JP3527496B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3527496B2
JP3527496B2 JP2001566193A JP2001566193A JP3527496B2 JP 3527496 B2 JP3527496 B2 JP 3527496B2 JP 2001566193 A JP2001566193 A JP 2001566193A JP 2001566193 A JP2001566193 A JP 2001566193A JP 3527496 B2 JP3527496 B2 JP 3527496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active region
semiconductor
concentration
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001566193A
Other languages
English (en)
Inventor
俊哉 横川
邦方 高橋
修 楠本
真 北畠
雄 上野山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3527496B2 publication Critical patent/JP3527496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures
    • H01L29/152Compositional structures with quantum effects only in vertical direction, i.e. layered structures with quantum effects solely resulting from vertical potential variation
    • H01L29/155Comprising only semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • H01L29/365Planar doping, e.g. atomic-plane doping, delta-doping

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の属する技術分野] 本発明は、高耐圧性を有する半導体パワーデバイスに特
に適した活性領域の構造に関する。
【0002】[従来の技術] 近年、高周波特性,発光特性,耐圧特性などの特殊な機
能をもった半導体デバイスを実現するための新しい半導
体材料(いわゆる半絶縁性材料を含む)の開発が活発に
行なわれている。半導体材料の中でも、例えば炭化珪素
(SiC),窒化ガリウム(GaN),砒化ガリウム
(GaAs)などのイントリンシック状態でいわゆる半
絶縁性を有するものは、代表的な半導体材料である珪素
(Si)に比べて高硬度で薬品にも犯されにくく、バン
ドギャップが大きい半導体であることから、大きな耐圧
性を利用した次世代のパワーデバイスや高周波デバイ
ス、高温動作デバイス等へ応用されることが期待される
材料である。
【0003】これらのバンドギャップの広い半導体材料
を利用した半導体パワーデバイスとしては、例えば、高
耐圧ショットキーダイオード、MESFET(Metal Se
miconductor-電界効果型トランジスタ)、MISFET
(Metal Insulator Semiconductor-電界効果型トランジ
スタ)などがある。
【0004】ここで、半導体パワーデバイスの従来例と
してショットキーダイオードとMISFETとを例にあ
げる。
【0005】図11は、従来の炭化珪素(SiC)を用
いたショットキーダイオードの概略的な構造を示す断面
図である。同図において、101はn型キャリアである
高濃度の窒素(N)がドープされた厚さ約100μmの
n+SiC基板、102はn型キャリアである低濃度の
窒素(N)がドープされた厚さ約10μmのn−SiC
層、103はNi合金からなるショットキー電極、10
4はNi合金からなるオーミック電極、105はSiO
からなるガードリングをそれぞれ示す。このダイオー
ドにおいて、ショットキー電極103とオーミック電極
104との間にショットキー電極103の方が高くなる
ように電圧を印加する(順方向電圧)と、ショットキー
電極103とオーミック電極104との間に電流が流
れ、ショットキー電極103とオーミック電極104と
の間にオーミック電極104の方が高くなるように電圧
を印加する(逆方向電圧)と、ショットキー電極103
とオーミック電極104との間に電流が流れない。つま
り、このショットキーダイオードは、順方向電圧に応じ
て電流を流すが、逆方向電圧に対しては電流を遮断する
という整流特性を有する。
【0006】[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のショットキーダイオードにお
いては、以下のような不具合があった。
【0007】上記従来のショットキーダイオードにおけ
る逆方向電圧に対する絶縁耐圧性は、n−SiC層10
2のドーピング濃度に強く依存している。例えばショッ
トキーダイオードの絶縁耐圧を向上するためには、ショ
ットキー電極103と接触するn−SiC層102のド
ーピング濃度を低く抑える必要がある。しかし、ドーピ
ング濃度を下げるとn−SiC層102の抵抗率が上昇
するため、順方向電圧を印加した時のオン抵抗が高くな
る。その結果として消費電力の上昇が生じる。このトレ
ードオフのために、高耐圧化と低抵抗化とを同時に実現
するのは困難であった。
【0008】上述のような不具合は、ショットキーダイ
オードだけでなく、MESFETやMISFETにおい
ても生じることがわかっている。
【0009】本発明の目的は、上記従来のパワーデバイ
スが有するようなトレードオフを解決するための新たな
構造を創生することにより、高耐圧でしかもオン抵抗の
低い能動素子を実現することにある。
【0010】[課題を解決するための手段] 本発明の半導体装置は、基板上に能動素子の一部として
機能する活性領域を設けてなる半導体装置において、上
記活性領域は、上記基板の上に設けられ、キャリア走行
領域として機能する複数層の第1の半導体層と、上記第
1の半導体層よりも高濃度のキャリア用不純物を含み上
記第1の半導体層よりも膜厚が薄く量子効果による上記
第1の半導体層へのキャリアの浸みだしが可能な複数層
の第2の半導体層とを積層して構成されており、上記各
第1の半導体層と上記各第2の半導体層とがSiCから
構成され、上記各第1の半導体層はいずれも50nmの
厚みを有しており、上記各第2の半導体層に含まれるキ
ャリア用不純物の濃度は一定であり、上記各第2の半導
体層はいずれも10nmの厚みを有しており、上記各第
1の半導体層はアンドープであり、上記各第2の半導体
層はδドープ層であり、上記第1の半導体層と上記第2
の半導体層との界面からの電子濃度が2×1016cm-3
以上である領域が25nmの範囲にあるように上記各第
2の半導体層から上記各第1の半導体層へ量子効果によ
りキャリアが浸みだす。
【0011】この構造により、量子効果によって第2の
半導体層に量子準位が生じ、第2の半導体層中の局在す
るキャリアの波動関数はある程度の広がりを持つように
なる。その結果、キャリアが第2の半導体層だけでなく
第1の半導体層にも存在するような分布状態となる。そ
して、活性領域のポテンシャルが高められ、キャリアが
走行する状態においては、第2の半導体層及び第1の半
導体層を絶えずキャリアが供給されるので、常に、キャ
リアが第2の半導体層だけでなく第1の半導体層にも存
在するような分布状態となっている。この状態で、キャ
リアが第2の半導体層だけでなく第1の半導体 層内を
も走行することから、活性領域の抵抗値が低減される。
特に、第1の半導体層においては、不純物イオン散乱は
少なくなるために特に高いキャリアの移動度が得られ
る。
【0012】一方、活性領域全体が空乏化された状態に
おいては、活性領域にはキャリアが存在しなくなるの
で、不純物濃度の低い第1の半導体層によって耐圧性が
規定され、活性領域全体において高い耐圧値が得られる
ことになる。すなわち、半導体装置中のダイオードやト
ランジスタ等の能動素子の低抵抗化と高耐圧化とを同時
に実現することが可能になる。
【0013】上記第1及び第2の半導体層を、各々複数
個設け、かつ交互に積層することにより、より確実に低
抵抗値と高耐圧性とを発揮することができる。
【0014】上記第1の半導体層におけるキャリア用不
純物濃度は、1×1017atoms・cm-3未満であり、上
記第2の半導体層におけるキャリア用不純物濃度は、1
17atoms・cm-3以上であることが好ましい。
【0015】上記基板及び活性領域を、SiC,GaN
及びGaAsのうちから選ばれるいずれか1つの材料に
より構成することにより、バンドギャップの広い材料を
利用したパワーデバイスに適した構造を有する半導体装
置が得られる。
【0016】上記活性領域中の第1及び第2の半導体層
を互いに共通の材料により構成することにより、第1の
半導体層と第2の半導体層との間のポテンシャル障壁が
よりなめらかな傾斜を持つようになるので、キャリアを
活性領域の第1及び第2の半導体層に亘って分布させる
ことが容易となる。
【0017】上記第2の半導体層がSiC層である場合
には、上記第2の半導体層の厚みは、1モノレイヤー以
上で20nm未満であることが、動作状態に第1の半導
体層へのキャリアの浸みだし作用が有効に得られる点で
好ましい。
【0018】上記第1の半導体層がSiC層である場合
には、上記第1の半導体層の厚みは、約10nm以上で
約100nm以下であることが、動作状態における電流
量を確保するために好ましい。
【0019】上記基板は高濃度の不純物を含む半導体層
であり、上記活性領域の最上部は上記第1の半導体層に
より構成されていて、上記活性領域の最上部の第1の半
導体層の上面の一部にショットキー接触するショットキ
ー電極と、上記基板の一部にオーミック接触するオーミ
ック電極とをさらに備えることにより、上述のような活
性領域の特性を利用して、動作状態における低抵抗性
と、逆バイアスに対する高耐圧値とを同時に実現しうる
縦型のショットキーダイオードが得られる。
【0020】上記活性領域の第1の半導体層及び第2の
半導体層の各第1の側面にショットキー接触するショッ
トキー電極と、上記活性領域の第1の半導体層及び第2
の半導体層の上記各第1の側面とはある間隔を隔てた各
第2の側面に接続される電極とをさらに備えることによ
り、上述のような活性領域の特性を利用して、動作状態
における低抵抗性と、逆バイアスに対する高耐圧値とを
同時に実現しうる横型のショットキーダイオードが得ら
れる。
【0021】その場合、上記活性領域の第1の半導体層
及び第2の半導体層の上記各第1の側面とはある間隔を
隔てた領域に高濃度の不純物を導入して形成された引き
出し用ドープ層をさらに備え、上記電極を上記引き出し
用ドープ層にオーミック接触させる構造を採用すること
もできる。
【0022】上記活性領域の最上部は上記第1の半導体
層により構成されていて、上記活性領域の最上部の第1
の半導体層の上面の一部にショットキー接触するショッ
トキーゲート電極と、上記活性領域の上に、上記ショッ
トキーゲート電極を挟んで設けられ、上記活性領域に接
続されるソース・ドレイン電極とをさらに備えることに
より、上述のような活性領域の特性を利用して、低消費
電力,高耐圧,高利得を実現しうるMESFETが得ら
れる。
【0023】その場合、上記活性領域の上に、上記ショ
ットキーゲート電極を挟んで設けられ、高濃度の不純物
を含む2つの第3の半導体層をさらに備え、上記ソース
・ドレイン電極が上記第3の半導体層にオーミック接触
する構造により、リセスゲート構造を有するMESFE
Tが得られる。
【0024】[発明の実施の形態] 図1は、本発明の各実施形態において用いられる薄膜形
成用の結晶成長装置の構造を概略的に示す図である。
【0025】同図に示すように、この縦型結晶成長装置
は、チャンバー1の中に、基板3を載置するためのカー
ボン製サセプタ4と、サセプタ4を支持するための支持
軸5と、チャンバー1の石英管2と、石英管2の外側に
巻き付けられ、サセプタ4を高周波電流により誘導加熱
するためのコイル6とを備えている。石英管2は、二重
石英管などからなり冷却水を流せるように構成されてい
る。また、チャンバー1に供給する各種ガスのボンベ等
を配置したガス供給システム8と、チャンバー1から各
種ガスを排出するための真空ポンプ等を配置したガス排
出システム15とが設けられている。ガス供給システム
8とチャンバー1とは、原料ガスを供給するための原料
ガス供給管7と、水素等の希釈ガスを供給するための希
釈ガス供給管9と、不活性ガスやドーピングガスなどの
添加ガスを供給するための添加ガス供給管12とによっ
て接続されており、原料ガス供給管7と希釈ガス供給管
9とは、途中で合流してチャンバー1に接続されてい
る。そして、原料ガス供給管7及び希釈ガス供給管9の
合流前の部位には、それぞれガス流量を調整するための
流量計10,11が介設されている。また、ガス排出シ
ステム15とチャンバー1とは排気管14によって接続
され、排気管14には、排出されるガスの流量によって
チャンバー1内の圧力を調節するための圧力調整バルブ
16が介設されている。
【0026】ここで、この結晶成長装置の特徴は、添加
ガス供給管12にパルスバルブ20が介設されているこ
とと、チャンバー1内には添加ガス供給管12の先端か
ら直径が約2cmのガス導入管13が延び、このガス導
入管13の先端が基板3の上面よりも約5cm上方に位
置する部位で開口していることである。
【0027】サセプタ4には、高温に加熱された時に脱
ガスが起こらないように厚みが約100μmのSiC膜
がコーティングされている。ただし、このSiC膜の厚
みは脱ガスの発生を防止できる厚みよりも厚ければいく
らでもよい。
【0028】ガス供給システム8から原料ガス供給管7
を通って供給される原料ガスと、希釈ガス供給管9を通
って供給される希釈ガスとは合流した後、チャンバー1
の上部からチャンバー1内に導入される。そのとき、原
