JP4537750B2 - 固体撮像素子およびその製造方法 - Google Patents
固体撮像素子およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4537750B2 JP4537750B2 JP2004110207A JP2004110207A JP4537750B2 JP 4537750 B2 JP4537750 B2 JP 4537750B2 JP 2004110207 A JP2004110207 A JP 2004110207A JP 2004110207 A JP2004110207 A JP 2004110207A JP 4537750 B2 JP4537750 B2 JP 4537750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertical transfer
- trench
- photoelectric conversion
- substrate
- conversion unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 99
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 79
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 75
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 39
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 11
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 8
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 5
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
本発明の固体撮像素子は、受光面側にトレンチを有する基板と、第1絶縁膜を介してトレンチを埋めるように形成されたゲート電極と、トレンチの側面に隣接して形成された垂直転送部と、垂直転送部と電気的に分離されて形成された光電変換部と、光電変換部に電気的に接続されて光電変換部の下方に形成され、かつ、トレンチ及び垂直転送部の下方に延びる埋め込みキャリア蓄積層と、垂直転送部と埋め込みキャリア蓄積層の間であって、トレンチに隣接して形成されたチャネル領域とを備える。
基板には、シリコンなどの半導体基板などを用いることができる。基板は、n型又はp型である。また、基板は、n型又はp型のウェルを備えてもよい。基板がウェルを備える場合は、トレンチ、垂直転送部、光電変換部、埋め込みキャリア蓄積層及びチャネル領域は、好ましくは、ウェル内に形成される。
基板の受光面側にトレンチが形成される。トレンチは、好ましくは、細長い溝状である。トレンチは、好ましくは、その幅が、50〜500nmである。500nm以上であれば単位セルあたりの表面積が増大しセルサイズ縮小が困難になるからであり、50nm以下であればトレンチのアスペクト比が大きくなりポリシリコンの埋め込み性が悪くなるからである。トレンチは、好ましくは、その深さが、1000nm〜3000nmである。3000nm以上であればポリシリコンの埋め込み性が悪くなるからであり、1000nm以下であれば垂直転送部容量が低下するからである。トレンチは、好ましくは、底部の深さが埋め込みキャリア蓄積層よりも10〜500nm浅くなるように形成する。500nm以上であれば読み出し時の電圧が設定より高くなるからであり、10nm以下であればキャリア蓄積層がゲート電圧の影響を受けポテンシャル溜まりができてしまうからである。トレンチは、例えば、(a)基板上にフォトレジストからなるマスク層を形成し、(b)このマスク層を用いて、基板を、好ましくは異方性の、ドライエッチングすることにより形成することができる。
トレンチ内に第1絶縁膜(ゲート絶縁膜)が形成される。第1絶縁膜は、酸化膜若しくは窒化膜又はこれらの積層膜などからなる。酸化膜又は窒化膜は、例えば、それぞれ酸化シリコン膜又は窒化シリコン膜からなる。第1絶縁膜は、好ましくは、その厚さが5〜60nmである。60nm以上であれば読み出し電圧、転送電圧が設定より高くなるからであり、5nm以下であれば絶縁膜の耐圧低下やリーク電流の増加を招くからである。第1絶縁膜は、例えば、基板を熱酸化することにより形成することができる。
ゲート電極は、第1絶縁膜を介してトレンチを埋めるように形成される。ゲート電極は、読み出し・転送電極として働く。ゲート電極は、好ましくは、ポリシリコンからなる。ゲート電極は、好ましくは、その上面が基板表面と実質的に同一平面である。この場合、基板上の凹凸を小さくすることができ、斜め方向からの光を効果的に受けることができ、その結果、固体撮像素子の感度を向上させることができる。また、この場合、後工程で通常形成されるマイクロレンズと、光電変換部との距離を小さくすることができるので、この点からも固体撮像素子の感度を向上させることができる。
垂直転送部は、トレンチの側面に隣接して形成される。垂直転送部は、トレンチの側面に接触して形成されることが好ましいが、ゲート電極からの電界の効果が及ぶ範囲であれば、トレンチの側面に対して所定の間隔を有して形成されてもよい。垂直転送部は、トレンチ内に形成されたゲート電極によって、制御される。従って、垂直転送部を深く形成し、垂直転送部の側面から電界を加えることにより、キャリアの垂直転送を行うことができる。この場合、基板表面での垂直転送部の面積を大きくする必要がなく、基板表面での垂直転送部の面積を縮小することができる。具体的には、垂直転送部は、好ましくは、基板表面からの深さが1000〜2500nmである。2500nm以上であれば埋め込みキャリア蓄積層との距離が近くなり、垂直転送部と埋め込みキャリア蓄積層間の耐圧が低下するからであり、1000nm以下であれば垂直転送部の容量が不足するからである。
光電変換部は、垂直転送部と電気的に分離されて形成される。光電変換部は、基板の導電型(基板がウェルを備える場合は、ウェルの導電型)と異なる導電型の不純物を、例えば、イオン注入して形成することができる。
埋め込みキャリア蓄積層は、光電変換部に電気的に接続されて光電変換部の下方に形成され、かつ、トレンチ及び垂直転送部の下方に延びる。埋め込みキャリア蓄積層は、基板の導電型(埋め込みキャリア蓄積層がウェル内に形成される場合は、ウェルの導電型)と異なる導電型の不純物を、例えば、イオン注入して形成することができる。イオン注入のエネルギーは、好ましくは、注入イオン種が砒素の場合は500k〜4MeVである。4MeV以上であればトレンチを深くする必要がありその埋め込み性が悪化するからであり、500keV以下であればトレンチ深さが浅くなって垂直転送部の容量が不足するからである。埋め込みキャリア蓄積層は、好ましくは、その不純物濃度のピーク深さが、1000nm〜4000nmとなるように形成する。4000nm以上であれば、トレンチ深さが深くなり埋め込み性が悪化するからであり、1000nm以下であれば、トレンチ深さが浅くなって垂直転送部の容量が不足するからである。また、このピーク深さと、トレンチの底部との距離は、好ましくは、10〜500nmである。500nm以上であれば、読み出し時の電圧が設定より高くなるからであり、10nm以下であれば、キャリア蓄積層がゲート電圧の影響を受けポテンシャル溜まりができてしまうからである。また、埋め込みキャリア蓄積層は、好ましくは、その厚さが100〜500nmである。500nm以上であれば、シングル注入による形成が困難になるからであり、100nm以下であれば、フォトダイオード容量が設定よりも小さくなるからである。埋め込みキャリア蓄積層は、光電変換部と同じ導電型であり、基板又はウェルとフォトダイオードを構成する。従って、埋め込みキャリア蓄積層を形成することにより、固体撮像素子全体のフォトダイオード容量が大きくなり、飽和特性が改善する。また、埋め込みキャリア蓄積層を形成した後に、埋め込みキャリア蓄積層を貫通し、かつ、隣接する2つの固体撮像素子を電気的に分離する画素分離領域を形成してもよい。
チャネル領域は、垂直転送部と埋め込みキャリア蓄積層の間であって、トレンチに隣接して形成される。チャネル領域は、垂直転送部及び埋め込みキャリア蓄積層と異なる導電型である。基板又はウェルをそのままチャネル領域と用いてもよく、また、新たにイオン注入を行うことにより、チャネル領域を形成してもよい。チャネル領域は、好ましくは、傾斜角度5〜20度の傾斜回転注入により、形成される。20度以上であればトレンチ底部のチャネル領域形成ができないからであり、5度以下であればトレンチの側壁のチャネル領域形成ができないからである。これにより、トレンチの底部及び側壁にチャネル領域が形成される。また、イオン注入のドーズ量を調節することにより、垂直転送部と埋め込みキャリア蓄積層とを電気的に接続するときのしきい値電圧を調節することができる。 チャネル領域は、通常、ゲート電極に電圧が印加されていないときは、垂直転送部と埋め込みキャリア蓄積層を絶縁し、ゲート電極に電圧が印加されたときに、両者を電気的に接続する。
本発明の固体撮像素子は、基板上に、第2絶縁膜を介して、垂直転送部を覆う遮光膜をさらに備えてもよい。この場合、垂直転送部での光電変換を防ぎ、ノイズを減少させることができるからである。第2絶縁膜は、例えば、酸化シリコン膜若しくは窒化シリコン膜、又はこれらの組合せなどからなる。第2絶縁膜は、好ましくは、その厚さが50〜200nmである。遮光膜は、好ましくは、タングステンまたは窒化チタンからなる。遮光膜は、好ましくは、その厚さが10〜100nmである。第2絶縁膜及び遮光膜は、CVD法などで形成することができる。
本発明の固体撮像素子の製造方法は、(1)基板内部の所定の深さの位置に埋め込みキャリア蓄積層を形成し、(2)基板の受光面側であって、埋め込みキャリア蓄積層よりも浅い位置に垂直転送部を形成し、(3)垂直転送部に隣接し、底部の深さが埋め込みキャリア蓄積層よりも浅くなるようにトレンチを形成し、(4)垂直転送部と埋め込みキャリア蓄積層の間であって、トレンチに隣接するチャネル領域を形成し、(5)第1絶縁膜を介してトレンチを埋めるゲート電極を形成し、(6)垂直転送部と電気的に分離され、かつ、埋め込みキャリア蓄積層に電気的に接続されるように光電変換部を形成する工程を備える。
図1はこの発明の実施例1の固体撮像素子の構造を示す断面図であり、図2はその製造工程を示す断面図である。ただし図1、2ではポリシリコン電極形成以降に形成する層間絶縁膜、カラーフィルタおよびマイクロレンズは示されていない。
本実施例の固体撮像素子の製造方法を図2を用いて説明する。
2、52 ウェル
3 埋め込みキャリア蓄積層
4、54 垂直転送部
5、55 画素分離領域
6 マスク
7 トレンチ
9 チャネル領域
10 第1絶縁膜
11 ゲート電極用導電層
12、62 ゲート電極
13、63 光電変換部
14、64 表面層
15 第2絶縁膜
16、66 遮光膜
60 ゲート絶縁膜
65 シリコン酸化膜
Claims (13)
- 受光面側にトレンチを有する基板と、
第1絶縁膜を介してトレンチを埋めるように形成されたゲート電極と、
トレンチの側面に隣接して形成された垂直転送部と、
垂直転送部と電気的に分離されるとともにトレンチを挟んで垂直転送部に対向するように形成された光電変換部と、
光電変換部に電気的に接続されて光電変換部の下方に形成され、かつ、トレンチ及び垂直転送部の下方に延びる埋め込みキャリア蓄積層と、
垂直転送部と埋め込みキャリア蓄積層の間であって、トレンチの底部及び側部に形成されたチャネル領域と、
を備える固体撮像素子。 - 基板は、ウェルをさらに備え、
トレンチ、垂直転送部、光電変換部、埋め込みキャリア蓄積層及びチャネル領域は、ウェル内に形成される請求項1に記載の素子。 - ゲート電極は、その上面が基板表面と実質的に同一平面である請求項1に記載の素子。
- 光電変換部は、光電変換部の導電型とは異なる導電型のバリア層を挟んでトレンチに対向するように形成される請求項1に記載の素子。
- 光電変換部は、光電変換部の導電型とは異なる導電型の表面層を受光面側に備える請求項1に記載の素子。
- 基板上に、第2絶縁膜を介して、垂直転送部を覆う遮光膜をさらに備える請求項1に記載の素子。
- (1)基板内部の所定の深さの位置に埋め込みキャリア蓄積層を形成し、(2)基板の受光面側であって、埋め込みキャリア蓄積層よりも浅い位置に垂直転送部を形成し、(3)垂直転送部に隣接し、底部の深さが埋め込みキャリア蓄積層よりも浅くなるようにトレンチを形成し、(4)垂直転送部と埋め込みキャリア蓄積層の間であって、トレンチの底部及び側部にチャネル領域を形成し、(5)第1絶縁膜を介してトレンチを埋めるゲート電極を形成し、(6)垂直転送部と電気的に分離されるとともにトレンチを挟んで垂直転送部に対向し、かつ、埋め込みキャリア蓄積層に電気的に接続されるように光電変換部を形成する工程を備える固体撮像素子の製造方法。
- 工程(1)の前に、基板にウェルを形成する工程をさらに備え、
工程(1)は、基板のウェル内の所定の深さの位置に埋め込みキャリア蓄積層を形成する工程である請求項7に記載の方法。 - ゲート電極は、(a)第1絶縁膜を介してトレンチを埋め、かつ、基板を覆うようにゲート電極用導電層を形成し、(b)ゲート電極用導電層を平坦化することにより、ゲート電極用導電層であって基板を覆う部分を除去して形成される請求項7に記載の方法。
- 光電変換部は、光電変換部の導電型とは異なる導電型のバリア層を挟んでトレンチに対向するように形成される請求項7に記載の方法。
- 光電変換部の受光面側に表面層を形成する工程をさらに備える請求項7に記載の方法。
- チャネル領域は、傾斜角度5度以上の傾斜回転注入により、形成される請求項7又は11に記載の方法。
- 基板上に、第2絶縁膜を介して、垂直転送部を覆う遮光膜を形成する工程さらに備える請求項7に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110207A JP4537750B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 固体撮像素子およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004110207A JP4537750B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 固体撮像素子およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005294701A JP2005294701A (ja) | 2005-10-20 |
JP4537750B2 true JP4537750B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=35327267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004110207A Expired - Fee Related JP4537750B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 固体撮像素子およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4537750B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007294531A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Nikon Corp | 固体撮像装置 |
KR101448152B1 (ko) * | 2008-03-26 | 2014-10-07 | 삼성전자주식회사 | 수직 포토게이트를 구비한 거리측정 센서 및 그를 구비한입체 컬러 이미지 센서 |
JP5231890B2 (ja) | 2008-07-31 | 2013-07-10 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置とその製造方法 |
KR102087233B1 (ko) | 2013-01-17 | 2020-03-10 | 삼성전자주식회사 | 수직 구조 전송 게이트 전극을 갖는 시모스 이미지 센서 및 제조방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60105382A (ja) * | 1983-11-11 | 1985-06-10 | Matsushita Electronics Corp | 固体撮像素子 |
JPS61260672A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-18 | Nec Corp | 固体撮像装置 |
JPH08255888A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
WO2001093339A1 (fr) * | 2000-05-31 | 2001-12-06 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Transistor misfet |
-
2004
- 2004-04-02 JP JP2004110207A patent/JP4537750B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60105382A (ja) * | 1983-11-11 | 1985-06-10 | Matsushita Electronics Corp | 固体撮像素子 |
JPS61260672A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-18 | Nec Corp | 固体撮像装置 |
JPH08255888A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
WO2001093339A1 (fr) * | 2000-05-31 | 2001-12-06 | Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. | Transistor misfet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005294701A (ja) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5150050B2 (ja) | Cmosイメージセンサ及びその製造方法 | |
US8709852B2 (en) | Image sensor with improved color crosstalk | |
JP5100988B2 (ja) | イメージセンサー及びその製造方法 | |
JP2017224741A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5818452B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US8178913B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing same | |
KR100696995B1 (ko) | 고체 촬상 장치 | |
JP2009277722A (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
US20060199295A1 (en) | Image sensor and methods of forming the same | |
CN104716150A (zh) | 半导体装置制造方法以及半导体装置 | |
US7696547B2 (en) | Semiconductor device with burried semiconductor regions | |
US8445983B2 (en) | Semiconductor device for performing photoelectric conversion | |
JP4537750B2 (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
JP6877872B2 (ja) | 光電変換装置およびその製造方法 | |
KR20160017609A (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
US7846761B2 (en) | Image sensor and method for manufacturing the same | |
KR100893054B1 (ko) | 크로스토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법 | |
JP2011204746A (ja) | 固体撮像素子 | |
TW201005933A (en) | Image sensor and method for manufacturing the same | |
JP4768889B1 (ja) | 画像撮像デバイス及びその製造方法 | |
JP6012831B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6706931B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
KR101470689B1 (ko) | 고체 촬상 센서, 고체 촬상 센서의 제조 방법 및 카메라 | |
KR101024722B1 (ko) | 이미지 센서 및 이미지 센서의 제조 방법 | |
KR101016512B1 (ko) | 이미지 센서 및 이미지 센서의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |