JP3574394B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3574394B2
JP3574394B2 JP2000302237A JP2000302237A JP3574394B2 JP 3574394 B2 JP3574394 B2 JP 3574394B2 JP 2000302237 A JP2000302237 A JP 2000302237A JP 2000302237 A JP2000302237 A JP 2000302237A JP 3574394 B2 JP3574394 B2 JP 3574394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
error amplifier
power supply
switching power
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000302237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002112535A (ja
Inventor
啓修 出水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000302237A priority Critical patent/JP3574394B2/ja
Priority to US09/967,931 priority patent/US6570368B2/en
Publication of JP2002112535A publication Critical patent/JP2002112535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574394B2 publication Critical patent/JP3574394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スイッチング電源装置に関するものである。特に、低温においても安定に動作するスイッチング電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のスイッチング電源装置としては、例えば、図11に示すようなものがある。スイッチング電源装置はコンバータ部100と制御部200とを有しており、入力端子INに供給される直流電圧を任意の直流電圧に変換して負荷抵抗RLに供給する。
【0003】
まず、コンバータ部100の構成について説明する。コンバータ部100は、コンデンサ1と、NPN型のトランジスタ2と、ダイオード3と、コイル4と、出力コンデンサ5とを有しており、降圧形DC−DCコンバータを形成している。トランジスタ2のコレクタは入力端子INとコンデンサ1の一端に接続されている。トランジスタ2のエミッタは、ダイオード3のカソードとコイル4の一端に接続されている。
【0004】
コイル4のトランジスタ2と接続されていない側は、出力コンデンサ5と、出力端子OUTを介して負荷抵抗RLと、同じく出力端子OUTを介して後述する制御部200に設けられている抵抗R1と、に接続されている。また、コンデンサ1のトランジスタ2と接続されていない側と、ダイオード3のアノードと、出力コンデンサ5のコイル4と接続されていない側と、負荷抵抗RLの出力端子OUTに接続されていない側とはそれぞれ接地されている。
【0005】
次に、制御部200の構成について説明する。制御部200は、出力電圧検出回路6と、誤差増幅器7と、基準電圧源8と、演算増幅器9と、発振器10と、駆動回路11と、を有している。出力電圧検出回路6は抵抗R1と抵抗R1に直列接続された抵抗R2とからなり、抵抗R1の一端は出力端子OUTに接続され、抵抗R2の抵抗R1に接続されていない側は接地されている。抵抗R1、R2の接続ノードは誤差増幅器7の反転入力端子に接続されている。誤差増幅器7の非反転入力端子は基準電圧源8に接続されている。
【0006】
誤差増幅器7の出力端子は演算増幅器9の非反転入力端子に接続されている。演算増幅器9の反転入力端子は、発振器10に接続されている。また、演算増幅器9の出力端子は駆動回路11を介してトランジスタ2のベースに接続されている。
【0007】
次に上記構成のスイッチング電源装置の動作について説明する。入力端子INに供給される直流電圧はコンデンサ1で平滑化され入力電圧VINになったのち、トランジスタ2のスイッチング動作によりパルス電圧に変換される。
【0008】
トランジスタ2がON状態のときは、入力端子INからコイル4に電流が流れる。これにより、コイル4にエネルギーが蓄えられ、かつ負荷抵抗RLにエネルギーが供給される。一方、トランジスタ2がOFF状態のときは、コイル4に蓄えられたエネルギーがダイオード3を通じて負荷抵抗RLに供給される。尚、出力端子OUTには出力コンデンサ5によって平滑化された出力電圧Vが供給され、その出力電圧Vが負荷抵抗RLに印加される。
【0009】
スイッチング電源装置の出力電圧Vは出力端子OUTから制御部200に入力され、制御部200によってフィードバック制御され、スイッチング電源装置の出力電圧Vの値に応じてトランジスタ2から出力されるパルス電圧のオンデューティが決定される。スイッチング電源装置の出力電圧Vはまず出力電圧検出回路6で分圧されたのち、その分圧Vadjと基準電圧源8が出力する基準電圧Vref(=1.25V)とが誤差増幅器7において比較される。
【0010】
誤差増幅器7は、分圧Vadjと基準電圧Vrefとの差を増幅して演算増幅器9に出力電圧信号Vを出力する。演算増幅器9は、発振器10の出力電圧VOSC(三角波)に同期させて、誤差増幅器7の出力電圧信号Vに応じたPWM信号VPWMを出力する。すなわち、誤差増幅器7の出力電圧信号Vが発振器10の出力電圧VOSCより大きい場合はPWM信号VPWMをHighレベルにし、誤差増幅器7の出力電圧信号Vが発振器10の出力電圧VOSCより大きくない場合はPWM信号VPWMをLowレベルにして出力する。尚、発振器10から発振される出力電圧VOSC(三角波)の周波数は可聴騒音を避けるために100kHzに設定している。また、発振器10から発振される出力電圧VOSC(三角波)の最大値、最小値はそれぞれ1.75V、0.75Vに設定している。
【0011】
PWM信号VPWMは駆動回路11に入力され、駆動回路11はPWM信号VPWMに応じてトランジスタ3のベースに電流を供給して、トランジスタ2のスイッチング動作を行う。すなわち、駆動回路11は演算増幅器9からHighレベルのPWM信号VPWMを受け取るとトランジスタ2のベースに電流Iを流してトランジスタ2をON状態にする。一方、LowレベルのPWM信号VPWMを受け取るとトランジスタ2のベースに供給する電流Iを零にしてトランジスタ2をOFF状態にする。これによりトランジスタ2のオン期間tONとオフ期間tOFFとの比率が制御され、負荷抵抗RLに供給されるスイッチング電源装置の出力電圧Vは所定の値(5V)に安定化される。PWM信号VPWM及びトランジスタ2のオンデューティdutyは、(1)式で表すことができる。
【数1】
Figure 0003574394
【0012】
トランジスタ2がオン期間tONではコイル4を流れる電流Iの傾きは正となり、トランジスタ2がオフ期間tOFFではコイル4を流れる電流Iの傾きは負となる。
【0013】
このため上述したように出力コンデンサ5で平滑化した電圧を出力電圧Vとして、負荷抵抗RLに供給している。しかしながら、出力コンデンサ5には等価直列抵抗(以下、ESRという)が存在するため、出力電圧Vには交流成分であるリップル電圧Vrmsが含まれる。室温(25℃)下での誤差増幅器7の出力電圧信号Vと、発振器10の出力電圧VOSCと、PWM信号VPWMとのタイムチャートを図12に示す。PWM信号VPWMの周波数は発振器10の出力電圧VOSCの周波数と同じであるので、トランジスタ2のスイッチング周波数fも発振器10の出力電圧VOSCの周波数と同じ100kHzになる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、低温時になると出力コンデンサ5のESRが大きくなるため、図13に示すように出力電圧Vに含まれるリップル電圧Vrmsが大きくなる。
【0015】
ここで、誤差増幅器7のゲインGAMPは図14に示すように反転入力端子に入力される分圧Vadjに関わらず100倍に固定されている。従って、誤差増幅器7の入出力特性である分圧Vadjと出力電圧信号Vとの関係は図15に示すようになる。さらに、演算増幅器9の入出力特性である出力電圧信号VとPWM信号VPWMのオンデューティdutyとの関係は図16に示すようになる。
【0016】
このような特性を有するスイッチング電源装置では、トランジスタ2のスイッチング周波数fが発振器10の発振周波数の1/2になる不具合現象が発生するときの誤差増幅器7に入力される分圧Vadjに含まれるリップル電圧Vadj1とオンデューティdutyとは図17に示すような関係となる。降圧型DC−DCコンバータを用いるスイッチング電源装置は一般に、オンデューティdutyが0%〜50%の範囲で使用されるので、図17から明らかなようにオンデューティdutyが小さいほど不具合現象が発生するときのリップル電圧Vadj1も小さくなる。すなわち、オンデューティdutyが小さいほど不具合現象が起こりやすい。
【0017】
図13の出力電圧Vに含まれるリップル電圧Vrmsを分圧Vadjに含まれるリップル電圧Vadj2に換算した図を図18に示す。尚、図18には、図17から求まるオンデューティduty10%での不具合現象が発生するときの分圧Vadjに含まれるリップル電圧V10%を記入している。図18から明らかなように、オンデューティduty10%のときには−25℃でトランジスタ2のスイッチング周波数fが発振器10の発振周波数の1/2になる不具合現象が発生する。これは、図19に示すように誤差増幅器7の出力電圧信号Vに含まれるリップル電圧が大きくなり、出力電圧信号Vの振幅が発振器10の出力電圧VOSCの振幅を越えてしまい、PWM信号VPWMの周波数が発振器10の出力電圧VOSCの周波数の2倍の大きさになるためである。
【0018】
出力電圧Vに含まれるリップル電圧Vrmsはトランジスタ2のスイッチング周波数fに反比例するので、トランジスタ2のスイッチング周波数fが上述したように発振器10の発振周波数の1/2となったときは、リップル電圧Vrmsは2倍になり出力電圧Vの安定度が劣化しリップル電圧が大きくなるという問題があった。
【0019】
本発明は、上記の問題点に鑑み、ESRが小さい出力コンデンサを用い、かつ、低温下において使用した場合でもリップル電圧が大きくならないスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るスイッチング電源装置においては、スイッチング手段のオン・オフ期間の比率を可変して供給された電圧を調整したのち出力するDC−DCコンバータと、前記スイッチング手段のオン・オフ期間の比率を制御する制御手段と、を備えるとともに、前記制御手段は、前記DC−DCコンバータから出力される出力電圧またはその分圧と基準電圧とを比較し誤差信号を出力する誤差増幅器と、発振器と、前記誤差増幅器からの出力電圧信号と前記発振器の出力とを比較してパルス信号を作成し前記スイッチング手段に出力する演算器と、を有しており、前記パルス信号のデューティ、周辺温度の少なくとも一つに応じて前記スイッチング手段のスイッチング周波数が前記発振器の発振周波数の1/2にならないように前記誤差増幅器のゲインを可変させるゲイン変更手段を備える構成としている。
【0021】
前記ゲイン変更手段は、前記出力電圧またはその分圧に基づいて前記誤差増幅器のゲインを可変させてもよく、前記出力電圧と前記入力電圧との比に基づいて前記誤差増幅器のゲインを可変させてもよい。さらに、周辺温度を検出する温度検出手段を備えるとともに、前記温度検出手段の出力信号に基づいて前記誤差作動器のゲインを可変させてもよい。
【0022】
また、前記誤差増幅器を対数増幅器とし、前記出力電圧またはその分圧に基づいて前記誤差増幅器のゲインを可変させてもよい。
【0023】
また、スイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定とする観点から、前記誤差増幅器のゲインと、出力電圧の分圧から基準電圧を差分した値と、前記誤差増幅器の出力電圧信号に対する前記デューティの変化率との積を0.5からを引いた値と、前記誤差増幅器のゲインと、を乗算した値が所定の値になるように、前記ゲイン変更手段が前記誤差増幅器のゲインを可変させるとなおよい。同じくスイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定とする観点から、入力電圧を出力電圧で除算した値と、前記誤差増幅器のゲインと、を乗算した値が所定の値になるように、前記ゲイン変更手段が前記誤差増幅器のゲインを可変させてもよい。
【0024】
【発明の実施の形態】
本発明に係るスイッチング電源装置の一実施形態について図面を参照して以下に説明する。第一実施形態のスイッチング電源装置を図1に示す。尚、図11に示した従来のスイッチング電源装置と同一の部分には同一の符号を付し説明を省略する。ゲイン可変回路12は出力電圧検出回路6から出力電圧Vの分圧Vadjを入力し、その分圧Vadjの値に基づいて誤差増幅器7のゲインGAMPを変更させる。すなわち、分圧Vadjが1.253Vより大きいときは誤差増幅器7のゲインGAMPを従来のスイッチング電源装置と同様に100とし、分圧Vadjが1.253V以下のときは誤差増幅器7のゲインGAMPを50とする。分圧Vadjとオンデューティdutyとの間には上述した図15、図16のような関係があるので、図4に示すようにオンデューティdutyが20%より大きいときは誤差増幅器7のゲインGAMPが100となり、オンデューティdutyが20%以下のときは誤差増幅器7のゲインGAMPが50となる。
【0025】
こうすることにより、オンデューティduty10%での不具合現象が発生するときの分圧Vadjに含まれるリップル電圧は、図18に示したV10%の2倍となり図5に示すV10%’にようになる。これにより、オンデューティ10%で低温(−25℃)のときにおいてもトランジスタ2のスイッチング周波数fが発振器10の発振周波数の1/2となる不具合現象は発生しない。
【0026】
次に第二実施形態のスイッチング電源装置を図2に示す。尚、図11に示した従来のスイッチング電源装置と同一の部分には同一の符号を付し説明を省略する。入出力比検出回路13は入力電圧VINと出力電圧Vを入力し、入出力比VIN/Vをゲイン可変回路12に出力する。ゲイン可変回路12は入出力比VIN/Vに基づいて誤差増幅器7のゲインGAMPを変更させる。すなわち、入出力比VIN/Vが5より小さいときは誤差増幅器7のゲインGAMPを従来のスイッチング電源装置と同様に100とし、入出力比VIN/Vが5以上のときは誤差増幅器7のゲインGAMPを50とする。入出力比VIN/Vとオンデューティdutyとの間には上述した(1)式のような関係があるので、図4に示すようにオンデューティdutyが20%より大きいときは誤差増幅器7のゲインGAMPが100となり、オンデューティdutyが20%以下のときは誤差増幅器7のゲインGAMPが50となる。
【0027】
こうすることにより、オンデューティduty10%での不具合現象が発生するときの分圧Vadjに含まれるリップル電圧は、図18に示したV10%の2倍となり図5に示すV10%’にようになる。これにより、オンデューティ10%で低温(−25℃)のときにおいてもトランジスタ2のスイッチング周波数fが発振器10の発振周波数の1/2となる不具合現象は発生しない。
【0028】
第一及び第二実施形態のスイッチング電源装置におけるゲイン可変回路12の一実施形態を図8に示す。ゲイン可変回路12は、抵抗R3〜R5と、能動素子15と、能動素子制御回路16とを備えている。誤差増幅器7の反転入力端子は、抵抗R4を介して誤差増幅器7の出力端子に接続されている。抵抗R5が能動素子15を介して抵抗R4に並列接続されている。また、抵抗R4と誤差増幅器7の反転入力端子との接続点には、抵抗R3が接続される。尚、能動素子15には、バイポーラトランジスタやMOSトランジスタなどを用いるとよい。
【0029】
能動素子制御回路16は、第一実施形態のスイッチング電源装置の場合は出力電圧検出回路6から分圧Vadjを入力し、第二実施形態のスイッチング電源装置の場合は入出力比検出回路13から入出力比VIN/Vを入力し、その入力信号に応じて能動素子15をON・OFF制御する。能動素子15がON状態のとき誤差増幅器7のゲインGAMPは(2)式のようになる。ただし、R、R、Rはそれぞれ抵抗R3、R4、R5の抵抗値である。
【数2】
Figure 0003574394
一方、能動素子15がOFF状態のとき誤差増幅器7のゲインGAMPはR/Rとなる。従って、抵抗R4と抵抗R5の抵抗値を等しくすると、図4に示したゲイン特性を得ることができる。
【0030】
尚、能増素子制御回路16は能動素子15をON・OFF制御ではなく、リニアに制御することもできる。能動素子15をリニアに制御すれば、誤差増幅器7のゲインGAMPをリニアに制御することができる。従って、後述する(6)式または(8)式に従うように誤差増幅器7のゲインGAMPを制御すれば、スイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定にでき、より安定性を向上させることができる。
【0031】
上述したスイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定にする条件((6)式または(8)式)を求めるために、分圧の変化量ΔVadjに対する帰還量ΔVadj’を求める。まず、出力電圧Vは(1)式から次のように求まる。ただし、TはPWM信号VPWMの周期である。
Figure 0003574394
従って、分圧の変化量ΔVadjに対する出力電圧の変化量ΔVは(3)式のようになる。
【数3】
Figure 0003574394
一方、分圧の変化量ΔVadjに対する帰還量ΔVadj’は(4)式のように表せる。
【数4】
Figure 0003574394
【0032】
(3)式、(4)式より、分圧の変化量ΔVadjに対する帰還量ΔVadj’は(5)式のようになる。
【数5】
Figure 0003574394
スイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定にするためには、分圧の変化量ΔVadjに対する帰還量ΔVadj’を一定にすればよい。ここで、(5)式中の1/Tと、ΔtWON/ΔVと、Vrefとはそれぞれ一定値であるので、(6)式を満たすように能動素子15をリニア制御するとスイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定にすることができる。ただし、Kは定数である。このような制御は第二実施形態のスイッチング電源装置に適用できる。
【数6】
Figure 0003574394
【0033】
また、VIN/Vは分圧Vadjを用いて(7)式のように表すことができる。
【数7】
Figure 0003574394
従って、(6)式は(8)式のように表すこともできる。(8)式を満たすように能動素子15をリニア制御するとスイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定にすることができる。このような制御は第一実施形態のスイッチング電源装置に適用できる。
【数8】
Figure 0003574394
【0034】
次に第三実施形態のスイッチング電源装置の構成を図3に示す。尚、図11に示した従来のスイッチング電源装置と同一の部分には同一の符号を付し説明を省略する。温度検出回路14は周囲の温度を検出してその検出信号をゲイン可変回路12に出力する。ゲイン可変回路12は温度検出回路14が出力する検出信号に基づいて誤差増幅回路7のゲインGAMPを変更する。すなわち、図6に示すように温度検出回路14が検出した温度Tが0℃より大きいときは誤差増幅器7のゲインGAMPを従来のスイッチング電源装置と同様に100とし、温度検出回路14が検出した温度Tが0℃以下のときは誤差増幅器7のゲインGAMPを50とする。
【0035】
こうすることにより、オンデューティduty10%での不具合現象が発生するときの分圧Vadjに含まれるリップル電圧は、0℃以下の領域で図18に示したV10%の2倍となり図7に示すV10%’’にようになる。これにより、オンデューティ10%で低温(−25℃)のときにおいてもトランジスタ2のスイッチング周波数fが発振器10の発振周波数の1/2となる不具合現象は発生しない。
【0036】
また、第三実施形態で用いた周辺温度に基づいて誤差増幅器7のゲインGAMPを可変する手段を第一または第二実施形態のスイッチング電源装置に合わせて実施すると25〜80℃までの通常動作時の温度領域での誤差増幅器7のゲインGAMPをあまり下げずに設定することができる。これにより、入力電圧VINの変動に対する出力電圧Vの安定性低下を防ぐことができる。
【0037】
尚、第一実施形態のスイッチング電源装置に設けられるゲイン可変回路12を備えた誤差増幅器7として、図9に示す対数増幅器17を用いることができる。対数増幅器17は、誤差増幅器7と、ダイオード18と、抵抗R3と、レベルシフトアンプ回路19とを備えている。誤差増幅器7の反転入力端子にはダイオード18のアノードが接続され、誤差増幅器7の出力端子にはダイオード18のカソードが接続されている。また、ダイオード18と誤差増幅器7の反転入力端子との接続点には抵抗R3が接続されている。さらに、誤差増幅器7の出力端子とダイオード18との接続点はレベルシフトアンプ回路19に接続されている。レベルシフトアンプ回路19は入力した信号に所定値を加えた信号を出力電圧信号Vとして出力する。このときの分圧Vadjと出力電圧信号Vとは図10に示すような関係になり、分圧Vadjが大きくなるとゲインGAMPは小さくなる。これにより、図8の構成に比べて安価で簡単な構成によって、第一実施形態のスイッチング電源装置が実現できる。しかし、(8)式に従うような制御を行うことはできないので、スイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定にすることはできない。
【0038】
また、第一〜第三実施形態のスイッチング電源装置においては、DC−DCコンバータに降圧形DC−DCコンバータを用いたが本発明はこれに限定されることはなく、昇圧形、昇降圧形など他のDC−DCコンバータを用いてもよい。例えば、昇圧型DC−DCコンバータを用いるスイッチング電源装置は一般に、オンデューティdutyが50%〜100%の範囲で使用され、オンデューティdutyが大きいほど不具合現象の発生するときのリップル電圧が小さいので、スイッチング手段に供給するPWM信号のオンディーティが大きいとき、周辺温度が低温のとき、の少なくとも一方のときに誤差増幅器のゲインを小さくするとよい。
【0039】
また、第一〜第三実施形態のスイッチング電源装置においては、誤差増幅器7が出力電圧検出回路6を介して出力端子OUTに接続され、誤差増幅器7に出力電圧Vの分圧Vadjが入力されるようにしたが本発明はこれに限定されることはなく、誤差増幅器7が直接出力端子OUTに接続され、誤差増幅器7に出力電圧Vが入力されるようにしてもよい。この場合、第一〜第三実施形態のスイッチング電源装置に比べて基準電圧源8の出力する基準電圧Vrefの設定値を大きくする必要がある。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、パルス信号のデューティ、周辺温度の少なくとも一つに応じてスイッチング手段のスイッチング周波数が発振器の発振周波数の1/2にならないように誤差増幅器のゲインを可変するゲイン変更手段を備えているので、パルス信号のデューティや周辺温度がリップル電圧が大きくなる条件になるときは誤差増幅器のゲインを小さくしてリップル電圧が大きくならないようにすることができる。これにより、ESRが小さい出力コンデンサを用い、かつ、低温下において使用した場合でもリップル電圧が大きくならないようにすることができる。
【0041】
また、本発明によれば、出力電圧またはその分圧に基づいて、ゲイン変更手段が誤差増幅器のゲインを可変させるので、パルス信号のデューティに応じて誤差増幅器のゲインを可変させることができる。従って、パルス信号のデューティがリップル電圧が大きくなる条件になるときは誤差増幅器のゲインを小さくしてリップル電圧が大きくならないようにすることができる。
【0042】
また、本発明によれば、出力電圧と入力電圧との比に基づいて、ゲイン変更手段が誤差増幅器のゲインを可変させるので、パルス信号のデューティに応じて誤差増幅器のゲインを可変させることができる。従って、パルス信号のデューティがリップル電圧が大きくなる条件になるときは誤差増幅器のゲインを小さくしてリップル電圧が大きくならないようにすることができる。
【0043】
また、本発明によれば、周辺温度を検出する温度検出手段を備えるとともに、前記温度検出手段の出力信号に基づいてゲイン変更手段が誤差増幅器のゲインを可変させるので、周辺温度がリップル電圧が大きくなる条件になるときは誤差増幅器のゲインを小さくしてリップル電圧が大きくならないようにすることができる。
【0044】
また、本発明によれば、誤差増幅器が対数増幅器であるので、出力電圧の分圧が大きいほど誤差増幅器のゲインが小さくなる。これにより、安価で簡単な構成によって、パルス信号のデューティに応じて誤差増幅器のゲインを可変させることができる。
【0045】
また、本発明によれば、誤差増幅器のゲインと、出力電圧またはその分圧から基準電圧を差分した値と、誤差増幅器の出力電圧信号に対するデューティの変化率との積を0.5からを引いた値と、誤差増幅器のゲインと、を乗算した値が所定の値になるように、前記ゲイン変更手段が前記誤差増幅器のゲインを可変させるので、スイッチング電源装置のフィードバック系のトータルゲインを一定にすることができ、より安定性を向上させることができる。
【0046】
また、本発明によれば、入力電圧を出力電圧で除算した値と、誤差増幅器のゲインと、を乗算した値が所定の値になるように、ゲイン変更手段が誤差増幅器のゲインを可変させるので、フィードバック系のトータルゲインを一定にすることができ、より安定性を向上させることができる。
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態のスイッチング電源装置の回路ブロック図である。
【図2】本発明の第二実施形態のスイッチング電源装置の回路ブロック図である。
【図3】本発明の第三実施形態のスイッチング電源装置の回路ブロック図である。
【図4】図1及び図2のスイッチング電源装置に設けられる誤差増幅器のゲイン特性を示す図である。
【図5】図1及び図2のスイッチング電源装置の出力電圧の分圧に含まれるリップル電圧の温度特性を示した図である。
【図6】図3のスイッチング電源装置に設けられる誤差増幅器のゲイン特性を示す図である。
【図7】図3のスイッチング電源装置の出力電圧の分圧に含まれるリップル電圧の温度特性を示した図である。
【図8】図1〜図3のスイッチング電源装置に設けられるゲイン可変回路の一実施形態の構成を示す図である。
【図9】対数増幅器の構成を示す図である。
【図10】図9の対数増幅器の入出力特性を示す図である。
【図11】従来のスイッチング電源装置の回路ブロック図である。
【図12】室温における図11のスイッチング電源装置の動作波形を示すタイムチャート図である。
【図13】図11のスイッチング電源装置の出力電圧に含まれるリップル電圧の温度特性を示した図である。
【図14】図11のスイッチング電源装置に設けられる誤差増幅器のゲインを示す図である。
【図15】図11のスイッチング電源装置に設けられる誤差増幅器の入出力特性を示す図である。
【図16】図11のスイッチング電源装置に設けられる演算増幅器の入出力特性をを示す図である。
【図17】図11のスイッチング電源装置が不具合現象を起こすときのオンデューティと出力電圧の分圧に含まれるリップル電圧との関係を示す図である。
【図18】図11のスイッチング電源装置の出力電圧の分圧に含まれるリップル電圧の温度特性を示した図である。
【図19】低温における図11のスイッチング電源装置の動作波形を示すタイムチャート図である。
【符号の説明】
2 トランジスタ
5 出力コンデンサ
6 出力電圧検出回路
7 誤差増幅器
9 演算増幅器
12 ゲイン可変回路
13 入出力比検出回路
14 温度検出回路
15 能動素子
16 能動素子制御回路
17 対数増幅器
18 ダイオード
19 レベルシフトアンプ回路
100 DC−DCコンバータ
200 制御部
R1〜R5 抵抗

Claims (7)

  1. スイッチング手段のオン・オフ期間の比率を可変して供給された入力電圧を調整したのち出力電圧として出力するDC−DCコンバータと、前記スイッチング手段のオン・オフ期間の比率を制御する制御手段と、を備えるとともに、前記制御手段は、前記出力電圧またはその分圧と基準電圧とを比較し誤差信号を出力する誤差増幅器と、発振器と、前記誤差増幅器からの出力電圧信号と前記発振器の出力とを比較してパルス信号を作成し前記スイッチング手段に出力する演算器と、を有するスイッチング電源装置において、前記パルス信号のデューティ、周辺温度の少なくとも一つに応じて前記スイッチング手段のスイッチング周波数が前記発振器の発振周波数の1/2にならないように前記誤差増幅器のゲインを可変させるゲイン変更手段を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記出力電圧またはその分圧に基づいて、前記ゲイン変更手段が前記誤差増幅器のゲインを可変させる請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記出力電圧と前記入力電圧との比に基づいて、前記ゲイン変更手段が前記誤差増幅器のゲインを可変させる請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  4. 周辺温度を検出する温度検出手段を備えるとともに、前記温度検出手段の出力信号に基づいて、前記ゲイン変更手段が前記誤差増幅器のゲインを可変させる請求項1〜3のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記誤差増幅器が対数増幅器である請求項2に記載のスイッチング電源装置。
  6. 前記誤差増幅器のゲインと、前記出力電圧の分圧から前記基準電圧を差分した値と、前記誤差増幅器の出力電圧信号に対する前記デューティの変化率との積を0.5からを引いた値と、
    前記誤差増幅器のゲインと、
    を乗算した値が所定の値になるように、前記ゲイン変更手段が前記誤差増幅器のゲインを可変させる請求項2に記載のスイッチング電源装置。
  7. 前記入力電圧を前記出力電圧で除算した値と、前記誤差増幅器のゲインと、を乗算した値が所定の値になるように、前記ゲイン変更手段が前記誤差増幅器のゲインを可変させる請求項3に記載のスイッチング電源装置。
JP2000302237A 2000-10-02 2000-10-02 スイッチング電源装置 Expired - Fee Related JP3574394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302237A JP3574394B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 スイッチング電源装置
US09/967,931 US6570368B2 (en) 2000-10-02 2001-10-02 Switching power supply device for suppressing an increase in ripple output voltage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302237A JP3574394B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002112535A JP2002112535A (ja) 2002-04-12
JP3574394B2 true JP3574394B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18783620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302237A Expired - Fee Related JP3574394B2 (ja) 2000-10-02 2000-10-02 スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6570368B2 (ja)
JP (1) JP3574394B2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030174011A1 (en) * 2000-12-07 2003-09-18 Alechine Evgueni Sergeyevich Method of stabilization of operating conditions in electronic devices
JP2003088100A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Tdk Corp スイッチング電源装置
JP3563066B2 (ja) * 2002-04-02 2004-09-08 ローム株式会社 電源装置及びそれを備えた携帯機器
EP1434339A3 (en) * 2002-12-24 2004-10-06 Becromal S.p.A. Circuit for power supply
JP3688689B2 (ja) * 2003-04-22 2005-08-31 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ
US6900623B2 (en) * 2003-07-10 2005-05-31 System General Corp. Power supply having multi-vector error amplifier for power factor correction
US6839247B1 (en) * 2003-07-10 2005-01-04 System General Corp. PFC-PWM controller having a power saving means
JP4649252B2 (ja) * 2005-03-23 2011-03-09 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP4784139B2 (ja) * 2005-04-22 2011-10-05 富士電機株式会社 スイッチングレギュレータおよび電源システム
US7443150B2 (en) * 2005-06-30 2008-10-28 Analog Devices, Inc. Switching power supply control with phase shift
JP4440869B2 (ja) 2005-10-25 2010-03-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータの制御方法
JP2007336745A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Industries Corp 昇圧チョッパ回路
JP5272067B2 (ja) * 2006-09-12 2013-08-28 株式会社豊田自動織機 スイッチング電源装置
JP5039371B2 (ja) * 2006-12-12 2012-10-03 ローム株式会社 スイッチングレギュレータの制御回路および電源装置、電子機器
JP5104041B2 (ja) * 2007-05-29 2012-12-19 富士電機株式会社 電源装置
JP5174390B2 (ja) * 2007-08-06 2013-04-03 ローム株式会社 電源装置及びこれを備えた電子機器
JP5287205B2 (ja) * 2008-12-15 2013-09-11 株式会社リコー 電源回路及びその動作制御方法
JPWO2011048796A1 (ja) * 2009-10-19 2013-03-07 パナソニック株式会社 Dc−dcコンバータ
TWI410773B (zh) * 2010-07-29 2013-10-01 Richtek Technology Corp 固定工作時間切換式直流對直流電源供應器及其控制電路及方法
US8575909B2 (en) * 2010-09-17 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Synchronously sampled single bit switch mode power supply
JP5691495B2 (ja) * 2010-12-24 2015-04-01 株式会社村田製作所 Led駆動電源装置およびled照明装置
CN102185477B (zh) * 2011-04-29 2013-10-16 成都芯源系统有限公司 多相变换器的相位控制
JP2013046496A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Fujitsu Semiconductor Ltd 制御回路、電源装置及び電源の制御方法
JP5803613B2 (ja) * 2011-11-28 2015-11-04 株式会社デンソー 電圧変換回路の制御装置
TWI463769B (zh) 2012-03-05 2014-12-01 Novatek Microelectronics Corp 充電幫浦裝置
JP5862434B2 (ja) * 2012-04-10 2016-02-16 富士電機株式会社 パワートランジスタの駆動回路
CN102769378B (zh) * 2012-08-01 2014-11-19 成都芯源系统有限公司 恒定导通时间控制的开关电源及其控制电路和控制方法
US8937468B2 (en) 2012-08-13 2015-01-20 Northrop Grumman Systems Corporation Power supply systems and methods
KR101301879B1 (ko) * 2012-08-17 2013-08-29 공주대학교 산학협력단 평활필터 기능을 갖는 직류용 고장전류제한기
CN103051177B (zh) * 2012-12-20 2015-03-11 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种快速响应的控制电路及其控制方法
US9431906B2 (en) * 2013-03-29 2016-08-30 Chengdu Monolithic Power Systems Co., Ltd. Voltage converter circuit and associated control method to improve transient performance
CN103390995B (zh) 2013-07-18 2015-09-30 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种pfc电路
JP6211887B2 (ja) * 2013-10-15 2017-10-11 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
JP6321967B2 (ja) * 2014-01-17 2018-05-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路およびその動作方法
CN103856060A (zh) * 2014-02-13 2014-06-11 苏州市职业大学 一种最大输出电流可调的反激式开关电源
US9270259B2 (en) * 2014-05-19 2016-02-23 Ememory Technology Inc. Trimming circuit and method applied to voltage generator
JP2017038482A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 富士通株式会社 電源装置、及び電源制御方法
JP6468368B2 (ja) * 2015-12-07 2019-02-13 富士電機株式会社 電圧生成回路および過電流検出回路
WO2017133001A1 (zh) * 2016-02-05 2017-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 充电方法、适配器和移动终端
WO2017133386A2 (zh) 2016-02-05 2017-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 适配器和充电控制方法
US9923455B2 (en) * 2016-06-15 2018-03-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Current-sensing and gain-switching circuit and method for using wide range of current
CN106160434B (zh) 2016-07-22 2020-05-15 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 纹波抑制方法、电路及应用其的负载驱动电路
CN108604897B (zh) * 2016-08-29 2022-03-29 富士电机株式会社 绝缘栅型半导体元件的驱动电路
US11009900B2 (en) * 2017-01-07 2021-05-18 Texas Instruments Incorporated Method and circuitry for compensating low dropout regulators
CN106941752B (zh) 2017-05-05 2019-05-31 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 纹波抑制电路和led驱动器
JP2022052187A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 株式会社東芝 電源回路
TWI783340B (zh) * 2020-12-31 2022-11-11 致茂電子股份有限公司 電壓控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289361A (en) * 1991-01-16 1994-02-22 Vlt Corporation Adaptive boost switching preregulator and method
JPH062990U (ja) 1992-06-12 1994-01-14 横河電機株式会社 スイッチング電源装置
US6052790A (en) * 1998-01-27 2000-04-18 Dell Usa, L.P. Computer system with improved DC to DC power conversion employing capacitive energy storage reservoirs
US6127815A (en) * 1999-03-01 2000-10-03 Linear Technology Corp. Circuit and method for reducing quiescent current in a switching regulator
US6100677A (en) * 1999-10-18 2000-08-08 National Semiconductor Corporation Switching controller chip with internal but not external soft start circuitry and DC to DC converter including such a controller chip
US6229289B1 (en) * 2000-02-25 2001-05-08 Cadence Design Systems, Inc. Power converter mode transitioning method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002112535A (ja) 2002-04-12
US20020057125A1 (en) 2002-05-16
US6570368B2 (en) 2003-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574394B2 (ja) スイッチング電源装置
US10601318B2 (en) Switching converter using pulse-frequency modulation and current-mode control
US10666142B2 (en) Switching converter using pulse-width modulation and current-mode control
TWI594558B (zh) 升壓降壓開關功率變換器、控制電路及模式切換控制單元
USRE43516E1 (en) Fault detection for loss of feedback in forced switching power supplies
US10158289B2 (en) DC/DC converter
US5408401A (en) Power source circuit with a compact size and operating efficiently at low temperature
JP5277952B2 (ja) スイッチング電源回路
JP5493738B2 (ja) 力率改善型スイッチング電源装置
KR19980016569A (ko) 고역률 보상회로
CN111092538A (zh) 对多个功率转换器操作模式的共同控制
JP3691500B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2008131746A (ja) 昇降圧型スイッチングレギュレータ
TW201212506A (en) Controller for power converter and method for controlling output signal
US11018581B2 (en) Methods and devices for operating converters
JP6932056B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH06189528A (ja) 電流モード制御式コンバータ回路
JP2007037297A (ja) 力率改善回路
JP2002078326A (ja) Dc−dcコンバータ用pwm制御回路
JP3438126B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP4338465B2 (ja) スイッチング電源
JP2007097286A (ja) スイッチングレギュレータおよびその駆動方法
JP4162416B2 (ja) 高力率電源の制御回路及びこの制御回路を備えた電源
JP2000217344A (ja) スイッチング電源回路
JP2018082574A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees