JP3837331B2 - 車体の塗膜形成方法及びシーリング剤乾燥装置 - Google Patents

車体の塗膜形成方法及びシーリング剤乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3837331B2
JP3837331B2 JP2001401387A JP2001401387A JP3837331B2 JP 3837331 B2 JP3837331 B2 JP 3837331B2 JP 2001401387 A JP2001401387 A JP 2001401387A JP 2001401387 A JP2001401387 A JP 2001401387A JP 3837331 B2 JP3837331 B2 JP 3837331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
sealing agent
drying
coating film
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001401387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003200110A (ja
Inventor
恵一 鮫川
勇治 伊藤
英之 澤木
稔 鈴木
康広 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001401387A priority Critical patent/JP3837331B2/ja
Priority to US10/329,601 priority patent/US20030163932A1/en
Priority to CN200510079588.5A priority patent/CN1701861A/zh
Priority to CNB021608571A priority patent/CN100339164C/zh
Priority to DE10261298A priority patent/DE10261298B4/de
Publication of JP2003200110A publication Critical patent/JP2003200110A/ja
Priority to US11/551,996 priority patent/US20070056184A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3837331B2 publication Critical patent/JP3837331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/546No clear coat specified each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2210/00Drying processes and machines for solid objects characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2210/12Vehicle bodies, e.g. after being painted

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車体の所定箇所にシーリング剤を塗布するシーリング剤塗布工程、このシーリング剤塗布工程後、車体に塗料を塗布する塗装工程及び、この塗装工程後、前記塗料を車体に焼付ける焼付け工程を順次実行する、車体の塗膜形成方法及び、車体に塗布されたシーリング剤を加熱乾燥する乾燥装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の製造ラインでは、防音、防錆、防水等のために車体の所定箇所にシーラやPVC等のシーリング剤を塗布するシーリング剤塗布工程を行い、次いで塗装工程に移行する前に、シーリング剤の垂れやずれを防止するために、そのシーリング剤を乾燥することが一般に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来では、シーリング剤を乾燥する場合、乾燥炉で車体全体を加熱していた。このため、乾燥炉で発生させる熱の多くは、車体やそれを支持するコンベア等の加熱に浪費されることになり、シーリング剤を乾燥するための熱効率が極めて低かった。
【0004】
本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたもので、車体に塗布されたシーリング剤を、高い熱効率をもって乾燥し得る、車体の塗膜形成方法及びシーリング剤乾燥装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための装置】
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、車体の所定箇所にシーリング剤を塗布するシーリング剤塗布工程、このシーリング剤塗布工程後、車体に塗料を塗布する塗装工程及び、この塗装工程後、前記塗料を車体に焼付ける焼付け工程を順次実行する、車体の塗膜形成方法において、シーリング剤塗布工程及び塗装工程の中間で、前記シーリング剤を塗布済みの車体が乾燥ステーションを移動、通過する間に車体の前記所定箇所のみ加熱してシーリング剤を乾燥するシーリング剤乾燥工程を実行し、そのシーリング剤乾燥工程では、前記乾燥ステーションに設置され作業アームに加熱手段を付設した乾燥ロボットを使用すると共に、該乾燥ステーションにおける車体の移動に応じて前記加熱手段が車体の前記所定箇所を追跡して該所定箇所のシーリング剤を加熱し、またシーリング剤が少なくとも車体から垂れたり、ずれたりするのを防止できるように、該シーリング剤が表面硬化した時点で該シーリング剤乾燥工程を完了することを徴とする。
【0006】
尚、前記塗装工程は、後述する本発明の実施例中の中塗り工程5及び上塗り工程6に対応する。
【0007】
上記特徴によれば、高い熱効率をもって車体のシーリング剤を乾燥することができ、特に車体の部分加熱で足りることから、車体を収容するような大型乾燥炉を必要とせず、設備費の大幅な削減をも図ることができ、また工場のスペース効率を高めると共に、工程時間の短縮を図ることができる。その上、前記シーリング剤乾燥工程では、シーリング剤が少なくとも車体から垂れたり或いはずれたりするのを防止できるように、該シーリング剤が表面硬化した時点で該工程を完了するので、車体のシーリング剤の乾燥で消費する熱量を更に削減することができる。しかも表面硬化したシーリング剤は、車体から垂れたり、ずれたりせず、また塗装工程後の焼付け工程で充分に加熱され、内部まで硬化することができ、所期の機能を確実に発揮し得る。また乾燥ステーションにおける車体の移動に応じて乾燥ロボットの加熱手段が車体の前記所定箇所を追跡して該所定箇所のシーリング剤を加熱するので、乾燥ステーションを移動する車体の、シーリング剤を塗布した所定箇所のみを、車体が乾燥ステーションを移動、通過する間に的確に加熱して、上記シーリング剤を効率良く乾燥することができしかも乾燥ロボットの使用により、大型の乾燥炉は不要となり、設備費の大幅な削減をも図ることができる。
【0008】
さらに請求項2の発明は、請求項1に記載の車体の塗膜形成方法における前記シーリング剤乾燥工程の実施に用いる、車体のシーリング剤乾燥装置であって、記乾燥ステーションにおける車体の移動に応じて前記加熱手段が車体の前記所定箇所を追跡して該所定箇所のシーリング剤を加熱し得るように、前記乾燥ロボットの駆動部にティーチングが施されていることを徴とする
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を、添付図面に示す本発明の実施例に基づいて以下に説明する。
【0010】
図1は本発明の車体の塗膜形成方法を示す工程図、図2は図1におけるシーリング剤乾燥工程に使用するシーリング剤乾燥装置の斜視図である。
【0011】
最初に図1により自動車の車体の塗膜形成方法について説明する。各部を溶接して組立てられた車体Bは、先ず電着塗装工程1で下地塗料を電着される。その後、車体Bはシーリング剤塗布工程2で所定箇所にシーラやPVC等のシーリング剤が塗布され、次いでシーリング剤乾燥工程3で車体Bの前記所定箇所のみが加熱されて前記シーリング剤が乾燥される。このような部分加熱は、シーリング剤の乾燥を高い熱効率をもって行うためである。またこのシーリング剤の乾燥は、車体Bが次工程に移る間に、少なくともシーリング剤が車体から垂れたり、ずれたりすることを防ぐことができる程度までとし、具体的にはシーリング剤が表面硬化した時点でその乾燥を終える。こうすることにより、加熱エネルギの消費を極力抑えることができる。
【0012】
テストによれば、従来のようにシーリング剤が所定の機能を発揮し得るように内部硬化するまで車体B全体を加熱には、乾燥工程長さ:38.5m、乾燥工程時間:9分20秒、投入熱量:16,278Kcal/ 台を要したのに対して、本発明のように、シーリング剤が表面硬化するまで車体Bの所定箇所のみを加熱するには、乾燥工程長さ:11m、乾燥工程時間:2分20秒、投入熱量:220Kcal/ 台で足りた。したがって本発明によれば、熱効率のみならず、工場のスペース効率を高めると共に、乾燥工程時間の短縮を図ることができる。また従来のシーリング剤乾燥工程では、前記乾燥工程長さ:38.5mに対応する長さの、車体Bを収容する大型乾燥炉を必要としているのに対して、本発明のシーリング剤乾燥工程3では、車体Bを部分加熱する比較的小型の加熱手段を使用するので、特別な乾燥炉は不要となり、設備費の大幅な削減をも図ることができる。
【0013】
シーリング剤乾燥工程3の完了後は、従来普通のように、車体Bは中塗り工程4で中間塗料が塗布され、次いで中塗り乾燥工程5で前記中間塗料が乾燥されて車体Bに中間塗膜が形成される。次いで、上塗り工程6で車体Bに仕上げ塗料が塗布され、最後に焼付け工程7で焼付け乾燥が行われ、前記中間塗膜上に仕上げ塗膜が形成される。
【0014】
ところで、前記シーリング剤乾燥工程3で表面硬化したシーリング剤は、中塗り乾燥工程5及び焼付け工程7での加熱により内部まで硬化されるので、防水、防音等の所定の機能を確実に発揮することができる。
【0015】
次に、前記シーリング剤乾燥工程3で使用するシーリング剤乾燥装置について、図2により説明する。
【0016】
シーリング剤を塗布された車体Bは、自動車工場の床に配設されたコンベア10により乾燥ステーションSに搬送される。乾燥ステーションSには、コンベア10の両側に、車体Bの外側下部Baを部分加熱する第1乾燥ロボット11と、車体Bの内側Bbを部分加熱する第2乾燥ロボット12とが配設される。図には、コンベア10一側の第1及び第2乾燥ロボット11,12のみを示し、他側の第1及び第2乾燥ロボット11,12は図示が省略されている。また車体BのルーフBcを部分加熱する第3乾燥ロボット13が工場の天井部に取り付けられる。
【0017】
第1乾燥ロボット11は、乾燥ステーションSの床に設置される固定台15と、この固定台15上の、コンベア10と平行に延びるレール16に従って摺動し得る摺動台17と、この摺動台17の上面から突出する作業アーム18とからなっており、その作業アーム18の先端には、車体Bの所定の外側下部Baに加熱面を向ける加熱手段19が付設される。固定台15は、摺動台17をレール16に沿って摺動させる駆動部(図示せず)を備えており、その駆動部には、コンベア10による車体Bの移動に応じて加熱手段19が車体Bの所定の外側下部Baを追跡するように、作動方法のティーチングが施してある。
【0018】
第2乾燥ロボット12は、前記固定台15と、この固定台15上のレール16に従って摺動し得る摺動台21と、この摺動台21の上部に回転可能に支持される回転台22と、この回転台22に支持される多関節の作業アーム23とからなっており、その作業アーム23の先端には、加熱面が比較的小さい加熱手段24が付設される。固定台15は摺動台21をレール16に沿って摺動させる駆動部(図示せず)を、また摺動台21は回転台22を回転させる駆動部(図示せず)をそれぞれ備えており、これら駆動部には、コンベア10による車体Bの移動に応じて加熱手段24が車体Bの内側Bbの所定箇所を追跡するように、その作動方法のティーチングが施してある。
【0019】
第3乾燥ロボット13も多関節の作業アーム25を備え、その先端には、車体Bのルーフの所定箇所を加熱し得る加熱手段26が付設される。この作業アーム25の図示しない駆動部にも、コンベア10による車体Bの移動に応じて加熱手段26が車体BのルーフBcの所定箇所を追跡するように、その作動方法のティーチングが施してある。
【0020】
したがって、車体Bが乾燥ステーションSを移動、通過する間に、車体Bの外側下部Baのシーリング剤が第1乾燥ロボット11により、また車体B内部の床やエンジンルーム内壁のシーリング剤が第2乾燥ロボット12により、また車体Bのルーフのシーリング剤が第3乾燥ロボット13によりそれぞれ効率良く加熱され、比較的短時間で乾燥することができる。しかも乾燥ロボット11〜13の使用により、大型の乾燥炉は不要となり、設備費の大幅な削減をも図ることができる。
【0021】
上記加熱手段19,24,26としては、熱風式、赤外線式、光ビーム式、レーザ式、遠赤外線及び熱風の併用式、遠赤外線及びマイクロ波の併用式、超音波式、高周波式の何れも使用可能である。
【0022】
また図示例(図2)の乾燥工程では、車体Bからボンネット、ドア等の蓋物が取り外されているが、その蓋物にもシーリング剤を塗布した場合には、その蓋物を車体Bに取り付けた状態で乾燥工程を実行することもできる。
【0023】
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
【0024】
【発明の効果】
以上のように発明によれば、車体の所定箇所にシーリング剤を塗布するシーリング剤塗布工程、このシーリング剤塗布工程後、車体に塗料を塗布する塗装工程及び、この塗装工程後、前記塗料を車体に焼付ける焼付け工程を実行する、車体の塗膜形成方法において、シーリング剤塗布工程及び塗装工程の中間で、車体の前記所定箇所のみ加熱して前記シーリング剤を乾燥するシーリング剤乾燥工程を実行するので、高い熱効率をもって車体のシーリング剤を乾燥することができ、特に車体の部分加熱で足りることから、車体を収容するような大型乾燥炉を必要とせず、設備費の大幅な削減をも図ることができ、また工場のスペース効率を高めると共に、工程時間の短縮を図ることができる。その上、前記シーリング剤乾燥工程では、シーリング剤が少なくとも車体から垂れたり或いはずれたりするのを防止できるように、該シーリング剤が表面硬化した時点で該工程を完了するので、車体のシーリング剤の乾燥で消費する熱量を更に削減することができる。しかも表面硬化したシーリング剤は、車体から垂れたり、ずれたりせず、また塗装工程後の焼付け工程で充分に加熱され、内部まで硬化することができ、所期の機能を確実に発揮し得る。
【0025】
さらに乾燥ステーションにおける車体の移動に応じて乾燥ロボットの加熱手段が車体の前記所定箇所を追跡して該所定箇所のシーリング剤を加熱するので、乾燥ステーションを移動する車体の、シーリング剤を塗布した所定箇所のみを、車体が乾燥ステーションを移動、通過する間に的確に加熱して、上記シーリング剤を効率良く乾燥することができ、しかも上記乾燥ロボットの使用により、大型の乾燥炉は不要となり、設備費の大幅な削減をも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の車体の塗膜形成方法を示す工程図。
【図2】 図1におけるシーリング剤乾燥工程に使用するシーリング剤乾燥装置の斜視図。
【符号の説明】
2・・・・・シーリング剤塗布工程
3・・・・・シーリング剤乾燥工程
4・・・・・塗装工程(中塗り工程)
6・・・・・塗装工程(上塗り工程)
7・・・・・焼付け工程
11,12,13・・・・乾燥ロボット(第1乾燥ロボット)
18,23,25・・・・作業アーム
19,24,26・・・・加熱手段
S・・・・・乾燥ステーション

Claims (2)

  1. 車体(B)の所定箇所にシーリング剤を塗布するシーリング剤塗布工程(2)、このシーリング剤塗布工程(2)後、車体(B)に塗料を塗布する塗装工程(4,6)及び、この塗装工程(4,6)後、前記塗料を車体(B)に焼付ける焼付け工程(7)を順次実行する、車体の塗膜形成方法において、
    シーリング剤塗布工程(2)及び塗装工程(4,6)の中間で、前記シーリング剤を塗布済みの車体(B)が乾燥ステーション(S)を移動、通過する間に車体(B)の前記所定箇所のみ加熱して該シーリング剤を乾燥するシーリング剤乾燥工程()を実行し、
    そのシーリング剤乾燥工程()では、前記乾燥ステーション(S)に設置され作業アーム(18,23,25)に加熱手段(19,24,26)を付設した乾燥ロボット(11,12,13)を使用すると共に、該乾燥ステーション(S)における車体(B)の移動に応じて前記加熱手段(19,24,26)が車体(B)の前記所定箇所を追跡して該所定箇所のシーリング剤を加熱し、
    またシーリング剤が少なくとも車体(B)から垂れたり、ずれたりするのを防止できるように、該シーリング剤が表面硬化した時点で該シーリング剤乾燥工程()を完了することを特徴とする、車体の塗膜形成方法。
  2. 請求項1に記載の車体の塗膜形成方法における前記シーリング剤乾燥工程(3)の実施に用いる、車体のシーリング剤乾燥装置であって、
    前記乾燥ステーション(S)における車体(B)の移動に応じて前記加熱手段(19,24,26)が車体(B)の前記所定箇所を追跡して該所定箇所のシーリング剤を加熱し得るように、前記乾燥ロボット(11,12,13)の駆動部にティーチングが施されていることを特徴とする、車体のシーリング剤乾燥装置。
JP2001401387A 2001-12-28 2001-12-28 車体の塗膜形成方法及びシーリング剤乾燥装置 Expired - Fee Related JP3837331B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401387A JP3837331B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 車体の塗膜形成方法及びシーリング剤乾燥装置
US10/329,601 US20030163932A1 (en) 2001-12-28 2002-12-26 Process for forming a coating film on vehicle body, and sealing-agent drying apparatus
CN200510079588.5A CN1701861A (zh) 2001-12-28 2002-12-27 密封剂干燥设备
CNB021608571A CN100339164C (zh) 2001-12-28 2002-12-27 在机动车车体上形成涂层的工序
DE10261298A DE10261298B4 (de) 2001-12-28 2002-12-27 Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung auf einer Fahrzeugkarosserie und Dichtungsmittel-Trocknungsvorrichtung
US11/551,996 US20070056184A1 (en) 2001-12-28 2006-10-23 Process for forming a coating on vehicle body, and sealing-agent drying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401387A JP3837331B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 車体の塗膜形成方法及びシーリング剤乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200110A JP2003200110A (ja) 2003-07-15
JP3837331B2 true JP3837331B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=19189768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401387A Expired - Fee Related JP3837331B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 車体の塗膜形成方法及びシーリング剤乾燥装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20030163932A1 (ja)
JP (1) JP3837331B2 (ja)
CN (2) CN1701861A (ja)
DE (1) DE10261298B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400181C (zh) * 2002-12-27 2008-07-09 本田技研工业株式会社 保护层形成材料施加系统、待处理对象、可剥保护层以及保护待处理对象表面的方法
EP1651918B1 (de) * 2003-07-24 2012-12-19 Eisenmann AG Vorrichtung zur aushärtung einer aus einem material, das unter elektromagnetischer strahlung aushärtet, insbesondere aus einem uv-lack oder aus einem thermisch aushärtenden lack, bestehenden beschichtung eines gegenstandes
CA2533501A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Eisenmann Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Device for hardening the coating of an object, consisting of a material that hardens under electromagnetic radiation, more particularly an uv paint or a thermally hardening paint
DE102004046750A1 (de) * 2003-10-14 2005-06-09 Houben, Alexander, Dipl.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen einer Oberfläche
JP5270252B2 (ja) * 2008-08-06 2013-08-21 ダイハツ工業株式会社 塗装方法
JP4962518B2 (ja) * 2009-03-30 2012-06-27 マツダ株式会社 自動車車体の塗装方法
DE102011011898B4 (de) * 2011-02-21 2017-10-19 Eisenmann Se Vorrichtung zum Temperieren von Fahrzeugkarosserien
WO2015048840A1 (en) * 2013-10-03 2015-04-09 Hugh O'neill Paint curing unit for vehicle repair workshop
DE102014009945A1 (de) * 2014-07-04 2016-01-07 Dürr Systems GmbH Lackierverfahren und Lackieranlage zur Dekorlackierung
WO2016079847A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 日産自動車株式会社 塗装乾燥装置及び塗装乾燥方法
CN107208970B (zh) * 2015-01-26 2020-12-01 日产自动车株式会社 涂装干燥装置及涂装干燥方法
IT201700097871A1 (it) * 2017-08-31 2019-03-03 Salvatore Morale Dispositivo di essiccazione per prodotti vernicianti
CN111316055A (zh) * 2017-08-31 2020-06-19 S·莫拉莱 用于喷涂产品的干燥装置
CN114040531A (zh) * 2021-09-29 2022-02-11 赛赫智能设备(上海)股份有限公司 一种基于变频微波装置的在线热处理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4265029A (en) * 1979-12-04 1981-05-05 Jenkins Kenneth A Motor vehicle dryer stand
US4303581A (en) * 1980-07-16 1981-12-01 Ppg Industries, Inc. Water dispersed primer-surfacer composition
JPS6121761A (ja) * 1984-07-11 1986-01-30 Kansai Paint Co Ltd メタリツク仕上げ方法
JPS63126579A (ja) * 1986-11-18 1988-05-30 Sunstar Giken Kk シーリング材の加熱硬化装置
EP0318542B1 (de) * 1987-06-12 1993-05-12 Teroson GmbH Verfahren zum zumindest teilweisen aushärten von dicht- und klebemitteln
CA1323180C (en) * 1988-05-16 1993-10-19 Yoshio Tomioka Process for manufacturing vehicle body for automobiles
DE3842532A1 (de) * 1988-12-17 1990-06-21 Eisenmann Kg Maschbau Transportvorrichtung fuer infrarot-strahler
DE4330453A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-16 Heraeus Noblelight Gmbh Strahlervorrichtung zur Trocknung von Grundier-, Spachtel-, Füller- und Lackwerkstoffen durch Infrarotstrahlung
DE19503775C1 (de) * 1995-02-04 1996-03-14 Burkamp En Und Anlagentechnik Verfahren zur Trocknung von Lacken mittels Infrarotstrahlern
JP2756482B2 (ja) * 1995-05-31 1998-05-25 川崎重工業株式会社 自動車塗装ラインにおけるロボットの配置方法および配置構造
CN1133757A (zh) * 1996-01-30 1996-10-23 江南机器厂 汽车涂抗石击涂料和缝隙密封胶的烘干方法
ATE214643T1 (de) * 1997-11-20 2002-04-15 Du Pont Verfahren zur mehrschichtigen lackierung von substraten
DE19934995A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-05 Volkswagen Ag Verfahren zur Bördelfalzversiegelung
EP1041130A3 (de) * 1999-04-01 2000-12-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Bördelfalzversiegelung
CN1272439A (zh) * 1999-05-04 2000-11-08 江苏宾利贸易有限公司 汽车露底漆局部快速复新技术
CN1142054C (zh) * 2000-04-24 2004-03-17 国家建筑材料工业局玻璃钢研究设计院 树脂传递模塑生产工艺
JP4800465B2 (ja) * 2000-05-25 2011-10-26 関西ペイント株式会社 自動車車体の塗装法
JP2001347933A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Kamigaki Takeo 車両用修理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100339164C (zh) 2007-09-26
DE10261298A1 (de) 2003-07-17
US20030163932A1 (en) 2003-09-04
CN1429665A (zh) 2003-07-16
US20070056184A1 (en) 2007-03-15
JP2003200110A (ja) 2003-07-15
DE10261298B4 (de) 2008-06-05
CN1701861A (zh) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3837331B2 (ja) 車体の塗膜形成方法及びシーリング剤乾燥装置
EP3252411B1 (en) Paint drying device and paint drying method
EP3251752B1 (en) Paint drying device and paint drying method
JPH08323272A (ja) 自動車塗装ラインにおけるロボットの配置方法および配置構造
EP3252409B1 (en) Method for drying coating
KR930007658B1 (ko) 자동차 도장방법
JPS63200862A (ja) 自動車ボデ−のシ−リング方法および装置
CN111558510A (zh) 一种喷涂流水线用的烘干设备
JPH05108125A (ja) ロボツトの再生制御装置
JPS6325184A (ja) 自動車のボデイ製造方法
JPS6325185A (ja) 自動車のボデイ製造方法
JPH0248287A (ja) 自動車ボディの粘性塗布材の塗布方法及びその装置
JPH0671908B2 (ja) 自動車ボデイの製造方法
JPH06320079A (ja) 塗装ブース
CN114534961A (zh) 一种基于自动化汽车车桥喷涂系统
JP3120661B2 (ja) ドア位置決め装置
JPS6251152B2 (ja)
KR20110119466A (ko) 용접점 회피 도포를 위한 접착제 도포 장치 및 방법
JPS61252477A (ja) 水切乾燥方法
JPS62149388A (ja) 車体の塗装方法
JPS62168573A (ja) ヘミングシ−ラの予備加熱硬化方法
JPH06206024A (ja) フューエルリッドの塗装方法および治具
JP2001310145A (ja) 橋桁表面の塗装方法及び装置並びに塗装設備
JPS59102472A (ja) 自動シ−ラ−塗布装置
JPH0252071A (ja) 粘性塗布材の塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees