JP3787073B2 - レーザビームを利用した非メタル基板の切断方法及び装置 - Google Patents

レーザビームを利用した非メタル基板の切断方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3787073B2
JP3787073B2 JP2001084508A JP2001084508A JP3787073B2 JP 3787073 B2 JP3787073 B2 JP 3787073B2 JP 2001084508 A JP2001084508 A JP 2001084508A JP 2001084508 A JP2001084508 A JP 2001084508A JP 3787073 B2 JP3787073 B2 JP 3787073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
cutting
metal substrate
width
cooling fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001084508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002144067A (ja
Inventor
ナム・ヒュン−ウー
大 鎬 秋
栢 均 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002144067A publication Critical patent/JP2002144067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787073B2 publication Critical patent/JP3787073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • C03B33/093Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam using two or more focussed radiation beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0736Shaping the laser spot into an oval shape, e.g. elliptic shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/146Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は非メタル材料、例えばガラスやシリコンのような材料で製作された平板形状の非メタル基板をより小さい複数個の切片に精密に切断する非メタル基板の切断方法及び装置に関するものである。より詳細には、本発明はスクライブ用レーザビームの後に、ガラスやシリコンのような材料で製作された非メタル基板を完全に切断する切断用レーザビームを切断経路上に照射することで、非メタル基板が指定された切断経路に沿って精密に切断されるようにした非メタル基板の切断方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、半導体薄膜工程技術の開発に従って高集積、高性能半導体製品を生産する半導体産業の発達がますます成されている。半導体製品においては非メタル材料のうちの一つである単結晶シリコンに製作されたウェーハと呼ばれる純度が相当に高い基板上に数〜数千万個の半導体素子が半導体薄膜工程によって集積される。このような半導体製品はデジタル信号の形態でデータを貯蔵したり、貯蔵されたデータを相当に早い時間内に演算処理する役割を有する。
【0003】
かつ、半導体産業の応用分野として、情報処理装置で処理されたアナログ形態の映像信号をデジタル方式でディスプレーする液晶表示装置(LCD)の技術開発が急速に進行されている。液晶表示装置は透明な2枚の基板の間に液晶を注入した後、液晶の特定な分子配列に電圧を印加して異なる分子配列へ変換させ、このような分子配列により発光する液晶セルの複屈折性、旋光性、2色性及び光散乱特性などの光学的性質の変化を視覚変化へ変換するディスプレー装置である。
【0004】
これら半導体製品と液晶表示装置は非メタル基板、即ち純度が高いシリコン基板及びガラス基板に形成される共通点を有している。また、これら非メタル基板は衝撃に弱く割れやすい短所を有しているが、一枚のウェーハまたは一枚の大型ガラス基板に複数個の半導体チップまたはLCD単位セルを形成した後、個別化しやすい長所を有する。
【0005】
半導体製品の場合、一枚のウェーハに数〜数百万個の半導体チップを同時に形成した後、個別化工程を通じて個別化された半導体チップにパッケージ工程を実行して半導体製品を製作する。
【0006】
液晶表示装置の場合には、母基板(mother board)と呼ばれる大型ガラス基板に少なくとも2個以上のLCD単位セルを同時に形成した後、個別化工程によりLCD単位セルを母基板から個別化させてアセンブリ工程を実行する。
【0007】
この時、個別化工程は製品生産の殆ど終わりの段階に属するので、個別化工程での不良、即ち切断不良は製品の量産性及び収率に大きな影響を及ぼすことになる。特に、液晶表示装置に使用される母基板の場合、ガラス特性上結晶構造を有しないためにシリコンウェーハに比べて脆性が大きくて、切断過程でエッジに形成された微細クラックによって、後続工程が実行されている間に脆弱したところに沿って応力が急速に増幅されて所望しない部分が切断される不良が発生しやすい。
【0008】
従来は所定直径を有する円板の円周面に微細なダイアモンドがはまった状態で高速回転するダイアモンドブレードを切断しようとする“切断経路”に接触させて前記切断経路に沿って基板の表面に所定深さのスクライブラインを形成した後、前記基板に物理的な衝撃を加えてスクライブラインに沿って基板にクラックを発生させることで、ウェーハまたはガラス母基板から半導体チップまたはLCD単位セルを分離させる。
【0009】
このようなダイアモンドブレードを使用してウェーハまたはガラス母基板の個別化工程を実行する時には必然的に切断のための所定面積、即ち一定面積以上の切断マージンを必要とするので精密な切断に成らない場合、単位ウェーハ当たりに形成される半導体チップの数を増加させることが相当に難しい。
【0010】
特に、液晶表示装置の場合にはダイアモンドブレードによって切断された切断面が粗いので切断面上に応力が集中する部分が多く存在することになる。このように切断面上に応力が集中した部分は外部から加わる微細な衝撃にも割れやすくてクラックやチッピングを誘発することになる。
【0011】
かつ、ダイアモンドブレードを利用する場合、ガラスパーチクルが相当に多く発生するのでこれを除去するための別途の洗浄工程及び乾燥工程が要求される短所がある。
【0012】
最近、このような問題点を克服するために米国特許第4467168号“レーザを利用したガラス切断方法及びこれを利用した物品製作方法”、米国特許第4682003号“レーザビームを利用したガラス切断”、 米国特許第5622540号“ガラス基板の切断方法”などレーザビームを利用した切断方法が開発されている。
【0013】
図1は従来のレーザビームを利用したガラス基板切断装置を図示した概念図である。
【0014】
図1を参照すれば、レーザビーム1がガラス母基板2の切断経路3に沿って照射されるようにしてガラス母基板2のうち、レーザビーム1が照射された切断経路3を急速加熱する。続いて、急速加熱された切断経路3上にガラス母基板2の加熱温度より顕著に低い温度を有する冷却流体ビーム4を噴射してガラス母基板2の急速膨張及び急速収縮に従う引張力(tensile force)によってガラス母基板2が切断経路に沿って切断されるようにする。
【0015】
しかし、図1に図示したガラス基板切断装置は厚さが比較的薄いガラス母基板は一回で切断することができるが、最近液晶表示装置の大型化に従ってガラス母基板の平面積及び厚さが増加している趨勢として現在0.5mm以上の厚さを有するガラス母基板を一回で切断するためには相当に高いエネルギーレベルを有するレーザビーム1を照射しなければならない。
【0016】
このように、ガラス母基板2に照射されるレーザビーム1のエネルギーレベルを増加させると、レーザビーム1が照射されて急速加熱されるガラス母基板2の切断経路3上の温度と切断経路3周囲のガラス母基板2の温度との差が激しくなる。従って、冷却流体ビーム4によって切断経路3が冷却される前に、ガラス母基板2の温度差異が激しい部位でクラックが発生してガラス母基板2の切断経路3以外の部分が切断される不良が発生することになる。
【0017】
このため、高いエネルギーレベルを有するレーザビームを使用しなくてもガラス基板を一回で切断することができるガラス基板切断装置が開発された。図2を参照して前記切断装置について説明する。
【0018】
図2に図示したように、ガラス母基板10に形成された切断経路12に沿ってスクライブ用レーザビーム13を照射してガラス母基板10のうち、スクライブ用レーザビーム13が照射された切断経路12を急速加熱し、前記急速加熱された切断経路12上にガラス母基板10の加熱温度より顕著に低い温度を有する冷却流体ビーム14を噴射する。そうすると、ガラス母基板10が急速冷却されながらその表面に所定深さのクラックが発生してスクライブライン15が形成される。続いて、スクライブライン15の両側に切断用レーザビーム16を照射すると、スクライブライン15を基準に両側のガラス母基板10が急速加熱に従って急速に膨張されてスクライブライン15に相当に大きい引張力が発生する。結局、ガラス母基板10はスクライブライン15に沿って完全に切断される。
【0019】
上述したガラス基板切断装置によると、スクライブ用レーザビーム13によって加熱された切断経路12上の温度と冷却流体ビーム14によって冷却された温度との差異が小さくてもスクライブライン15を十分に形成することができる。かつ、切断用レーザビーム16によって加熱されたスクライブライン15の周辺温度とスクライブライン15上の温度との差異が大きくなるほどせん断応力が大きくなって、比較的厚いガラス母基板も一回で切断することができる。
【0020】
しかし、上述したガラス基板切断装置によると、冷却流体ビームの噴射後、二つ以上のビームパターンを使用してガラス母基板を切断するために、二つ以上のビームパターンの大きさや強さを調節することに多くの時間が消費される。かつ、ビームパターンの対称性に従って切断の直線性が左右されるのでこれを調節するための多くの時間が消費される。さらに、一つのレーザビームに二つ以上のビームパターンを形成しなければならないために、分割機(splitter)のような追加的なレンズが必要になって光学系の構成が複雑になるという短所がある。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の第1目的は光学系の構成を単純化させながらガラスやシリコンのような材料で製作された非メタル基板を完全に切断することができる非メタル基板の切断方法を提供するものである。
【0022】
本発明の第2目的は上述した非メタル基板の切断方法を修行することに適合な非メタル基板の切断装置を提供するものである。
【0023】
【課題を解決するための手段】
前記第1目的を達成するための本発明は、非メタル基板に設定された切断経路上に第1レーザビームを照射して前記切断経路の第1領域を急速加熱する段階と、前記急速加熱された前記切断経路上に冷却流体ビームを噴射して前記切断経路上に所定深さを有するスクライブラインを形成する段階、前記第1レーザビームの照射経路に沿って第2レーザビームを照射して前記スクライブラインを急速加熱することで、前記非メタルを完全に切断する段階を具備し、前記第2レーザビームの単位面積あたりの強さは前記第1レーザビームの単位面積あたりの強さより小さいことを特徴とする非メタル基板の切断方法を提供する。
【0024】
前記第2目的を達成するための本発明は、非メタル基板に設定された切断経路を加熱して前記切断経路上にスクライブラインが形成されるように第1レーザビームを照射し、及び、前記第1レーザビームと所定距離離隔されて前記第1レーザビームの照射経路に沿って一つのビームパターンが形成されるように第2レーザビームを照射するレーザビーム発生手段と、前記第1レーザビームと前記第2レーザビームとの間の前記切断経路上に冷却流体ビームを噴射してクラックを発生させる冷却手段を具備し、前記第2レーザビームの単位面積あたりの強さは前記第1レーザビームの単位面積あたりの強さより小さいことを特徴とする非メタル基板の切断装置を提供する。
【0025】
かつ、本発明の第2目的は、非メタル基板に設定された切断経路を加熱して前記切断経路上にスクライブラインが形成されるように第1レーザビームを照射し、及び、前記第1レーザビームと所定距離離隔されて前記スクライブライン上に第2レーザビームを照射するレーザビーム発生手段と、前記第1レーザビームと前記第2レーザビームとの間の前記切断経路上に冷却流体ビームを噴射してクラックを発生させる冷却手段を具備し、前記第2レーザビームの単位面積あたりの強さは前記第1レーザビームの単位面積あたりの強さより小さいことを特徴とする非メタル基板の切断装置によって達成されることもできる。
【0026】
本発明によると、冷却流体ビームの噴射後、一つのビームパターンを使用してガラス母基板を切断するので、ビームパターンの大きさや強さを調節するための時間を短縮し、光学系を単純化させることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。
【0028】
図3は本発明の一実施形態によるガラス基板切断装置の切断メカニズムを説明するための概念図である。
【0029】
図3を参照すれば、ガラス母基板100の切断経路200を加熱するためにレーザビームを発生させるレーザビーム発生装置110、急速に加熱されたガラス母基板100の切断経路に冷却流体ビームを噴射してガラス母基板100を冷却させて切断経路(y軸方向)に沿ってガラス母基板100にクラックを発生させる冷却装置120、及びレーザビーム発生装置110と冷却装置120がガラス母基板100と相対運動するようにこれを移送させる移送装置(図示せず)で構成される。
【0030】
より具体的に、前記レーザビーム発生装置110は、スクライブ用第1レーザビーム130を発生させる第1レーザビーム発生ユニット140と、切断用第2レーザビーム150を発生させる第2レーザビーム発生ユニット160とから構成される。前記第1レーザビーム発生ユニット140と第2レーザビーム発生ユニット150は各々別途のレーザソースを有することができるが、一つのレーザソースから発生させて分割機を使用して分離されたレーザビームを使用することもできる。
【0031】
前記第1レーザビーム発生ユニット140から発生されたスクライブ用第1レーザビーム130は望ましくは短軸と長軸を有する長い楕円形状のビームパターンを有する。前記スクライブ用第1レーザビーム130はガラス母基板100に設定された切断経路200上にその長軸が整合された状態でガラス母基板100に照射される。
【0032】
前記第2レーザビーム発生ユニット160から発生された切断用第2レーザビーム150は前記スクライブ用第1レーザビーム130とは所定距離離隔され、前記第1レーザビーム130の照射経路に沿ってガラス母基板100に照射される。望ましくは、前記切断用第2レーザビーム150も前記第1レーザビーム130と同様に短軸と長軸を有する長い楕円形状のビームパターンを有し、前記切断経路200上にその長軸が整合された状態でガラス母基板100に照射される。この時、前記第2レーザビーム150の温度はガラス母基板100の溶融点温度と同一または低い温度であることが望ましい。
【0033】
かつ、前記切断用第2レーザビーム150はその幅(X2)(短軸方向の距離)がスクライブ用第1レーザビーム130の幅(X1)(短軸方向の距離)より大きい。具体的には、第1レーザビーム130の幅(X1)は5mm未満の大きさを有し、前記第2レーザビーム150の幅(X2)は第1レーザビーム130の幅(X1)より大きくて20mmよりは小さいことが望ましい。
【0034】
第2レーザビームの深さ(Z)は第1レーザビーム130の深さ(Z)より小さくなるよう照射される。ここで、レーザビームの深さとは単位面積当りのレーザビームの強さ(intensity)を意味する。前記スクライブ用第1レーザビーム130はガラス母基板100の切断経路上にクラックを生成しなければならないので、狭くて単位面積当りのレーザビームの強さが大きくなるよう照射されなければならない。反面、前記切断用第2レーザビーム150は切断経路200に沿ってガラス母基板100を完全に切断させるために照射されるものであるので、切断経路200以外のガラス母基板100に不必要なクラックを発生させないように第1レーザビーム130より広く、単位面積当りのレーザビームの強さが小さくなるように照射されなければならない。
【0035】
図4は前記切断用第2レーザビーム150によってガラス母基板100に加わる熱分布の断面図である。
【0036】
図4を参照すれば、前記切断用第2レーザビーム150はスクライブ用第1レーザビーム130と冷却流体ビーム170とによってガラス母基板100の切断経路200上に形成されるスクライブライン210上に照射される。従って、前記切断用第2レーザビーム150はスクライブライン210に一番大きい引張力(tensile force)が発生される熱分布を有する。この時、前記切断用第2レーザビーム150はスクライブライン210上に直接照射されるので、スクライブライン210をガラスの溶融点以上で加熱させることになると、クラックが生成された部位が再び接合される問題が発生される。従って、前記切断用第2レーザビーム150はガラスの溶融点以下の温度で照射されなければならない。
【0037】
図5(a)乃至図5(c)は前記切断用第2レーザビーム150のいろいろなビームパターンを図示した平面図である。
【0038】
図5(a)は切断経路200上に長軸が整合された楕円形状のビームパターンを図示したもので、前記ビームパターンは切断速度を約150mm/s以上まで増加させることに有利である。
【0039】
図5(b)は円形のビームパターンを図示し、図5(c)は切断経路200上に短軸が整合された楕円形状のビームパターンを図示する。上述した図5(b)、及び図5(c)に図示したビームパターンは切断精密度(accuracy)を増加させることに有利である。
【0040】
本発明による切断用第2レーザビーム150は一つのビームパターンを形成するので、凹レンズと凸レンズが結合されたシリンダー形レンズ一つを利用してビームプロファイルを変換させることができ、分割機のような追加的なレンズを使用しないで光学系を単純化させることができる。
【0041】
例えば、レーザビームが入射される上部面は凹レンズ部で加工され、下部面は凸レンズを有するように加工されたシリンダー形レンズを使用する場合、前記凹レンズ部にスポット形状のレーザビームが入射されると、前記レーザビームはスポット形状から短軸と長軸を有する長い楕円形状に変形される。このように、変形されたレーザビームが再び凸レンズ部を通過すると、楕円形状の短軸長さが更に短くなり、短軸より長軸が相当に長い楕円形状を有することになる。
【0042】
前記冷却装置120はスクライブ用第1レーザビーム130と切断用第2レーザビーム150との間の切断経路200上に冷却流体ビーム170を噴射する。前記冷却流体ビーム170はスポット形状を有し、低温状態の冷却ガス、例えば、ヘリウム、窒素、アルゴンなどの低温不活性ガスや冷却水を使用して形成することができる。かつ、高度の冷却機能を得るために冷却ガスと冷却水を全て使用することもできる。この時、冷却流体ビーム170の幅(X3)(直径)は前記第1レーザビーム130の幅(X1)より小さいことが望ましい。
【0043】
この時、冷却流体ビーム170の到達位置は厚いガラス母基板100が一回で切断されるようにすることにおいて相当に大事な意味を有する。
【0044】
図3には、スクライブ用第1レーザビーム130の長軸端部からL1の距離ほど離隔され、前記スクライブ用第1レーザビーム130と向き合う切断用第2レーザビーム150の端部からL2の距離ほど離隔されたところに冷却流体ビーム170が到達される実施形態が図示されている。
【0045】
前記冷却流体ビーム170はスクライブ用第1レーザビーム130によって急速加熱された切断経路200上にガラス母基板100の上部面から所定深さのクラックが誘発されるようにして、仮想の切断経路200上にスクライブライン210が形成されるようにする。このようにスクライブライン210が形成された状態でスクライブライン210上に切断用第2レーザビーム150を照射すると、スクライブライン210に相当に大きい引張力が発生されてガラス母基板100がスクライブライン210に沿って完全に切断される。
【0046】
この時、冷却流体ビーム170の到達位置がスクライブ用第1レーザビーム130側にかたよっている場合、即ちL2がL1より大きい場合にはスクライブ用第1レーザビーム130によって加熱されたガラス母基板100の温度と冷却温度の差異が相当に大きくなってスクライブライン210の形成に相当有利になる。即ち、前記冷却流体ビーム170はスクライブ用第1レーザビーム130の長軸一端部と接したり(即ち、L1=0)、前記長軸一端部から少し離隔された(即ち、L1>0)部分に噴射されることが望ましい。かつ、場合によっては、前記冷却流体ビーム170はスクライブ用第1レーザビーム130が照射された領域内に噴射されることもできる(即ち、L1<0)。このようにスクライブ用第1レーザビーム130によって急速加熱された領域の内部に冷却流体ビーム170を噴射させると急速加熱及び急速冷却に従う局部的な温度差を極大化させることができるという利点がある。
【0047】
かつ、前記冷却流体ビーム170と切断用第2レーザビーム150間の距離L2は可能な限り近いほどよい。即ち、前記距離L2が小さいほど切断用第2レーザビーム150によって加熱されたスクライブライン210上の温度とその周辺温度との温度差異が大きくなり、温度差異が増加するほどせん断応力が大きくなるので、比較的厚いガラス母基板100も一回で完全に切断することができる。
【0048】
上述したように、前記第2レーザビーム150と前記冷却流体ビーム170は切断速度に従って変化させることができるが、互いに接するように形成することができ、望ましくは冷却流体ビーム170の第2レーザビーム150の端部から距離L2は25mm以下になるように維持される。例えば、切断速度が200乃至250mm/secである場合に、距離L2は16mmにすることが望ましい。
【0049】
以下、図3に図示したガラス基板切断装置を利用してガラス母基板100を切断する方法について詳細に説明する。
【0050】
まず、ガラス母基板100に実装された切断経路200に沿ってスクライブ用第1レーザビーム130を照射して前記切断経路200の第1領域を急速に加熱する。続いて、冷却ガスや、冷却水、またはこれが混合された冷却流体ビーム170をスクライブ用第1レーザビーム130の後側に噴射して冷却流体ビーム170がスクライブ用第1レーザビーム130の後に従いながら前記切断経路200を急速に冷却するようにする。即ち、冷却流体ビーム170を、前記切断経路200のうち、スクライブ用第1レーザビーム130が照射された第1領域に接している第2領域に噴射し、又は前記第1領域から所定間隔離隔された第3領域に噴射する。また、前記冷却流体ビーム170を前記切断経路200のうちにスクライブ用第1レーザビーム130が照射された第1領域の内部に位置した第4領域に噴射することもできる。
【0051】
そうすると、図3に図示したようにスクライブ用第1レーザビーム130によって急速加熱されたガラス母基板100が前記冷却流体ビーム170によって急速冷却されるので、ガラス母基板100の表面から所定深さのクラックが発生して前記切断経路200に沿ってスクライブライン210が形成される。
【0052】
前記スクライブ用第1レーザビーム130と冷却流体ビーム170とが切断経路200に沿って続けて前進する状態で、前記スクライブ用第1レーザビーム130の照射経路に沿って切断用第2レーザビーム150を照射してスクライブライン210を急速に加熱させる。即ち、前記切断用第2レーザビーム150をスクライブライン210上に照射する。
【0053】
このように、切断用第2レーザビーム150をスクライブライン210上に照射すると、所定深さでクラックが発生されたスクライブライン210に相当に大きい引張力が発生することになる。従って、スクライブライン210に沿ってガラス母基板100の下部面まで一直線にクラックが発生してガラス母基板100が完全に切断される。
【0054】
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できるであろう。
【0055】
【発明の効果】
上述したように本発明によると、冷却流体ビームの噴射後一つのビームパターンを使用してガラス母基板を切断するために、ビームパターンの大きさや強さを調節するための時間を短縮することができる。かつ、分割機のような追加的なレンズなしに、一つの光学レンズのみで一つのビームパターンを形成することができるので光学系の構成を単純化させることができる。さらに、スクライブライン上に直接第レーザビームを照射して大きい引張力を発生させるので非メタル基板の完全切断を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来方法によるレーザビームを利用したガラス基板切断装置を図示した概念図である。
【図2】従来の異なる方法によるレーザビームを利用したガラス基板切断装置を図示した概念図である。
【図3】本発明の一実施の形態によるガラス基板切断メカニズムを説明するための概念図である。
【図4】図3の第2レーザビームによってガラス母基板に加わる熱分布の断面図である。
【図5】第2レーザビームのいろいろなビームパターンを図示した平面図である。
【符号の説明】
100 ガラス母基板
210 レーザ発生装置
120 冷却装置
130 スクライブ用第1レーザビーム
140 第1レーザビーム発生ユニット
150 切断用第2レーザビーム
160 第2レーザビーム発生ユニット
170 冷却流体ビーム
200 切断経路
210 スクライブライン

Claims (30)

  1. 非メタル基板に設定された切断経路上に第1レーザビームを照射して前記切断経路の第1領域を急速加熱する段階と、
    前記急速加熱された前記切断経路上に冷却流体ビームを噴射して前記切断経路上に所定深さを有するスクライブラインを形成する段階と、
    前記第1レーザビームの照射経路に沿って第2レーザビームを照射して前記スクライブラインを急速加熱することで、前記非メタル基板を完全に切断する段階
    を具備し、前記第2レーザビームの単位面積あたりの強さは前記第1レーザビームの単位面積あたりの強さより小さいことを特徴とする非メタル基板の切断方法。
  2. 前記第2レーザビームは、前記スクライブライン上に照射されることを特徴とする請求項1に記載の非メタル基板の切断方法。
  3. 前記第2レーザビームは、前記非メタル基板の溶融点以下の温度を有することを特徴とする請求項1に記載の非メタル基板の切断方法。
  4. 前記第1レーザビームの幅は前記第2レーザビームの幅よりは小さくて、前記冷却流体ビームの幅は前記第1レーザビームの幅より小さいことを特徴とする請求項1に記載の非メタル基板の切断方法。
  5. 前記第1レーザビームの幅は5mm未満であり、前記第2レーザビームの幅は第1レーザビームの幅より大きくて20mmよりは小さいことを特徴とする請求項1に記載の非メタル基板の切断方法。
  6. 前記冷却流体ビームは前記切断経路のうち、前記第1レーザビームが照射された第1領域に接している第2領域に噴射されることを特徴とする請求項1に記載の非メタル基板の切断方法。
  7. 前記冷却流体ビームは前記切断経路のうち、前記第1レーザビームが照射された第1領域から所定間隔離隔された第3領域に噴射されることを特徴とする請求項1に記載の非メタル基板の切断方法。
  8. 前記冷却流体ビームと前記第1レーザビームとの間隔は25mm以下であることを特徴とする請求項7に記載の非メタル基板の切断方法。
  9. 前記冷却流体ビームは前記切断経路のうち、前記第1レーザビームが照射された第1領域の内部に位置した第4領域に噴射されることを特徴とする請求項1に記載の非メタル基板の切断方法。
  10. 前記第2レーザビームは、楕円形や円形のビームパターンに照射されることを特徴とする請求項1に記載の非メタル基板の切断方法。
  11. 非メタル基板に設定された切断経路を加熱して前記切断経路上にスクライブラインが形成されるように第1レーザビームを照射し、及び前記第1レーザビームと所定距離離隔されて前記第1レーザビームの照射経路に沿って一つのビームパターンが形成されるように第2レーザビームを照射するレーザビーム発生手段と、
    前記第1レーザビームと前記第2レーザビームとの間の前記切断経路上に冷却流体ビームを噴射してクラックを発生させる冷却手段
    を具備し、前記第2レーザビームの単位面積あたりの強さは前記第1レーザビームの単位 面積あたりの強さより小さいことを特徴とする非メタル基板の切断装置。
  12. 前記第2レーザビームは前記非メタル基板の溶融点以下の温度を有することを特徴とする請求項11に記載の非メタル基板の切断装置。
  13. 前記レーザビーム発生手段は前記第1及び第2レーザビームを生成するレーザソースを含むことを特徴とする請求項11に記載の非メタル基板の切断装置。
  14. 前記第1レーザビームの幅は前記第2レーザビームの幅よりは小さくて、前記冷却流体ビームの幅は前記第1レーザビームの幅より小さいことを特徴とする請求項11に記載の非メタル基板の切断装置。
  15. 前記第1レーザビームの幅は5mm未満であり、前記第2レーザビームの幅は第1レーザビームの幅より大きくて20mmよりは小さいことを特徴とする請求項11に記載の非メタル基板の切断装置。
  16. 前記冷却流体ビームと前記第1レーザビーム間の距離が0より大きいことを特徴とする請求項11に記載の非メタル基板の切断装置。
  17. 前記冷却流体ビームと前記第1レーザビームの距離は25mm以下であることを特徴とする請求項16に記載の非メタル基板の切断装置。
  18. 前記冷却流体ビームが、前記第1レーザビームが照射された領域内に照射されることを特徴とする請求項11に記載の非メタル基板の切断装置。
  19. 前記冷却流体ビームと前記第1レーザビーム間の距離が0であることを特徴とする請求項11に記載の非メタル基板の切断装置。
  20. 前記第2レーザビームは楕円形や円形で形成されるビームパターンに照射されることを特徴とする請求項11に記載の非メタル基板の切断装置。
  21. 非メタル基板に設定された切断経路を加熱して前記切断経路上にスクライブラインが形成されるように第1レーザビームを照射し、及び前記第1レーザビームと所定距離離隔されて前記スクライブライン上に第2レーザビームを照射するレーザビーム発生手段と、
    前記第1レーザビームと前記第2レーザビームとの間の前記切断経路上に冷却流体ビームを噴射してクラックを発生させる冷却手段
    を具備し、前記第2レーザビームの単位面積あたりの強さは前記第1レーザビームの単位面積あたりの強さより小さいことを特徴とする非メタル基板の切断装置。
  22. 前記第2レーザビームは前記非メタル基板の溶融点以下の温度を有することを特徴とする請求項21に記載の非メタル基板の切断装置。
  23. 前記レーザビーム発生手段は前記第1及び第2レーザビームを生成するレーザソースを含むことを特徴とする請求項21に記載の非メタル基板の切断装置。
  24. 前記第1レーザビームの幅は前記第2レーザビームの幅よりは小さくて、前記冷却流体ビームの幅は前記第1レーザビームの幅より小さいことを特徴とする請求項21に記載の非メタル基板の切断装置。
  25. 前記第1レーザビームの幅は5mm未満であり、前記第2レーザビームの幅は第1レーザビームの幅より大きくて20mmよりは小さいことを特徴とする請求項21に記載の非メタル基板の切断装置。
  26. 前記冷却流体ビームと前記第1レーザビーム間の距離が0より大きいことを特徴とする請求項21に記載の非メタル基板の切断装置。
  27. 前記冷却流体ビームと前記第1レーザビームの距離は25mm以下であることを特徴とする請求項26に記載の非メタル基板の切断装置。
  28. 前記冷却流体ビームが、前記第1レーザビームが照射された領域内に照射されることを特徴とする請求項21に記載の非メタル基板の切断装置。
  29. 前記冷却流体ビームと前記第1レーザビーム間の距離が0であることを特徴とする請求項21に記載の非メタル基板の切断装置。
  30. 前記第2レーザビームは楕円形や円形で形成されるビームパターンに照射されることを特徴とする請求項21に記載の非メタル基板の切断装置。
JP2001084508A 2000-10-21 2001-03-23 レーザビームを利用した非メタル基板の切断方法及び装置 Expired - Lifetime JP3787073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000062131A KR100673073B1 (ko) 2000-10-21 2000-10-21 레이저 빔을 이용한 비금속 기판의 절단 방법 및 장치
KR2000-62131 2000-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002144067A JP2002144067A (ja) 2002-05-21
JP3787073B2 true JP3787073B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=19694742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084508A Expired - Lifetime JP3787073B2 (ja) 2000-10-21 2001-03-23 レーザビームを利用した非メタル基板の切断方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6541730B2 (ja)
JP (1) JP3787073B2 (ja)
KR (1) KR100673073B1 (ja)
CN (1) CN1196562C (ja)
TW (1) TWI251519B (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100701013B1 (ko) * 2001-05-21 2007-03-29 삼성전자주식회사 레이저 빔을 이용한 비금속 기판의 절단방법 및 장치
JP4133812B2 (ja) * 2001-07-18 2008-08-13 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のスクライブ装置およびスクライブ方法
SG139508A1 (en) * 2001-09-10 2008-02-29 Micron Technology Inc Wafer dicing device and method
TW568809B (en) * 2001-09-21 2004-01-01 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Method for scribing substrate of brittle material and scriber
KR100794284B1 (ko) * 2001-09-29 2008-01-11 삼성전자주식회사 비금속 기판 절단 방법
SG102639A1 (en) * 2001-10-08 2004-03-26 Micron Technology Inc Apparatus and method for packing circuits
JP4408607B2 (ja) * 2002-06-11 2010-02-03 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ方法及びスクライブ装置
SG142115A1 (en) * 2002-06-14 2008-05-28 Micron Technology Inc Wafer level packaging
KR100647454B1 (ko) * 2002-07-01 2006-11-23 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 취성재료 기판의 스크라이브 장치 및 스크라이브 방법
TWI277612B (en) * 2002-08-09 2007-04-01 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Method and device for scribing fragile material substrate
EP1534463B1 (en) * 2002-08-21 2006-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of breaking a brittle substrate
WO2004041493A1 (ja) * 2002-11-06 2004-05-21 Mitsuboshi Diamond Industrial Co.,Ltd. スクライブライン形成装置及びスクライブライン形成方法
US6972391B2 (en) * 2002-11-21 2005-12-06 Hadco Santa Clara, Inc. Laser trimming of annular passive components
JP4337059B2 (ja) * 2003-03-21 2009-09-30 ローツェ システムズ コーポレーション ガラス板切断装置
SG119185A1 (en) * 2003-05-06 2006-02-28 Micron Technology Inc Method for packaging circuits and packaged circuits
JP2005252196A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
DE102004012402B3 (de) * 2004-03-13 2005-08-25 Schott Ag Verfahren zum Freiformschneiden von gewölbten Substraten aus sprödbrüchigem Material
JP4440036B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-24 株式会社ディスコ レーザー加工方法
CN1323817C (zh) * 2004-12-22 2007-07-04 孙春雨 一种能控制切割深度的刀轮
US20070039990A1 (en) * 2005-05-06 2007-02-22 Kemmerer Marvin W Impact induced crack propagation in a brittle material
JP2007067082A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの穿孔方法
CN100482398C (zh) * 2005-09-30 2009-04-29 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 激光切割装置与方法
KR100737705B1 (ko) * 2005-10-28 2007-07-10 케이 이엔지(주) 야그 레이저를 이용한 액정 패널의 초기 크랙 형성 장치 및 이를 이용한 액정 패널의 제조 방법
US20070138228A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Brown James W Method and apparatus for finishing a glass sheet
KR100972488B1 (ko) * 2005-12-29 2010-07-26 엘지디스플레이 주식회사 레이저를 이용한 액정표시소자 절단장치 및 절단방법, 이를이용한 액정표시소자 제조방법
JP4851795B2 (ja) * 2006-01-13 2012-01-11 株式会社ディスコ ウエーハの分割装置
KR100722961B1 (ko) * 2006-04-05 2007-05-30 주식회사 탑 엔지니어링 기판 절단 장치
CN101121220A (zh) * 2006-08-11 2008-02-13 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 脆性材料基板切割方法
US20080041833A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Nicholas Dominic Cavallaro Thermal tensioning during thermal edge finishing
TWI298280B (en) * 2006-09-06 2008-07-01 Nat Applied Res Laboratories Method for cutting non-metal material
JP2008183599A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Japan Steel Works Ltd:The 高脆性非金属材料製の被加工物の加工方法及びその装置
JP2008246808A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Japan Steel Works Ltd:The 高脆性非金属材料製の被加工物の加工方法及びその装置
US7971012B2 (en) * 2007-05-15 2011-06-28 Pitney Bowes Inc. Mail processing computer automatic recovery system and method
US7982162B2 (en) * 2007-05-15 2011-07-19 Corning Incorporated Method and apparatus for scoring and separating a brittle material with a single beam of radiation
TWI341242B (en) * 2007-07-31 2011-05-01 Nat Applied Res Laboratories Device for cutting brittle material
JP5060880B2 (ja) * 2007-09-11 2012-10-31 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の分断装置および分断方法
JP5345334B2 (ja) * 2008-04-08 2013-11-20 株式会社レミ 脆性材料の熱応力割断方法
US8051679B2 (en) * 2008-09-29 2011-11-08 Corning Incorporated Laser separation of glass sheets
WO2010048733A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Oerlikon Solar Ip Ag, Trübbach Method for dividing a semiconductor film formed on a substrate into plural regions by multiple laser beam irradiation
US9302346B2 (en) * 2009-03-20 2016-04-05 Corning, Incorporated Precision laser scoring
US8622625B2 (en) * 2009-05-29 2014-01-07 Corning Incorporated Fiber end face void closing method, a connectorized optical fiber assembly, and method of forming same
JP2012016735A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsubishi Materials Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法
KR101262923B1 (ko) 2010-08-17 2013-05-09 주식회사 이오테크닉스 레이저를 이용한 스크라이빙 방법 및 스크라이빙 장치
TWI576320B (zh) 2010-10-29 2017-04-01 康寧公司 用於裁切玻璃帶之方法與設備
TW201231421A (en) * 2010-11-30 2012-08-01 Corning Inc Methods for separating a sheet of brittle material
CN102627396A (zh) * 2011-06-14 2012-08-08 胡伟 一种玻璃/陶瓷深加工成型方法及成型设备
US8635887B2 (en) * 2011-08-10 2014-01-28 Corning Incorporated Methods for separating glass substrate sheets by laser-formed grooves
JP5887928B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 被加工物の分断方法および光学素子パターン付き基板の分断方法
JP5887929B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 被加工物の分断方法および光学素子パターン付き基板の分断方法
JP5887927B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 分断装置
WO2014079478A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Light In Light Srl High speed laser processing of transparent materials
US9701564B2 (en) 2013-01-15 2017-07-11 Corning Incorporated Systems and methods of glass cutting by inducing pulsed laser perforations into glass articles
EP2754524B1 (de) 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
EP2781296B1 (de) * 2013-03-21 2020-10-21 Corning Laser Technologies GmbH Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser
US9517963B2 (en) 2013-12-17 2016-12-13 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US9815730B2 (en) 2013-12-17 2017-11-14 Corning Incorporated Processing 3D shaped transparent brittle substrate
US10442719B2 (en) 2013-12-17 2019-10-15 Corning Incorporated Edge chamfering methods
US9701563B2 (en) 2013-12-17 2017-07-11 Corning Incorporated Laser cut composite glass article and method of cutting
US9687936B2 (en) 2013-12-17 2017-06-27 Corning Incorporated Transparent material cutting with ultrafast laser and beam optics
US9676167B2 (en) 2013-12-17 2017-06-13 Corning Incorporated Laser processing of sapphire substrate and related applications
US9850160B2 (en) 2013-12-17 2017-12-26 Corning Incorporated Laser cutting of display glass compositions
US20150165560A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Laser processing of slots and holes
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US9815144B2 (en) 2014-07-08 2017-11-14 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
EP3169476A1 (en) 2014-07-14 2017-05-24 Corning Incorporated Interface block; system for and method of cutting a substrate being transparent within a range of wavelengths using such interface block
CN107073642B (zh) 2014-07-14 2020-07-28 康宁股份有限公司 使用长度和直径可调的激光束焦线来加工透明材料的系统和方法
WO2016010949A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Corning Incorporated Method and system for forming perforations
EP3536440A1 (en) 2014-07-14 2019-09-11 Corning Incorporated Glass article with a defect pattern
US9617180B2 (en) 2014-07-14 2017-04-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for fabricating glass articles
DE102014213775B4 (de) * 2014-07-15 2018-02-15 Innolas Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen, kristallinen Substraten, insbesondere von Halbleitersubstraten
US10047001B2 (en) 2014-12-04 2018-08-14 Corning Incorporated Glass cutting systems and methods using non-diffracting laser beams
JP2018507154A (ja) 2015-01-12 2018-03-15 コーニング インコーポレイテッド マルチフォトン吸収方法を用いた熱強化基板のレーザー切断
HUE055461T2 (hu) 2015-03-24 2021-11-29 Corning Inc Kijelzõ üveg kompozíciók lézeres vágása és feldolgozása
GB201505042D0 (en) * 2015-03-25 2015-05-06 Nat Univ Ireland Methods and apparatus for cutting a substrate
KR20170131638A (ko) 2015-03-27 2017-11-29 코닝 인코포레이티드 가스 투과성 유리창 및 이의 제작방법
US11420894B2 (en) 2015-04-24 2022-08-23 Nanoplus Ltd. Brittle object cutting apparatus and cutting method thereof
US11186060B2 (en) 2015-07-10 2021-11-30 Corning Incorporated Methods of continuous fabrication of holes in flexible substrate sheets and products relating to the same
CA2987379C (en) * 2015-07-28 2019-10-29 Jfe Steel Corporation Linear groove formation method and linear groove formation device
JP6124425B1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-10 株式会社日本製鋼所 レーザ処理装置整流装置およびレーザ処理装置
KR20220078719A (ko) 2016-05-06 2022-06-10 코닝 인코포레이티드 투명 기판들로부터의 윤곽 형상들의 레이저 절단 및 제거
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
EP3490945B1 (en) 2016-07-29 2020-10-14 Corning Incorporated Methods for laser processing
JP2019532908A (ja) 2016-08-30 2019-11-14 コーニング インコーポレイテッド 強度マッピング光学システムによる材料のレーザー切断
WO2018064409A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
WO2018081031A1 (en) 2016-10-24 2018-05-03 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
US10752534B2 (en) 2016-11-01 2020-08-25 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing laminate workpiece stacks
US10688599B2 (en) 2017-02-09 2020-06-23 Corning Incorporated Apparatus and methods for laser processing transparent workpieces using phase shifted focal lines
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
US11078112B2 (en) 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
US10626040B2 (en) 2017-06-15 2020-04-21 Corning Incorporated Articles capable of individual singulation
KR102582734B1 (ko) * 2017-09-27 2023-09-27 주식회사 탑 엔지니어링 기판 절단 장치
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness
CN109732223A (zh) * 2019-01-30 2019-05-10 大族激光科技产业集团股份有限公司 晶圆片切割的装置
CN110625267A (zh) * 2019-08-22 2019-12-31 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种加工蓝宝石衬底led晶圆的方法及激光装置
KR20210132772A (ko) 2020-04-27 2021-11-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN111299866B (zh) * 2020-05-15 2020-09-08 佛山市联动科技股份有限公司 晶圆片的激光全切割方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2024441C1 (ru) * 1992-04-02 1994-12-15 Владимир Степанович Кондратенко Способ резки неметаллических материалов
US5290274A (en) * 1992-06-16 1994-03-01 Laser Medical Technology, Inc. Laser apparatus for medical and dental treatments
JPH07323382A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Souei Tsusho Kk 割断加工方法
KR100300418B1 (ko) * 1999-01-18 2001-09-22 김순택 비금속 재료의 절단방법 및 그 장치
KR100300417B1 (ko) * 1999-01-18 2001-09-22 김순택 투명도전막이 형성된 유리의 절단장치
JP2000233936A (ja) * 1999-02-10 2000-08-29 Mitsuboshi Diamond Kogyo Kk ガラス切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1196562C (zh) 2005-04-13
CN1349875A (zh) 2002-05-22
KR100673073B1 (ko) 2007-01-22
US20020046997A1 (en) 2002-04-25
KR20020031573A (ko) 2002-05-02
US6541730B2 (en) 2003-04-01
TWI251519B (en) 2006-03-21
JP2002144067A (ja) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787073B2 (ja) レーザビームを利用した非メタル基板の切断方法及び装置
KR100701013B1 (ko) 레이저 빔을 이용한 비금속 기판의 절단방법 및 장치
JP4394354B2 (ja) 非金属基板の切断方法及び装置
US6211488B1 (en) Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a laser initiated scribe
US6420678B1 (en) Method for separating non-metallic substrates
JP6496248B2 (ja) フラット基板のレーザベースの機械加工方法および装置
US6259058B1 (en) Apparatus for separating non-metallic substrates
US6252197B1 (en) Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a supplemental mechanical force applicator
US9010151B2 (en) Glass sheet cutting method
US20180118602A1 (en) Glass sheet transfer apparatuses for laser-based machining of sheet-like glass substrates
US20080035617A1 (en) Method for processing brittle substrates without micro-cracks
JP4414473B2 (ja) 切断方法
JP2016515944A (ja) レーザを用いて平基板から輪郭形状を切り取るための装置及び方法
JP2003117921A (ja) 非金属基板切断方法
US20230108711A1 (en) Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
TW201523696A (zh) 用於增進自固體分離固體層的裂縫起始點或裂縫導引部的生成
WO2004002705A1 (ja) 脆性材料基板のスクライブ装置及びスクライブ方法
WO2004014625A1 (ja) 脆性材料基板のスクライブ方法およびスクライブ装置
Cheng et al. Laser beam induced thermal-crack propagation for asymmetric linear cutting of silicon wafer
JP2004035315A (ja) 脆性材料基板の分断方法および脆性材料基板分断装置
JPH04118190A (ja) ウェハの割断方法
KR100659931B1 (ko) 레이저를 이용한 기판 절단 장치 및 그 방법
JP2009262408A (ja) 脆性材料基板のスクライブ方法および装置
KR100631304B1 (ko) 레이저 빔을 이용한 유리기판 절단 장치 및 그 방법
KR100822198B1 (ko) 비금속 재료의 절단 장치 및 절단 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250