JP4463482B2 - Misfet及びその製造方法 - Google Patents
Misfet及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4463482B2 JP4463482B2 JP2003021692A JP2003021692A JP4463482B2 JP 4463482 B2 JP4463482 B2 JP 4463482B2 JP 2003021692 A JP2003021692 A JP 2003021692A JP 2003021692 A JP2003021692 A JP 2003021692A JP 4463482 B2 JP4463482 B2 JP 4463482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- silicon carbide
- film
- doped layer
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 57
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 164
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 163
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 125
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 105
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 88
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 18
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 436
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 58
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 47
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 46
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 19
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 18
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 17
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 15
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 8
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 7
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 6
- 238000002109 crystal growth method Methods 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004969 ion scattering spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- -1 nitrogen ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- 230000005428 wave function Effects 0.000 description 3
- 229910001151 AlNi Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010038 TiAl Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 1
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/0445—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
- H01L21/048—Making electrodes
- H01L21/0485—Ohmic electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/8213—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using SiC technology
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0629—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66053—Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
- H01L29/66068—Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/7725—Field effect transistors with delta-doped channel
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7827—Vertical transistors
- H01L29/7828—Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7838—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate without inversion channel, e.g. buried channel lateral MISFETs, normally-on lateral MISFETs, depletion-mode lateral MISFETs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/80—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
- H01L29/812—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/86—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
- H01L29/861—Diodes
- H01L29/872—Schottky diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0605—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/105—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with vertical doping variation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/16—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L29/1608—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/36—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
- H01L29/365—Planar doping, e.g. atomic-plane doping, delta-doping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41725—Source or drain electrodes for field effect devices
- H01L29/41766—Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/931—Silicon carbide semiconductor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、化合物半導体層を用いて形成される半導体装置に係り、とくに、高耐圧,大電流などの用途に適した半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の中でもパワーデバイスは、高耐圧で大電流を流す半導体素子で、低損失であることが望まれる。従来、シリコン(Si)半導体を用いたパワーデバイスが主流であったが、近年、炭化珪素(SiC)などのワイドバンドギャップを有する化合物半導体を用いたパワーデバイスが注目され、開発がすすめられている。特に、炭化珪素半導体は、シリコンに比べ絶縁破壊電界が1桁高く、このためPN接合部やショットキー接合部の空乏層が狭くても比較的高い逆耐圧性を維持することができる。したがって、半導体層の厚さを薄く、かつ、ドーピング濃度を高めることができるために、オン抵抗が低く、高耐圧で低損失のパワーデバイスの材料として期待されている。
【0003】
図15は、本発明者達によって提案されている,SiCを用いた二重注入型,蓄積型MISFET(ACCUFET)の断面図である(非特許文献1参照)。
【0004】
同図に示すように、この従来の蓄積型MISFETは、低抵抗のSiC基板1001と、SiC基板1001上にエピタキシャル成長されSiC基板1001よりも高抵抗な高抵抗SiC層1002と、高抵抗SiC層1002の表面領域に選択的なイオン注入によって形成されたp型ウェル領域1003と、p型ウェル領域1003の表面領域に形成され、多数の高濃度δドープ層とアンドープ層とを交互に積層して形成された多重δドープ層を有する蓄積チャネル層1004と、蓄積チャネル層1004の一部にイオン注入によって形成され高濃度のn型不純物を含むソース領域1006とを備えている。また、蓄積チャネル層1004とソース領域1006との一部に跨ってゲート絶縁膜1008が形成されており、ゲート絶縁膜1008の上にはゲート電極1010が形成されている。ソース領域1006の一部は除去されて凹部が形成されており、凹部の底面にウェル領域1003の一部が露出されている。凹部の底面上には、高濃度のp型不純物を含むコンタクト層1005が形成され、コンタクト層1005の上には、凹部を埋めてソース領域1006上に延びるソース電極1011が設けられている。ソース電極1011は、熱処理によりソース領域1006およびコンタクト層1005とオーミック接触している。さらに、SiC基板1001の裏面には、Si基板1001にオーミック接触するドレイン電極1012が形成されている。
【0005】
ここで、高抵抗SiC層1002のn型ドーパント濃度は、通常1×1015cm-3から3×1016cm-3程度となっている。このドーパント濃度は、所望する耐圧に依存して、つまり、所望する耐圧が高いほど高濃度になっている。
【0006】
蓄積型チャネル層1008の不純物濃度がある程度高いと、チャネル抵抗は低くなるが、その場合には高抵抗SiC層1002の表面における空乏層が広がらなくなるので、耐圧は低下する。すなわち、高耐圧性と低損失性とはトレードオフの関係にあり、このため蓄積型チャネル層の濃度は高くできない。
【0007】
一方、非特許文献2によれば、n型の炭化珪素半導体のオーミック電極にはニッケルがよく用いられ、アルゴンや窒素など不活性ガス雰囲気中で900℃以上の熱処理を施すことによりニッケルシリサイド(Ni2 Si)が形成されて接触抵抗の低下に寄与する。しかしながら、オーミック電極のコンタクト抵抗は、炭化珪素のドーピング濃度に依存して大きく変化し、1017cm-3以下のドーピング濃度ではオーミック電極を得ることは難しいと記されている。したがって、n型不純物が1×1019cm-3前後であるn型のソース領域を形成している。
【0008】
一方、高濃度のp型層であるコンタクト層1005は、ウェル領域1003にバイアスを印加する部分であるので、ソース電極1011がコンタクト層1005に直接接触している必要がある。そこで、この例では、ソース領域1006に凹部を形成し、凹部の壁面に沿ってソース電極1011を形成することにより、コンタクト層1005にソース電極1011から電圧が直接印加されるようにしている。
【0009】
【非特許文献1】
Osamu Kusumoto他6名、「SiC Vertical DACFET」Materials Science Forum 389-393号、第1211-1214頁
【非特許文献2】
大野俊之「SiCにおける素子形成プロセス技術の現状」電子情報通信学会論文誌(電子情報通信学会,1998年1月,第J81−C−II巻,第1号,第128−133頁)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の半導体装置の構造においては、以下のような不具合があった。
【0011】
炭化珪素は炭素と珪素の結合エネルギーが大きく、イオン注入による結晶欠陥が入ると、回復が難しい。ソース領域のように1×1019cm-3前後の高濃度に注入する場合には注入量が多く特に欠陥が問題となる。このため500℃以上の高温に基板を保ってイオン注入し、注入後の活性化アニールの温度を1400℃以上の高温にする必要があり、製造工程が複雑になり、コストが高くなるという問題点があった。
【0012】
結晶性の回復をより完全にするにはアニール温度を高くすればよいが、1500℃以上のアニールを加えると、SiCの表面からシリコンが選択的に脱離してピットができたり、ステップバンチングが起こったりして表面の平坦性の低下を招くという問題があった。
【0013】
本発明はこのような問題点に鑑み、イオン注入によるソース領域の形成を行うことなく、ソース電極のコンタクト抵抗を低く保ち、高耐圧低損失の半導体装置を実現することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体装置は、基板と、上記基板上に設けられた化合物半導体からなる活性領域であって、キャリア走行領域として機能する少なくとも1つの第1の半導体層と、上記第1の半導体層よりも高濃度のキャリア用不純物を含み上記第1の半導体層よりも膜厚が薄い少なくとも2つの第2の半導体層とを交互に積層してなる活性領域と、上記活性領域の表面から上記活性領域内に侵入して少なくとも上記各第2の半導体層に接触する導体材料からなる少なくとも1つの電極とを備えている。
【0015】
これにより、イオン注入によるソース・ドレイン領域等のドープ層を設けなくても、化合物半導体からなる活性領域をキャリアが走行するトランジスタやダイオードとして機能する半導体装置を実現することができる。したがって、化合物半導体を用い、大電力,高耐圧などの性能の高い半導体装置の製造コストの低減を図ることができる。
【0016】
上記活性領域の上に設けられたゲート絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極とをさらに備え、上記少なくとも1つの電極は、ソース電極又はドレイン電極のうちの少なくともいずれか一方である場合には、上記半導体装置はMISFETとして機能する。その場合、蓄積型MISFETとして機能させることもできる。
【0017】
上記活性領域の上に設けられたショットキーゲート電極をさらに備え、上記少なくとも1つの電極は、上記ゲート電極を挟んで設けられたソース電極及びドレイン電極である場合には、上記半導体装置はMESFETとして機能する。
【0018】
上記活性領域にショットキー接触するショットキーゲート電極をさらに備え、上記電極は、単一のオーミック電極である場合には、上記半導体装置は横型のショットキーダイオードとして機能する。
【0019】
上記化合物半導体層が、SiC層である場合には、バンドギャップが大きいことを利用しつつ、特にSiC層においては多大の手間を要するイオン注入を行なわなくてもよいので、製造コストの低減効果が顕著になる。
【0020】
上記少なくとも1つの電極は、少なくともニッケルを含む導体材料によって構成されていることが好ましい。
【0021】
本発明の半導体装置の製造方法は、基板上に設けられた半導体層の一部を活性領域とする半導体装置の製造方法であって、上記基板上に、少なくとも1つの第1の半導体層と、上記第1の半導体層よりも高濃度のキャリア用不純物を含み上記第1の半導体層よりも膜厚が薄い少なくとも2つの第2の半導体層とを交互に積層してなる活性領域を形成する工程(a)と、上記活性領域の上に導体膜を堆積した後、上記導体膜を電極形状にパターニングする工程(b)と、上記工程(b)の後で、上記導体膜に熱処理を施すことにより、上記活性領域の表面から活性領域内に入り込んで少なくとも上記各第2の半導体層に接触する電極を形成する工程(c)とを含んでいる。
【0022】
この方法により、工程(c)において、イオン注入工程を行なわなくても、高速,かつ大量のキャリアが流れる活性領域を有する半導体装置が得られる。すなわち、化合物半導体を用い、大電力,高耐圧などの性能の高い半導体装置の製造コストの低減を図ることができる。
【0023】
上記工程(c)では、上記電極と上記少なくとも上記各第2の半導体層とをオーミック接触させることが好ましい。
【0024】
上記導体膜は少なくともニッケルを含む膜であり、上記工程(c)では、上記熱処理を不活性ガス雰囲気中で600℃以上の高温で行なうことが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
−半導体装置の構造−
図1は、本発明の第1の実施形態におけるSiCを用いた二重注入型,蓄積型MISFET(ACCUFET)の断面図である。
【0026】
同図に示すように、この第1の実施形態の蓄積型MISFETは、低抵抗のSiC基板101と、SiC基板101上にエピタキシャル成長されSiC基板101よりも高抵抗な高抵抗SiC層102と、高抵抗SiC層102の表面領域に選択的なイオン注入によって形成されたp型ウェル領域103と、p型ウェル領域103の表面領域に形成された多重δドープ層(活性領域)を有するn型の蓄積チャネル層104と、pウェル領域103内に高濃度のp型不純物を注入して形成されたコンタクト層105とを備えている。また、蓄積チャネル層104の上にゲート絶縁膜108が形成されており、ゲート絶縁膜108の上にはゲート電極110が形成されている。さらに、SiC基板101の裏面には、Si基板101にオーミック接触するドレイン電極112が形成されている。
【0027】
上記蓄積チャネル層104は、図1の下図に拡大して示すように、アンドープのSiC単結晶からなる厚み約40nmのアンドープ層104b(第1の半導体層)と、n型不純物のピーク濃度が5×1017cm-3で厚みが約10nmのδドープ層104a(第2の半導体層)とを交互に2周期積層し、さらにその上に厚み約40nmのアンドープ層104bを積層した構造となっている。そして、n型ドープ層104aは、量子効果によるアンドープ層104bへのキャリアの浸みだしが可能な程度に薄く形成されている。このようなδドープ層は、特許出願2000−58964号や特許出願2000−06210号の明細書及び図面に開示されている結晶成長装置及び結晶成長方法を用いて得られるものである。また、この多重δドープ層を有していることによる作用効果は、特願2002−500456号,特願2001−566193号等に記載しているとおりである。
【0028】
ここで、本実施形態の特徴は、SiCとの反応によって蓄積チャネル層104及びコンタクト層105内まで侵入して、コンタクト層105に直接接触するソース電極111が設けられている点である。そして、従来、蓄積チャネル層104やp型ウェル領域103に高濃度の不純物を注入して形成されていたソース領域は形成されていない。ソース電極111は、蓄積チャネル層104の上にニッケル膜を順次形成した後、熱処理によってニッケルとSiCとが反応してなるニッケルシリサイド層によって構成されている。この熱処理の際に、主としてニッケルが蓄積チャネル層104及びコンタクト層105内に拡散によって侵入するので、ソース電極111は、蓄積チャネル層104内のδドープ層104aに実質的にオーミック接触するとともに、コンタクト層105にも実質的にオーミック接触している。熱処理後にニッケルの侵入する深さは、最初のニッケル膜の厚さと熱処理条件によって制御することができる。
【0029】
図2(a),(b)は、多重δドープ層の深さ方向におけるn型不純物である窒素の濃度プロファイルとキャリア分布との関係を模式的に示す図、及びその深さ方向に沿った伝導帯端の形状を示す部分バンド図である。
【0030】
図2(a)に示すように、アンドープ層における不純物イオン散乱は少なくなるために、アンドープ層においては特に高い電子移動度が得られる。また、図2(b)に示すように、活性領域全体の伝導帯端は、図中破線で示すδドープ層の伝導帯端とアンドープ層の伝導帯端とを接続する形状になる。すなわち、量子効果によってδドープ層104aに量子準位が生じ、δドープ層104a中の局在する電子の波動関数はある程度の広がりを持つようになる。その結果、電子がδドープ層104aだけでなくアンドープ層104bにも存在するような分布状態となる。この状態で、多重δドープ層104のポテンシャルが高められ、量子効果によってδドープ層104aからアンドープ層104bに電子が広がった状態になると、δドープ層104a,アンドープ層104bに絶えず電子が供給される。そして、電子が不純物濃度の低いアンドープ層104bを流れるので、不純物イオン散乱の低減により、高いチャネル移動度が得られる。一方、オフ状態では多重δドープ層104全体が空乏化され、多重δドープ層104には電子が存在しなくなるので、不純物濃度の低いアンドープ層104bによって耐圧が規定され、多重δドープ層104全体において高い耐圧値が得られることになる。よって、多重δドープ層104を利用してソース・ドレイン間に大電流を流すように構成されたACCUFETにおいて、高いチャネル移動度と、高い耐圧とを同時に実現することが可能になる。そして、蓄積チャネル層全体が空乏化された状態においては、当然のことながら、アンドープ層及びδドープ層にはキャリアが存在しないので、高い耐圧性を示すことになる。この作用効果は、特願2002−500456号,特願2001−566193号等に記載しているとおりである。
【0031】
特に、本実施形態では、イオン注入によるソース領域の形成を行なわなくてもよいので、製造工程の簡素化を図ることができる。SiCは非常に硬い材料であり、イオン注入は、高エネルギーで、かつ、多段に注入エネルギーを変化させて行なう必要があり、多大の手間を要するが、本実施形態によりソース領域形成のためのイオン注入工程を省くことができ、製造工程の簡略化と製造コストの削減とを図ることができる。
【0032】
さらに、本実施形態においては、凹部を形成しなくても、ソース電極111からコンタクト領域105を介してウェル領域103にバイアスを供給することができる。SiCは非常に硬い材料であり、エッチングには多大の手間を要するが、本実施形態により、ソース電極形成のためのエッチング工程を省くことができ、製造工程の簡略化と製造コストの削減とを図ることができる。
【0033】
そして、本実施形態の半導体装置においては、図15に示す従来の半導体装置とは異なり、ソース電極111から、ソース領域を介することなく、直接δドープ層104aにキャリアが供給されるので、半導体装置の動作に不具合を招くことはない。むしろ、オン抵抗をより低減することが可能になる。
【0034】
−半導体装置の製造工程−
図3(a)〜(f)は、第1の実施形態の半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【0035】
まず、図3(a)に示す工程で、( 0 0 0 1)面から< 1 1-2 0>方向に8°傾いた面(( 0 0 0 1)オフ面)を主面とし、n型不純物(窒素)のドーピング濃度が1×1018cm-3〜5×1019cm-3程度であるSiC基板101を用意し、高抵抗SiC層102をエピタキシャル成長させる。その際、例えば、原料ガスとしてシランとプロパンを、キャリアガスとして水素を、ドーパントガスとして窒素ガスをそれぞれ用い、熱CVDにより、SiC基板101よりも低濃度の不純物(ドーパント)を含む高抵抗SiC層102をエピタキシャル成長させる。例えば、耐圧が600VのMISFETを製造するのであれば、高抵抗SiC層102のドーパント濃度は1×1015cm-3〜1×1016cm-3の範囲にあり、厚さは10μm以上であることが望ましい。
【0036】
次に、図3(b)に示す工程で、高抵抗SiC層102の一部にp型不純物であるアルミニウム(Al)またはホウ素(B)のイオン注入を行なって、p型のウェル領域103を形成する。ウェル領域103の形成には、まず、注入マスクとなる厚さ3μm程度のシリコン酸化膜(図示せず)を、CVD法などによって高抵抗SiC層102の上に堆積し、フォトリソグラフィーおよびドライエッチングによって、シリコン酸化膜のうちウェル領域103を形成する部分を開口する。その後、注入欠陥を低減するために、基板温度を500℃以上の高温に保ってAlまたはBのイオン注入を行ない、イオン注入の後で、シリコン酸化膜をふっ酸によって全て除去する。ウェル領域103のドーパント濃度は、通常はほぼ1×1017cm-3〜1×1018cm-3の範囲にあり、ピンチオフしないようにその深さは1μm前後である。
【0037】
次に、ウェル領域103と電極のコンタクトをとるために、ウェル領域103の表面部に高濃度のp型不純物(Al又はB)のイオン注入を行なって、p+ 型のコンタクト領域105を形成する。コンタクト領域105の厚みは300nm前後で、ドーピング濃度は1×1018cm-3以上である。このときのイオン注入はウェル領域103と同様に行なわれる。この後、アルゴンなどの不活性ガス中で1700℃前後で30分程度の活性化アニールを行う。
【0038】
続いて、図3(c)に示す工程で、高抵抗SiC層102,ウェル領域103及びコンタクト領域105の各表面上に、MISFETのチャネルとなる多重δドープ層104xを形成する。多重δドープ層104xは、厚み40nmのアンドープ層104b(第1の半導体層)とn型ドーパントのピーク濃度1×1018cm-3で厚み10nmのδドープ層104a(第2の半導体層)とを交互に2周期積層し、さらにその上に厚み40nmのアンドープ層104bを積層した構造となっている。
【0039】
このような構造の製造に際しては、特許出願2001−566193号に開示されている結晶成長装置及び結晶成長方法を用いる。すなわち、熱CVDの成長炉内にSiC基板を設置し、希釈ガスとして水素およびアルゴンを流し、原料ガスとしてプロパンガスとシランガスを成長炉に導入する。成長炉内の圧力は0.0933MPaに保ち、基板温度は1600℃に制御する。この状態で厚み40nmのアンドープ層をエピタキシャル成長させる。ドープ層の形成には上記の希釈ガス、原料ガスに加えドーピングガスとして窒素をパルス状に成長炉に供給する。このような状態で厚み10nmのδドープ層104aをエピタキシャル成長させる。ドーパント濃度は、パルスバルブのパルスのオン・オフの時間幅や、デューティー比の調整によって制御される。このような方法により、3層のアンドープ層104bと、2層のδドープ層104aとを交互に堆積して、多重δドープ層104xを形成する。
【0040】
次に、多重δドープ層104x(アンドープ層104b)の表面を熱酸化することにより、シリコン酸化膜108xを形成する。その際、例えば石英管内にSiC基板を設置し、バブリングした酸素を流量2.5(l/min)で石英管に導入し、基板温度を1100℃に保った状態で3時間熱酸化を行なうことにより、厚み約40nmの熱酸化膜が形成される。
【0041】
次に、SiC基板101の裏面に、蒸着法により、厚み200nmのニッケル膜からなるドレイン電極112を形成する。ドレイン電極112の熱処理は、後にソース電極を形成した後に行なう。
【0042】
次に、図3(d)に示す工程で、フォトリソグラフィーにより、シリコン酸化膜108xの上にソース電極を形成しようとする領域を開口したレジスト膜(図示せず)を形成した後、フッ酸エッチングにより、シリコン酸化膜108xをパターニングして、ソース電極を形成しようとする領域を囲むゲート絶縁膜108を形成する。次に、レジスト膜を残したままで、真空蒸着などにより、基板上に厚み200nmのニッケル膜(Ni膜)とを順次堆積した後、リフトオフにより、ニッケル膜111xを残す。
【0043】
次に、図3(e)に示す工程で、Ni膜111xに、例えば窒素などの不活性ガス雰囲気中で温度1000℃,2分間の条件で熱処理を施す。この熱処理の際に、ニッケル(Ni)及び炭化珪素(SiC)の相互拡散と反応とが生じ、主としてニッケルシリサイドからなるソース電極111が形成される。そして、多重δドープ層104xのうちソース電極111内に取り込まれない部分が蓄積チャネル層104となる。
【0044】
図14は、図3(e)に示す工程で形成されたソース電極と下地のSiC層との構造を示すSEM写真図である。同図に示すように、ソース電極が基板表面から約深さ200nmの部位まで入り込んでいることがわかる。このSEM写真を作成したサンプルには、多重δドープ層は形成されていないが、本実施形態における多重δドープ層104xの厚さは140nmであるので、ニッケルシリサイドからなるソース電極111をコンタクト領域105に接触させることが十分可能であることがわかる。
【0045】
次に、図3(f)に示す工程で、蒸着法により、基板上にアルミニウム膜を堆積した後、フォトリソグラフィー及びウエットエッチングにより、アルミニウム膜をパターニングして、ゲート絶縁膜108の上にゲート電極110を形成する。
【0046】
ここで、従来技術のごとく、SiC層にイオン注入を行なう場合には、例えば以下のような処理が必要となる。まず、基板上に、n型不純物イオンを注入する領域以外の領域を覆い、n型不純物イオンを注入する領域を開口したシリコン酸化膜などからなる注入マスクを形成した後、基板温度を500〜800℃の間に加熱して、注入マスクの上方から窒素イオン(N+ )などのイオン注入を行なう。さらに、不純物の活性化のためのアニールを温度1500℃で30分間行なうことにより、n型不純物濃度が約1×1018atoms ・cm-3の高濃度イオン注入層を形成する。このとき、窒素イオン(N+ )を、注入エネルギーが互いに異なる例えば6回のイオン注入工程に分けて基板内に注入する。例えば、第1回目のイオン注入の条件が加速電圧180keV,ドーズ量1.5×1014atoms ・cm-2で、第2回目のイオン注入の条件が加速電圧130keV,ドーズ量1×1014atoms ・cm-2で、第3回目のイオン注入の条件が加速電圧110keV,ドーズ量5×1013atoms ・cm-2で、第4回目のイオン注入の条件が加速電圧100keV,ドーズ量8×1013atoms ・cm-2で、第5回目のイオン注入の条件が加速電圧60keV,ドーズ量6×1013atoms ・cm-2で、第6回目のイオン注入の条件が加速電圧30keV,ドーズ量5×1013atoms ・cm-2である。イオン注入の深さは約0.3μmである。
【0047】
なお、この従来の製造工程におけるイオン注入工程には、以下のような不具合もあった。すなわち、シリコン酸化膜などからなる注入マスクに開口を形成する際、下地のSiC層も若干エッチングされるので、ソース領域の部分だけ凹んで、ソース領域に段差が形成される。そして、このような段差上のゲート酸化膜には電界が集中し、耐圧が落ちる可能性があった。
【0048】
ところが、本実施形態の製造工程では、かかるイオン注入工程を行なわなくても、MISFETであるACCUFETを形成することができる。
【0049】
図16は、本実施形態の製造方法を用いて形成されたACCUFETのドレイン電流(Id)−ドレイン電圧(Vd)特性(I−V特性)の測定結果を示す図である。図16に示すデータは、本実施形態の製造方法を用い、ゲート長が2μmで、総ゲート幅が1.2mmの二重注入型,蓄積型MISFET(ACCUFET)のサンプルを試作し、その特性を実測することで得られたものである。サンプルのACCUFETにおける隣接するP型ウエル領域間の距離は5μmである。図16からわかるように、本実施形態の製造方法によって形成されたACCUFETにおいて、確かにMOS動作が確認された。
【0050】
また、比較のために図15に示す従来構造の二重注入型,蓄積型MISFET(ACCUFET)を試作して、I−V特性を本実施形態のACCUFETと比較した。図17は、従来構造の二重注入型,蓄積型MISFET(ACCUFET)のI−V特性の測定結果を示す図である。
【0051】
従来構造のACCUFETの製造工程と、本実施形態のACCUFETの製造工程との違いは、イオン注入によるソース領域の形成の有無のみであって、両者の他の工程は同一である。そして、図16と図17とを比較するとわかるように、本実施形態のごとくイオン注入によるソース領域の形成がなくても、ACCUFETのドレイン電流の値に大きな変化はなく、チャネルに直接設けたソース電極とチャネルの間にコンタクト抵抗の増大は認められなかった。
【0052】
なお、本実施形態のACCUFETのオフ状態におけるソース・ドレイン間の耐圧は600Vであった。
【0053】
本実施形態においては、蓄積チャネル層104が、極薄のドープ層104aと、比較的厚めのアンドープ層104bとを積層してなる多重δドープ層104xから形成されている。したがって、蓄積チャネル層104において、量子効果などによってδドープ層104aから浸みだしたキャリアが結晶性の高い,不純物イオン散乱の少ないアンドープ層104bを走行するので、チャネル移動度の高い蓄積チャネル層104が得られる。
【0054】
本実施形態のMISFETにおいては、ソース電極111は蓄積チャネル層104のうちδドープ層104aのみに実質的にオーミック接触し、アンドープ層104bにはオーミック接触していないが、δドープ層104aからアンドープ層104bへキャリアが供給されるため、十分高いドレイン電流が得られる。
【0055】
通常の蓄積型MISFETでは、チャネル層の不純物濃度が低いので、ソース電極を直接チャネル層に接触させてもオーミック接触にはならないが、本発明では、δドープ層が高濃度の不純物を含んでいるので、ソース電極をδドープ層にオーミック接触することができる。キャリアは、δドープ層からアンドープ層へと供給される。
【0056】
(第2の実施形態)
−半導体装置の構造−
図4は、本発明の第2の実施形態の半導体装置であるトレンチMISFETの構造を示す断面図である。
【0057】
同図に示すように、この第2の実施形態のトレンチMISFETは、低抵抗のSiC基板201と、SiC基板201上にエピタキシャル成長されSiC基板201よりも高抵抗な高抵抗SiC層202と、高抵抗SiC層202の表面領域に選択的なイオン注入によって形成されたp型ベース層203と、p型ベース層203の一部を貫通して高抵抗SiC層202に達するトレンチの壁面に沿って形成された多重δドープ層(活性領域)を有するn型のチャネル層204と、pベース層203内に高濃度のp型不純物を注入して形成されたコンタクト領域205とを備えている。また、チャネル層204の上にゲート絶縁膜208が形成されており、ゲート絶縁膜208の上にはゲート電極210が形成されている。さらに、SiC基板201の裏面には、Si基板201に実質的にオーミック接触するドレイン電極212が形成されている。
【0058】
上記チャネル層204は、図4の左上に拡大して示すように、アンドープのSiC単結晶からなる厚み約40nmのアンドープ層(低濃度層)204bと、n型不純物のピーク濃度が1×1018cm-3で厚みが10nmのδドープ層(高濃度層)204aとを交互に2周期積層し、さらにその上に厚み40nmのアンドープ層204bを積層した構造となっている。そして、n型ドープ層204aは、量子効果によるアンドープ層204bへのキャリアの浸みだしが可能な程度に薄く形成されている。このようなδドープ層は、特許出願2001−566193号の明細書及び図面に開示されている結晶成長装置及び結晶成長方法を用いて得られるものである。この多重δドープ層を有していることによる作用効果は、特願2002−500456号等に記載しているとおりである。
【0059】
ここで、本実施形態の特徴は、SiCとの反応によってチャネル層204及びコンタクト領域205内まで侵入して、コンタクト領域205に直接接触するソース電極211が設けられている点である。そして、従来、チャネル層204やp型ベース層203に高濃度の不純物を注入して形成されていたソース領域は形成されていない。ソース電極211は、チャネル層204の上にアルミニウム膜及びニッケル膜を形成した後、熱処理によってニッケルとSiCとが反応してなるニッケルシリサイド層とアルミニウム合金層とによって構成されている。この熱処理の際に、主としてニッケルがチャネル層204及びコンタクト領域205内に拡散によって侵入するので、ソース電極211は、チャネル層204内のδドープ層204aに実質的にオーミック接触するとともに、コンタクト領域205にもオーミック接触している。
【0060】
特に、本実施形態では、イオン注入によるソース領域の形成を行なわなくてもよいので、製造工程の簡素化を図ることができる。SiCは非常に硬い材料であり、イオン注入は、高エネルギーで、かつ、多段に注入エネルギーを変化させて行なう必要があり、多大の手間を要するが、本実施形態によりソース領域形成のためのイオン注入工程を省くことができ、製造工程の簡略化と製造コストの削減とを図ることができる。
【0061】
さらに、本実施形態においては、凹部を形成しなくても、ソース電極211からコンタクト領域205を介してベース層203にバイアスを供給することができる。SiCは非常に硬い材料であり、エッチングには多大の手間を要するが、本実施形態により、ソース電極形成のためのエッチング工程を省くことができ、製造工程の簡略化と製造コストの削減とを図ることができる。
【0062】
そして、本実施形態の半導体装置においては、ソース電極211から、ソース領域を介することなく、直接δドープ層204aにキャリアが供給されるので、半導体装置の動作に不具合を招くことはない。むしろ、オン抵抗をより低減することが可能になる。
【0063】
−半導体装置の製造工程−
図5(a)〜(f)は、第2の実施形態の半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【0064】
まず、図5(a)に示す工程で、( 0 0 0 1)面から< 1 1-2 0>方向に8°傾いた面(( 0 0 0 1)オフ面)を主面とし、n型不純物(窒素)のドーピング濃度が1×1018cm-3〜5×1019cm-3程度であるSiC基板201を用意し、高抵抗SiC層202をエピタキシャル成長させる。その際、例えば、原料ガスとしてシランとプロパンを、キャリアガスとして水素を、ドーパントガスとして窒素ガスをそれぞれ用い、熱CVDにより、SiC基板201よりも低濃度の不純物(ドーパント)を含む高抵抗SiC層202をエピタキシャル成長させる。例えば、耐圧が600VのMISFETを製造するのであれば、高抵抗SiC層202のドーパント濃度は1×1015cm-3〜1×1016cm-3の範囲にあり、厚さは10μm以上であることが望ましい。
【0065】
次に、例えば、原料ガスとしてシランとプロパンを、キャリアガスとして水素を、ドーパントガスとしてトリメチルアルミニウム(TMA)をそれぞれ用い、熱CVDにより、p型のベース層203をエピタキシャル成長させる。このとき、ベース層203におけるドーパント濃度が約2×1017cm-3で厚さが2μm程度が好ましい。
【0066】
次に、図5(b)に示す工程で、ベース層203の一部にp型不純物であるアルミニウム(Al)またはホウ素(B)のイオン注入を行なって、高濃度p型のコンタクト領域205を形成する。コンタクト領域205の形成には、まず、注入マスクとなる厚さ3μm程度のシリコン酸化膜(図示せず)を、CVD法などによってベース層203の上に堆積し、フォトリソグラフィーおよびドライエッチングによって、シリコン酸化膜のうちコンタクト領域205を形成する部分を開口する。その後、注入欠陥を低減するために、基板温度を500℃以上の高温に保ってAlまたはBのイオン注入を行ない、イオン注入の後で、シリコン酸化膜をふっ酸によって全て除去する。コンタクト領域205の深さは300nm程度で、ドーパント濃度は1×1018cm-3程度であることが好ましい。この後、アルゴンなどの不活性ガス中で1700℃前後で30分程度の活性化アニールを行なう。
【0067】
続いて、図5(c)に示す工程で、反応性イオンエッチング(RIE)により、ベース層203を貫通して、高抵抗SiC層202に達するトレンチ206を形成する。
【0068】
次に、トレンチ206の壁面に沿って,つまり,高抵抗SiC層202,ベース層203及びコンタクト領域205の各表面上に、MISFETのチャネルとなる多重δドープ層204xを形成する。多重δドープ層204xは、厚み40nmのアンドープ層204bとn型ドーパントのピーク濃度1×1018cm-3で厚み10nmのδドープ層204aとを交互に2周期積層し、さらにその上に厚み40nmのアンドープ層204bを積層した構造となっている。
【0069】
このような構造の製造に際しては、特許出願2001−566193号の明細書及び図面に開示されている結晶成長装置及び結晶成長方法を用いる。すなわち、熱CVDの成長炉内にSiC基板を設置し、希釈ガスとして水素およびアルゴンを流し、原料ガスとしてプロパンガスとシランガスを成長炉に導入する。成長炉内の圧力は0.0933MPaに保ち、基板温度は1600℃に制御する。この状態でアンドープ層40nmをエピタキシャル成長させる。ドープ層の形成には上記の希釈ガス、原料ガスに加えドーピングガスとして窒素をパルス状に成長炉に供給する。このような状態で厚み10nmのδドープ層204aをエピタキシャル成長させる。ドーパント濃度は、パルスバルブのパルスのオン・オフの時間幅や、デューティー比の調整によって制御される。このような方法により、3層のアンドープ層204bと、2層のδドープ層204aとを交互に堆積して、多重δドープ層204xを形成する。
【0070】
次に、図5(d)に示す工程で、多重δドープ層204x(アンドープ層204b)の表面を熱酸化することにより、シリコン酸化膜208xを形成する。その際、例えば石英管内にSiC基板を設置し、バブリングした酸素を流量2.5(l/min)で石英管に導入し、基板温度を1100℃に保った状態で3時間熱酸化を行なうことにより、厚み約40nmの熱酸化膜が形成される。
【0071】
次に、シリコン酸化膜208x上にゲート電極210を形成する。その際、例えばLPCVD法により、原料ガスとしてジシラン及び水素を、ドーパントガスとしてホスフィンあるいはジボランをそれぞれ用いて、n型またはp型の低抵抗のポリシリコン膜を表面に堆積した後、フォトリソグラフィーおよびドライエッチングにより、ポリシリコン膜をパターニングして、トレンチ206を埋めるゲート電極210を形成する。
【0072】
次に、SiC基板201の裏面に、蒸着法により、厚み200nmのニッケル膜からなるドレイン電極212を形成する。ドレイン電極212の熱処理は、後にソース電極を形成した後に行なう。
【0073】
次に、図5(e)に示す工程で、フォトリソグラフィーにより、シリコン酸化膜208xの上にソース電極を形成しようとする領域を開口したレジスト膜(図示せず)を形成した後、フッ酸エッチングにより、シリコン酸化膜208xをパターニングして、ゲート絶縁膜208を形成する。次に、レジスト膜を残したままで、真空蒸着などにより、基板上に厚み200nmのニッケル膜(Ni膜)を順次堆積した後、リフトオフにより、Ni膜211xを残す。
【0074】
次に、図5(f)に示す工程で、Ni膜211xに、例えば窒素などの不活性ガス雰囲気中で温度1000℃,2分間の条件で熱処理を施す。この熱処理の際に、ニッケル(Ni)及び炭化珪素(SiC)の相互拡散と反応とが生じ、主としてニッケルシリサイドからなるソース電極211が形成される。そして、多重δドープ層204xのうちソース電極211内に取り込まれない部分がチャネル層204となる。このとき、同時にSiC基板201の裏面のニッケル膜もニッケルシリサイドとなりドレイン電極212が形成される。
【0075】
本実施形態の製造方法を用い、ゲート長が2μmで、総ゲート幅が2.1mmのトレンチMISFETを試作し、その特性を測定したところ、ゲート電圧5V,ドレイン・ソース電圧2Vにおいてドレイン電流が9.5mAであるという特性が得られた。この値は、イオン注入によりソース領域を形成した従来のトレンチ型MISFETとほぼ同じドレイン電流である。また、オフ状態でのソース・ドレイン間の耐圧は600Vであった。
【0076】
本実施形態においては、チャネル層204が、極薄のドープ層204aと、比較的厚めのアンドープ層204bとを積層してなる多重δドープ層204xから形成されている。したがって、チャネル層204において、量子効果などによってδドープ層204aから浸みだしたキャリアが結晶性の高い,不純物イオン散乱の少ないアンドープ層204bを走行するので、チャネル移動度の高いチャネル層204が得られる。
【0077】
本実施形態のMISFETにおいては、ソース電極211はチャネル層204のうちδドープ層204aのみに実質的にオーミック接触し、アンドープ層204bにはオーミック接触していないが、δドープ層204aからアンドープ層204bへキャリアが供給されるため、十分高いドレイン電流が得られる。
【0078】
(第3の実施形態)
図6は、第3の実施形態の横型のpチャネル型MISFETの概略的な構造を示す断面図である。同図に示すように、濃度1×1018atoms ・cm-3のアルミニウム(p型不純物)がドープされたn型のSiC基板301の上には、平均濃度約1×1017atoms ・cm-3の窒素がドープされたn型のベース領域302と、ベース領域302内に形成された多重δドープ層304(活性領域)と、多重δドープ層304の上に形成されたSiO2 からなるゲート絶縁膜308と、ゲート絶縁膜308の上に形成されたNi合金膜からなるゲート電極310と、多重δドープ層304及びベース領域302に接触するNi合金膜からなるソース電極311a及びドレイン電極311bと、SiC基板301の裏面にオーミックコンタクトするNi合金膜からなる裏面電極312とを備えている。
【0079】
図6の左上に拡大して示すように、多重δドープ層304は、高濃度(例えば1×1018atoms ・cm-3)のアルミニウムを含む厚みが約10nmの3つのp型ドープ層304a(δドープ層)と、アンドープのSiC単結晶からなる厚み約40nmの4つのアンドープ層304bとを交互に積層して構成されている。そして、p型ドープ層304aは、量子効果によるアンドープ層304bへのキャリアの浸みだしが可能な程度に薄く形成されていることから、特願2002−500456号に記載されているような効果を発揮することができる。
【0080】
そして、本実施形態のMISFETには、特願2002−500456号に開示されているMISFET(同文献の図1参照)のようなソース領域やドレイン領域は設けられていない。そして、ソース電極311a及びドレイン電極311bが基板内に侵入して、p型ドープ層304aに実質的にオーミック接触するので、第1,第2の実施形態と同様に、ソース領域などを形成するためのイオン注入工程が不要となる効果を発揮することができる。
【0081】
本実施形態におけるMISFETの製造工程の図示は省略するが、特願2000−500456号の第1の実施形態における製造方法において、ソース領域及びドレイン領域形成のためのイオン注入工程を行なわずに、基板上のソース電極及びドレイン電極を形成しようとする領域にNi膜を形成し、Ni膜の熱処理によってNiを基板内に拡散させて、ニッケル合金膜からなるソース電極,ドレイン電極を形成する。
【0082】
すなわち、多重δドープ層からなるチャネル層を有する横型のMISFETに対しても、本発明を適用することにより、ソース領域やドレイン領域を形成するためのイオン注入工程を省略することができ、製造コストの削減を図ることができる。
【0083】
(第4の実施形態)
図7は、本発明の第4の実施形態におけるACCUFETの構造を示す断面図である。同図に示すように、濃度1×1018atoms ・cm-3のアルミニウム(p型不純物)がドープされたp型のSiC基板401の上には、平均濃度約1×1017atoms ・cm-3のアルミニウムがドープされたp型の下部領域402と、下部領域402の上に形成され平均濃度約1×1017atoms ・cm-3の窒素がドープされたn型の多重δドープ層404(活性領域)と、多重δドープ層404の上に形成されたSiO2 からなるゲート絶縁膜408と、ゲート絶縁膜408の上に形成されたNi合金膜からなるゲート電極410と、多重δドープ層404及び下部領域402にそれぞれ接触するNi合金膜からなるソース電極411a及びドレイン電極411bと、SiC基板401の裏面にオーミックコンタクトするAl/Ni積層膜からなる裏面電極412とを備えている。
【0084】
ここで、図7の右方に拡大して示すように、多重δドープ層404は、高濃度(例えば1×1018atoms ・cm-3)の窒素を含む厚みが約10nmの3つのn型ドープ層404aと、アンドープのSiC単結晶からなる厚さ約40nmの4つのアンドープ層404bとを交互に積層して構成されている。そして、n型ドープ層404aは、量子効果によるアンドープ層404bへのキャリアの浸みだしが可能な程度に薄く形成されていることから、特願2002−500456号に記載されているような効果を発揮することができる。すなわち、動作時には、量子効果によってn型ドープ層404aに量子準位が生じ、n型ドープ層404a中の局在する電子の波動関数はある程度の広がりを持つようになる。その結果、電子がn型ドープ層404aだけでなくアンドープ層404bにも存在するような分布状態となる。この状態で、多重δドープ層404のポテンシャルが高められ、量子効果によってn型ドープ層404aからアンドープ層404bに電子が広がった状態になると、n型ドープ層404a,アンドープ層404bに絶えず電子が供給される。そして、電子が不純物濃度の低いアンドープ層404bを流れるので、不純物イオン散乱の低減により、高いチャネル移動度が得られる。一方、オフ状態では多重δドープ層404全体が空乏化され、多重δドープ層404には電子が存在しなくなるので、不純物濃度の低いアンドープ層404bによって耐圧が規定され、多重δドープ層404全体において高い耐圧値が得られることになる。よって、多重δドープ層404を利用してソース・ドレイン間に大電流を流すように構成されたACCUFETにおいて、高いチャネル移動度と、高い耐圧とを同時に実現することが可能になる。
【0085】
そして、本実施形態のACCUFETには、特願2002−500456号に開示されているACCUFET(同文献の図7参照)のようなソース領域やドレイン領域は設けられていない。そして、ソース電極411a及びドレイン電極411bが基板内に侵入して、n型ドープ層404aに実質的にオーミックコンタクトするので、第1,第2の実施形態と同様に、ソース領域などを形成するためのイオン注入工程が不要となる効果を発揮することができる。
【0086】
本実施形態におけるMISFETの製造工程の図示は省略するが、特願2002−500456号の第1の実施形態における製造方法において、ソース領域及びドレイン領域形成のためのイオン注入工程を行なわずに、基板上のソース電極及びドレイン電極を形成しようとする領域にNi膜を形成し、Ni膜の熱処理によってNiを基板内に拡散させて、ニッケル合金膜からなるソース電極,ドレイン電極を形成する。
【0087】
すなわち、多重δドープ層からなるチャネル層を有する横型のACCUFETに対しても、本発明を適用することにより、ソース領域やドレイン領域を形成するためのイオン注入工程を省略することができ、製造コストの削減を図ることができる。
【0088】
(第5の実施形態)
図8は、第5の実施形態に係るパワー半導体デバイスであるショットキーダイオードの概略的な構造を示す断面図である。
【0089】
同図に示すように、( 0 0 0 1)オフ面を主面とするn型のSiC基板であるSiC基板501の主面上には、第1の実施形態で説明した方法と基本的に同じ方法により形成された多重δドープ層504(活性領域)が設けられている。多重δドープ層504は、窒素濃度が約5×1015atoms ・cm-3で厚みが40nmである3つのアンドープ層504b(低濃度ドープ層)と、窒素のピーク濃度が1×1018atoms ・cm-3で厚みが10nmである3つのn型ドープ層504a(高濃度ドープ層)とを交互に積層して形成されている。SiC基板501の厚さは約100μmで、SiC基板501には不純物がドープされておらずほぼ半絶縁性状態となっている。
【0090】
ここで、本実施形態においては、多重δドープ層504の上ではなく側方にショットキー電極506が設けられている。すなわち、多重δドープ層504を堀込んでSiC基板501に達する溝が形成され、この溝の側面上に多重δドープ層504のn型ドープ層504a及びアンドープ層504bの各側面にショットキー接触するNi合金からなるショットキー電極506が設けられている。また、ショットキー電極506とはある間隔を隔てた領域に、多重δドープ層504及びSiC基板501にそれぞれ接触するNi合金膜からなるオーミック電極508が設けられている。ショットキー電極506と引き出し用ドープ層508との間隔は約10μmである。
【0091】
本実施形態のショットキーダイオードの作用は、特願2001−566193号の明細書中の第3の実施形態の説明に記載の通りであり、多重δドープ層504全体としての抵抗値を小さく維持することができ、低消費電力,大電流を実現することができる。
【0092】
そして、本実施形態では、特願2001−566193号に記載されたショットキーダイオードにおいては設けられていた引き出し用ドープ層(同文献の図8参照)が不要である。つまり、引き出しドープ層を形成するためのイオン注入工程が不要となるので、第1,第2の実施形態と同様に、製造コストの削減という効果を発揮することができる。
【0093】
図8に示すショットキーダイオードの構造は、以下の手順により形成される。まず、半絶縁性のSiC基板501を結晶装置内に設置し、第1の実施形態で説明したCVDを行なって、SiC基板501の上に、厚み約40nmのアンドープ層504bと、厚み約10nmのn型ドープ層504aとを交互にエピタキシャル成長させて、多重δドープ層504を形成する。次に、多重δドープ層504及びSiC基板501の一部をドライエッチングにより除去して、溝を形成する。その後、Ni膜の形成と熱処理とにより、多重δドープ層504の上にNi合金からなるオーミック電極508を形成する。次に、溝の側壁にNi合金からなるショットキー電極506を形成する。オーミック電極508の形成方法は、第1の実施形態で説明した通りである。
【0094】
(第6の実施形態)
図9は、第6の実施形態に係るパワー半導体デバイスであるMESFETの概略的な構造を示す断面図である。
【0095】
同図に示すように、( 0 0 0 1)オフ面を主面とするn型のSiC基板であるSiC基板601の主面上には、第1の実施形態で説明した方法と基本的に同じ方法により形成された多重δドープ層604(活性領域)が設けられている。多重δドープ層604は、窒素濃度が約5×1015atoms ・cm-3で厚みが40nmである3つのアンドープ層604b(低濃度ドープ層)と、窒素のピーク濃度が1×1018atoms ・cm-3で厚みが10nmである3つのn型ドープ層604a(高濃度ドープ層)とを交互に積層して形成されている。SiC基板601の厚さは約100μmで、SiC基板601には不純物がドープされておらずほぼ半絶縁性状態となっている。
【0096】
また、本実施形態においては、多重δドープ層604の最上部のアンドープ層604bの上に、アンドープ層604bとショットキー接触するNi合金からなるショットキー電極であるゲート電極608と、ゲート電極608を挟んで互いに対向するNi合金からなるオーミック電極であるソース電極609a及びドレイン電極609bとが設けられている。また、ゲート電極608のゲート長は約1μmである。
【0097】
本実施形態のMESFETの動作時には、量子効果によってn型ドープ層604aに量子準位が生じ、n型ドープ層604a中の局在する電子の波動関数はある程度の広がりを持つようになる。その結果、電子がn型ドープ層604aだけでなくアンドープ層604bにも存在するような分布状態となる。この状態で、多重δドープ層604のポテンシャルが高められ、量子効果によってn型ドープ層604aからアンドープ層604bに電子が広がった状態になると、n型ドープ層604a,アンドープ層604bに絶えず電子が供給される。そして、電子が不純物濃度の低いアンドープ層604bを流れるので、不純物イオン散乱の低減により、高い電子移動度が得られる。一方、オフ状態では多重δドープ層604全体が空乏化され、多重δドープ層604には電子が存在しなくなるので、不純物濃度の低いアンドープ層604bによって耐圧が規定され、多重δドープ層604全体において高い耐圧値が得られることになる。よって、多重δドープ層604を利用してソース・ドレイン間に大電流を流すように構成されたMESFETにおいて、高いチャネル移動度と、高い耐圧とを同時に実現することが可能になる。
【0098】
しかも、イオン注入によるソース領域やドレイン領域の形成を行なわずに、多重δドープ層604の各δドープ層(n型ドープ層604a)との実質的なオーミック接触を維持することができるので、製造コストを安価に維持しつつ、大電流を流すことができ、パワーデバイスとしての価値を高めることができる。
【0099】
図9に示すMESFETの構造は、以下の手順により形成される。まず、半絶縁性のSiC基板601を結晶装置内に設置し、第1の実施形態で説明したCVDを行なって、SiC基板601の上に3つのアンドープ層604bと2つのn型ドープ層604aとを交互にエピタキシャル成長させて、多重δドープ層604を形成する。次に、基板上にNi膜を形成する。そして、第1の実施形態で説明した条件で熱処理を施すことにより、多重δドープ層604及びSiC基板601に接触するソース電極609a,ドレイン電極609bを形成する。ソース電極609a,ドレイン電極609bは、多重δドープ層604の各n型ドープ層604aにオーミックコンタクトしている。次に、基板上にNi合金からなるゲート電極608を形成する。ゲート電極608の形成後には、上述のような熱処理を行なわずに、ゲート電極608と多重δドープ層604の最上部のアンドープ層604bとをショットキー接触している状態に保持する。
【0100】
(第7の実施形態)
次に、基地局などの各通信システム用機器の各回路に配置されるトランジスタ,ダイオードなどの能動素子と、キャパシタ,インダクタなどの受動素子と集積してなる半導体デバイスについて説明する。本実施形態の半導体デバイスは、本発明者達の発明である特願2001−350923号中に開示されている基地局などの各通信システム用機器に配置することができる。
【0101】
図10は、本発明の第7の実施形態におけるSiC基板上に、上記各実施形態で説明したショットキーダイオード,MESFET,MISFETや、キャパシタ及びインダクタを集積してなる半導体デバイス(半導体集積回路装置)の断面図である。
【0102】
4H−SiC基板であるSiC基板701には、低濃度のn型不純物(窒素)を含む第1の低濃度ドープ層715と、高濃度のn型不純物(窒素)を含むδドープ層とアンドープ層とが交互に積層されてなる第1の多重δドープ層712(活性領域)と、低濃度のp型不純物(アルミニウム)を含む第2の低濃度ドープ層716と、高濃度のp型不純物(アルミニウム)を含むδドープ層とアンドープ層とが交互に積層されてなる第2の多重δドープ層713(活性領域)とが下方から順に設けられており、上記第2の多重δドープ層713及び第2の低濃度ドープ層716の一領域が除去されて、基板上に第1の多重δドープ層712の一部が露出している。そして、各多重δドープ層712,713及び各低濃度ドープ層715,716を各素子毎に区画するための,トレンチにシリコン酸化膜を埋め込んでなる素子分離領域711が設けられている。なお、低濃度ドープ層715,716は、いずれもアンドープ層としてもよい。
【0103】
ここで、図10の下方に拡大して示すように、第1の多重δドープ層712は、高濃度(例えば1×1018atoms ・cm-3)の窒素を含む厚みが約10nmの2つのn型ドープ層712a(δドープ層)と、アンドープの4H−SiC単結晶からなる厚み約40nmの2つのアンドープ層712bとを交互に積層して構成されている。一方、第2の多重δドープ層713は、高濃度(例えば1×1018atoms ・cm-3)のアルミニウムを含む厚みが約10nmの2つのp型ドープ層713a(δドープ層)と、アンドープの4H−SiC単結晶からなる厚み約40nmの2つのアンドープ層713bとを交互に積層して構成されている。そして、n型ドープ層712a,p型ドープ層713aは、いずれも量子効果によるアンドープ層712b,713bへのキャリアの浸みだしが可能な程度に薄く形成されている。
【0104】
本実施形態の半導体装置は、以上のように、δドープ層であるn型又はp型ドープ層712a,713aとアンドープ層712b,713bとを交互に積層した積層部(多重δドープ層)を備えている。このような高濃度ドープ層(δドープ層)と低濃度ドープ層(アンドープ層)とを交互に積層してなる構造は、後述するように、特許出願2000−58964号や特許出願2000−06210号の明細書及び図面に開示されている結晶成長装置及び結晶成長方法を用いて得られるものである。具体的には、パルスバルブを用いたドーパントガスの供給(パルスドープという)と原料ガスの供給とを同時に行なって、in-situ ドープによるエピタキシャル成長法を用いている。
【0105】
また、SiC基板701上のうち第1の多重δドープ層712が露出している部分の上には、ショットキーダイオード720(整流素子)と、MESFET730(パワーアンプ)とが設けられ、SiC基板701のうち第2の多重δドープ層713が最上部に存在する部分の上には、nMISFET740(スイッチング素子)と、キャパシタ750(容量素子)と、インダクタ760(誘導素子)とが設けられている。すなわち、通信回路中の高周波信号を扱うメインアンプを構成しているMESFET,ダイオード,キャパシタ,インダクタや、通常の信号処理部などに配置されるMISFETが1つのSiC基板701に設けられている。
【0106】
上記ショットキーダイオード720は、第1の多重δドープ層712にショットキー接触するニッケル(Ni)合金からなるショットキー電極721と、第1の多重δドープ層712のn型ドープ層712aにオーミックコンタクトするニッケル(Ni)合金からなるオーミック電極723とを備えている。
【0107】
上記MESFET730は、第1の多重δドープ層712の最上層になるアンドープ層712aにショットキー接触するNi合金膜からなるショットキーゲート電極732と、第1の多重δドープ層712のうちゲート電極732の両側方に位置する領域上に設けられ、第1の多重δドープ層712の各n型ドープ層712aにオーミック接触するソース電極734及びドレイン電極735とを備えている。
【0108】
上記nMISFET740は、第2の多重δドープ層713の上に形成されたSiO2 からなるゲート絶縁膜741と、ゲート絶縁膜741の上に形成されたNi合金膜からなるゲート電極742と、第2の多重δドープ層713の各p型ドープ層713aにオーミックコンタクトするNi合金膜からなるソース電極744及びドレイン電極745とを備えている。なお、第1多重δドープ層712内のある領域に、絶縁ゲート電極,ソース・ドレイン電極などを形成することにより、pMISFETを設けることができることは言うまでもない。
【0109】
上記キャパシタ750は、第2の多重δドープ層713の上に設けられたSiN膜からなる下地絶縁膜751と、該下地絶縁膜751の上に設けられた白金(Pt)膜からなる下部電極752と、下部電極752の上に設けられたBSTなどの高誘電体膜からなる容量絶縁膜753と、容量絶縁膜753を挟んで下部電極752に対向する白金(Pt)膜からなる上部電極754とを備えている。
【0110】
上記インダクタ760は、第1の多重δドープ層713の上に設けられたSiN膜からなる誘電体膜761と、該誘電体膜761の上に形成されたスパイラル状のCu膜からなる導体膜762とを備えている。ここで、導体膜762の幅は約9μmで、厚みが約4μmで、導体膜762同士間の間隙が約4μm程度である。ただし、SiC基板701は耐熱性が大きく,かつ熱伝導率も高いことから、電流量によっては、導体膜762の微細化が可能であり、より微細なパターン、例えば、幅が1〜2μmで間隙が1〜2μm程度の形状も可能である。
【0111】
また、基板上には、シリコン酸化膜からなる層間絶縁膜770が形成されており、層間絶縁膜770の上には、アルミニウム合金膜,Cu合金膜などからなる配線(図示せず)が設けられている。そして、上記各素子720,730,740,750,760の導体部は、層間絶縁膜770に形成されたコンタクトホールを埋めるアルミニウム合金膜などからなるコンタクト771を介して配線に接続され、基地局などの通信システム用機器内の各回路が構成されている。
【0112】
ただし、1つのSiC基板上に、1つの通信システム用機器内のすべての回路が設けられている必要はなく、いずれかの回路が別の基板(シリコン基板)に設けられていてもよいものとする。例えば、通信システム用機器中の送信増幅部及び受信増幅部などは、パワー素子を必要とするのでSiC基板上に設けるが、パワー素子を必要としないベースバンド処理部はシリコン基板上に設けてもよい。
【0113】
本実施形態においては、図10に示すように、通信システム用機器内のデバイスのうち主要なものが1つのSiC基板内に搭載されていて、必要な回路が小型化されている。したがって、通信システム用機器内の各回路を小型化することができ、かつ、その全体の厚みは、SiC基板の厚みに積層膜や層間絶縁膜の厚みを加えた程度にすぎないので、通信システム用機器全体がきわめて薄型の構造となる。つまり、通信システム用機器自体の寸法の小型化を図ることができる。特に、図10に示すように、ショットキーダイオードを横型構造にして、1つのSiC基板にMESFET,ショットキーダイオード,MISFETなどを設けることを可能にしたことから、集積化が容易になった。また、インダクタ,キャパシタなどの受動素子をも共通のSiC基板上に搭載できるようにしたことにより、いっそうの小型化を図ることができる。
【0114】
しかも、半導体集積回路装置全体として、SiC層へのイオン注入により形成されるドープ層をできるだけ設けないようにしているので、特に多大の手間を要するSiC層へのイオン注入工程を省略することができ、製造コストの低減を図ることができる。
【0115】
また、SiC基板上に形成されるMESFETやショットキーダイオードの正常な動作を確保しうる温度は、400℃前後であるので、従来のSi基板上に設けられたFETを前提とする場合のごとく、150℃という厳しい温度の上限による種々の制約が大幅に緩和される。つまり、本実施形態においては、SiC基板上のMESFET,ショットキーダイオードの耐熱性が高いことからすべての素子を近接して配置しても、耐熱性による不具合はほとんど生じない。また、回路が大幅に小型化できることから、基地局内における配置の自由度を高く確保することができ、かつ、SiC基板は熱伝導率が高く放熱性も良好であることから、回路内の各素子がパワーアンプの熱放散による悪影響を受けるのを容易に回避することができる。
【0116】
したがって、大電力,高耐圧の特性を備え、通信システム中の基地局や移動局などの機器に適した半導体デバイスを提供することができる。そして、SiC基板の耐熱性が高いことから、この半導体デバイスを基地局に配置した場合には、特別に冷却能力の大きい冷却装置を設けなくても、長期の使用に耐えるので、冷却用設備の設置コストと、電力などのランニングコストとを低減することができる。また、この半導体デバイスを移動局に配置した場合には、インダクタなどの発熱性素子とMESFETを近接させて配置しても、GaAs基板を用いた場合のような温度上昇に起因する特性の悪化を抑制することができる。したがって、半導体デバイスの移動局内における配置関係の制約が緩和され、移動局全体の小型化を図ることができる。
【0117】
また、基地局や移動局などの通信システム用機器中の多くの素子を共通のSiC基板上に集積化することで、部品組立の手間が省略でき、半導体デバイスの製造コストの低減を図ることができる。さらに、δドープ層と低濃度ドープ層とを積層した積層部を有する素子は、デバイスの信頼性が向上することから、歩留まりの向上をも見込めることがわかっており、歩留まりの向上によるコストの低減をも図ることができる。
【0118】
なお、特にGHzオーダーの高周波信号を扱う機器に半導体デバイスを応用する場合には、上記インダクタ60の誘電体膜61をBCB膜(ベンゾシクロブテン膜)により構成することが好ましい。BCB膜とは、BCB−DVSモノマーを溶剤に溶かして塗布した後ベーキングして得られるBCBを構造中に含む膜をいう。BCB膜は、比誘電率が2.7程度と小さく、かつ、1回の塗布で30μm程度の厚い膜を容易に形成できるという特徴がある。また、BCB膜のtan δは60GHzで0.006程度とSiO2 よりも1桁程度小さいことから、BCB膜は特にインダクタやマイクロストリップ線路を構成する誘電体膜として優れた特性を発揮することができる。
【0119】
−製造工程−
次に、本実施形態における半導体デバイスの製造工程について、図11(a)〜図13(b)を参照しながら説明する。ここで、図11(a)〜(c)は、本実施形態の半導体デバイスの製造工程のうち第1,第2の積層部の形成から素子分離領域の形成までの工程を示す断面図である。図12(a),(b)は、本実施形態の半導体デバイスの製造工程のうち絶縁膜の形成から各素子の電極又は導体膜の形成までの工程を示す断面図である。図13(a),(b)は、本実施形態の半導体デバイスの製造工程のうちキャパシタの上部電極の形成から各素子の導体部へのコンタクトホールの形成までの工程を示す断面図である。なお、本実施形態における結晶成長装置及び結晶成長方法は、特許出願2000−58964号又は特許出願2000−06210号の明細書及び図面に開示されている構造又は方法に基づいている。
【0120】
まず、図11(a)に示す工程で、p型のSiC基板701を準備する。本実施形態においては、SiC基板701として、主面が{ 1 1 -2 0 }面(A面)に一致した方位を有する4H−SiC基板を用いる。ただし、主面が( 0 0 0 1)面(C面)から数度ずれた方位を有するSiC基板を用いてもよい。
【0121】
そして、流量5(l/min)の酸素によってバブリングされた水蒸気雰囲気中で、SiC基板701を1100℃で3時間ほど熱酸化し、表面に厚みが約40nmの熱酸化膜を形成した後、バッファード弗酸(弗酸:フッ化アンモニウム水溶液=1:7)により、その熱酸化膜を除去する。そして、CVD装置のチャンバー内にSiC基板701を設置し、チャンバー内を10-6Pa程度(≒10-8Torr)の真空度になるまで減圧する。次に、チャンバー内に希釈ガス(キャリアガス)として流量2(l/min)の水素ガスと流量1(l/min)のアルゴンガスとを供給し、チャンバー内の圧力を0.0933MPaとして、基板温度を約1600℃に制御する。水素ガス及びアルゴンガスの流量は上述の一定値に保持しながら、原料ガスとして流量が2(ml/min)のプロパンガスと、流量が3(ml/min)のシランガスとをチャンバー内に導入する。原料ガスは流量50(ml/min)の水素ガスで希釈されている。そして、チャンバー内で、原料ガス及び希釈ガスを供給しながら、n型不純物である窒素(ドーピングガス)をパルス状に供給することにより、SiC基板701の主面の上に、厚みが約1200nmの第1の低濃度ドープ層715をエピタキシャル成長により形成する。ここで、ドーピングガスとしては例えば窒素を高圧ボンベに収納しておいて、高圧ボンベとドーピングガス供給用配管との間にパルスバルブを設ける。そして、原料ガス及び希釈ガスを供給しながら、パルスバルブを繰り返し開閉することによって、ドーピングガスをチャンバー内のSiC基板701の直上にパルス状に供給することができる。なお、第1の低濃度ドープ層715の代わりに、アンドープ層を形成してもよい。
【0122】
次に、第1の低濃度ドープ層715の上に、厚み約10nmのn型ドープ層712a(高濃度ドープ層)をエピタキシャル成長により形成する。ここで、低濃度ドープ層715を形成する際には、パルスバルブを開いている期間(パルス幅)を短くし、n型ドープ層712aを形成する際には、パルスバルブを開いている期間(パルス幅)を長くすることにより、不純物濃度の高低差を容易に実現することができる。
【0123】
そして、n型ドープ層712aのエピタキシャル成長が終了すると、ドーピングガスの供給を停止させて、つまり、パルスバルブを完全に閉じた状態で、プロパンガスとシランガスとをSiC基板701の上に供給することにより、SiC基板701の主面の上に、アンドープのSiC単結晶からなる厚み約40nmのアンドープ層712b(低濃度ドープ層)をエピタキシャル成長させる。
【0124】
このようにして、原料ガスを供給しながら同時にパルスバルブを開閉して、ドーピングガスを導入することによるn型ドープ層712aの形成と、ドーピングガスを供給しないで原料ガスの供給のみによるアンドープ層712bの形成とを各々3回ずつ繰り返すことにより、n型ドープ層712aとアンドープ層712bとを交互に3層ずつ積層してなる第1の多重δドープ層712を形成する。このとき、最上層にはアンドープ層712bを形成し、その厚みを他のアンドープ層712bよりも10nm程度厚くしておく。第1の多重δドープ層712における平均の窒素濃度は、約1×1017atoms ・cm-3であり、第1の多重δドープ層712のトータルの厚みは、約190nmである。
【0125】
次に、原料ガスと希釈ガスはそのままにして、ドーピングガスを、p型不純物であるアルミニウムを含むガス(ドーピングガス)に切り換えることにより、第1の多重δドープ層712の上に、厚みが約1200nmの低濃度ドープ層716を形成する。ここで、ドーピングガスとしては例えばトリメチルアルミニウム(Al(CH3 )3 を約10%含む水素ガスを用いる。
【0126】
そして、上述の第1の多重δドープ層712を形成する際の手順と同様に、原料ガスを供給しながら同時にパルスバルブを開閉して、ドーピングガス(トリメチルアルミニウムを含む水素ガス)を導入することによる厚み約10nmのp型ドープ層713a(高濃度ドープ層)の形成と、パルスバルブを閉じた状態にしてドーピングガスを供給しないで原料ガスの供給のみによる厚み約40nmのアンドープ層713bの形成とを各々3回ずつ繰り返すことにより、p型ドープ層713aとアンドープ層713bとを交互に3周期積層してなる第2の多重δドープ層713を形成する。このとき、最上層にはアンドープ層713bを形成し、その厚みを他のアンドープ層713bよりも10nm程度厚くしておく。第2の多重δドープ層713における平均のアルミニウム濃度は、約1×1017atoms ・cm-3であり、第2の多重δドープ層713の熱酸化終了後におけるトータルの厚みは、約190nmである。
【0127】
次に、図11(b)に示す工程で、選択的エッチングにより、第2の多重δドープ層713及び第2の低濃度ドープ層716のうち,ショットキーダイオード720及びMESFET730を形成しようとする領域を除去して、ショットキーダイオード720及びMESFET730を形成しようとする領域に第1の多重δドープ層712を露出させる。
【0128】
次に、図11(c)に示す工程で、基板に、素子分離領域を形成するためのトレンチを形成し、トレンチ内にシリコン酸化膜を埋め込んで素子分離領域711を形成する。
【0129】
次に、図12(a)に示す工程で、基板上に、注入マスクを除去した後、プラズマCVD法によって厚みが約0.4μmのSiN膜を形成した後、SiN膜をパターニングして、第2の多重δドープ層713のうちキャパシタ750及びインダクタ760を形成しようとする領域の上に、下地絶縁膜751と誘電体膜761とを形成する。
【0130】
次に、図12(b)に示す工程で、MISFET形成領域において、約1100℃の温度下で第2の多重δドープ層713の最上層のアンドープ層713bの表面部(約10nmの厚み分)を熱酸化することにより、厚みが約20nmの熱酸化膜からなるゲート絶縁膜741を形成する。次に、ゲート絶縁膜741のうちソース電極及びドレイン電極を形成しようとする部分を除去して開口部を設け、開口部に真空蒸着法によりソース電極744及びドレイン電極745となるNi膜を堆積した後、電極形状にパターニングする。このとき、同時に、ショットキーダイオード720の第1の多重δドープ層712の上にもオーミック電極723,ソース電極734及びドレイン電極735となるNi膜を堆積した後、それぞれ電極形状にパターニングする。さらに、第1,第2の実施形態と同じ条件で熱処理を行なうことにより、Ni膜のNiを多重δドープ層内に拡散させて、各多重δドープ層中の高濃度ドープ層とオーミックコンタクトするソース電極734,744,ドレイン電極735,745及びオーミック電極723を形成する。続いて、ゲート絶縁膜741の上にニッケル(Ni)合金膜を蒸着して、ニッケル合金膜からなるゲート長約1μmのゲート電極742を形成する。また、第1の多重δドープ層712のショットキーダイオード720,MESFET730を形成する領域の上にニッケル(Ni)の蒸着を行なって、ニッケルからなるショットキー電極721及びショットキーゲート電極732を形成するとともに、キャパシタ750の下地絶縁膜751の上に白金(Pt)の蒸着を行なって白金からなる下部電極752を形成する。
【0131】
次に、インダクタ760を形成しようとする領域において、スパイラル状の開口を有するレジスト膜を形成した後、その上に厚みが約4μmのCu膜を堆積し、リフトオフを行なって、誘電体膜761の上にスパイラル状の導体膜762を残す。なお、Cu膜に代えてアルミニウム合金膜により導体膜を構成してもよい。その場合には、アルミニウム合金膜を堆積した後、Cl2 ガスとBCl3 ガスとを用いたRIEドライエッチングによってアルミニウム合金膜をパターニングしてスパイラル状の導体膜762を形成する。
【0132】
次に、図13(a)に示す工程で、スパッタリング法によりキャパシタ750の下部電極の上にBST膜を形成した後、蒸着法によりBST膜の上に白金(Pt)膜を形成する。そして、白金膜及びBST膜を所定の形状にパターニングして、上部電極754及び容量絶縁膜753を形成する。
【0133】
次に、図13(b)に示す工程で、基板上にシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜770を堆積し、層間絶縁膜770に、ショットキーダイオード720のショットキー電極721及びオーミック電極723と、MESFET730のショットキーゲート電極732,ソース電極734及びドレイン電極735と、nMISFET740のゲート電極742,ソース電極744及びドレイン電極745と、キャパシタ750の上部電極754及び下部電極752と、インダクタ760の導体膜762のスパイラルの中心部及び外周側端部とにそれぞれ到達するコンタクトホール774を形成する。
【0134】
その後、各コンタクトホール774内及び層間絶縁膜770の上にアルミニウム合金膜を形成した後、これをパターニングすることにより、図10に示す半導体デバイスの構造が得られる。
【0135】
このように、本実施形態の製造方法により、ショットキーダイオード,MESFET,MISFET,抵抗素子,インダクタなどを、SiC層へのイオン注入工程をできるだけ行なわないようにしながら、容易に、1つのSiC基板上に設けることができる。特に、上述のように、MESFET,ショットキーダイオード等の能動素子を横型構造にして、共通のSiC基板内にMESFET,ショットキーダイオードを設けることを可能にしたことから、集積化が容易になった。また、インダクタなどの受動素子をも共通のSiC基板上に搭載できるようにしたことにより、いっそうの小型化を図ることができる。
【0136】
(その他の実施形態)
上記各実施形態においては、SiCからなる多重δドープ層の高濃度ドープ層に拡散してオーミックコンタクトする電極をNi膜から形成したが、Ni膜以外にも、Ti膜,W膜,TiW膜,TiN膜,Al膜,AlNi膜,TiAl膜などを用いることができる。なお、完全なオーミックコンタクトのためには、多重δドープ層がn型層の場合には、電極としてNi膜,Ti,Ti膜,W膜,TiW膜,TiN膜などを用いることが好ましく、多重δドープ層がp型層の場合には、電極としてAl膜,AlNi膜,TiAl膜などを用いることが好ましい。ただし、物理的に完全なオーミックコンタクトでなくても、実用上、低抵抗性が得られる場合があるので、以上の組み合わせに限定されるものではない。特に、オーミックコンタクトのための熱処理を、p型多重δドープ層とn型多重δドープ層との上の電極用金属膜に対して同時に行なうためには、いずれの領域にも同じ材質の金属膜を設けることが好ましい。
【0137】
なお、SiC層の場合、Ni膜からニッケルが拡散することによって、ニッケルシリサイド層が形成されるが、ソース電極を他の材料,例えばTi膜から形成した場合には、チタンがSiC層内に拡散してチタンカーバイドが形成されると考えられる。SiC層内に金属が拡散することによって、何らかの合金,又は混合体が形成されると考えられるが、実用上、金属が多重δドープ層内に拡散する特性を有し、かつ、低抵抗性の電極が得られる材質であれば、どのような金属膜を用いてもよい。
【0138】
上記各実施形態においては、基板としてSiC基板を用い,かつ,SiC層を活性層として動作する能動素子を設けたが、SiC基板上に設けられる半導体装置だけではなく、例えばGaN,InPなどのなる化合物半導体基板上に設けられる半導体装置全般(活性層としては、GaN,AlGaN,InGaN,InAlGaNなどからなる層)に上記各実施形態を適用することができる。例えばInP基板を用いた場合には、AuGe膜などを電極用導体膜として用いることができる。また、GaN基板を用いる場合には、Ti/Pt/Au積層膜,AuZn/Ni積層膜などを電極用導体膜として用いることができる。その場合にも、δドープ層と低濃度ドープ層(アンドープ層を含む)とを積層した積層部をゲート絶縁膜の下方に備えていることにより、チャネル移動度の向上と耐圧の向上とを図ることができるとともに、ソース・ドレイン領域や引き出し用ドープ層を形成するためのイオン注入工程をできるだけ行なわないようにすることができる。
【0139】
上記各実施形態において、多重δドープ層中における高濃度ドープ層(δドープ層)は、少なくとも2つあればよく、アンドープ層(低濃度ドープ層)は少なくとも1つあればよい。
【0140】
【発明の効果】
本発明の半導体装置又はその製造方法によれば、多重δドープ層として構成された活性領域と、活性領域の表面から活性領域内に侵入して少なくともδドープ層に接触する電極を設けたので、化合物半導体を用い、大電力,高耐圧などの性能の高い半導体装置の製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるSiCを用いた二重注入型,蓄積型MISFET(ACCUFET)の断面図である。
【図2】(a),(b)は、多重δドープ層の深さ方向におけるn型不純物である窒素の濃度プロファイルとキャリア分布との関係を模式的に示す図、及びその深さ方向に沿った伝導帯端の形状を示す部分バンド図である。
【図3】(a)〜(f)は、第1の実施形態の半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態の半導体装置であるトレンチMISFETの構造を示す断面図である。
【図5】(a)〜(f)は、第2の実施形態の半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【図6】第3の実施形態の横型のnチャネル型MISFETの概略的な構造を示す断面図である。
【図7】本発明の第4の実施形態に係るACCUFETの構造を示す断面図である。
【図8】本発明の第5の実施形態に係るパワー半導体デバイスであるショットキーダイオードの概略的な構造を示す断面図である。
【図9】本発明の第6の実施形態に係るパワー半導体デバイスであるMESFETの概略的な構造を示す断面図である。
【図10】本発明の第7の実施形態における半導体デバイス(半導体集積回路装置)の断面図である。
【図11】(a)〜(c)は、第8の実施形態の半導体デバイスの製造工程のうち第1,第2の積層部の形成から素子分離領域の形成までの工程を示す断面図である。
【図12】(a)〜(c)は、第8の実施形態の半導体デバイスの製造工程のうち絶縁膜の形成から各素子の電極又は導体膜の形成までの工程を示す断面図である。
【図13】(a),(b)は、第8の実施形態の半導体デバイスの製造工程のうちキャパシタの上部電極の形成から各素子の導体部へのコンタクトホールの形成までの工程を示す断面図である。
【図14】図3(e)に示す工程で形成されたソース電極と下地のSiC層との構造を示すSEM写真図である。
【図15】従来のSiCを用いた二重注入型蓄積型MISFET(ACCUFET)の断面図である。
【図16】本発明の第1の実施形態におけるSiCを用いた二重注入型,蓄積型MISFET(ACCUFET)のI−V特性データを示す図である。
【図17】従来構造のSiCを用いた二重注入型,蓄積型MISFET(ACCUFET)のI−V特性データを示す図である。
【符号の説明】
101 SiC基板
102 高抵抗SiC層
103 ウェル領域
104 蓄積チャネル層(活性領域)
104a δドープ層(第2の半導体層)
104b アンドープ層(第1の半導体層)
104x 多重δドープ層
105 コンタクト領域
108 ゲート絶縁膜
110 ゲート電極
111 ソース電極
112 ドレイン電極
Claims (5)
- 第1導電型の不純物を含む炭化珪素からなる基板と、
上記基板上に設けられ、第1導電型の不純物を含む炭化珪素からなる第1の炭化珪素層と、
上記第1の炭化珪素層の上に形成された炭化珪素からなる第2の炭化珪素層と、
上記第2の炭化珪素層の上に設けられたゲート絶縁膜と、
上記ゲート絶縁膜の上に設けられたゲート電極と、
少なくとも1つのソース電極と、
上記基板の裏面に形成されたドレイン電極と
を備えており、
上記第1の炭化珪素層の上部には第2導電型の不純物を含む第1の不純物領域と、該第1の不純物領域の上部に形成され該第1の不純物領域よりも高濃度の上記第2導電型の不純物を含む第2の不純物領域とが形成されており、
上記第1の不純物領域の上方の少なくとも一部には、上記ゲート絶縁膜及び上記ゲート電極が存しており、
上記第2の炭化珪素層は、キャリア走行領域として機能する少なくとも1つの第1の半導体層と、上記第1の半導体層よりも高濃度のキャリア用の第1導電型の不純物を含み上記第1の半導体層よりも膜厚が薄い少なくとも2つの第2の半導体層とを交互に積層してなり、
上記第2の半導体層の膜厚は、量子効果による上記第1の半導体層へのキャリアの浸みだしが可能な厚みであり、
上記ソース電極は、上記第2の炭化珪素層の表面から上記第2の炭化珪素層内に侵入して少なくとも上記各第2の半導体層に直接オーミック接触し、かつ前記第2の不純物領域に直接接触していることを特徴とするMISFET。 - 請求項1記載のMISFETにおいて、
上記少なくとも1つのソース電極は、少なくともニッケルを含む導体材料によって構成されていることを特徴とするMISFET。 - 請求項1に記載のMISFETの製造方法であって、
第1導電型の不純物を含む炭化珪素からなる基板上に第1導電型の不純物を含む炭化珪素からなる第1の炭化珪素層を形成する工程(a)と、
上記第1の炭化珪素層の上部に第2導電型の不純物を含む第1の不純物領域を形成する工程(b)と、
上記第1の不純物領域の上部に該第1の不純物領域よりも高濃度の上記第2導電型の不純物を含む第2の不純物領域を形成する工程(c)と、
上記第1の炭化珪素層の上に炭化珪素からなる第2の炭化珪素層を形成する工程であって、少なくとも1つの第1の半導体層と、上記第1の半導体層よりも高濃度のキャリア用の第1導電型の不純物を含み上記第1の半導体層よりも膜厚が薄く、量子効果による上記第1の半導体層へのキャリアの浸みだしが可能な膜厚を有する少なくとも2つの第2の半導体層とを交互に積層してなる上記第2の炭化珪素層を形成する工程(d)と、
上記第2の炭化珪素層の上にゲート絶縁膜を形成する工程(e)と、
上記ゲート絶縁膜の上であって、上記第1の不純物領域の上方の少なくとも一部にゲート電極を形成する工程(f)と、
上記第2の炭化珪素層の上に導体膜を堆積した後、上記導体膜を電極形状にパターニングする工程(g)と、
上記工程(g)の後で、上記導体膜に熱処理を施すことにより、上記第2の炭化珪素層の表面から該第2の炭化珪素層内に入り込んで少なくとも上記各第2の半導体層に直接オーミック接触し、かつ前記第2の不純物領域に直接接触するソース電極を形成する工程(h)と
上記基板の裏面にドレイン電極を形成する工程(i)と
を含むMISFETの製造方法。 - 請求項3記載のMISFETの製造方法であって、上記導体膜は少なくともニッケルを含む膜であり、
上記工程(h)では、上記熱処理を不活性ガス雰囲気中で600℃以上の高温で行なうことを特徴とするMISFETの製造方法。 - 請求項3又は4に記載のMISFETの製造方法であって、上記第2の炭化珪素層は、上記第1の不純物領域及び第2の不純物領域を形成した後に形成されることを特徴とするMISFETの製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003021692A JP4463482B2 (ja) | 2002-07-11 | 2003-01-30 | Misfet及びその製造方法 |
CNB038015277A CN100353498C (zh) | 2002-07-11 | 2003-07-09 | 半导体器件及其制造方法 |
EP03764156A EP1450394B1 (en) | 2002-07-11 | 2003-07-09 | Semiconductor device and method for manufacturing same |
EP08011174A EP1968104A3 (en) | 2002-07-11 | 2003-07-09 | Semiconductor device and method for manufacturing same |
PCT/JP2003/008736 WO2004008512A1 (ja) | 2002-07-11 | 2003-07-09 | 半導体装置及びその製造方法 |
US10/494,705 US7507999B2 (en) | 2002-07-11 | 2003-07-09 | Semiconductor device and method for manufacturing same |
DE60325690T DE60325690D1 (de) | 2002-07-11 | 2003-07-09 | Halbleiterbauelement und verfahren zu seiner herstellung |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002202527 | 2002-07-11 | ||
JP2003021692A JP4463482B2 (ja) | 2002-07-11 | 2003-01-30 | Misfet及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004096061A JP2004096061A (ja) | 2004-03-25 |
JP4463482B2 true JP4463482B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=30117432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003021692A Expired - Fee Related JP4463482B2 (ja) | 2002-07-11 | 2003-01-30 | Misfet及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7507999B2 (ja) |
EP (2) | EP1968104A3 (ja) |
JP (1) | JP4463482B2 (ja) |
CN (1) | CN100353498C (ja) |
DE (1) | DE60325690D1 (ja) |
WO (1) | WO2004008512A1 (ja) |
Families Citing this family (107)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004335758A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Sanken Electric Co Ltd | ダイオード素子及びその製法 |
US7473929B2 (en) * | 2003-07-02 | 2009-01-06 | Panasonic Corporation | Semiconductor device and method for fabricating the same |
JP4707330B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-06-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
KR101205115B1 (ko) | 2004-04-27 | 2012-11-26 | 엔엑스피 비 브이 | 반도체 디바이스 및 그 제조 방법 |
CN100444371C (zh) | 2004-09-13 | 2008-12-17 | 国际整流器公司 | 功率半导体封装 |
US7476594B2 (en) | 2005-03-30 | 2009-01-13 | Cree, Inc. | Methods of fabricating silicon nitride regions in silicon carbide and resulting structures |
WO2006109760A1 (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-19 | Mitsubishi Cable Industries, Ltd. | 半導体素子およびその製造方法 |
JP4984821B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2012-07-25 | 三菱化学株式会社 | 半導体素子およびその製造方法 |
JP2007066959A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
US8367510B2 (en) | 2005-09-14 | 2013-02-05 | Central Research Institute Of Electric Power Industry | Process for producing silicon carbide semiconductor device |
US7544572B2 (en) * | 2005-11-30 | 2009-06-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Multi-operational mode transistor with multiple-channel device structure |
US7335927B2 (en) * | 2006-01-30 | 2008-02-26 | Internatioanl Business Machines Corporation | Lateral silicided diodes |
US20070235877A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Miriam Reshotko | Integration scheme for semiconductor photodetectors on an integrated circuit chip |
US7700975B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-04-20 | Intel Corporation | Schottky barrier metal-germanium contact in metal-germanium-metal photodetectors |
JP5560519B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2014-07-30 | 日産自動車株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US7572482B2 (en) * | 2006-04-14 | 2009-08-11 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Photo-patterned carbon electronics |
US8435873B2 (en) | 2006-06-08 | 2013-05-07 | Texas Instruments Incorporated | Unguarded Schottky barrier diodes with dielectric underetch at silicide interface |
JP2008071877A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Rohm Co Ltd | GaN系半導体素子 |
US8421119B2 (en) | 2006-09-13 | 2013-04-16 | Rohm Co., Ltd. | GaN related compound semiconductor element and process for producing the same and device having the same |
DE102007029829A1 (de) * | 2007-06-28 | 2009-01-02 | Infineon Technologies Austria Ag | Halbleiterbauelement mit einem ohmschen Kontakt |
US8767424B2 (en) | 2007-12-20 | 2014-07-01 | Panasonic Corporation | Power conversion apparatus which performs power conversion with synchronous rectification |
DE102008054077B4 (de) * | 2008-10-31 | 2021-04-01 | Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bonddrähten auf der Grundlage mikroelektronischer Herstellungstechniken |
JP5588671B2 (ja) | 2008-12-25 | 2014-09-10 | ローム株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US8188484B2 (en) * | 2008-12-25 | 2012-05-29 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device |
US8080820B2 (en) | 2009-03-16 | 2011-12-20 | Intel Corporation | Apparatus and methods for improving parallel conduction in a quantum well device |
CN102414789A (zh) * | 2009-04-07 | 2012-04-11 | 住友化学株式会社 | 半导体基板的制造方法及半导体基板 |
CN102414818B (zh) | 2009-04-30 | 2013-03-20 | 松下电器产业株式会社 | 半导体元件、半导体装置及电力变换器 |
US8283973B2 (en) | 2009-08-19 | 2012-10-09 | Panasonic Corporation | Semiconductor element, semiconductor device, and electric power converter |
US20120153303A1 (en) * | 2009-09-02 | 2012-06-21 | Panasonic Corporation | Semiconductor element and method for manufacturing same |
WO2011027525A1 (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-10 | パナソニック株式会社 | 半導体素子およびその製造方法 |
US8273617B2 (en) | 2009-09-30 | 2012-09-25 | Suvolta, Inc. | Electronic devices and systems, and methods for making and using the same |
US8421162B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-04-16 | Suvolta, Inc. | Advanced transistors with punch through suppression |
US20110079861A1 (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-07 | Lucian Shifren | Advanced Transistors with Threshold Voltage Set Dopant Structures |
WO2011061918A1 (ja) | 2009-11-17 | 2011-05-26 | パナソニック株式会社 | 半導体素子及びその製造方法 |
JP5567830B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2014-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2011134910A (ja) | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Rohm Co Ltd | SiC電界効果トランジスタ |
US8530286B2 (en) | 2010-04-12 | 2013-09-10 | Suvolta, Inc. | Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof |
US8569128B2 (en) | 2010-06-21 | 2013-10-29 | Suvolta, Inc. | Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types |
US8759872B2 (en) | 2010-06-22 | 2014-06-24 | Suvolta, Inc. | Transistor with threshold voltage set notch and method of fabrication thereof |
US8377783B2 (en) | 2010-09-30 | 2013-02-19 | Suvolta, Inc. | Method for reducing punch-through in a transistor device |
US8404551B2 (en) | 2010-12-03 | 2013-03-26 | Suvolta, Inc. | Source/drain extension control for advanced transistors |
US8815721B2 (en) | 2010-12-17 | 2014-08-26 | General Electric Company | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US8461875B1 (en) | 2011-02-18 | 2013-06-11 | Suvolta, Inc. | Digital circuits having improved transistors, and methods therefor |
US8525271B2 (en) | 2011-03-03 | 2013-09-03 | Suvolta, Inc. | Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof |
US8400219B2 (en) | 2011-03-24 | 2013-03-19 | Suvolta, Inc. | Analog circuits having improved transistors, and methods therefor |
US8748270B1 (en) | 2011-03-30 | 2014-06-10 | Suvolta, Inc. | Process for manufacturing an improved analog transistor |
US8999861B1 (en) | 2011-05-11 | 2015-04-07 | Suvolta, Inc. | Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof |
US8796048B1 (en) | 2011-05-11 | 2014-08-05 | Suvolta, Inc. | Monitoring and measurement of thin film layers |
US8811068B1 (en) | 2011-05-13 | 2014-08-19 | Suvolta, Inc. | Integrated circuit devices and methods |
US8569156B1 (en) | 2011-05-16 | 2013-10-29 | Suvolta, Inc. | Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture |
US8735987B1 (en) | 2011-06-06 | 2014-05-27 | Suvolta, Inc. | CMOS gate stack structures and processes |
US8995204B2 (en) | 2011-06-23 | 2015-03-31 | Suvolta, Inc. | Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias |
US8629016B1 (en) | 2011-07-26 | 2014-01-14 | Suvolta, Inc. | Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer |
WO2013022753A2 (en) | 2011-08-05 | 2013-02-14 | Suvolta, Inc. | Semiconductor devices having fin structures and fabrication methods thereof |
US8748986B1 (en) | 2011-08-05 | 2014-06-10 | Suvolta, Inc. | Electronic device with controlled threshold voltage |
US8614128B1 (en) | 2011-08-23 | 2013-12-24 | Suvolta, Inc. | CMOS structures and processes based on selective thinning |
US8645878B1 (en) | 2011-08-23 | 2014-02-04 | Suvolta, Inc. | Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process |
JP6042658B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2016-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | SiC半導体素子の製造方法 |
US8713511B1 (en) | 2011-09-16 | 2014-04-29 | Suvolta, Inc. | Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation |
US8846482B2 (en) | 2011-09-22 | 2014-09-30 | Avogy, Inc. | Method and system for diffusion and implantation in gallium nitride based devices |
US9236466B1 (en) | 2011-10-07 | 2016-01-12 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor |
US8895327B1 (en) | 2011-12-09 | 2014-11-25 | Suvolta, Inc. | Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor |
US8819603B1 (en) | 2011-12-15 | 2014-08-26 | Suvolta, Inc. | Memory circuits and methods of making and designing the same |
US8883600B1 (en) | 2011-12-22 | 2014-11-11 | Suvolta, Inc. | Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof |
US8599623B1 (en) | 2011-12-23 | 2013-12-03 | Suvolta, Inc. | Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device |
US8877619B1 (en) | 2012-01-23 | 2014-11-04 | Suvolta, Inc. | Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom |
US8970289B1 (en) | 2012-01-23 | 2015-03-03 | Suvolta, Inc. | Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor |
US8614447B2 (en) * | 2012-01-30 | 2013-12-24 | International Business Machines Corporation | Semiconductor substrates using bandgap material between III-V channel material and insulator layer |
US9093550B1 (en) | 2012-01-31 | 2015-07-28 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same |
US9406567B1 (en) | 2012-02-28 | 2016-08-02 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages |
US8863064B1 (en) | 2012-03-23 | 2014-10-14 | Suvolta, Inc. | SRAM cell layout structure and devices therefrom |
US9299698B2 (en) | 2012-06-27 | 2016-03-29 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages |
US8637955B1 (en) | 2012-08-31 | 2014-01-28 | Suvolta, Inc. | Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof |
US9112057B1 (en) | 2012-09-18 | 2015-08-18 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof |
US9041126B2 (en) | 2012-09-21 | 2015-05-26 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof |
US9431068B2 (en) | 2012-10-31 | 2016-08-30 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Dynamic random access memory (DRAM) with low variation transistor peripheral circuits |
US8816754B1 (en) | 2012-11-02 | 2014-08-26 | Suvolta, Inc. | Body bias circuits and methods |
US9093997B1 (en) | 2012-11-15 | 2015-07-28 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Slew based process and bias monitors and related methods |
US9070477B1 (en) | 2012-12-12 | 2015-06-30 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods |
US9112484B1 (en) | 2012-12-20 | 2015-08-18 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Integrated circuit process and bias monitors and related methods |
JP2014130951A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置 |
JP2014154666A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 炭化珪素半導体基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法 |
US9268885B1 (en) | 2013-02-28 | 2016-02-23 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations |
US8994415B1 (en) | 2013-03-01 | 2015-03-31 | Suvolta, Inc. | Multiple VDD clock buffer |
US8988153B1 (en) | 2013-03-09 | 2015-03-24 | Suvolta, Inc. | Ring oscillator with NMOS or PMOS variation insensitivity |
US9299801B1 (en) | 2013-03-14 | 2016-03-29 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile |
US9449967B1 (en) | 2013-03-15 | 2016-09-20 | Fujitsu Semiconductor Limited | Transistor array structure |
US9112495B1 (en) | 2013-03-15 | 2015-08-18 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Integrated circuit device body bias circuits and methods |
US9478571B1 (en) | 2013-05-24 | 2016-10-25 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Buried channel deeply depleted channel transistor |
US8976575B1 (en) | 2013-08-29 | 2015-03-10 | Suvolta, Inc. | SRAM performance monitor |
US9166035B2 (en) * | 2013-09-12 | 2015-10-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Delta doping layer in MOSFET source/drain region |
US9425099B2 (en) | 2014-01-16 | 2016-08-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Epitaxial channel with a counter-halo implant to improve analog gain |
US9236445B2 (en) | 2014-01-16 | 2016-01-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Transistor having replacement gate and epitaxially grown replacement channel region |
US9224814B2 (en) | 2014-01-16 | 2015-12-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Process design to improve transistor variations and performance |
US9184234B2 (en) | 2014-01-16 | 2015-11-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Transistor design |
US9525031B2 (en) | 2014-03-13 | 2016-12-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Epitaxial channel |
US9419136B2 (en) | 2014-04-14 | 2016-08-16 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Dislocation stress memorization technique (DSMT) on epitaxial channel devices |
US9710006B2 (en) | 2014-07-25 | 2017-07-18 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Power up body bias circuits and methods |
US9319013B2 (en) | 2014-08-19 | 2016-04-19 | Mie Fujitsu Semiconductor Limited | Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment |
US9240454B1 (en) * | 2014-10-22 | 2016-01-19 | Stmicroelectronics, Inc. | Integrated circuit including a liner silicide with low contact resistance |
CN104282765B (zh) * | 2014-11-06 | 2017-12-08 | 株洲南车时代电气股份有限公司 | 一种碳化硅mos器件及其制造方法 |
JP6363541B2 (ja) * | 2015-03-16 | 2018-07-25 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
WO2017111810A1 (en) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | Intel Corporation | Low schottky barrier contact structure for ge nmos |
CN107331603B (zh) * | 2017-03-20 | 2020-05-01 | 中国电子科技集团公司第五十五研究所 | 一种碳化硅mosfet单胞结构的制造方法 |
DE112019003550T5 (de) * | 2018-07-12 | 2021-03-25 | Rohm Co., Ltd. | Halbleiterelement und halbleiterbauteil |
JP7244306B2 (ja) * | 2019-03-08 | 2023-03-22 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US20230245891A1 (en) * | 2022-01-31 | 2023-08-03 | Texas Instruments Incorporated | Small grain size polysilicon engineering for threshold voltage mismatch improvement |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4809047A (en) | 1983-09-06 | 1989-02-28 | General Electric Company | Insulated-gate semiconductor device with improved base-to-source electrode short and method of fabricating said short |
US4882609A (en) * | 1984-11-19 | 1989-11-21 | Max-Planck Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschafter E.V. | Semiconductor devices with at least one monoatomic layer of doping atoms |
JPS62271475A (ja) * | 1987-04-03 | 1987-11-25 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPS6439073A (en) * | 1987-08-05 | 1989-02-09 | Sumitomo Electric Industries | Compound semiconductor device |
JPS6439073U (ja) | 1987-09-01 | 1989-03-08 | ||
JP2586053B2 (ja) | 1987-09-25 | 1997-02-26 | 日本電気株式会社 | 電界効果トランジスタ |
JP2770340B2 (ja) | 1988-09-06 | 1998-07-02 | ソニー株式会社 | 半導体装置、絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及びショットキーゲート型電界効果トランジスタ |
DE19531369A1 (de) * | 1995-08-25 | 1997-02-27 | Siemens Ag | Halbleiterbauelement auf Siliciumbasis mit hochsperrendem Randabschluß |
JP3333896B2 (ja) * | 1995-09-13 | 2002-10-15 | 富士電機株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
ATE341836T1 (de) * | 2000-05-31 | 2006-10-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Misfet |
US6956238B2 (en) * | 2000-10-03 | 2005-10-18 | Cree, Inc. | Silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel and methods of fabricating silicon carbide metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel |
WO2002043157A1 (fr) * | 2000-11-21 | 2002-05-30 | Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. | Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication associe |
JP3811624B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2006-08-23 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置 |
EP1306890A2 (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor substrate and device comprising SiC and method for fabricating the same |
-
2003
- 2003-01-30 JP JP2003021692A patent/JP4463482B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-09 CN CNB038015277A patent/CN100353498C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-09 DE DE60325690T patent/DE60325690D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-09 WO PCT/JP2003/008736 patent/WO2004008512A1/ja active Application Filing
- 2003-07-09 EP EP08011174A patent/EP1968104A3/en not_active Withdrawn
- 2003-07-09 EP EP03764156A patent/EP1450394B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-09 US US10/494,705 patent/US7507999B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1592950A (zh) | 2005-03-09 |
CN100353498C (zh) | 2007-12-05 |
EP1450394A4 (en) | 2005-03-16 |
EP1450394A1 (en) | 2004-08-25 |
JP2004096061A (ja) | 2004-03-25 |
EP1968104A2 (en) | 2008-09-10 |
US20050173739A1 (en) | 2005-08-11 |
EP1450394B1 (en) | 2009-01-07 |
DE60325690D1 (de) | 2009-02-26 |
WO2004008512A1 (ja) | 2004-01-22 |
EP1968104A3 (en) | 2008-11-05 |
US7507999B2 (en) | 2009-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4463482B2 (ja) | Misfet及びその製造方法 | |
JP4921694B2 (ja) | デルタドープされた炭化シリコン金属半導体電界効果トランジスタ、およびデルタドープされた炭化シリコン金属半導体電界効果トランジスタの製造方法 | |
TWI545640B (zh) | 具平緩通道之碳化矽裝置之製造方法 | |
US6653659B2 (en) | Silicon carbide inversion channel mosfets | |
US6686616B1 (en) | Silicon carbide metal-semiconductor field effect transistors | |
CN111463260B (zh) | 垂直型高电子迁移率场效应晶体管及其制备方法 | |
JP3502371B2 (ja) | 半導体素子 | |
WO2001093339A1 (fr) | Transistor misfet | |
TW200531277A (en) | Enhancement mode iii-nitride fet | |
CN104009035A (zh) | Mishfet及肖特基器件集成 | |
CN113013242A (zh) | 基于n-GaN栅的p沟道GaN基异质结场效应晶体管 | |
GB2482479A (en) | Semiconductor device operable as a vertical MOSFET and as a lateral insulated gate bipolar transistor, comprising a Schottky diode in the injector region. | |
US6127695A (en) | Lateral field effect transistor of SiC, a method for production thereof and a use of such a transistor | |
US20070120168A1 (en) | Metal semiconductor field effect transistors (MESFETS) having channels of varying thicknesses and related methods | |
US12080757B2 (en) | Method of fabricating super-junction based vertical gallium nitride JFET and MOSFET power devices | |
KR101172857B1 (ko) | 인헨스먼트 노멀리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
JP2006114795A (ja) | 半導体装置 | |
CN114664934B (zh) | 一种含有场板的dmos晶体管及其制作方法 | |
US20150132900A1 (en) | VERTICAL GaN JFET WITH LOW GATE-DRAIN CAPACITANCE AND HIGH GATE-SOURCE CAPACITANCE | |
US9048103B2 (en) | Method for producing semiconductor device | |
JP2023554559A (ja) | リーク電流を低減可能なiii族窒化物トランジスタ構造及びその作製方法 | |
CN117637810A (zh) | 碳化硅基电子器件及其制造方法以及二极管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4463482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |