JP3604007B2 - 低誘電率被膜形成材料、及びそれを用いた被膜と半導体装置の製造方法 - Google Patents

低誘電率被膜形成材料、及びそれを用いた被膜と半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3604007B2
JP3604007B2 JP2001002113A JP2001002113A JP3604007B2 JP 3604007 B2 JP3604007 B2 JP 3604007B2 JP 2001002113 A JP2001002113 A JP 2001002113A JP 2001002113 A JP2001002113 A JP 2001002113A JP 3604007 B2 JP3604007 B2 JP 3604007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dielectric constant
low dielectric
polycarbosilane
constant film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001002113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001345317A (ja
Inventor
義弘 中田
俊一 福山
映 矢野
保 大和田
克己 鈴木
巌 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001002113A priority Critical patent/JP3604007B2/ja
Priority to US09/797,865 priority patent/US6613834B2/en
Priority to KR1020010012331A priority patent/KR100703763B1/ko
Priority to DE2001164913 priority patent/DE10164913B8/de
Priority to DE2001113110 priority patent/DE10113110B4/de
Priority to DE2001165028 priority patent/DE10165028B4/de
Publication of JP2001345317A publication Critical patent/JP2001345317A/ja
Priority to US10/448,092 priority patent/US6958525B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3604007B2 publication Critical patent/JP3604007B2/ja
Priority to US11/205,128 priority patent/US7235866B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02203Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02304Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02362Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment formation of intermediate layers, e.g. capping layers or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31058After-treatment of organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3121Layers comprising organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3121Layers comprising organo-silicon compounds
    • H01L21/3122Layers comprising organo-silicon compounds layers comprising polysiloxane compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76835Combinations of two or more different dielectric layers having a low dielectric constant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76837Filling up the space between adjacent conductive structures; Gap-filling properties of dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53238Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低誘電率被膜の材料、それを用いた低誘電率被膜及び半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路装置の高集積化及び処理速度の向上が要望されている。半導体集積回路装置内の信号伝搬速度は、配線抵抗と、配線間の寄生容量によって制約される。半導体集積回路装置の高集積化によって配線幅及び配線間隔が狭くなり、配線抵抗が増大するとともに、寄生容量も大きくなってきている。配線を薄くすることによって寄生容量を小さくすることはできるが、これによって配線抵抗が増大してしまうため、信号伝搬速度の向上には繋がらない。信号伝搬速度を速めるために、層間絶縁膜の低誘電率化が有効である。
【0003】
従来、層間絶縁膜材料として、二酸化珪素(SiO)、窒化珪素(SiN)、酸化フッ化珪素(SiOF)、燐珪酸ガラス(PSG)等の無機材料、あるいはポリイミド等の有機高分子材料が用いられてきた。化学気相成長(CVD)により形成した二酸化珪素膜の比誘電率は約4である。SiOF膜の比誘電率は、約3.3〜3.5であり、二酸化珪素の比誘電率よりも小さい。ところが、SiOFは吸湿性が高いため、吸湿して比誘電率が上昇しやすい。
【0004】
低誘電率材料として、Si−H結合を含むシロキサン樹脂や、シロキサン樹脂を多孔質化した樹脂等が注目されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
シロキサン樹脂をアルカリ性溶液で洗浄すると、加水分解により、吸湿性の高いSiOHが生成される。このため、アルカリ性溶液を用いた洗浄により、シロキサン樹脂の比誘電率が上昇してしまう。一方、有機高分子膜は、ガラス転移温度が200〜350℃程度と低く、熱膨張率も大きい。このため、配線に与えるダメージが大きい。
【0006】
本発明の目的は、層間絶縁膜材料として適した低誘電率被膜の材料を提供することである。
【0007】
本発明の他の目的は、層間絶縁膜に適した低誘電率の被膜の形成方法を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、低誘電率の被膜を有し、かつ信頼性の高い半導体装置の製造方法を提供することである。
【0009】
本発明の一観点によると、シロキサン樹脂とポリカルボシランとを溶解し、さらに、加熱もしくは光照射により脱離する有機化合物が溶解しており、該有機化合物の量が、前記シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対し10〜70重量%である低誘電率被膜形成材料が提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例による低誘電率被膜を形成するための材料は、シロキサン樹脂及びポリカルボシランを溶剤に溶解させることにより得られる。
【0017】
シロキサン樹脂として、例えば、一般式
【0018】
【化8】
Figure 0003604007
【0019】
で表されるものを用いることができる。ここで、R〜Rは、水素、酸素もしくは1価の炭化水素基、例えばメチル基、エチル基、フェニル基等であり、Xは水素もしくはSiである。モノマ単位の繰り返し数nは、5〜200である。R〜Rが酸素である場合には、当該酸素原子に上記Xと同様の基が結合する。XがSiである場合には、当該Si原子から(−Si−O−)骨格が延びる。上記一般式で表される樹脂として、例えば、テトラアルコキシシラン、トリアルコキシシラン、メチルトリアルコキシシラン等を原料としてゾルゲル法により生成した樹脂、もしくはこれらの混合物を原料としてゾルゲル法により生成した樹脂、テトラアルコキシシランとジメチルアルコキシシランとを原料としてゾルゲル法により生成した樹脂等が挙げられる。
【0020】
その他に、シロキサン樹脂として、一般式
【0021】
【化9】
Figure 0003604007
【0022】
で表される梯子型のものを用いることができる。ここで、R〜Rのうち少なくとも1つは水素であり、他は、水素、フッ素もしくは1価の炭化水素基、例えばメチル基、エチル基、フェニル基等である。モノマ単位の繰り返し数nは、5〜100である。上記一般式で表される樹脂として、例えば水素シルセスキオキサン、メチルシルセスキオキサン、フッ素含有水素シルセスキオキサン等が挙げられる。
【0023】
ポリカルボシランの一般式は、
【0024】
【化10】
Figure 0003604007
【0025】
で表される。ここで、R及びRは、水素もしくは1価の炭化水素基、例えばメチル基、エチル基、フェニル基等である。モノマ単位の繰り返し数mは、20〜1,000である。
【0026】
