JP3578142B2 - 接続構造とその接続方法及びそれを用いた回転電機並びに交流発電機 - Google Patents

接続構造とその接続方法及びそれを用いた回転電機並びに交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP3578142B2
JP3578142B2 JP2002005730A JP2002005730A JP3578142B2 JP 3578142 B2 JP3578142 B2 JP 3578142B2 JP 2002005730 A JP2002005730 A JP 2002005730A JP 2002005730 A JP2002005730 A JP 2002005730A JP 3578142 B2 JP3578142 B2 JP 3578142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
connection terminal
electric wire
insulating coating
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002005730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003208928A (ja
Inventor
伸 小野瀬
一佳 寺門
文紀 石川
政道 加瀬
正毅 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002005730A priority Critical patent/JP3578142B2/ja
Priority to US10/247,762 priority patent/US20030134522A1/en
Priority to DE60239725T priority patent/DE60239725D1/de
Priority to EP02026347A priority patent/EP1328044B1/en
Priority to EP05010328A priority patent/EP1589622A1/en
Publication of JP2003208928A publication Critical patent/JP2003208928A/ja
Priority to US10/921,095 priority patent/US7128621B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3578142B2 publication Critical patent/JP3578142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/527Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to rotors only
    • H02K3/528Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to rotors only of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0228Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections without preliminary removing of insulation before soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/32Connections of conductor to commutator segment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な接続構造とその接続方法及びその接続構造を有する回転電気機器ならびにそれを用いた交流発電機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電気機器の絶縁被覆を有する電線の接続方法は、絶縁被覆を有する電線の絶縁被覆を機械的または化学的方法により除去し金属面を露出させて導電部材に巻くか、または導電部材で加締めた後に接合助材を溶融させて接続している。
【0003】
また、絶縁被覆を有する電線の絶縁被覆を剥離しないで直接導電部材に接続する方法として、導電部材をU字形状に成形し、その間に絶縁被覆を有する電線を挿入して抵抗溶接の電極により加圧し通電することで導電部材と電極が発熱する。その発生した熱により絶縁被覆が軟化、排出されて絶縁被覆を有する電線と導電部材を接続する方法がある。さらには、特開平2−137306号公報が知られている。この公報には、通電による抵抗により発熱した接合端子の熱でコイルを接続する方法が示されている。これらの接続方法は、被覆の剥離工程を除くことできるので効率的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、機械的に被覆を除いて接続する方法では、被覆を安定して完全に除く事は難しく絶縁被覆を有する電線にも傷を付け、電線の断面積が小さくなり接合強度信頼性が低下する。化学的方法は安全性や環境に与える影響が大きく、半田を使用した接続方法は、高温での機械的強度が低下し信頼性が劣る問題があった。また、被覆を剥離せずに接合助材を使用しない接続方法では、電線と導電部材間は接触するのみで金属的接合にはなっていない。このため導電部材のかしめにより接続力を確保しているが、振動や冷熱サイクルによってかしめ強度が低下し電気的特性と強度信頼性に問題があった。
【0005】
そこで、上述の公報では、U字形状の接続端子に接合助材を予め施して絶縁被覆を有する電線を挿入し加圧、通電して接合端子の抵抗熱で絶縁被覆を有する電線と導体部材を接続するものである。
【0006】
しかし、U字形状や円形の端子に挿入されるのが絶縁被覆を有する電線であるために通電時に電流が曲げ屈曲部に集中しこの部分が過熱され溶損したり座屈するという問題がある。このため、電流に耐える断面積が必要であり導体部材を大きくする必要がある。それ故、従来の接合助材を用いた絶縁被覆を有する電線と導体部材を接続する方法においては、絶縁被覆を有する電線の線径に応じて導体部材の形状、材質を考慮する事が必要であった。
【0007】
本発明の目的は、絶縁被覆を有する電線の絶縁被覆を除くことなく、又局部的な加熱を防止し、絶縁被覆を有する電線と導体部材とを金属的に接合できる接続構造とその接続方法及びその接続構造を有する回転電気機器ならびにそれを用いた交流発電機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の絶縁被覆を有する電線と導体部材との接続方法は、絶縁被覆を有する電線と導体部材を接合助材が予め施されている面側の接続端子にそれぞれが接触するように並設し、配置する。これらを抵抗溶接の電極により電線と導体部材とが互いに重ならない方向から加圧、通電し、まず導体部材と接続端子に電流が流れそれぞれが発熱する。この発生した熱により絶縁被覆を有する電線の被覆を軟化、排出する。その後、接合助材が溶融して絶縁被覆を有する電線と導体部材及び接続端子を金属的接合することを特徴としている。
【0009】
即ち、本発明は、絶縁被覆を有する電線に対して導体部材をそれに隣接して並設し、配置することにより通電加熱加圧に際してその導体部材への通電によって接続端子での局部的な加熱を防止し、接続端子全体を均一に加熱できるようにするものである。従って、導体部材は非絶縁被覆電線又は本来の電気機器の外部接続端子であり、又これらとは関係のない加熱用の導体部材を介在させるものである。
【0010】
又、本発明は、U字形状、円形の内面に接合助材を予め備えた接続端子に絶縁被覆を有する電線と導体部材を平行に挿入し、その後、抵抗溶接の電極により絶縁被覆を有する電線と導体部材が接続端子にそれぞれ接触するように加圧する。そして、通電することで電流は接続端子の屈曲部と導体部材を流れる。この時、導体部材と接続端子が発熱し、この発生した熱により絶縁被覆を有する電線の絶縁被覆を軟化、排出し接合助材により絶縁被覆を有する電線と導体部材を金属接合できる。U字形状、円形の内面に接合助材を予め備えた接続端子の開口部側に導体部材が配置されることにより接続端子の屈曲部と導体部材の発熱が絶縁被覆を有する電線に、両側からの熱伝導によって接続端子全体が均等に加熱できる。
【0011】
さらに、複数の絶縁被覆を有する電線を導体部材に接続するには、接続端子に絶縁被覆を有する電線がすべて接触するように平行またはチドリ状に配置し、導体部材が接続端子に接触するように電極で加圧し通電を行うことで接続できる。
【0012】
本発明の接続構造及び接続方法を用いることにより導体部材と接続端子を小形化でき、さらに接合助材の使用量を最小限にできる。また、接続品質の安定化を図ることができる。
【0013】
絶縁被覆を有する電線と導電部材は、いずれも断面形状が円形、四角形及び多角形等のいずれかであること、接合時に絶縁被覆を有する電線と導電部材は、抵抗溶接の接合電極にかかる加圧力又は前工程での成形により接続端子と接触していること、接続端子の屈曲部と導体部材に電流を分けて局部発熱を防止し接続部を均一に加熱できるようにすること、接続端子の接合助材はろう材、半田及び接続端子材より低融点の金属のいずれかであり、これらをめっきによって形成すること、接続端子材料は銅、銅合金、鉄、鉄系合金、アルミニウム、アルミニウム合金のいずれかを用いたこと、接合時に絶縁被覆を有する電線と導電部材および接続端子の位置ずれ防止のために、電極の片側もしくは両側先端にU字形状の溝又はリング状にすることが好ましい。
【0014】
本発明に係るろう材として、重量で、P3〜8%、Ag4〜17%、残部Cuのりん銅ろう、JIS規格のBAg−1、2、7の銀ろう等が使用できる。
【0015】
本発明の具体的な例は、エンドフレーム間に、ステータコイル及び整流装置を有するステータコアと、該ステータコア内を回転可能に磁界コイルがシャフトに巻回されたロータと、前記磁界コイルにスリップリングを介して通電すると共に前記磁界コイルの端子とスリップリングのリード線とを接続する接続端子とを有する車両用又は建設機械用の交流発電機において、前記磁界コイルは絶縁被覆を有する電線であり、スリップリングのリード線が非絶縁被覆導体部材であり、前記磁界コイルとスリップリングのリード線又は、前記ステータコイルは絶縁被覆を有する電線であり、前記整流装置のターミナルが非絶縁被覆導体部材であり、前記ステータコイルとターミナルとが前述のいずれかの接続構造又は前述のいずれかの接続方法によって接続された接続構造を有することを特徴とする。
【0016】
又、本発明の交流発電機は、前述の特定の接続構造を有することにより、前記接続端子及びスリップリングは前記シャフトに圧入された樹脂に圧入固定されている特定の構造を有することを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
本実施例は、図1(a)に示すように絶縁被覆を有する電線5と導体部材3を接合助材1が予め施した面側の接続端子2に並設して配置する。次いで図1(b)に示す抵抗溶接の電極11により加圧する。この時に絶縁被覆を有する電線5と導体部材3とが互いに重ならない方向から接続端子2に接触すると共に、電極11によって加圧される。その後に電極11に通電すると電流Aは導体部材3を通じて流れ電極11と導体部材3及び接合助材1が発熱する。この発熱により絶縁被覆4が軟化し電極11の加圧力により排出されて接合助材1により図1(c)に示すように接合することで絶縁被覆を有する電線5と導体部材3を接続する。電線5、導体部材3及び接続端子2はいずれも銅である。又、接合助材1は接続端子2の銅板の片面にリン銅ろう材(重量で、P5%、Ag15%、Cu80%)を0.07mmの厚みで予めクラッドされたものである。
【0018】
本実施例では、接続端子2は平板のものであるが、前述のように通電によって導体部材3での加熱により絶縁被覆を有する電線5を加熱し、その表面に形成されている絶縁被覆を炭化又は軟化させて、同時にろう材を溶融させて互いの接合面に浸透させ、互いに接合させるものである。
【0019】
(実施例2)
本実施例は、図2(a)示すようにU字形状をしていて内面に接合助材1を予め備えた接続端子2に絶縁被覆を有する電線5と導体部材3を平行に挿入し、並設する。
【0020】
この時に接続端子2の開口部側に導体部材3が配置されることが望ましい。次いで図2(b)に示すように抵抗溶接の電極11により絶縁被覆を有する電線5と導体部材3がU字形状に成形された接続端子2の対向面にそれぞれが接触し、電線5と導体部材3とが互いに重ならない方向から加圧される。その後、電極11に通電すると電流Aは、接続端子2のU字形状の屈曲部と導体部材3を通じて流れる。この電流は2ケ所に分流して流れるので接続端子2のU字形状の屈曲部に電流が集中させずに、全体を加熱できるために接続端子2の板厚及び板幅を少なく出来て接続部の大きさを最小限に出来る。この電流により電極11と接続端子2のU字形状の屈曲部および導体部材3さらに接合助材1が発熱する。この発熱により絶縁被覆4が軟化し電極11の加圧力により排出されて接合助材1により図2(c)に示すように接合することで絶縁被覆を有する電線5と導体部材3を接続する。尚、接続端子2及び接合助材1は実施例1と同様である。
【0021】
本実施例では、接続助材をクラッドしたU字形接続端子を用いたが、接続助材を形成しないU字形接続端子を用いても絶縁樹脂被覆として熱可塑性材であれば通電による加熱加圧によって接合面より排除でき、接合が可能である。このような接続は、以下の実施例においても同様に行うことができる。
【0022】
(実施例3)
本実施例は、図3に示すように導体部材3が円形をしていたり、図4に示すように接続端子2が弓形形状していたり、さらには図5に示すように接続端子2がコの字形で構成されている例である。この場合でも実施例1と同様の方法で接合することができ、同様な効果が得られる。
【0023】
(実施例4)
本実施例は、図6に示すようにU字形状した接続端子2の屈曲部側に導体部材3を配置したもの、図7に示すようにU字形状の開口部側が閉じたリング状にしたもの、図8に示すように絶縁被覆を有する電線5と導体部材3を多角形の形状にしたもの、図9に示すように絶縁被覆を有する電線5と導体部材3が四角形の形状で構成した例である。このような場合でも実施例2と同様の方法で接続することができ、同様の効果が得られる。
【0024】
(実施例5)
本実施例は、図10〜図12に示すようにU字形状した接続端子2に絶縁被覆を有する電線5と導体部材3が複数本で構成し、並設した例である。この場合でも実施例2と同様の方法で接続することができ、同様の効果が得られる。
【0025】
(実施例6)
本実施例は、図13に示すようにリング形状の接続端子2に導体部材3と複数の絶縁被覆を有する電線5を接続端子2に接触するように並設し、配置する。この場合でも実施例2と同様の方法で接続することができ、同様の効果が得られる。
【0026】
(実施例7)
本実施例は、図14に示すように絶縁被覆を有する電線5と導体部材3の大きさが違う組合せでも小さい部材が接続端子2に接触するように並設し、成形する。この場合でも実施例2と同様の方法で接続することができ、同様の効果が得られる。
【0028】
(実施例
本実施例は、図1に示すように接続端子2の一片が樹脂12に埋め込まれ固定された接続構造である。この場合でも実施例1と同様の方法で接続することができ、同様の効果が得られる。
【0029】
(実施例
本実施例は、図1に示すように接続端子2の一片が固定端子13に抵抗溶接またはネジにより固定された接続構造である。この場合でも実施例2と同様の方法で接続することができ、同様の効果が得られる。
【0030】
(実施例10
本実施例は、図1に示す車両用交流発電機20に実施例1〜のいずれかを応用することができ、本実施例では特にU字形の接続端子を用いた具体例である。車両用交流発電機20は、図1に示すように絶縁被覆を有する電線をコイル状に巻いた磁界コイル36の両端を接続端子2で導体部材3のスリップリングリード線33と接続される。また、接続端子2は実施例9と同様にスリップリング31の固定用樹脂37に一部が埋め込まれ固定している。さらに、実施例2と同様に接続端子2はU字形状の内面に接合助材1のリン銅ろう材(P:5%、Ag:15%、Cu:80%)を0.07mmの厚みで予め備える。接続端子2は銅材で厚さが0.8mm、幅が5mmであり絶縁被覆を有する電線5の磁界コイル36端末と導体部材3のスリップリングリード線33が並行に挿入される。さらに、抵抗溶接機を用いて電極で加圧し通電することで絶縁被覆を有する電線の磁界コイル36端末と導体部材3のスリップリングリード線33を接続端子2に接合助材1で接続する。
【0031】
図1は本発明の接続端子2の具体的な接続構造を示す断面図である。スリップリング31は2個あり、スリップリングリード線33と同時に固定用樹脂37に圧入された後、シャフト26に圧入され固定される。図中、上側のスリップリングリード線33は内側のスリップリング31に接続され、下側のスリップリングリード線33は外側のスリップリング31に接続され、途中絶縁被覆38を有する。又、いずれの接続端子2も磁界コイル36端末と導体部材3のスリップリングリード線33との接続における接続時の加熱による固定用樹脂37への熱の影響を防ぐためにその幅を固定用樹脂37への植え込み部より小さくしている。更に、シャフト26はスリップリング31部分、接続端子2及び磁界コイル36巻線部分と順次大きくなっており、固定用樹脂37のシャフト26への圧入に対応した形状になっている。
【0032】
19はステータコアの斜視図及び接続端子の接続状態を示す斜視図である。整流装置34はAl製板材基板にダイオード37が埋め込まれ、又ターミナル35はダイオード37に接続され、板材の打ち抜きによって形成され、矩形となっている。接続端子2の部分は図19に示すように樹脂製カバーで被われている。図19に示すようにステータコアは絶縁被覆を有する電線5を巻装したステータコイル22と整流装置34のターミナル35とを前記接合端子としてU字形状を用い、その内側にステータコイル22とターミナル35とを並行に配置する。これを抵抗溶接機の電極で加圧し通電による発熱で絶縁被覆を有するステータコイル22とターミナル35を接続端子2に接合する。この方式によれば磁界コイル36とステータコイル22の絶縁被覆を有する電線の絶縁被覆の剥離工程を省くことができ作業工数を低減する事ができる。また、接合助材1にリン銅ろう材を用いて冶金的に接続するために耐熱性とともに信頼性が向上する。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、局部的な加熱で絶縁被覆を有する電線と導体部材とを接続端子の接合助材で合金層による金属的な接続を形成するために耐熱性に優れ、更に、電気的に安定した信頼性の高い接続を得る事ができる。
【0034】
従って、本発明により、絶縁被覆を有する電線の絶縁被覆を除くことなく、絶縁被覆を有する電線と導体部材とを金属的に接合できるため接続の前工程の簡略化ができる。又、接続が安定し接続構造を小形化することができ、電気的特性と強度信頼性を確保できる接続構造及び接続方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)実施例1の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図、(b)加圧、通電を示す断面図及び(c)接続の断面図。
【図2】(a)実施例2の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図、(b)加圧、通電を示す断面図及び(c)接続の断面図。
【図3】実施例3の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図4】実施例3の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図5】実施例3の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図6】実施例4の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図7】実施例4の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図8】実施形態例4の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図9】実施例4の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図10】実施例5の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図11】実施例5の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図12】実施例5の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図13】実施例6の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図14】実施例7の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図15】実施例8の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図16】実施例9の絶縁被覆を有する電線と導体部材の接続構造を示す斜視図。
【図17】本発明を用いた車両用交流発電機の側面図及びその接続部の拡大図
【図18】図17の接続端子の接続部要部断面図
【図19】本発明を用いた車両用交流発電機のステータコアを示す斜視図及びそのステータコア接続部の拡大図
【符号の説明】
1…接合助材、2…接続端子、3…導体部材、4…絶縁被覆、5…絶縁被覆を有する電線、A…電流、11…電極、12…樹脂、13…固定端子、20…車両用交流発電機、21…エンドフレーム、22…ステータコイル、23…ステータコア、24…ポールコア、25…エンドフレーム、26…シャフト、27…ベアリング、28…ベアリング、29…ブラシホルダ、30…レギュレータ、31…スリップリング、32…冷却用遠心ファン、33…スリップリングリード線、34…整流装置、35…ターミナル、36…磁界コイル、37…樹脂。

Claims (18)

  1. 並設された絶縁被覆を有する電線と非絶縁被覆導電部材とが接合助材を介して接続端子に互いに重ならない方向から通電加熱加圧されてされていることを特徴とする接続構造。
  2. 並設された絶縁被覆を有する電線同士と非絶縁被覆導電部材とが接合助材を介して接続端子に互いに重ならない方向から通電加熱加圧されてされていることを特徴とする接続構造。
  3. 並設された絶縁被覆を有する電線と非絶縁被覆電線とが接合助材を介して接続端子に互いに重ならない方向から通電加熱加圧されてされていることを特徴とする接続構造。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記接続端子が、U字形又はリング形接続端子であり、前記絶縁被覆を有する電線、非絶縁被覆導電部材及び非絶縁被覆電線の各接続に対応する被接続部材が前記接続端子に内包されて前記接されていることを特徴とする接続構造。
  5. 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記接続端子が、U字形接続端子であり、前記絶縁被覆を有する電線、非絶縁被覆導電部材及び非絶縁被覆電線の各接続に対応する被接続部材が前記接続端子に内包されると共に、前記非絶縁被覆導電部材又は非絶縁被覆電線が前記U字形接続端子の開口側に設置されて前記接されていることを特徴とする接続構造。
  6. 請求項4又は5において、前記U字形又はリング形接続端子の内側に接合助材を有することを特徴とする接続構造。
  7. 請求項1〜6のいずれかにおいて、前記絶縁被覆を有する電線及び導電部材の少なくとも一方は、断面形状が円形、四角形及び多角形のいずれかであることを特徴とする接続構造。
  8. 請求項1〜3、6及び7のいずれかにおいて、前記接合助材は、ろう材又は半田であることを特徴とする接続構造。
  9. 請求項1〜8のいずれかにおいて、前記接続端子は銅、銅合金、鉄、鉄系合金、アルミニウム及びアルミニウム合金のいずれかであることを特徴とする接続構造。
  10. 絶縁被覆を有する電線と非絶縁被覆導電部材とを接合助材を介して接続端子に並設し、該並設した前記電線と非絶縁被覆導電部材とを互いに重ならない方向から通電加熱加圧し、することを特徴とする接続方法。
  11. 絶縁被覆を有する電線同士と非絶縁被覆導電部材とを接合助材を介して接続端子に並設し、該並設した前記電線同士と非絶縁被覆導電部材とを互いに重ならない方向から通電加熱加圧し、することを特徴とする接続方法。
  12. 絶縁被覆を有する電線と非絶縁被覆電線とを接合助材を介して接続端子に並設し、該並設した前記絶縁被覆を有する電線と非絶縁被覆電線とを互いに重ならない方向から通電加熱加圧し、することを特徴とする接続方法。
  13. 請求項10〜12のいずれかにおいて、前記接続端子が、U字形又はリング形形状であり、前記絶縁被覆を有する電線、非絶縁被覆導電部材及び非絶縁被覆電線の各接続に対応する被接続部材を前記接続端子に内包させ、該接続端子の平板面の両外側より前記通電加熱加圧することによって前記接することを特徴とする接続方法。
  14. 請求項10〜12のいずれかにおいて、前記接続端子が、U字形接続端子であり、前記絶縁被覆を有する電線、非絶縁被覆導電部材及び非絶縁被覆電線の各接続に対応する被接続部材を前記接続端子に内包させると共に、前記非絶縁被覆導電部材又は非絶縁被覆電線を前記U字形接続端子の開口側に設置させ、該接続端子の平板面の両外側より前記通電加熱加圧することによって前記接することを特徴とする接続方法。
  15. 請求項1〜9のいずれかの接続構造を有することを特徴とする回転電気機器。
  16. エンドフレーム間に、ステータコイル及び整流装置を有するステータコアと、該ステータコア内を回転可能に磁界コイルがシャフトに巻回されたロータと、前記磁界コイルにスリップリングを介して通電すると共に前記磁界コイルの端子とスリップリングのリード線とを接続する接続端子と、を有する交流発電機において、前記磁界コイルは絶縁被覆を有する電線であり、前記スリップリングのリード線が非絶縁被覆導体部材であり、前記磁界コイルとリード線とが請求項1〜9のいずれかの接続構造を有することを特徴とする交流発電機。
  17. エンドフレーム間に、ステータコイル及び整流装置を有するステータコアと、該ステータコア内を回転可能に磁界コイルがシャフトに巻回されたロータと、前記磁界コイルにスリップリングを介して通電すると共に前記磁界コイルの端子とスリップリングのリード線とを接続する接続端子と、を有する車両用交流発電機において、前記ステータコイルは絶縁被覆を有する電線であり、前記整流装置のターミナルが非絶縁被覆導体部材であり、前記ステータコイルとターミナルとが請求項1〜9のいずれかの接続構造を有することを特徴とする交流発電機。
  18. 請求項16又は17において、前記接続端子及びスリップリングは前記シャフトに圧入された樹脂によって固定されていることを特徴とする交流発電機。
JP2002005730A 1999-12-06 2002-01-15 接続構造とその接続方法及びそれを用いた回転電機並びに交流発電機 Expired - Lifetime JP3578142B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005730A JP3578142B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 接続構造とその接続方法及びそれを用いた回転電機並びに交流発電機
US10/247,762 US20030134522A1 (en) 2002-01-15 2002-09-20 Connecting structure and its connecting method, and rotating machinery and alternating current generator using this structure and method
DE60239725T DE60239725D1 (de) 2002-01-15 2002-11-22 Verbindungsstruktur und Verfahren, rotierende elektrische Maschine und Wechselstromgenerator mit dieser Verbindungsstruktur und diesem Verfahren
EP02026347A EP1328044B1 (en) 2002-01-15 2002-11-22 Connecting structure and its connecting method, and rotating machinery and alternating current generator using this structure and method
EP05010328A EP1589622A1 (en) 2002-01-15 2002-11-22 Connecting structure and its connecting method, and rotating machinery and alternating current generator using this structure and method
US10/921,095 US7128621B2 (en) 1999-12-06 2004-08-19 Connecting structure and its connecting method, and rotating machinery and alternating current

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005730A JP3578142B2 (ja) 2002-01-15 2002-01-15 接続構造とその接続方法及びそれを用いた回転電機並びに交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003208928A JP2003208928A (ja) 2003-07-25
JP3578142B2 true JP3578142B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=19191141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005730A Expired - Lifetime JP3578142B2 (ja) 1999-12-06 2002-01-15 接続構造とその接続方法及びそれを用いた回転電機並びに交流発電機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20030134522A1 (ja)
EP (2) EP1589622A1 (ja)
JP (1) JP3578142B2 (ja)
DE (1) DE60239725D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4259305B2 (ja) * 2003-12-08 2009-04-30 株式会社デンソー 車両用交流発電機とその製造方法
US6935118B2 (en) * 2003-12-19 2005-08-30 General Electric Company Exhaust nozzle segmented basesheet and production method thereof
DE102004060704A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-22 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Formteilwicklungsherstellung
JP5377966B2 (ja) * 2005-10-06 2013-12-25 エイチ.ビー.フラー カンパニー 濡れ指示組成物
JP2008198456A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Neomax Material:Kk 導電材の接続部材及びその接続方法
JP5242475B2 (ja) * 2009-03-25 2013-07-24 矢崎総業株式会社 金属接合方法及び金属接合装置
CN102428529A (zh) * 2009-09-29 2012-04-25 三菱电机株式会社 点火器用变压器及不使用水银的放电灯用点亮装置
JP5481279B2 (ja) 2010-06-07 2014-04-23 株式会社日立製作所 回転電機とその製造方法
DE102010053716A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Prägen von Spulenseiten einer Ständerwicklung
DE102013225667A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden von Anschlussdrähten einer Phasenwicklung einer Ständerwicklung für eine elektrische Maschine sowie elektrische Maschine
EP2982328B1 (en) 2013-04-02 2019-12-11 Karl Storz SE & Co. KG Medical manipulator
JP2014241680A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 矢崎総業株式会社 電線の端子接合構造及び抵抗溶接用電極
DE102014109173B4 (de) * 2014-07-01 2023-06-07 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Kontakteinrichtung und elektrische Schweißverbindung sowie Verfahren zum Herstellen einer Kontakteinrichtung und zum Einrichten einer Schweißverbindung
US10348158B2 (en) 2015-02-04 2019-07-09 Makita Corporation Power tool
JP6493077B2 (ja) * 2015-08-06 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 導線の端部接合方法と端部接合構造
JP2017184587A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社小松製作所 回転電機ステータ巻線の製造方法
TWI790785B (zh) 2016-05-31 2023-01-21 美商安芬諾股份有限公司 電終端、纜線總成以及纜線端接方法
JP6989605B2 (ja) * 2017-06-21 2022-01-05 古河電気工業株式会社 電線接続構造体
CN111164841B (zh) 2017-08-03 2022-01-28 安费诺有限公司 用于高速互连的线缆连接器
CN112514175B (zh) 2018-04-02 2022-09-09 安达概念股份有限公司 受控阻抗顺应性线缆终端头
JP6803364B2 (ja) * 2018-12-25 2020-12-23 株式会社マキタ 電動工具
WO2020154526A1 (en) 2019-01-25 2020-07-30 Fci Usa Llc I/o connector configured for cabled connection to the midboard
CN113474706B (zh) 2019-01-25 2023-08-29 富加宜(美国)有限责任公司 被配置用于线缆连接至中间板的i/o连接器
WO2020172395A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-27 Amphenol Corporation High performance cable connector assembly
EP4032147A4 (en) 2019-09-19 2024-02-21 Amphenol Corp HIGH-SPEED ELECTRONIC SYSTEM WITH INTERMEDIATE BOARD CABLE CONNECTOR
CN113258325A (zh) 2020-01-28 2021-08-13 富加宜(美国)有限责任公司 高频中板连接器

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1119705A (en) * 1964-10-12 1968-07-10 Richard Thomas & Baldwins Ltd Improvements in the resistance welding of coated sheet or strip
JPS5323677B2 (ja) * 1971-08-26 1978-07-15
JPS525015B2 (ja) * 1972-02-07 1977-02-09
JPS5018940B1 (ja) * 1974-04-22 1975-07-03
US4154430A (en) * 1977-07-15 1979-05-15 Anchor Post Products, Inc. Conductive insulation electrical grounding or charging system for insulation coated chain link fabric
JPS63194548A (ja) * 1987-02-04 1988-08-11 Nippon Denso Co Ltd 発電機のロ−タ
JPS64317U (ja) * 1987-06-22 1989-01-05
JP2644860B2 (ja) * 1988-11-18 1997-08-25 株式会社日立製作所 圧接用接合端子
JPH03152884A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Hitachi Ltd 超電導線及びその接合方法
JPH04137516A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Yosetsu Gijutsu Kenkyusho:Kk マグネットワイヤとリード線の接続方法及び接続装置
JP2651963B2 (ja) * 1991-07-17 1997-09-10 純一 高崎 回転子およびその製造方法
JP3548891B2 (ja) * 1991-10-21 2004-07-28 株式会社日立製作所 絶縁被覆導線の接合方法及び接合体
JP3314407B2 (ja) * 1992-01-28 2002-08-12 株式会社デンソー 被膜導電部材の抵抗溶接制御方法及びその装置
US5264674A (en) * 1992-03-06 1993-11-23 Joyal Products, Inc. Apparatus and method for fusing wire
JPH05300688A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Fujitsu General Ltd 導体接続方法
JPH0636851A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Hitachi Ltd 絶縁被覆銅線の接合体の製造方法および自動車用電装部品
JPH08138821A (ja) * 1994-11-02 1996-05-31 Hitachi Ltd 超電導導体の接合構造および端部構造
US5857259A (en) * 1995-02-24 1999-01-12 The Wiremold Company Method for making an electrical connection
US5547122A (en) * 1995-03-07 1996-08-20 United Technologies Motor Systems, Inc. Joints in bonding of electrical wires
JPH0982378A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Hitachi Media Electron:Kk 端子とコイル線材の接続構造および接続方法
JP3543881B2 (ja) * 1995-11-08 2004-07-21 株式会社デンソー 交流発電機
DE19618104A1 (de) * 1996-05-06 1997-11-13 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einem ummantelten Kupferdraht und einem elektrischen Leiter
JPH104646A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Hitachi Ltd 集束端子と導出コイルの結合構造及びそれを用いた小型回転電機と車両用交流発電機
JPH11114674A (ja) * 1997-10-08 1999-04-27 Denso Corp 絶縁被覆電線の接続方法及びその接続構造
JP3311621B2 (ja) * 1996-12-26 2002-08-05 矢崎総業株式会社 電線接続構造
JP3295330B2 (ja) * 1997-01-09 2002-06-24 矢崎総業株式会社 被覆電線と端子の接続構造及び接続方法
DE19731885A1 (de) * 1997-07-24 1999-01-28 Odw Elektrik Gmbh Verfahren zum elektrischen Verbinden eines lackisolierten leitenden Drahtes mit einem elektrischen Leiter
JP3904761B2 (ja) * 1999-05-27 2007-04-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の回転子
US6326580B1 (en) * 1999-08-23 2001-12-04 Miyachi Technos Corporation Joining apparatus
DE10018301A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Hakenkommutator
JP3346410B2 (ja) * 2001-01-12 2002-11-18 株式会社デンソー 車両用交流発電機の整流装置
US6759594B2 (en) * 2001-08-16 2004-07-06 Nissin Kogyo Co., Ltd. Wheel speed sensor, method for producing the same, terminal and method for welding terminal and electric wire
JP2003111334A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2003209944A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Mitsubishi Electric Corp 回転電機およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1328044B1 (en) 2011-04-13
US20050020147A1 (en) 2005-01-27
EP1328044A3 (en) 2003-09-24
DE60239725D1 (de) 2011-05-26
US7128621B2 (en) 2006-10-31
EP1589622A1 (en) 2005-10-26
EP1328044A2 (en) 2003-07-16
JP2003208928A (ja) 2003-07-25
US20030134522A1 (en) 2003-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578142B2 (ja) 接続構造とその接続方法及びそれを用いた回転電機並びに交流発電機
KR100541334B1 (ko) 회전전기
US6737772B2 (en) AC generator for use in vehicle and method for forming connection latch portion in conductor wire applied to stator winding thereof
JP3668661B2 (ja) 車両用交流発電機
JP3303854B2 (ja) 接合電線およびその接合方法
JPH0357112Y2 (ja)
JP2002119003A (ja) 回転電機の固定子とその製造方法
JP5093366B2 (ja) 固定子構造及び固定子製造方法
KR100516853B1 (ko) 집속단자와도출코일의결합구조및그것을이용한소형회전전기와차량용교류발전기
JP5849827B2 (ja) 端子金具およびこの端子金具を備えたモータ
JP3908588B2 (ja) 小型モータの回転子及びその製造方法
JP2000069705A (ja) 回転電機のステータ
US4835430A (en) Commutator connection in an electric motor
JP4906909B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2010124542A (ja) 整流子及び該整流子を備える電機子及びモータ並びに該電機子の製造方法及びモータの製造方法
US10164492B2 (en) Electric machine having electrical buss and manufacturing method therefor
JP2004515198A (ja) 電気機械用ステータ及びその製造方法
JP3698423B2 (ja) ステータ用コイル接続ワイヤ、及びステータ
JP3740433B2 (ja) 集束端子と導出コイルの結合構造及びそれを用いた小型回転電機と車両用交流発電機
JP2005093146A (ja) 導体同士を結線する接続構造体及び接続方法とそれを用いた回転電機並び交流発電機
JP3724375B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2013175398A (ja) 端子金具およびこの端子金具を備えたモータ
JP2019118183A (ja) 導電端子、導電端子の製造装置、及び導電端子を備えた回転電機
JP2023115774A (ja) 回転電機の固定子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3578142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term