料ガス及び希釈ガスの流量は、各流量計10,11によ
って調整される。
【0029】一方、添加ガス供給管12を経て供給され
るドーピングガスや不活性ガスなどの添加ガスは、パル
スバルブ20の周期的な開閉に応じてパルス状に基板3
の表面に供給される。このパルスバルブ20が開いてい
る期間(パルス幅)及び閉じている期間(パルスとパル
スの間隔)は任意に設定することができ、例えばパルス
バルブ20が開いている期間が100μs(μse
c)、閉じている期間が4ms(msec)の場合に
は、1秒間におよそ240回の開閉が繰り返されること
になる。ガス導入管13の先端と基板3との距離は接近
している方が好ましいが、接近しすぎると狭い範囲にし
かガスをパルス状で供給する効果が発揮できないので5
cm程度の間隔をもっていることが好ましい。
【0030】そして、原料ガス,希釈ガス及び添加ガス
は、排気管14を通ってガス排気システム15により外
部に排気される。
【0031】また、図2は、パルスバルブの開く期間で
あるオン期間(パルス幅)を変化させたときのn型ドー
プ層のピークキャリア濃度(cm-3)と、キャリア移動
度(cm/Vs)との変化を示す図である。このと
き、ガス供給システム8内におけるガスボンベの減圧器
の二次側圧力は78400Pa(0.8kgf/c
)で一定とした。そして、パルスバルブ20が開い
ているオン期間を変化させ、パルスバルブ20が閉じて
いるオフ期間(パルスとパルスとの間隔)を一定の4m
sとしている。
【0032】同図に示すように、n型ドープ層のピーク
キャリア濃度はパルスバルブ20が開いているオン期間
を変化させることにより制御可能であることが分かる。
また、この結果から、オフ期間を変化させても、ピーク
キャリア濃度を調整しうることがわかる。特に、オフ期
間(パルスとパルスとの間隔)を一定とした場合、パル
スバルブのオン期間(パルス幅)を95μsと110μ
sとの間で変化させるだけで、ピークキャリア濃度を5
×1016cm-3から約1×1019cm-3まで大きく変化
させることができる。
【0033】−第1の実施形態− 第1の実施形態として、図1に示す結晶成長装置を用
い、図1中の基板3として(0001)面(C面)にオ
フ角度が設けられた主面を有する六方晶系の単結晶炭化
珪素基板(6H−SiC基板)を用い、この基板3の上
に六方晶炭化珪素(SiC)からなるn型ドープ層をホ
モエピタキシャル成長させる方法について説明する。図
3(a)〜(c)は、本実施形態の半導体膜の成長方法
を示す断面図である。
【0034】図3(a)に示すように、基板3(6H−
SiC基板)の主面は、(0001)面(C面)から
[11−20]方向に3.5゜傾いた面((0001)
オフ面)であり、かつ、表面にSi原子が並ぶn型Si
面である。基板3の直径は25mmである。まず、流量
5(l/min)の酸素によってバブリングされた水蒸
気雰囲気中で、基板3を1100℃で3時間ほど熱酸化
し、表面に厚みが約40nmの熱酸化膜を形成した後、
バッファード弗酸(弗酸:フッ化アンモニウム水溶液=
1:7)により、その熱酸化膜を除去する。サセプタ4
に表面の熱酸化膜が除去された基板3を設置し、チャン
バー1を10-6Pa程度(≒10-8Torr)の真空度にな
るまで減圧する。
【0035】次に、図3(b)に示す工程で、ガス供給
システム8から、希釈ガスとして流量2(l/min)
の水素ガスと流量1(l/min)のアルゴンガスとを
供給し、チャンバー1内の圧力を0.0933MPa
(700Torr)とする。チャンバー1内の圧力は圧力調
整バルブ16の開度により制御されている。この流量を
維持しながら、誘導加熱装置を用いて、コイル6に、2
0.0kHz、20kWの高周波電力を印加して、サセ
プタ4を加熱する。基板3の温度は、一定温度である約
1600℃に制御した。水素ガス及びアルゴンガスの流
量は上述の一定値に保持しながら、原料ガスとして流量
が2(ml/min)のプロパンガス(C)と、
流量が3(ml/min)のシランガス(SiH)と
をチャンバー1内に導入する。原料ガスは流量50(m
l/min)の水素ガスで希釈されている。そして、プ
ロパンガスとシランガスを誘導加熱されたサセプタ4上
の基板3(6H−SiC基板)に供給することにより、
基板3の(0001)オフ面である主面の上に、アンド
ープの6H−SiC単結晶からなる厚さ約50nmのア
ンドープ層22(低濃度ドープ層)をエピタキシャル成
長させる。このとき、窒素ガスなどを使用しなくても、
残留ガスなどによって窒素などのキャリア用不純物があ
る程度導入されることがあるので、本実施形態及び後述
する各実施形態においては、製造工程上意識的に窒素を
導入して形成されたものではないという意味で、「アン
ドープ層」という文言を用いることとする。
【0036】引き続いて、チャンバー1内で、原料ガス
及び希釈ガスを供給しながら、n型ドーピングガスであ
る窒素をパルス状に供給することにより、アンドープ層
22の上に厚さ約10nmのn型ドープ層23(高濃度
ドープ層)を形成する。このとき、原料ガス及び希釈ガ
スを供給しながら、パルスバルブ20を繰り返し開閉す
ることによって、ドーピングガスを、導入管13からチ
ャンバー1内の基板3の直上にパルス状に供給すること
ができる。本実施形態においては、パルスバルブ20が
開いている期間(パルス幅)を102μs、パルスバル
ブ20が開ている期間(パルスとパルスの間隔)を4m
sとしている。そして、パルスバルブ20の開閉を繰り
返してドーピングガスを供給しながらn型ドープ層23
を形成する。このとき、厚み10nmのn型ドープ層2
3をエピタキシャル成長させるのに要する時間は約30
secである。
【0037】次に、図3(c)に示す工程で、パルスバ
ルブ20を閉じた状態にして窒素(N)を供給しないで
原料ガスの供給のみによるアンドープ層22の形成と、
原料ガスを供給しながら同時にパルスバルブ20を開閉
して窒素(N)を導入することによるn型ドープ層23
の形成とをさらに繰り返すことにより、アンドープ層2
2とn型ドープ層23とを交互に積層してなる活性領域
30を形成する。
【0038】すなわち、活性領域30は、第1の半導体
層であるアンドープ層22と、アンドープ層よりも厚み
が小さく,アンドープ層22(第1の半導体層)よりも
高濃度のキャリア用不純物を含み量子効果によるアンド
ープ層22へのキャリアの浸みだし可能な程度に薄い第
2の半導体層であるn型ドープ層23とを交互に積層し
て構成されている。
【0039】図4は、本実施形態において形成された活
性領域30の深さ方向のドーパント濃度分布を示す図で
あって、上述のように、n型ドープ層23を形成する際
のパルスバルブ20が開いている期間(パルス幅)を1
02μs、閉じている期間(パルスとパルスとの間隔)
を4msとしている。同図の濃度プロファイルは、二次
イオン質量分析装置(SIMS)を用いて測定した結果
得られたものである。同図において、横軸は基板の最上
面からの深さ(μm)を表し、縦軸はドーパントである
窒素の濃度(atoms・cm-3)を表している。同図に示
すように、本実施形態の方法で形成された各n型ドープ
層23における窒素(N)の濃度はほぼ均一であり(約
1×1018atoms・cm-3)、しかもアンドープ層22
からn型ドープ層23に遷移する領域、n型ドープ層2
3からアンドープ層22に遷移する領域のいずれにおい
ても、極めて急峻な不純物濃度の変化を示している。な
お、図4のデータは、パルスバルブ20が開いている期
間(パルス幅)を102μsとして、キャリアガスとし
て窒素ガスを流しながら形成したドープ層について得ら
れたデータであるために、図4に示される窒素のピーク
濃度は1×1018atoms・cm-3程度であるが、図2に
示すように、パルスバルブ20が開いている期間(パル
ス幅)を110μs程度の時間にすることにより、窒素
のピーク濃度を1×1019atoms・cm-3程度に高める
ことが可能である。また、キャリアガスとしての窒素ガ
スを流せば、アンドープ層の窒素濃度を1×1016atom
s・cm-3程度に制御することも容易である。キャリア
ガスを流してアンドープ層にもある程度の流量の窒素を
供給することにより、アンドープ層の窒素濃度を安定し
て一定濃度に制御できる利点もある。
【0040】図5(a),(b)は、本実施形態におけ
る基本構造を有する活性領域30の深さ方向におけるn
型不純物である窒素の濃度プロファイルとキャリア分布
との関係を模式的に示す図、及び活性領域30の深さ方
向に沿った伝導帯端の形状を示す部分バンド図である。
ただし、図5(a),(b)は、キャリアガスとして窒
素を使用せずにアンドープ層22(低濃度ドープ層)に
おける窒素の濃度を5×1015atoms・cm-3とし、パ
ルスバルブのパルス幅を102μs程度に制御してn型
ドープ層23(高濃度ドープ層)の窒素の濃度を1×1
18atoms・cm-3とした場合について作成したモデル
である。
【0041】図4に示すデータから、n型ドープ層23
の不純物濃度プロファイルを、図5(a)に示すような
アンドープ層22の下地に対してほぼδ関数的な形状で
あるとする。つまり、n型ドープ層23をいわゆるδド
ープ層としている。この場合、nドープ層23の厚みが
10nm程度と薄いことから、n型ドープ層23におい
て量子効果に起因した量子準位が生じ、n型ドープ層2
3中に局在する電子の波動関数はある程度の広がりを持
つようになる。その結果、図中破線で表されるように、
キャリアがn型ドープ層23だけでなくアンドープ層2
2にも存在するような分布状態となる。そして、この活
性領域30のポテンシャルが高められ、キャリアが走行
する状態においては、n型ドープ層23及びアンドープ
層22に絶えず電子が供給されるので、常に、電子がn
型ドープ層23だけでなくアンドープ層22にも存在す
るような分布状態となっている。この状態で、電子がn
型ドープ層23だけでなくアンドープ層22をも走行す
ることから、活性領域30の抵抗値が低減される。その
とき、アンドープ層22における不純物イオン散乱は少
なくなるために、アンドープ層22においては特に高い
電子移動度が得られる。
【0042】一方、活性領域30全体が空乏化された状
態においては、アンドープ層22及びn型ドープ層23
にはキャリアが存在しなくなるので、不純物濃度の低い
アンドープ層22によって耐圧性が規定され、活性領域
30全体において高い耐圧値が得られることになる。
【0043】なお、上述の作用は、キャリアとして電子
ではなくホールを用いる場合にも同様に得られる作用で
ある。
【0044】また、図5(b)に示すように、活性領域
30全体の伝導帯端は、図中破線で示すn型ドープ層2
3の伝導帯端とアンドープ層22の伝導帯端とを接続し
た形状になる。なお、n型ドープ層23の不純物濃度
は、その伝導帯端がフェルミレベルEよりも下方にな
る程度に濃くするのが一般的であるが、n型ドープ層2
3の不純物濃度は必ずしもそれほど濃くなくてもよい。
【0045】そして、このような構造を有する活性領域
30を用することにより、後述の各実施形態に示すよう
に、高性能のデバイスを得ることができる。ここで、活
性領域30において、アンドープ層22とn型ドープ層
23とがキャリア走行領域として機能することについて
は、以下の各実施形態において説明する。
【0046】なお、本実施形態においては窒素を用いて
n型のドープ層を形成したが、n型の伝導性を示すドー
パントとして他の元素(例えばリン(P),砒素(A
s)など)を含むドーピングガスを用いても差し支えな
い。
【0047】また、本実施形態においてはn型ドープ層
を形成したが、p型の伝導性を生じるボロン(B),ア
ルミニウム(Al),ガリウム(Ga)等の原子を含む
ドーピングガスを用いれば、各遷移領域で極めて急峻な
濃度分布をもつp型のドープ層が形成されることはいう
までもない。
【0048】また、本実施形態においてはアンドープ層
の上にn型ドープ層(高濃度ドープ層)を形成したが、
アンドープ層の代わりに、パルスバルブを開いて形成し
た低濃度のn型ドープ層を用いてもよい。
【0049】また、本実施形態においては、炭化珪素基
板(SiC基板)の上にエピタキシャル成長法によって
アンドープ層(低濃度ドープ層)とn型ドープ層(高濃
度ドープ層)とを積層した活性領域を設けた構造につい
て述べたが、本発明の活性領域の構造をSiC以外の材
料からなる基板上に設けてもよい。特に、GaAs,G
aNなどの基板は、いわゆる半絶縁性材料と呼ばれるほ
どバンドギャップが広いことから、本発明を適用するこ
とによって高耐圧のデバイスを形成しうる利点がある。
【0050】また、本実施形態においては、基材上の薄
膜成長方法として誘導加熱を用いたCVD方法について
述べたが、ガスを用いて基板上に薄膜を成長させるので
あればプラズマCVD法,光照射CVD法,電子照射C
VD法のいずれかの作用によって上記基材上に薄膜を成
長する場合にも本発明の薄膜成長方法が有効であること
はいうまでもない。
【0051】さらに、本発明は、CVD法だけでなくス
パッタリング法,蒸着法,MBE法などの他の方法を用
いて、低濃度ドープ層(アンドープ層を含む)と、それ
よりも厚みが小さく,量子効果による低濃度ドープ層へ
のキャリアの浸みだしが可能な程度に厚みの薄い高濃度
ドープ層とを積層したものにも適用することができる。
【0052】次に、本実施形態の方法で形成された活性
領域30を応用した各種デバイスに関する実施形態につ
いて説明する。
【0053】−第2の実施形態− まず、第1の実施形態の活性領域の構造を利用したショ
ットキーダイオードに関する第2の実施形態について説
明する。図6は、第2の実施形態に係るパワー半導体デ
バイスであるショットキーダイオードの概略的な構造を
示す断面図である。
【0054】同図に示すように、(0001)オフ面を
主面とするn型の6H−SiC基板である基板3の主面
上には、上記第1の実施形態で説明した方法により形成
されたアンドープ層22(低濃度ドープ層)とn型ドー
プ層23(高濃度ドープ層)とを交互に50層ずつ積層
した活性領域30が設けられている。ここで、基板3の
厚さは約100μmで、基板3中の窒素濃度は約1×1
18atoms・cm-3である。n型ドープ層23の厚さは
約10nmで、n型ドープ層23中の窒素のピーク濃度
は1×1018atoms・cm-3である。アンドープ層22
の厚さは約50nmで、アンドープ層22中の窒素濃度
は約5×1015atoms・cm-3であって、活性領域30
全体の厚さは約3000nm(3μm)である。活性領
域30の最上部はアンドープ層22によって構成されて
おり、活性領域30の最上部のアンドープ層22の上に
は、シリコン酸化膜からなるガードリング31と、ガー
ドリング31に設けられた開口部において活性領域30
の最上部のアンドープ層22にショットキー接触するN
i合金からなるショットキー電極32とが設けられてい
る。また、基板3の裏面には、基板3にオーミック接触
するNi合金からなるオーミック電極33が設けられて
いる。このオーミック電極33は、基板3のいずれかに
接触していればよく、基板3の側面に接触していてもよ
い。
【0055】図6に示すショットキーダイオードの構造
は、以下の手順により形成される。まず、高濃度に窒素
がドーピングされたSiC基板である基板3を図1に示
す結晶装置内に設置し、第1の実施形態で説明したCV
Dを行なって、基板3の上に、厚み約50nmのアンド
ープ層22と厚み約10nmのn型ドープ層23とを交
互にエピタキシャル成長させて、活性領域30を形成す
る。その後、基板上にシリコン酸化膜を形成した後、そ
の一部を開口してガードリング31を形成する。次に、
基板3の裏面にNi合金からなるオーミック電極33を
形成し、基板上のガードリング31の開口領域の上に、
Ni合金からなるショットキー電極32を形成する。
【0056】図7(a1)〜(c2)は、本実施形態の
ショットキーダイオードと図11に示す従来のショット
キーダイオードについて、バイアスの変化による伝導帯
端の形状の変化を示すエネルギーバンド図である。ここ
で、図7(a1),(b1),(c1)は本実施形態の
ショットキーダイオードの活性領域の伝導帯端を、図7
(a2),(b2),(c2)は従来のショットキーダ
イオードのn−SiC層の伝導帯端をそれぞれ示す。ま
た、図7(a1),(a2)は、ショットキー電極とオ
ーミック電極との間に電圧を印加しないとき(0バイア
ス)、図7(b1),(b2)は、ショットキー電極と
オーミック電極との間にショットキー電極の方が高くな
るように電圧を印加した場合(順バイアス)、図7(c
1),(c2)は、ショットキー電極とオーミック電極
との間にオーミック電極の方が高くなるように電圧を印
加した場合(逆バイアス)の伝導帯端の形状をそれぞれ
示している。なお、オーミック電極33と活性領域30
との接触状態はバイアスの変化によって本質的に変化す
るものではないので、図示を省略している。また、本実
施形態では、キャリアとして電子が走行するn型半導体
層を設けた場合について説明しているので、価電子帯端
の形状についても図示を省略している。
【0057】図7(a1),(a2)に示すように、本
実施形態,従来のショットキーダイオード共に、自然状
態においては、活性領域の最上部とショットキー電極と
の間、n−SiC層とショットキー電極との間に、それ
ぞれ高いショットキー障壁(約1eV)が形成されてい
る。
【0058】そして、図7(b1)に示すように、本実
施形態のショットキーダイオードに順バイアスが印加さ
れると、活性領域30のポテンシャルが高められる,つ
まり活性領域30全体の伝導帯端のエネルギーレベルが
上昇する。そして、活性領域30中のアンドープ層22
において図5(a)に示すようなキャリアの分布が生じ
るので、活性領域30からショットキー電極32に電流
が流れる。つまり、活性領域30のn型ドープ層だけで
なくアンドープ層22がキャリア走行領域として機能す
ることになる。このとき、アンドープ層22には図5
(a)に示すようなキャリアの分布が生じているものの
不純物濃度が低いので、アンドープ層22においては不
純物散乱が極めて低減される。ここで、一般に半導体の
コンダクタンス(抵抗値の逆数)は、電界とキャリア濃
度とキャリア移動度との積に比例するが、キャリアが浸
みだした領域ではキャリア移動度が上昇する。したがっ
て、本実施形態のショットキーダイオードでは、活性領
域30全体としての抵抗値を小さく維持することがで
き、低消費電力,大電流を実現することができる。
【0059】一方、図7(b2)に示すように、従来の
ショットキーダイオードに順バイアスが印加されると、
n+SiC基板からショットキー電極に電流が流れる
が、そのときにn−SiC層という電気抵抗の大きい領
域を通過する必要があるので、大きな消費電力が必要と
なる。
【0060】また、図7(c1)に示すように、本実施
形態のショットキーダイオードに逆バイアスが印加され
ると、活性領域30における伝導帯端のエネルギーレベ
ル全体が低くなる。ここで、耐圧値は、逆バイアス時に
おける空乏層に印加される電界によって規定される。本
実施形態のショットキーダイオードでは、n型ドープ層
23の厚みが極めて薄いことから、活性領域30全体の
空乏層幅はアンドープ層22の不純物濃度に依存して決
定されると考えてよい。その場合、不純物濃度が低いほ
ど伝導帯端の傾斜が緩やかになるので、不純物濃度が低
いほど空乏層幅は当然広くなる。よって、本実施形態の
ショットキーダイオードにおいては、大きな耐圧値が得
られることになる。
【0061】一方、図7(c2)に示すように、従来の
ショットキーダイオードでは、n−SiC層の空乏層幅
は、n−SiC層の不純物濃度に応じて変化するので、
n−SiC層の不純物濃度を調整することによって抵抗
値と耐圧値とを制御することは可能である。しかしなが
ら、抵抗値を下げるためにn−SiC層の不純物濃度を
上げると空乏層幅が狭くなって耐圧値が低下する一方、
n−SiC層の不純物濃度を低減すると抵抗値が増大す
るというトレードオフが存在する。すなわち、従来のシ
ョットキーダイオードによっては、パワーデバイスとし
て望まれる低抵抗性(低消費電力)及び高耐圧値とを同
時に実現することが困難である。
【0062】それに対し、本実施形態のショットキーデ
バイスにおいては、順バイアス状態では、キャリアがn
型ドープ層23(高濃度ドープ層)からアンドープ層2
2(低濃度ドープ層)に亘って分布するのを利用して、
大きな抵抗を受けることなく容易に大電流を流すことが
できる。一方、逆バイアス状態ではキャリアがアンドー
プ層22には存在しないので、高耐圧値を得ることにな
る。つまり、順バイアス状態と逆バイアス状態とではキ
ャリアの分布状態が相異なることに着目して、従来のシ
ョットキーダイオードにおいて存在していた低抵抗性と
高耐圧性というトレードオフを解消することができるの
である。
【0063】例えば、本実施形態では実測値で逆バイア
スに対して1000V程度の高耐圧値を有するショット
キーダイオードが得られた。また、本実施形態のショッ
トキーダイオードのオン抵抗は、実測値で約1×10-3
Ωcmであり、極めて低い抵抗値を示している。
【0064】また、本実施形態のショットキーダイオー
ドの耐圧値が大きい理由は、上述のような作用だけでな
く、以下に説明する作用にもよるものと考えられる。
【0065】図22は、図11に示す従来のSiC基板
を用いたショットキーダイオードにおける逆バイアス印
加時の空乏層の拡大状態を示す断面図である。同図に示
すように、ショットキー電極103とオーミック電極1
04との間にオーミック電極104の方が高くなるよう
な電圧(逆バイアス)が印加されると、nSiC層1
02内で空乏層108が縦方向及び横方向に広がる。こ
のとき、図中矢印yで示す縦方向(厚み方向)への空乏
層の広がりに比べて、図中矢印xで示す横方向への空乏
層の広がりは小さい。つまり、縦方向における等電位面
108a間の間隔よりも横方向における等電位面108
a間の間隔が狭い。その結果、空乏層108内における
電界は、ショットキー電極103の下端面のエッジ付近
でもっとも大きくなり、この部分で絶縁破壊(ブレーク
ダウン)が生じやすくなる。
【0066】図23は、単一のδドープ層を活性領域に
設けてなるショットキーダイオードにおける逆バイアス
印加時の空乏層の拡大状態を示す断面図である。ここで
は、活性領域30中には、単一のn型ドープ層(δドー
プ層)のみが設けられ、活性領域中の他の部分はすべて
アンドープ層によって占められているものとする。この
場合、同図に示すように、ショットキー電極32とオー
ミック電極33との間にオーミック電極33の方が高く
なるような電圧(逆バイアス)が印加されると、活性領
域30内で空乏層38が縦方向及び横方向に広がる。こ
のとき、高濃度を不純物を含むδドープ層は、あたかも
ドリフト領域(ここでは活性領域30)中に挿入した電
極のように機能する。したがって、空乏層が図中矢印y
で示す縦方向(厚み方向)に広がってδドープ層に接す
ると、空乏層38のさらに下方への広がりがδドープ層
によっていったん抑制されるので、縦方向への空乏層の
広がりに比べて、図中矢印xで示す横方向への空乏層の
広がりの方が大きくなる。つまり、縦方向における等電
位面38a間の間隔よりも横方向における等電位面38
a間の間隔が広くなる。その結果、空乏層38内におい
て、ショットキー電極32の下端面のエッジ付近での電
界の集中がほとんどなくなる。また、空乏層38内にお
ける等電位線38aはδドープ層にほぼ平行に形成され
るので、空乏層38内における縦方向の電界は局所的に
集中することなく広い範囲に均一に生じる。よって、絶
縁破壊(ブレークダウン)が生じにくくなる。よって、
本発明のショットキーダイオードは、図22に示す従来
のショットキーダイオードに比べて、高い耐圧値を有す
ることになる。
【0067】図24は、複数のδドープ層を結成領域に
設けてなるショットキーダイオードにおける逆バイアス
印加時の空乏層の拡大状態を示す断面図である。ここで
は、活性領域30中には、2つのn型ドープ層(δドー
プ層)のみが設けられ、活性領域中の他の部分はすべて
アンドープ層によって占められているものとする。この
場合、空乏層が図中矢印yで示す縦方向(厚み方向)に
広がってδドープ層に接するたびに、空乏層38のさら
に下方への広がりがδドープ層によっていったん抑制さ
れる。そして、空乏層38内における等電位線38a
は、図23に示す構造におけるよりも確実にδドープ層
に平行に形成される。よって、空乏層38内における電
界の集中がより確実に抑制され、絶縁破壊(ブレークダ
ウン)が生じにくくなる。したがって、図24に示す複
数のδドープ層を活性領域30に設けた構造により、図
23に示す単一のδドープ層を活性領域30に設けた構
造よりも高い耐圧値が得られることになる。つまり、一
般的には、ショットキーダイオードの活性領域30にお
けるδドープ層の数が多いほど、ショットキーダイオー
ドの耐圧値が大きいといえる。
【0068】なお、本実施形態では、活性領域30の最
上層を厚みが50nmのアンドープ層22としたが、本
発明は斯かる実施形態に限定されるものではない。例え
ば、活性領域の最上層を厚みが50nm−200nm程
度のアンドープ層としてもよく、この最上層の厚みは耐
圧性と電流量とのうちいずれを重視するかによって適宜
調整することができる。
【0069】−第3の実施形態− 次に、第2の実施形態とは基本的に異なる構造を有する
ショットキーダイオードの別例に関する第3の実施形態
について説明する。図8は、第3の実施形態に係るパワ
ー半導体デバイスであるショットキーダイオードの概略
的な構造を示す断面図である。
【0070】同図に示すように、(0001)オフ面を
主面とするn型の6H−SiC基板である基板3の主面
上には、第1の実施形態で説明した方法と基本的に同じ
方法により形成されたアンドープ層22(低濃度ドープ
層)とn型ドープ層23(高濃度ドープ層)とを交互に
50層ずつ積層した活性領域30が設けられている。こ
こで、基板3の厚さは約100μmで、基板3には不純
物がドープされておらずほぼ半絶縁性状態となってい
る。n型ドープ層23の厚さは約2nmで、n型ドープ
層23中の窒素のピーク濃度は1×1018atoms・cm
-3である。アンドープ層22の厚さは約50nmで、ア
ンドープ層22中の窒素濃度は約5×1015atoms・c
-3である。
【0071】ここで、本実施形態においては、活性領域
30の上ではなく側方にショットキー電極35が設けら
れている。すなわち、活性領域30を堀込んで基板3に
達する溝が形成され、この溝の側面上に活性領域30に
ショットキー接触するNi合金からなるショットキー電
極35が設けられている。つまり、活性領域30内のア
ンドープ層22及びn型ドープ層23の各第1の側面に
ショットキー接触するショットキー電極35が設けられ
ている。また、活性領域30を挟んでショットキー電極
35に対抗するように引き出し用ドープ層36が形成さ
れている。つまり、活性領域30のアンドープ層22及
びn型ドープ層23の各第1の側面とはある間隔を隔て
た領域に高濃度の不純物を導入して形成された引き出し
用ドープ層36が設けられている。この引き出し用ドー
プ層36は活性領域30及び基板3の一部に窒素のイオ
ン注入を行なうことにより形成されたもので、引き出し
用ドープ層36における窒素の濃度は、約1×1018at
oms・cm-3である。そして、引き出し用ドープ層36
の上には、引き出し用ドープ層36にオーミック接触す
るNi合金からなるオーミック電極37が設けられてい
る。ショットキー電極35と引き出し用ドープ層36と
の間隔は約10μmである。つまり、活性領域30内の
アンドープ層22及びn型ドープ層23の各第2の側面
に引き出し用ドープ層36を介して接続されたオーミッ
ク電極37が設けられている。
【0072】なお、活性領域30のn型ドープ層23と
ショットキー電極35とは、後に説明する理由から実質
的にオーミック接触するわけではない。
【0073】また、引き出し用ドープ層36は必ずしも
設ける必要はない。例えば、活性領域30にトレンチを
形成して、トレンチに電極材料(Niなど)を埋め込ん
で、活性領域30と電極材料とをオーミック接触させる
処理を行なうことにより、活性領域に直接オーミック接
触するオーミック電極を設けてもよい。
【0074】図8に示すショットキーダイオードの構造
は、以下の手順により形成される。まず、半絶縁性のS
iC基板である基板3を図1に示す結晶装置内に設置
し、第1の実施形態で説明したCVDを行なって、基板
3の上に、厚み約50nmのアンドープ層22と厚み約
2nmのn型ドープ層23とを交互にエピタキシャル成
長させて、活性領域30を形成する。次に、活性領域3
0及び基板3の一部に窒素のイオン注入を行なって、引
き出し用ドープ層36を形成する。また、活性領域30
の一部をドライエッチングにより除去して、溝を形成す
る。その後、引き出し用ドープ層36の上にNi合金か
らなるオーミック電極37を形成する。次に、溝の側壁
にNi合金からなるショットキー電極35を形成する。
【0075】図9(a1)〜(c3)は、本実施形態の
ショットキーダイオードと従来のショットキーダイオー
ドについて、バイアスの変化による伝導帯端の形状の変
化を示すエネルギーバンド図である。ここで、図9(a
1),(b1),(c1)は本実施形態のショットキー
ダイオードのアンドープ層22の伝導帯端を、図9(a
2),(b2),(c2)は本実施形態のショットキー
ダイオードのn型ドープ層23の伝導帯端を、図9(a
3),(b3),(c3)は従来のショットキーダイオ
ードのSiC基板の伝導帯端をそれぞれ示す。ただし、
従来のショットキーダイオードにおいて、図11に示す
ようなn−SiC層とn+SiC層とに跨るショットキ
ー電極を設けることはできず、かつ、全く意味がないの
で、ここでは、均一な濃度の窒素がドープされた均一ド
ープ層とショットキー電極とが接触し、均一ドープ層の
いずれかの部位にオーミック電極がオーミック接触して
いるものとする。また、図9(a1)〜(a3)は、シ
ョットキー電極とオーミック電極との間に電圧を印加し
ないとき(0バイアス)、図9(b1)〜(b3)は、
ショットキー電極とオーミック電極との間にショットキ
ー電極の方が高くなるように電圧を印加した場合(順バ
イアス)、図9(c1)〜(c3)は、ショットキー電
極とオーミック電極との間にオーミック電極の方が高く
なるように電圧を印加した場合(逆バイアス)の伝導帯
端の形状をそれぞれ示している。なお、オーミック電極
33と活性領域30との接触状態はバイアスの変化によ
って本質的に変化するものではないので、図示を省略し
ている。また、本実施形態では、キャリアとして電子が
走行するn型半導体層を設けた場合について説明してい
るので、価電子帯端の形状についても図示を省略してい
る。
【0076】図9(a1)〜(a3)に示すように、本
実施形態,従来のショットキーダイオード共に、自然状
態においては、活性領域のアンドープ層又はn型ドープ
等とショットキー電極との間、均一ドープ層とショット
キー電極との間に、それぞれ高いショットキー障壁(約
1〜2eV)が形成されている。
【0077】そして、図9(b1),(b2)に示すよ
うに、本実施形態のショットキーダイオードに順バイア
スが印加されると、活性領域30のポテンシャルが高め
られる,つまり活性領域30のアンドープ層22及びn
型ドープ層23における伝導帯端のエネルギーレベルが
上昇する。このとき、アンドープ層22にも図5(a)
に示すようなキャリアの分布が生じているので、活性領
域30のn型ドープ層23とアンドープ層22との双方
を通じて、容易にショットキー電極35に電流が流れ
る。つまり、活性領域30のn型ドープ層23だけでな
くアンドープ層22もキャリア走行領域として機能する
ことになる。このとき、アンドープ層22には図5
(a)に示すようなキャリアの分布が生じているものの
不純物濃度が薄いので、アンドープ層22においては不
純物散乱が低減される。したがって、活性領域30全体
としての抵抗値を小さく維持することができ、低消費電
力,大電流を実現することができる。
【0078】一方、図9(b3)に示すように、従来の
ショットキーダイオードに順バイアスが印加されると、
均一ドープ層からショットキー電極に電流が流れる。
【0079】また、図9(c1),(c2)に示すよう
に、本実施形態のショットキーダイオードに逆バイアス
が印加されると、活性領域30のアンドープ層22及び
n型ドープ層23における伝導帯端のエネルギーレベル
全体が低くなる。上述のように、耐圧値は、逆バイアス
時における空乏層に印加される電界によって規定され
る。その場合、不純物濃度が低いほど伝導帯端の傾斜が
緩やかになるので、不純物濃度が低いほど空乏層幅は当
然広くなる。よって、図9(c1)に示すように、アン
ドープ層22においては、大きな耐圧値が得られること
になる。一方、単に高濃度ドープ層とショットキー電極
とが接触している場合、逆バイアスのときの高濃度ドー
プ層の伝導帯端は、図9(c2)の破線に示すようにな
り高濃度ドープ層の空乏層幅は極めて狭くなるはずであ
る。ところが、本実施形態においては、n型ドープ層2
3の厚みが2nmと極めて薄いので、図9(c2)の実
線に示すように、アンドープ層22からの空乏層が広が
ってn型ドープ層23にまで空乏層が拡大していること
から、電子の移動は起こり得ない。
【0080】また、活性領域30全体が空乏化化してい
るときにはアンドープ層22にはキャリアの分布が生じ
ないので、ショットキー電極35から引き出し用ドープ
層36に電流が流れるには、n型ドープ層23のみを流
れなければならない。ところが、n型ドープ層23の厚
みが2nmと極めて薄いことから、n型ドープ層23に
おいて大きな抵抗を受けることになり、現実には電流が
流れない。すなわち、n型ドープ層23とショットキー
電極35との間は実質的にもオーミック接触することは
なく、ショットキー接触が保たれる。しかも、アンドー
プ層22,n型ドープ層23の厚み及び不純物濃度など
を調整することにより、厚みの大きいアンドープ層22
とショットキー電極35との間の空乏層幅によって耐圧
値を規定することができる。よって、高い耐圧値を得る
ことができる。
【0081】一方、図9(c3)に示すように、従来の
ショットキーダイオードでは、均一ドープ層の空乏層幅
が均一ドープ層の不純物濃度に応じて変化するので、均
一ドープ層の不純物濃度を調整することによって抵抗値
と耐圧値とを制御することは可能である。しかしなが
ら、第2の実施形態で説明したように、抵抗値を下げる
ために均一ドープ層の不純物濃度を上げると空乏層幅が
狭くなって耐圧値が低下する一方、均一ドープ層の不純
物濃度を低減すると抵抗値が増大するというトレードオ
フが存在するので、図11に示す従来のショットキーダ
イオードでは、パワーデバイスとして望まれる低抵抗性
(低消費電力)と高耐圧性とを同時に実現することが困
難である。
【0082】それに対し、本実施形態のショットキーデ
バイスにおいては、順バイアス状態では、キャリアがn
型ドープ層23(高濃度ドープ層)からアンドープ層2
2(低濃度ドープ層)に亘って分布し、しかも、アンド
ープ層22における不純物散乱が低減されることから、
引き出し用ドープ層36からショットキー電極35に向
かって、キャリア(電子)を容易に移動させることがで
きる。一方、逆バイアス状態ではキャリアがアンドープ
層22には存在しないので、ショットキー電極35から
引き出し用ドープ層36に極薄のn型ドープ層23のみ
を経て電子を流すことが困難である。つまり、本実施形
態においても、第2の実施形態と同様に、順バイアス状
態と逆バイアス状態とではキャリアの分布状態が相異な
ることに着目して、従来のショットキーダイオードにお
いて存在していた低抵抗性と高耐圧性というトレードオ
フを解消することができるのである。
【0083】−第4の実施形態− 次に、第1の実施形態で説明した活性領域30を利用し
たMESFETに関する第4の実施形態について説明す
る。図10は、第4の実施形態に係るパワー半導体デバ
イスであるMESFETの概略的な構造を示す断面図で
ある。
【0084】同図に示すように、(0001)オフ面を
主面とするn型の6H−SiC基板である基板3の主面
上には、上記第1の実施形態で説明した方法により形成
されたアンドープ層22(低濃度ドープ層)とn型ドー
プ層23(高濃度ドープ層)とを交互に5層ずつ積層し
たチャネル層として機能する活性領域30が設けられて
いる。ここで、基板3の厚さは約100μmで、基板3
には不純物がドープされておらずほぼ半絶縁性状態とな
っている。n型ドープ層23の厚さは約10nmで、n
型ドープ層23中の窒素のピーク濃度は1×1018atom
s・cm-3である。アンドープ層22の厚さは約50n
mで、アンドープ層22中の窒素濃度は約5×1015at
oms・cm-3である。つまり、MESFETのチャネル
層として機能する活性領域30のトータル厚みは約30
0nmである。
【0085】また、本実施形態においては、活性領域3
0の最上部のアンドープ層22の上に、アンドープ層2
2とショットキー接触するNi合金からなるショットキ
ー電極であるゲート電極38と、ゲート電極38を挟ん
で互いに対向するNi合金からなるオーミック電極であ
るソース電極39a及びドレイン電極39bとが設けら
れている。また、ゲート電極38のゲート長は約1μm
である。
【0086】図10に示すMESFETの構造は、以下
の手順により形成される。まず、半絶縁性のSiC基板
である基板3を図1に示す結晶装置内に設置し、第1の
実施形態で説明したCVDを行なって、基板3の上にア
ンドープ層22とn型ドープ層23とを交互に5層ずつ
エピタキシャル成長させて、活性領域30を形成する。
次に、基板上にNi合金からなるソース電極39a,ド
レイン電極39bを形成する。このときには、ソース電
極39a,ドレイン電極39bと活性領域30の最上部
のアンドープ層22とはショットキー接触しているが、
その後に、1000℃で3分間の熱処理を施すことによ
り、ソース電極39a,ドレイン電極39bと活性領域
30の最上部のアンドープ層22とをオーミック接触構
造に変える。次に、基板上にNi合金からなるゲート電
極38を形成し、その後上述のような熱処理を行なわず
に、ゲート電極38と活性領域30の最上部のアンドー
プ層22とをショットキー接触している状態に保持す
る。
【0087】ここで、比較例として、半絶縁性のSiC
基板の上に均一の濃度(1×1017atoms・cm-3)に
窒素がドープされた均一ドープ層を設け、この均一ドー
プ層の上に本実施形態と同様のゲート電極,ソース電極
及びドレイン電極を設けて、均一ドープ層をチャネル層
とするMESFETを作成した。
【0088】本実施形態においては、ゲート電極38に
電圧が印加されていなくて、ドレイン電極39bに正の
電圧が印加されると、活性領域30内のドレイン電極3
9b直下の領域と、ゲート電極38直下の領域との間に
は、第3の実施形態における逆バイアスと同じポテンシ
ャル差が生じるが、空乏層幅は小さい。一方、ソース電
極39a直下の領域と、ゲート電極38直下の領域との
間にはポテンシャル差はない。その結果、活性領域30
中のアンドープ層22においては図9(b1)に示すよ
うに、活性領域30中のn型ドープ層23においては図
9(b2)に示すように、それぞれキャリア(電子)が
発生して、第3の実施形態と同様に、活性領域30内を
ソース電極39a直下の領域からドレイン領域39b直
下の領域に向かって、電子が移動する。その際、電子が
アンドープ層22及びn型ドープ層23の双方を流れる
ので、第3の実施形態と同じ作用によって、高い電子移
動度と低抵抗とが得られる。
【0089】次に、ゲート電極38に負の電圧が印加さ
れると、活性領域30内のゲート電極38直下の領域
と、ドレイン電極39b直下の領域との間には、第3の
実施形態における逆バイアスと同様に大きなポテンシャ
ル差が生じる。一方、ソース電極39a直下の領域とゲ
ート電極38の直下の領域においても、第3の実施形態
における逆バイアスと同じポテンシャル差が生じる。言
い換えると、活性領域30内のゲート電極38直下の領
域に空乏層が大きく広がることになる。よって、上述の
第3の実施形態と同じ作用により、薄いn型ドープ層2
3のみを電子が走行するのが困難となるので、ソース・
ドレイン間における高耐圧が得られることになる。
【0090】ここで、本実施形態のMESFETの性能
についての評価結果と、本実施形態のMESFETと従
来のMESFETとの性能の比較とについて説明する。
【0091】まず、ゲート−ソース間の耐圧性について
両者を比較した。本実施形態におけるアンドープ層とn
型ドープ層とを5層ずつ交互に積層して形成された活性
領域30をチャネル層とするMESFETでは、絶縁耐
圧は120Vとなり、従来のMESFETの4倍の耐圧
値を有していた。
【0092】次に、本実施形態のMESFETについ
て、ドレイン電流とドレイン電圧との関係のゲート電圧
依存性(I−V特性)を調べた。ソース電極39aとド
レイン電極39bとの間に一定電圧を印加し、ゲート電
極38に電圧を印加することにより、ゲート電極38に
印加する電圧に応じてソース・ドレイン間の電流が変調
され、スイッチング動作が得られた。この時、ドレイン
電圧が140V以上であっても、ブレークダウンなしに
安定なドレイン電流が得られた。
【0093】図12は、本実施形態のMESFETにつ
いて、ドレイン電流とドレイン電圧との関係のゲート電
圧依存性(I−V特性)を測定した結果を示す図であ
る。同図において、横軸はドレイン間電圧Vds(V)
を表し、縦軸はドレイン電流Ids(A)を表し、ゲー
ト電圧Vgをパラメータとしている。
【0094】さらに、本実施形態と従来のMESFET
について、しきい値電圧付近の相互コンダクタンスを測
定した。その結果、上述のような活性領域30をチャネ
ル層として用いた本実施形態のMESFETの相互コン
ダクタンスは、均一ドープ層をチャネル層として用いた
従来のMESFETに比べて約2倍近く高くなっている
ことが分かった。これは、本実施形態のMESFETに
おける電子移動度が上述のように高くなることに起因す
るものである。
【0095】以上の結果から、本実施形態のMESFE
Tにおいては、低消費電力、高耐圧、高利得という効果
を発揮することができる。
【0096】−その他の実施形態− 上記第1〜第4の実施形態においては、アンドープ層2
2(低濃度ドープ層)とn型ドープ層23(高濃度ドー
プ層)とを多数積層した活性領域30を設けたが、活性
領域内に低濃度ドープ層と高濃度ドープ層とが1層ずつ
しか設けられていない構造であってもよい。
【0097】上記第2〜第4の実施形態においては、高
濃度ドープ層として窒素を用いてn型のドープ層を形成
したが、低濃度ドープ層,高濃度ドープ層のいずれにお
いても、n型の伝導性を示すドーパントとして他の元素
(例えばリン(P),砒素(As)など)を含むドーピ
ングガスを用いても差し支えない。
【0098】また、上記第2の〜第4の実施形態におい
ては、高濃度ドープ層としてn型のドープ層を形成した
が、低濃度ドープ層,高濃度ドープ層のいずれにおいて
も、p型の伝導性を生じるボロン(B),アルミニウム
(Al),ガリウム(Ga)等の原子を含むドーピング
ガスを用いれば、各遷移領域で極めて急峻な濃度分布を
もつp型のドープ層が形成されることはいうまでもな
い。
【0099】また、上記第2〜第4の実施形態において
は、炭化珪素基板(SiC基板)の代わりに、他の材料
からなる基板を用いて、その上に半導体層(低濃度ドー
プ層と高濃度ドープ層)をエピタキシャル成長させた活
性領域を設けてもよい。特に、GaAs,GaNなどの
基板は、イントリンシック状態でいわゆる半絶縁性材料
と呼ばれるほどバンドギャップが広いことから、上記第
2〜第4の実施形態における活性領域30を形成するこ
とによって高耐圧のデバイスを形成しうる利点がある。
【0100】さらに、上記第1〜第4の実施形態におい
ては、活性領域30中のアンドープ層22(低濃度ドー
プ層=第1の半導体層)とn型ドープ層23(高濃度ド
ープ層=第2の半導体層)とを同じ材料であるSiCに
よって構成したが、本発明の第1半導体層と第2の半導
体層とは必ずしも互いに共通の材料によって構成する必
要はない。ただし、両者を互いに共通の材料によって構
成することにより、2つの層の間のポテンシャル障壁の
傾斜がなめらかになるので、キャリアを活性領域全体に
亘って分布させることが容易となる。
【0101】本発明は、CVD法だけでなくスパッタリ
ング法,蒸着法,MBE法などの他の方法を用いて、低
濃度ドープ層(アンドープ層を含む)と、それよりも厚
みが小さく,量子効果による低濃度ドープ層へのキャリ
アの浸みだしが可能な程度に厚みの薄い(材料によって
異なるが、SiC基板では20nm程度以下)高濃度ド
ープ層とを積層したものにも適用することができる。そ
して、低濃度ドープ層(アンドープ層を含む)の厚み
は、100nm程度に厚くてもよいし、量子効果が生じ
る程度に薄くてもよい。
【0102】その際、低濃度ドープ層と高濃度ドープ層
との不純物濃度の値は上記各実施形態に示す値に限定さ
れるものではない。すなわち、高濃度ドープ層と低濃度
ドープ層との不純物濃度の差が所定値(例えば1桁程
度)以上であれば、本発明の効果を得ることができる。
【0103】−第1の実験例− 以下、本発明の効果を確認するために行なったδドープ
層を有する活性領域の基本的特性に関する第1の実験例
について説明する。第1の実験例においては、大まかに
言って2種類の活性領域を有する基板を作成した。その
1つは、厚みが10nmで窒素濃度が1×1018atoms
・cm-3である複数のn型δドープ層(高濃度ドープ
層)と、厚みが50nmの複数のアンドープ層(低濃度
ドープ層)とを積層してなる活性領域を有するサンプル
Aである。もう1つは、厚みが20nmの複数のδドー
プ層と、厚みが100nmの複数のアンドープ層とを積
層してなる活性領域を有するサンプルBである。そし
て、この活性領域の上にショットキー電極を設けて、図
6に示す構造を有するショットキーダイオードを形成し
ている。このように、サンプルAとBとにおけるδドー
プ層とアンドープ層との厚みの比をいずれも1:5と共
通化することにより、サンプルA,Bの平均的な不純物
濃度を同じにしている。前に説明した図4のデータは、
δドープ層の厚みが20nmであるサンプルBについて
のものである。なお、以下の説明においては、複数のδ
ドープ層と複数のアンドープ層とを積層してなる活性領
域(チャネル領域)をδドープチャネル層ともいう。
【0104】図13は、窒素の濃度が1×1018atoms
・cm-3の場合におけるδドープ層のプロファイルを詳
細に調べるために、ショットキーダイオードについての
C−V法によるキャリア濃度測定を行なった結果を示す
図である。C−V法による測定は、径が300μmの円
形Niショットキー電極を有するショットキーダイオー
ドに、バイアスを、0.5Vから−0.2Vまでの間
と、−0.2Vから−2Vとの間とに変化させ、これに
重畳して微小振幅の1MHzの高周波信号を印加して行
なった。そして、同図に示す不純物濃度のプロファイル
は、厚さが10nmのδドープ層と厚さが50nmのア
ンドープ層とを積層したものから抜き出したδドープ層
についてのものである。同図に示すように、深さ方向の
濃度プロファイルはほぼ上下対称形であり、本発明の実
施形態のエピタキシャル方法によって、CVDによるエ
ピタキシャル成長中のドーピングメモリ効果(ドーパン
トの残留効果)が無視できることを示している。そし
て、C−V法によるδドープ層の平面的なキャリア濃度
は1.5×1012cm-2であり、ホール係数の測定から
得られた平面的な濃度約2.5×1012cm-2に比較的
よく一致ている。そして、このパルス状のプロファイル
の半値幅は、12nmと形成されており、顕著な急峻性
を示している。
【0105】図14は、6H−SiC基板中のδドープ
層のバンド端フォトルミネッセンススペクトルの測定結
果を示す図である。このスペクトルは温度8Kの下で得
られたものであり、励起源として強度0.5mWのHe
−Cdレーザーが用いられている。ここでは、厚さ10
nmのδドープ層と厚さ50nmのアンドープ層とを積
層したもののアンドープ層から得られたスペクトルと、
厚さ1μmのアンドープ層から得られたスペクトルとを
比較している。同図に示すように、両者のスペクトルパ
ターンが同じ波長領域で同じ強度の発光ピークを有して
いるので、両者の不純物濃度が同じであることがわか
る。言い換えると、δドープ層とアンドープ層とからな
る積層構造中のアンドープ層には、δドープ層からの不
純物の拡散による不純物濃度の上昇がほとんどみられ
ず、ほぼ所望の不純物濃度プロファイルを維持しながら
積層されていることがわかる。特筆すべきは、アンドー
プ層の不純物濃度が、5×1016atoms・cm-3程度の
低い値に制御されている点である。すなわち、図4に示
すデータでは、アンドープ層の不純物濃度が1017atom
s・cm-3オーダーであるように検出されているが、そ
れはSIMSによる測定感度の限界により生じた誤差で
ある。そして、PL法を用いることにより、本発明のδ
ドープ層とアンドープ層とを交互に積層して得られる活
性領域中のアンドープ層の不純物濃度が5×1016atom
s・cm-3程度の低濃度であることが確認された。
【0106】図15(a),(b)は、それぞれ順に、
6H−SiC層の電子移動度の温度依存性と電子濃度の
温度依存性とを示すデータである。図5(a),(b)
において、○印のデータは、厚みが10nmのδドープ
層(ドーパントは窒素)と、厚みが50nmのアンドー
プ層とを積層してなる6H−SiC層(サンプルA)に
ついてのデータである。■印のデータは、6H−SiC
の低濃度均一ドープ層(1.8×1016cm-3)につい
てのデータであり、▲印のデータは6H−SiCの高濃
度均一ドープ層(1.3×1018cm-3)についてのデ
ータである。図15(a),(b)に示すように、6H
−SiCの低濃度均一ドープ層(1.8×1016
-3)においては、不純物濃度が低いので、キャリアの
走行時にキャリアが不純物から受ける散乱が小さくなる
ことにより、電子の移動度が大きい。一方、6H−Si
Cの高濃度均一ドープ層(1.3×1018cm-3)にお
いては、不純物濃度が高いので、キャリアの走行時にキ
ャリアが不純物から受ける散乱が大きくなることによ
り、電子移動度が小さい。つまり、キャリア濃度とキャ
リアの走行特性とは、互いにトレードオフの関係にあ
る。それに対し、サンプルAの活性領域中のδドープ層
においては、高濃度均一ドープ層と同程度に電子濃度が
高く、かつ、電子の移動度が高いことがわかる。すなわ
ち、本発明の活性領域は、高い電子濃度を有していなが
ら、高い電子移動度を実現することができるので、ダイ
オードやトランジスタの電子が走行する領域に適した構
造となっていることがわかる。なお、キャリアがホール
である場合にも、原理的には電子の場合と変わりがない
ので、p型のδ層におけるホール濃度を高くしつつ、高
いホール移動度を実現することができると考えることが
できる。
【0107】図16は、上述の厚みが10nmのδドー
プ層と厚みが50nmのアンドープ層とを積層してなる
活性領域を有するサンプルAと、厚みが20nmのδド
ープ層と厚みが100nmのアンドープ層とを積層して
なる活性領域を有するサンプルBとにおける電子移動度
の温度依存性を示すデータである。この電子移動度のデ
ータは、温度77〜300Kの範囲において測定されて
いる。上述のように、サンプルAとBとにおけるδドー
プ層とアンドープ層との厚みの比をいずれも1:5と共
通化してサンプルA,Bの平均的な不純物濃度を同じに
しているにも拘わらず、同図に示すように、サンプルA
における電子移動度は、サンプルBにおける電子移動度
に比べて大きいことがわかる。特に、低温領域において
は、サンプルBにおける電子移動度は、温度が低くなる
にしたがって、イオン化された不純物による散乱のため
に低下しているが、サンプルAにおいては、温度が低く
なっても高い電子移動度が維持されていることが示され
ている。
【0108】図17(a),(b)は、厚みが10nm
のδドープ層を有するサンプルAにおける伝導帯端のバ
ンド構造をシミュレーションした結果を示す図、及びキ
ャリア濃度分布をシミュレーションした結果を示す図で
ある。図18(a),(b)は、厚みが20nmのδド
ープ層を有するサンプルBにおける伝導帯端のバンド構
造をシミュレーションした結果を示す図、及びキャリア
濃度分布をシミュレーションした結果を示す図である。
図17(a),図18(a)に示すように、δドープ層
に対して直交する断面においては、電子は、正にチャー
ジしたドナー層によって挟まれたV型のクーロンポテン
シャル(量子井戸)に閉じ込められ、この井戸内で量子
状態が形成される。電子の実効質量は1.1であり、6
H−SiC層の比誘電率は9.66である。アンドープ
層に用いられる6H−SiC層のバックグラウンドのキ
ャリア濃度は5×1015cm-3であり、n型ドープ層の
キャリア濃度は1×1018cm-3である。
【0109】図17(b)に示すように、厚みが10n
mのδドープ層(サンプルA)においては、2次元電子
が2つのδドープ層によって挟まれたアンドープ層にま
で広く分布していて、電子濃度が2×1016cm-3以上
の領域は界面から25nmの範囲である。つまり、図5
(a)において模式的に描かれているキャリアの分布状
態と一致しており、キャリアがδドープ層からアンドー
プ層にまで浸みだしていることがわかる。
【0110】一方、図18(b)に示すように、厚みが
20nmの厚いδドープ層(サンプルB)においては、
電子の波動関数によって規定されるキャリアの存在確率
の高い領域と、イオン化散乱中心を有するδドープ層と
が強くオーバーラップしていて、電子濃度が2×1016
cm-3以上の領域は界面から11nmの範囲である。つ
まり、キャリアのδドープ層からアンドープ層への浸み
だしが比較的少ないことがわかる。
【0111】−第2の実験例− 第2の実験例においては、第1の実験例で示されるよう
な高い電子の移動度を示すδドープ層を有する活性領域
をMESFETのチャネル領域として用いる例について
説明する。
【0112】図19は、本実験例におけるMESFET
の構造を模式的に示す断面図である。同図に示すよう
に、本実験例で用いたMESFETは、6H−SiC基
板(主面が(0001)面)と、6H−SiC基板の上
にエピタキシャル成長された厚みが約3μmの下地アン
ドープSiC層と、下地アンドープ層の上にエピタキシ
ャル成長された厚さが10nmのδドープ層(不純物で
ある窒素の濃度が約1×1018atoms・cm-3)と、厚
さが50nmのアンドープ層とをそれぞれ5層ずつ積層
してなる活性領域と、活性領域の中央部の上に設けられ
たNiゲート電極と、活性領域の両端にNiゲート電極
を挟んで設けられた2つのnSiC層(ソース・ドレ
イン領域)と、各SiC層の上に形成されたNiソー
ス電極及びNiドレイン電極とを備えている。活性領域
の最上部はアンドープ層であり、最上のアンドープ層
は、Niゲート電極とショットキー接触している。一
方、nSiC層とNiソース電極及びNiドレイン電
極とはオーミック接触している。Niゲート電極のゲー
ト長は約2μmであり、Niソース電極−Niドレイン
電極間の距離は約5μmであり、ゲート幅は約5μmで
ある。
【0113】ここで、MESFETの作成工程において
は、nSiC層とNiソース電極及びNiドレイン電
極とのオーミック接触状態は、Ni電極形成後に100
0℃,5分間のアニールを施すことによって形成され
る。TLM法(transmission line method)によって測
定されたオーミック接触の抵抗値は、例えば約1×10
-5Ωcmである。リセスゲート構造は、nSiC層
を、CF,Oを用いたプラズマリアクティブオンエ
ッチング(RIE)によってパターニングすることによ
り形成されている。このとき、CF4の流量は15sc
cm(≒0.0151/min)であり、Oの流量は
15sccm(≒0.015l/min)であり、圧力
は50mTorr(≒6.67Pa)である。エッチレート
は、例えば高周波入力を80W程度として15nm/m
in程度まで小さくすることにより、イオン衝撃による
SiC層の表面部のダメージを低減することができる。
【0114】図20は、本実験例で作成したMESFE
TのI−V特性を示す図である。同図において、横軸は
ドレイン−ソース間の電圧を表し、縦軸はドレイン−ソ
ース間の電流を表していて、ゲート−ソース間電圧Vgs
をパラメータとしている。ゲート−ソース間電圧が0V
でドレイン−ソース間電圧が100Vの時、エクストリ
ンシック相互コンダクタンスは15mS/mmで(S=
1/Ω)、ドレイン電流密度は96mA/mmである。
δドープチャネル層を有するFETのゲート長を0.5
μmとすると、エクストリンシック相互コンダクタンス
は、理想的には60mS/mmである。つまり、本実験
例に係るδドープチャネル層を備えたFETのチャネル
移動度は、一般的な6H−SiC系MESFETのチャ
ネル移動度よりも大きいことがわかる。そして、MES
FETの電力Pは、式 P=Vdsmax・Idsmax により表されるので、本実験例のMESFETがパワー
デバイスに適していることがわかる。
【0115】また、図20から、ゲート−ソース間電圧
を−12Vとすると、ドレイン−ソース間ブレークダウ
ン電圧は少なくとも150V以上であることがわかる。
図20には表れていないが、ゲート−ソース間電圧が−
12Vのときのドレイン−ソース間ブレークダウン電圧
は約200Vであった。つまり、本実験例におけるME
SFETのいわゆる耐圧値は、150〜200V程度で
ある。
【0116】図21は、本実験例のMESFETの逆方
向ゲート電流の逆方向ゲート−ソース間電圧依存性を示
すデータである。同図に示すように、逆方向の平均ゲー
ト電流が1mA/mmの時のゲート−ソース間の逆電圧
として定義されるゲートブレークダウン電圧は、約14
0Vである。そして、ショットキー障壁の高さは1.2
eVであり、n値は1.1である。以上の結果は、本実
施形態に係るδドープチャネル層を有するMESFET
が、高いブレークダウン電圧と高い相互コンダクタンス
とを有していることを示している。
【0117】以上の実験例や他のシミュレーションデー
タなどを総合すると、高濃度ドープ層(δドープ層)の
厚みは、SiC層を用いる場合には、1モノレイヤー
(10オングストローム程度)以上で20nm未満であ
ることが好ましいことがわかった。また、低濃度ドープ
層(アンドープ層を含む)の厚みは、約10nm以上で
約100nm以下であることが好ましい。これらの高濃
度ドープ層と低濃度ドープ層の厚みは、それぞれ、これ
らを利用して形成される能動素子(ダイオード,トラン
ジスタなど)の種類や目的に応じて適宜選択することが
できる。
【0118】[図面の簡単な説明]
【図1】本発明の各実施形態において用いられる薄膜形
成用の結晶成長装置の構造を概略的に示す図である。
【図2】パルス幅を変化させたときのn型ドープ層のピ
ークキャリア濃度と、キャリア移動度との変化を示す図
である。
【図3】(a)〜(c)は、本発明の第1の実施形態の
半導体膜の成長方法を示す断面図である。
【図4】第1の実施形態において形成された活性領域の
深さ方向のドーパント濃度分布を示す図である。
【図5】(a),(b)は、第1の実施形態における活
性領域の深さ方向における窒素の濃度プロファイルとキ
ャリア分布との関係を模式的に示す図、及び活性領域の
深さ方向に沿った伝導帯端の形状を示す部分バンド図で
ある。
【図6】本発明の第2の実施形態に係るショットキーダ
イオードの概略的な構造を示す断面図である。
【図7】(a1)〜(c2)は、第2の実施形態のショ
ットキーダイオードと従来のショットキーダイオードに
ついて、バイアスの変化による伝導帯端の形状の変化を
示すエネルギーバンド図である。
【図8】本発明の第3の実施形態に係るショットキーダ
イオードの概略的な構造を示す断面図である。
【図9】(a1)〜(c3)は、本発明の第3の実施形
態のショットキーダイオードと従来のショットキーダイ
オードについて、バイアスの変化による伝導帯端の形状
の変化を示すエネルギーバンド図である。
【図10】本発明の第4の実施形態に係るMESFET
の概略的な構造を示す断面図である。
【図11】従来の炭化珪素(SiC)を用いたショット
キーダイオードの概略的な構造を示す断面図である。
【図12】第4の実施形態のMESFETのI−V特性
の測定結果を示す図である。
【図13】第1の実験例におけるショットキーダイオー
ドについてのC−V法による不純物濃度測定を行なった
結果を示す図である。
【図14】第1の実験例に係る6H−SiC基板中のδ
ドープ層のバンド端フォトルミネッセンススペクトルの
測定結果を示す図である。
【図15】(a),(b)は、それぞれ順に、第1の実
験例における6H−SiC層の電子移動度の温度依存性
と電子濃度の温度依存性とを示すデータである。
【図16】第1の実験例におけるサンプルA,Bにおけ
る電子移動度の温度依存性を示すデータである。
【図17】(a),(b)は、第1の実験例におけるサ
ンプルAにおける伝導帯端のバンド構造をシミュレーシ
ョンした結果を示す図、及びキャリア濃度分布をシミュ
レーションした結果を示す図である。
【図18】(a),(b)は、第1の実験例におけるサ
ンプルBにおける伝導帯端のバンド構造をシミュレーシ
ョンした結果を示す図、及びキャリア濃度分布をシミュ
レーションした結果を示す図である。
【図19】第2の実験例におけるMESFETの構造を
模式的に示す断面図である。
【図20】第2の実験例で作成したMESFETのI−
V特性を示す図である。
【図21】第2の実験例のMESFETの逆方向ゲート
電流の逆方向ゲート−ソース間電圧依存性を示すデータ
である。
【図22】図11に示す従来のSiC基板を用いたショ
ットキーダイオードにおける逆バイアス印加時の空乏層
の拡大状態を示す断面図である。
【図23】単一のδドープ層を活性領域に設けてなるシ
ョットキーダイオードにおける逆バイアス印加時の空乏
層の拡大状態を示す断面図である。
【図24】複数のδドープ層を結成領域に設けてなるシ
ョットキーダイオードにおける逆バイアス印加時の空乏
層の拡大状態を示す断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // H01L 21/205 (72)発明者 上野山 雄 日本国京都府京田辺市草内鐘鉦割42−1 −1−601 (56)参考文献 特開 平6−310536(JP,A) 特開 平6−349860(JP,A) 特開 平5−13446(JP,A) バナジウムイオン注入ガードリングに よる4H−SiCショットキーダイオー ドの逆方向特性の改善,第45回応用物理 学関係連合講演会講演予稿集 No. 1,日本,1998年 3月28日,p.422, 30p−YG−4 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/872 H01L 29/812 H01L 29/78 H01L 21/329 H01L 21/338 H01L 21/336 H01L 21/28

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に能動素子の一部として機能する
    活性領域を設けてなる半導体装置において、 上記活性領域は、 上記基板の上に設けられ、キャリア走行領域として機能
    する複数層の第1の半導体層と、 上記第1の半導体層よりも高濃度のキャリア用不純物を
    含み上記第1の半導体層よりも膜厚が薄く量子効果によ
    る上記第1の半導体層へのキャリアの浸みだしが可能な
    複数層の第2の半導体層と を交互に積層して構成されており、 上記各第1の半導体層と上記各第2の半導体層とがSi
    Cから構成され、 上記各第1の半導体層はいずれも50nmの厚みを有し
    ており、 上記各第2の半導体層に含まれるキャリア用不純物の濃
    度は一定であり、 上記各第2の半導体層はいずれも10nmの厚みを有し
    ており、 上記各第1の半導体層はアンドープ層であり、 上記各第2の半導体層はδドープ層であり、 上記第2の半導体層におけるキャリア用不純物濃度は1
    ×1018atoms ・cm-3であり、 上記第1の半導体層と上記第2の半導体層との界面から
    の電子濃度が2×1016cm-3以上である領域が25n
    mの範囲にあるように上記各第2の半導体層から上記各
    第1の半導体層へ量子効果によりキャリアが浸みだす、
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 上記基板は、SiCにより構成されていることを特徴と
    する半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、 上記基板は高濃度の不純物を含む半導体層であり、 上記活性領域の最上部は上記第1の半導体層により構成
    されていて、 上記活性領域の最上部の第1の半導体層の上面の一部に
    ショットキー接触するショットキー電極と、 上記基板の一部にオーミック接触するオーミック電極と をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体装置において、 上記活性領域の第1の半導体層及び第2の半導体層の各
    第1の側面にショットキー接触するショットキー電極
    と、 上記活性領域の第1の半導体層及び第2の半導体層の上
    記各第1の側面とはある間隔を隔てた各第2の側面に接
    続されるオーミック電極と をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体装置において、 上記活性領域の第1の半導体層及び第2の半導体層の上
    記各第1の側面とはある間隔を隔てた領域に高濃度の不
    純物を導入して形成された引き出し用ドープ層をさらに
    備え、 上記電極は、上記引き出し用ドープ層にオーミック接触
    していることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の半導体装置において、 上記活性領域の最上部は上記第1の半導体層により構成
    されていて、 上記活性領域の最上部の第1の半導体層の上面の一部に
    ショットキー接触するショットキーゲート電極と、 上記活性領域の上に、上記ショットキーゲート電極を挟
    んで設けられ、上記活性領域に接続されるソース・ドレ
    イン電極と をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体装置において、 上記活性領域の上に、上記ショットキーゲート電極を挟
    んで設けられ、高濃度の不純物を含む2つの第3の半導
    体層をさらに備え、 上記ソース・ドレイン電極は、上記第3の半導体層にオ
    ーミック接触していることを特徴とする半導体装置。
JP2001566193A 2000-03-03 2000-11-20 半導体装置 Expired - Fee Related JP3527496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-58964 2000-03-03
JP2000058964 2000-03-03
PCT/JP2000/008155 WO2001067521A1 (fr) 2000-03-03 2000-11-20 Dispositif a semiconducteur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3527496B2 true JP3527496B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18579479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566193A Expired - Fee Related JP3527496B2 (ja) 2000-03-03 2000-11-20 半導体装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6690035B1 (ja)
EP (1) EP1189287B1 (ja)
JP (1) JP3527496B2 (ja)
KR (1) KR100655022B1 (ja)
CN (1) CN1181561C (ja)
AT (1) ATE355615T1 (ja)
AU (1) AU1416601A (ja)
DE (1) DE60033656T2 (ja)
TW (1) TW473843B (ja)
WO (1) WO2001067521A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8653535B2 (en) 2010-09-06 2014-02-18 Panasonic Corporation Silicon carbide semiconductor device having a contact region that includes a first region and a second region, and process for production thereof
US8754422B2 (en) 2009-10-23 2014-06-17 Panasonic Corporation Semiconductor device and process for production thereof
US9362370B2 (en) 2012-10-30 2016-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device having nitrogen-containing silicon alloy for ohmic contact to P-type impurity region

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100655022B1 (ko) 2000-03-03 2006-12-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 반도체 장치
US6686616B1 (en) 2000-05-10 2004-02-03 Cree, Inc. Silicon carbide metal-semiconductor field effect transistors
WO2002061842A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Film cristallin a semi-conducteurs
JP2002252233A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6906350B2 (en) * 2001-10-24 2005-06-14 Cree, Inc. Delta doped silicon carbide metal-semiconductor field effect transistors having a gate disposed in a double recess structure
EP1306890A2 (en) 2001-10-25 2003-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor substrate and device comprising SiC and method for fabricating the same
JP2003234301A (ja) * 2001-10-25 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体基板、半導体素子及びその製造方法
US6897495B2 (en) * 2001-10-31 2005-05-24 The Furukawa Electric Co., Ltd Field effect transistor and manufacturing method therefor
AU2002359628A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-23 Hrl Laboratories, Llc High power-low noise microwave gan heterojunction field effet transistor
US7919791B2 (en) 2002-03-25 2011-04-05 Cree, Inc. Doped group III-V nitride materials, and microelectronic devices and device precursor structures comprising same
US7795707B2 (en) 2002-04-30 2010-09-14 Cree, Inc. High voltage switching devices and process for forming same
DE10250889B4 (de) * 2002-10-31 2006-12-07 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verbesserte SiC-Barrierenschicht für eine Kupfermetallisierungsschicht mit einem Dielektrikum mit kleinem ε und Verfahren zur Herstellung derselben
US6956239B2 (en) 2002-11-26 2005-10-18 Cree, Inc. Transistors having buried p-type layers beneath the source region
JP4469139B2 (ja) * 2003-04-28 2010-05-26 シャープ株式会社 化合物半導体fet
US7253015B2 (en) * 2004-02-17 2007-08-07 Velox Semiconductor Corporation Low doped layer for nitride-based semiconductor device
DE102005013894B4 (de) * 2004-06-30 2010-06-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung erzeugender Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
US7348612B2 (en) 2004-10-29 2008-03-25 Cree, Inc. Metal-semiconductor field effect transistors (MESFETs) having drains coupled to the substrate and methods of fabricating the same
US7265399B2 (en) 2004-10-29 2007-09-04 Cree, Inc. Asymetric layout structures for transistors and methods of fabricating the same
JP4594760B2 (ja) * 2005-02-09 2010-12-08 株式会社東芝 個体認証装置
US8203185B2 (en) 2005-06-21 2012-06-19 Cree, Inc. Semiconductor devices having varying electrode widths to provide non-uniform gate pitches and related methods
DE102005046706B4 (de) 2005-09-29 2007-07-05 Siced Electronics Development Gmbh & Co. Kg JBS-SiC-Halbleiterbauelement
US7402844B2 (en) 2005-11-29 2008-07-22 Cree, Inc. Metal semiconductor field effect transistors (MESFETS) having channels of varying thicknesses and related methods
JP2007208036A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子
JP2007305609A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7655542B2 (en) * 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US7989843B2 (en) * 2006-08-25 2011-08-02 National Institute For Materials Science Semiconductor and method for producing the same
US7646043B2 (en) 2006-09-28 2010-01-12 Cree, Inc. Transistors having buried p-type layers coupled to the gate
JP5022683B2 (ja) * 2006-11-30 2012-09-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US20080138955A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Zhiyuan Ye Formation of epitaxial layer containing silicon
US7582515B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US8203071B2 (en) * 2007-01-18 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080223440A1 (en) * 2007-01-18 2008-09-18 Shuran Sheng Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080173350A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080245414A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Shuran Sheng Methods for forming a photovoltaic device with low contact resistance
US7875486B2 (en) * 2007-07-10 2011-01-25 Applied Materials, Inc. Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
CN102569557A (zh) * 2007-07-17 2012-07-11 住友电气工业株式会社 电子器件的制作方法、外延衬底的制作方法、iii族氮化物半导体元件及氮化镓外延衬底
JP2009088223A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Cable Ltd 炭化珪素半導体基板およびそれを用いた炭化珪素半導体装置
JP4309967B2 (ja) * 2007-10-15 2009-08-05 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20090104733A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Yong Kee Chae Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
WO2009059240A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Applied Materials, Inc. Intrinsic amorphous silicon layer
US7741144B2 (en) * 2007-11-02 2010-06-22 Applied Materials, Inc. Plasma treatment between deposition processes
US8076222B2 (en) * 2008-02-11 2011-12-13 Applied Materials, Inc. Microcrystalline silicon thin film transistor
US7833885B2 (en) 2008-02-11 2010-11-16 Applied Materials, Inc. Microcrystalline silicon thin film transistor
US8497527B2 (en) * 2008-03-12 2013-07-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Device having active region with lower electron concentration
FR2934716B1 (fr) * 2008-07-31 2010-09-10 Commissariat Energie Atomique Diode electroluminescente en materiau semiconducteur et son procede de fabrication
JP5506258B2 (ja) * 2008-08-06 2014-05-28 キヤノン株式会社 整流素子
US8895842B2 (en) * 2008-08-29 2014-11-25 Applied Materials, Inc. High quality TCO-silicon interface contact structure for high efficiency thin film silicon solar cells
US20100059110A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Applied Materials, Inc. Microcrystalline silicon alloys for thin film and wafer based solar applications
DE102008042035A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Robert Bosch Gmbh Halbleiteranordnung sowie Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung
US20110114177A1 (en) * 2009-07-23 2011-05-19 Applied Materials, Inc. Mixed silicon phase film for high efficiency thin film silicon solar cells
WO2011046664A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Applied Materials, Inc. A barrier layer disposed between a substrate and a transparent conductive oxide layer for thin film silicon solar cells
US20110126875A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Hien-Minh Huu Le Conductive contact layer formed on a transparent conductive layer by a reactive sputter deposition
US20110232753A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Applied Materials, Inc. Methods of forming a thin-film solar energy device
JP5370279B2 (ja) * 2010-06-11 2013-12-18 豊田合成株式会社 n型III族窒化物半導体の製造方法
WO2011160004A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Cambridge Nanotech Inc. Method and apparatus for precursor delivery
JP5075959B2 (ja) * 2010-09-14 2012-11-21 株式会社東芝 抵抗変化メモリ
KR20120032258A (ko) * 2010-09-28 2012-04-05 삼성엘이디 주식회사 질화갈륨계 반도체소자 및 그 제조방법
US8318550B2 (en) 2011-04-08 2012-11-27 Micron Technology, Inc. Multilayer select devices and methods related thereto
KR101459502B1 (ko) 2011-07-13 2014-11-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 박막 트랜지스터 디바이스들을 제조하는 방법들
US8866147B2 (en) 2011-12-22 2014-10-21 Avogy, Inc. Method and system for a GaN self-aligned vertical MESFET
CN103828061B (zh) 2011-10-07 2018-02-13 应用材料公司 使用氩气稀释来沉积含硅层的方法
US9840790B2 (en) 2012-08-23 2017-12-12 Hexatech, Inc. Highly transparent aluminum nitride single crystalline layers and devices made therefrom
US9293627B1 (en) * 2012-12-03 2016-03-22 Sandia Corporation Sub-wavelength antenna enhanced bilayer graphene tunable photodetector
US9299883B2 (en) 2013-01-29 2016-03-29 Hexatech, Inc. Optoelectronic devices incorporating single crystalline aluminum nitride substrate
US9748409B2 (en) * 2013-03-14 2017-08-29 Hexatech, Inc. Power semiconductor devices incorporating single crystalline aluminum nitride substrate
US9530708B1 (en) 2013-05-31 2016-12-27 Hrl Laboratories, Llc Flexible electronic circuit and method for manufacturing same
US8975641B1 (en) * 2013-08-26 2015-03-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transistor having an ohmic contact by gradient layer and method of making the same
US9865714B2 (en) * 2016-04-06 2018-01-09 International Business Machines Corporation III-V lateral bipolar junction transistor
JP6817894B2 (ja) 2017-05-19 2021-01-20 Ntn株式会社 三相交流用絶縁型スイッチング電源
JP6840030B2 (ja) 2017-05-19 2021-03-10 Ntn株式会社 三相交流用絶縁型スイッチング電源
JP6800098B2 (ja) 2017-06-23 2020-12-16 Ntn株式会社 三相交流用絶縁型スイッチング電源
US11670637B2 (en) * 2019-02-19 2023-06-06 Intel Corporation Logic circuit with indium nitride quantum well
CN112398003B (zh) * 2019-08-19 2023-01-06 朗美通日本株式会社 调制掺杂半导体激光器及其制造方法
CN112713199B (zh) * 2019-10-25 2022-10-11 株洲中车时代电气股份有限公司 碳化硅肖特基二极管及其制备方法
CN112750896B (zh) * 2019-10-31 2022-08-16 株洲中车时代电气股份有限公司 碳化硅肖特基二极管及其制备方法
JP7187620B1 (ja) * 2021-07-13 2022-12-12 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
WO2023162521A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 ローム株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2077474B1 (ja) * 1969-12-24 1973-10-19 Labo Electronique Physique
JPS54132173A (en) * 1978-04-05 1979-10-13 Fuji Electric Co Ltd Schottky barrier diode
US4882609A (en) * 1984-11-19 1989-11-21 Max-Planck Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschafter E.V. Semiconductor devices with at least one monoatomic layer of doping atoms
JP2586053B2 (ja) 1987-09-25 1997-02-26 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JPH0513446A (ja) 1991-07-08 1993-01-22 Nippondenso Co Ltd 化合物半導体装置
US5488237A (en) 1992-02-14 1996-01-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device with delta-doped layer in channel region
CA2113336C (en) 1993-01-25 2001-10-23 David J. Larkin Compound semi-conductors and controlled doping thereof
JPH06310536A (ja) 1993-02-22 1994-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5493136A (en) 1993-02-22 1996-02-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Field effect transistor and method of manufacturing the same
JPH06349860A (ja) 1993-06-08 1994-12-22 Hitachi Ltd 半導体装置
US6388272B1 (en) * 1996-03-07 2002-05-14 Caldus Semiconductor, Inc. W/WC/TAC ohmic and rectifying contacts on SiC
JP3154939B2 (ja) 1996-04-24 2001-04-09 松下電子工業株式会社 電界効果型トランジスタ
JP3442668B2 (ja) * 1998-10-23 2003-09-02 カナレ電気株式会社 量子波干渉層を有した電界効果トランジスタ
KR100655022B1 (ko) 2000-03-03 2006-12-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 반도체 장치
TW475268B (en) * 2000-05-31 2002-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Misfet

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
バナジウムイオン注入ガードリングによる4H−SiCショットキーダイオードの逆方向特性の改善,第45回応用物理学関係連合講演会講演予稿集 No.1,日本,1998年 3月28日,p.422,30p−YG−4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8754422B2 (en) 2009-10-23 2014-06-17 Panasonic Corporation Semiconductor device and process for production thereof
US8653535B2 (en) 2010-09-06 2014-02-18 Panasonic Corporation Silicon carbide semiconductor device having a contact region that includes a first region and a second region, and process for production thereof
US9362370B2 (en) 2012-10-30 2016-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device having nitrogen-containing silicon alloy for ohmic contact to P-type impurity region

Also Published As

Publication number Publication date
US6690035B1 (en) 2004-02-10
TW473843B (en) 2002-01-21
CN1349663A (zh) 2002-05-15
KR20020010632A (ko) 2002-02-04
EP1189287A1 (en) 2002-03-20
ATE355615T1 (de) 2006-03-15
EP1189287B1 (en) 2007-02-28
US6989553B2 (en) 2006-01-24
DE60033656T2 (de) 2007-06-21
KR100655022B1 (ko) 2006-12-07
DE60033656D1 (de) 2007-04-12
AU1416601A (en) 2001-09-17
US20040217375A1 (en) 2004-11-04
CN1181561C (zh) 2004-12-22
WO2001067521A1 (fr) 2001-09-13
EP1189287A4 (en) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527496B2 (ja) 半導体装置
JP3527503B2 (ja) 半導体装置
US6580125B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6600203B2 (en) Semiconductor device with silicon carbide suppression layer for preventing extension of micropipe
US7838904B2 (en) Nitride based semiconductor device with concave gate region
EP1450394B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP4921694B2 (ja) デルタドープされた炭化シリコン金属半導体電界効果トランジスタ、およびデルタドープされた炭化シリコン金属半導体電界効果トランジスタの製造方法
US8035130B2 (en) Nitride semiconductor heterojunction field effect transistor having wide band gap barrier layer that includes high concentration impurity region
US8049272B2 (en) Transistors having implanted channel layers and methods of fabricating the same
US20200203482A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method of silicon carbide semiconductor device
US20060118822A1 (en) Semiconductor device
WO2018117061A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3436278B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3637052B2 (ja) SiC−MISFET及びその製造方法
JP2005085872A (ja) 半導体素子及びその製造方法
Shur et al. Insulated gate nitride-based field effect transistors
CN114220871A (zh) 一种具有沟槽隔离层的垂直型ⅲ族氮化物功率半导体器件结构及其制备方法
CN116646375A (zh) 半导体元件及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3527496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees