc brake for vehicle
JPH10184744A (ja) ディスクブレーキ
US7316301B2 (en) Brake caliper
GB2243887A (en) Reaction force type disk brake
US6223867B1 (en) Disk brake
JP4819711B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3774068B2 (ja) ディスクブレーキ
US6189659B1 (en) Disk brake
JP6746789B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2004316899A (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
JPH10331883A (ja) ディスクブレーキ
JP4191329B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH10122277A (ja) ディスクブレーキ
JP4077090B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3700064B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6332987Y2 (ja)
JP2003148525A (ja) ディスクブレーキ
JPH07751Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JP3915943B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPS5853215B2 (ja) デイスクブレ−キにおける摩擦パッド振動防止ばね装置
JPH0749086Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141006

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term