JP3527503B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3527503B2
JP3527503B2 JP2002500456A JP2002500456A JP3527503B2 JP 3527503 B2 JP3527503 B2 JP 3527503B2 JP 2002500456 A JP2002500456 A JP 2002500456A JP 2002500456 A JP2002500456 A JP 2002500456A JP 3527503 B2 JP3527503 B2 JP 3527503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active region
layer
semiconductor layer
concentration
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002500456A
Other languages
English (en)
Inventor
俊哉 横川
真 北畠
修 楠本
邦方 高橋
雄 上野山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3527503B2 publication Critical patent/JP3527503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/105Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with vertical doping variation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/7725Field effect transistors with delta-doped channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • H01L29/7828Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7838Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate without inversion channel, e.g. buried channel lateral MISFETs, normally-on lateral MISFETs, depletion-mode lateral MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • H01L29/365Planar doping, e.g. atomic-plane doping, delta-doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の属する技術分野] 本発明は、化合物半導体層を利用して形成されるMIS
FETに係り、特に、高耐圧,大電流用に使用するため
に適したMISFETに関する。
【0002】[従来の技術] 炭化珪素(シリコンカーバイド,SiC)は、珪素に比
べてバンドギャップが大きい半導体であることから高電
圧に耐え、かつ、融点も高い。このような特性から、炭
化珪素は、次世代のパワーデバイスや高周波デバイス,
高温動作デバイス等の応用が期待されている半導体材料
である。また、炭化珪素の結晶構造は、立方晶系の3C
−SiCや六方晶系の6H−SiC、4H−SiC等の
多種の構造をとりうることが知られている。
【0003】図12は、従来の炭化珪素を用いたnチャ
ネル型のMOS(Metal Oxide Semiconductor )−FE
T(電界効果型トランジスタ)の概略的な構造を示す断
面図である。同図に示すように、濃度1×1018atoms
・cm-3のアルミニウム(p型不純物)がドープされた
p型のSiC基板101の上には、エピタキシャル成長
法により形成され、濃度5×1016cm-3のアルミニウ
ム(p型不純物)を含むp型のチャネルドープSiC層
102と、チャネルドープSiC層102内に濃度1×
1018cm-3の窒素(n型不純物)をドープして形成さ
れたn型のソース領域103a及びドレイン領域103
bと、チャネルドープSiC層102の上に形成された
SiO2 からなるゲート絶縁膜104と、ゲート絶縁膜
104の上に形成されたNi合金膜からなるゲート電極
105と、ソース領域103a及びドレイン領域103
bにそれぞれオーミックコンタクトするNi合金膜から
なるソース電極106a及びドレイン電極106bと、
SiC基板101の裏面にオーミックコンタクトするN
i合金膜からなる裏面電極107とを備えている。
【0004】この構造において、ソース電極106aと
ドレイン電極106bとの間に一定の電圧を加え、ゲー
ト電極105に電圧(ゲート電圧)を印加することによ
り、ゲート電圧に応じて、ソース領域103a−ドレイ
ン領域103b間の電流が変調され、スイッチング動作
が得られる。特に、SiC基板上に形成されたMOSF
ETは、Si基板上に形成されるMOSFETに比べて
高耐圧特性を有し、大電流を流せるパワーデバイスとし
ての価値が高いとともに、高周波用のデバイスとしても
期待されている。
【0005】[発明が解決しようとする課題] ところで、SiC基板上に高速動作するパワーデバイス
を設ける場合、その用途について、さらなるチャネル移
動度の向上と耐圧の向上とが要望されている。これら
は、SiCだけでなく、GaAs,GaN,SiGe,
SiGeCなど、化合物半導体層を活性領域として用い
た半導体装置全般について、産業界から継続して要求さ
れる課題となっている。
【0006】加えて、上記従来のMOSFETには、化
合物半導体層を有する半導体装置に特有の不具合もあっ
た。すなわち、上記従来のnチャネル型MOSFETに
おけるゲート絶縁膜104−チャネルドープSiC層1
02間の界面には、多くの界面準位や電荷が存在し、こ
れが理想MOSデバイス特性に悪影響を及ぼす。一般
に、Si基板上に形成されるMOSFETにおけるゲー
ト絶縁膜は、Si基板の熱酸化によって形成されるSi
2 膜(熱酸化膜)を用いている。この熱酸化膜の場
合、Si基板表面のSi原子のダングリングボンドが存
在するために、どうしてもある程度の界面準位が存在す
るが、その界面準位の密度は約1010個程度であること
が知られている。
【0007】一方、SiC層の表面を熱酸化しても、S
iO2 膜(熱酸化膜)が形成されるが、SiC層とその
上のSiO2 膜との間の界面には、1012個程度の界面
準位や固定電荷が存在することが知られている。すなわ
ち、Si基板上におけるよりも2桁程度多い界面準位や
固定電荷が存在することになる。その原因は、SiC層
の表面上においては、本来熱酸化の際に除去されるべき
炭素などが不純物として残留することや、熱酸化される
SiC層中のキャリア用不純物(n型,又はp型不純
物)が熱酸化膜中に取り込まれることにあると考えられ
ている。
【0008】図13は、従来のnチャネル型MOSFE
Tにおけるキャリア走行時、つまり、反転状態のときの
ゲート電極105,ゲート絶縁膜104及びチャネルド
ープSiC層102におけるエネルギーバンド図であ
る。図13に示すように、従来のnチャネル型MOSF
ETにおいては、ゲート絶縁膜104中において、高密
度の界面準位や固定電荷にトラップされた正の電荷によ
って、MOSFETのしきい値電圧などが変動するとと
もに、チャネルを走行するキャリアが電荷との相互作用
による影響を受けて、チャネル移動度の低下や、相互コ
ンダクタンス,高周波応答性などのデバイス特性の劣化
が生じることになる。同様に、pチャネル型MOSFE
Tにおいては、ゲート絶縁膜中に負の電荷がトラップさ
れ、デバイス特性が劣化するという不具合がみられた。
【0009】また、SiC基板を用いたデバイスだけで
なく、GaAs,GaNなどの化合物半導体基板を用い
たデバイスにも同様の不具合が存在する。化合物半導体
の場合、構成元素が単一でないことも一因となっている
と考えられるが、現在のところ、化合物半導体基板の表
面に形成した酸化膜をゲート絶縁膜として用いても、デ
バイスとして実用化しうるような特性を得ることは困難
である。また、MOSFETだけでなく、酸窒化膜,窒
化膜,他の金属酸化膜(冷えばタンタル酸化膜など)を
ゲート絶縁膜として用いた場合にも、正又は負の電荷の
トラップによって同様の不具合が生じるおそれがある。
【0010】本発明の目的は、化合物半導体基板の上に
設けられるMISFET構造を有する半導体デバイスに
おいて、高速動作性と高耐圧性とを確保すると共に、ゲ
ート絶縁膜−チャネル領域間の界面準位や固定電荷の存
在に起因するトランジスタ特性への悪影響を回避するた
めの手段を講ずることにより、電気的諸特性の優れた半
導体デバイスの提供を図ることにある。
【0011】[課題を解決するための手段] 上記課題を解決する第1の本発明に係る半導体装置は、
基板上に設けられた化合物半導体層と、上記化合物半導
体層内に互いに離間して設けられ各々第1導電型不純物
を含む2つの高濃度ドープ領域からなるソース・ドレイ
ン領域と上記ソース・ドレイン領域に挟まれて設けられ
第2導電型不純物を含む活性領域と、上記活性領域の上
に設けられたゲート絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜の上に
設けられたゲート電極とを備え、上記活性領域は、キャ
リア走行領域として機能する複数層のアンドープ層から
なる第1の半導体層と、高濃度のキャリア用不純物を含
み上記第1の半導体層よりも膜厚が薄く量子効果による
キャリアの分布が可能な複数層の第2の半導体層とを交
互に積層して構成され、上記各第1の半導体層と上記各
第2の半導体層とがSiCから構成され、上記各第1の
半導体層はいずれも50nmの厚みを有しており、上記
各第2の半導体層に含まれるキャリア用不純物の濃度は
一定であり、上記各第2の半導体層はいずれも10nm
の厚みを有しており、上記各第1の半導体層はアンドー
プ層であり、上記各第2の半導体層はδドープ層であ
り、上記第2の半導体層におけるキャリア用不純物濃度
は1×1018atoms ・cm-3であり、上記第1の半導体
層と上記第2の半導体層との界面からの電子濃度が2×
1016cm-3以上である領域が25nmの範囲にあるよ
うに上記各第2の半導体層から上記各第1の半導体層へ
量子効果によりキャリアが浸みだし、上記活性領域のう
ち上記ゲート絶縁膜と接する領域は上記第1の半導体層
によって占められている。
【0012】上記課題を解決する第2の本発明に係る半
導体装置は、基板上に設けられた化合物半導体層と、上
記化合物半導体層内に互いに離間して設けられ各々第1
導電型不純物を含む2つの高濃度ドープ領域からなるソ
ース・ドレイン領域と上記ソース・ドレイン領域に挟ま
れて設けられ第1導電型不純物を含む第1の活性領域
と、上記活性領域の上に設けられたゲート絶縁膜と、上
記ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、上記化
合物半導体層内で上記第1の活性領域を挟んで上記ゲー
ト絶縁膜と対向する領域に設けられ、第2導電型不純物
を含む第2の活性領域とを備え、上記第1の活性領域お
よび上記第2の活性領域は、それぞれ、キャリア走行領
域として機能する複数層のアンドープ層からなる第1の
半導体層と、高濃度のキャリア用不純物を含み上記第1
の半導体層よりも膜厚が薄く量子効果によるキャリアの
分布が可能な複数層の第2の半導体層とを交互に積層し
て構成され、上記各第1の半導体層と上記各第2の半導
体層とがSiCから構成され、上記各第1の半導体層は
いずれも50nmの厚みを有しており、上記各第2の半
導体層に含まれるキャリア用不純物の濃度は一定であ
り、上記各第2の半導体層はいずれも10nmの厚みを
有しており、上記各第1の半導体層はアンドープ層であ
り、上記各第2の半導体層はδドープ層であり、上記第
2の半導体層におけるキャリア用不純物濃度は1×10
18atoms ・cm-3であり、上記第1の半導体層と上記第
2の半導体層との界面からの電子濃度が2×1016cm
-3以上である領域が25nmの範囲にあるように上記各
第2の半導体層から上記各第1の半導体層へ量子効果に
よりキャリアが浸みだす、半導体装置である。
【0013】上記課題を解決する第3の本発明に係る半
導体装置は、基板上に設けられた化合物半導体層と、上
記化合物半導体層内に互いに離間して設けられ各々第1
導電型不純物を含む2つの高濃度ドープ領域からなるソ
ース・ドレイン領域(33a・33b)と上記ソース・
ドレイン領域(33a・33b)に挟まれて設けられ第
1導電型不純物を含む第1の活性領域と、上記活性領域
の上に設けられたゲート絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜の
上に設けられたゲート電極と、上記化合物半導体層内で
上記第1の活性領域を挟んで上記ゲート絶縁膜と対向す
る領域に設けられ、第2導電型不純物を含む第2の活性
領域と、上記第1の活性領域と上記ゲート絶縁膜との間
に設けられ、第2導電型不純物を含む第3の活性領域と
を備え、上記第1の活性領域、上記第2の活性領域、お
よび上記第3の活性領域は、それぞれ、キャリア走行領
域として機能する複数層のアンドープ層からなる第1の
半導体層と、高濃度のキャリア用不純物を含み上記第1
の半導体層よりも膜厚が薄く量子効果によるキャリアの
分布が可能な複数層の第2の半導体層とを交互に積層し
て構成され、上記各第1の半導体層と上記各第2の半導
体層とがSiCから構成され、上記各第1の半導体層は
いずれも50nmの厚みを有しており、上記各第2の半
導体層に含まれるキャリア用不純物の濃度は一定であ
り、上記各第2の半導体層はいずれも10nmの厚みを
有しており、上記各第1の半導体層はアンドープ層であ
り、上記各第2の半導体層はδドープ層であり、上記第
2の半導体層におけるキャリア用不純物濃度は1×10
18atoms ・cm-3であり、上記第1の半導体層と上記第
2の半導体層との界面からの電子濃度が2×1016cm
-3以上である領域が25nmの範囲にあるように上記各
第2の半導体層から上記各第1の半導体層へ量子効果に
よりキャリアが浸みだす、半導体装置である。
【0023】[発明の実施の形態] −第1の実施形態− まず、量子効果が発言するほど急峻な濃度プロファイル
をもったδドープ層とアンドープ層(低濃度ドープ層)
とを積層した構造をnチャネル型MOSFETに応用し
た例である第1の実施形態について説明する。
【0024】図1は、本実施形態のnチャネル型MOS
FETの概略的な構造を示す断面図である。同図に示す
ように、濃度1×1018atoms ・cm-3のアルミニウム
(p型不純物)がドープされたp型のSiC基板11の
上には、アルミニウムがドープされたp型の活性領域1
2と、活性領域12の一部に濃度1×1018cm-3の窒
素を注入して形成されたn型のソース領域13a及びド
レイン領域13bと、活性領域12の上に形成されたS
iO2 からなるゲート絶縁膜14と、ゲート絶縁膜14
の上に形成されたNi合金膜からなるゲート電極15
と、ソース電極13a及びドレイン領域13bにそれぞ
れオーミックコンタクトするNi合金膜からなるソース
電極16a及びドレイン電極16bと、SiC基板11
の裏面にオーミックコンタクトするNi合金膜からなる
裏面電極17とを備えている。なお、SiC基板11に
は、裏面電極17とのオーミックコンタクトを実現しや
すくするために高濃度のp型不純物がドープされている
が、このp型不純物はSiC基板11全体にドープする
必要はなく、SiC基板11の下端部のみにドープされ
ていてもよい。あるいは、SiC基板11に低濃度のp
型不純物がドープされていてもよい。さらに、裏面電極
17を必ずしも設ける必要はないので、裏面電極がない
場合には、SiC基板全体がアンドープ層であってもよ
い。
【0025】ここで、本実施形態の特徴は、図1の右方
に拡大して示すように、活性領域12の下部は、厚みが
約1500nmのアンドープ層であり、活性領域の上部
は、高濃度(例えば1×1018atoms ・cm-3)のアル
ミニウムを含む厚みが約10nmのp型ドープ層12a
と、アンドープの6H−SiC単結晶からなる厚み約5
0nmのアンドープ層12bとを交互に各々5層ずつ積
層してなる積層部である点である。そして、積層部中の
p型ドープ層12aは、量子効果によるアンドープ層1
2bへのキャリアの浸みだしが可能な程度に薄く形成さ
れていることから、以下のような特殊な効果を発揮する
ことができる。
【0026】図2(a),(b)は、本実施形態におけ
る基本構造を有する活性領域12中の積層部の深さ方向
におけるp型不純物であるアルミニウムの濃度プロファ
イルとキャリア分布との関係を模式的に示す図、及び活
性領域12中の積層部の深さ方向に沿った価電子帯端の
形状を示す部分バンド図である。ここでは、例えば、ア
ンドープ層12b(低濃度ドープ層)におけるアルミニ
ウムの濃度を5×1015atoms ・cm-3とし、p型ドー
プ層12a(高濃度ドープ層)のアルミニウムの濃度を
1×1018atoms ・cm-3とした場合について作成した
モデルである。
【0027】ここで、p型ドープ層12aの不純物濃度
プロファイルを図2(a)に示すようにアンドープ層1
2bの下地に対してほぼδ関数的な形状であるとする。
つまり、p型ドープ層12aをいわゆるδドープ層とし
ている。また、図2(b)に示すように、活性領域12
全体の価電子帯端は、図中破線で示すp型ドープ層12
aの価電子帯端とアンドープ層12bの価電子端帯とを
接続する形状になる。なお、p型ドープ層12aの不純
物濃度は、その価電子帯端がフェルミレベルEf よりも
上方になる程度に濃くするのが好ましいが、p型ドープ
層12aの不純物濃度は必ずしもそれほど濃くなくても
よい。
【0028】図2(a)に示すように、本実施形態の活
性領域12中の積層部においては、p型ドープ層12a
の厚みが10nm程度と薄いことから、p型ドープ層1
2aにおいて量子効果に起因した量子準位が生じ、量子
井戸であるp型ドープ層12a中に局在するホールの波
動関数はある程度の広がりを持つようになる。つまり、
図中破線で表されるように、ホールがp型ドープ層12
aだけでなくアンドープ層12bにも存在するような分
布状態となる。その結果、p型ドープ層12a中の不純
物には負の電荷がトラップされる。
【0029】一方、ゲート電極15にほとんど電圧が印
加されない状態つまりオフ状態において、ソース領域1
3aとドレイン領域13bとの間に電圧が印加された場
合を考える。このとき、ドレイン領域13aと活性領域
12中の積層部との間に空乏層が広がるが、本実施形態
のnチャネル型MOSFETでは、p型ドープ層12a
の厚みが極めて薄いことから、活性領域12中の積層部
全体の空乏層幅はアンドープ層12bの不純物濃度に依
存して決定されると考えてよい。つまり、一般に不純物
濃度が低いほど伝導帯端の傾斜が緩やかになり空乏層幅
は当然広くなるので、アンドープ層12bから広がった
空乏層が狭いp型ドープ層12aを両側から浸食する状
態となる結果、活性領域12中の積層部全体が空乏化さ
れることになる。よって、本実施形態のMOSFETに
おいては、ソース・ドレイン間の電圧に対して大きな耐
圧値が得られる。
【0030】図3は、本実施形態のnチャネル型MOS
FETにおけるゲート電極15に正の電圧Vが印加され
て、キャリアが走行する時、つまり、反転状態のときの
ゲート電極15,ゲート絶縁膜14及び活性領域12に
おけるエネルギーバンド図である。
【0031】図3に示す反転状態においては、印加電圧
Vに対応するポテンシャルeVによって下方に曲げられ
た伝導帯端の端部に電子が集まり、この電子がソース領
域13aとドレイン領域13bとの間の電位差に応じ、
活性領域12のチャネル層となる部分を走行することに
なる。そのとき、キャリア(ここでは電子)の濃度はゲ
ート絶縁膜14の直下において高濃度で下方に向かうほ
ど低濃度になるように分布するので(図3参照)、実際
上、ゲート絶縁膜14直下の領域であるアンドープ層1
2bがほぼチャネル層の大部分を占めることになる。と
ころが、アンドープ層12bにはほとんど不純物がドー
プされていないので、アンドープ層12bを走行するキ
ャリアに対する不純物イオン散乱は少なくなる。つま
り、活性領域12におけるキャリアの走行を妨げる不純
物イオン散乱が少なくなることで、高いチャネル移動度
が得られる。
【0032】また、MOSFETのゲート絶縁膜はほと
んどの場合、基板の熱処理によって形成される酸化膜で
あることから、アンドープ層12bを熱酸化して形成さ
れたゲート絶縁膜14中にトラップされる電荷は少ない
と考えられる。例えば、p型のSiC層の上に熱酸化膜
を形成した場合には、p型SiC層中に存在するp型不
純物(例えばAl,Bなど)が酸化膜中に取り込まれる
ことで、酸化膜中には正の固定電荷が生じる。一方、n
型SiC層の上に熱酸化膜を形成した場合には、n型S
iC層中に存在するn型不純物(例えばN,Pなど)が
酸化膜中に取り込まれることで、酸化膜中には負の固定
電荷が生じる。ところが、本実施形態の活性領域のよう
な構造を有する場合には、チャネル層の大部分を占める
アンドープ層12bには、通常のMOSFETにおいて
しきい値制御のために必要な不純物濃度よりも低い不純
物濃度しか含んでいなくてもしきい値を適正に制御しう
る。その結果、熱酸化の際にゲート絶縁膜14中に取り
込まれる不純物(本実施形態ではp型不純物であるA
l)の濃度は低いので、熱酸化膜であるゲート絶縁膜1
4中に生じる正の固定電荷の数が、従来のMOSFET
に比べて低減される。また、ゲート絶縁膜14の直下に
あるアンドープ層12bとの間の界面付近の領域に存在
する界面準位にトラップされる電荷(この場合には正の
電荷)も、通常のMOSFETのようにしきい値制御の
ためにある程度高い不純物濃度を有する場合に比べて低
減する。
【0033】しかも、図2(a)に示すように、p型ド
ープ層12a中の不純物に負の電荷がトラップされる
と、MOSFETの動作状態では主として不純物イオン
散乱の少ないアンドープ層12bを電子が走行すること
になる。その結果、図3に示すように、活性領域12の
積層部中に滞留する負の電荷がゲート絶縁膜中の正の固
定電荷や、ゲート絶縁膜−活性領域間の界面付近にトラ
ップされている正の電荷による電界を打ち消すように作
用する。つまり、p型ドープ層12a中の不純物(本実
施形態ではアルミニウム原子)にトラップされた電荷に
よって、ゲート絶縁膜中やゲート絶縁膜−活性領域間の
界面付近にトラップされている電荷の作用が補償され
て、キャリアの走行を妨げる作用を抑制することによっ
ても、チャネル移動度が向上する。
【0034】なお、チャネル層がn型不純物を含むpチ
ャネル型MOSFETにおいては、高濃度ドープ層(δ
ドープ層)中の不純物にトラップされた正の電荷によっ
て、ゲート絶縁膜中や、ゲート絶縁膜−活性領域間の界
面付近にトラップされる負の電荷の作用を補償すること
ができる。
【0035】そして、上述のような作用によるチャネル
移動度の向上効果と耐圧の向上効果とによって、高耐圧
で低オン抵抗,大電流容量,高相互コンダクタンスが実
現でき、低消費電力,高利得という特長をもったMOS
FETを形成することが可能となる。また、本実施形態
により、チャネル移動度の向上によって高周波特性も当
然向上することが期待される。
【0036】なお、本実施形態では、活性領域12の積
層部の最上層を厚みが50nmのアンドープ層12bと
したが、本発明は斯かる実施形態に限定されるものでは
ない。例えば、活性領域の積層部の最上層を厚みが50
nm−200nm程度のアンドープ層としてもよく、こ
の最上層の厚みは耐圧性と電流量とのうちいずれを重視
するかによって適宜調整することができる。
【0037】なお、上述の効果は、活性領域におけるア
ンドープ層に代えて低濃度ドープ層(本実施形態におい
てはp型の低濃度ドープ層)を設けても得ることができ
る。その点については、後述する。
【0038】次に、本実施形態のMOSFETの製造工
程について説明する。図4(a)〜(d)は、本実施形
態におけるnチャネル型MOSFETの製造工程を示す
断面図である。なお、6H−SiC層を用いて、アンド
ープ層(低濃度ドープ層)と高濃度ドープ層(δドープ
層)とを交互に積層するための具体的な装置や方法は、
特許出願2000−58964号の明細書及び図面に記
載されているとおりである。
【0039】まず、図4(a)に示す工程で、p型のS
iC基板11を準備する。本実施形態においては、Si
C基板11として、主面が{ 1 1 -2 0 }面に一致した
方位を有する4H−SiC基板を用いる。ただし、主面
が( 0 0 0 1)面から数度ずれた方位を有するSiC基
板を用いてもよい。SiC基板11の直径は25mmで
ある。まず、流量5(l/min)の酸素によってバブ
リングされた水蒸気雰囲気中で、SiC基板11を11
00℃で3時間ほど熱酸化し、表面に厚みが約40nm
の熱酸化膜を形成した後、バッファード弗酸(弗酸:フ
ッ化アンモニウム水溶液=1:7)により、その熱酸化
膜を除去する。そして、CVD装置のチャンバー内にS
iC基板11を設置し、チャンバー内を10-6Pa程度
(≒10-8Torr)の真空度になるまで減圧する。
【0040】次に、図4(b)に示す工程で、チャンバ
ー内に希釈ガスとして流量2(l/min)の水素ガス
と流量1(l/min)のアルゴンガスとを供給し、チ
ャンバー内の圧力を0.0933MPaとして、基板温
度を約1600℃に制御する。水素ガス及びアルゴンガ
スの流量は上述の一定値に保持しながら、原料ガスとし
て流量が2(ml/min)のプロパンガスと、流量が
3(ml/min)のシランガスとをチャンバー内に導
入する。原料ガスは流量50(ml/min)の水素ガ
スで希釈されている。このとき、ドーピングガス供給用
のパルスバルブを完全に閉じておく。これにより、Si
C基板11の主面の上に、アンドープのSiC単結晶か
らなる厚み約1500nmのアンドープ層12b(低濃
度ドープ層)をエピタキシャル成長させる。
【0041】ただし、特許出願2000−58964号
の明細書及び図面に記載されているように、ドーピング
ガスとして例えばトリメチルアルミニウム(Al(CH
33 を約10%含む水素ガスを供給可能にするため
に、ドーピングガスを高圧ボンベに収納しておいて、高
圧ボンベとドーピングガス供給用配管との間にパルスバ
ルブが設けられている。
【0042】次に、チャンバー内への希釈ガス,原料ガ
スの供給量,温度などの条件は変えずに、パルスバルブ
を開いてp型不純物であるアルミニウムを含むガス(ド
ーピングガス)をパルス状に供給することにより、Si
C基板11の主面の上に、厚み約10nmのp型ドープ
層12a(高濃度ドープ層)を形成する。そして、原料
ガス及び希釈ガスを供給しながら、パルスバルブを繰り
返し開閉することによって、ドーピングガスをチャンバ
ー内のSiC基板11の直上にパルス状に供給すること
ができる。
【0043】そして、p型ドープ層12aのエピタキシ
ャル成長が終了すると、ドーピングガスの供給を停止さ
せて、つまり、パルスバルブを完全に閉じた状態で、プ
ロパンガスとシランガスとをSiC基板11の上に供給
することにより、SiC基板11の主面の上に、アンド
ープのSiC単結晶からなる厚み約50nmのアンドー
プ層12b(低濃度ドープ層)をエピタキシャル成長さ
せる。
【0044】このようにして、原料ガスを供給しながら
同時にパルスバルブを開閉してドーピングガス(トリメ
チルアルミニウムを含む水素ガス)を導入することによ
るp型ドープ層12aの形成と、パルスバルブを閉じた
状態にしてドーピングガスを供給しないで原料ガスの供
給のみによるアンドープ層12bの形成とを各々40回
ずつ繰り返すことにより、p型ドーピング層12aとア
ンドープ層12bとを交互に5層ずつ積層してなる活性
領域12中の積層部を形成する。活性領域12中の上部
を占める積層部、つまり厚さ10nmのδドープ層と厚
さ50nmのアンドープ層との積層部、における平均の
アルミニウム濃度は、約1×1017atoms ・cm-3であ
り、この積層部の熱酸化終了後におけるトータルの厚み
は、300nmである。このとき、上述の積層部の最上
層にはアンドープ層12bとなっている。
【0045】なお、積層部の最上層を占めているアンド
ープ層12bの厚みを他のアンドープ層12bよりも5
0nm程度厚くしてもよい。ただし、この場合にはMO
SFETのしきい値電圧が高くなるので、ゲート絶縁膜
−活性領域間の界面の界面順位の悪影響によるチャネル
移動度としきい値電圧とを所望の条件に調整するよう
に、最上部のアンドープ層12bの厚みを決めることが
できる。
【0046】次に、図4(c)に示す工程で、活性領域
12の上に、ゲート電極形成領域を覆い、ソース・ドレ
イン領域となる部分を開口したシリコン酸化膜などから
なる注入マスク19を形成した後、基板温度を500〜
800℃の間に加熱して、注入マスク19の上方から窒
素のイオン注入を行なう。さらに、不純物の活性化のた
めのアニールを温度1500℃で10分間行なうことに
より、n型不純物濃度が約1×1018atoms ・cm-3
ソース領域13aとドレイン領域13bとを形成する。
このとき、ソース領域13a及びドレイン領域13b
は、具体的には、例えば温度が500℃で、イオンの加
速電圧及びドーズ量を、それぞれ、30keV及び5×
1013atoms ・cm-2、60keV及び6×1013atom
s ・cm-2、100keV及び8×1013atoms ・cm
-2、110keV及び5×1013atoms ・cm-2、13
0keV及び10×1013atoms ・cm-2、180ke
V及び15×1013atoms ・cm-2、240keV及び
10×1013atoms ・cm-2とした多段のイオン注入に
よって形成されている。
【0047】次に、図4(d)に示す工程で、注入マス
ク19を除去した後、RCA洗浄などを行なって活性領
域12の表面層を清浄化した後、約110℃の温度下で
活性領域12の最上層のアンドープ層12bの表面部
(約15nmの厚み分)を熱酸化することにより、厚み
が約30nmの熱酸化膜からなるゲート絶縁膜14を形
成する。次に、ゲート絶縁膜14のうちソース領域13
a及びドレイン領域13bの上方に位置する部分を除去
して開口部を設け、開口部に真空蒸着法により形成され
たNi合金膜からなるソース電極16a及びドレイン電
極16bを形成する。さらに、ソース,ドレイン電極1
6a,16と活性領域12とのオーミックコンタクトを
とるために1000℃で3分間アニールを行なう。続い
て、ゲート絶縁膜14の上にNiを蒸着して、Ni膜か
らなるゲート長約5μmのゲート電極15を形成する。
【0048】上述の工程によって形成されたMOSFE
Tについて、ドレイン電流とドレイン電圧との関係(電
流電圧特性)のゲート電圧依存性などを調べたところ、
ソース電極16aとドレイン電極16bとの間に一定電
圧を加え、ゲート電極15に電圧を印加することによ
り、ゲート電極15に印加する電圧に応じて、適正なソ
ース−ドレイン間の電流−電圧特性によるスイッチング
動作が得られた。そして、本実施形態のnチャネル型M
OSFETでは、ドレイン電圧が200V以上において
もブレークダウンなしに安定なドレイン電流が得られ、
オフ状態における絶縁破壊電圧は600V以上であり、
オン抵抗も1mΩ・cm2 に低減された。
【0049】また、比較のために、図12に示す構造を
有する従来のMOSFET(p型チャネルドープSiC
層102の不純物濃度が1×1017cm-3)と、本実施
形態のMOSFETとについて、相互コンダクタンスを
調べた。その結果、本実施形態のMOSFETにおいて
は、従来のMOSFETに比べて約3倍の相互コンダク
タンスが得られた。
【0050】すなわち、上述のような本実施形態のnチ
ャネル型MOSFETにおけるチャネル移動度の向上効
果によって、高い相互コンダクタンスが実現できること
が確認された。
【0051】−第1の実施形態の変形例− 上記図1に示すnチャネル型MOSFETの構造を応用
して、チャネル移動度の高いpチャネル型MOSFET
を構成することも可能である。
【0052】この場合には、第1の実施形態における各
部の導電型を逆にしたpチャネル型MOSFETを形成
することにより、ゲート絶縁膜−活性領域間の界面付近
にトラップされる負の電荷の作用を補償することができ
る。
【0053】すなわち、図1に示すp型のSiC基板1
1に代えてn型のSiC基板を、p型ドープ層に代えて
高濃度のn型不純物(例えば窒素)がδドープされたn
型ドープ層を、n型のソース領域13a及びドレイン領
域13bに代えてp型の不純物(例えばアルミニウム)
を注入して形成されるp型のソース領域及びドレイン領
域を設ければよい。そして、δドープ層であるn型ドー
プ層とアンドープ層とを積層した構造の基本的な効果に
より、不純物イオン散乱の低減によるチャネル移動度の
向上と、耐圧性の向上とを図ることができる。
【0054】図5(a),(b)は、本変形例における
活性領域の深さ方向におけるn型不純物である窒素の濃
度プロファイルとキャリア分布との関係を模式的に示す
図、及び活性領域の深さ方向に沿った伝導帯端の形状を
示す部分バンド図である。
【0055】図5(a)に示すように、アンドープ層に
おける不純物イオン散乱は少なくなるために、アンドー
プ層においては特に高い電子移動度が得られる。また、
図5(b)に示すように、活性領域全体の伝導帯端は、
図中破線で示すn型ドープ層の伝導帯端とアンドープ層
の伝導帯端とを接続する形状になる。そして、活性領域
全体が空乏化された状態においては、当然のことながら
アンドープ層及びn型ドープ層にはキャリアが存在しな
いので、第1の実施形態と同様に、高い耐圧性を示すこ
とになる。
【0056】図6は、本変形例のpチャネル型MOSF
ETにおける基板側に正の電圧Vが印加されて、キャリ
アが走行する時、つまり、反転状態のときのゲート電
極,ゲート絶縁膜及び活性領域におけるエネルギーバン
ド図である。
【0057】図6に示す反転状態においては、印加電圧
Vに対応するポテンシャルeVによって上方に曲げられ
た価電子帯端の端部にホールが集まり、このホールがソ
ース領域−ドレイン領域間の電位差に応じ、活性領域の
チャネル層となる部分を走行することになる。そのと
き、キャリア(ここではホール)の濃度はゲート絶縁膜
の直下において高濃度で下方に向かうほど低濃度になる
ように分布するので(図6参照)、すでに説明したnチ
ャネル型MOSFETの場合と同様の作用によって、高
いチャネル移動度が得られる。
【0058】また、不純物濃度の低いアンドープ層を熱
酸化して形成されるゲート絶縁膜中の固定電荷の数も低
減されるので、チャネル層を走行するホールに対する作
用も小さくなり、チャネル移動度が向上する。また、図
5(a)に示すように、nドープ層の厚みが10nm程
度と薄いことから、この活性領域のポテンシャルが高め
られ、キャリアが走行する状態においては、n型ドープ
層において量子効果に起因した量子準位が生じ、このポ
テンシャル障壁はある程度のなめらかな傾斜を有すると
ともに、ポテンシャル中に局在する電子の波動関数はあ
る程度の広がりを持つようになる結果、n型ドープ層の
不純物中に正の電荷がトラップされる。そして、n型ド
ープ層の不純物中にトラップされた正の電荷によって、
すでに説明したnチャネル型MOSFETと同様の作用
が生じ、ゲート絶縁膜中や、ゲート絶縁膜−活性領域間
の界面付近にトラップされている負の電荷による作用を
補償することによっても、チャネル移動度が向上する。
【0059】−第2の実施形態− 次に、δドープ層とアンドープ層との積層構造を利用し
た大電流のスイッチングトランジスタとして機能するA
CCUFET(Accumulation Mode ;FET)に関する
第2の実施形態について説明する。
【0060】図7は、本実施形態におけるACCUFE
Tの構造を示す断面図である。同図に示すように、濃度
1×1018atoms ・cm-3のアルミニウム(p型不純
物)がドープされたp型のSiC基板30の上には、平
均濃度約1×1017atoms ・cm-3のアルミニウムがド
ープされたp型の下部活性領域31と、下部活性領域3
1の上に形成され平均濃度約1×1017atoms ・cm-3
の窒素がドープされたn型の上部活性領域32と、上部
活性領域32及び下部活性領域31内に濃度1×1018
cm-3の窒素を注入して形成されたn型のソース領域3
3a及びドレイン領域33bと、上部活性領域32の上
に形成されたSiO2 からなるゲート絶縁膜34と、ゲ
ート絶縁膜34の上に形成されたNi合金膜からなるゲ
ート電極35と、ソース領域33a及びドレイン領域3
3bにそれぞれオーミックコンタクトするNi合金膜か
らなるソース電極36a及びドレイン電極36bと、S
iC基板30の裏面にオーミックコンタクトするNi合
金膜からなる裏面電極37とを備えている。
【0061】ここで、図7の右方に拡大して示すよう
に、下部活性領域31は、高濃度(例えば1×1018at
oms ・cm-3)のアルミニウムを含む厚みが約10nm
のp型ドープ層31aと、アンドープのSiC単結晶か
らなる厚み約50nmのアンドープ層31bとを交互
に、約40層ずつ積層して構成されている。そして、ト
ータル厚みが約2400nmである。そして、p型ドー
プ層31aは、量子効果によるアンドープ層31bへの
キャリアの浸みだしが可能な程度に薄く形成されている
ことから、図3(a)に示すように、キャリアのしみ出
しに伴ってp型ドープ層31aには負の電荷がトラップ
される。
【0062】一方、図7の左方に拡大して示すように、
上部活性領域32は、高濃度(例えば1×1018atoms
・cm-3)の窒素を含む厚みが約10nmのn型ドープ
層32aと、アンドープのSiC単結晶からなる厚さ約
50nmのアンドープ層32bとを交互に、各々5層ず
つ積層して構成されている。つまり、トータル厚みが約
300nmである。そして、量子効果によってn型ドー
プ層32aに量子準位が生じ、n型ドープ層32a中の
局在する電子の波動関数はある程度の広がりを持つよう
になる。その結果、図5に破線で示すように、電子がn
型ドープ層32aだけでなくアンドープ層32bにも存
在するような分布状態となる。この状態で、上部活性領
域32のポテンシャルが高められ、量子効果によってn
型ドープ層32aからアンドープ層32bに電子が広が
った状態になると、n型ドープ層32a,アンドープ層
32bに絶えず電子が供給される。そして、電子が不純
物濃度の低いアンドープ層32bを流れるので、不純物
イオン散乱の低減により、高いチャネル移動度が得られ
る。一方、オフ状態では上部活性領域32全体が空乏化
され、上部活性領域32には電子が存在しなくなるの
で、不純物濃度の低いアンドープ層32bによって耐圧
が規定され、上部活性領域32全体において高い耐圧値
が得られることになる。よって、上部活性領域32を利
用してソース・ドレイン領域33a,33b間に大電流
を流すように構成されたACCUFETにおいて、高い
チャネル移動度と、高い耐圧とを同時に実現することが
可能になる。
【0063】また、図5(a)に示すごとく、アンドー
プ層32bにおける不純物濃度が低いことから、上部活
性領域32をチャネル層として用いることにより、ゲー
ト絶縁膜34やゲート絶縁膜−上部活性領域32間の界
面付近にトラップされる電荷の低減によるチャネル移動
度の向上と、不純物イオン散乱の低減によるチャネル移
動度の向上と、耐圧性の向上とを図ることができる。
【0064】さらに、本実施形態のACCUFETにつ
いての電流電圧特性(ドレイン電流とドレイン電圧との
関係)のゲート電圧依存性を調べたところ、第1の実施
形態におけるnチャネル型MOSFETに比べて飽和電
流量がさらに増大していることがわかった。さらに、ド
レイン電圧が400V以上においてもブレークダウンな
しに安定なドレイン電流が得られ、オフ状態における絶
縁破壊電圧は600V以上であり、オン抵抗も1mΩ・
cm2 という低い値が実現できた。
【0065】特に、ACCUFETは、飽和電流値が大
きくオン抵抗が小さい点に特徴があるが、まだ実用化に
至っていない大きな理由の1つとして、オフ状態におけ
る耐圧性に乏しいという難点がある。ところが、本実施
形態のACCUFETでは、上述のようにδドープ層と
アンドープ層との積層構造を利用することによって、オ
フ状態における高い耐圧性を確保することができるの
で、ACCUFETの実用化に大きく前進したといえよ
う。
【0066】なお、本実施形態のACCUFETの製造
工程は、基本的に第1の実施形態におけるnチャネルM
OSFETの製造工程とほとんど変わらないので、説明
を省略する。
【0067】なお、本実施形態においては、δドープ層
とアンドープ層とを交互に積層してなる下部活性領域3
1を設けたが、下部活性領域は必ずしもなくてもよい。
また、下部活性領域に代えて均一にドープされた低濃度
ドープ層又はアンドープ層を儲けてもよい。ただし、δ
ドープ層とアンドープ層とを交互に積層してなる下部活
性領域31を設けることにより、チャネル下方領域にお
ける耐圧をより高めることができる。
【0068】−第2の実施形態の変形例− 図8は、本変形例におけるACCUFETの構造を示す
断面図である。この変形例においては、図7に示す第2
の実施形態のACCUFETにおいて、上部活性領域3
2の上に、下部活性領域31と同様の構造を有する活性
領域、つまり、p型ドープ層31aとアンドープ層31
bとを3層ずつ積層してなる直下活性領域31’を備え
ている。その他の構造については、図7に示す第2の実
施形態のACCUFETと同じである。
【0069】本変形例のACCUFETにおいては、第
2の実施形態と同様に上部活性領域32がチャネル層と
なり、かつ、ゲート絶縁膜34の直下方には直下活性領
域31’中の低濃度の不純物を含むアンドープ層31b
が存在するので、ゲート絶縁膜34やゲート絶縁膜−上
部活性領域間の界面付近にトラップされる電荷の低減に
よるチャネル移動度の向上と、不純物イオン散乱の抑制
作用によるチャネル移動度の向上と、オフ状態における
チャネル層全体の空乏化作用による耐圧の向上とを図る
ことができる。
【0070】また、ポテンシャルが高められたときに
は、図2(a)に示すごとく直下活性領域31’におけ
るp型ドープ層31a中の不純物に負の電荷がトラップ
されるので、ゲート絶縁膜34−直下活性領域31’間
の界面付近にトラップされる正の電荷の作用を補償する
ことにより、さらにチャネル移動度の向上を図ることが
できる。特に、第2の実施形態に比べると、ゲート絶縁
膜34の直下に負の電荷をトラップした不純物を含む直
下活性領域31’のp型ドープ層31aが存在するの
で、ゲート絶縁膜34−直下活性領域31’間の界面付
近にトラップされる正の電荷の作用を補償する効果をよ
り顕著に発揮することができる。
【0071】−その他の実施形態− 上記各実施形態においては、ゲート絶縁膜を熱酸化膜に
より構成したが、本発明はかかる実施形態に限定される
ものではなく、ゲート絶縁膜を窒素を含む雰囲気中で酸
化,窒化することによって形成されるシリコン酸窒化膜
をはじめ、タンタル酸化膜などの他の材料からなる酸化
膜,酸窒化膜によって構成した場合にも適用することが
できる。
【0072】本発明は、SiC基板上に設けられる半導
体装置だけではなく、例えばGaAs,GaN,AlG
aAs,SiGe,SiGeCなど、複数の元素の化合
物からなる化合物半導体基板上に設けられる半導体装置
全般に適用することができる。その場合にも、δドープ
層と低濃度ドープ層(アンドープ層を含む)とを積層し
た活性領域をゲート絶縁膜の下方に備えていることによ
り、不純物イオン散乱の低減、オフ状態におけるチャネ
ル領域全体の空乏化,δドープ層の不純物への電荷のト
ラップを利用して、チャネル移動度の向上と耐圧の向上
とを図ることができる。
【0073】上記第1〜第3の実施形態においては、活
性領域中のアンドープ層(低濃度ドープ層)とδドープ
層(高濃度ドープ層)とを同じ材料であるSiCによっ
て構成したが、本発明の第1半導体層と第2の半導体層
とは必ずしも互いに共通の材料によって構成する必要は
ない。ただし、両者を互いに共通の材料によって構成す
ることにより、2つの層の間のポテンシャル障壁の傾斜
がなめらかになるので、キャリアを活性領域全体に亘っ
て分布させることが容易となる。
【0074】上記第1,第2の実施形態において、基板
自体が半導体によって構成されている必要は必ずしもな
く、例えばサファイア基板上のGaN層など、絶縁性の
基板上に単結晶の化合物半導体層が形成されているもの
を利用することができる。
【0075】上記第2の実記形態において、第3の実施
形態のごとく基板にトレンチを設け、ゲート電極及びゲ
ート絶縁膜をトレンチ内に形成して、表面電極から裏面
電極に電流が流れるようにした縦型のACCUFETを
形成してもよい。その場合にも、δドープ層と低濃度ド
ープ層(アンドープ層を含む)との積層膜からなる各活
性領域がゲート絶縁膜に沿って設けられていることによ
り、第2の実施形態の効果と同じ効果を発揮することが
できる。
【0076】上記第1〜第3の実施形態においては、高
濃度ドープ層として窒素又はアルミニウムを用いて活性
領域を形成したが、活性領域の低濃度ドープ層(アンド
ープ層を含む),高濃度ドープ層のいずれにおいても、
他の元素(例えばリン(P),ボロン(B)など)を含
むドーピングガスを用いても差し支えない。
【0077】本発明は、CVD法だけでなくスパッタリ
ング法,蒸着法,MBE法などの他の方法を用いて、低
濃度ドープ層(アンドープ層を含む)と、それよりも厚
みが小さく,量子効果により低濃度ドープ層へのキャリ
アの浸みだしが可能な程度に厚みの薄い(材料によって
異なるが、SiC基板では20nm程度以下)高濃度ド
ープ層とを積層したものにも適用することができる。そ
して、低濃度ドープ層(アンドープ層を含む)の厚み
は、100nm程度に厚くてもよいし、量子効果が生じ
る程度に薄くてもよい。
【0078】その際、低濃度ドープ層と高濃度ドープ層
との不純物濃度の値は上記各実施形態に示す値に限定さ
れるものではない。すなわち、高濃度ドープ層と低濃度
ドープ層との不純物濃度の差が所定値(例えば1桁程
度)以上であれば、本発明の効果を得ることができる。
【0079】[実施例] −第1の実験例− 以下、本発明の効果を確認するために行なったδドープ
層を有する活性領域の基本的特性に関する第1の実験例
について説明する。第1の実験例においては、大まかに
言って2種類の活性領域を有する基板を作成した。その
1つは、厚みが10nmで窒素濃度が1×1018atoms
・cm-3である複数のn型δドープ層(高濃度ドープ
層)と、厚みが50nmの複数のアンドープ層(低濃度
ドープ層)とを積層してなる活性領域を有するサンプル
Aである。もう1つは、厚みが20nmの複数のδドー
プ層と、厚みが100nmの複数のアンドープ層とを積
層してなる活性領域を有するサンプルBである。そし
て、活性領域の基本的な特性を測定するために、この活
性領域の上にショットキー電極を設けて、2種類のショ
ットキーダイオードを形成している。このように、サン
プルAとBとにおけるδドープ層とアンドープ層との厚
みの比をいずれも1:5と共通化することにより、サン
プルA,Bの平均的な不純物濃度を同じにしている。な
お、以下の説明においては、複数のδドープ層と複数の
アンドープ層とを積層してなる活性領域(チャネル領
域)をδドープチャネル層ともいう。
【0080】図14は、本実験例において形成されたサ
ンプルBの活性領域の深さ方向のドーパント濃度分布を
示す図であって、上述のように、δドープ層を形成する
際のパルスバルブ20が開いている期間(パルス幅)を
120μs、閉じている期間(パルスとパルスとの間
隔)を4msとしている。同図の濃度プロファイルは、
二次イオン質量分析装置(SIMS)を用いて測定した
結果得られたものである。同図において、横軸は基板の
最上面からの深さを表し、縦軸はドーパントである窒素
の濃度(atoms ・cm-3)を表している。同図に示すよ
うに、本実験例の方法で形成された各δドープ層におけ
る窒素(N)の濃度はほぼ均一であり(約1×1018at
oms ・cm-3)、しかもアンドープ層からδドープ層に
遷移する領域、δドープ層からアンドープ層に遷移する
領域のいずれにおいても、極めて急峻な不純物濃度の変
化を示している。なお、図14のデータは、パルスバル
ブが開いている期間(パルス幅)を120μsとして、
キャリアガスとして窒素ガスを流しながら形成したドー
プ層について得られたデータであるために、図14に示
される窒素のピーク濃度は1×1018atoms ・cm-3
度であるが、パルスバルブが開いている期間(パルス
幅)を110μs程度の時間にすることにより、窒素の
ピーク濃度を1×1019atmos ・cm-3程度に高めるこ
とが可能である。また、キャリアガスとしての窒素ガス
を流せば、アンドープ層の窒素濃度を1×1016atoms
・cm-3程度に制御することも容易である。キャリアガ
スを流してアンドープ層にもある程度の流量の窒素を供
給することにより、アンドープ層の窒素濃度を安定して
一定濃度に制御できる利点もある。
【0081】図15は、窒素の濃度が1×1018atoms
・cm-3の場合におけるδドープ層のプロファイルを詳
細に調べるために、ショットキーダイオードについての
C−V法による不純物濃度測定を行なった結果を示す図
である。C−V法による測定は、径が300μmの円形
Niショットキー電極を有するショットキーダイオード
に、バイアスを、0.5Vから−0.2Vまでの間と、
−0.2Vから−2Vの間とに変化させ、これに重畳し
て微小振幅の1MHzの高周波信号を印加して行なっ
た。そして、同図に示す不純物濃度のプロファイルは、
厚さが10nmのδドープ層と厚さが50nmのアンド
ープ層とを積層したものから抜き出したδドープ層につ
いてのものである。同図に示すように、深さ方向の濃度
プロファイルはほぼ上下対称形であり、本発明の実施形
態のエピタキシャル方法によって、CVDによるエピタ
キシャル成長中のドーピングメモリ効果(ドーパントの
残留効果)が無視できることを示している。そして、C
−V法によるδドープ層の平面的なキャリア濃度は1.
5×1012cm-2であり、ホール係数の測定から得られ
た平面的なキャリア濃度約2.5×1012cm-2に比較
的よく一致している。そして、このパルス状のプロファ
イルの半値幅は、12nmと形成されており、顕著な急
峻性を示している。
【0082】図16は、6H−SiC基板中のδドープ
層のバンド端フォトルミネッセンススペクトルの測定結
果を示す図である。このスペクトルは温度8Kの下で得
られたものであり、励起源として強度0.5mWのHe
−Cdレーザーが用いられている。ここでは、厚さ10
nmのδドープ層と厚さ50nmのアンドープ層とを積
層したもののアンドープ層から得られたスペクトルと、
厚さ1μmのアンドープ層から得られたスペクトルとを
比較している。同図に示すように、両者のスペクトルパ
ターンが同じ波長領域で同じ強度の発光ピークを有して
いるので、両者の不純物濃度が同じであることがわか
る。言い換えると、δドープ層とアンドープ層とからな
る積層構造中のアンドープ層には、δドープ層からの不
純物の拡散による不純物濃度の上昇がほとんどみられ
ず、ほぼ所望の不純物濃度プロファイルを維持しながら
積層されていることがわかる。特筆すべきは、アンドー
プ層の不純物濃度が、5×1016atoms ・cm-3程度の
低い値に制御されている点である。すなわち、図4に示
すデータでは、アンドープ層の不純物濃度が1017atom
s ・cm-3オーダーであるように検出されているが、そ
れはSIMSによる測定感度の限界により生じた誤差で
ある。そして、PL法を用いることにより、本発明のδ
ドープ層とアンドープ層とを交互に積層して得られる活
性領域中のアンドープ層の不純物濃度が5×1016atom
s ・cm-3程度の低濃度であることが確認された。
【0083】図17(a),(b)は、それぞれ順に、
H−SiC層の電子移動度の温度依存性と電子濃度の温
度依存性とを示すデータである。図17(a),(b)
において、○印のデータは、厚みが10nmのδドープ
層(ドーパントは窒素)と、厚みが50nmのアンドー
プ層とを積層してなる6H−SiC層(サンプルA)に
ついてのデータである。■印のデータは、6H−SiC
の低濃度均一ドープ層(1.8×1016cm-3)につい
てのデータであり、▲印のデータは6H−SiCの高濃
度均一ドープ層(1.3×1018cm-3)についてのデ
ータである。図17(a),(b)に示すように、6H
−SiCの低濃度均一ドープ層(1.8×1016
-3)においては、不純物濃度が低いので、キャリアの
走行時にキャリアが不純物から受ける散乱が小さくなる
ことにより、電子の移動度が大きい。一方、6H−Si
Cの高濃度均一ドープ層(1.3×1018cm-3)にお
いては、不純物濃度が高いので、キャリアの走行時にキ
ャリアが不純物から受ける散乱が大きくなることによ
り、電子移動度が小さい。つまり、キャリア濃度とキャ
リアの走行特性とは、互いにトレードオフの関係にあ
る。それに対し、サンプルAの活性領域中のδドープ層
においては、高濃度均一ドープ層と同程度に電子濃度が
高く、かつ、電子の移動度が高いことがわかる。すなわ
ち、本発明の活性領域は、高い電子濃度を有していなが
ら、高い電子移動度を実現することができるので、ダイ
オードやトランジスタの電子が走行する領域に適した構
造となっていることがわかる。なお、キャリアがホール
である場合にも、原理的には電子の場合と変わりがない
ので、p型のδ層におけるホール濃度を高くしつつ、高
いホール移動度を実現することができると考えることが
できる。
【0084】図18は、上述の厚みが10nmのδドー
プ層と厚みが50nmのアンドープ層とを積層してなる
活性領域を有するサンプルAと、厚みが20nmのδド
ープ層と厚みが100nmのアンドープ層とを積層して
なる活性領域を有するサンプルBとにおける電子移動度
の温度依存性を示すデータである。この電子移動度のデ
ータは、温度77〜300Kの範囲において測定されて
いる。上述のように、サンプルAとBとにおけるδドー
プ層とアンドープ層との厚みの比をいずれも1:5と共
通化してサンプルA,Bの平均的な不純物濃度を同じに
しているにも拘わらず、同図に示すように、サンプルA
における電子移動度は、サンプルBにおける電子移動度
に比べて大きいことがわかる。特に、低温領域において
は、サンプルBにおける電子移動度は、温度が低くなる
にしたがって、イオン化された不純物による散乱のため
に低下しているが、サンプルAにおいては、温度が低く
なっても高い電子移動度が維持されていることが示され
ている。
【0085】図19(a),(b)は、厚みが10nm
のδドープ層を有するサンプルAにおける伝導帯端のバ
ンド構造をシミュレーションした結果を示す図、及びキ
ャリア濃度分布をシミュレーションした結果を示す図で
ある。図20(a),(b)は、厚みが20nmのδド
ープ層を有するサンプルBにおける伝導帯端のバンド構
造をシミュレーションした結果を示す図、及びキャリア
濃度分布をシミュレーションした結果を示す図である。
図19(a),図20(a)に示すように、δドープ層
に対して直交する断面においては、電子は、正にチャー
ジしたドナー層によって挟まれたV型のクーロンポテン
シャル(量子井戸)に閉じ込められ、この井戸内で量子
状態が形成される。電子の実効質量は1.1であり、6
H−SiC層の比誘電率は9.66である。アンドープ
層に用いられる6H−SiC層のバックグラウンドのキ
ャリア濃度は約1×1015cm-3であり、n型δドープ
層のキャリア濃度は1×1018cm-3である。
【0086】図19(b)に示すように、厚みが10n
mのδドープ層(サンプルA)においては、2次元電子
が2つのδドープ層によって挟まれたアンドープ層にま
で広く分布していて、電子濃度が2×1016-3以上の
領域は界面から25nmの範囲である。つまり、図5
(a)において模式的に描かれているキャリアの分布状
態と一致しており、キャリアがδドープ層からアンドー
プ層にまで浸みだしていることがわかる。
【0087】一方、図20(b)に示すように、厚みが
20nmの厚いδドープ層(サンプルB)においては、
電子の波動関数によって規定されるキャリアの存在確率
の高い領域と、イオン化散乱中心を有するδドープ層と
が強くオーバーラップしていて、電子濃度が2×1016
cm-3以上の領域は界面から11nmの範囲である。つ
まり、キャリアのδドープ層からアンドープ層への浸み
だしが比較的少ないことがわかる。
【0088】−第2の実験例− 第2の実験例においては、第1の実験例で示されるよう
な高い電子の移動度を示すδドープ層を有する活性領域
をMOSFETのチャネル領域として用いる例について
説明する。
【0089】図21は、本実験例におけるACCUFE
Tの構造を示す断面図である。同図に示すように、濃度
1×1018atoms ・cm-3のアルミニウム(p型不純
物)がドープされたp型のSiC基板60の上には、濃
度約9×1015atoms ・cm-3のアルミニウムがドープ
されたp型の下部活性領域61と、下部活性領域61の
上に形成され窒素がドープされたn型の上部活性領域6
2と、上部活性領域62及び下部活性領域61内に濃度
1×1018cm-3の窒素を注入して形成されたn型のソ
ース領域63a及びドレイン領域63bと、上部活性領
域62の上に形成されたSiO2 からなるゲート絶縁膜
64と、ゲート絶縁膜64の上に形成されたNi合金膜
からなるゲート電極65と、ソース領域63a及びドレ
イン領域63bにそれぞれオーミックコンタクトするN
i合金膜からなるソース電極66a及びドレイン電極6
6bと、SiC基板60の裏面にオーミックコンタクト
するNi合金膜からなる裏面電極67とを備えている。
ソース領域63a及びドレイン領域63bは、温度が5
00℃で、イオンの加速電圧及びドーズ量を、それぞ
れ、30keV及び5×1013atoms ・cm-2、60k
eV及び6×1013atoms ・cm-2、100keV及び
8×1013atoms ・cm-2、110keV及び5×10
13atoms ・cm-2、130keV及び10×1013atom
s ・cm-2、180keV及び15×1013atoms ・c
-2、240keV及び10×1013atoms ・cm-2
した多段のイオン注入によって形成されている。
【0090】ここで、ゲート電極65のゲート長Lgは
5μm,ゲート幅Wgは180μm,ゲート絶縁膜64
の厚みは約40nm、p型SiCからなる下部活性領域
61の厚みは5μmである。
【0091】また、図21の左方に拡大して示すよう
に、上部活性領域62は、高濃度(1×1018atoms ・
cm-3)の窒素を含む厚みが約10nmのn型ドープ層
62aと、アンドープのSiC単結晶からなる厚さ約5
0nmのアンドープ層62bとを交互に、各々5層ずつ
積層して構成されている。つまり、トータル厚みが約3
00nmである。このACCUFETは、ノーマリーオ
フ型であり、しきい値電圧は4.2Vである。
【0092】つまり、本実験例においては、図7に示す
構造を有するACCUFETにおける下部活性領域61
にはδドープ層を設けずに、均一ドープ層としている。
【0093】図22は、本実験例のACCUFETにつ
いて、ゲートバイアスVgを−5Vから25Vまで5V
刻みに変えたときのI−V特性(ドレイン電圧の変化に
対するドレイン電流の変化特性)を示す図である。この
I−V特性からわかるように、ゲートバイアスが15V
とパワーデバイスでは比較的低い値に設定しても、22
0mA/mm程度の大きなドレイン電流が得られてい
る。つまり、本発明のACCUFETの電流駆動力が大
きいことが確認された。
【0094】図23は、図22のデータに基づく計算に
よって得られた,実効チャネル移動度のゲート電圧依存
性を示す図である。同図に示すように、本実験例のAC
CUFETは、ゲートバイアスを高くしたときでも50
(cm2 /Vs)以上の実効チャネル移動度を有するこ
とが確認されている。つまり、FETの電流駆動力は実
効チャネル移動度に比例するが、本実験例のACCUF
ETは、上述のようなδドープ層とアンドープ層とを交
互に積層した構造を有していることから、高い実効チャ
ネル移動度を発揮し、その結果、大きな電流駆動力を発
揮していることがわかる。
【0095】以上の実験例や他のシミュレーションデー
タなどを総合すると、高濃度ドープ層の厚みは、SiC
層を用いる場合には、1モノレイヤー以上で20nm未
満であることが好ましいことがわかった。また、低濃度
ドープ層(アンドープ層を含む)の厚みは、約10nm
以上で約100nm以下であることが好ましい。これら
の高濃度ドープ層と低濃度ドープ層の厚みは、それぞ
れ、これらを利用して形成される能動素子(ダイオー
ド,トランジスタなど)の種類や目的に応じて適宜選択
することができる。
【0096】また、SiC層以外の半導体層、例えばG
aAs層,AlGaAs層,GaN層,AlGaN層,
SiGe層,SiGeC層などの場合には、高濃度ドー
プ層(δドープ層)の厚みはその材料に応じて適正な厚
みが定められる。例えば、GaAs層を用いる場合に
は、1モノレイヤーのδドープ層を設けることができ
る。一般的には、キャリアの供給能力を適正に維持でき
さえすれば、同じ厚みで耐圧値を向上させるためには、
高濃度ドープ層(δドープ層)の厚みは薄いほど好まし
いといえる。
【0097】本発明の半導体装置は、電子機器に搭載さ
れるMOSFET,ACCUFET,縦型MOSFE
T,DMOSデバイスなどのデバイス、特に、高周波信
号を扱うデバイスや、パワーデバイスに利用される。 [図面の簡単な説明]
【図1】第1の実施形態のnチャネル型MOSFETの
概略的な構造を示す断面図である。
【図2】(a),(b)は、第1の実施形態における基
本構造を有する活性領域の深さ方向におけるアルミニウ
ムの濃度プロファイルとキャリア分布との関係を模式的
に示す図、及び活性領域の深さ方向に沿った価電子帯端
の形状を示す部分バンド図である。
【図3】第1の実施形態のnチャネル型MOSFETに
おける反転状態のときのゲート電極,ゲート絶縁膜及び
活性領域におけるエネルギーバンド図である。
【図4】(a)〜(d)は、第1の実施形態におけるn
チャネル型MOSFETの製造工程を示す断面図であ
る。
【図5】(a),(b)は、第1の実施形態の第1の変
形例における活性領域の深さ方向における窒素の濃度プ
ロファイルとキャリア分布との関係を模式的に示す図、
及び活性領域の深さ方向に沿った伝導帯端の形状を示す
部分バンド図である。
【図6】第1の実施形態の変形例におけるpチャネル型
MOSFETの反転状態時におけるエネルギーバンド構
造を示すバンド図である。
【図7】第2の実施形態におけるACCUFETの構造
を示す断面図である。
【図8】第2の実施形態の第1の変形例におけるACC
UFETの構造を示す断面図である。
【図9】(a),(b)は、第3の実施形態における縦
型パワーMOSFETの平面図及び断面図である。
【図10】(a)〜(c)は、第3の実施形態の縦型M
OSFETの製造工程のうちδドープ層とアンドープ層
との積層膜からなる活性領域を形成するまでの工程を示
す断面図である。
【図11】(a)〜(c)は、第3の実施形態の縦型M
OSFETの製造工程のうちδドープ層とアンドープ層
との積層膜からなる活性領域を形成した後の工程を示す
断面図である。
【図12】従来の炭化珪素を用いたnチャネル型MOS
FETの構造を示す断面図である。
【図13】従来のnチャネル型MOSFETにおける反
転状態のときのゲート電極,ゲート絶縁膜及びチャネル
ドープSiC層におけるエネルギーバンド図である。
【図14】第1の実験例において形成された活性領域の
深さ方向のドーパント濃度分布を示す図である。
【図15】第1の実験例におけるショットキーダイオー
ドについてのC−V法による不純物濃度測定を行なった
結果を示す図である。
【図16】第1の実験例に係る6H−SiC基板中のδ
ドープ層のバンド端フォトルミネッセンススペクトルの
測定結果を示す図である。
【図17】(a),(b)は、それぞれ順に、第1の実
験例における6H−SiC層の電子移動度の温度依存性
と電子濃度の温度依存性とを示すデータである。
【図18】第1の実験例におけるサンプルA,Bにおけ
る電子移動度の温度依存性を示すデータである。
【図19】(a),(b)は、第1の実験例におけるサ
ンプルAにおける伝導帯端のバンド構造をシミュレーシ
ョンした結果を示す図、及びキャリア濃度分布をシミュ
レーションした結果を示す図である。
【図20】(a),(b)は、第1の実験例におけるサ
ンプルBにおける伝導帯端のバンド構造をシミュレーシ
ョンした結果を示す図、及びキャリア濃度分布をシミュ
レーションした結果を示す図である。
【図21】第2の実験例におけるACCUFETの断面
図である。
【図22】第2の実験例で作成したACCUFETのI
−V特性を示す図である。
【図23】図22のデータに基づく計算によって得られ
た,実効チャネル移動度のゲート電圧依存性を示す図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/265 H01L 29/78 301B 21/28 301 301H 29/43 29/62 21/265 F (72)発明者 上野山 雄 日本国京都府京田辺市草内鐘鉦割42−1 −1−601 (56)参考文献 特開 昭62−271475(JP,A) 特開 平5−190842(JP,A) 特開 昭64−74759(JP,A) 特開 平10−321854(JP,A) 特開2000−294768(JP,A) 特開 昭57−166071(JP,A) 特開 昭53−95571(JP,A) 特開 昭57−164573(JP,A) 特開 昭59−10278(JP,A) 特開 平1−225173(JP,A) 特開 平2−71563(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/205 H01L 21/265 H01L 21/28 301 H01L 29/43

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に設けられた化合物半導体層と、 上記化合物半導体層内に互いに離間して設けられ各々第
    1導電型不純物を含む2つの高濃度ドープ領域からなる
    ソース・ドレイン領域と 上記ソース・ドレイン領域に挟まれて設けられ第2導電
    型不純物を含む活性領域と、 上記活性領域の上に設けられたゲート絶縁膜と、 上記ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極とを備
    え、 上記活性領域は、キャリア走行領域として機能する複数
    層のアンドープ層からなる第1の半導体層と、高濃度の
    キャリア用不純物を含み上記第1の半導体層よりも膜厚
    が薄く量子効果によるキャリアの分布が可能な複数層の
    第2の半導体層とを交互に積層して構成され、 上記各第1の半導体層と上記各第2の半導体層とがSi
    Cから構成され、 上記各第1の半導体層はいずれも50nmの厚みを有し
    ており、 上記各第2の半導体層はいずれも10nmの厚みを有し
    ており、 上記各第2の半導体層はδドープ層であり、 上記第2の半導体層におけるキャリア用不純物濃度は1
    ×1018atoms ・cm-3であり、 上記第1の半導体層と上記第2の半導体層との界面から
    の電子濃度が2×1016cm-3以上である領域が25n
    mの範囲にあるように上記各第2の半導体層から上記各
    第1の半導体層へ量子効果によりキャリアが浸みだし、 上記活性領域のうち上記ゲート絶縁膜と接する領域は上
    記第1の半導体層によって占められている、半導体装
    置。
  2. 【請求項2】基板上に設けられた化合物半導体層と、 上記化合物半導体層内に互いに離間して設けられ各々第
    1導電型不純物を含む2つの高濃度ドープ領域からなる
    ソース・ドレイン領域と 上記ソース・ドレイン領域に挟まれて設けられ第1導電
    型不純物を含む第1の活性領域と、 上記活性領域の上に設けられたゲート絶縁膜と、 上記ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、 上記化合物半導体層内で上記第1の活性領域を挟んで上
    記ゲート絶縁膜と対向する領域に設けられ、第2導電型
    不純物を含む第2の活性領域とを備え、 上記第1の活性領域および上記第2の活性領域は、それ
    ぞれ、キャリア走行領域として機能する複数層のアンド
    ープ層からなる第1の半導体層と、高濃度のキャリア用
    不純物を含み上記第1の半導体層よりも膜厚が薄く量子
    効果によるキャリアの分布が可能な複数層の第2の半導
    体層とを交互に積層して構成され、 上記各第1の半導体層と上記各第2の半導体層とがSi
    Cから構成され、 上記各第1の半導体層はいずれも50nmの厚みを有し
    ており、 上記各第2の半導体層はいずれも10nmの厚みを有し
    ており、 上記各第2の半導体層はδドープ層であり、 上記第2の半導体層におけるキャリア用不純物濃度は1
    ×1018atoms ・cm-3であり、 上記第1の半導体層と上記第2の半導体層との界面から
    の電子濃度が2×1016cm-3以上である領域が25n
    mの範囲にあるように上記各第2の半導体層から上記各
    第1の半導体層へ量子効果によりキャリアが浸みだす、
    半導体装置。
  3. 【請求項3】基板上に設けられた化合物半導体層と、 上記化合物半導体層内に互いに離間して設けられ各々第
    1導電型不純物を含む2つの高濃度ドープ領域からなる
    ソース・ドレイン領域(33a・33b)と 上記ソース・ドレイン領域(33a・33b)に挟まれ
    て設けられ第1導電型不純物を含む第1の活性領域と、 上記活性領域の上に設けられたゲート絶縁膜と、 上記ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、 上記化合物半導体層内で上記第1の活性領域を挟んで上
    記ゲート絶縁膜と対向する領域に設けられ、第2導電型
    不純物を含む第2の活性領域と、 上記第1の活性領域と上記ゲート絶縁膜との間に設けら
    れ、第2導電型不純物を含む第3の活性領域とを備え、 上記第1の活性領域、上記第2の活性領域、および上記
    第3の活性領域は、それぞれ、キャリア走行領域として
    機能する複数層のアンドープ層からなる第1の半導体層
    と、高濃度のキャリア用不純物を含み上記第1の半導体
    層よりも膜厚が薄く量子効果によるキャリアの分布が可
    能な複数層の第2の半導体層とを交互に積層して構成さ
    れ、 上記各第1の半導体層と上記各第2の半導体層とがSi
    Cから構成され、 上記各第1の半導体層はいずれも50nmの厚みを有し
    ており、 上記各第2の半導体層はいずれも10nmの厚みを有し
    ており、 上記各第2の半導体層はδドープ層であり、 上記第2の半導体層におけるキャリア用不純物濃度は1
    ×1018atoms ・cm-3であり、 上記第1の半導体層と上記第2の半導体層との界面から
    の電子濃度が2×1016cm-3以上である領域が25n
    mの範囲にあるように上記各第2の半導体層から上記各
    第1の半導体層へ量子効果によりキャリアが浸みだす、
    半導体装置。
JP2002500456A 2000-05-31 2000-11-20 半導体装置 Expired - Lifetime JP3527503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161598 2000-05-31
JP2000-161598 2000-05-31
PCT/JP2000/008156 WO2001093339A1 (fr) 2000-05-31 2000-11-20 Transistor misfet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3527503B2 true JP3527503B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18665600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500456A Expired - Lifetime JP3527503B2 (ja) 2000-05-31 2000-11-20 半導体装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6617653B1 (ja)
EP (2) EP1286398B1 (ja)
JP (1) JP3527503B2 (ja)
KR (1) KR100708028B1 (ja)
CN (1) CN100345306C (ja)
AT (1) ATE341836T1 (ja)
AU (1) AU1416701A (ja)
DE (1) DE60031173T2 (ja)
TW (1) TW475268B (ja)
WO (1) WO2001093339A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1968104A2 (en) 2002-07-11 2008-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067521A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semiconducteur
KR100454199B1 (ko) * 2000-11-21 2004-10-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 반도체장치 및 그 제조방법
CN1254026C (zh) * 2000-11-21 2006-04-26 松下电器产业株式会社 通信系统用仪器
JP3940560B2 (ja) * 2001-01-25 2007-07-04 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体装置の製造方法
US6852602B2 (en) * 2001-01-31 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor crystal film and method for preparation thereof
JP3811624B2 (ja) * 2001-04-27 2006-08-23 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP4381807B2 (ja) 2001-09-14 2009-12-09 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2004134547A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2005005580A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7473929B2 (en) * 2003-07-02 2009-01-06 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
US7410846B2 (en) 2003-09-09 2008-08-12 International Business Machines Corporation Method for reduced N+ diffusion in strained Si on SiGe substrate
CN1307707C (zh) * 2003-09-19 2007-03-28 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种含镁锌氧的金属-绝缘层-半导体结构及制备工艺
US7074657B2 (en) * 2003-11-14 2006-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. Low-power multiple-channel fully depleted quantum well CMOSFETs
GB0403934D0 (en) * 2004-02-21 2004-03-24 Koninkl Philips Electronics Nv Trench-gate semiconductor devices and the manufacture thereof
US7282782B2 (en) * 2004-03-12 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combined binary oxide semiconductor device
JP4537750B2 (ja) * 2004-04-02 2010-09-08 シャープ株式会社 固体撮像素子およびその製造方法
JP3945519B2 (ja) * 2004-06-21 2007-07-18 東京エレクトロン株式会社 被処理体の熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体
US7667264B2 (en) * 2004-09-27 2010-02-23 Alpha And Omega Semiconductor Limited Shallow source MOSFET
KR100613294B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-21 동부일렉트로닉스 주식회사 단채널 효과가 개선되는 모스 전계효과 트랜지스터 및 그제조 방법
JP5055771B2 (ja) * 2005-02-28 2012-10-24 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7365382B2 (en) 2005-02-28 2008-04-29 Infineon Technologies Ag Semiconductor memory having charge trapping memory cells and fabrication method thereof
US20060260956A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Bausch & Lomb Incorporated Methods for preventing or reducing interaction between packaging materials and polymeric articles contained therein
JP5033316B2 (ja) * 2005-07-05 2012-09-26 日産自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US8183595B2 (en) 2005-07-29 2012-05-22 International Rectifier Corporation Normally off III-nitride semiconductor device having a programmable gate
US8482035B2 (en) * 2005-07-29 2013-07-09 International Rectifier Corporation Enhancement mode III-nitride transistors with single gate Dielectric structure
JP2007096263A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法。
JP5082853B2 (ja) 2005-10-19 2012-11-28 三菱電機株式会社 Mosfet
US8258632B1 (en) * 2005-10-24 2012-09-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Optically-initiated silicon carbide high voltage switch with contoured-profile electrode interfaces
EP1941552A2 (en) * 2005-10-24 2008-07-09 Lawrence Livermore National Security, LLC Optically- initiated silicon carbide high voltage switch
CN101461067B (zh) 2006-03-20 2011-01-19 St微电子有限公司 半导体场效应晶体管、存储器单元和存储器设备
US8269262B2 (en) * 2006-05-02 2012-09-18 Ss Sc Ip Llc Vertical junction field effect transistor with mesa termination and method of making the same
JP2008108785A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7795691B2 (en) 2008-01-25 2010-09-14 Cree, Inc. Semiconductor transistor with P type re-grown channel layer
JPWO2009104299A1 (ja) * 2008-02-22 2011-06-16 住友電気工業株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8841682B2 (en) 2009-08-27 2014-09-23 Cree, Inc. Transistors with a gate insulation layer having a channel depleting interfacial charge and related fabrication methods
CA2793969A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device and method for producing same
KR20130118215A (ko) 2010-08-03 2013-10-29 스미토모덴키고교가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
TW201240016A (en) * 2011-03-25 2012-10-01 Taiwan Semiconductor Co Ltd Manufacturing method of semiconductor substrate
JP5699878B2 (ja) 2011-09-14 2015-04-15 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2013069964A (ja) 2011-09-26 2013-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置
JP5764046B2 (ja) 2011-11-21 2015-08-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6239250B2 (ja) * 2013-03-22 2017-11-29 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
KR20140122328A (ko) * 2013-04-09 2014-10-20 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 기판 및 제조 방법과, 이를 이용한 반도체 장치 및 제조 방법
JP6168945B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-26 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
TWI626746B (zh) * 2014-04-03 2018-06-11 財團法人工業技術研究院 半導體結構
JP6526528B2 (ja) * 2015-09-11 2019-06-05 株式会社東芝 半導体装置
CN105470288B (zh) * 2015-10-14 2018-10-19 西安电子科技大学宁波信息技术研究院 Delta沟道掺杂SiC垂直功率MOS器件制作方法
WO2018220741A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6791083B2 (ja) * 2017-09-28 2020-11-25 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
US11107951B2 (en) * 2019-03-06 2021-08-31 Bolb Inc. Heterostructure for light emitting device or photodetector and light-emitting device employing the same
CN113707774B (zh) * 2019-03-06 2022-06-14 博尔博公司 异质结构以及采用异质结构的发光器件
US11145772B2 (en) 2019-03-11 2021-10-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Device for photo spectroscopy having an atomic-scale bilayer
WO2021046805A1 (zh) 2019-09-12 2021-03-18 苏州晶湛半导体有限公司 垂直型器件的制作方法
US10909298B1 (en) * 2020-04-15 2021-02-02 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Well contact cell with doped tap region separated from active region, and methods to form same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626328A (en) * 1969-04-01 1971-12-07 Ibm Semiconductor bulk oscillator
JPS5915388B2 (ja) 1977-02-02 1984-04-09 株式会社日立製作所 半導体装置
US4882609A (en) * 1984-11-19 1989-11-21 Max-Planck Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschafter E.V. Semiconductor devices with at least one monoatomic layer of doping atoms
JP2770340B2 (ja) 1988-09-06 1998-07-02 ソニー株式会社 半導体装置、絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びショットキーゲート型電界効果トランジスタ
US5212104A (en) * 1991-04-26 1993-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing an mos transistor
JPH0513446A (ja) 1991-07-08 1993-01-22 Nippondenso Co Ltd 化合物半導体装置
US5488237A (en) 1992-02-14 1996-01-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device with delta-doped layer in channel region
JP2800675B2 (ja) * 1994-03-24 1998-09-21 日本電気株式会社 トンネルトランジスタ
US6498376B1 (en) * 1994-06-03 2002-12-24 Seiko Instruments Inc Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3461274B2 (ja) * 1996-10-16 2003-10-27 株式会社東芝 半導体装置
US6057558A (en) 1997-03-05 2000-05-02 Denson Corporation Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH11251592A (ja) * 1998-01-05 1999-09-07 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
WO2002001641A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif semi-conducteur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1968104A2 (en) 2002-07-11 2008-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE341836T1 (de) 2006-10-15
EP1286398A4 (en) 2003-02-26
TW475268B (en) 2002-02-01
KR100708028B1 (ko) 2007-04-16
US20030227061A1 (en) 2003-12-11
WO2001093339A1 (fr) 2001-12-06
EP1286398B1 (en) 2006-10-04
DE60031173T2 (de) 2007-01-18
CN1367937A (zh) 2002-09-04
US6864507B2 (en) 2005-03-08
EP1684359A3 (en) 2006-10-25
CN100345306C (zh) 2007-10-24
US6617653B1 (en) 2003-09-09
DE60031173D1 (de) 2006-11-16
EP1286398A1 (en) 2003-02-26
EP1684359A9 (en) 2006-12-27
AU1416701A (en) 2001-12-11
KR20020020949A (ko) 2002-03-16
EP1684359A2 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527503B2 (ja) 半導体装置
JP3527496B2 (ja) 半導体装置
US11777024B2 (en) Nitride semiconductor device and fabrication method therefor
US6580125B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP4463482B2 (ja) Misfet及びその製造方法
JP4755961B2 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP5064824B2 (ja) 半導体素子
JP2007335677A (ja) Iii族窒化物半導体を用いたノーマリオフ型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US10886365B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP4224423B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11139394B2 (en) Silicon carbide field-effect transistors
US9484429B2 (en) High electron mobility transistor (HEMT) capable of absorbing a stored hole more efficiently and method for manufacturing the same
JP2006114795A (ja) 半導体装置
JP2006190988A (ja) 半導体装置
JP3637052B2 (ja) SiC−MISFET及びその製造方法
JP2008098674A (ja) 半導体装置
US11894454B2 (en) Silicon carbide field-effect transistors
JP2005085872A (ja) 半導体素子及びその製造方法
CN113555443A (zh) 一种pin肖特基二极管的氧化镓mosfet及制备方法
JP2002246397A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
CN117637810A (zh) 碳化硅基电子器件及其制造方法以及二极管

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3527503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term