使用可能な溶剤は、シロキサン樹脂とポリカルボシランとを溶解させるものであれば特に限定されない。例えば、使用可能な溶剤として、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、オクタン、デカン、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等が挙げられる。
【0027】
さらに、低誘電率被膜を多孔質化するために、加熱もしくは光照射によって脱離する有機化合物(脱離剤)を溶剤に添加してもよい。このような有機化合物として、アダマンタン化合物、例えばアダマンタンモノフェノール等が挙げられる。多孔質化することにより、被膜の誘電率を下げることができる。なお、脱離剤を添加しすぎると、被膜の機械的強度が低下してしまう。このため、脱離剤の添加量を、シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対して70重量%以下とすることが好ましい。
【0028】
発明者らは、シロキサン樹脂にポリカルボシランを添加すると、アルカリ性溶液をはじく性質が付与されることを見出した。上記実施例による材料を用いて形成した低誘電率被膜は、アルカリ性溶液をはじきやすい。このため、低誘電率被膜を形成した半導体基板をアルカリ性溶液で処理しても、アルカリ性溶液による被膜の加水分解が抑制され、誘電率の上昇を抑制することができる。
【0029】
また、ポリカルボシランは、シロキサン樹脂との相溶性が高いため、シロキサン樹脂中に均一に分散される。
【0030】
また、ポリカルボシランは高い耐湿性を有する。このため、特に耐湿性の劣る多孔質のシロキサン樹脂にポリカルボシランを添加することにより、耐湿性向上という顕著な効果が得られる。
【0031】
ポリカルボシランの重量平均分子量が小さすぎると、成膜時の加熱により大部分が蒸発してしまう。また、重量平均分子量が大きすぎると、溶剤に対する溶解度が低下するため、塗布液の生成が困難である。このため、使用するポリカルボシランの重量平均分子量を1,000以上500,000以下とすることが好ましい。
【0032】
シロキサン樹脂に、吸湿性の高いシラノール基が存在する場合には、ポリカルボシランの側鎖が水素であることが好ましい。シラノール基と水素とが反応し、シラノール基が減少するためである。
【0033】
ポリカルボシランの添加量が少なすぎると、十分なアルカリ耐性及び耐湿性が得られない。また、添加量が多くすぎると被膜の密着度が低下する。このため、ポリカルボシランの添加量を、シロキサン樹脂100重量部に対して、10〜300重量部とすることが好ましい。
【0034】
上述の実施例による低誘電率被膜形成材料を、半導体基板の表面上にスピンコートし、120〜250℃で溶剤を蒸発させ、300℃以上で熱処理して架橋させることにより、シロキサン樹脂にポリカルボシランが結合した低誘電率被膜を形成することができる。
【0035】
【実施例】
次に、低誘電率被膜形成材料の具体的な生成方法の第1の実施例について説明する。
【0036】
メチルイソブチルケトン39.6gに、テトラエトキシシラン20.8g(0.1モル)とメチルトリエトキシシラン17.8g(0.1モル)とを溶解させる。濃度400ppmの硝酸水16.2g(0.9モル)を10分間で滴下し、滴下終了後2時間の熟成反応を行う。テトラエトキシシランとメチルトリエトキシシランとが共重合し、シロキサン樹脂が生成される。
【0037】
次に、硝酸マグネシウム5gを添加し、過剰の水分を除去する。ロータリエバポレータを用い、熟成反応で生成したエタノールを、反応溶液が50mlになるまで除去する。得られた反応溶液に、メチルイソブチルケトン20mlを添加し、シロキサン樹脂溶液を得る。
【0038】
シロキサン樹脂溶液に、重量平均分子量20,000のポリカルボシランを、シロキサン樹脂(固形分)100重量部に対して10〜300重量部添加する。ここまでの工程で、低誘電率被膜を形成するための樹脂溶液が得られる。なお、用いたポリカルボシランは、(−SiH(CH)−CH−)骨格を持つものである。
【0039】
なお、比較のために、ポリカルボシランが添加されていない樹脂溶液、ポリカルボシランの添加量を5重量部及び350重量部とした樹脂溶液を作製した。
【0040】
次に、第2の実施例による低誘電率被膜形成材料の生成方法について説明する。第1の実施例では、シロキサン樹脂の原料として、テトラエトキシシラン20.8gとメチルトリエトキシシラン17.8gとを用いたが、第2の実施例では、テトラエトキシシラン20.8g(0.1モル)とトリエトキシシラン16.4g(0.1モル)とを用いる。生成工程は、第1の実施例の場合と同様である。なお、用いるイソブチルケトンは37.2gである。
【0041】
次に、第3の実施例による低誘電率被膜形成材料の生成方法について説明する。窒素ガス導入管及び液体用定量ポンプを装備した反応容器に、硫酸88g(0.9モル)、発煙硫酸33g(60%SO)を仕込む。発煙硫酸は、反応容器内の脱水を行うために添加される。トルエン87g(0.95モル)を定量ポンプで2ml/分の条件で滴下し、滴下終了後1時間の熟成反応を行う。この熟成反応により、トルエンスルホン酸水和物が生成される。
【0042】
トリクロロシラン41g(0.3モル)を、濃度が20重量%になるようにトルエンに溶解した溶液を、定量ポンプで2ml/分の条件で滴下する。滴下終了後、2時間の熟成反応を行う。この熟成反応により、梯子型のシロキサン樹脂が合成される。反応終了後、濃度50重量%の硫酸水溶液100mlを添加し、沈殿したトルエンスルホン酸を除去する。分液ロートを用い、過剰の硫酸水溶液を除去する。
【0043】
炭酸カルシウム2gで、残留した硫酸を中和する。硝酸マグネシウム5gで脱水した後、ロータリエバポレータを用いてトルエンを除去する。ここまでの工程で水素シルセスキオキサン樹脂の固形物15gが得られた。得られた水素シルセスキオキサン樹脂を、70gのメチルイソブチルケトンに溶解させ、固形分濃度17.5重量%の溶液を得た。
【0044】
得られた溶液に、重量平均分子量20,000のポリカルボシランを、溶液中の固形分100重量部に対して20〜300重量部添加する。ここまでの工程で、低誘電率被膜を形成するための樹脂溶液が得られる。
【0045】
次に、第4の実施例による低誘電率被膜形成材料の生成方法について説明する。第3の実施例では、水素シルセスキオキサンの原料としてトリクロロシラン41gを用いたが、第4の実施例では、トリクロロシラン36g(0.27モル)とフルオロトリクロロシラン4.6g(0.03モル)とを用いる。生成工程は、第3の実施例の場合と同様である。
【0046】
第4の実施例では、フッ素含有水素シルセスキオキサン樹脂15gとポリカルボシランとを含む樹脂溶液が得られる。
【0047】
次に、上記第1〜第4の実施例による低誘電率被膜形成材料(樹脂溶液)を用いて、低誘電率被膜を形成する方法について説明する。
【0048】
第1〜第4の実施例による樹脂溶液を、シリコンウエハ表面にスピンコートする。回転数は3000rpmであり、塗布時間は20秒である。スピンコート後、200℃で溶剤を蒸発させる。酸素濃度100ppm以下の窒素雰囲気中で、400℃、30分間の熱処理を行う。この熱処理により、シロキサン樹脂及びポリカルボシランが架橋し、低誘電率被膜が形成される。
【0049】
図1に、低誘電率被膜の比誘電率と、ポリカルボシランの添加量との関係を示す。横軸は、シロキサン樹脂100重量部に対するポリカルボシランの添加量を単位「重量部」で表し、縦軸は、低誘電率被膜の比誘電率を表す。図中の白丸、四角、三角、及び菱形の記号が、それぞれ第1〜第4の実施例による被膜形成材料を用いて作製した低誘電率被膜の比誘電率を示す。なお、参考のために、ポリカルボシランが添加されていない比較例及びポリカルボシランの添加量を350重量部とした比較例の場合の比誘電率を、対応する実施例の記号と同一の記号を付して示している。
【0050】
いずれの実施例の場合も比誘電率が2.5〜3程度であり、二酸化珪素を用いた絶縁膜の比誘電率よりも小さい。特に、第1及び第2の実施例の場合には、ポリカルボシランを添加することにより、比誘電率が小さくなっていることがわかる。
【0051】
図2に、低誘電率被膜の密着度と、ポリカルボシランの添加量との関係を示す。密着度は、直径2mmのスタッドピンをエポキシ樹脂で被膜表面に貼り付け、セバスチャン測定器により測定した。図2の横軸は、ポリカルボシランの添加量を単位「重量部」で表し、縦軸は、剥離が生じたときの単位面積あたりの引っ張り力を単位「N/cm」で示す。図中の各記号の意味は、図1の場合と同様である。
【0052】
ポリカルボシランの添加量を350重量部とした比較例の密着度が、ポリカルボシランの添加量を300重量部以下とした実施例の密着度よりも低い。このため、ポリカルボシランの添加量は、シロキサン樹脂100重量部に対して、300重量部以下とすることが好ましい。
【0053】
次に、低誘電率被膜のアルカリ耐性について説明する。形成された低誘電率被膜を濃度2.38%のテトラメチルアンモニウムハイドライド水溶液に1分間浸漬した後の、被膜の表面状態を観察した。ポリカルボシランが添加されていない比較例の場合、及びポリカルボシランの添加量が5重量部の比較例の場合には、被膜にクラックの発生が確認された。ポリカルボシランの添加量が10〜300重量部の第1〜第4の実施例の場合には、クラックの発生は確認されなかった。高いアルカリ耐性を確保するために、シロキサン樹脂100重量部に対して、ポリカルボシランの添加量を10重量部以上とすることが好ましい。
【0054】
次に、第5〜8の実施例による低誘電率被膜形成材料の作製方法について説明する。第5〜8の実施例による低誘電率被膜形成材料は、それぞれ上記第1〜第4の実施例によるポリカルボシランを添加されたシロキサン樹脂溶液に、アダマンタンモノフェノールを添加して作製される。ポリカルボシランの添加量は、シロキサン樹脂100重量部に対して150重量部である。アダマンタンモノフェノールの添加量は、シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対して0〜70重量%である。なお、比較のため、アダマンタンモノフェノールの添加量を、シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対して80重量%とした樹脂溶液を作製した。
【0055】
第5〜8の実施例及び比較例による樹脂溶液を、シリコンウエハ表面にスピンコートし、低誘電率被膜を形成した。架橋のための熱処理時にアダマンタンモノフェノールが脱離し、多孔質膜が得られる。
【0056】
図3に、多孔質低誘電率被膜の比誘電率とアダマンタンモノフェノールの添加量との関係を示す。横軸はアダマンタンモノフェノールの添加量を単位「重量%」で表し、縦軸は比誘電率を表す。図中の白丸、四角、三角、及び菱形の記号は、それぞれ第5〜第8の実施例による樹脂溶液を用いて形成した被膜の比誘電率を示す。図1と図3とを比較すればわかるように、被膜を多孔質とすることにより、被膜の比誘電率をより小さくすることができる。
【0057】
図4に、多孔質低誘電率被膜の密着度とアダマンタンモノフェノールの添加量との関係を示す。横軸は、アダマンタンモノフェノールの添加量を、シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対する重量%で表し、縦軸は、密着度を単位「N/cm」で表す。密着度の測定は、図2で説明した方法と同様の方法で行った。
【0058】
アダマンタンモノフェノールの添加量を70重量%から80重量%に増加させると、被膜の密着度が急激に低下する。このため、アダマンタンモノフェノールの添加量を70重量%以下とすることが好ましい。
【0059】
次に、シロキサン樹脂中にポリカルボシランが添加されているか否かを検査する方法について説明する。ポリカルボシランは、(−Si−CH2−Si−)骨格を有する。これに対し、シロキサン樹脂は(−Si−O−Si−)骨格を有する。
【0060】
(−Si−CH2−Si−)結合が含まれることは、赤外分光スペクトルの1080〜1040cm−1に現れるピークにより確認される。なお、このピークは、(−Si−O−Si−)結合に対応するピークと部分的に重なるが、これらのピークが急峻なため、両者のピークを見分けることが可能である。また、半導体基板上に形成された低誘電率被膜が、ポリカルボシランを含んでいるか否かは、顕微赤外分光分析により判定することができる。
【0061】
次に、上記第1〜第8の実施例による被膜形成材料を用いて作製した第9の実施例による半導体装置の構造及びその製造方法について説明する。
【0062】
図5に、アルミニウム(Al)配線を有する半導体装置の断面図を示す。シリコン基板1の表面に形成されたフィールド酸化膜2により活性領域が画定されている。活性領域内に、MOSFET3が形成されている。MOSFET3は、ソース領域3S、ドレイン領域3D、ゲート電極3G、及びゲート酸化膜3Iを含んで構成される。
【0063】
MOSFET3を覆うように、基板上にSiOからなる層間絶縁膜10及びSiNからなるストッパ膜11が形成されている。層間絶縁膜10の、ドレイン領域3Dに対応する位置に、コンタクトホール12が形成されている。コンタクトホール12の側面及び底面をTiNからなるバリア層13が覆う。さらに、タングステン(W)からなるプラグ14が、コンタクトホール12内を埋め込む。
【0064】
バリア層13及びプラグ14は、基板全面にTiN膜及びW膜を堆積した後、化学機械研磨(CMP)を行うことにより形成される。TiN膜の堆積は、スッパタリングにより行われる。W膜の堆積は、六フッ化タングステンと水素とを用いた化学気相成長(CVD)により行われる。
【0065】
ストッパ膜11の表面上に、第1層目の配線20が形成されている。第1層目の配線20は、厚さ50nmのTiN膜21、厚さ450nmのCu含有Al膜22、及び厚さ50nmのTiN膜23がこの順番に積層された3層構造を有する。TiN膜及びAl膜のパターニングは、塩酸ガスを用いたプラズマエッチングにより行われる。第1層目の配線20の一部は、Wプラグ14に電気的に接続されている。
【0066】
第1層目の配線20及びストッパ膜11の表面を、SiOからなる厚さ50nmのライナー膜25が覆う。ライナー膜25の形成は、テトラエチルオルソシリケート(TEOS)と酸素とを用いたCVDにより行われる。
【0067】
ライナー膜25の上に、低誘電率被膜26が形成されている。低誘電率被膜26は、上記第1〜第8の実施例によるシロキサン樹脂溶液をスピンコートすることにより形成される。なお、低誘電率被膜26は、シリコン基板の平坦面上で厚さが500nmとなる条件で成膜される。
【0068】
低誘電率被膜26の上に、SiOからなる厚さ1000nmのキャップ層27が形成されている。キャップ層27は、TEOSと酸素とを用いたCVDにより行われる。キャップ層27の上面は、CMPにより平坦化されている。この研磨は、ライナー膜25、低誘電率被膜26、及びキャップ層27の合計の膜厚が、第1層目の配線20の配置されていない部分において1200nmになるように行われる。
【0069】
ライナー膜25、低誘電率被膜26、及びキャップ層27の3層に、ビアホール28が形成されている。ビアホール28の形成は、CFとCHFとを用いたプラズマエッチングにより行われる。ビアホール28の側面及び底面をTiNからなるバリア層29が覆う。Wプラグ30が、ビアホール28内を埋め込んでいる。バリア層29及びWプラグ30の形成は、下層のバリア層13及びプラグ14の形成と同様の方法で行われる。
【0070】
キャップ層27の上に、第2層目の配線40が形成されている。第2層目の配線40を覆うように、第2層目のライナー膜41、低誘電率被膜42、及びキャップ層43が積層されている。これらは、第1層目の対応する部分の形成と同様の方法で形成される。
【0071】
図5に示す多層配線構造においては、同一配線層内の相互に隣り合う配線の間が、低誘電率被膜で充填されている。このため、配線間の寄生容量を少なくすることができる。また、低誘電率被膜26及び41が、上記実施例による被膜形成材料を用いて形成されているため、アルカリ溶液を用いた処理を行っても被膜の吸湿性が増大せず、低い誘電率を維持することができる。
【0072】
図6に、銅(Cu)配線を有する半導体装置の断面図を示す。シリコン基板1からストッパ膜11までの構造は、図5に示した半導体装置の対応する部分の構造と同一である。図6のこれらの構成部分に、図5の対応する部分に付された参照符号と同一の参照符号が付されている。
【0073】
ストッパ膜11の上に、低誘電率被膜50が形成されている。低誘電率被膜50は、上記実施例による被膜形成材料を用い、シリコン基板の平坦面上で厚さが450nmになる条件で形成される。低誘電率被膜50の上に、SiOからなる厚さ50nmのキャップ層51が形成されている。キャップ層51は、TEOSと酸素とを用いたCVDにより形成される。
【0074】
低誘電率被膜50及びキャップ層51に、第1層目配線溝52が形成されている。第1層目配線溝52は、CFとCHFとを用いたプラズマエッチングにより形成される。第1層目配線溝52の底面にプラグ14の上面が現れる。
【0075】
第1層目配線溝52の側面及び底面が、TaNからなる厚さ50nmのバリア層53で覆われている。Cuからなる第1層目配線54が配線溝52内を埋め込んでいる。以下、バリア層53と第1層目配線54の形成方法を説明する。
【0076】
第1層目配線溝52の内面を含む基板全面上に、TaN膜をスパッタリングにより形成する。さらに、その上に厚さ50nmのCu膜をスパッタリングにより形成する。このCu膜を電極として電解めっきにより厚さ600nmのCu膜を形成する。余分なCu膜及びTaN膜をCMPにより除去し、第1層目配線溝52内にバリア層53及び第1層目配線54を残す。
【0077】
キャップ層51の上に、SiNからなる厚さ50nmの拡散防止膜60、低誘電率被膜61、SiNからなる厚さ50nmのストッパ膜62、低誘電率被膜63、SiNからなる厚さ50nmのキャップ層64が積層されている。拡散防止膜60及びストッパ膜62は、シランとアンモニアガスを用いたプラズマCVDにより形成される。低誘電率被膜61及び63は、上記実施例による被膜形成材料を用いて形成される。低誘電率被膜61及び63は、それぞれシリコン基板の平坦面上において厚さが650nm及び400nmとなる条件で形成される。
【0078】
拡散防止膜60及び低誘電率被膜61に、ビアホール68が形成されている。ストッパ膜62、低誘電率被膜63及びキャップ層64に、第2層目配線溝69が形成されている。ビアホール68及び第2層目配線溝69の内面が、TaNからなる厚さ50nmのバリア層70で覆われている。Cuからなる第2層目配線72が、ビアホール68及び第2層目配線溝69内を埋め込んでいる。第2層目配線72は、デュアルダマシン法で形成される。
【0079】
以下、デュアルダマシン法を簡単に説明する。まず、キャップ層64から第1層目配線54の上面まで達するビアホール68を形成する。次に、キャップ層64から低誘電率被膜61の上面まで達する第2層目配線溝69を形成する。バリア層70及び第2層目配線72の形成は、下層のバリア層53及び第1層目配線54の形成と同様の方法で行う。
【0080】
第1層目配線54及び第2層目配線72が、低誘電率被膜50、61、及び63で取り囲まれているため、配線間の寄生容量の低減を図ることができる。また、これら低誘電率被膜50、61、及び63は、上記実施例による被膜形成材料を用いて形成されているため、アルカリ溶液による処理を行っても、吸湿性が高まることなく、誘電率を小さく維持することができる。
【0081】
次に、図7を参照して、第10の実施例による半導体装置及びその製造方法について説明する。図6に示した第9の実施例による半導体装置では、低誘電率被膜61とその上の低誘電率被膜63との間に窒化シリコンからなるストッパ膜62が配置されていた。第10の実施例では、ストッパ膜62が配置されず、低誘電率被膜63が低誘電率被膜61に接している。
【0082】
第10の実施例では、低誘電率被膜61及び63は、シリカ系多孔質材料で形成されている。同一エッチング条件下で、上層の低誘電率被膜63のエッチング速度は、下層の低誘電率被膜61のエッチング速度よりも速い。その他の構成は、図6に示した第9の実施例の構成と同様である。
【0083】
低誘電率被膜61及び63は、例えば、一般式
【0084】
【化11】
Figure 0003604007
【0085】
で表されるシロキサン樹脂、または、一般式
【0086】
【化12】
Figure 0003604007
【0087】
で表されるラダー型シロキサン樹脂を含む。
【0088】
ここで、R10〜R12は水素、酸素もしくは1価の炭化水素基であり、R13〜R16は水素、フッ素もしくは1価の炭化水素基である。nは5〜200の整数であり、Xは水素もしくはシリコンである。nは5〜100の整数である。
【0089】
下層の低誘電率被膜61においては、R10〜R12のうち少なくとも1つ、またはR13〜R16のうち少なくとも1つは、フェニル基もしくは炭素数2〜5の炭化水素基である。上層の低誘電率被膜63においては、R10〜R12のいずれも炭素数2以上の炭化水素基ではなく、R13〜R16のいずれも炭素数2以上の炭化水素基ではない。
【0090】
本願発明者らは、シロキサン樹脂またはラダー型シロキサン樹脂の側鎖を変えることによって、エッチング速度が変わることを見出した。具体的には、側鎖が水素またはメチル基のみである場合には、1モノマ単位の側鎖の少なくとも1つがフェニル基もしくは炭素数2以上の炭化水素基である場合に比べて、フッ素プラズマを用いたエッチングを行った時のエッチング速度が3倍以上速い。第10の実施例においては、上層の低誘電率被膜63のエッチング速度が、下層の低誘電率被膜61のエッチング速度の3倍以上になるように、それらの材料が選択されている。
【0091】
次に、下層の低誘電率被膜61の材料の一例の製造方法について説明する。メチルイソブチルケトン37.2gに、テトラエトキシシラン20.8g(0.1モル)とフェニルトリエトキシシラン20.4g(0.1モル)とを溶解させ、200mlの溶液を得る。この溶液に、濃度400ppmの硝酸水16.2g(0.9モル)を10分間で滴下し、滴下終了後2時間の熟成反応を行う。テトラエトキシシランとフェニルトリエトキシシランとが共重合し、シロキサン樹脂が生成される。このシロキサン樹脂では、上記一般式のR10〜R12のうち少なくとも1つがフェニル基であり、他が酸素原子である。なお、この酸素原子のもう一方の結合手には、水素原子もしくはシリコン原子が結合している。
【0092】
このシロキサン樹脂溶液に、硫酸マグネシウム5gを添加し、過剰の水分を除去する。ロータリエバポレータを用い、熟成反応で生成した副生成物であるエタノールを含む溶媒を、反応溶液が50mlになるまで除去する。得られた反応溶液に、アダマンタンモノフェノール0.1gを添加する。これにより、下層の低誘電率被膜61を形成するためのシロキサン樹脂溶液が得られる。なお、アダマンタンモノフェノールは、低誘電率被膜を多孔質化させるための脱離剤である。
【0093】
次に、上層の低誘電率被膜63の材料の一例の製造方法について説明する。メチルイソブチルケトン39.6gに、テトラエトキシシラン20.8g(0.1モル)とメチルトリエトキシシラン17.8g(0.1モル)とを溶解させ、200mlの溶液を得る。この溶液に、濃度400ppmの硝酸水16.2g(0.9モル)を10分間で滴下し、滴下終了後2時間の熟成反応を行う。テトラエトキシシランとメチルトリエトキシシランとが共重合し、シロキサン樹脂が生成される。このシロキサン樹脂においては、上記一般式のR10〜R12のうち少なくとも1つがメチル基であり、他が酸素である。なお、この酸素原子のもう一方の結合手には、水素原子もしくはシリコン原子が結合している。
【0094】
その後、下層の低誘電率被膜材料の合成の場合と同様に、過剰の水分を除去し、熟成反応で生成した副生成物であるエタノールを含む溶媒を、反応溶液が50mlになるまで除去する。得られた反応溶液に、アダマンタンモノフェノール0.1gを添加する。これにより、上層の低誘電率被膜63を形成するためのシロキサン樹脂溶液が得られる。
【0095】
次に、上述の低誘電率被膜材料を用いて、図7に示した半導体装置を作製する方法について説明する。
【0096】
拡散防止膜60を形成する工程までは、図6に示した第9の実施例による半導体装置の製造方法と同一であるため、ここでは説明を省略する。拡散防止膜60の上に、下層の低誘電率被膜材料であるシロキサン樹脂溶液をスピンコートする。温度200℃で溶剤の乾燥を行う。酸素濃度100ppm以下の窒素雰囲気中で、温度400℃で30分間のアニールを行う。これにより、厚さ500nmの下層のシリカ系多孔質材料からなる低誘電率被膜61が形成される。
【0097】
下層の低誘電率被膜61の上に、上層の低誘電率被膜材料であるシロキサン樹脂溶液をスピンコートし、溶剤を乾燥させ、アニールを行い、厚さ400nmの上層の低誘電率被膜63を形成する。溶剤の乾燥、及びアニールの条件は、下層の低誘電率被膜61を形成する時の条件と同一である。
【0098】
低誘電率被膜63の上に、テトラエチルオルソシリケート(TEOS)を用いた化学気相成長(CVD)により、酸化シリコンからなる厚さ50nmのキャップ層64を形成する。
【0099】
キャップ層64の表面上に、ビアホール68に対応する開口を有するレジストパターンを形成する。CFとCHFとを原料としたフッ素プラズマを用いて、キャップ層64から、第1層目配線54の上面まで達する穴を形成する。レジストパターンを除去し、続いて、キャップ層64の表面上に、第2層目配線溝69に対応する開口を有するレジストパターンを新たに形成する。
【0100】
とOとを原料としたフッ素プラズマを用いて、上層の低誘電率被膜63をエッチングし、第2層目配線溝69を形成する。このエッチングは、Cの流量を40sccm、Oの流量を10sccm、誘導結合プラズマを発生させるための入力電力を200W、ガス圧を5.32Pa(40mTorr)とした条件で行われる。このエッチング条件の下で、上層の低誘電率被膜63のエッチング速度は約100nm/minであり、下層の低誘電率被膜61のエッチング速度は約30nm/minである。このように、下層の低誘電率被膜61のエッチング速度が上層の低誘電率被膜63のエッチング速度よりも遅いため、エッチング停止層を配置しなくても、下層の低誘電率被膜61の上面が現れた時点で、制御性よくエッチングを停止させることができる。なお、制御性よくエッチングを停止させるためには、同一エッチング条件における上層の低誘電率被膜63のエッチング速度が、下層の低誘電率被膜61のエッチング速度の2倍以上であることが好ましい。
【0101】
レジストパターンを除去し、バリア層70及び第2層目配線72を形成する。バリア層70及び第2層目配線72の形成は、図6に示した第1の実施例の場合と同様である。
【0102】
第10の実施例では、下層の低誘電率被膜61と上層の低誘電率被膜63との間に、比較的誘電率の高い窒化シリコン膜が配置されていないため、配線間の寄生容量をより低減することができる。実際に、2本の第2層目配線72を相互に平行に配置し、両者間の静電容量を測定することによって実効比誘電率を測定したところ、約2.5であった。これに対し、図6に示した第9の実施例の場合の実効比誘電率は2.8であった。
【0103】
また、低誘電率被膜の積層構造の比誘電率を測定するために、シリコン基板上に、厚さ300nmの下層の低誘電率被膜、厚さ300nmの上層の低誘電率被膜、及び、原料としてTEOSを用いて成膜した厚さ50nmの酸化シリコン膜を積層した評価用試料を作製した。最上層の酸化シリコン膜の表面上に、直径1mm、厚さ100nmのAu膜を形成し、シリコン基板とAu膜間の静電容量を測定した。この測定結果から、低誘電率被膜及び酸化シリコンからなる3層構造の比誘電率を求めたところ、2.4であった。これに対し、2層の低誘電率被膜の間に厚さ50nmの窒化シリコン膜を配置した4層構造の比誘電率は2.7であった。なお、TEOSを用いて成膜した酸化シリコン単体の比誘電率は約4であり、窒化シリコン単体の比誘電率は約7である。
【0104】
上述の第10の実施例、及びこの評価結果からわかるように、窒化シリコンからなるエッチングストッパ膜を配置しないことにより、低誘電率被膜を含む積層構造の比誘電率を低減することができる。
【0105】
上層の低誘電率被膜材料として、上記第10の実施例で用いたシロキサン樹脂をはじめ、テトラアルコキシシラン、トリアルコキシシラン、メチルトリアルコキシシラン等を原料としてゾルゲル法により生成した樹脂、もしくはこれらの混合物を原料としてゾルゲル法により生成した樹脂、テトラアルコキシシランとジメチルジアルコキシシランとを原料としてゾルゲル法により生成した樹脂等が挙げられる。また、ラダー型の樹脂として、水素シルセスキオキサン、メチルシルセスキオキサン、フッ素含有水素シルセスキオキサン等が挙げられる。
【0106】
下層の低誘電率被膜材料として、上記第10の実施例で用いたシロキサン樹脂をはじめ、フェニルトリアルコキシシランを原料としてゾルゲル法により生成した樹脂が挙げられる。また、ラダー型の樹脂として、フェニルシルセスキオキサン等が挙げられる。また、側鎖の少なくとも1つが炭素数2〜5の炭化水素基である樹脂として、エチルトリアルコキシシラン、プロピルトリアルコキシシラン、ノルマル−ブチルトリアルコキシシラン、ターシャリ−ブチルトリアルコキシシラン等から選択された少なくとも1つを原料として、ゾルゲル法により生成した樹脂が挙げられる。
【0107】
上述の種々の実施例から、下記の付記に示した発明が導かれる。
(付記1) シロキサン樹脂とポリカルボシランとを溶解した低誘電率被膜形成材料。
(付記2) 前記シロキサン樹脂の重量平均分子量が1,000〜500,000であり、前記ポリカルボシランが、シロキサン樹脂100重量部に対して10〜300重量部溶解している付記1に記載の低誘電率被膜形成材料。
(付記3) さらに、加熱もしくは光照射により脱離する有機化合物が溶解しており、その量が、前記シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対し10〜70重量%である付記1または2に記載の低誘電率被膜形成材料。
(付記4) 一般式が
【0108】
【化13】
Figure 0003604007
【0109】
(R〜Rは水素、酸素もしくは1価の炭化水素基、Xは水素もしくはシリコン、nは5〜200の整数)
もしくは、
【0110】
【化14】
Figure 0003604007
【0111】
(R〜Rは水素、フッ素もしくは1価の炭化水素基、nは5〜100の整数、ただし、R〜Rのうち少なくとも1つは水素)
で表されるシロキサン樹脂100重量部と、
一般式が
【0112】
【化15】
Figure 0003604007
【0113】
(R及びRは、水素もしくは1価の炭化水素基、mは20〜1000の整数)で表されるポリカルボシラン10〜300重量部と
を溶剤に溶解させた低誘電率被膜形成材料。
(付記5) さらに、加熱もしくは光照射により脱離する有機化合物が前記溶剤に溶解しており、その量が、前記シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対し10〜70重量%である付記4に記載の低誘電率被膜形成材料。
(付記6) シロキサン樹脂と、
該シロキサン樹脂に結合したポリカルボシランと
を含む低誘電率被膜。
(付記7) 半導体基板と、
前記半導体基板の主表面上に配置され、シロキサン樹脂と、該シロキサン樹脂に結合したポリカルボシランとを含む低誘電率材料からなる低誘電体膜と
を有する半導体装置。
(付記8) 半導体基板と、
前記基板の表面上に形成され、第1のシリカ系多孔質材料からなる第1の膜と、
前記第1の膜の上に直接形成され、同一エッチング条件の下で、前記第1のシリカ系多孔質材料とはエッチング速度の異なる第2のシリカ系多孔質材料からなる第2の膜と
を有する半導体装置。
(付記9) 前記第1のシリカ系多孔質材料と第2のシリカ系多孔質材料との同一エッチング条件下でのエッチング速度の速い方が遅い方の2倍以上である付記8に記載の半導体装置。
(付記10) 前記第1及び第2のシリカ系多孔質材料が、一般式
【0114】
【化16】
Figure 0003604007
【0115】
(R10〜R12は水素、酸素もしくは1価の炭化水素基、nは5〜200の整数、Xは水素もしくはシリコン)
もしくは、一般式
【0116】
【化17】
Figure 0003604007
【0117】
(R13〜R16は水素、フッ素もしくは1価の炭化水素基、nは5〜100の整数、ただし、R13〜R16のうち少なくとも1つは水素)
で表されるシロキサン樹脂を含む付記8または9に記載の半導体装置。
(付記11) 前記第1のシリカ系多孔質材料においては、R10〜R12のうち少なくとも1つがフェニル基もしくは炭素数2〜5の炭化水素基であるか、またはR13〜R16のうち少なくとも1つがフェニル基もしくは炭素数2〜5の炭化水素基であり、前記第2のシリカ系多孔質材料においては、R10〜R12のいずれも炭素数2以上の炭化水素基ではないか、またはR13〜R16のいずれも炭素数2以上の炭化水素基ではない付記10に記載の半導体装置。
(付記12) 前記第2のシリカ系多孔質材料のエッチング速度が第1のシリカ系多孔質材料のエッチング速度よりも速く、
さらに、深さが前記第2の膜の厚さ以上であり、該第2の膜内に形成された溝と、
前記溝と一部重なる位置に配置され、前記第1の膜を貫通するビアホールと、
前記ビアホール及び配線溝の内部を埋め込む導電性の配線と
を有する付記8〜11のいずれかに記載の半導体装置。
(付記13) 半導体基板の表面上に、第1のシリカ系多孔質材料からなる第1の膜を形成する工程と、
同一エッチング条件の下で、前記第1のシリカ系多孔質材料よりもエッチング速度の速い第2のシリカ系多孔質材料からなる第2の膜を、前記第1の膜の表面上に、直接形成する工程と、
前記第2の膜の厚さ以上の深さを有する溝と、該溝と一部重なる位置に配置され、前記第1の膜を貫通するビアホールとを形成する工程と、
前記ビアホール及び前記溝内に、導電性の部材を埋め込む工程と
を有する半導体装置の製造方法。
(付記14) 前記溝とビアホールとを形成する工程が、
前記第1の膜と前記第2の膜とを貫通する穴を形成する工程と、
前記穴と一部重なる領域を、前記第2の膜の上面から、少なくとも前記第1の膜の上面までエッチングし、前記溝を形成する工程と
を含む請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
(付記15) 半導体基板と、
前記基板の表面上に形成され、第1のシリカ系多孔質材料からなる第1の膜と、
前記第1の膜の上に直接形成され、第2のシリカ系多孔質材料からなる第2の膜と
を有し、
前記第1及び第2のシリカ系多孔質材料が、一般式
【0118】
【化18】
Figure 0003604007
【0119】
(R10〜R12は水素、酸素もしくは1価の炭化水素基、nは5〜200の整数、Xは水素もしくはシリコン)
もしくは、一般式
【0120】
【化19】
Figure 0003604007
【0121】
(R13〜R16は水素、フッ素もしくは1価の炭化水素基、nは5〜100の整数、ただし、R13〜R16のうち少なくとも1つは水素)
で表されるシロキサン樹脂を含み、前記第1のシリカ系多孔質材料においては、R10〜R12のうち少なくとも1つがフェニル基もしくは炭素数2〜5の炭化水素基であるか、またはR13〜R16のうち少なくとも1つがフェニル基もしくは炭素数2〜5の炭化水素基であり、前記第2のシリカ系多孔質材料においては、R10〜R12のいずれも炭素数2以上の炭化水素基ではないか、またはR13〜R16のいずれも炭素数2以上の炭化水素基ではない半導体装置。
(付記16) 半導体基板の表面上に、第1のシリカ系多孔質材料からなる第1の膜を形成する工程と、
第2のシリカ系多孔質材料からなる第2の膜を、前記第1の膜の表面上に、直接形成する工程と、
前記第2の膜の厚さ以上の深さを有する溝と、該溝と一部重なる位置に配置され、前記第1の膜を貫通するビアホールとを形成する工程と、
前記ビアホール及び前記溝内に、導電性の部材を埋め込む工程と
を有し、
前記第1及び第2のシリカ系多孔質材料が、一般式
【0122】
【化20】
Figure 0003604007
【0123】
(R10〜R12は水素、酸素もしくは1価の炭化水素基、nは5〜200の整数、Xは水素もしくはシリコン)
もしくは、一般式
【0124】
【化21】
Figure 0003604007
【0125】
(R13〜R16は水素、フッ素もしくは1価の炭化水素基、nは5〜100の整数、ただし、R13〜R16のうち少なくとも1つは水素)
で表されるシロキサン樹脂を含み、前記第1のシリカ系多孔質材料においては、R10〜R12のうち少なくとも1つがフェニル基もしくは炭素数2〜5の炭化水素基であるか、またはR13〜R16のうち少なくとも1つがフェニル基もしくは炭素数2〜5の炭化水素基であり、前記第2のシリカ系多孔質材料においては、R10〜R12のいずれも炭素数2以上の炭化水素基ではないか、またはR13〜R16のいずれも炭素数2以上の炭化水素基ではない半導体装置の製造方法。
【0126】
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
【0127】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、シロキサン樹脂にポリカルボシランを添加することにより、低誘電率被膜のアルカリ耐性を高めることができる。このため、アルカリ溶液を用いた処理後も、低誘電率被膜の誘電率を低く維持することが可能になる。
【0128】
また、エッチング速度の遅いシリカ系多孔質材料からなる膜の上に、エッチング速度の速いシリカ系多孔質材料からなる膜を積層することにより、上層の膜をエッチングする際に、下層の膜が現れた時点で比較的再現性よくエッチングを停止させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1〜第4の実施例による低誘電率被膜形成材料を用いて形成した被膜の比誘電率とポリカルボシランの添加量との関係を示すグラフである。
【図2】第1〜第4の実施例による低誘電率被膜形成材料を用いて形成した被膜の密着度とポリカルボシランの添加量との関係を示すグラフである。
【図3】第5〜第8の実施例による低誘電率被膜形成材料を用いて形成した被膜の比誘電率とポリカルボシランの添加量との関係を示すグラフである。
【図4】第5〜第8の実施例による低誘電率被膜形成材料を用いて形成した被膜の密着度とポリカルボシランの添加量との関係を示すグラフである。
【図5】実施例による低誘電率被膜を用いた半導体装置の断面図である。
【図6】第9の実施例による低誘電率被膜を用いた半導体装置の断面図である。
【図7】第10の実施例による低誘電率被膜を用いた半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板
2 フィールド酸化膜
3 MOSFET
10 層間絶縁膜
11 ストッパ膜
12 コンタクトホール
13 バリア層
14 プラグ
20 第1層目配線
21、23 TiN膜
22 Al膜
25、41 ライナー膜
26、42 低誘電率被膜
27、43 キャップ層
28 ビアホール
29 バリア層
30 プラグ
40 第2層目配線
50、61、63 低誘電率被膜
51、64 キャップ層
52 第1層目配線溝
53、70 バリア層
54 第1層目配線
60 拡散防止膜
62 ストッパ膜
68 ビアホール
69 第2層目配線溝
72 第2層目配線

Claims (4)

  1. シロキサン樹脂とポリカルボシランとを溶解し、さらに、加熱もしくは光照射により脱離する有機化合物が溶解しており、該有機化合物の量が、前記シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対し10〜70重量%である低誘電率被膜形成材料。
  2. 一般式が
    Figure 0003604007
    (R1〜R3は水素、酸素もしくは1価の炭化水素基、Xは水素もしくはシリコン、 1 〜R 3 が酸素である場合には、当該酸素原子に上記Xと同様の基が結合し、XがSiである場合には、当該Si原子から(−Si−O−)骨格が延び、1は5〜200の整数)もしくは、
    Figure 0003604007
    (R4〜R7は水素、フッ素もしくは1価の炭化水素基、n2は5〜100の整数、ただし、R4〜R7のうち少なくとも1つは水素)で表されるシロキサン樹脂100重量部と、一般式が
    Figure 0003604007
    (R8及びR9は、水素もしくは1価の炭化水素基、mは20〜1000の整数)で表されるポリカルボシラン10〜300重量部とを溶剤に溶解させ、さらに、加熱もしくは光照射により脱離する有機化合物が溶解しており、該有機化合物の量が、前記シロキサン樹脂とポリカルボシランとの混合物に対し10〜70重量%である低誘電率被膜形成材料。
  3. 請求項1または2に記載の低誘電率被膜形成材料を基板上に塗布する工程と、
    塗布された前記低誘電率被膜形成材料の溶剤を蒸発させる工程と
    を有する低誘電率膜の形成方法。
  4. 請求項1または2に記載の低誘電率被膜形成材料を半導体基板上に塗布する工程と、
    塗布された前記低誘電率被膜形成材料の溶剤を蒸発させる工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
JP2001002113A 2000-03-29 2001-01-10 低誘電率被膜形成材料、及びそれを用いた被膜と半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3604007B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002113A JP3604007B2 (ja) 2000-03-29 2001-01-10 低誘電率被膜形成材料、及びそれを用いた被膜と半導体装置の製造方法
US09/797,865 US6613834B2 (en) 2000-03-29 2001-03-05 Low dielectric constant film material, film and semiconductor device using such material
KR1020010012331A KR100703763B1 (ko) 2000-03-29 2001-03-09 저유전율 피막 형성 재료, 및 이를 사용한 피막과 반도체 장치
DE2001113110 DE10113110B4 (de) 2000-03-29 2001-03-15 Filmmaterial und Film mit niedriger Dielektrizitätskonstante
DE2001164913 DE10164913B8 (de) 2000-03-29 2001-03-15 Halbleitervorrichtungen mit Filmmaterial mit niedriger Dielektrizitätskonstante und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2001165028 DE10165028B4 (de) 2000-03-29 2001-03-15 Halbleitervorrichtung mit einem Halbleitersubstrat und einem Film mit niedriger Dielektrizitätskonstante
US10/448,092 US6958525B2 (en) 2000-03-29 2003-05-30 Low dielectric constant film material, film and semiconductor device using such material
US11/205,128 US7235866B2 (en) 2000-03-29 2005-08-17 Low dielectric constant film material, film and semiconductor device using such material

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092138 2000-03-29
JP2000-92138 2000-03-29
JP2001002113A JP3604007B2 (ja) 2000-03-29 2001-01-10 低誘電率被膜形成材料、及びそれを用いた被膜と半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004218316A Division JP4257272B2 (ja) 2000-03-29 2004-07-27 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001345317A JP2001345317A (ja) 2001-12-14
JP3604007B2 true JP3604007B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=26588767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002113A Expired - Fee Related JP3604007B2 (ja) 2000-03-29 2001-01-10 低誘電率被膜形成材料、及びそれを用いた被膜と半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6613834B2 (ja)
JP (1) JP3604007B2 (ja)
KR (1) KR100703763B1 (ja)
DE (3) DE10165028B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101045820B (zh) * 2006-03-30 2010-10-13 富士通株式会社 形成绝缘膜的组合物以及制造半导体器件的方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824879B2 (en) * 1999-06-10 2004-11-30 Honeywell International Inc. Spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
CN1447981B (zh) * 2000-08-21 2013-08-07 陶氏环球技术公司 微电子装置制造中用于有机聚合物电介质的硬面层的有机硅酸盐树脂
JP4545973B2 (ja) * 2001-03-23 2010-09-15 富士通株式会社 シリコン系組成物、低誘電率膜、半導体装置および低誘電率膜の製造方法
JP3886779B2 (ja) * 2001-11-02 2007-02-28 富士通株式会社 絶縁膜形成用材料及び絶縁膜の形成方法
US6816031B1 (en) * 2001-12-04 2004-11-09 Formfactor, Inc. Adjustable delay transmission line
JP4863182B2 (ja) * 2002-01-31 2012-01-25 東ソー株式会社 有機シラン化合物を含んでなる絶縁膜用材料、その製造方法および半導体デバイス
JP4063619B2 (ja) 2002-03-13 2008-03-19 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
TWI278962B (en) * 2002-04-12 2007-04-11 Hitachi Ltd Semiconductor device
JP3974023B2 (ja) 2002-06-27 2007-09-12 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
AU2003295786A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-18 University Of Florida Elastomeric polymers
JP3951124B2 (ja) * 2002-12-06 2007-08-01 Jsr株式会社 絶縁膜
JP2004253791A (ja) 2003-01-29 2004-09-09 Nec Electronics Corp 絶縁膜およびそれを用いた半導体装置
JP2004235548A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7098149B2 (en) * 2003-03-04 2006-08-29 Air Products And Chemicals, Inc. Mechanical enhancement of dense and porous organosilicate materials by UV exposure
TW200428586A (en) * 2003-04-08 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic device and the manufacturing method thereof
US20050035455A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Chenming Hu Device with low-k dielectric in close proximity thereto and its method of fabrication
US8053159B2 (en) 2003-11-18 2011-11-08 Honeywell International Inc. Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof
JP3666751B2 (ja) * 2003-11-28 2005-06-29 東京エレクトロン株式会社 絶縁膜の形成方法及び絶縁膜形成システム
JP2005175060A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Jsr Corp 絶縁膜およびその形成方法、ならびに膜形成用組成物
JP4737361B2 (ja) * 2003-12-19 2011-07-27 Jsr株式会社 絶縁膜およびその形成方法
JP5110243B2 (ja) * 2004-01-16 2012-12-26 Jsr株式会社 ポリマーの製造方法
JP5105041B2 (ja) 2004-01-16 2012-12-19 Jsr株式会社 絶縁膜形成用組成物およびその製造方法、ならびにシリカ系絶縁膜およびその形成方法
JP2005272816A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Jsr Corp ポリマーおよびその製造方法、絶縁膜形成用組成物、ならびに絶縁膜およびその形成方法
KR20070010011A (ko) * 2004-02-26 2007-01-19 제이에스알 가부시끼가이샤 중합체 및 그의 제조 방법, 절연막 형성용 조성물, 및절연막 및 그의 형성 방법
US7776736B2 (en) * 2004-05-11 2010-08-17 Tokyo Electron Limited Substrate for electronic device capable of suppressing fluorine atoms exposed at the surface of insulating film from reacting with water and method for processing same
JP5110238B2 (ja) 2004-05-11 2012-12-26 Jsr株式会社 絶縁膜形成用組成物およびその製造方法、ならびにシリカ系絶縁膜およびその形成方法
US20080038527A1 (en) * 2004-05-11 2008-02-14 Jsr Corporation Method for Forming Organic Silica Film, Organic Silica Film, Wiring Structure, Semiconductor Device, and Composition for Film Formation
JP5110239B2 (ja) * 2004-05-11 2012-12-26 Jsr株式会社 有機シリカ系膜の形成方法、膜形成用組成物
US7439111B2 (en) * 2004-09-29 2008-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20060176683A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 Chen-Cheng Chien Outdoor light
US7345343B2 (en) * 2005-08-02 2008-03-18 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit having a top side wafer contact and a method of manufacture therefor
EP1920022B1 (en) * 2005-08-02 2013-10-09 Rory E. Brennan Compositions and methods for adhesion
JP4616154B2 (ja) 2005-11-14 2011-01-19 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP5007511B2 (ja) * 2006-02-14 2012-08-22 富士通株式会社 露光光遮蔽膜形成用材料、多層配線及びその製造方法、並びに半導体装置
DE102006062728B4 (de) * 2006-02-14 2010-04-29 Fujitsu Ltd., Kawasaki Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren dafür
US7927664B2 (en) * 2006-08-28 2011-04-19 International Business Machines Corporation Method of step-and-flash imprint lithography
EP2074161A2 (en) * 2006-09-18 2009-07-01 Starfire Systems, Inc. Process for preparing siloxane-based compositions and derivative compositions thereof
US8642246B2 (en) 2007-02-26 2014-02-04 Honeywell International Inc. Compositions, coatings and films for tri-layer patterning applications and methods of preparation thereof
EP2124250A4 (en) * 2007-03-13 2014-06-25 Fujitsu Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US7867689B2 (en) * 2007-05-18 2011-01-11 International Business Machines Corporation Method of use for photopatternable dielectric materials for BEOL applications
US8470516B2 (en) * 2007-05-18 2013-06-25 International Business Machines Corporation Method of forming a relief pattern by e-beam lithography using chemical amplification, and derived articles
US7682989B2 (en) * 2007-05-18 2010-03-23 Texas Instruments Incorporated Formation of a silicon oxide interface layer during silicon carbide etch stop deposition to promote better dielectric stack adhesion
US7919225B2 (en) * 2008-05-23 2011-04-05 International Business Machines Corporation Photopatternable dielectric materials for BEOL applications and methods for use
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
JP5609142B2 (ja) * 2010-02-19 2014-10-22 住友ベークライト株式会社 絶縁膜、積層体、半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2011084812A2 (en) * 2010-01-06 2011-07-14 Applied Materials, Inc. Flowable dielectric using oxide liner
KR101277722B1 (ko) * 2010-07-14 2013-06-24 제일모직주식회사 하이브리드 실록산 중합체, 상기 하이브리드 실록산 중합체로부터 형성된 봉지재 및 상기 봉지재를 포함하는 전자 소자
JP5567926B2 (ja) * 2010-07-29 2014-08-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
US9941214B2 (en) * 2013-08-15 2018-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Semiconductor devices, methods of manufacture thereof, and inter-metal dielectric (IMD) structures
KR101537660B1 (ko) * 2013-08-27 2015-07-17 한국세라믹기술원 세라믹 복합 섬유를 포함하는 열 계면 재료 및 그 제조방법
EP3194502A4 (en) 2015-04-13 2018-05-16 Honeywell International Inc. Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications
US9818684B2 (en) * 2016-03-10 2017-11-14 Amkor Technology, Inc. Electronic device with a plurality of redistribution structures having different respective sizes

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080844A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタ−ン形成用材料及びパタ−ン形成方法
US4745169A (en) * 1985-05-10 1988-05-17 Hitachi, Ltd. Alkali-soluble siloxane polymer, silmethylene polymer, and polyorganosilsesquioxane polymer
US5264319A (en) * 1985-05-10 1993-11-23 Hitachi, Ltd. Photosensitive resin composition having high resistance to oxygen plasma, containing alkali-soluble organosilicon polymer and photosensitive dissolution inhibitor
JPH0570119A (ja) 1991-09-12 1993-03-23 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
JP3153586B2 (ja) * 1991-10-15 2001-04-09 鐘淵化学工業株式会社 ケイ素系ハイブリッド材料
JP3296440B2 (ja) * 1991-10-17 2002-07-02 鐘淵化学工業株式会社 ケイ素系ハイブリッド材料
JPH05117392A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Fujitsu Ltd 有機ケイ素重合体およびレジスト組成物
JP3418458B2 (ja) * 1993-08-31 2003-06-23 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
DE19600305C2 (de) 1996-01-05 2001-05-03 Siemens Ag Herstellverfahren für eine Siliziumdioxid-Schicht auf einer Topographie sowie eine nach diesem Verfahren hergestellte Siliziumdioxidschicht
US6077792A (en) * 1997-07-14 2000-06-20 Micron Technology, Inc. Method of forming foamed polymeric material for an integrated circuit
US6043147A (en) * 1997-12-18 2000-03-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method of prevention of degradation of low dielectric constant gap-fill material
JPH11233500A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁膜の形成方法及びそれを用いた半導体装置と半導体装置製造方法
US6232235B1 (en) * 1998-06-03 2001-05-15 Motorola, Inc. Method of forming a semiconductor device
US6127258A (en) * 1998-06-25 2000-10-03 Motorola Inc. Method for forming a semiconductor device
JP2000150516A (ja) * 1998-09-02 2000-05-30 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法
US6225238B1 (en) * 1999-06-07 2001-05-01 Allied Signal Inc Low dielectric constant polyorganosilicon coatings generated from polycarbosilanes
US6318124B1 (en) * 1999-08-23 2001-11-20 Alliedsignal Inc. Nanoporous silica treated with siloxane polymers for ULSI applications
JP4756526B2 (ja) * 1999-10-25 2011-08-24 富士通株式会社 多孔質化低誘電率絶縁膜の形成方法及び該方法で形成された多孔質化低誘電率絶縁膜及び該多孔質化低誘電率絶縁膜を用いた半導体装置
US6677679B1 (en) * 2001-02-06 2004-01-13 Advanced Micro Devices, Inc. Use of SiO2/Sin for preventing copper contamination of low-k dielectric layers
JP5930695B2 (ja) * 2011-12-16 2016-06-08 旭化成ホームズ株式会社 機能パネル固定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101045820B (zh) * 2006-03-30 2010-10-13 富士通株式会社 形成绝缘膜的组合物以及制造半导体器件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6613834B2 (en) 2003-09-02
US6958525B2 (en) 2005-10-25
KR20010093658A (ko) 2001-10-29
DE10164913B4 (de) 2008-06-12
KR100703763B1 (ko) 2007-04-05
JP2001345317A (ja) 2001-12-14
US20030207131A1 (en) 2003-11-06
DE10113110A1 (de) 2001-10-25
DE10165028B4 (de) 2010-01-07
DE10164913B8 (de) 2008-10-02
US20060022357A1 (en) 2006-02-02
US20010033026A1 (en) 2001-10-25
US7235866B2 (en) 2007-06-26
DE10113110B4 (de) 2009-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604007B2 (ja) 低誘電率被膜形成材料、及びそれを用いた被膜と半導体装置の製造方法
JP4545973B2 (ja) シリコン系組成物、低誘電率膜、半導体装置および低誘電率膜の製造方法
US8445377B2 (en) Mechanically robust metal/low-k interconnects
JP4616154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001185547A (ja) 極限低誘電率膜のためのキャッピング層
JP2008502142A (ja) 相互接続構造の製造方法
JP2003142477A (ja) 絶縁膜形成用材料、絶縁膜及びその形成方法並びに半導体装置
JP2007273494A (ja) 絶縁膜形成用組成物及び半導体装置の製造方法
JP4756526B2 (ja) 多孔質化低誘電率絶縁膜の形成方法及び該方法で形成された多孔質化低誘電率絶縁膜及び該多孔質化低誘電率絶縁膜を用いた半導体装置
WO2003061002A1 (en) Integration scheme for advanced beol metallization including low-k capping layer and method thereof
US7170177B2 (en) Semiconductor apparatus
JP4451457B2 (ja) 絶縁膜材料及びその製造方法、多層配線及びその製造方法、並びに、半導体装置の製造方法
JP4257272B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7790630B2 (en) Silicon-doped carbon dielectrics
JP2004259753A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8207059B2 (en) Silicon compound, ultraviolet absorbent, method for manufacturing multilayer wiring device and multilayer wiring device
JP5304033B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006351877A (ja) 積層体の製造方法、半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
JP2004253626A (ja) 多孔性絶縁膜、電子装置及びそれらの製造方法
JP2003273098A (ja) 低誘電率膜形成用組成物、低誘電率膜及びその製造方法、並びに半導体装置
JP2004281535A (ja) 被膜形成材料、絶縁膜の製造方法及び半導体装置
JP3981870B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004158606A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004186593A (ja) 低誘電率絶縁膜及びその製造方法並びに半導体装置
JP2005175396A (ja) ダマシン法を用いた配線の形成方法及び該配線形成に用いるシリカ系被膜形成用塗布液

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees