JP3577320B2 - 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3577320B2
JP3577320B2 JP53557196A JP53557196A JP3577320B2 JP 3577320 B2 JP3577320 B2 JP 3577320B2 JP 53557196 A JP53557196 A JP 53557196A JP 53557196 A JP53557196 A JP 53557196A JP 3577320 B2 JP3577320 B2 JP 3577320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
liquid crystal
film
integer
here
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53557196A
Other languages
English (en)
Inventor
仁詩 真崎
康司 佐藤
武裕 豊岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3577320B2 publication Critical patent/JP3577320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0216Super Birefringence Effect (S.B.E.); Electrically Controlled Birefringence (E.C.B.)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate
    • G02F2413/105Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate with varying inclination in thickness direction, e.g. hybrid oriented discotic LC

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

発明の属する技術分野
本発明は、OCBモードで駆動される液晶表示装置(液晶ディスプレー)に用いられる駆動用液晶セルに対し、色補償を行うと同時に視野角補償を行なうことのできる新規な補償板に関し、さらに該補償板を組み込んだ高コントラスト且つ広視野角のOCBモードの液晶表示装置に関する。
従来の技術
OCB(Optically Compensated Birefringence)モード液晶表示装置(T.Miyashita,P.Vetter,M.Suzuki,Y.Yamaguchi and T.Uchida:Eurodisply '93,P.149,(1993)、C−L.Kuo,T.Miyashita,M.Suzuki and T.Uchida:SID94 DIGEST,P.927,(1994))は、図1に示したようにネマチック液晶のベンド配向を利用したものである。
特徴としては、先ず、高速応答であり動画に対応できるということが挙げられる。そして理想的な補償手段が得られれば従来の液晶表示装置よりも広い視野角が得られる可能性を秘めているということである。その理由は、OCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルは、通常のTN液晶表示装置などのねじれ配向を利用したものと異なり、液晶のねじれが殆ど無い、またあったとしてもその寄与が比較的小さいため、液晶を伝播する光の挙動の解析がTN液晶の場合と比較すると容易であろうと一般的に考えられるからである。こういったことからOCBモードの液晶表示装置は高性能な液晶表示装置として将来性が期待されている。
上記OCBモードの液晶表示装置は、その実用化に際しては次の補償、すなわち色補償、視野角補償を行う補償板が必要となる。
OCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルは、ベンド配向の程度差により白黒表示あるいはその中間調を表示する方式であるが、いずれの状態であっても正面から見たとき、図1のx方向に遅相軸を持つリターデーションが生じるため、このままでは光の遮光を行うことができず充分なコントラスト比は得られない。そのため黒表示のためには、黒表示時における液晶セルの持つ面内のリターデーションを相殺することのできる色補償板が必要となる。
また、OCBモードの液晶表示装置は、その他の液晶表示装置同様、異方性をもつ液晶材料および偏光板を使用するために正面から見た場合、良好な表示が得られても、斜めから見ると表示性能が低下するという視野角の問題があり、性能向上のためにも視野角補償板が必要となる。
OCBモードではベンド配向を安定に保つために、駆動用液晶セル中の液晶のダイレクターは電極基板に対し、平均的には大きな角度を成している必要があり、平均的な屈折率分布はセルの厚み方向で大きく、面内方向でより小さいものとなっている。そのため補償板としては、この異方性を相殺できるもので、膜厚方向の屈折率が面内方向より小さな屈折率をもつ、いわゆる負の一軸性構造を持つものが有効であると先ず考えられる。
このような観点から色補償および視野角補償を同時に行うことが可能な補償板として、面内にリターデーションを持ちつつ、且つ厚み方向の屈折率が面内の屈折率より小さいという、二軸性の延伸フィルムの使用が先の報文の著者らによって提案されている。しかしながら、T.Uchidaらの報文中にも述べられているように、二軸性の延伸フィルムの場合、図1のzx面方位から見たときには良好な視野角補償が行われるものの、図1のyz面方位から見たときには充分な補償が達成されない。これはセル中の液晶のダイレクターが、膜厚方向で連続的に変化しているためにyz面に沿って斜めに進む光に対して旋光分散が生じるためである。一方、該二軸性延伸フィルムは厚み方向で屈折率の変化が無いため、旋光分散の影響を該二軸性延伸フィルムでは打ち消すことができない。
したがってOCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルに対し、充分な色補償および視野角補償を同時に行うためには、面内のリターデーションを持つことと、厚み方向の屈折率が面内の屈折率より小さいという条件の他に、厚み方向で屈折率が変化するという要件を満たさなければならないと考えられる。しかしながら、従来このような複雑な屈折率構造を有する光学材料および補償板などは存在しなかった。
発明が解決しようとする課題
本発明は、上記課題を解決するものであり、OCBモードの液晶表示装置(液晶ディスプレー)の補償板として、色補償を行えると共に従来にない視野角拡大を図ることが可能な補償フィルム、詳しくはディスコティック液晶のハイブリッド配向形態を固定化して成る補償フィルムを提供するものである。
さらに本発明は、該補償フィルムを組み込んだOCBモードの液晶表示装置を提供するものである。
課題を解決するための手段
すなわち本発明の第1は、OCBモード液晶表示装置に用いる、駆動用液晶セルと上下一対の偏光板との間に備える少なくとも1枚の補償フィルムであって、該補償フィルムがディスコティック液晶の配向形態を固定化したディスコティック液晶性材料より形成された単層のフィルムであり、かつ該配向形態がフィルム上面界面近傍のディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度とフィルム下面界面近傍のディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度とが異なったハイブリッド配向であることを特徴とする液晶表示素子用補償フィルムに関する。
本発明の第2は、ハイブリッド配向が、ディスコティック液晶のダイレクターがフィルムの一方の面においては、フィルム平面と60度以上、90度以下の角度をなしており、フィルムの他の面においては、0度以上、50度以下の角度を成すハイブリッド配向である本発明の第1に記載の液晶表示素子用補償フィルムに関する。
本発明の第3は、本発明の第1または第2に記載の液晶表示素子用補償フィルムを少なくとも1枚組み込んだOCBモード液晶表示装置に関する。
本発明の第4は、本発明の第1または第2に記載の補償フィルムと基板とから少なくとも構成され、基板側のフィルム界面近傍のディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度が0度以上50度以下であることを特徴とする補償素子に関する。
本発明の第5は、ディスコティック液晶の配向制御能を実質的に持たない基板と本発明の第1または第2に記載の補償フィルムとから構成されることを特徴とする補償素子に関する。
本発明の第6は、配向膜を有しない基板と本発明の第1または第2に記載の補償フィルムとから構成されることを特徴とする補償素子に関する。
さらに本発明の第7は、本発明の第4乃至第6に記載の補償素子を少なくとも1枚備えたことを特徴とするOCBモード液晶表示装置に関する。
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
一般にディスコティック液晶は、平面性の高い円盤状の形をしたメソゲンを有する分子により発現される液晶である。ディスコティック液晶の特徴は、液晶層中の極微小領域における屈折率が負の一軸性を有することである。図2のように、ある平面内での屈折率が等しく(noとする)、その平面に垂直な方向がダイレクター(液晶の局所的な配向方向を表す単位ベクトル)であり、該ダイレクター方向の屈折率をneとしたとき、no>neとなっている。こういった微小領域におけるダイレクターが液晶層中でどのように配列するかで、得られる構造体の屈折率特性、ひいては光学特性が決定される。該ダイレクターの方向(角度)が、液晶層全体にわたって同一方向を向いている場合、その向きが液晶層全体の光軸となる。
通常、液晶層全体にわたってダイレクターが同一方向を向いている場合、負の一軸性を示す液晶層と成り、従来の方法でディスコティック液晶を均一配向した場合には、通常、図3(a),(b)の配向を形成する。図3の(a)は、液晶層に存在するディスコティック液晶のダイレクターが全て基板法線にあることからホメオトロピック配向と呼ばれる。この配向を形成した液晶層の光軸は基板法線方向に存在することとなる。また(b)は、液晶層に存在する全てのディスコティック液晶のダイレクターが基板法線から一定角度傾いたチルト配向であり、この液晶層全体の光軸は、ダイレクターが傾いた方向(チルト角方向)に存在することになる。
本発明の補償フィルムは、前記のようなホメオトロピック配向やチルト配向、また該配向形態に基づく負の一軸性構造とは全く異なるものであり、フィルム全体としての光軸が存在せず、ディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度がフィルム上面界面近傍と下面界面近傍とで異なった単層フィルムである。具体的には、フィルムの膜厚方向の各部分において該ダイレクターとフィルム平面との成す角度が異なった配向を形成している。また本補償フィルムにおいては、該ダイレクターのフィルム平面への投影ベクトルの方向(ダイレクター方位)が液晶層全体、すなわち補償フィルム全体にわたってほぼ一方向である。したがって本発明の補償フィルムは、該ダイレクターの角度がフィルム上面界面近傍と下面界面近傍とで異なり、またダイレクター方位が一方向ということから、図2の(c)の如くディスコティック液晶の該ダイレクターとフィルム平面とのなす角度が、該フィルムの膜厚方向でほぼ連続的な変化をした特異な配向形態を形成しているものと推察される。
棒状のネマティック液晶では、このような厚さ方向でダイレクターの角度が連続的に変化したものをハイブリッド配向と呼ぶことから、本発明の補償フィルムの配向形態もハイブリッド配向と呼ぶことにする。
OCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルに対し、色補償効果を持つためには先ず正面から見たときリターデーションが存在していなければならない。そのため、図3(a)のホメオトロピック配向では、正面から見たとき全く屈折率異方性が無いので不適当である。
また充分な視野角補償を行うためには、斜めに進む光に対して旋光分散を起こすものであることが必要である。この点で図3(a)および(b)は、膜厚方向で構造の変化が無いので不適当である。
従ってOCBモードの駆動用液晶セルに対し、色補償と同時に広範囲の視野角補償を行うためには図3(c)のハイブリッド配向が最も適している。本発明の補償フィルムは、先に述べたように図3(c)の如き配向を形成している。このことからOCBモードの駆動用液晶セルに対して、本発明の補償フィルムが良好な色補償および視野角補償が行える。
本発明において、ハイブリッド配向のフィルムの膜厚方向における角度範囲は、フィルムのダイレクターとフィルム平面とのなす最小の角度の絶対値、すなわちフィルムのダイレクターとフィルム平面における法線とがなす鈍角側ではない角度(0度以上90度以下の範囲となる角度)をa度とした際に、〔90度−a度〕により求められる角度が、フィルムの上面界面近傍または下面界面近傍の一方においては、通常60度以上90度以下の角度をなし、当該面の反対面においては、通常0度以上50度以下である。より好ましくは一方の角度の絶対値が80度以上90度以下、他方の角度の絶対値が0度以上30度以下である。
次に、本発明に用いるディスコティック液晶性材料について説明する。該材料は、ディスコティック液晶性化合物単独、または、少なくとも1種の該液晶性化合物を含有する組成物からなる。
ディスコティック液晶はC.Destradeらにより、その分子の配向秩序によってND相(discotic nematic phase),Dho相(hexagonal ordered columnar phase),Dhd相(hexagonal disordered columnar phase),Drd相(rectangular disordered columnar phase),Dob相(oblique columnar phase)のように分類されている(C.Destrade et al.Mol.Cryst.Liq.Cryst.106,121(1984))。本発明において、これらの分子の配向秩序は特に限定はされないが、配向の容易さの観点から、配向秩序の最も低いND相を少なくとも有する材料が好ましく、特に好ましいのはND相のみを唯一液晶相として有するものである。
本発明に用いられるディスコティック液晶性材料は、その液晶状態における配向形態を損なうことなく固定化するために、固定化時に液晶相から結晶相への転移が起こらないものが好ましい。またフィルムを形成した際、使用条件下で配向形態が保たれ、且つ、固体と同様に取扱いができるものが望ましい。さらに、本発明でいう固定化した、という状態は、液晶構造がアモルファスなガラス状態で凍結された状態が最も典型的、且つ好ましい態様ではあるが、それだけには限定されない。すなわち本発明の補償フィルムの使用条件下、具体的には、通常0℃から50℃、より過酷な条件下では−30℃から70℃の温度範囲において、該フィルムに流動性が無く、また外場や外力によって配向形態に変化を生じさせることなく、固定化された配向形態を安定に保ち続けることができる状態を指すものである。以上のことより、本発明に用いられるディスコティック液晶性材料としては、以下のいずれかの性質を持つものが好ましい。
▲1▼ 液晶状態より低温域にガラス相のみを有し、結晶相を持たない。液晶状態より温度を下げていくとガラス状態で固定化される。
▲2▼ 液晶状態より低温域に結晶相を有し、さらに結晶相より低温域にガラス相を有するものであって、液晶状態から温度を下げたとき、結晶相が出現せず(結晶相が過冷却する場合、または昇温時のみに結晶化を起こすモノトロピックな場合)、液晶状態より温度を下げていくとガラス状態で固定化される。
▲3▼ 液晶状態より低温域に結晶相を有するが、さらに低温域においては、明瞭なガラス転移を示さないものであって、液晶状態から温度を下げたとき、結晶相が出現しない(結晶相が過冷却する場合、または昇温時のみに結晶化を起こすモノトロピックな場合)。この場合、融点(固定化した後、再度高温に加熱したときに観測される)よりさらに低い温度では、分子の流動性が極めて制限された状況にある、実用上固体の材料と見なせる。
▲4▼ 液晶状態より低温域で、昇温過程および降温過程においても明瞭な結晶への転移もガラス状態への転移も観測されないが、液晶状態における配向形態を固定化した際、本フィルムの使用温度範囲内で流動性が全く無く、且つ、ズリなどの外力や外場を加えても配向形態が変化しない。
上記のうち、より好ましいものは▲1▼および▲2▼のいずれかの場合であり、最も好ましいのは▲1▼の性質を持ったものを用いる場合である。尚、▲3▼および▲4▼のいずれの場合でも実用上差し支えなく用いることができるが、フィルムの使用条件下で配向の乱れが起こる可能性がないことを注意深く確かめる必要性がある。具体的には、通常0℃から50℃の温度範囲において、例えばズリなどを強制的に加え、配向形態に乱れが生じなければ特に問題はない。ズリなどによって配向形態に乱れが生じた場合、本来の光学性能は失われ、その後如何なる処理を施しても元の配向形態に戻すことは困難であり、実際の使用において大きな問題となる。
本発明に用いるディスコティック液晶性材料は、上記のいずれかの性質を持つと同時に、均一な欠陥のない配向のために、良好なドメイン合一性を示すものが望ましい。ドメインの合一性が悪い場合には、得られる構造がポリドメインとなり、ドメイン同士の境界に配向欠陥が生じ、光を散乱するようになる。また、フィルムの透過率低下にもつながるので望ましくない。
次に、該液晶性材料と成りうるディスコティック液晶性化合物について説明する。該化合物の具体的な構造は、主にディスコティック液晶相を発現させるのに必須の円盤状の中心部分(ディスコゲン)と、液晶相を安定化するために必要な置換基とで構成される。該置換基は、一官能性のものが好ましく用いられるが、二官能性のものを用いてディスコゲン同士を一部連結させ、オリゴマー化またはポリマー化させたりして得られる化合物でも本発明の材料として好ましく用いることができる。
以下、具体的に本発明に用いることができるディスコティック液晶性化合物の分子構造を示す。
Figure 0003577320
R1,R2,R3は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1〜X8は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン基で、mは1以上16以下の整数、より好ましくは2以上10以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
具体的な構造を例示すれば、
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしpおよびqは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただしpは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただしX1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8およびX9は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしpおよびqは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただしpは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただしX1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8およびX9は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただしpおよびqは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただしpは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表されるポリマー。
Qは、
Figure 0003577320
ここでnは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
平均分子量は4,000以上100,000以下の範囲。
Figure 0003577320
R1,R2,R3は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
具体的な構造を例示すれば、
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表されるポリマー。
平均分子量は4,000以上100,000以下の範囲。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
R1,R2,R3,R4は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
具体的な構造を例示すれば、
Figure 0003577320
ただしp,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただしp,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
一官能性の置換基としては、−H(最大4個まで),
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
具体的な構造を例示すれば、
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,vおよびwは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
R1,R2,R3,R4,R5,R6は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1〜X8は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン基で、mは1以上16以下の整数、より好ましくは2以上10以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
具体的な例としては、
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6。
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6
p,qは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦w≦6、0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただし、p,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6。
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただし、p,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,vおよびwは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
kは1,2もしくは3。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上18以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,vおよびwは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,a,b,c,d,eおよびfは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,xおよびyは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8、X9およびX10は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,a,b,c,d,eおよびfは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
で表されるポリマー。
ただし、p,q,r,s,t,u,v,wは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
平均分子量は5,000から100,000の範囲。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
R1,R2,R3,R4,R5,R6は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1〜X8は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン基で、mは1以上16以下の整数、より好ましくは2以上10以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
具体的な例としては、
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6。
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6
p,qは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6。
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
で表されるポリマー。
ただし、p,q,r,s,t,u,v,wは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
平均分子量は5,000から100,000の範囲。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
R1,R2,R3,R4,R5,R6は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1〜X8は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン基で、mは1以上16以下の整数、より好ましくは2以上10以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
具体的な構造を例示すれば、
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6。
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6。
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦w≦6、0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただし、p,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4およびX5は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,vおよびwは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数、kは1,2もしくは3。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,a,b,c,d,eおよびfは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
で表されるポリマー。
ただし、p,q,r,s,t,u,v,wは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
平均分子量は5,000から100,000の範囲。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
R1,R2,R3,R4,R5,R6は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1〜X8は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン基で、mは1以上16以下の整数、より好ましくは2以上10以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
具体的な構造を例示すれば、
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4、X5およびX6は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,tおよびuは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,sおよびtは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6。
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6。
p,q,rは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただしp,qおよびrは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2およびX3は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
で表される組成物。カッコ横の数字はモル組成比を表す。
0≦w≦6、0≦x≦6、0≦y≦6、0≦z≦6
ただし、p,q,rおよびsは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。X1、X2、X3、X4およびX5は、それぞれ独立してH−、F−、Cl−、Br−、C1H21+1−、C1H21+1O−、C6H5−、C6H5CO−、C6H5O−のいずれかを意味する。ここでC1H21+1は、直鎖もしくは分岐のアルキル基で、1は1以上18以下の整数、好ましくは1以上10以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,vおよびwは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数、kは1,2もしくは3。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,aおよびbは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、p,q,r,s,t,u,v,w,a,b,c,d,eおよびfは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
で表されるポリマー。
ただし、p,q,r,s,t,u,vおよびwは、1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
平均分子量は5,000から100,000の範囲。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる、一官能性もしくは二官能性の置換基。
なお、Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRuなどの金属。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数、kは1,2もしくは3。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,sは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,sは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,s,t,u,vおよびwは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,s,t,u,vおよびwは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただし、p,q,r,sは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
nは3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
平均分子量8,000〜100,000の範囲。
Qは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上18以下の整数。
より好ましくはQは、
Figure 0003577320
ただし、mは2以上16以下の整数、さらに好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
R1,R2,R3,R4は以下の群より選ばれる同一もしくは異なる置換基。
なお、Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRuなどの金属。
一官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CnH2n+1は直鎖もしくは分岐のアルキル基で、nは3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
二官能性の置換基としては、
Figure 0003577320
ただし、CmH2mは直鎖もしくは分岐のアルキレン鎖で、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,sは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,sは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,sは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,sは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
Figure 0003577320
Mは2個のプロトン,Mg,Fe,Co,Ni,Mn,Zn,Cu,Pb,Pd,Cd,Rh,またはRu、より好ましくはMは2個のプロトン,Fe,Co,Ni,ZnまたはCu。
ただしp,q,r,sは、3以上18以下の整数、より好ましくは5以上14以下の整数。
また、上記の如き構造式を有する化合物を側鎖にもつ、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリシロキサン等のポリマーも好適に用いられる。具体的には、
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数。
Figure 0003577320
ただし、nは1以上18以下の整数、より好ましくは3以上14以下の整数、mは2以上16以下の整数、より好ましくは4以上12以下の整数。
が挙げられる。尚、上記ポリマーの平均分子量は、5,000以上100,000以下の範囲である。
上に例示した構造式は、ディスコティック液晶性化合物の典型的な例であり、本発明に用いられる該化合物は、これらに限定されるものではなく、上述した性質を有するものであれば、如何なる構造のディスコティック液晶性化合物でも単独または組成物として使用することができる。
本発明に用いられるディスコティック液晶性材料は、液晶相から結晶相へ転移することを避けるために、メソゲンについた複数の置換基を全て同一でない化合物を用いる、また、置換基が全て同一の化合物を用いる場合には、該化合物とは異なる少なくとも1種の化合物(メソゲンおよび/または置換基の異なる化合物)とを組成物として用いることが好ましい。
尚、上記のディスコティック液晶性化合物は、分子内にエーテル結合やエステル結合を多く含むものが主であるが、これらの結合生成には公知の反応方法を用いることができる。例えば、エーテル結合生成には、第一アルキルのハロゲン化合物に、アルコキシドイオンを求核置換反応させるWilliamson法などが利用できる。またエステル結合生成には、酸塩化物とアルコールの反応である酸クロライド法や、アルコールのアセチル化物と酸の反応である脱酢酸反応など、特に限定されない。また本発明に用いられる該化合物は、ディスコゲン構成化合物の置換する部位における置換基選択といった反応制御をする必要性が無い。したがって例えば、構造式の具体的な描写は難しいが、ディスコゲンを構成する化合物と該化合物が有する置換部位の数よりも、過剰の多種類にわたった置換基と成りうる化合物とを、一つの反応系内で反応させ、ディスコティック液晶性化合物または該化合物を含有する組成物を得ることも可能である。この場合には、ある種の置換基はあるディスコゲンを構成する化合物の分子中には結合してはいないが、別の該化合物の分子中には結合している、ということが起こることになる。本発明では、液晶相からの結晶相への転移が起こっては望ましくないので、例えば分子構造の対称性を低下させるなど、上記の如き多種類の置換基を用いることは本発明において好ましい態様である。以上説明したディスコティック液晶性化合物を本発明のディスコティック液晶性材料として用いる場合、ディスコティック液晶性化合物のみから実質的になる該材料を用いることが好ましい。
上記の如きディスコティック液晶性材料を用いて、均一にハイブリッド配向・固定化した補償フィルムを得るには、以下に説明する基板を用い、以下の各工程を踏むことが本発明において好ましい。
先ず、基板(以下、配向基板という)について説明する。
本発明のハイブリッド配向を得るためには、ディスコティック液晶性材料層の上下を異なる界面で挟むことが望ましい。上下を同じ界面で挟んだ場合には、該液晶性層の上下界面における配向が同一となってしまい、本発明のハイブリッド配向を得ることが困難となる。
具体的な態様としては、1枚の配向基板と空気界面とを利用し、ディスコティック液晶層の下界面を配向基板に、また上の界面を空気に接するようにする。上下に界面の異なる該基板を用いることもできるが、製造プロセス上、1枚の配向基板と空気界面とを利用する方が好ましい。
本発明に用いることのできる配向基板は、液晶の傾く向き(ダイレクターの配向基板への投影)を規定できるように、異方性を有している基板であることが望ましい。配向基板が、全く液晶の傾く向きを規定できない場合には、無秩序な方位に傾いた構造しか得られない(ダイレクターを基板へ投影したベクトルが無秩序になる)。
本発明に用いることのできる配向基板として、具体的には次のような面内の異方性を有しているものが望ましく、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリケトンサルファイド、ポリエーテルスルフォン、ポリスルフォン、ポリフェニレルンサルファイド、ポリフェニレンオキサイド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリアリレート、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン、セルロース系プラスチックス、エポキシ樹脂、フェノール樹脂などのプラスチックフィルム基板および一軸延伸フィルム基板、表面にスリット状の溝をつけたアルミ、鉄、銅などの金属基板、表面をスリット状にエッチング加工したアルカリガラス、ホウ珪酸ガラス、フリントガラスなどのガラス基板、などである。
本発明においては上記基板に、親水化処理や疎水化処理などの表面処理を施した上記各種基板でもよい。また上記プラスチックフィルム基板にラビング処理を施したラビングプラスチックフィルム基板、またはラビング処理を施したプラスチック膜、例えばラビングポリイミド膜、ラビングポリビニルアルコール膜などを有する上記各種基板、さらに酸化珪素の斜め蒸着膜などを有する上記各種基板なども用いることができる。
上記各種配向基板において、本発明の如きディスコティック液晶をハイブリッド配向に形成せしめるのに好適な該基板としては、ラビングポリイミド膜を有する基板、ラビングポリイミド基板、ラビングポリエーテルエーテルケトン基板、ラビングポリエーテルケトン基板、ラビングポリエーテルスルフォン基板、ラビングポリフェニレンサルファイド基板、ラビングポリエチレンテレフタレート基板、ラビングポリエチレンナフタレート基板、ラビングポリアリレート基板、セルロース系プラスチック基板を挙げることができる。本発明の補償フィルムは、フィルムの上面と下面とではディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度が異なる。該基板側のフィルム面は、その配向処理の方法によって60度以上90度以下または0度以上50度以下のどちらかの角度範囲内に調節できる。通常、配向基板に接したフィルムの界面近傍のディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度を60度以上90度以下に調整する方が製造プロセス上望ましい。
本発明の補償フィルムは、これらの配向基板上に前記のディスコティック液晶性材料を塗布し、次いで均一配向過程、固定化過程を経て得られる。
ディスコティック液晶性材料の塗布は、各種溶媒に該材料を溶解したディスコティック液晶性材料溶液、または、該材料を溶融した状態のものを用いて行うことができるが、プロセス上、溶媒にディスコティック液晶性材料を溶解した該溶液を用いて塗布する、溶液塗布が好ましい。
溶液塗布について説明する。
ディスコティック液晶性材料を溶媒にとかし所定濃度の溶液を調製する。この際の溶媒は該液晶性材料の種類にもよるが、通常、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、ジクロロエタン、テトラクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、クロロベンゼン、オルソジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類、フェノール、パラクロロフェノールなどのフェノール類、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンメトキシベンゼン、1,2−ジメトキシベンゼンなどの芳香族炭化水素類、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、t−ブチルアルコール、グリセリン、エチレングリコール、トリエチレングリコール、ヘキシレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、γ−ブチロラクトン、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ブチロニトリル、ジメチルスルホキサイド、二硫化炭素などおよびこれらの混合溶媒などが用いられる。
溶液の濃度は、該液晶性材料の溶解性や最終的に目的とする補償フィルムの膜厚に依存するため一概にはいえないが、通常1から60重量%の範囲で使用され、好ましくは3から40重量%の範囲である。
これらのディスコティック液晶性材料溶液を、次に上記の配向基板上に塗布する。塗布の方法としては、スピンコート法、ロールコート法、プリント法、浸漬引き上げ法、カーテンコート法(ダイコート法)などを採用できる。
塗布後、溶媒を除去し、基板上に膜厚の均一な液晶材料の層をまず形成させる。溶媒除去条件は特に限定されず、溶媒がおおむね除去でき、該液晶性材料の層が流動したり流れ落ちたりさえしなければ良い。通常、室温での風乾、ホットプレートでの乾燥、乾燥炉での乾燥、温風や熱風の吹き付けなどを利用して溶媒を除去する。
この塗布・乾燥工程の段階は、まず基板上に均一な膜厚のディスコティック液晶性材料の層を形成させることが目的であり、該液晶性材料層は、まだハイブリッド配向を形成してない。ハイブリッド配向させるためには、次の熱処理を行うことが本発明においては好ましい。
熱処理は、ディスコティック液晶性材料の液晶転移点以上で行う。すなわち該液晶性材料の液晶状態で配向させるか、または一旦液晶相を呈する温度範囲よりもさらに高温の等方性液体状態にした後、液晶相を呈する温度範囲にまで温度を下げることにより行う。
通常、熱処理の温度は、50℃から300℃の範囲で行われ、特に100℃から250℃の範囲が好適である。
また、液晶が十分な配向をするために必要な時間は、ディスコティック液晶性材料により異なるため一概にはいえないが、通常5秒から2時間の範囲で行われ、好ましくは10秒から40分の範囲、特に好ましくは20秒から20分の範囲である。5秒より短い場合、該液晶性材料層の温度が所定温度まで上がりきらず配向不十分となる恐れがあり、また、2時間より長い場合には、生産性が低下するので好ましくない。
以上の工程により、まず液晶状態においてハイブリッド配向を形成することができる。
尚、本発明では、上記の熱処理工程において、ディスコティック液晶性材料を配向させるために磁場や電場を用いても特に構わない。しかし、熱処理しつつ磁場や電場を印加した場合、印加中は均一な場の力が液晶性材料層に働くために、液晶のダイレクターは一定の方向に向きやすくなり、ダイレクターがフィルムの膜厚方向で変化している本発明のハイブリッド配向は得られにくくなる。一旦、ハイブリッド配向以外、例えばホメオトロピック、チルト配向またはそれ以外の配向を形成させた後、場の力を取り除けば熱的に安定なハイブリッド配向を得ることはできるが、プロセス上特にメリットはない。
こうして得られた液晶状態のハイブリッド配向を、次に冷却することにより、該配向状態を損なうことなく固定化し、本発明の補償フィルムを得る。
一般に、冷却の過程で結晶相が出現する場合、液晶状態おける配向は結晶化にともない破壊されてしまうが、本発明に用いるディスコティック液晶性材料は、結晶相を全く有しないか、潜在的に結晶相を有していても冷却時には結晶相が現れない性質を持ったもの、あるいは明瞭な結晶転移点および液晶転移点は確認されないもののフィルムの使用温度範囲内においては流動性がなく、且つ、外場や外力を加えても配向形態が変化しない、というような性質のものを用いるため、結晶化による配向形態の破壊は起こらない。
冷却は、熱処理雰囲気中から室温中に取り出すだけでよく、ディスコティック液晶を均一に固定化することができる。また、空冷、水冷などの強制冷却、徐冷などを行っても何ら差し支えなく、さらに冷却速度にも特に制限はない。
固定化後の補償フィルムの膜厚は、10nm以上100μm以下が好ましく、特に100nm以上50μm以下が好ましい。膜厚が10nm未満の場合、複屈折性が小さく十分な光学性能が得られにくく、また、膜厚が100μmを越える場合には製造時には配向欠陥がでやすくなるので好ましくない。
また、本発明においてハイブリッド配向のフィルムの膜厚方向における角度は、フィルムのダイレクターとフィルム平面とのなす角度の絶対値が、フィルムの上面または下面の一方においては、60度以上90度以下の範囲内、また当該面の反対面においては、0度以上50度以下の範囲内である。使用するディスコティック液晶性材料、配向基板などを適宜選択することにより所望の角度にそれぞれ調整することができる。また、いったんフィルムを形成した後でも、例えば、フィルム表面を均一に削る、溶剤に浸してフィルムの表面を均一に溶かす、などといった方法を用いることにより所望の角度に調節することができる。尚この際に用いられる溶剤は、ディスコティック液晶性材料、配向基板の種類によって適宜選択する。
以上の工程によって得られる本発明の補償フィルムを実際にOCBモードの駆動液晶セルに配置する場合、該フィルムの使用形態として上述の配向基板を該フィルムから剥離して、▲1▼補償フィルム単体で用いる、▲2▼配向基板上に形成したそのままの状態で使用する、または、▲3▼配向基板とは異なる別の基板に補償フィルムを積層し使用する、という3通りの方法が可能である。
フィルム単体として用いる場合には、配向基板を補償フィルムとの界面で、▲1▼ロールなどを用いて機械的に剥離する方法、▲2▼構造材料すべてに対する貧溶媒に浸漬したのち機械的に剥離する方法、▲3▼貧溶媒中で超音波をあてて剥離する方法、▲4▼配向基板と該フィルムとの熱膨張係数の差を利用して温度変化を与えて剥離する方法、▲5▼配向基板そのもの、または配向基板上の配向膜を溶解除去する方法などを例示することができる。剥離性は、用いるディスコティック液晶性材料と配向基板の密着性によって異なるため、その系に最も適した方法を採用すべきである。
次に、配向基板上に形成した状態で補償フィルムを用いる場合、配向基板が透明で光学的に等方であるか、あるいは配向基板がOCBモードの液晶表示装置にとって必要な部材である場合には、そのまま目的とするOCBモードの液晶表示装置用の補償素子として使用することができる。
さらに、配向基板上でディスコティック液晶性材料を配向固定化して得られた、本発明の補償フィルムを該基板から剥離して、光学用途により適した別の基板上に積層し、該フィルムと配向基板とは異なる別の基板とから少なくとも構成される積層体をOCBモードの液晶表示装置用の補償素子として使用することもできる。
例えば、使用する配向基板が、ハイブリッド配向形態を得るために必要なものではあるが、OCBモードの液晶表示装置に対して好ましくない影響を与えるような該基板を用いた場合、その基板を配向固定化後の補償フィルムから除去して用いることができる。具体的には次のような方法を採ることができる。
目的とする液晶表示装置に組み込む液晶表示素子に適した基板(以下、第2の基板と言う)と配向基板上の補償フィルムとを、接着剤または粘着剤を用いて貼りつける。次に、配向基板と本発明の補償フィルムの界面で剥離し、補償フィルムをOCBモードの液晶表示装置用の補償素子に適した第2の基板側に転写することによって上述の補償素子を製造することが可能である。
転写に用いられる第2の基板としては、適度な平面性を有するものであれば特に限定されないが、ガラスや透明で光学的等方性を有するプラスチックフィルムが好ましい。かかるプラスチックフィルムの例としては、ポリメタクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエーテルスルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、アモルファスポリオレフィン、トリアセチルセルロースあるいはエポキシ樹脂などをあげることができる。なかでもポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリアリレート、トリアセチルセルロース、ポリエーテルスルフォンなどが好ましく用いられる。また、光学的に異方性であっても、液晶表示装置にとって必要な部材である場合には、そのまま使用することができる。このような例としては、ポリカーボネートやポリスチレンなどのプラスチックフィルムを延伸して得られる位相差フィルム、偏光フィルムなどがあげられる。
さらに、用いられる第2の基板の例として駆動液晶セルそのものをあげることができる。該液晶セルは、上下2枚の電極付きガラスまたはプラスチック基板を用いており、この上下いずれか、あるいは両面のガラスまたはプラスチック基板上に本発明の補償フィルムを転写すれば、本補償フィルムの組み込みがすでに達成されたことになる。また駆動用液晶セルを形成するガラスまたはプラスチック基板そのものを配向基板として本発明の補償フィルムを製造することももちろん可能である。
転写に用いられる第2の基板と本発明の補償フィルムとを貼りつける接着剤または粘着剤は、光学グレードのものであれば特に制限はないが、アクリル系、エポキシ系、エチレン−酢ビ共重合体系、ゴム系、ウレタン系、およびこれらの混合系などを用いることができる。また接着剤としては、熱硬化型、光硬化型、電子線硬化型などのいずれの接着剤でも光学的等方性を有していれば問題なく使用することができる。
以上説明した第2の基板への転写により、通常第2の基板側のフィルム界面近傍のディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度が0度以上50度以下となる補償素子を得ることができる。
また本発明の補償フィルムには、表面の保護のために透明プラスチックフィルムなどの保護層などを設けることもできる。
このようにして得られた本発明の補償フィルムは、以下に説明するような配置で液晶表示装置内に組み込むことにより、OCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルに対して補償効果、すなわち色補償および視野角補償を発現できる。また該補償フィルムは、通常1枚または複数枚で使用されるが、好ましくは1枚または2枚、特に2枚使用することにより、好適な補償効果を発現することができる。
先ず、本発明の補償フィルムによる色補償について説明する。色補償を行うためには、正面から見たときの補償フィルムの正面での見かけのリターデーション(以下、面内リターデーションという)と、黒表示に対応するOCBモードの駆動用液晶セル中の液晶配向によって生じる面内リターデーションは、絶対値が互いに等しく、且つそれぞれの遅相軸が互いにほぼ直交していなければならない。該駆動用液晶セルの面内リターデーションの遅相軸は、通常、基板のラビングなどの配向処理の方向に対して平行である。一方、本発明の補償フィルムの面内リターデーションは、ディスコティック液晶のダイレクターをフィルム面内に投影したときに得られる方向が見かけ上進相軸であり、該軸と垂直な面内方向が遅相軸となる。すなわち駆動用液晶セルの基板の配向処理方向と、補償フィルムのダイレクターをフィルム面内に投影したときに得られる方向とを、略平行または略反平行に配置することにより色補償効果が好適に発現される。
また、補償フィルムを複数枚用いる場合には、それぞれのフイルムの遅相軸を液晶セルの遅相軸と直交させ、且つそれぞれのフィルムのリターデーションの絶対値の総和を、液晶セルの面内リターデーションの絶対値とほぼ等しくなるように設定することにより色補償効果が好適に発現される。
黒表示時の駆動用液晶セルのリターデーションは、採用する該液晶セルのギャップや駆動条件、さらにはノーマリーホワイトモードで用いるか、ノーマリーブラックモードで用いるかによって異なり一概には言えないが、550nmの単色光に対し、通常20nmから1000nmの範囲、好ましくは50nmから800nmの範囲、さらに好ましくは80nmから500nmの範囲にある。
次に、本発明の補償フィルムによる視野角補償について説明する。視野角補償を好適に発現させるための補償フィルムの配置は、上述で述べた色補償効果を好適に発現するための配置にほぼ限定されている。しかしながらその配置は、視野角補償を発現させる上でも適した配置となっている。すなわち駆動用液晶セル中の液晶のダイレクターは、図1のzx平面内にあり厚み方向で変化しているのに対し、本補償フィルムのダイレクターも同様にzx平面内にあり厚み方向で変化するようになっている。このために図1において、yz平面に沿って進む光が液晶セル中で起こす旋光分散を、本補償フィルムにより打ち消すことができ、yz平面方位における視野角が広がることになる。
一方、図1のzx平面に沿って進む光に対して液晶セルは旋光分散を起こさず、また補償フィルムもこの光に対しては旋光分散を起こすことがない。従って、本発明の補償フィルムがOCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルに対して悪影響を及ぼすことはない。
さらに図1のzx平面方位においては、液晶セル中の棒状液晶の屈折率異方性を、補償フィルム中のディスコティック液晶の屈折率異方性により補償することができるため、zx平面方位についても広視野角化が達成できる。
本補償フィルムによる視野角補償のためには、上述の色補償に関する配置条件を満たしていれば、特に他の光学パラメーターに関して制限はない。尚、視野角補償のみを本発明の補償フィルムにて行う場合には、色補償に関する配置条件を満たす必要はない。視野角補償のためには、液晶の複屈折と膜厚との積の絶対値が、駆動用液晶セルと補償フィルムとでほぼ等しいことがより好ましい。尚ここでいう複屈折とは、液晶が本来持っている屈折率の異方性であり、仮に液晶のダイレクターが一方向を向くように一軸に配向せしめたときに得られる光軸方向の屈折率と、それに垂直な方向の屈折率との差のことである。このような複屈折と膜厚との積は、駆動用液晶セルと補償フィルムに対し通常100nm以上3000nm以下、好ましくは200nm以上2000nm以下、さらに好ましくは300nm以上1500nm以下である。補償フィルムを複数枚用いる場合には、それぞれ補償フィルムの複屈折と膜厚との積の絶対値を合計して得られる値が、上記の範囲内にあることが好ましい。但し、複屈折と膜厚を乗じて得られる値は、駆動用液晶セルと補償フィルムとで完全に一致している必要は必ずしも無く、両者の間に大きな差がある場合でも、本発明の補償フィルムを組み込まない場合と比較すると、やはり顕著な視野角補償効果が得られる。これに対し、前述の色補償効果を発現させるためのOCBモード用の駆動用液晶セルと補償フィルムとのマッチングは高い精度が要求される。
以上述べた色補償および視野角補償効果を好適に発現させる観点から、本発明の補償フィルムと液晶セルとの配置を模式的に示すと、図4のようなパターンを例示することができる。いずれの場合も、OCBモード用の駆動用液晶セル中のネマチック液晶のダイレクター(分子の長軸方向にほぼ一致)とディスコティック液晶分子のダイレクターは全てzx平面内にある。図4(a),(b)および(c)は、補償フィルムを一枚で用いる場合である(図4中では、OCBモードの駆動用液晶セルの上面に配置しているが、下面に配置しても特に構わない)。また(d),(e),(f)および(g)は、補償フィルムを2枚用いて、液晶セルの上面と下面に分けて用いる場合である。さらに(h),(i),(j)および(k)は、補償フィルムを2枚重ねて用いる場合である(図4中では、液晶セルの上面に配置しているが、下面に配置しても特に構わない)。尚、本発明の補償フィルムは、これら例示した配置パターンに限定されるものではないが、これらの配置のうち(e)および(i)の場合において、特に好ましく色補償および視野角補償効果を発現することができる。
以上説明したOCBモードの駆動用液晶セルに対する補償フィルムの配置条件は、フィルム単体で用いる場合、配向基板上に形成されたままの状態で用いる場合および第2の基板に転写して用いる場合のいずれの場合においても実質同じ配置条件である。
本発明の補償フィルムは、OCBモードの液晶表示装置内に上記にて説明した配置条件にて組み込む。該装置内に組み込まれる補償フィルム以外の液晶表示装置用素子、例えば偏光板、OCBモードの駆動用液晶セルなどは、特に限定はされないが、以下に各素子の配置条件、材料などについて例示する。
偏光板の配置は、通常図1と同様である。すなわち、液晶セル中の液晶のダイレクターのセル基板への投影方向に対し、偏光板の透過軸が成す角度はおよそ45度またはおよそ135度である。さらに上下の偏光板は、互いに透過軸が略直交した関係にある。上下の偏光板の直交条件からのズレは、通常±20度以内、好ましくは±10度以内である。
OCBモードの駆動用液晶セルは、2枚の配向処理を施した電極基板の間にネマチック液晶性の材料を挟持して得られる。電極基板としては、ITOの導電膜、トランジスター薄膜電極、ダイオード薄膜電極等を有するガラス基板やプラスチック基板などを用いることができる。配向膜は該電極基板上に配され、通常ラビングポリイミド膜やラビングポリビニルアルコール膜などが用いられる。配向膜としては酸化珪素の斜め蒸着膜なども好適に用いることができる。
本発明の補償フィルムは、1枚または複数枚で使用することによりOCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルの視野角改善に絶大な効果を発揮する。また従来の光学フィルム、例えば負の一軸性屈折率構造を持つ光学フィルム、正の一軸性屈折率構造をもつ光学フィルム、または二軸性の屈折率構造を持つ光学フィルムなどと組み合わせて使用することも可能である。さらに偏光板として、視野角依存性が改良された偏光板と併せて使用することも可能である。但し、補償に対して決定的な役割を果たすのは本発明の補償フィルムであり、従来の光学フィルムのみを如何様に組み合わせて用いたとしても、本発明の補償フィルムの如き優れた補償効果を発現させることは不可能である。
以上のように、本発明の補償フィルムを組み込んだOCBモードの液晶表示装置は、コントラストが高く、且つ従来得られなかった広い視野角を得ることが可能となる。
また、従来OCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルは、なるべく広い視野角を得るために、液晶セルのパラメーターの設定範囲に制限があった。しかし本発明の補償フィルムは配向形態の制御が容易であり、如何なる液晶セルの配向形態に対してもほぼ完全に補償することが可能である。その為、液晶セルのパラメーター設定の自由度が広がり、OCBモードの液晶表示装置に用いられる駆動用液晶セルの工業的な製造上の観点からも本発明の補償フィルムは価値が高いものである。
〔実施例〕
以下に実施例を述べるが、本発明はこれらに制限されるものではない。なお実施例で用いた各分析法は以下の通りである。
(化学構造決定)
400MHzの1H−NMR(日本電子製JNM−GX400)で測定した。
(光学顕微鏡観察)
オリンパス製の偏光顕微鏡BX−50を用いて、オルソスコープ観察およびコノスコープ観察を行った。また、液晶相の同定はメトラーホットステージ(FP−80)上で加熱しながらテクスチャー観察することにより行った。
(偏光解析)
(株)溝尻光学工業所製エリプソメーターDVA−36VWLDを用いて行った。
(屈折率測定)
アタゴ(株)製アッベ屈折計Type−4Tを用いて行った。
(膜厚測定)
(株)小坂研究所製高精度薄膜段差測定器ET−10を主に用いた。
また、干渉波測定(日本分光製 紫外・可視・近赤外分光光度計V−570)と屈折率のデーターから膜厚を求める方法も併用した。
(実施例1)
ヘキサヒドロキシトルクセン50mmol、p−ヘキシル安息香酸クロリド150mM、p−ヘキシルオキシ安息香酸クロリド150mmolを1リットルの乾燥したピリジンに溶かし、窒素雰囲気下、90℃で5h溶液を攪拌した。次いで反応液を10リットルの水に投入し、沈澱をろ過により分離し、0.1N塩酸洗浄、純水洗浄し、乾燥過程を経て、式(1)ディスコティック液晶性材料(茶褐色の粉末68g)を得た。
Figure 0003577320
この材料をメトラーホットステージ上で観察すると、シュリーレン模様が見られND相をもつことがわかり、また冷却しても結晶相は全く現れなかった。この材料10gを40gのクロロホルムに溶かし20重量%の溶液を調製し、ラビングポリイミド膜を有する15cm角のガラス基板上にスピンコート法により塗布し、次いで80℃のホットプレート上で乾燥し、オーブンで250℃で30分間熱処理した後、室温中に取り出して冷却し、透明な基板上に補償フィルム1を得た。
該フィルムの膜厚は6.0μmであった。また後述する屈折率測定により式(1)のディスコティック液晶性材料の複屈折は0.11であり、これと膜厚との積は660nmとなった。
またエリプソメーターを用いて偏光解析を行ったところ、まず正面での見かけのリターデーション値は150nmであった。遅相軸はラビング方向と垂直なフィルム面内の方向にあった。
次に直交した偏光子の間に基板上に形成したまま補償フィルム1を挟み、補償フィルム中の液晶のダイレクターの補償フィルム面への投影ベクトルと、偏光子の透過軸が45度の角度をなすように配置し、基板ごと補償フィルム1をダイレクターの補償フィルム面への投影ベクトル方向(ラビング方向と一致)にそって傾け、みかけのリターデーション値を測定した。その結果、図5のグラフが得られ、リターデーションの極小値を示す傾き角の値より、次に述べる屈折率を考慮して平均のチルト角25度という結果を得た。また図5より液晶のダイレクターは、基板のラビング方向に対して図5中に示したような方向に傾いていることがわかった。
なお、屈折率測定は以下のようにして行った。ラビングポリイミド膜を有する高屈折率ガラス上に、補償フィルム1と同様に補償フィルムを形成し、アッベ屈折計で屈折率測定を行った。屈折計のプリズム面に、ガラス基板が接するように置き、補償フィルムの基板界面側が空気界面側より下にくる配置としたとき、面内の屈折率には異方性がなく1.67で一定であり、厚み方向の屈折率もほぼ一定で1.56であった。このことからガラス基板側では、円盤状の液晶分子が基板に平行に平面配向していることがわかった(ダイレクターが基板平面に垂直)。次に屈折計のプリズム面に、補償フィルムの空気界面側が接するように配置した場合、ラビング方向と平行な面内の屈折率は1.56で、ラビングと垂直な面内の方向は1.67で、厚み方向は試料の方向に依らず1.67で一定であった。このことから空気界面側では、円盤状の液晶分子は、基板とラビング方向に垂直な方向に配向していることがわかった(ダイレクターが基板平面に平行)。こういった屈折率構造は、フィルム1でも同じである。このことから補償フィルム1のもつ固有の屈折率は、ダイレクターに平行な方向で1.56(ne)、ダイレクターに垂直な方向で1.67(no)であり、その差は0.11であることが分かった。
このような構造をもつ補償フィルム1を2枚用い、OCBセルに載せ、図6の配置にした(図4(d)に相当)。OCBセルは、二枚のラビングポリイミド膜を有するITO電極基板の間に、メルク社製液晶ZLI−1237(Δn=0.14)を注入して得た。このセルの電極基板間のギャプは9.0μmとした。液晶セルの駆動は、2.2V,3.9V,6.0Vで行い、補償フィルムの搭載により、2.2Vで黒、6.0Vで白、3.9Vで中間調が得られた。なお液晶セル単体に対して面内のみかけのリターデーションを測定したところ、2.2V印加時で300nm、6.0V印加時で110nmであった。透過率の視野角依存性を測定し、図7の結果を得た。補償フィルムの搭載により上下左右の視野角が広い表示装置が得られることがわかった。
(実施例2)
ヘキサアセトキシトリフェニレン50mmol、ブトキシ安息香酸100mmol、ヘキシルオキシ安息香酸100mmol、オクチルオキシ安息香酸100mmolを用い、これをガラスフラスコ中、窒素雰囲気下でメカニカルスターラーで激しくかき混ぜながら280℃で8時間脱酢酸反応を行いディスコティック液晶性材料(式(2))を得た。
Figure 0003577320
得られた該材料をメトラーホットステージで観察したところ、ND相を有し、液晶相から冷却しても結晶相が全く現れないことがわかった。また、100℃以下では全く流動性がなかった。この材料を15重量%含むブチルセロソルブ溶液を調整し、ラビングポリイミド膜を有するガラス基板(30cm角、厚み1.1mm)上に印刷法により塗布した。次いで風乾し、220℃で30分熱処理した後、室温中で冷却・固定化させた。得られた基板上の補償フィルム2は透明で配向欠陥はなく、厚みは5.4μmであった。屈折率測定により、液晶のダイレクターは配向基板界面においては基板にほぼ垂直、空気界面側では基板にほぼ平行であり、ne=1.56、no=1.65であった。これよりnoとneの屈折率差は0.09であり、これと膜厚との積は490nmとなった。また面内の見かけのリターデーション値は55nmで、遅相軸はラビング方向と垂直な面内の方向にあった。
このような構造をもつ補償フィルム2を2枚用い、OCBセルに載せ、図8の配置にした(図4(d)に相当)。OCBセルは実施例1で用いたものを使用した。液晶セルの駆動は、2.2V,3.9V,6.0Vで行い、補償フィルムの搭載により、2.2Vで白、6.0Vで黒、3.9Vで中間調が得られた。透過率の視野角依存性を測定し、図9の結果を得た。補償フィルムの搭載により上下左右の視野角が広い表示装置が得られることがわかった。
(実施例3)
実施例2で得られたフィルム2を2枚用いて図10の配置で視野角依存性を調べた(図4(i)に相当)。OCBセルは実施例1で用いたものを使用した。液晶セルの駆動は、2.2V,3.9V,6.0Vで行い、補償フィルムの搭載により、2.2Vで白、6.0Vで黒、3.9Vで中間調が得られた。透過率の視野角依存性を測定し、図11の結果を得た。補償フィルムの搭載により上下左右の視野角が広い表示装置が得られることがわかった。
(実施例4)
ディスコティック液晶性材料として、式(3)の化合物を合成した。
Figure 0003577320
この化合物を、キシレンに溶かし12wt%の溶液を得た。
次いで、ロールコーターにより幅25cmのラビングポリイミドフィルム(厚さ100μmのデュポン社製カプトンフィルムをラビングしたもの)に10mの長さにわたって塗布した。100℃の熱風で乾燥し、250℃で5分熱処理した後、冷却して液晶相を固定化したラビングポリイミドフィルム上の補償フィルム3を得た。
ポリイミドフィルムが透明性に欠け補償板用基板として用いるには問題があるため、補償フィルム3を光学グレードのポリエーテルスルフォンに粘着剤を介して転写した。操作は、粘着処理を施したポリエーテルスルフォンとラビングポリイミドフィルム上のフィルム3とを、粘着層とフィルム3が接するようにして貼り合わせ、次いでラビングポリイミドフィルムを剥離することにより行った。
なお、転写操作のため補償フィルム3と基板の関係は、ポリイミドフィルム上と粘着層を有するポリエーテルスルフォン上とでは逆になっており、剥離後のフィルム3のダイレクターは、粘着層と接している側でフィルム面に略平行、空気側でフィルム面に略垂直となっている。
フィルム3の膜厚は3.6μmであった。屈折率はダイレクター方向が1.54、ダイレクターに垂直な方向が1.68であった。面内のみかけのリターデーションは115nmであった。
この粘着層を有するポリエーテルスルフォン上の補償フィルム3を2枚用いて図12の配置にした(図4(e)に相当)。OCBセルは、二枚のラビングポリイミド膜を有するITO電極基板の間に、メルク社製液晶ZLI−3277(Δn=0.16)を注入して得た。このセルの電極基板間のギャプは6.5μmとした。液晶セルの駆動は、2.0Vから6.0Vの範囲で行い、補償フィルムの搭載により、2.0Vで黒、6.0Vで白、その間の電圧で中間調を表示した。なお液晶セル単体に対して面内のみかけのリターデーションを測定したところ、2.0V印加時で230nm、6.0V印加時で80nmであった。透過率の視野角依存性を測定し、図13の結果を得た。補償フィルムの搭載により上下左右の視野角が広く、かつ階調の反転の起こらない表示装置が得られることがわかった。
(実施例5)
ディスコティック液晶性材料として、式(4)のオクタン二酸単位でメソゲンを連結させた分子量15,000のポリマーを用いた。
Figure 0003577320
尚、分子量はGPC測定により、ポリスチレン換算で求めた。このポリマーは、結晶相をもたず、ND相より低温でガラス転移を示した。Tgは65℃であった。このポリマーを、p−クロロフェノール/テトラクロロメタン混合溶媒(重量比6:4)に加熱しながら溶かし、16wt%の溶液を得た。
次いで、ロールコーターにより幅25cmのラビング処理をしたポリエーテルエーテルケトンフィルムに10mの長さにわたって塗布した。100℃の熱風で乾燥し、220℃で20分熱処理した後、冷却して液晶相をガラス固定化したラビングポリエーテルエーテルケトンフィルム上の補償フィルム4を得た。
ポリイミドフィルムが透明性に欠け補償板用基板として用いるには問題があるため、補償フィルム4を光学グレードのトリアセチルセルロースフィルムに粘着剤を介して転写した。剥離転写操作は実施例4と同様な方法で行った。
フィルム4の膜厚は6.1μmであった。ディスコティック液晶のダイレクターは、粘着層と接している側でフィルム面に略平行、空気側でフィルム面に略垂直となっていた。屈折率はダイレクター方向が1.56、ダイレクターに垂直な方向が1.64であった。面内のみかけのリターデーションは40nmであった。
この粘着層を有するトリアセチルセルロールフィルム上の補償フィルム4を2枚用いて図14の配置にした(図4(e)に相当)。OCBセルは実施例4で用いたものを使用した。透過率の視野角依存性を測定し、図15の結果を得た。補償フィルムの搭載により上下左右の視野角が広く、階調の反転の起こらない表示装置が得られることがわかった。
(実施例6)
実施例5で得られたフィルム4を2枚用いて図16の配置で視野角依存性を調べた(図4(h)に相当)。OCBセルは実施例4で用いたものを使用した。透過率の視野角依存性を測定し、図17の結果を得た。補償フィルムの搭載により上下左右の視野角が広く、階調の反転の起こらない表示装置が得られることがわかった。
(実施例7)
ディスコティック液晶性材料として式(5)の二官能性の置換基を含むオリゴマー組成物を合成した。
Figure 0003577320
15重量%のテトラクロロエタン溶液を調製し、ラビングポリイミド膜を有する15cm角のガラス基板上にスピンコート法により塗布し、次いで100℃のホットプレート上で乾燥し、オーブンで180℃で30分間熱処理した後、室温中に取り出して冷却し、透明な基板上に補償フィルム5を得た。
フィルム5の膜厚は6.5μmであった。ディスコティック液晶のダイレクターが基板平面となす角度は、基板と接している側で85度、空気側でほぼ0度であった。屈折率はダイレクター方向が1.55、ダイレクターに垂直な方向が1.65であった。面内のみかけのリターデーションは50nmであった。
補償フィルム5を用いて、OCBセルに載せ、図18の配置にした(図4(c)に相当)。OCBセルは、二枚のラビングポリイミド膜を有するITO電極基板の間に、メルク社製液晶ZLI−1844(Δn=0.18)を注入して得た。このセルの電極基板間のギャプは4.0μmとした。駆動電圧は、1.6V,3.0Vおよび5.0Vとした。補償フィルム5の搭載により、1.6Vで白表示、5.0Vで黒表示、3.0Vで中間調が得られた。5.0Vにおけるセルの面内リターデーションは48nmであった。透過率の視野角依存性を測定し、図19の結果を得た。補償フィルム5の搭載により上下左右の視野角が広い表示装置が得られることがわかった。
〔発明の効果〕
ディスコティック液晶をハイブリッド配向固定化した本発明の補償フィルムは、OCBモードの液晶ディスプレーに対し、優れた色補償、視野角補償を示す。
また、従来OCBモードの液晶ディスプレーに用いられる駆動用液晶セルは、なるべく広い視野角を得るために、液晶セルのパラメーターの設定範囲に制限があった。しかし本発明の補償フィルムは配向形態の制御が容易であり、如何なる液晶セルの配向形態に対してもほぼ完全に補償することが可能である。その為、液晶セルのパラメーター設定の自由度が広がり、OCBモードの液晶ディスプレーに用いられる駆動用液晶セルの工業的な製造上の観点からも本発明の補償フィルムは価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、OCBモードの液晶ディスプレーについて説明した図。
図2は、ディスコティック液晶のもつ固有の屈折率分布とダイレクターについて説明した図。
図3は、ディスコティック液晶のとり得る配向構造の模式図。図中の矢印がダイレクター。(a)はダイレクターが基板面に垂直な負の一軸性構造。(b)は基板面に対して一定角度チルトした負の一軸性構造。(c)は本発明の補償板が有するダイレクターが厚み方向で徐々に変化するハイブリッド配向。図中の矢印が液晶のダイレクター方向。ダイレクター方向は頭と尾の区別は無いが便宜上矢印とした。
図4は、典型的な補償板の配置例を説明する模式図。図中の矢印が液晶のダイレクター方向。ダイレクター方向は頭と尾の区別は無いが便宜上矢印とした。
図5は、基板上に形成したままの状態の補償フィルムを、基板のラビング方向に沿って傾け、見かけのリターデーションを測定した結果を示すグラフ。図中にフィルムを傾ける方向を説明する図を示した。また図中の液晶のダイレクターの傾き方向は本測定で得られた結果をもとに模式的に表したもの。
図6は、実施例1で用いた液晶表示装置の斜視図。
1 上偏光板
2 OCB液晶セル
3 ラビングポリイミド膜を有する上電極基板
4 ラビングポリイミド膜を有する下電極基板
5 下偏光板
6 ラビングポリイミド膜を有するガラス基板
7 補償フィルム1
8 ラビングポリイミド膜を有するガラス基板
9 補償フィルム1
10 上偏光板の透過軸方向(x軸となす角は45度)
11 上電極基板のラビング方向
12 下電極基板のラビング方向
13 下偏光板の透過軸方向(x軸となす角は135度)
14 ポリイミド膜のラビング方向
15 ポリイミド膜のラビング方向
図7は、実施例1で得られた透過率の視野角依存性の測定結果を示すグラフ。
図8は、実施例2で用いた液晶表示装置の斜視図。
1 上偏光板
2 OCB液晶セル
3 ラビングポリイミド膜を有する上電極基板
4 ラビングポリイミド膜を有する下電極基板
5 下偏光板
6 ラビングポリイミド膜を有するガラス基板
7 補償フィルム2
8 ラビングポリイミド膜を有するガラス基板
9 補償フィルム2
10 上偏光板の透過軸方向(x軸となす角は45度)
11 上電極基板のラビング方向
12 下電極基板のラビング方向
13 下偏光板の透過軸方向(x軸となす角は135度)
14 ポリイミド膜のラビング方向
15 ポリイミド膜のラビング方向
図9は、実施例2で得られた透過率の視野角依存性の測定結果を示すグラフ。
図10は、実施例3で用いた液晶表示装置の斜視図。用いた部材とその番号は実施例2の図8と同じ。
図11は、実施例3で得られた透過率の視野角依存性の測定結果を示すグラフ。
図12は、実施例4で用いた液晶表示装置の斜視図。
1 上偏光板
2 OCB液晶セル
3 ラビングポリイミド膜を有する上電極基板
4 ラビングポリイミド膜を有する下電極基板
5 下偏光板
6 粘着層を有するポリエーテルスルフォンフィルム
7 補償フィルム3
8 粘着層を有するポリエーテルスルフォンフィルム
9 補償フィルム3
10 上偏光板の透過軸方向(x軸となす角は45度)
11 上電極基板のラビング方向
12 下電極基板のラビング方向
13 下偏光板の透過軸方向(x軸となす角は135度)
14 ポリイミドフィルムのラビング方向に相当する方向
15 ポリイミドフィルムのラビング方向に相当する方向
図13は、実施例4で得られた透過率の視野角依存性の測定結果を示すグラフ。
図14は、実施例5で用いた液晶表示装置の斜視図。
1 上偏光板
2 OCB液晶セル
3 ラビングポリイミド膜を有する上電極基板
4 ラビングポリイミド膜を有する下電極基板
5 下偏光板
6 粘着層を有するトリアセチルセルロースフィルム
7 補償フィルム4
8 粘着層を有するトリアセチルセルロースフィルム
9 補償フィルム4
10 上偏光板の透過軸方向(x軸となす角は45度)
11 上電極基板のラビング方向
12 下電極基板のラビング方向
13 下偏光板の透過軸方向(x軸となす角は135度)
14 ポリエーテルエーテルケトンフィルムのラビング方向に相当する方向
15 ポリエーテルエーテルケトンフィルムのラビング方向に相当する方向
図15は、実施例5で得られた透過率の視野角依存性の測定結果を示すグラフ。
図16は、実施例6で用いた液晶表示装置の斜視図。用いた部材とその番号は実施例5の図14と同じ。
図17は、実施例6で得られた透過率の視野角依存性の測定結果を示すグラフ。
図18は、実施例7で用いた液晶表示装置の斜視図。
1 上偏光板
2 OCB液晶セル
3 ラビングポリイミド膜を有する上電極基板
4 ラビングポリイミド膜を有する下電極基板
5 下偏光板
6 ラビングポリイミド膜を有するガラス基板
7 補償フィルム5
8 上偏光板の透過軸方向(x軸となす角は45度)
9 上電極基板のラビング方向
10 下電極基板のラビング方向
11 下偏光板の透過軸方向(x軸となす角は135度)
12 ポリイミド膜のラビング方向
図19は、実施例7で得られた透過率の視野角依存性の測定結果を示すグラフ。

Claims (7)

  1. OCBモード液晶表示装置に用いる、駆動用液晶セルと上下一対の偏光板との間に備える少なくとも1枚の補償フィルムであって、該補償フィルムがディスコティック液晶の配向形態を固定化したディスコティック液晶性材料より形成された単層のフィルムであり、かつ該配向形態がフィルム上面界面近傍のディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度とフィルム下面界面近傍のディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度とが異なったハイブリッド配向であることを特徴とする液晶表示素子用補償フィルム。
  2. ハイブリッド配向が、ディスコティック液晶のダイレクターがフィルムの一方の面においては、フィルム平面と60度以上、90度以下の角度をなしており、フィルムの他の面においては、0度以上、50度以下の角度をなすハイブリッド配向であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子用補償フィルム。
  3. 請求項1または2に記載の液晶表示用補償フィルムを少なくとも1枚組み込んだことを特徴とするOCBモード液晶表示装置。
  4. 請求項1または2の補償フィルムと基板とから少なくとも構成され、基板側のフィルム界面近傍のディスコティック液晶のダイレクターとフィルム平面との成す角度が0度以上50度以下であることを特徴とする補償素子。
  5. ディスコティック液晶の配向制御能を実質的に持たない基板と請求項1または2の補償フィルムとから構成されることを特徴とする補償素子。
  6. 配向膜を有しない基板と請求項1または2記載の補償フィルムとから構成されることを特徴とする補償素子。
  7. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載の補償素子を少なくとも1枚備えたことを特徴とするOCBモード液晶表示装置。
JP53557196A 1995-05-26 1996-05-27 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3577320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162748A JPH08327822A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置
PCT/JP1996/001420 WO1996037804A1 (fr) 1995-05-26 1996-05-27 Film de compensation pour dispositif d'affichage a cristaux liquides et dispositif d'affichage a cristaux liquides en mode ocb comprenant ce film de compensation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3577320B2 true JP3577320B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=15760516

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7162748A Pending JPH08327822A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置
JP53557196A Expired - Fee Related JP3577320B2 (ja) 1995-05-26 1996-05-27 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7162748A Pending JPH08327822A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5883685A (ja)
EP (1) EP0783128B1 (ja)
JP (2) JPH08327822A (ja)
KR (1) KR100407383B1 (ja)
DE (1) DE69634720T2 (ja)
TW (1) TW353153B (ja)
WO (1) WO1996037804A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08327822A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置
DE69626932T2 (de) * 1995-11-17 2003-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd Flüssigkristallanzeige mit gekrümmter Ausrichtung
JPH09146108A (ja) 1995-11-17 1997-06-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
US6208396B1 (en) * 1996-10-25 2001-03-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Normally white mode twisted nematic liquid crystal display device having improved viewing angle characteristics
KR19980070467A (ko) * 1997-01-17 1998-10-26 오오자와 슈지로 광학필름
US6081312A (en) * 1997-03-10 2000-06-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Homeotropic liquid crystal cell with one or more compensator plates with a small birefringence
JPH11119211A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Nippon Oil Co Ltd 光学異方素子
DE69801480T2 (de) * 1997-12-25 2002-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd Optische Kompensationsschicht und Flüssigkristallanzeige mit dieser Schicht
KR100422196B1 (ko) * 1998-01-07 2004-03-12 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 광학 보상 시트 및 액정 디스플레이
JPH11212078A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
JPH11271759A (ja) 1998-03-23 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
US6558759B2 (en) 1998-05-27 2003-05-06 Centre For Liquid Crystal Research Liquid crystal display device
JP3240125B2 (ja) * 1998-08-24 2001-12-17 松下電器産業株式会社 反射型液晶表示素子
TWI243924B (en) 1998-09-03 2005-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device, method of producing thereof, and method of driving liquid crystal display device
US5995184A (en) * 1998-09-28 1999-11-30 Rockwell Science Center, Llc Thin film compensators having planar alignment of polymerized liquid crystals at the air interface
US6937307B1 (en) 1999-02-17 2005-08-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet having optically anisotropic layer formed from liquid crystal molecules
US7145536B1 (en) 1999-03-26 2006-12-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2001066596A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Nec Corp 液晶表示装置
US6685998B1 (en) * 1999-09-27 2004-02-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet comprising transparent support and optically anisotropic layer
US6693746B1 (en) 1999-09-29 2004-02-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-glare and anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
US6888593B1 (en) 1999-09-29 2005-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-glare and anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
US6181400B1 (en) 1999-11-19 2001-01-30 International Business Machines Corporation Discotic-type twist-film compensated single-domain or two-domain twisted nematic liquid crystal displays
US6770334B2 (en) * 2000-03-29 2004-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic sheet comprising aligned discotic liquid crystal molecules
JP2002182036A (ja) * 2000-04-06 2002-06-26 Fujitsu Ltd 視角補償フィルム及び液晶表示装置
TW516328B (en) * 2000-04-21 2003-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Illumination device, picture display device using the same, liquid crystal television, liquid crystal monitor and liquid crystal information terminal equipment
EP1160617B1 (en) * 2000-05-31 2004-10-13 Sony Corporation Liquid crystal display projector with improved contrast
WO2002007142A1 (en) 2000-07-19 2002-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ocb liquid crystal display with active matrix and supplemental capacitors and driving method for the same
JP4802409B2 (ja) * 2000-07-21 2011-10-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学補償フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置
WO2002008822A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display
TW574521B (en) * 2000-10-17 2004-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display and its producing method
JP4843557B2 (ja) * 2000-10-17 2011-12-21 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP4585541B2 (ja) * 2000-10-17 2010-11-24 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
US6853435B2 (en) * 2000-10-23 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacturing method
EP1331507A4 (en) * 2000-10-25 2008-04-16 Toshiba Matsushita Display Tec CONTROL METHOD FOR A LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY
US20040036828A1 (en) * 2000-12-04 2004-02-26 Eiichiro Aminaka Optical compensating sheet having optically anisotropic layer made of discotic liquid-crystalline molecules and transparent substrate comprising polymer film
KR100921355B1 (ko) * 2000-12-04 2009-10-14 후지필름 가부시키가이샤 디스코틱 액정 분자로 만들어진 광학 이방성 층 및 중합체필름을 포함하는 투명 지지체를 갖는 광학 보상 시트
KR100735272B1 (ko) * 2000-12-05 2007-07-03 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 광학적으로 보상된 밴드 모드 액정 표시 장치
KR100674234B1 (ko) * 2000-12-05 2007-01-25 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 광학적으로 보상된 밴드 모드 액정 표시 장치
JP4883514B2 (ja) 2001-09-11 2012-02-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP2003114325A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Nitto Denko Corp 積層1/4波長板、円偏光板及びこれを用いた液晶表示装置、ならびにその製造方法
CN1291252C (zh) * 2002-01-23 2006-12-20 日东电工株式会社 光学膜、其制造方法、和使用该光学膜的相位差膜以及偏振片
US7006184B2 (en) 2002-04-12 2006-02-28 Eastman Kodak Company Bend aligned namatic liquid crystal imaging display with compensation film
KR100978992B1 (ko) * 2002-07-25 2010-08-30 메르크 파텐트 게엠베하 네가티브 복굴절성 지연필름을 포함하는 조합물, 및 이를 포함하는 전기광학표시장치, 보상자 및 액정표시장치
GB0227392D0 (en) * 2002-11-23 2002-12-31 Univ Hull Combined rod-disc systems with unusual nematic properties
KR20040061343A (ko) * 2002-12-30 2004-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 오. 씨. 비 모드 액정표시장치
EP1464996A1 (en) * 2003-03-17 2004-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystalline triphenylene derivatives and retardation film containing them
TWI322290B (en) * 2004-02-13 2010-03-21 Toshiba Matsushita Display Tec Liquid crystal display
JP2005250032A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
US20050235718A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Kevin Dickinson Organic amino acid chelates, methods for making such chelates, and methods for using such chelates
JP4738034B2 (ja) 2004-08-12 2011-08-03 富士フイルム株式会社 液晶性化合物、組成物および薄膜
WO2006030512A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 液晶表示素子
JP4708756B2 (ja) * 2004-10-05 2011-06-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US7872716B2 (en) 2005-03-10 2011-01-18 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
US7431971B2 (en) 2005-03-24 2008-10-07 Fujifilm Corporation Retardation plate
JP2006317656A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Dainippon Printing Co Ltd 異方性光学素子
KR20060135153A (ko) * 2005-06-24 2006-12-29 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7697091B2 (en) * 2005-07-19 2010-04-13 Fujifilm Corporation Liquid crystal display with controlled viewing angle properties
JP2007052406A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Fujifilm Corp 液晶表示装置
TWI409509B (zh) 2005-09-07 2013-09-21 Fujifilm Corp 光學補償膜、其製法、及使用它之偏光板與液晶顯示裝置
JP2007079347A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Fujifilm Corp 光学フィルムならびに、これを用いた偏光板および液晶表示装置
KR100735203B1 (ko) 2005-10-19 2007-07-03 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 오씨비 모드 액정표시장치
JP2007121595A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Fujifilm Corp 光学補償シート、偏光板、および液晶表示装置
TWI403754B (zh) * 2005-11-14 2013-08-01 Fujifilm Corp 光學薄膜、偏光板及液晶顯像裝置
TW200722836A (en) * 2005-12-02 2007-06-16 Innolux Display Corp Transflective liquid crystal display
JP2007256477A (ja) 2006-03-22 2007-10-04 Fujifilm Corp 光学補償シートの製造方法およびその製造方法により作製された光学補償シートを含む偏光板、および液晶表示装置
JP2007272136A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2008250234A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2009020495A (ja) 2007-06-15 2009-01-29 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP2009192866A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
JP2010181852A (ja) 2008-07-14 2010-08-19 Fujifilm Corp 光学異方性膜、光学異方性膜の製造方法、液晶セル用基板、及び液晶表示装置
KR101260841B1 (ko) 2008-12-23 2013-05-06 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
US9652117B2 (en) 2009-02-18 2017-05-16 International Business Machines Corporation Displaying a representation of data in conditions of limited visual space
KR20100098036A (ko) 2009-02-27 2010-09-06 에스케이에너지 주식회사 2개 이상의 메소젠이 일정한 결합각을 갖는 네마틱 액정화합물의 두께 방향으로의 배열이 하이브리드 형태를 갖는 광학 보상 필름 및 이의 제조방법
JP5582295B2 (ja) 2009-06-11 2014-09-03 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5712524B2 (ja) 2009-10-28 2015-05-07 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
US8836879B2 (en) 2010-06-10 2014-09-16 Apple Inc. Displays with minimized curtain mura

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2489564A1 (fr) * 1980-09-02 1982-03-05 Thomson Csf Procede et dispositif de visualisation utilisant un effet thermo-optique avec memoire dans une couche mince de cristal liquide disquotique
DE3911620A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-18 Merck Patent Gmbh Elektrooptische fluessigkristallanzeige nach dem ecb-prinzip
DE3925382A1 (de) * 1989-06-14 1991-01-03 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches system mit kompensationsfilm
US5184237A (en) * 1990-03-27 1993-02-02 Ricoh Company, Ltd. Super-twisted nematic type liquid crystal display device
JPH0498223A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Nec Corp 液晶素子
JP2640083B2 (ja) * 1993-09-22 1997-08-13 富士写真フイルム株式会社 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示装置
JP3284002B2 (ja) * 1993-11-22 2002-05-20 富士写真フイルム株式会社 楕円偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2587398B2 (ja) * 1994-05-31 1997-03-05 富士写真フイルム株式会社 光学補償シート、液晶表示装置及びカラー液晶表示装置
JPH08327822A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置
JP3445689B2 (ja) * 1995-07-11 2003-09-08 新日本石油株式会社 液晶性光学フィルムおよび液晶性光学フィルムから成る液晶表示素子用補償フィルム並びに該補償フィルムを備えた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996037804A1 (fr) 1996-11-28
EP0783128A4 (en) 1998-04-01
EP0783128A1 (en) 1997-07-09
US6124913A (en) 2000-09-26
DE69634720T2 (de) 2006-08-03
TW353153B (en) 1999-02-21
KR100407383B1 (ko) 2004-05-31
JPH08327822A (ja) 1996-12-13
EP0783128B1 (en) 2005-05-11
DE69634720D1 (de) 2005-06-16
US5883685A (en) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577320B2 (ja) 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置
EP0854376B1 (en) Optical film
US7012663B2 (en) Liquid crystal display element, and use of phase difference film used the same for
KR100624750B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
US20050286001A1 (en) Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process
KR100502022B1 (ko) 액정표시소자
JP4636622B2 (ja) 光学的補償子、その製造方法、および液晶ディスプレイ
JPH10186356A (ja) 液晶表示素子用光学補償フィルム
JP3670786B2 (ja) 光学素子用フィルム
JPH10332933A (ja) 光学異方素子
JP3717232B2 (ja) 液晶表示装置
JP4260912B2 (ja) 液晶表示装置
JP3432657B2 (ja) 液晶表示素子用補償板の製造方法
EP0834752B1 (en) Liquid-crystalline optical film and its utilization
JP3872583B2 (ja) 液晶表示装置
JP3399705B2 (ja) 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだ液晶表示装置
KR100593299B1 (ko) 광학이방소자
JPH095524A (ja) 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだ液晶表示装置
JPH08334621A (ja) 液晶性光学フィルム
JP4197759B2 (ja) 光学補償フィルム
JP2001042325A (ja) 光学補償素子
JP2001042323A (ja) ノーマリーブラックモード型tn液晶表示素子
WO2001016645A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides tn a mode normalement noir
JP2001188225A (ja) ノーマリーブラックモード型tn液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees